JP2000120062A - コンクリート杭の接続構造 - Google Patents

コンクリート杭の接続構造

Info

Publication number
JP2000120062A
JP2000120062A JP10296909A JP29690998A JP2000120062A JP 2000120062 A JP2000120062 A JP 2000120062A JP 10296909 A JP10296909 A JP 10296909A JP 29690998 A JP29690998 A JP 29690998A JP 2000120062 A JP2000120062 A JP 2000120062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
joint
screw
concrete
concrete pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10296909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitamura
博 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10296909A priority Critical patent/JP2000120062A/ja
Publication of JP2000120062A publication Critical patent/JP2000120062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無溶接で接続できるのは勿論のこと、施工性
の向上及び接続部のコスト低減を図ると共に、端板のな
いコンクリート杭にも適用できるようにする。 【解決手段】 下端部に下杭2の端部が内挿されてボル
ト5により結合され、上端部に上杭3の端部が螺合によ
り結合される筒状の継手1を備え、継手1の下端部側の
内部に結合用プレート6を設けると共に、該結合用プレ
ート6の下杭2の端板2aのねじ孔8に対応する位置に
ねじ挿通孔7を形成し、上杭3の端部外周面に雄ねじ部
4を形成して継手1の上端部側の内周面に該雄ねじ部4
に対応する雌ねじ部9を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート杭の
接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコンクリート杭の接続構
造としては、例えば、コンクリート杭の端部に設けられ
た端板同志を溶接により接続したものが知られている。
しかしながら、溶接による接続では、施工性が悪く、気
象条件にも左右されてしまい、また、作業者によって品
質が異なったり、火気厳禁の場所では施工できないとい
う問題がある。
【0003】そこで、かかる不都合を解消すべく、コン
クリート杭の端板の外周部に凸条を設けて該凸条に周方
向に複数に分割された円弧状プレートをはめ込み、この
状態で、該円弧状プレートをボルトにより端板に固定し
てコンクリート杭の端部同志を無溶接で接続するように
した技術が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のコンクリート杭の接続構造においては、コンクリ
ート杭の端板に凸条を設けなくてはならず、しかも、複
数の円弧状プレートを個々にボルトで端板に固定するよ
うにしているため、接続部のコストが高くつき、更に
は、端板が設けられていない小径のコンクリート杭には
適用できないという不都合がある。
【0005】本発明はかかる不都合を解消するためにな
されたものであり、無溶接で接続できるのは勿論のこ
と、施工性の向上及び接続部のコスト低減を図ることが
できると共に、端板が設けられていないコンクリート杭
にも適用することができるコンクリート杭の接続構造を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係るコンクリート杭の接続構造は、一端
部に一方のコンクリート杭の端部が内挿されてねじ部品
により結合され、他端部に他方のコンクリート杭の端部
が螺合により結合される筒状の継手を備え、該継手の一
端部側の内部に結合用プレートを設けると共に、該結合
用プレートの一方のコンクリート杭の端部から突出した
鋼棒に対応する位置、又は該コンクリート杭の端部に設
けられた端板のねじ孔に対応する位置にねじ挿通孔を形
成し、他方のコンクリート杭の端部外周面に雄ねじ部を
形成して前記継手の他端部側の内周面に該雄ねじ部に対
応する雌ねじ部を形成したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施の形態であるコ
ンクリート杭の接続構造に用いる継手の断面図、図2は
上杭を継手に結合する様子を示す断面図、図3はコンク
リート杭の接続が完了した状態を示す断面図、図4は本
発明の第2の実施の形態であるコンクリート杭の接続構
造に用いる継手の断面図、図5は上杭を継手に結合する
様子を示す断面図、図6はコンクリート杭の接続が完了
した状態を示す断面図、図7は図4のA−A線断面図、
図8は図5のB−B線断面図、図9は本発明の第3の実
施の形態であるコンクリート杭の接続構造を説明するた
めの断面図である。
【0009】まず、第1の実施の形態から説明すると、
図1〜図3おいて符号1は継手、2は下杭(一方のコン
クリート杭)、3は上杭(他方のコンクリート杭)であ
り、下杭2及び上杭3共に両端部に端板2a,3aが設
けられており、また、上杭3の下端部のコンクリート部
分の外周面はねじ形状とされて雄ねじ部4が形成されて
いる。この雄ねじ部4は上杭3を成形する際に型枠に該
雄ねじ部4に対応する溝を設けることによって簡単に形
成することができる。
【0010】継手1は略円筒状をなしており、下端部に
下杭2の端部が内挿されてボルト(ねじ部品)5により
結合され、上端部に上杭3の端部が螺合により結合され
るようになっている。
【0011】継手1の下端部側の内部には、結合用プレ
ート6が設けられている。結合用プレート6には複数の
ねじ挿通孔7が形成されており、該ねじ挿通孔7は下杭
2の端板2aに形成されたねじ孔8に対応する位置に配
置されている。また、継手1の上端部側の内周面には上
述した上杭3の雄ねじ部4に対応する雌ねじ部9が形成
されている。
【0012】そして、下杭2と上杭3とを接続するに
は、継手1の下端部に下杭2の端部を挿入して該下杭2
の端部先端面を結合用プレート6に当接させ、結合用プ
レート6のねじ挿通孔7を下杭2の端板2aのねじ孔8
に合わせる。
【0013】次いで、結合用プレート6のねじ挿通孔7
からボルト5を挿入して端板2aのねじ孔8に締め付
け、これにより、継手1に下杭2を結合する。
【0014】次いで、結合用プレート6の上面側にモル
タル10等を敷き、その後、継手1の雌ねじ部9に上杭
3の雄ねじ部4を螺合し、これにより、継手1に上杭3
を結合し、接続が完了する。なお、継手1に上杭3を結
合した状態においては、上杭3の端部先端面はモルタル
10の上面に当接するようになっている。
【0015】上記の説明から明らかなように、この実施
の形態では、下杭2及び上杭3の各端板2a,3aに従
来のような凸条を設けなくても済み、しかも、一体の円
筒状継手1の両端部に下杭2及び上杭3をそれぞれボル
ト5及び螺合により結合しているため、無溶接で接続で
きるのは勿論のこと、施工性の向上及び接続部のコスト
低減を図ることができる。
【0016】次に、第2の実施の形態を説明すると、図
4〜図8おいて符号21は継手、22は下杭(一方のコ
ンクリート杭)、23は上杭(他方のコンクリート杭)
であり、下杭22及び上杭23共に両端部に端板22
a,23aが設けられており、また、上杭23の下端部
のコンクリート部分の外周面は部分的な二重ねじ形状と
されて雄ねじ部24が形成されている。この雄ねじ部2
4は上杭23を成形する際に型枠に該雄ねじ部24に対
応する溝を設けることによって簡単に形成することがで
きる。
【0017】継手21は略円筒状をなしており、下端部
に下杭22の端部が内挿されてボルト(ねじ部品)25
により結合され、上端部に上杭23の端部が螺合により
結合されるようになっている。
【0018】継手21の下端部側の内部には、結合用プ
レート26が設けられている。結合用プレート26には
複数のねじ挿通孔27が形成されており、該ねじ挿通孔
27は下杭22の端板22aに形成されたねじ孔28に
対応する位置に配置されている。また、継手21の上端
部側の内周面には上述した上杭23の雄ねじ部24に対
応する二重ねじ形状の雌ねじ部29が形成されている。
【0019】そして、下杭22と上杭23とを接続する
には、継手21の下端部に下杭22の端部を挿入して該
下杭22の端部先端面を結合用プレート26に当接さ
せ、結合用プレート26のねじ挿通孔27を下杭22の
端板22aのねじ孔28に合わせる。
【0020】次いで、結合用プレート26のねじ挿通孔
27にボルト25を挿入して端板22aのねじ孔28に
締め付け、これにより、継手21に下杭22を結合す
る。
【0021】次いで、結合用プレート26の上面側にモ
ルタル20等を敷き、その後、継手21の雌ねじ部29
に上杭23の雄ねじ部24を螺合し、これにより、継手
21に上杭23を結合し、接続が完了する。なお、継手
21に上杭23を結合した状態においては、上杭23の
端部先端面はモルタル20の上面に当接するようになっ
ている。
【0022】この実施の形態では、上杭23と継手21
との螺合による結合を二重ねじにより行っているため、
第1の実施の形態に比べて、継手21の軸方向の寸法を
短くすることができ、コンパクトな継手とすることがで
きる。なお、その他の作用効果は第1の実施の形態と同
一であるので、その説明を省略する。
【0023】次に、第3の実施の形態を説明する。この
実施の形態は端板が設けられていないコンクリート杭の
接続に本発明を適用した例である。また、第1及び第2
の実施の形態の継手のいずれも使用することができる
が、ここでは第1の実施の形態の継手を用いて説明す
る。従って、第1の実施の形態と重複する部分について
は同一符号を付して説明する。
【0024】図9において、符号1は継手、32は下杭
(一方のコンクリート杭)、33は上杭(他方のコンク
リート杭)であり、下杭32及び上杭33共に端板は設
けられておらず、上端部からねじ鉄筋34が突出してい
る。また、上杭33の下端部のコンクリート部分の外周
面はねじ形状とされて雄ねじ部4が形成されている。こ
の雄ねじ部4は上杭33を成形する際に型枠に該雄ねじ
部4に対応する溝を設けることによって簡単に形成する
ことができる。
【0025】継手1は略円筒状をなしており、下端部に
下杭32の端部が内挿されてナット35(ねじ部品)に
より結合され、上端部に上杭33の端部が螺合により結
合されている。
【0026】継手1の下端部側の内部には、結合用プレ
ート6が設けられている。結合用プレート6には複数の
ねじ挿通孔7が形成されており、該ねじ挿通孔7は下杭
32のPC鋼棒34に対応する位置に配置されている。
また、継手1の上端部側の内周面には上述した上杭33
の雄ねじ部4に対応する雌ねじ部9が形成されている。
【0027】そして、下杭32と上杭33とを接続する
には、継手1の下端部に下杭32の端部を内挿して該下
杭32のPC鋼棒34を結合用プレート6のねじ挿通孔
7に挿通させ、下杭32の端部先端面を結合用プレート
6に当接させる。次いで、結合用プレート6のねじ挿通
孔7から突出したPC鋼棒34のねじ部にナット35を
締め付け、これにより、継手1に下杭32を結合する。
【0028】次いで、結合用プレート6の上面側にモル
タル10等を敷き、その後、継手1の雌ねじ部9に上杭
33の雄ねじ部4を螺合し、これにより、継手1に上杭
33を結合し、接続が完了する。継手1に上杭33を結
合した状態においては、上杭33の端部先端面はモルタ
ル10の上面に当接するようになっている。なお、作用
効果については第1の実施の形態と同一であるので、そ
の説明を省略する。
【0029】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、無溶接で接続できるのは勿論のこと、施工性
の向上及び接続部のコスト低減を図ることができると共
に、端板が設けられていないコンクリート杭にも適用す
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるコンクリート
杭の接続構造に用いる継手の断面図である。
【図2】上杭を継手に結合する様子を示す断面図であ
る。
【図3】コンクリート杭の接続が完了した状態を示す断
面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態であるコンクリート
杭の接続構造に用いる継手の断面図である。
【図5】上杭を継手に結合する様子を示す断面図であ
る。
【図6】コンクリート杭の接続が完了した状態を示す断
面図である。
【図7】図4のA−A線断面図である。
【図8】図5のB−B線断面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態であるコンクリート
杭の接続構造を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1,21…継手 2,22,32…下杭(一方のコンクリート杭) 2a,3a,22a,23a…端板 3,23,33…上杭(他方のコンクリート杭) 4,24…雄ねじ部 5,25…ボルト(ねじ部品) 6,26…結合用プレート 7,27…ねじ挿通孔 8,28…ねじ孔 9,29…雌ねじ部 34…PC鋼棒 35…ナット(ねじ部品)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に一方のコンクリート杭の端部が
    内挿されてねじ部品により結合され、他端部に他方のコ
    ンクリート杭の端部が螺合により結合される筒状の継手
    を備え、 該継手の一端部側の内部に結合用プレートを設けると共
    に、該結合用プレートの一方のコンクリート杭の端部か
    ら突出した鋼棒に対応する位置、又は該コンクリート杭
    の端部に設けられた端板のねじ孔に対応する位置にねじ
    挿通孔を形成し、 他方のコンクリート杭の端部外周面に雄ねじ部を形成し
    て前記継手の他端部側の内周面に該雄ねじ部に対応する
    雌ねじ部を形成したことを特徴とするコンクリート杭の
    接続構造。
JP10296909A 1998-10-19 1998-10-19 コンクリート杭の接続構造 Pending JP2000120062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296909A JP2000120062A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 コンクリート杭の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296909A JP2000120062A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 コンクリート杭の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000120062A true JP2000120062A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17839743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10296909A Pending JP2000120062A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 コンクリート杭の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000120062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163089A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kfc Ltd 地山補強管の連結構造、カプラー及び地山補強管
JP2018123633A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 五洋建設株式会社 継杭式桟橋および継杭式桟橋の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163089A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kfc Ltd 地山補強管の連結構造、カプラー及び地山補強管
JP2018123633A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 五洋建設株式会社 継杭式桟橋および継杭式桟橋の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
JP2000120062A (ja) コンクリート杭の接続構造
JP2007056587A (ja) 杭の連結構造
JP4239610B2 (ja) 鋼管の接合方法
JP3820657B2 (ja) トンネル用セグメントの接続構造
JPH045606Y2 (ja)
JPH0978766A (ja) 棒鋼のねじ継手
JP3068610U (ja) 鉄筋の打継ぎジョイント構造
CN219604689U (zh) 一种房屋建筑用钢筋连接结构
JP4346755B2 (ja) 鋼製セグメント
JPH047267Y2 (ja)
JP2601086B2 (ja) セグメント
JPH0754596A (ja) セグメントの接続構造
JPS6027200Y2 (ja) コンクリ−トセグメントの曲りボルト插通用孔補強構造
JP2521815Y2 (ja) 鉄筋コンクリート覆工体の連結装置
JPH0351439Y2 (ja)
JP2524301Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト製セグメントリング
JPH0539700A (ja) トンネル用コンクリートセグメント
JP2525192Y2 (ja) トンネル用セグメント
JPH11210390A (ja) セグメント
JP2901796B2 (ja) 坑道覆工体の連結装置
KR19990008007U (ko) 철근연결구
JP2500546Y2 (ja) コンクリ―トセグメントの継手構造
JPS6018497Y2 (ja) コンクリ−ト補強用異形棒鋼の継手
JP2006124976A (ja) 鉄筋の機械式継手