JPH10164562A - 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム - Google Patents

情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム

Info

Publication number
JPH10164562A
JPH10164562A JP8317897A JP31789796A JPH10164562A JP H10164562 A JPH10164562 A JP H10164562A JP 8317897 A JP8317897 A JP 8317897A JP 31789796 A JP31789796 A JP 31789796A JP H10164562 A JPH10164562 A JP H10164562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
terminals
video
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8317897A
Other languages
English (en)
Inventor
常好 ▲高▼木
Tsuneyoshi Takagi
Kenichiro Tanaka
賢一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8317897A priority Critical patent/JPH10164562A/ja
Publication of JPH10164562A publication Critical patent/JPH10164562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線上に複数の受信端末及び情報処理装
置が接続されている際に、送信端末は複数の受信端末に
対してできるだけ多くの受信端末の要求に応じた画像を
送信し、更に低コストな構成によりこれを実現すること
を目的とする。 【解決手段】 通信回線上に接続された複数の端末の各
々から受信したい画像を指定する指定情報を受信する受
信手段と、該受信手段により受信された各端末からの指
定情報の統計をとる統計手段と、該統計手段による統計
に基づいて、前記端末の各々に送信すべき画像を決定す
る決定手段と、該決定手段により決定された画像を示す
画像データを前記複数の端末の少なくとも1部に送信す
る送信手段を有することを特徴とする情報処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線上の複数
の受信端末からの要求に応じて画像データ入力させ、送
信する情報処理装置、及び方法、及び方法を記憶した記
憶媒体、及び前記情報処理装置の機能を含む情報通信シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータに接続して動作(パ
ン、チルト、ズーム)を制御されることの可能なビデオ
カメラが存在する。またこのビデオカメラ及びコンピュ
ータを含む1システムをネットワーク上に接続し、他の
受信端末(コンピュータ)からこの1システムに映像範
囲や解像度等を指定し、1システムはこの指定に応じて
ビデオカメラを動作させて映像を入力し、この映像を他
の受信端末に同報送信する情報通信システムも存在す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報通信システ
ムを複数の受信端末(ユーザー)が同時に利用しようと
すると、上記1システムにビデオカメラは1台しかない
ので、全受信端末からの指定(映像範囲や解像度等)を
同時に満たすことができないという問題がある。
【0004】この問題を解決するために各受信端末から
の指定を順に蓄積しておき、この内容を順に実行してい
く方法が考えられるが、各受信端末の指定が行われるま
でには時間がかかる。
【0005】また、上記ビデオカメラの数を増加させ、
各ビデオカメラが複数の指定を分散処理する方法も考え
られるが、ビデオカメラの数を増加させるためにコスト
かかり、また複数のビデオカメラを制御するコンピュー
タの負荷が大きくなってしまうという問題がある。
【0006】以上の問題に鑑みて本発明は、通信回線上
に複数の受信端末及び送信端末(情報処理装置)が接続
されている際に、送信端末は複数の受信端末に対してで
きるだけ多くの受信端末の要求に応じた画像を送信する
ことを目的とし、更に低コストな構成によりこれを実現
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報処理装置によれば、通信回線上に接続さ
れた複数の端末の各々から受信したい画像を指定する指
定情報を受信する受信手段と、該受信手段により受信さ
れた各端末からの指定情報の統計をとる統計手段と、該
統計手段による統計に基づいて、前記端末の各々に送信
