JPH10169382A - トンネル用セグメントの接続構造 - Google Patents

トンネル用セグメントの接続構造

Info

Publication number
JPH10169382A
JPH10169382A JP8333699A JP33369996A JPH10169382A JP H10169382 A JPH10169382 A JP H10169382A JP 8333699 A JP8333699 A JP 8333699A JP 33369996 A JP33369996 A JP 33369996A JP H10169382 A JPH10169382 A JP H10169382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
packing
insertion hole
segment
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8333699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820657B2 (ja
Inventor
Takahide Kameda
孝秀 亀田
Kazuhiro Takasaki
一裕 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP33369996A priority Critical patent/JP3820657B2/ja
Publication of JPH10169382A publication Critical patent/JPH10169382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820657B2 publication Critical patent/JP3820657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンクリートセグメント相互の定位置の確保を
行うと共に、ボルト具を締め付けた際、パッキングによ
る嵌合孔内壁面との間の止水効果を充分に確保すること
ができるトンネル用セグメントの接続構造を提供する。 【解決手段】 コンクリートセグメント1は、その接合
されるべき一方の接合面1aに、内周面にネジ孔3aを
有するピン状又は長ナット状の結合具3を突設してお
り、その接合されるべき他方の接合面1bに、挿通孔4
を設け、また、その側面1cに、該挿通孔4の基端側に
連通するように、各挿通孔4に対応する挿入窓5を形成
しており、結合手段2は、上記挿入窓5を介して、挿通
孔4に挿入され、かつ、対向する隣接コンクリートセグ
メントの結合具3のネジ孔3aに螺合されるボルト具7
と、ボルト具7がネジ孔3aに螺合される際、挿通孔4
にパッキング部8aを嵌合するパッキング付きワッシャ
8とを具備しており、パッキング付きワッシャ8は、ボ
ルト具7の結合の際に、結合具3の先端を誘導する内周
テーパー面8bを、そのパッキング部8aの内周縁に形
成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネルの内壁面
を構成するコンクリートセグメントすなわちシールド工
法における覆工用のコンクリートセグメントをボルト等
の結合手段で、互いに連結するように構成したトンネル
の軸方向におけるトンネル用セグメントの接続構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、トンネル施工に際して使用され
るコンクリートセグメントは、ボルト等の結合手段で、
互いに結合されるが、その結合手段のボルト具を、その
セグメントに形成したボルト挿通孔に挿入し、相手側セ
グメントに埋設したナット等の結合具に螺合する際に、
挿通孔の箇所での防水のために、環状のパッキングを、
前記ボルト具と挿通孔との間に嵌め込んでいる。このパ
ッキングは、通常、前記ボルト具のためのワッシャに一
体的に取り付けられ、前記ボルト具の締め付けにより、
嵌合孔内に固定される。
【0003】一方、前記セグメントは、個々に、可成り
の重量であり、ボルト及びナット等の結合手段で互いに
結合する取り扱いの際、接合される相互のセグメントの
定位置を安定に確保することが難しい。そこで、セグメ
ント相互をアクセスして、素早くボルト具を相手側セグ
メントの前記ナット等の結合具に螺合する必要がある
が、この際に、予め、セグメント相互の定位置の確保の
ための手掛かりが欲しい。
【0004】このため、パッキングの先端外周縁にテー
パ面を形成すると共に、挿通孔の開口部内周縁に対応す
るテーパ面を形成して、ボルト具の挿通に先立って、パ
ッキング先端を嵌合孔内に誘導して、パッキング付きワ
ッシャに向けてボルト具をアクセスする位置を確定し、
この状態で、ボルト具先端を、セグメント相互の定位置
の確保のための手掛かりとすることが提唱された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボルト
具先端を、上述のようにして、定位置確保のための手掛
かりに使用する場合には、ボルト具の締め付けによっ
て、ボルト挿通孔内にパッキングが固定された際に、前
記パッキング先端側が半径方向内側に傾斜された形とな
り、ボルト挿通孔の内壁面との間の止水効果が低減さ
れ、場合によっては、防水ができなくなる虞もある。
【0006】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、その目的とするところは、結合具の先端をコンク
リートセグメントの接合面から突設して、これを相手側
コンクリートセグメントのボルト挿通孔に対応して、セ
グメント相互の定位置の確保を行うと共に、前記結合具
の先端とパッキング先端との間で、テーパー面による嵌
合を行い、これによって、ボルト具を締め付けた際、パ
ッキングによる嵌合孔内壁面との間の止水効果を充分に
確保することができるトンネルの軸方向におけるトンネ
ル用セグメントの接続構造を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明のトン
ネル用セグメントの接続構造では、図面に示す実施の形
態でも明らかにしたように、コンクリートセグメント1
を、ボルト等の結合手段2で互いに連結するように構成
したトンネル用セグメントの接続構造において、コンク
リートセグメント1は、その接合されるべき一方の接合
面1aに、内周面にネジ孔3aを有するピン状又は長ナ
ット状の結合具3を突設しており、その接合されるべき
他方の接合面1bに、挿通孔4を設け、また、その側面
1cに、該挿通孔4の基端側に連通するように、各挿通
孔4に対応する挿入窓5を形成している。
【0008】また、結合手段2は、上記挿入窓5を介し
て、挿通孔4に挿入され、かつ、対向する隣接コンクリ
ートセグメントの結合具3のネジ孔3aに螺合されるボ
ルト具7と、ボルト具7がネジ孔3aに螺合される際、
挿通孔4にパッキング部8aを嵌合するパッキング付き
ワッシャ8とを具備しており、パッキング付きワッシャ
8は、ボルト具7の結合の際に、結合具3の先端を誘導
する内周テーパー面8bを、そのパッキング部8aの内
周縁に形成している。
【0009】この場合、結合具3は、ボルト具7の先端
をナット3aに誘導するためのテーパー面3cを先端内
周縁に備えているとよい。
【0010】従って、接合のため、コンクリートセグメ
ント1、1相互をアクセスする際、結合具3の先端を、
挿通孔4内に誘導することで、コンクリートセグメント
1、1相互の定位置を確保する手掛かりとし、また、パ
ッキング付きワッシャ8のパッキング部8aの先端を、
これに形成した内周テーパー面8bの働きで、ボルト結
合に際して、ボルト具7の締め付け(螺合操作)で、パ
ッキング部8aが挿通孔4内に固定される状態では、パ
ッキング部8a先端が挿通孔4の内壁側に傾斜し、密接
して、止水効果を充分に確保することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のトンネル用セグ
メントの接続構造を、シールド工法におけるトンネル施
工工事に適用した実施の形態について、図面を参照し
て、具体的に説明する。この接続構造は、シールド工法
における覆工用のコンクリートセグメント1をボルト等
の結合手段2で、トンネルの軸方向に互いに連結するよ
うに構成したものである。
【0012】コンクリートセグメント1は、その接合さ
れるべき一方の接合面1aに、内周面にネジ孔3aを有
する結合具3を突設しており、その接合されるべき他方
の接合面1bに、挿通孔4を設け、また、その側面1c
(トンネル内側面となる)に、挿通孔4の基端側に連通
するように、各挿通孔4に対応する挿入窓5を形成して
いる。なお、この実施の形態では、挿通孔4は、挿入窓
5の一面を構成するように、コンクリートセグメント1
に埋設された金属板6に形成されている。結合具3は、
ピン状、ネジ筒状若しくは長ナット状の部材である。
【0013】また、結合手段2は、ボルト具7とパッキ
ング付きワッシャ8とから構成されており、ボルト具7
は、挿入窓5を介して、挿通孔4に挿入され、かつ、対
向する隣接コンクリートセグメントの結合具3のネジ孔
3aに螺合される。また、パッキング付きワッシャ8
は、そのパッキング部8aを、ボルト具7がネジ孔3a
に螺合される前に、挿通孔4に嵌合されるように、用意
されている。
【0014】パッキング付きワッシャ8は、金属製のワ
ッシャ部8cの内周面に筒状のパッキング部8aを一体
に固定した部材であり、パッキング部8aの先端はワッ
シャ部8cの表面から結合具3の方向に突出されてい
る。パッキング部8aは、通常のゴム材あるいは水膨張
性のゴム又はエラストマーにより形成される。また、パ
ッキング付きワッシャ8は、ボルト具7の結合の際に、
結合具3の先端を誘導する内周テーパー面8bを、その
パッキング部8aの内周縁に形成しており、要すれば、
この実施の形態のように、結合具3の先端外周縁には、
内周テーパー面8bに対応する外周テーパ面3bが形成
されている。
【0015】この実施の形態の場合、ボルト具7の挿入
