JPH10165860A - 自動塗布装置 - Google Patents

自動塗布装置

Info

Publication number
JPH10165860A
JPH10165860A JP8359477A JP35947796A JPH10165860A JP H10165860 A JPH10165860 A JP H10165860A JP 8359477 A JP8359477 A JP 8359477A JP 35947796 A JP35947796 A JP 35947796A JP H10165860 A JPH10165860 A JP H10165860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
clamping device
automatic coating
gripping device
sprayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8359477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3301477B2 (ja
Inventor
Kaoru Kobayashi
薫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP35947796A priority Critical patent/JP3301477B2/ja
Publication of JPH10165860A publication Critical patent/JPH10165860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301477B2 publication Critical patent/JP3301477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0405Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads
    • B05B13/041Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads with spray heads reciprocating along a straight line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/26Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operating automatically, e.g. periodically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被塗物に向けて2次元の正確な範囲で塗布剤
を一定量噴霧することにより、塗布品質の向上と塗布剤
の使用量低減及び作業環境の改善を図る自動塗布装置を
得ること。 【解決手段】 噴霧機を被塗物の塗布面に沿って移動さ
せながら噴霧角度を変化させるようにした自動塗布装置
において、噴霧機を移動装置に把持して塗布範囲を移動
させるとともに、ガイド板のカム面に追従して噴霧角度
を変化せしめるようにした自動塗布装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、噴霧機を被塗物に
向って移動せしめながら、該噴霧機の噴霧角度を変更し
て塗布剤を噴霧する自動塗布装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】自動車の製造ラインでは、塗装工程のよう
にブースで囲まれた作業場で塗料や接着剤等を噴霧し塗
装・塗布する工程以外に、塗装の完了した車体に各種の
装備品を組付けて完成車となす組立ラインにおいて、必
要な箇所に防錆剤や潤滑剤等を塗布する作業がある。例
えば、図4に示す自動車車体MのドアDのヒンジ取付部
Hに防錆剤をあらかじめ塗布してドアDにヒンジ(不図
示)を取り付け、該ヒンジを介してドアDを車体Mに取
り付けることが行なわれてる。ところが、このドアDの
ヒンジ取付部Hに防錆剤を塗布する作業は、図5に示す
ように、ドアDを車体Mに組付ける作業者が防錆剤の入
ったスプレー缶60から防錆剤を噴霧して塗布してい
た。そして、この防錆剤の塗布範囲はヒンジ取付部Hの
狭い範囲をねらって正確になされなければ、周囲がベタ
付き、品質不良が指摘される。また、作業者が手作業で
噴霧するため、噴霧量が一定せず防錆剤の使用量が増す
という問題もある。さらに、作業者が手作業で噴霧する
ため、噴霧された防錆剤を作業者が吸引し作業環境上、
好ましくないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】そこで、本発明は、作業者から離れた位置
で、被塗物に向けて正確な塗布範囲で塗布剤を一定量噴
霧し、塗布品質の向上と塗布剤の使用量の低減および作
業環境の改善を図ることを解決課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本第1発明は、請求項1
記載のとおり、噴霧機を被塗物の塗布面に沿って移動さ
せながら噴霧角度を変化させるようにした自動塗布装置
において、前記噴霧機を塗布方向に向けて保持する把持
装置と、該把持装置を塗布範囲内で移動せしめるアクチ
ュエータと、該把持装置の移動に伴ない、該把持装置の
移動方向と交差する方向に前記噴霧機の噴霧角度を変化
せしめる案内手段とからなる自動塗布装置である。この
第1発明によれば、噴霧機を被塗物の塗布範囲に沿って
2次元に正確に移動するので、余分な範囲に塗布剤が噴
霧されることがなく、人手による噴霧に比較して良好な
塗布品質が容易に得られるという効果がある。
【0006】次に、本第2発明は、請求項2記載のとお
り、請求項1記載の自動塗布装置において、前記案内手