すべき画像を決定する決定手段と、該決定手段により決
定された画像を示す画像データを前記複数の端末の少な
くとも1部に送信する送信手段を有することを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0009】図1は、ビデオカメラ101が接続された
映像サーバ(サーバ端末)100の構成を示すブロック
図であり、図2は入出力装置(入力デバイス202、デ
ィスプレイ201)が接続された映像ビューア(ビュー
ア端末)200の構成を示すブロック図である。
【0010】本実施の形態では説明を簡単にするため、
図5に示すようなネットワークに接続されたサーバ端末
100に映像サーバを構築し、LAN300やインターネ
ットに接続されたビューア端末200a、200b、20
0cに映像ビューアを構築したシステムを説明する。
【0011】図1において、サーバ端末100には、コ
ンピュータ制御による動作(パン、チルト、ズーム)が可
能なビデオカメラ101が、映像を送信するためのビデ
オケーブル114と、カメラ制御コマンドを送るための
RSシリアルケーブル115によって接続されている。
【0012】ビデオケーブル114を介して入力される
映像信号は、映像キャプチャ部105によりキャプチャ
され、映像送信部108がこの映像信号をパケットにし
て通信部109を介してネットワーク上のビューア端末
200(ビューア端末200はビューア端末200a、
200b、200cを含む表現とする)に送信する。
【0013】ここで、送信先のビューア端末200は複
数存在するが、データ記憶部110内部の接続ビューア
リスト記憶領域113に記憶されている1以上のビュー
ア端末に対して送信または同報送信を行なうものとす
る。
【0014】カメラ制御部102は、カメラを操作する
ためのコマンドをRSシリアルケーブル115を通じてビ
デオカメラ101に送信する。また撮影対象追従部10
3は、映像キャプチャ部105で得られた映像に基づい
て撮影対象を追従するためのカメラ制御手順を作成し、
各手順の内容をカメラ制御部102に送るものである。
ここで、撮影対象追従部103の内部動作については、
本発明と直接関係しないので省略する。
【0015】撮影対象決定部104は、データ記憶部1
10内部の撮影対象リスト記憶領域111と撮影要求数
記憶領域112に記憶されている記憶内容をもとに撮影
対象を決定し、決定された撮影対象を示す情報を撮影対
象追従部103に出力する。撮影対象リスト記憶領域1
11には、カメラ撮影範囲内を移動する物体に関する情
報がリスト形式が書かれている。
【0016】撮影対象要求受諾部106は、ビューア端
末200から送信された撮影対象を要求する情報を解釈
し、撮影要求数記憶領域112に記憶された撮影要求数
の中から対応する撮影対象に関する部分を更新する。撮
影対象リスト送信部107は、撮影対象リスト記憶領域
111に記憶された撮影対象リストの情報をビューア端
末200に対して送信する。
【0017】図2のビューア端末200には、ビデオカ
メラ101で撮影された映像や撮影対象リストの情報を
表示するためのディスプレイ201と、撮影対象の要求
を入力するための入力デバイス202(キーボードやマ
ウスなど)が接続されている。
【0018】映像受信部204は、通信部208を介し
てサーバ端末100から送信されてきた映像を受信し、
受信された映像の内容を映像出力部203に出力する。
この映像を入力した映像出力部203は、入力した映像
をディスプレイ201に出力して表示させる。また、撮
影対象リスト受信部206は、サーバ端末100から送
信された撮影対象リストの情報を受信し、受信した内容
を撮影対象情報表示部205に出力する。撮影対象情報
表示部205は入力した撮影対象リストの情報をディス
プレイ201に表示する。
【0019】図3は撮影対象リストを示す図であり、撮
影される対象物名と付属情報の対から構成されている。
この付属情報には対象物の位置情報、解像度等が含まれ
ている。
【0020】図4は撮影対象リストの情報を表示する方
法の一例である。ビデオカメラが撮影できる全範囲の画
像内に対象物毎の撮影範囲を枠で示す様になっている。
【0021】上記図3及び図4の各々において、ビュー
ア端末200に対するユーザーの撮影対象(撮影範囲)
の選択は、図3ではリストの行を選択することにより行
われ、図4では対象物毎の撮影範囲の枠を選択すること
により行われる。
【0022】撮影対象要求作成部207は、入力デバイ
ス202から入力された撮影対象(撮影範囲)を要求す
る情報をサーバ端末100に送信する。
【0023】なお、サーバ端末100の通信部109
は、サーバ端末100に接続されたビューア端末200
の全てに映像や撮影対象リストの情報を送信すること、
即ち同報送信が行なえるものとする。
【0024】次に、以上のような構成を有するシステム
の動作を、図6〜図9のフローチャートを用いて説明す
る。
【0025】本実施の形態では、映像サーバ100が撮
影対象(撮影範囲)を要求する情報を受信し、複数の撮
影要求のうち一番要求度の高い撮影対象(本実施の形態
では、要求数の一番多いものとする)を選択して、選択
された要求に応じた映像を送信することを特徴とする。
以下に上記特徴について詳細に説明する。また説明は映
像サーバ100と映像ビューア200を別に説明する。
【0026】(1) 映像サーバ100における処理 図6を用いてビューア端末200がサーバ端末100に
通信接続する処理を説明する。
【0027】ステップS10において図1における通信
部109がビューア端末200から接続に関する通信を
受けると、ステップS11に進みその通信が接続要求か
どうかを検査する。ここで、通信が接続要求の通信であ
った場合にはステップS12に進み、ステップS12で通
信部109がビューア端末200との接続処理を行な
う。
【0028】また、ステップS11の検査の結果が接続
要求の通信でなかった場合は切断要求の通信であるの
で、ステップS13に進み通信部109がビューア端末
200との接続を切断する処理を行なう。
【0029】次にステップ S14で、撮影対象リスト記
憶領域111に記憶された撮影対象リストの情報を切断
要求のあったビューア端末200に送信(返信)する。
次に、ステップS15において、通信部109が接続ビ
ューアリスト記憶領域113に記憶された接続されてい
るビューア端末のリストを更新する。
【0030】接続要求の通信があった場合には接続要求
のあったビューア端末の登録を新たに行ない、切断要求
の通信があった場合には切断要求のあったビューア端末
の削除を行なう。
【0031】図1の映像送信部108は、接続ビューア
リスト113に登録されているビューア端末に対して絶
えず映像を同報送信するので、接続ビューアリストが更
新される度に更新された新たなビューアリストに登録さ
れているビューア端末200の各々へ映像が送信される
ことになる。
【0032】なお、ステップS14で作成される撮影対
象リストの情報は、図10で示すような記述形式になっ
ている。
【0033】図中500は撮影対象リストの情報のヘッ
ダであり、この情報のIDや情報の長さ(バイト数)などが
書かれる。501は撮影対象(対象物)の数である。5
02は1つ目の対象物の名前で、503は1つ目の対象
物に関する付属情報(例えば位置情報、解像度等)であ
る。対象物名と付属情報は、撮影対象物の数501に書
かれた数だけ対象物名502と付属情報503と同様に
繰り返される。
【0034】次に、図7を用いてサーバ端末100に接
続されているビューア端末200から撮影対象を要求
(指定)または放棄する情報を受信した時の処理を説明
する。
【0035】まず、ステップS20において、サーバ端
末100の通信部109がビューア端末200から撮影
対象に関する情報を受信する。次にステップS21にお
いて撮影対象要求受諾部106が受信した撮影対象に関
する情報を解析する。
【0036】次にステップS22において撮影対象に関
する情報が撮影対象を要求する情報であるかどうかの検
査を行なう。
【0037】上記ステップS22の検査の結果、撮影対
象を要求する情報であった場合には、ステップS24に
進む。
【0038】ステップS24では、撮影対象要求受諾部
106は撮影対象を要求する情報が、対応するビューア
端末200により初めて出されたものかどうかを、撮影
要求情報記憶領域112に記憶済みの撮影対象を要求す
る情報を検索することによって検査する。
【0039】ステップS24の検査の結果、撮影対象を
要求する情報が初めて出されたものであった場合には、
ステップS25に進んで撮影対象要求受諾部106が撮
影対象の要求を示す情報を撮影要求情報記憶領域112
に登録する。ここで撮影要求情報記憶領域112に記憶
されている撮影対象を要求する情報は、どのビューア端
末がどの撮影対象を要求しているか分かる様に記憶され
ている。
【0040】また、ステップS24の検査の結果、撮影
対象を要求する情報が初めて出されたものでなかった場
合には、ステップS26に進んで撮影対象要求受諾部1
06が上記情報を出したビューア端末200に対応する
撮影要求情報記憶領域112に記憶された撮影対象を要
求する情報を変更(上書き)する。
【0041】上記ステップS22で、撮影対象に関する
情報が撮影対象を要求する情報でない場合は撮影対象を
放棄する情報であるとし、ステップS23に進んで撮影
対象要求受諾部106が撮影対象の要求の取り消し処理
を行なう。即ち、撮影要求情報記憶領域112に記憶さ
れている撮影対象を要求する情報の内、撮影対象を放棄
する情報を出したビューア端末200に対応する撮影対
象を放棄する情報を削除する。
【0042】ステップS23、S25、S26の何れかの
処理を終えるとステップS27に進み、図1の撮影対象
決定部104が撮影要求情報記憶領域112に記憶され
ている撮影対象を要求する情報を全て参照し、撮影対象
の要求が一番多い対象物(撮影対象)を決定する。決定
された対象物に対応する撮影対象を要求する情報は、撮
影対象決定部104から撮影対象追従部103に出力さ
れる。
【0043】出力された撮影対象を要求する情報を入力
した撮影対象追従部103は、この撮影対象を要求する
情報に基づいてカメラ101の動作手順(パン、チル
ト、ズーム)を作成し、カメラ動作を制御する。なお、
上記撮影対象を要求する情報を決定する際に、撮影対象
の要求が一番多い対象物が複数個存在する場合には、こ
の複数個の何れかに対応する撮影対象を要求する情報の
内、一番最初にビューア端末の何れかから出された撮影
対象を要求する情報に対応する対象物を選択する方法に
より決定する。
【0044】(2) 映像ビューア200における処理 以下、図8を用いてビューア端末200がサーバ端末1
00から撮影対象リストの情報を受信した時の処理を説
明する。
【0045】まず、ステップS30において、サーバ端
末100の通信部208が撮影対象リストの情報を受信
する。次にステップS31において、撮影対象リスト受
信部206は受信した撮影対象リストの情報を解析し
て、この情報に含まれる撮影対象を示す情報を撮影対象
情報表示部205へ出力する。撮影対象情報表示部20
5は、この撮影対象を示す情報の内容をディスプレイ2
01に表示する。
【0046】次に、図9を用いてビューア端末200を
操作するユーザーが撮影対象(対象物)を選択する時の
処理を説明する。
【0047】まずユーザーは、上述した図3もしくは図
4に示す様な表示を参照しながら撮影対象を入力デバイ
ス202を用いて選択する。図3の場合には、対象物番
号もしくはリストの行を選択する。図4の場合は対象物
番号もしくは対象物毎の撮影範囲を示す枠を選択する。
これらの選択処理はステップS40において実行され
る。
【0048】次にステップS41において、撮影対象要
求作成部207は入力デバイス202で行われた選択の
結果を示す情報を入力し、この情報を解析する。
【0049】次に、ステップS42において、上記選択
の結果を示す情報に対応する撮影対象を要求する情報を
作成する。ステップS43では、ステップS42で作成さ
れた情報をサーバ端末100に対して送信する。
【0050】なお、ステップS42で作成される撮影対
象を要求する情報は図11に示すような記述形式であ
る。
【0051】図中600はヘッダであり、撮影対象を要
求する各情報のIDやこの情報の長さなどが書かれる。6
01は撮影対象を要求する情報を送信する側のビューア
端末(即ち自端末)の情報である。602は撮影対象を
要求する情報そのもの、即ち対象物(撮影対象)の番号
である。対象物の番号は撮影対象リスト(図3参照)の
先頭から順に1、2、3・・・と付けられた番号とす
る。
【0052】以上説明した様に本実施の形態によれば、
複数のビューア端末200からの撮影対象を要求する情
報がサーバ端末100に登録され、その登録状況に応じ
て実際に撮影する対象物を要求数の一番多いものにする
ことにより、多数のビューア端末(ユーザー)の希望を
できるだけ満たした映像を送信することができる。
【0053】また、上述した図4の撮影対象(対象物)
を選択するための表示方法は、種々の変形が可能であ
り、例えば図12の様にすることも可能である。図12
において、撮影対象として選択されている対象物の撮影
範囲400は強調表示(領域の枠が強調)される。
【0054】また、各対象物毎の撮影範囲の枠でマウス
をクリック(ディスプレイ201がタッチパネルディス
プレイの場合にはタッチ)すると、クリックされた撮影
対象を要求中のビューア端末200の一覧リスト401
が表示される。
【0055】この表示を実現するためには、映像サーバ
100から映像ビューア200に対して図13に示す様
な記述形式の撮影対象リストの情報を作成し、送信でき
る様に図1の撮影対象リスト送信部107を変形するこ
とが必要である。
【0056】図13の記述形式において、500〜50
2は図10と同様である。703は1つ目の対象物を撮
影対象として要求している映像ビューア200の数であ
る。以下に続く704、705、706は要求を出して
いる映像ビューアの名前(例えばホスト名やメールアド
レス等)である。これによれば、他の映像ビューアがど
の撮影対象を選択しているかが容易に分かる。
【0057】また、各対象物(撮影対象/撮影範囲)の
撮影時間は一定時間に限定し、要求の多い対象物から順
に撮影することにより、できるだけ全ての要求に答え、
かつできるだけ多くのユーザーの要求を優先することが
できる。
【0058】また、各映像ビューア200又は映像サー
バ100からの設定により、各ユーザー(映像ビュー
ア)から要求された対象物以外のものは映像サーバから
ユーザーに送信されない様にしても良い。例えば撮影対
象の要求が一番多い対象物を要求しなかった映像ビュー
アにはこの対象物の画像を送信しない様にしても良い。
これによれば、幾つかの映像ビューアに送信される映像
の数は少なくなり、全体の伝送量を削減することができ
る。
【0059】なお上記実施の形態では、映像ビューア2
00と映像サーバ100を別々の端末により構成する例
を説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
い。例えば各端末の構成(映像ビューア200、映像サ
ーバ100)を1つの端末上で構成しても良いし、ある
いは、各端末の構成の1部を別の端末上に構成する様に
しても良い。特に後者の構成によれば各処理の負荷を分
散させることができる。
【0060】また、映像ビューア200および映像サー
バ100はそれぞれ1つのハードウェアとして構成でき
るのみならず、同等の機能をコンピュータから読み出し
可能なプログラムとする事により、コンピュータが読み
出して上記機能を行う様にしても良い。また上記プログ
ラムをネットワーク上の複数の端末から読み出すことも
可能である。
【0061】更に、本発明は上記プログラムを記憶した
各種記憶媒体も含む。
【0062】また、以上の実施の形態ではビデオカメラ
101から入力される映像を各映像ビューアに送信する
場合について説明したが、本発明はこれに限らず、デジ
タルカメラ等の外部機器から入力される画像に対して上
述と同様の処理を行うことも本発明に含まれる。即ち、
本発明は図5におけるビデオカメラ101の代わりにス
キャナ、デジタルカメラ等の画像入力機器を用いること
も可能である。これによれば、複数の映像ビューアから
要求される受信したい画像(画像の範囲)をできるだけ
考慮した画像を入力し、送信することができる。
【0063】以上の実施の形態によれば、各受信端末
(映像ビューア200)から受信したい画像の要求を順
に蓄積しておき、要求の内容を順に実行していく方法と
比べて、多数の共通な要求に対してはできるだけ早く応
答する事ができる。
【0064】また、上記ビデオカメラの数を増加させ、
各ビデオカメラが複数の指定を分散処理する方法と比べ
て、低コストな構成により画像を送信できると共に画像
の入力手段(ビデオカメラ101等)を制御するコンピ
ュータの負荷を小さくすることができる。
【0065】なお、本発明は多数のビューア端末(ユー
ザー)の希望をできるだけ満たした映像を送信するため
の構成であれば良く、各ビューア端末からの指定情報の
統計に基づいて、前記端末の各々に送信すべき画像を決
定する方法は、以上の実施の形態に限らない。
【0066】例えば、要求が一番多い対象物(撮影範
囲)と要求が二番目に多い対象物(撮影範囲)との両方
を含むようなズーム倍率に拡大すると共に、必要なパ
ン、チルト角度にカメラを制御する事により映像を取り
込み、この映像を各ビューア端末に送信する様にしても
本発明の1目的は達成される。
【0067】また、ズーム倍率は変化させずに要求が一
番多い対象物と要求が二番目に多い対象物との中間点
(パン、チルト角度の中間値の角度)を撮影した映像を
各ビューア端末に送信する様にしても良い。
【0068】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、情報
処理装置(実施の形態においては映像サーバ100に対
応する)は、受信したい画像(同じく撮影対象に対応す
る)を指定する指定情報(同じく撮影対象を要求する情
報に対応する)を複数の端末(同じく映像ビューア20
0に対応する)の各々から受信し、各端末からの指定情
報の統計(同じく撮影要求情報記憶領域112に記憶さ
れている撮影対象を要求する情報に対応する)に基づい
て、前記端末の各々に送信すべき画像(同じくステップ
S27において決定される撮影対象の要求が一番多い対
象物に対応する)を決定する決定手段(同じく撮影対象
決定部104に対応する)と、該決定手段により決定さ
れた画像を示す画像データを前記複数の端末の少なくと
も1部(接続された全受信端末もしくは上記一番多い対
象物を要求した映像ビューアのみ)に送信するので、複
数の受信端末に対してできるだけ多くの受信端末の要求
に応じた画像を送信することができ、かつ上記入力手段
の数を増加させる必要もないので低コストな構成により
これを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】映像サーバ100の構成を示すブロック図
【図2】映像ビューア200の構成を示すブロック図
【図3】撮影対象リストの表示例
【図4】撮影対象情報の表示例
【図5】システム全体の概念図
【図6】映像サーバ100が通信接続する際のフローチ
ャート
【図7】映像サーバ100が撮影対象を要求する情報を
受信するフローチャート
【図8】映像ビューア200が撮影対象リストの情報を
受信するフローチャート
【図9】映像ビューア200が撮影対象を要求する情報
を送信するフローチャート
【図10】撮影対象リストの記述形式を示す図
【図11】撮影対象を要求する情報の記述形式を示す図
【図12】撮影対象情報の表示例
【図13】撮影対象リストの記述形式を示す図
【符号の説明】
100 映像サーバ 101 ビデオカメラ 110 データ記憶部 200 映像ビューア 201 ディスプレイ 202 入力デバイス