先端には、面取り7aが形成してあり、また、結合具3
は、ボルト具7の先端をネジ孔3aに誘導するための内
周テーパー面3cを、その先端内周縁に備えている。更
に、結合具3には、熔着などの手段で、コンクリートセ
グメント1の内部鉄筋(図示せず)の一部が、結合され
ていると良い。
【0016】このような構成では、接合のため、コンク
リートセグメント1、1相互をアクセスする際、結合具
3の先端を、挿通孔4内に誘導することで、コンクリー
トセグメント1、1相互の定位置を確保する手掛かりと
し、また、パッキング付きワッシャ8のパッキング部8
aの先端を、これに形成した内周テーパー面8bの働き
で、ボルト結合に際して、ボルト具7の締め付け(螺合
操作)で、パッキング部8aが挿通孔4内に固定される
状態では、パッキング部8a先端が挿通孔4の内壁側に
傾斜し、密接して、止水効果を充分に確保することがで
きる。
【0017】なお、前述のパッキング付きワッシャ8
は、その実施の形態の構成に限られるものではなく、パ
ッキング部8aの先端内周縁にテーパー面を形成したも
のであれば、例えば、図4に示す場合のように、種々の
断面形状としてもよいことは勿論である。また、図中、
符号9はコンクリートセグメント1の接合面(4面)に
形成した溝状に嵌め込まれる防水用の帯状パッキング部
材である。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したようになり、コ
ンクリートセグメントの一方の接合面に突設したネジ孔
を有するピン状結合具の先端を、相手側コンクリートセ
グメントの他方の接合面に形成した挿通孔に挿通し、パ
ッキング付きワッシャを介してボルト具を上記相手側コ
ンクリートセグメントの側から上記ネジ孔に螺締させて
結合させるようにしたので、セグメント相互の定位置の
確保を容易且つ正確に行わせることができる。
【0019】また、上記結合具先端の外周テーパ面とパ
ッキング付きワッシャのパッキング部の内周テーパ面と
の間で、テーパー面による挿入嵌合を行い、さらに、上
記結合具先端の内周テーパ面とボルト具先端との間で挿
入嵌合を行わせることにより、セグメント相互の定位置
の確保を一層容易且つ正確に行わせることができるばか
りでなく、ボルト具を締め付けた際、パッキングによる
嵌合孔内壁面との間の止水効果を充分に確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態としてのセグメントの構造
を示す一部破断した斜視図である。
【図2】同じく、要部の分解した縦断側面図である。
【図3】同じく、要部の接合状態の縦断側面図である。
【図4】同じく、要部の変形例を示す縦断面図である。
【図5】同じく、セグメントの結合により、トンネル構
造を構成した概略斜視図である。
【符号の説明】 1 コンクリートセグメント 1a、1b 一方及び他方の接合面 1c 側面 2 結合手段 3 結合具 3a ネジ孔 3b、3c テーパー面 4 挿通孔 5 挿入窓 6 金属板 7 ボルト具 7a 面取り 8 パッキング付きワッシャ 8a パッキング部 8b テーパー面 8c ワッシャ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの内壁面を構成するコンクリー
    トセグメントを、結合手段で互いに連結するように構成
    したトンネル用セグメントの接続構造において、 前記コンクリートセグメントは、その接合されるべき一
    方の接合面に、内周面にネジ孔を有する結合具を突設し
    ており、その接合されるべき他方の接合面に、挿通孔を
    設け、また、その側面に、前記挿通孔の基端側に連通す
    るように、各挿通孔に対応する挿入窓を形成しており、 前記結合手段は、前記挿入窓を介して、前記挿通孔に挿
    入され、かつ、対向する隣接コンクリートセグメントの
    前記結合具のネジ孔に螺合されるボルト具と、前記ボル
    ト具が前記ネジ孔に螺合される際、前記挿通孔にパッキ
    ング部を嵌合するパッキング付きワッシャとを具備して
    おり、 前記パッキング付きワッシャは、ボルト具の結合の際
    に、結合具の先端を誘導するテーパー面を、そのパッキ
    ング部の内周縁に形成していることを特徴とするトンネ
    ル用セグメントの接続構造。
  2. 【請求項2】 前記結合具は、ボルト具先端をネジ孔に
    誘導するためのテーパー面を先端内周縁に備えているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のトンネル用セグメント
    の接続構造。
JP33369996A 1996-12-13 1996-12-13 トンネル用セグメントの接続構造 Expired - Fee Related JP3820657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33369996A JP3820657B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 トンネル用セグメントの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33369996A JP3820657B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 トンネル用セグメントの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169382A true JPH10169382A (ja) 1998-06-23
JP3820657B2 JP3820657B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18268982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33369996A Expired - Fee Related JP3820657B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 トンネル用セグメントの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820657B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002706A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Kumagai Gumi Co Ltd セグメント用継手金物
JP2005226359A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Taisei Corp セグメントの接合方法および継手構造体
CN108868819A (zh) * 2018-08-16 2018-11-23 东南大学 一种bfrp-ecc混凝土盾构管片及盾构隧道

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002706A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Kumagai Gumi Co Ltd セグメント用継手金物
JP4522670B2 (ja) * 2003-06-13 2010-08-11 株式会社熊谷組 セグメント用継手金物
JP2005226359A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Taisei Corp セグメントの接合方法および継手構造体
CN108868819A (zh) * 2018-08-16 2018-11-23 东南大学 一种bfrp-ecc混凝土盾构管片及盾构隧道
CN108868819B (zh) * 2018-08-16 2019-07-30 东南大学 一种bfrp-ecc混凝土盾构管片及盾构隧道

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820657B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080072055A (ko) 파이프 조인트 로킹 장치
JPH10169382A (ja) トンネル用セグメントの接続構造
JP2596679B2 (ja) セグメントの接合方法
JP3607749B2 (ja) セグメント用継手装置
JPH10243538A (ja) 接続用継手
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JPH10140988A (ja) セグメントの継手
JP2002161699A (ja) 構造体の接合構造
JPH045606Y2 (ja)
JP2500546Y2 (ja) コンクリ―トセグメントの継手構造
JPH0133907Y2 (ja)
JP2004036276A (ja) 連結器及び連結構造体
JPS622333Y2 (ja)
JP2521815Y2 (ja) 鉄筋コンクリート覆工体の連結装置
JPH078641Y2 (ja) パネルの連結部構造
JP3268110B2 (ja) セグメントの接合構造
JP3924459B2 (ja) 管接続具
JP2001050430A (ja) 障壁通貫継手
JP3798262B2 (ja) セグメント等の継手具
KR20040001139A (ko) 연결기 및 연결구조체
JPH0539700A (ja) トンネル用コンクリートセグメント
JPH10176494A (ja) セグメントの継手構造
JPH07167361A (ja) 伸縮可撓管継手の抜止装置
JPH0626634Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手構造
JP2000120062A (ja) コンクリート杭の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees