JPH10165191A - 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産 - Google Patents

麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産

Info

Publication number
JPH10165191A
JPH10165191A JP35837396A JP35837396A JPH10165191A JP H10165191 A JPH10165191 A JP H10165191A JP 35837396 A JP35837396 A JP 35837396A JP 35837396 A JP35837396 A JP 35837396A JP H10165191 A JPH10165191 A JP H10165191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminobutyric acid
koji
aspergillus oryzae
production
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35837396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kataoka
浩平 片岡
Yoko Iwai
洋子 岩井
Yoshiji Iemura
芳次 家村
Masamichi Hara
昌道 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKU MASAMUNE SAKE BREWING CO
KIKUMASAMUNE SHUZO KK
Original Assignee
KIKU MASAMUNE SAKE BREWING CO
KIKUMASAMUNE SHUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKU MASAMUNE SAKE BREWING CO, KIKUMASAMUNE SHUZO KK filed Critical KIKU MASAMUNE SAKE BREWING CO
Priority to JP35837396A priority Critical patent/JPH10165191A/ja
Publication of JPH10165191A publication Critical patent/JPH10165191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は麹菌を利用してγ−アミノ酪酸を生産
する方法を提供することを目的とする。 【構成】麹菌Aspergillus oryzaeを
固体培養あるいは液体培養することにより、培養物中に
γ−アミノ酪酸を生産させる。あるいは又、培養して得
られる麹菌体にグルタミン酸を含む溶液を添加してγ−
アミノ酪酸を生産させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は麹菌を培養することによ
りγ−アミノ酪酸を生産する方法、あるいは又、麹菌を
培養して得られる麹菌体に、グルタミン酸を含む溶液を
添加することによりγ−アミノ酪酸を生産する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】γ−アミノ酪酸は、血圧上昇を抑制す
る。潰瘍等臓器炎症の治癒を促進する。制癌効果を
持つ。免疫調節作用を持つ。緑内障を防ぐ。皮膚
機能の亢進、老化防止効果を有する。等種々の生理作用
を有することが知られている。そこでこのような多くの
生理作用を有するγ−アミノ酪酸を、天然食品素材を用
いて製造し、健康性の高い飲料もしくは食品を製造する
方法が近年各研究機関で研究されており、γ−アミノ酪
酸を多く含むギャバロン茶、トマト飲料、魚醤の製造方
法、あるいは米の炊飯方法等が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の方法
とはまったく異なる方法により、麹菌を利用してγ−ア
ミノ酪酸を製造することを目的としている。
【0004】
【課題を達成するための手段】本発明は、麹菌を培養す
ることによりγ−アミノ酪酸を培養物中に生産させるこ
とを特徴とする。なお、麹菌の培養は米、麦、糠、胚
芽、フスマ、パン、等を原料とする固体培養、あるいは
麹菌の増殖に必要な栄養素を含む液体を用いる液体培養
のいずれでもよい。また本発明は、麹菌を培養して得ら
れる麹菌体に、グルタミン酸を含む溶液を添加すること
によりγ−アミノ酪酸を生産することを特徴とする。麹
菌の培養方法は前述のような固体培養、液体培養のいず
れでもよい。
【0005】
【実施例1】麹菌の固体培養によるγ−アミノ酪酸の生
産 白米(精米歩合70%の兵庫県産五百万石)を常法によ
り洗米、浸漬、蒸きょうして蒸米を調製し、これに麹菌
Aspergillus oryzae RIB128
の胞子を所定量添加して、以後恒温恒湿機を用いて麹菌
を培養した。恒温恒湿機の設定条件は第1図の通りであ
った。この条件で48時間培養することにより米麹中に
760mg/kg−dryのγ−アミノ酪酸が生成し
た。なお米麹中のγ−アミノ酪酸は以下の方法により定
量した。得られた米麹に5倍量の0.1Mコハク酸緩衝
液(pH4.0)を加え5℃、45分間振盪抽出し、米
麹に含まれるr−アミノ酪酸を抽出した。抽出液中のγ
−アミノ酪酸量は、アミノ酸自動分析計、あるいはベー
リンガーマンハイム社のGABAseによる酵素法を用
いて測定した。
【0006】
【実施例2】麹菌の液体培養によるγ−アミノ酪酸の生
産(その1) 硫酸アンモニウムを0.33%含むCzapek Do
x培地(硝酸ナトリウム0.3%、リン酸水素二カリウ
ム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%、塩化カリウ
ム0.2%、グルコース3%、硫酸銅・五水和物0.0
001%)1000ml(pH6.0)に麹菌Aspe
rgillus oryzae RIB128の胞子を
50mg植菌し、35℃で2日間、振盪培養を行った。
その結果、5.0gの菌体(乾物として)が得られ、そ
の時36.2mgのγ−アミノ酪酸が生成した。
【0007】
【実施例3】麹菌の液体培養によるγ−アミノ酪酸の生
産(その2) アルギニン塩酸塩を0.26%含むCzapek Do
x 培地1000ml(pH6.0)に麹菌Asper
gillus oryzae RIB128の胞子を5
0mg植菌し、35℃で2日間、振盪培養を行った。そ
の結果、5.4gの菌体(乾物として)が得られ、その
時51.7mgのγ−アミノ酪酸が生成した。
【0008】
【実施例4】固体培養により得た麹菌体にグルタミン酸
を含む溶液を添加することによるγ−アミノ酪酸の生産 実施例1で得た米麹200gに1000mlの0.1M
コハク酸緩衝液(pH4.0)を加え5℃、45分間振
盪抽出し、米麹に含まれるγ−アミノ酪酸を抽出した。
このようにして得られる抽出残渣(γ−アミノ酪酸を抽
出除去した米麹)に、グルタミン酸ナトリウムを0.9
4%含む0.1Mコハク酸緩衝液(pH4.0)を10
00ml加え20℃で4日間、攪拌しながら反応を行っ
た。本条件で反応を行うことにより、610mgのγ−
アミノ酪酸が生成した。
【0009】
【実施例5】液体培養により得た麹菌体にグルタミン酸
を含む溶液を添加することによるγ−アミノ酪酸の生産
(その1) 実施例2で得た麹菌体を蒸留水でよく洗浄した後、乾燥
重量にして5.0g相当量の麹湿菌体にグルタミン酸ナ
トリウムを0.94%含む0.1Mコハク酸緩衝液(p
H4.0)を150ml加え20℃で3日間、攪拌しな
がら反応を行った。本条件で反応を行うことにより、2
54mgのγ−アミノ酪酸が生成した。
【0010】
【実施例6】液体培養により得た麹菌体にグルタミン酸
を含む溶液を添加することによるγ−アミノ酪酸の生産
(その2) 実施例3で得た麹菌体を蒸留水でよく洗浄した後、乾燥
重量にして5.4g相当量の麹湿菌体にグルタミン酸ナ
トリウムを0.94%含む0.1Mコハク酸緩衝液(p
H4.0)を150ml加え20℃で3日間、攪拌しな
がら反応を行った。本条件で反応を行うことにより、3
69mgのγ−アミノ酪酸が生成した。
【0011】
【発明の効果】本発明は、ギャバロン茶、トマト飲料、
魚醤等とは全く異なる方法により、麹菌を用いてγ−ア
ミノ酪酸を製造する方法を新たに提供するものである。
麹菌は日本において古くから発酵、醸造分野で利用され
安全性が確認されており、より健康性の高いγ−アミノ
酪酸の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】実施例1における米麹調製の際の恒温恒湿機
の温度及び相対湿度設定条件図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 昌道 兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1丁目8番6 号 菊正宗酒造株式会社総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】麹菌Aspergillus oryza
    eを培養することによりγ−アミノ酪酸を生産すること
    を特徴とするγ−アミノ酪酸の製造方法
  2. 【請求項2】麹菌Aspergillus oryza
    eを培養して得られる麹菌体に、グルタミン酸を含む溶
    液を添加することによりγ−アミノ酪酸を生産すること
    を特徴とするγ−アミノ酪酸の製造方法
JP35837396A 1996-12-09 1996-12-09 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産 Pending JPH10165191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35837396A JPH10165191A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35837396A JPH10165191A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165191A true JPH10165191A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18458957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35837396A Pending JPH10165191A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093696A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Ikeda Food Research Co., Ltd. PROCEDE DE PRODUCTION D'ALIMENTS FERMENTES RICHES EN ACIDE η-AMINOBUTYRIQUE ET EN ACIDES AMINES LIBRES
JP2004147560A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Tochigi Prefecture γ−アミノ酪酸富化麹及び高塩分食品の製造方法
JP2007028998A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Okinawa Pref Gov γ−アミノ酪酸の製造法
WO2017010520A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 国立大学法人東北大学 視神経保護用組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093696A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Ikeda Food Research Co., Ltd. PROCEDE DE PRODUCTION D'ALIMENTS FERMENTES RICHES EN ACIDE η-AMINOBUTYRIQUE ET EN ACIDES AMINES LIBRES
JP2004147560A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Tochigi Prefecture γ−アミノ酪酸富化麹及び高塩分食品の製造方法
JP4657568B2 (ja) * 2002-10-30 2011-03-23 栃木県 γ−アミノ酪酸富化麹及び高塩分食品の製造方法
JP2007028998A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Okinawa Pref Gov γ−アミノ酪酸の製造法
WO2017010520A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 国立大学法人東北大学 視神経保護用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141756A (en) Process for producing soya sauce
JP4823318B2 (ja) γ‐アミノ酪酸の含量が増加された大豆の発酵物の製造方法
WO2021179472A1 (zh) 一种鳗鱼多肽风味提取物的制备方法、鳗鱼多肽风味提取物及鳗鱼调味汁
CN111493292A (zh) 一种以海洋生物和/或海产品加工废弃物为原料制备精膏的方法
JPH09238650A (ja) γ−アミノ酪酸を多量に含有する食品素材およびその製造方法
JPH10165191A (ja) 麹菌によるγ−アミノ酪酸の生産
JP3261075B2 (ja) 抗酸化力のある発酵胡麻およびこれを用いた食品
JP2007074911A (ja) 液体麹を用いた醤油の製造方法
JP5699261B2 (ja) ケラチナーゼおよびその製造法
KR102288725B1 (ko) 대두 배아를 이용한 폴리아민 고함유 발효물의 제조 방법
JP2002306159A (ja) 醤油用麹菌及びそれを用いた醤油の製造法
JP4068649B2 (ja) 黄麹菌を用いた液体麹の製造方法
JP3783915B2 (ja) 納豆菌由来の生理活性物質
US4407826A (en) Method of producing Koji products
WO2007039990A1 (ja) 黄麹菌を用いた液体麹の製造方法
JPS6322165A (ja) 醤油、味噌等の調味料
JPH0217143B2 (ja)
JPH0449989B2 (ja)
JPS62134062A (ja) 調味液の製造方法
JP6699022B2 (ja) 液体麹の製造法
JPS61124342A (ja) 調味漬物の製法
JPH0223846A (ja) 液体状味噌風調味料の速醸方法
JPH03224462A (ja) 醸造食品の製造方法
JPS6287070A (ja) コハク酸発酵調味液の製造方法
JPS6137088A (ja) 発酵飲料