段として、一端を前記把持装置に連結し、他端にガイド
ローラを有する回動アームと、前記把持装置の移動方向
と平行に設置され、前記ガイドローラが転動するガイド
面を有するガイド板とからなることを特徴とする自動塗
布装置である。この第2発明によれば、噴霧機の把持装
置の移動と同期して、ガイド板に設けたガイド面をガイ
ドローラが追従して噴霧角度を変化することができるの
で、ガイド面の形状の設定によっては、容易に被塗物の
塗布面に噴霧方向を適合させることができ、被塗物の形
状に容易に対応でき、塗布品質を向上させることができ
る。
【0007】また、本第3発明は、請求項3記載のとお
り、請求項1記載の自動塗布装置において、前記アクチ
ュエータに、噴霧箇所を選択して噴霧機による塗布剤の
噴霧をオン、オフする検知装置を設けたことを特徴とす
る自動塗布装置である。この第3発明によれば、被塗物
の塗布範囲が噴霧機の移動範囲内において複数箇所に分
割されている場合、即ち、塗布すべき部分と塗布の不必
要な部分とに複数に分割されている場合であっても、検
知装置によりその切替え位置を検知して噴霧のオン、オ
フを行なうので不必要な部分まで塗布することがなく、
塗布品質を向上させることができるとともに、塗布剤も
必要な量だけ噴霧できるので塗布剤の使用量を必要最小
限にでき、コストダウンが図れるものである。
【0008】さらに、本第4発明は、請求項4記載のと
おり、請求項1記載の自動塗布装置において、前記噴霧
機は塗布剤が収納されたスプレー缶であり、該スプレー
缶を保持する前記把持装置の上部に、該スプレー缶のノ
ズル部を押圧するシリンダーを設けたことを特徴とする
自動塗布装置である。この第4発明によれば、噴霧機と
してスプレー缶が利用できるので、少量の塗布剤に適用
する場合でも容易に対応でき、また、塗布剤を複数種類
使い分ける場合でも、そのスプレー缶を交換するだけで
対応できるので、応用範囲の広い自動塗布装置が得られ
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
【0010】本発明を自動車の組立ラインにおけるドア
取付工程のドアヒンジ取付部に防錆剤を塗布する工程に
適用した例を、図1ないし図3にもとづき、詳細に説明
する。
【0011】図1は本発明の自動塗布装置1の全体斜視
図であり、該自動塗布装置1は、基板11に立設された
コ字形断面の支柱12の底面外側に、該支柱12に沿っ
て取り付けられたアクチュエータ20と、該アクチュエ
ータ20に回動可能に支持され、防錆剤の収納された噴
霧機としてのスプレー缶60を保持する把持装置30
と、前記支柱12の一側面に設けられ、表面に波形のカ
ム面41を有するガイド板40と、一端を前記把持装置
30に接続し、他端を前記ガイド板40のカム面41を
転動するガイドローラ52を有する回動アーム50とか
ら構成されている。
【0012】前記アクチュエータ20は、側面に溝部を
設けたほぼ矩形のレール部材21と、該レール部材21
の前記溝部に係合する脚部を有する断面凹形のスライダ
ー22とからなっている。そして、前記レール部材21
の上下端はエア導入口を有するカバーブロック23で封
止され、該カバーブロック23に圧縮空気を導入するこ
とにより、レール部材21内のピストンを押圧し、その
ピストンがスライダー22を押圧して、該スライダー2
2はレール部材21上を摺動して移動するいわゆるロッ
ドレスシリンダーである。なお、レール部材21の側面
には図3に示すa,b,c,d点にスライダー22の移
動に伴って、該スライダー22の到着を検知し、スプレ
ー缶60の噴霧動作をオン、オフする検知装置が設けら
れている。
【0013】該スライダー22の背面には、ヒンジ部材
24を介して把持装置が30が回動可能に支持されてい
る。該把持装置30は側面視でコ字形を呈し、図2
(A)、図2(B)に示すように平面視で、その前面と
右側面とが開放された箱形形状を呈している。該把持装
置30の左側面板31には前記スライダー22に連結す
るヒンジ部材24が取り付けられており、後面板32に
は後述する回動アーム50が取り付けられている。該把
持装置30の上面板33と下面板34との間に防錆剤が
収納されたスプレー缶60を保持し、上面板33の上部
に設けたエアシリンダー35により、スプレー缶60の
ノズル基端を押圧して防錆剤を噴霧するように構成して
ある。
【0014】次に、ガイド板40は、前記支柱12の右
側面に該支柱12の長手方向に沿って取り付けられ、そ
の端面に図3に示すように前記回動アーム50に設けた
ガイドローラ52が転動する波形のカム面41が設けら
れている。なお、前記ヒンジ部材24には回動アーム5
0に設けたガイドローラ52が常時、ガイド板40のカ
ム面41上を転動するように、図2(A),(B)示す
時計方向に付勢するバネ材25が設けられている。
【0015】以上のように構成された自動塗布装置1
は、図1に示すように自動車組立ラインのドア組付工程
に待機しているドアDの前端部前方に設置され、前記ス
プレー缶60のノズルがドアDの前端のヒンジ取付部H
に向うように設置されている。なお、このドアDは、自
動車の組立ラインとは別に設けられたドア組立ラインで
ガラス、内張り、ウェザーストリップ等が艤装されたア
ッセンブリーとなっている。
【0016】次に、本発明の自動塗布装置1を用いてド
アDのヒンジ取付部Hに防錆剤を塗布する作用について
図3の概念図にもとづき説明する。先ず、自動塗布装置
1の最初の待機状態では、スプレー缶60を保持した把
持装置30は、アクチュエータ20の最上部に停止して
いる。このとき、回動アーム50の先端に設けられたガ
イドローラ52はガイド板40のカム面41の凹部A1
の上方の凹部A1より高いカム面に位置している。従っ
て、該回動アーム50に連結している把持装置30は図
2(A)に示すように反時計方向に回動されて停止して
いる。この状態で作業者が自動塗布装置1の作動スイッ
チ(不図示)をオンに操作すると圧縮空気がカバーブロ
ック23を通ってレール部材21の内部に導入され、該
レール部材21に摺動自在に係合したスライダー22を
下方へ押圧し、従って該スライダー22にヒンジ部材2
4を介して連結された把持装置30も下方へ移動するこ
ととなる。
【0017】同時に、レール部材21のa点(図3)に
設けられた検知装置が作動して把持装置30の上面板3
3に設けたエアシリンダー35へ圧縮空気が供給されて
該エアシリンダー35のピストンロッドが伸長し、スプ
レー缶60のノズル基部を押圧するのでスプレー缶60
に収納された防錆剤がノズルから噴霧され、該防錆剤が
ドアDのヒンジ取付部H1に塗布される。そして前記把
持装置30がスライダー22とともに下降するに従って
回動アーム50のガイドローラ52がガイド板40のカ
ム面41の凹部A1に至ると、図2(B)に示すように
把持装置30が図示時計方向に回動され、それに従って
防錆剤の噴霧方向が図3に示すドアDのヒンジ取付部H
1の右方向に拡大されて塗布される。
【0018】その後、ガイドローラ52が徐々にカム面
41の頂部B1に達するまで噴霧方向は反時計回りに拡
大され、ヒンジ取付部H1の左方へ塗布される。そし
て、スライダー22がレール部材21のb点に達する
と、検知装置がオフに作動してエアシリンダー35への
圧縮空気の供給が遮断され、スプレー缶60からの防錆
剤の噴霧が停止する。この防錆剤の噴霧が停止した状態
を保持してスライダー22と把持装置30が更に下降
し、スライダー22がc点に達すると検知装置がオンに
作動して再び防錆剤が噴霧され、ドアDのヒンジ取付部
H2に防錆剤が塗布されることとなる。
【0019】なお、ガイド板40のカム面41の凸部B
2及び凹部A2にガイドローラ52が到達したときの把
持装置30の首振りは、前述した凸部B1,凹部A1と
同一である。そして、スライダー22がd点に達すると
検知装置がオフに作動して再び防錆剤の噴霧が停止する
とともに、スライダー22の下降動作も止り、さらに防
錆剤の噴霧が停止した状態を保持しながらスライダー2
2及び把持装置30が自動的に上昇移動して、初期の位
置であるa点に到達して停止し、次の作業への待機状態
を保持する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
塗物への塗布剤の塗布範囲内で、噴霧機の噴霧角度を、
該噴霧機を移動せしめるアクチュエータに沿って設けた
ガイド板のガイド面に倣って変化できるようにしたの
で、簡単な構成で2次元の噴霧範囲が得られ、且つ、被
塗物への塗布剤の塗布位置が正確に得られるので、塗布
品質が向上するとともに、無駄な塗布剤の使用量も削減
でき、コスト低減ができる。
【0021】さらに、作業者はこの自動塗布装置の稼働
スイッチを押すのみで、他の作業に従事できるので塗布
剤を吸引することもなく、作業環境を改善することがで
きるとともに、作業の効率も向上することができるとい
う顕著な効果を奏する。
【0022】なお、本発明は上述した解決手段に限ら
ず、種々の変形例を採用することができる。例えば、前
記アクチュエータ20にロッドレスシリンダーを用いた
がモーターとボールナットの組合せにすることも可能で
あり、又、カム面のbc間を凹部にしたが直線にしても
よい。また、把持装置30の上部に設けたスプレー缶6
0のノズル部押圧用のエアシリンダー35をソレノイド
タイプに変更してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自動塗布装置の全体斜視図であっ
て、ドア工程に設置した斜視図。
【図2】 本発明の自動塗布装置の一部欠裁平面図であ
って、(A)はガイドローラが凸部Bに位置した状態。
(B)はガイドローラが凹部Aに位置した状態。
【図3】 ドアの塗布範囲と案内板のガイド面との関係
を示す概念図。
【図4】 本発明の一実施例の自動車ボデーへの防錆剤
の塗布位置を示す斜視図。
【図5】 従来のドアへの防錆剤の塗布状態を示す概略
図。
【符号の説明】
1…自動塗布装置 20…アクチュエータ 24…ヒンジ部材 30…把持装置 35…エアシリンダー 40…ガイド板 50…回動アーム 60…噴霧機(スプレー缶)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧機を被塗物の塗布面に沿って移動さ
    せながら噴霧角度を変化させるようにした自動塗布装置
    において、 前記噴霧機を塗布方向に向けて保持する把持装置と、 該把持装置を塗布範囲内で移動せしめるアクチュエータ
    と、 該把持装置の移動に伴い、該把持装置の移動方向と交差
    する方向に前記噴霧機の噴霧角度を変化せしめる案内手
    段とからなる自動塗布装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動塗布装置において、 前記案内手段として、一端を前記把持装置に連結し、他
    端にガイドローラを有する回動アームと、 前記把持装置の移動方向と平行に設置され、前記ガイド
    ローラが転動するガイド面を有するガイド板とからなる
    ことを特徴とする自動塗布装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の自動塗布装置において、 前記アクチュエータに、噴霧箇所を選択して噴霧機によ
    る塗布剤の噴霧をオン、オフする検知装置を設けたこと
    を特徴とする自動塗布装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の自動塗布装置において、 前記噴霧機は塗布剤が収納されたスプレー缶であり、該
    スプレー缶を保持する前記把持装置の上部に、該スプレ
    ー缶のノズル部を押圧するシリンダーを設けたことを特
    徴とする自動塗布装置。
JP35947796A 1996-12-13 1996-12-13 自動塗布装置 Expired - Fee Related JP3301477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35947796A JP3301477B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 自動塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35947796A JP3301477B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 自動塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10165860A true JPH10165860A (ja) 1998-06-23
JP3301477B2 JP3301477B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=18464703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35947796A Expired - Fee Related JP3301477B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 自動塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301477B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106238257A (zh) * 2016-09-12 2016-12-21 重庆交通大学 隧道侧壁喷涂机
KR101982519B1 (ko) * 2018-10-21 2019-05-29 이태승 자동차 선루프 레일용 구리스 도포 장치
KR101982517B1 (ko) * 2018-10-21 2019-09-03 이태승 자동차 선루프 레일용 구리스 도포 장치
WO2021000978A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum dichtenden abdecken eines schraubenkopfes
CN113560088A (zh) * 2021-08-11 2021-10-29 东莞市达瑞电子股份有限公司 一种自动喷脱膜剂设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106238257A (zh) * 2016-09-12 2016-12-21 重庆交通大学 隧道侧壁喷涂机
KR101982519B1 (ko) * 2018-10-21 2019-05-29 이태승 자동차 선루프 레일용 구리스 도포 장치
KR101982517B1 (ko) * 2018-10-21 2019-09-03 이태승 자동차 선루프 레일용 구리스 도포 장치
WO2021000978A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum dichtenden abdecken eines schraubenkopfes
CN114096356A (zh) * 2019-07-02 2022-02-25 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 用于密封地覆盖螺栓头的方法
US11879489B2 (en) 2019-07-02 2024-01-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Method for covering a screw head in a sealed manner
CN113560088A (zh) * 2021-08-11 2021-10-29 东莞市达瑞电子股份有限公司 一种自动喷脱膜剂设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3301477B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762207B2 (en) Application robot with multiple application devices
ATE390209T1 (de) Applikationsroboter mit einer parallelkinematik
CA2369315A1 (en) Automated priming station
JP2928576B2 (ja) 五軸可動スプレーガン
JP3301477B2 (ja) 自動塗布装置
JP2811274B2 (ja) 箱塗装装置
JPH10180178A (ja) コーナー用外壁材の塗装方法
US20020078885A1 (en) Workpiece processing apparatus and methods
JP2000210603A (ja) 自動塗装装置
JPS5949867A (ja) 塗料塗布装置
JP2000237651A (ja) 建物外壁面の塗装方法及び装置
US3108537A (en) Coating machine
JPS61129060A (ja) 塗料塗布装置
JPS6115974Y2 (ja)
JP3007673B2 (ja) 塗装機のマスキング装置
JPS6231179Y2 (ja)
JPH11165103A (ja) 塗装装置
JPH059668U (ja) ロボツト用塗装2丁ガン保持機
JPS591726Y2 (ja) 塗装ロボットを使用する塗装装置
JPH0428428B2 (ja)
JPH0217655Y2 (ja)
JPH0315155Y2 (ja)
JPH0356270Y2 (ja)
JPH0889885A (ja) ローラの転写塗布方法
JPH038381Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees