JPH10173072A - 半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体装置

Info

Publication number
JPH10173072A
JPH10173072A JP8328580A JP32858096A JPH10173072A JP H10173072 A JPH10173072 A JP H10173072A JP 8328580 A JP8328580 A JP 8328580A JP 32858096 A JP32858096 A JP 32858096A JP H10173072 A JPH10173072 A JP H10173072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
semiconductor device
electrode portion
forming
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8328580A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Masuda
聡司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8328580A priority Critical patent/JPH10173072A/ja
Publication of JPH10173072A publication Critical patent/JPH10173072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置を構成する各層間の段差構造を緩
和でき、膜間のストレスを低減でき、ショートチャネル
効果の問題も解消できる半導体装置の製造方法および半
導体装置を提供する。 【解決手段】 Si基板2に等方性エッチングでトレン
チ部4を形成し、この中に絶縁膜6を介してPolyS
i、WSi、PolySiのサンドイッチ構造のゲート
電極部8を形成する。そして、基板2のゲート電極部8
の両側に位置する部分にソース10およびドレイン12
を形成する。また、埋め込まれたゲート電極部8上にP
olySiの高抵抗層20を設け、この高抵抗層20の
前記ゲート電極部8の真上に位置する部分を相対的に弱
いN型にし、その両側を相対的に強いN型とする。次
に、高抵抗層20の上に絶縁膜22および配線層24を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOS型半導体等
の半導体装置の製造方法および半導体装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の半導体装置として、例え
ば高抵抗負荷型CMOSスタティックRAMの構造例を
示す断面図である。この半導体装置は、基板上に第1ポ
リシリコン層によるトランジスタをバルクトランジスタ
として形成し、この上層に第2ポリシリコン層による高
抵抗層を形成したものである。すなわち、Si基板10
0上にゲート酸化層102を介して第1のポリシリコン
(PolySi)層と第1のタングステンシリサイド
(WSi)層によるゲート電極部104を形成するとと
もに、Si基板100のゲート電極部104の両側に位
置する部位に、イオン注入等によってソース106およ
びドレイン108を形成して、バルクトランジスタを構
成する。
【0003】次に、ゲート電極部104の上に、SiO
2 等による絶縁層110を介して、第2のポリシリコン
層と第2のタングステンシリサイド層による配線層11
2を形成する。さらに、この上にTEOS(tetraethyl
orthosilicate )による層間絶縁層114、SiNによ
る絶縁層116を形成し、この上層の素子(図示せず)
を積層していく。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、基板100上に盛り上がった状態でゲート
電極部104が形成され、この上層に配線層112を積
層することから、ゲート電極部104の端部に位置する
部分に段差部(図4のA部)が生じ、この段差部Aにお
ける各層の膜にストレスが大きくなり、膜の劣化や剥離
の原因となり、またゲートリーク等が生じる恐れがあ
る。また、断面構造も複雑となり、平坦性の面での問題
がある。また、ソースとドレインとの間隔を十分にとり
難いためショートチャネル効果の問題もある。
【0005】そこで本発明の目的は、各層間の段差構造
を緩和でき、膜間のストレスを低減できるとともに、シ
ョートチャネル効果の問題も解消できる半導体装置の製
造方法および半導体装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板
にエッチングによって凹部を形成する工程と、この凹部
内にゲート酸化膜を介してゲート電極部を形成する工程
と、前記基板の前記ゲート電極部の両側に位置する部位
にソースおよびドレインを形成する工程と、前記半導体
基板におけるゲート電極部の上層に、絶縁膜を介して配
線層を形成する工程とを有することを特徴とする。ま
た、本発明による半導体装置は、半導体基板に形成した
凹部内にゲート酸化膜を介してゲート電極部を設けると
ともに、前記基板の前記ゲート電極部の両側に位置する
部位にソースおよびドレインを形成して構成されるトラ
ンジスタと、前記トランジスタの上層に、絶縁膜を介し
て形成され、前記ゲート電極部の上面に位置する部分を
相対的に弱いN型に形成するとともに、その両側に相対
的に強いN型を形成した高抵抗層とを有することを特徴
とする。
【0007】本発明による半導体装置の製造方法および
半導体装置では、半導体基板に形成した凹部にゲート電
極部を埋め込むようにしたため、半導体装置の層構造が
全体として段差の少ない平坦化したものになり、断面形
状を簡素化でき、また、段差部分のストレスも生じな
い。また、凹部を挟んでソースとドレインを形成するた
め、チャネル長を長くでき、ショートチャネル効果に強
い構造を得ることができる。また、本発明による半導体
装置では、前記ゲート電極部が「High」となってト
ランジスタがオンすると、その上面に設けた高抵抗層が
誘電されてN−P−N型のようになり、その抵抗値が上
昇する。また、トランジスタがオフすると、N−N−N
型となり、その抵抗値が低下する。したがって、例えば
高抵抗負荷型MOSスタティックRAMのメモリセル
(インバータ回路)を構成する2組の駆動MOSトラン
ジスタと高抵抗のうち、一方のトランジスタと他方の高
抵抗とのペアを、前記半導体装置のトランジスタと高抵
抗層により構成することで、安定した動作の回路を得る
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明による半導体装置の
製造方法の実施の形態例について説明する。図1、図2
は、本発明の製造方法によるHR高抵抗負荷型SRAM
のメモリセルの製造工程例を示す断面図である。また、
図3は、本発明の製造方法で作成される半導体装置を用
いたHR高抵抗負荷型SRAMのメモリセル回路の構成
例を示す回路図である。
【0009】図1において、まず、Si基板2に孔を開
けない部分をマスクして等方性エッチングによりトレン
チ部(凹部)4を形成する。次に、トレンチ部4内に、
基板2とゲート膜の絶縁膜およびトップゲートのゲート
酸化膜となるSiO2 膜をCVD(chemical vapor dep
osition )等により形成し、その表面部をエッチバック
して、トレンチ部4内に絶縁膜6を残す。次に、異方性
エッチングによりトレンチ部4内をエッチングし、その
中にPolySi、WSi、PolySiのサンドイッ
チ構造になるように、ポリシリコンPolySiとタン
グステンシリサイドWSiを積層し、表面をエッチバッ
クしてゲート電極部8を形成する。これにより、従来の
バルクトランジスタのゲートとなる第1ポリシリコンを
完全にトレンチ部4内に埋め込む。上述のように、ゲー
ト電極部8を、PolySi、WSi、PolySiの
サンドイッチ構造とすることにより、タングステンシリ
サイドWSiによる低抵抗を実現するとともに、上側の
ポリシリコンPolySiによって、このゲート電極部
8の上層に形成されるSiN膜14との密着性を確保す
ることができる。
【0010】そして、基板2のゲート電極部8の両側に
位置する部分に、イオン注入等によりP(リン)を打ち
込み、ソース10およびドレイン12を形成して、トッ
プゲート構造のバルクトランジスタを構成する。次に、
SiN膜14を堆積させ、素子間分離のためのLOCO
S(local oxidation of silicon)部16をエッチング
により酸化して形成する。さらに、層間絶縁膜となるT
EOS層18をCVDにより形成する。埋め込まれたゲ
ート電極部8上に、HR型トランジスタの高抵抗となる
高抵抗層20をポリシリコンにより設け、この高抵抗層
20の前記ゲート電極部8の真上に位置する部分を相対
的に弱いN型にし、その両側を相対的に強いN型とする
よう、イオン注入を行う。このように、高抵抗層20を
N型に形成することで、P型からN型へ逆方向に電流が
流れるのを排除する構造となっている。
【0011】次に、例えば図3に示すHR型CMOSス
タティックRAMのメモリセル(インバータ回路)にお
いて、一方のトランジスタ40と他方のトランジスタ4
2の高抵抗44とをペアとし、また、他方のトランジス
タ42とトランジスタ40の高抵抗46とをペアとする
よう、上述したトレンチ部4内のトランジスタと高抵抗
層20とを組み合わせる。すなわち、前記トレンチ部4
内のNチャネル型トランジスタがオンしているとき、ゲ
ート電極部8のマイナスと高抵抗層20の中央部のプラ
スとが引き合い、相対的に高抵抗部分がN−P−Nとな
って抵抗値が高くなる。そこで、この抵抗を疑似的にT
FTのPチャネル型トランジスタがオフしたときの状態
になるように、トレンチ内のトランジスタと高抵抗層2
0とを組み合わせる。
【0012】次に、高抵抗層20の上に、SiN膜、S
iO2 膜等による絶縁膜22を堆積し、さらに、この上
に上記従来例の配線層112に該当する接地線等の配線
層24をポリシリコンによりCVD等で形成する。な
お、この配線層24と前記ゲート電極部8との間のコン
タクトは、異方性エッチングにより孔を開け、タングス
テンプラグ26を埋め込み、エッチバックしてオーミッ
クコンタクトをとる。さらに、SiO2 による層間絶縁
層28等を形成する。以後、従来と同様に、アルミニウ
ム線等を作成する。
【0013】以上のように形成された半導体装置では、
上述したゲート電極部8が「High」となってNチャ
ネル型トランジスタがオンすると、高抵抗層20が誘電
されてN−P−N型のようになり、その抵抗値が上昇す
る。また、Nチャネル型トランジスタがオフすると、N
−N−N型となり、その抵抗値が低下する。そこで、こ
のような作用を利用し、図3に示すようなインバータ回
路において、一方の駆動MOSトランジスタ40と他方
の駆動MOSトランジスタ42の高抵抗44とをペアと
し、また、他方の駆動MOSトランジスタ42と一方の
駆動MOSトランジスタ40の高抵抗46とをペアとす
るよう、上述したトレンチ部4内のトランジスタと高抵
抗層20とを組み合わせることができる。
【0014】図3のインバータ回路では、駆動MOSト
ランジスタ40のゲートに正論理データ線(ビット線)
が接続され、駆動MOSトランジスタ42に負論理デー
タ線(ビット線)が接続されている。そして、駆動MO
Sトランジスタ40のゲートおよびノード50に入力す
るデータ信号が「High」の場合、駆動MOSトラン
ジスタ40がオンしてVccとGNDを導通し、ノード5
2の電位が「low」となり、駆動MOSトランジスタ
42がオフする。また、高抵抗46の抵抗値が下がり、
高抵抗44の抵抗値が上がる。また、駆動MOSトラン
ジスタ40のゲートおよびノード50に入力するデータ
信号が「low」の場合、駆動MOSトランジスタ40
がオフしてVccとGNDを遮断し、ノード52の電位が
「High」となり、駆動MOSトランジスタ42がオ
ンする。また、高抵抗46の抵抗値が下がり、高抵抗4
4の抵抗値が上がる。また、ノード50、52の外側に
設けられたトランジスタ48、54は、転送MOSトラ
ンジスタであり、それぞれのゲートがワード線に接続さ
れ、メモリセルへのデータの書き込み、読み出し時に、
データ線と各ノードとを導通するものである。以上のよ
うな構成により、駆動MOSトランジスタ40、42の
オン、オフに応じて、各高抵抗44、46の抵抗値を変
化させることにより、リーク電流等を防止し、安定した
回路動作を得ることができる。
【0015】なお、以上の例は、本発明をSRAMの製
造方法に適用したものについて説明したが、本発明は、
同様の構造を有する他の半導体装置の製造方法に適用す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による半導
体装置の製造方法および半導体装置では、半導体基板に
形成した凹部にゲート電極部を設けるとともに、前記基
板の前記ゲート電極部の両側に位置する部位にソースお
よびドレインを形成し、前記ゲート電極部の上層に、絶
縁膜を介して配線層を形成するようにした。このため、
半導体装置の層構造が全体として段差の少ない平坦化し
たものにでき、断面形状を簡素化できる。また、従来の
ように、ゲート電極部の周囲に段差がなくなり、この部
分にストレスがかからない。さらに、トランジスタを凹
部に埋め込んだため、ソースとドレイン間のチャネル長
を長くでき、ショートチャネル効果に強い構造を得るこ
とができる。
【0017】また、本発明による半導体装置では、ゲー
ト電極部のオン、オフによって高抵抗層の抵抗値を可変
する構成としたので、例えば高抵抗負荷型SRAMのイ
ンバータ回路を構成する場合に、安定した動作を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の製造工程の一例を示
す断面図である。
【図2】本発明による半導体装置の製造工程の一例を示
す断面図である。
【図3】本発明による半導体装置を用いた回路構成例を
示す回路図である。
【図4】従来の半導体装置の構造例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
2……Si基板、4……トレンチ部(凹部)、6……ゲ
ート酸化膜、10……ソース、12……ドレイン、20
……高抵抗層、24……配線層。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にエッチングによって凹部を
    形成する工程と、 この凹部内にゲート酸化膜を介してゲート電極部を形成
    する工程と、 前記基板の前記ゲート電極部の両側に位置する部位にソ
    ースおよびドレインを形成する工程と、 前記半導体基板におけるゲート電極部の上層に、絶縁膜
    を介して配線層を形成する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極部をポリシリコン、シリ
    サイド、ポリシリコンのサンドイッチ構造で形成するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記配線層を高低抗層より形成し、この
    配線層の前記ゲート電極部の上面に位置する部分を相対
    的に弱いN型に形成するとともに、その両側を相対的に
    強いN型に形成する工程を有することを特徴とする請求
    項1または2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記高抵抗層の上に絶縁膜を介して接地
    線を形成する工程を有することを特徴とする請求項3記
    載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体基板に形成した凹部内にゲート酸
    化膜を介してゲート電極部を設けるとともに、前記基板
    の前記ゲート電極部の両側に位置する部位にソースおよ
    びドレインを形成して構成されるトランジスタと、 前記トランジスタの上層に、絶縁膜を介して形成され、
    前記ゲート電極部の上面に位置する部分を相対的に弱い
    N型に形成するとともに、その両側に相対的に強いN型
    を形成した高抵抗層と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記ゲート電極部は、ポリシリコン、シ
    リサイド、ポリシリコンのサンドイッチ構造を有するこ
    とを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記トランジスタにより、高抵抗負荷型
    MOSスタティックRAMのメモリセルを構成する一対
    の駆動MOSトランジスタを構成し、いずれか一方の駆
    動MOSトランジスタの上面に形成される前記高抵抗層
    により、いずれか他方の駆動MOSトランジスタに接続
    される抵抗を構成したことを特徴とする請求項5記載の
    半導体装置。
JP8328580A 1996-12-09 1996-12-09 半導体装置の製造方法および半導体装置 Pending JPH10173072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328580A JPH10173072A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 半導体装置の製造方法および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328580A JPH10173072A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 半導体装置の製造方法および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173072A true JPH10173072A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18211873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328580A Pending JPH10173072A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 半導体装置の製造方法および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173072A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000003980A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 형성 방법
KR100348314B1 (ko) * 2000-09-25 2002-08-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자 및 그의 제조방법
KR100327659B1 (ko) * 1998-12-28 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의트랜지스터형성방법
KR100418721B1 (ko) * 2001-06-29 2004-02-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
US6737323B2 (en) * 1999-06-30 2004-05-18 Fairchild Semiconductor Corporation Method of fabricating a trench structure substantially filled with high-conductivity material
KR100500937B1 (ko) * 1998-10-28 2005-11-29 주식회사 하이닉스반도체 모스트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
KR100668851B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 모스펫 소자 제조방법
US7582931B2 (en) 2004-06-04 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrodes having covered layer interfaces and methods of forming the same
KR100937102B1 (ko) * 2002-12-30 2010-01-15 매그나칩 반도체 유한회사 모스트랜지스터 및 그 제조 방법
CN104779294A (zh) * 2015-04-17 2015-07-15 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽型功率mos晶体管及其制造方法和集成电路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000003980A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 형성 방법
KR100500937B1 (ko) * 1998-10-28 2005-11-29 주식회사 하이닉스반도체 모스트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
KR100327659B1 (ko) * 1998-12-28 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의트랜지스터형성방법
US6737323B2 (en) * 1999-06-30 2004-05-18 Fairchild Semiconductor Corporation Method of fabricating a trench structure substantially filled with high-conductivity material
KR100348314B1 (ko) * 2000-09-25 2002-08-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자 및 그의 제조방법
KR100418721B1 (ko) * 2001-06-29 2004-02-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100937102B1 (ko) * 2002-12-30 2010-01-15 매그나칩 반도체 유한회사 모스트랜지스터 및 그 제조 방법
US7582931B2 (en) 2004-06-04 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrodes having covered layer interfaces and methods of forming the same
US8034701B2 (en) 2004-06-04 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming recessed gate electrodes having covered layer interfaces
KR100668851B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 모스펫 소자 제조방법
CN104779294A (zh) * 2015-04-17 2015-07-15 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽型功率mos晶体管及其制造方法和集成电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909631A (en) Method of making ohmic contact between a thin film polysilicon layer and a subsequently provided conductive layer and integrated circuitry
US5536674A (en) Process for forming a static-random-access memory cell
JP2002246600A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5654572A (en) Static random access memory device
JP2002289703A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US6201275B1 (en) Semiconductor device having semiconductor regions of different conductivity types isolated by field oxide, and method of manufacturing the same
JP4471504B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10173072A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US5497022A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing thereof
JP3064999B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11204662A (ja) Sram装置およびその製造方法
JPH08288473A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR100394126B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JP2867948B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPH08139206A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2802752B2 (ja) 半導体デバイスの構造
US5128740A (en) Semiconductor integrated circuit device with isolation grooves and protruding portions
JP3059607B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH06232372A (ja) 半導体記憶装置
JPH06291281A (ja) Sramメモリーセル構造及びその形成方法
JPH05283651A (ja) 半導体装置
JP2967639B2 (ja) Mosスタティックメモリ
JP2003031697A (ja) スタティック型ランダムアクセスメモリ装置及びその製造方法
JP2004342790A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
KR100557931B1 (ko) 에스램 디바이스의 제조방법