JPH10175386A - 画像印画粘着シートの作成装置 - Google Patents

画像印画粘着シートの作成装置

Info

Publication number
JPH10175386A
JPH10175386A JP9278852A JP27885297A JPH10175386A JP H10175386 A JPH10175386 A JP H10175386A JP 9278852 A JP9278852 A JP 9278852A JP 27885297 A JP27885297 A JP 27885297A JP H10175386 A JPH10175386 A JP H10175386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
sheet
image signal
printing medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278852A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Funayama
英彦 船山
Yasuo Yukita
康夫 雪田
Koichi Kokusho
公一 国生
Koji Yoshino
浩司 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9278852A priority Critical patent/JPH10175386A/ja
Publication of JPH10175386A publication Critical patent/JPH10175386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば人の顔や上半身等の実写画像とその他
の情報とを同時に、画像印画粘着シートである画像印画
媒体に印画することを可能にし、短時間,簡単かつ安価
で大量の作成を実現可能にする。 【解決手段】 光学像を画像信号に変換するCCDカメ
ラ20と、CCDカメラ20から出力される画像信号を
表示するモニタ22と、CCDカメラ20から出力され
る画像信号を印画するビデオプリンタ24とを有する画
像印画粘着シートの作成装置であって、一方の面に印画
面と他方の面に粘着剤が塗布されたベース部と粘着剤に
よりベース部に貼付けられた剥離紙とからなり印画面と
ベース部を予め所望の形状に切断することで形成される
切断領域が設けられた画像印画媒体の切断領域に、画像
信号をビデオプリンタ24により印画する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像印画粘着シー
トを作成する作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば人の顔や上半身等の実
写画像とともに、その他の情報(例えば、その人の会社
名,所属部署,氏名等やその他の絵など)を表面上に描
いた(配した)シート或いはカード等を作成する場合、
例えば予め上記その他の情報が記載されたシートやカー
ドに上記顔や上半身の写真等をそのまま糊付けしたり、
或いは予め上記その他の情報が記載されたシートやカー
ドと上記顔や上半身の写真等をいわゆるラミネート加工
したりして作成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なシートやカードを作成する場合において、迅速な作成
を望む用途が多々あるが、前述したようにシートやカー
ド作成時の上半身(顔)の写真の現像,糊付け(貼付
け)、或いはラミネート加工等に時間がかかり、即時に
該シートやカードを作成することができない。また、例
えば短時間に多数のシートやカードを作成しようとする
と、多くのシート或いはカード作成装置が必要となりコ
ストが高くなる。
【0004】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、例えば人の顔や上半身等の
実写画像とその他の情報とを同時に、画像印画粘着シー
トである画像印画媒体に印画することを可能にするとと
もに、短時間,簡単かつ安価で大量の作成を実現可能と
する画像印画粘着シートの作成装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像印画粘着シ
ートの作成装置は、光学像を画像信号に変換する撮像手
段と、その撮像手段から出力される画像信号を表示する
画像表示手段と、撮像手段から出力される画像信号を印
画するビデオプリント手段とを有するものであって、一
方の面に印画面と他方の面に粘着剤が塗布されたベース
部と粘着剤によりベース部に貼付けられた剥離紙とを有
して成り印画面とベース部を予め所望の形状に切断する
ことで形成される切断領域が設けられた画像印画媒体の
切断領域に、画像信号をビデオプリント手段によって印
画することにより、上述した課題を解決する。
【0006】ここで、本発明の画像印画粘着シートの作
成装置においては、ビデオプリント手段により同一或い
は異なる画像信号を画像印画媒体の複数の切断領域に印
画することを可能にしている。また、本発明の画像印画
粘着シートの作成装置においては、複数画像分の画像信
号を記録する画像信号記録手段と、撮像手段から出力さ
れる第1の画像信号と画像信号記録手段から読み出され
る第2の画像信号とを合成して合成画像信号を出力する
合成手段とをさらに有し、画像印画媒体の切断領域に合
成画像信号をビデオプリント手段により印画するように
もしている。さらに、本発明の画像印画粘着シートの作
成装置にて使用する画像印画媒体は、ロール状シート、
折り畳み状シート、カットシート等でなり、複数の切断
領域がこれらシート上に配置される。
【0007】すなわち、本発明によれば、光学像から生
成した画像信号や画像信号記録手段に記録されている画
像信号を、一方の面が印画面で他方の面に粘着剤が塗布
されたベース部及び粘着剤により剥離紙がベース部に貼
付けられてなる画像印画媒体の切断領域に対して印画す
ることができる。したがって、例えば人物の上半身
(顔)の光学像の画像信号と、その他の情報信号(例え
ば絵や文字、記号などの画像信号)とを合成した合成画
像信号を生成し、その合成画像を直接印画面に印画する
ようなことを行えば、例えば上半身(顔)写真の現像,
貼付け、ラミネート加工等が不要となり、短時間で簡単
かつ安価で大量に画像を印画することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1に本発明実施の形態の画像印画粘着シ
ートを作成する作成装置の概略ブロック図を示し、図2
に本実施の形態の画像印画粘着シートの外観図を示す。
図2には、画像印画粘着シートの一部が剥離された状態
も示している。なお、以下の実施の形態では、例えば企
業内の社員等の識別のために用いられる身分証明書とし
てのいわゆるIDカード(例えば会社名,所属部署,氏
名等が記載された識別カード)を作成する例を挙げてい
るが、本発明はこれに限定されるものでないことは言う
までもない。
【0010】この図1に示す画像印画粘着シートの作成
装置は、例えば、人物の上半身(顔)からの光が入射さ
れた光学像を画像信号に変換する撮像手段であるCCD
(電荷結合素子)カメラ20と、該CCDカメラ20よ
り得られた画像信号と該画像信号に係わる情報信号(例
えば会社名,所属部署,氏名等の情報信号)とを合成
し、合成画像信号として出力する画像合成手段であるホ
ストコンピュータ23と、当該ホストコンピュータ23
の出力画像信号が供給され、この信号を一方の面に印画
面を有し他方の面に粘着剤が塗布されたベース部と該ベ
ース部に貼付けられた剥離紙とからなる粘着シートの上
記印画面に印画するビデオプリンタ24(例えば感熱タ
イプの白黒プリンタ)とを備えたものである。
【0011】また、図2に示す画像印画粘着シート10
は、例えば、人物の上半身(顔)の光学像を画像信号に
変換して得られた当該画像信号と、この画像信号に係わ
る情報信号(例えば会社名,所属部署,氏名等の情報の
信号)とを合成した合成画像信号を、粘着シート19の
上記印画面14に印画して作成されるものである。ここ
で、上記粘着シート19は、一方の面に例えば感熱剤が
塗布されてなる印画面14を有し他方の面に例えば衣料
用の粘着剤が塗布されてなる粘着面13を有したベース
部(合成紙12)と該合成紙12に貼付けられた剥離紙
11とからなるものである。更に、図3には、上記粘着
シート19の断面図を示す。すなわち、当該粘着シート
19は、合成紙12の表面(上記一方の面)に上記感熱
剤からなる感熱層34が配されると共に該合成紙12の
裏面(上記他方の面)に上記粘着剤からなる粘着層32
が配され、上記粘着層32によって、当該合成紙12が
上記剥離紙(例えばシリコン含浸剥離紙)11に貼付け
られてなるものである。
【0012】ここで、図4には、上記図1のブロック図
に示す本実施の形態装置を、実際の機器と対応付けた場
合の構成図を示している。
【0013】すなわち、この図4及び図1において、上
記CCDカメラ20で例えば人物の上半身(顔)を撮影
(CCD上に撮像)する。このCCDカメラ20は、上
記撮像された光学像を画像信号(ビデオ信号)に変換し
て出力する。該CCDカメラ20からのビデオ信号は、
上記ホストコンピュータ23に送られる。
【0014】また、キーボード21では、上記CCDカ
メラ20で撮像された人物の例えば会社名,所属部署,
氏名等の情報(すなわち上記画像信号に係わる文字,記
号等の情報)を入力すると共に、上記ホストコンピュー
タ23にて合成される画像を選択するための入力も行わ
れる。このキーボード21からの出力情報信号も、上記
ホストコンピュータ23に送られる。
【0015】当該ホストコンピュータ23では、上記キ
ーボード21からの選択入力に応じた上記CCDカメラ
20からの上記画像信号と、上記キーボード21からの
上記情報信号とを合成し、合成画像信号を形成する。こ
の合成画像信号は、モニタ22に送られ、該モニタ22
の表示画面(例えばいわゆるブラウン管或いは液晶画面
等)22aに表示される。すなわち、このモニタ22の
表示画面22aには、例えば図4に示すように、上記C
CDカメラ20で撮像された人物の上半身(顔)の画像
22bと、該人物の会社名,所属部署,氏名等の情報の
画像(例えば文字画像)22cとが同時に表示される。
【0016】その後、上記ホストコンピュータ23で合
成された合成画像信号は、上記ビデオプリンタ24に送
られる。このビデオプリンタ24では、上記画像印画粘
着シート10の印画面14に上記画像信号の印画が行わ
れる。ここで、当該ビデオプリンタ24内には、例えば
ロール状に巻回された上記粘着シート19が内蔵されて
いる。この場合の当該粘着シート19には、例えば、印
画面14とベース部を予め所望の形状に切断することに
より形成された切断領域として複数の画像印画粘着シー
ト10が、当該粘着シート19の長手方向に一定間隔で
配されている(幅方向には1つ以上配される)。もちろ
ん、上記粘着シート19は、上記ロール状に巻回された
ものに限らず、例えば図5に示すように折り畳まれたも
の、或いは、例えば図6に示すように1枚の粘着シート
19に複数の画像印画粘着シート10が配置されたもの
等であってもよい。また、上記粘着シート19には、例
えば図2に示すように、印画開始位置決め用の孔部(イ
ンデックス孔)15が一定間隔で配されている。すなわ
ち、当該ビデオプリンタ24は、このインデックス孔1
5を検出して上記印画面14上への印画開始位置を決め
ている。すなわち、当該インデックス孔15により、印
画位置が画枠(印画面14)内に入るようにしている。
上述のようなことから、該ビデオプリンタ24を用いる
ことにより、図2に示すように、上記人物の画像信号に
対応する上半身(顔)の画像16と、会社名,所属部
署,氏名等の情報信号に対応する文字画像17とが、粘
着シート19の1つの印画面14上に印画されるように
なる。この本実施の形態のビデオプリンタ24によれ
ば、1つの印画面14への印画に要する時間は、5秒程
度となっている。
【0017】更に、上記ホストコンピュータ23で合成
された合成画像信号は、該ホストコンピュータ23の内
部メモリに記録されたり、或いは、ファイリング装置2
5に送られて記録されるようになっている。該ファイリ
ング装置25は、例えば磁気記録再生装置(例えばいわ
ゆるフロッピィディスク,ハードディスク等)或いは光
学式記録再生装置等からなり、複数の上記合成画像信号
(或いは合成される前(後)の上記画像信号,情報信
号)の記録/再生が可能なものである。なお、図4で
は、上記ホストコンピュータ23内に上記ファイリング
装置25が内蔵されている。ここで、上記ホストコンピ
ュータ23の内部メモリは、上記モニタ22の表示画面
22aの1枚乃至数枚分程度の上記画像信号の書込/読
出が可能なものであり、上記ファイリング装置25は、
複数枚の記録/再生が可能なものである。したがって、
上記ファイリング装置25或いは上記内部メモリに記録
(書込)された画像信号が、再生(読出)されて上記ビ
デオプリンタ24に送られることで、例えば、同じ画像
を複数の画像印画粘着シート10に印画することや、複
数の異なる画像を複数の画像印画粘着シート10に連続
的に印画することが可能となる。なお、上記ファイリン
グ装置25によれば、複数の画像信号をファイルするこ
とで、これらのリストを作成,保存することもできる。
【0018】また、前述したように、上記画像印画粘着
シート10は、上記合成紙12の裏面(粘着面13)に
例えば衣料用の粘着剤が塗布されているため、この画像
印画粘着シート10を上記剥離紙11から剥がして、例
えば衣服の胸部分に貼付けることができる。この粘着剤
は衣服用であるため、衣服から剥がした場合でも、該粘
着剤が衣服に残ることはない(衣服にダメージを与えな
い)。この時、当該画像印画粘着シート10の印画面1
4に、上述のように、人物の上半身(顔)の画像と会社
名等の情報画像を印画すれば、該画像印画粘着シート1
0をIDカードとして用いることができるようになる。
なお、貼付けるものは衣服に限らずその他のもの(例え
ばノートやメモ帳など)であってもよい。
【0019】上述したように、本実施の形態の画像印画
粘着シートの作成装置においては、例えば、人物の上半
身(顔)の光学像をCCDカメラ20で画像信号に変換
して得られた画像信号とこの画像信号に係わる例えば会
社名,所属部署,氏名等の情報信号とを合成した合成画
像信号に基づく画像を、合成紙12の裏面に粘着剤が塗
布され剥離紙11に貼付けられて成る粘着シート19の
印画面14に印画することで、例えばいわゆるIDカー
ド(識別カード)等に使用可能な画像印画粘着シート1
0を、短時間で簡単かつ安価に作成することができるよ
うになる。また、この画像印画粘着シート10を用いた
IDカードには、上述のように、人物の上半身(顔)画
像と会社名等の情報画像が同時に印画されるため、例え
ば、従来のように、上記会社名等をカードに記載し更に
人物の上半身(顔)の写真を糊付けしたり、ラミネート
加工したりしてカードを作成しなくてもよい。したがっ
て、短時間(即時性が高い),容易かつ安価(低ランニ
ングコスト),大量にIDカードを得ることができるよ
うになる。これにより、例えば、来客者,博覧会等の入
場者等のIDカードを迅速に作成することが可能とな
る。更に、画像印画粘着シート10の粘着剤を衣料用と
しているため、貼付けても衣服にダメージを与えない。
また、ファイリング装置25により、画像信号等をファ
イルしてリストを保存することも可能となっている。
【0020】なお、本実施の形態の画像印画粘着シート
10は、上述したような、来客者,入場者等のIDカー
ドに限らず、例えば、病院において、患者等の例えば患
部の写真,レントゲン写真,心電図,CTスキャン写
真,超音波断層写真当の映像と、担当医の所見,撮影年
月日,患者の容態等の文字情報とからなる画像を印画し
たカードを作成し、例えばカルテ等に貼付けるようにす
ることもできる。また、荷物の荷札として、当該荷物の
包装箱に貼付けることもできる。この場合、例えば荷物
の写真と、発送者,宛先等の情報を印画することができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明の画像印画粘着シートの作成装置
においては、光学像から生成した画像信号や画像信号記
録手段に記録されている画像信号を、一方の面が印画面
で他方の面に粘着剤が塗布されたベース部及び粘着剤に
より剥離紙がベース部に貼付けられてなる画像印画媒体
の切断領域に対して印画するようにしているため、例え
ば人の顔や上半身等の実写画像とその他の情報とを同時
に、画像印画粘着シートである画像印画媒体に印画する
ことが可能であるとともに、短時間,簡単かつ安価で大
量の作成が実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態の画像印画粘着シートの作成
装置の概略構成を示すブロック回路図である。
【図2】本発明実施の形態の画像印画粘着シートの外観
図である。
【図3】粘着シートの断面図である。
【図4】図1の本実施の形態装置を実際の機器と対応付
けた場合の構成図である。
【図5】粘着シートの一例を示す外観図である。
【図6】粘着シートの他の例を示す外観図である。
【符号の説明】
10 画像印画粘着シート、 11 剥離紙、 12
合成紙、 13 粘着面、 14 印画面、 15 イ
ンデックス孔、 19 粘着シート、 20CCDカメ
ラ、 21 キーボード、 22 モニタ、 23 ホ
ストコンピュータ、 24 ビデオプリンタ、 25
ファイリング装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉野 浩司 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学像を画像信号に変換する撮像手段
    と、 上記撮像手段から出力される上記画像信号を表示する画
    像表示手段と、 上記撮像手段から出力される上記画像信号を印画するビ
    デオプリント手段とを有する画像印画粘着シートの作成
    装置であって、 一方の面に印画面と、他方の面に粘着剤が塗布されたベ
    ース部と、上記粘着剤により上記ベース部に貼付けられ
    た剥離紙とを有して成り、上記印画面と上記ベース部を
    予め所望の形状に切断することで形成される切断領域が
    設けられた画像印画媒体の上記切断領域に、上記画像信
    号を上記ビデオプリント手段により印画することを特徴
    とする画像印画粘着シートの作成装置。
  2. 【請求項2】 上記ビデオプリント手段により、同一の
    上記画像信号を上記画像印画媒体の複数の上記切断領域
    に印画することを特徴とする請求項1記載の画像印画粘
    着シートの作成装置。
  3. 【請求項3】 上記ビデオプリント手段により、異なる
    上記画像信号を上記画像印画媒体の複数の上記切断領域
    に印画することを特徴とする請求項1記載の画像印画粘
    着シートの作成装置。
  4. 【請求項4】 複数画像分の画像信号を記録する画像信
    号記録手段と、 上記撮像手段から出力される第1の画像信号と、上記画
    像信号記録手段から読み出される第2の画像信号とを合
    成して合成画像信号を出力する合成手段とをさらに有
    し、 上記画像印画媒体の上記切断領域に上記合成画像信号を
    上記ビデオプリント手段により印画することを特徴とす
    る請求項1記載の画像印画粘着シートの作成装置。
  5. 【請求項5】 上記画像印画媒体はロール状シートでな
    り、上記複数の切断領域が当該ロール状シート上に配置
    されたことを特徴とする請求項2記載の画像印画粘着シ
    ートの作成装置。
  6. 【請求項6】 上記画像印画媒体はロール状シートでな
    り、上記複数の切断領域が当該ロール状シート上に配置
    されたことを特徴とする請求項3記載の画像印画粘着シ
    ートの作成装置。
  7. 【請求項7】 上記画像印画媒体は折り畳み状シートで
    なり、上記複数の切断領域が当該折り畳み状シート上に
    配置されたことを特徴とする請求項2記載の画像印画粘
    着シートの作成装置。
  8. 【請求項8】 上記画像印画媒体は折り畳み状シートで
    なり、上記複数の切断領域が当該折り畳み状シート上に
    配置されたことを特徴とする請求項3記載の画像印画粘
    着シートの作成装置。
  9. 【請求項9】 上記画像印画媒体はカットシートでな
    り、上記複数の切断領域が当該カットシート上に配置さ
    れたことを特徴とする請求項2記載の画像印画粘着シー
    トの作成装置。
  10. 【請求項10】 上記画像印画媒体はカットシートでな
    り、上記複数の切断領域が当該カットシート上に配置さ
    れたことを特徴とする請求項3記載の画像印画粘着シー
    トの作成装置。
JP9278852A 1997-10-13 1997-10-13 画像印画粘着シートの作成装置 Pending JPH10175386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278852A JPH10175386A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 画像印画粘着シートの作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278852A JPH10175386A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 画像印画粘着シートの作成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02274128A Division JP3084737B2 (ja) 1990-10-13 1990-10-13 画像印画粘着シートの作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175386A true JPH10175386A (ja) 1998-06-30

Family

ID=17603047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278852A Pending JPH10175386A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 画像印画粘着シートの作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102505A (en) Recording audio and electronic images
JP3171152B2 (ja) 画像印画粘着シートの作成方法
JP3085262B2 (ja) ビデオ画像印画媒体
JP3082723B2 (ja) ビデオプリント装置
JP3084737B2 (ja) 画像印画粘着シートの作成装置
JPH10175386A (ja) 画像印画粘着シートの作成装置
JPH10191034A (ja) ビデオ画像合成装置
JPH10191035A (ja) 画像信号記録装置
JP2527440B2 (ja) 写真入りicカ−ド
JP2001069339A (ja) オリジナル画像付き通帳の作成方法及びこの通帳
JP2006053671A (ja) 情報記録システム
JPS6265577A (ja) Crt合成画像プリント写真の作成方法
JP4671257B2 (ja) 記録媒体書き込み装置
JP2000148946A (ja) 情報再生システム、情報記録媒体及び情報記録システム
EP0985962A1 (en) Information reproducing system, information recording medium, and information recording system
JPS6243281A (ja) Crt合成画像プリント装置
JPH01180393A (ja) 写真入りカード
JPH01225596A (ja) 写真入りシート体
JPS6265576A (ja) Crt合成画像焼付け方法
JPH0326073A (ja) 電子式スチールカメラ
JPH11259635A (ja) 画像編集方法および画像編集装置
JP2002118740A (ja) レーベル画像データ作成装置及びレーベル画像データ作成プログラム及び記録媒体
JP2004126096A (ja) 情報カードとその利用システムの装置
JP2002215040A (ja) 医療用画像媒体および画像出力方法
JPH0370094A (ja) カード製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001017