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線上に接続された複数の端末の各
    々から受信したい画像を指定する指定情報を受信する受
    信手段と、 該受信手段により受信された各端末からの指定情報の統
    計をとる統計手段と、 該統計手段による統計に基づいて、前記端末の各々に送
    信すべき画像を決定する決定手段と、 該決定手段により決定された画像を示す画像データを前
    記複数の端末の少なくとも1部に送信する送信手段を有
    することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1部は、該統計手段によ
    る統計に基づいて決定されることを特徴とする請求項1
    に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1部は前記複数の端末の
    全てであり、前記送信手段により該全てに前記所定の入
    力手段により入力された画像データを同報送信すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の端末とインターネットを介し
    て通信されることを特徴とする請求項1に記載の情報処
    理装置。
  5. 【請求項5】 更に、画像を読み取り画像データを発生
    する入力手段を有することを特徴とする請求項1に記載
    の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記指定情報は、前記所定の入力手段が
    画像を入力できる範囲内の何れかの位置を示す情報であ
    ることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記決定手段により決定される画像は、
    前記統計手段による統計の結果、一番多く存在した指定
    情報が示す画像であることを特徴とする請求項1に記載
    の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の入力手段はビデオカメラであ
    ることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 通信回線上に接続された複数の端末の各
    々から受信したい画像を指定する指定情報を受信させる
    受信ステップと、 受信ステップで受信された各端末からの指定情報の統計
    をとる統計ステップと、 該統計ステップでの統計に基づいて、前記複数の端末に
    送信すべき画像を決定する決定ステップと、 該決定ステップで決定された画像を示す画像データを前
    記複数の端末の少なくとも1部に送信させる送信ステッ
    プとを有することを特徴とする情報処理装置。
  10. 【請求項10】 通信回線上に接続された複数の端末の
    各々から受信したい画像を指定する指定情報を受信させ
    る受信ステップと、 受信ステップで受信された各端末からの指定情報の統計
    をとる統計ステップと、 該統計ステップでの統計に基づいて、前記複数の端末に
    送信すべき画像を決定する決定ステップと、 該決定ステップで決定された画像を示す画像データを前
    記複数の端末の少なくとも1部に送信させる送信ステッ
    プとを有するプログラムを記憶した、コンピュータによ
    り読み出し可能な記憶媒体。
  11. 【請求項11】 通信回線上に接続された複数の受信端
    末及び送信端末を有する情報通信システムであって、 前記複数の受信端末の各々から受信したい画像を指定す
    る指定情報を送信端末に送信し、 送信された各端末からの指定情報を用いて統計をとり、 該統計に基づいて、前記端末の各々に送信すべき画像を
    決定し、 決定された画像を示す画像データを前記複数の受信端末
    の少なくとも1部に送信することを特徴とする情報通信
    システム。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも1部は該統計に基づい
    て決定されることを特徴とする請求項11に記載の情報
    通信システム。
  13. 【請求項13】 更に、画像を読み取り画像データを発
    生する入力手段を有することを特徴とする請求項11に
    記載の情報通信システム。
  14. 【請求項14】 前記少なくとも1部は前記複数の受信
    端末の全てであり、前記送信端末は該全てに前記入力手
    段により入力された画像データを同報送信することを特
    徴とする請求項13に記載の情報通信システム。
  15. 【請求項15】 前記複数の受信端末とインターネット
    を介して通信が行われることを特徴とする請求項11に
    記載の情報通信システム。
  16. 【請求項16】 前記指定情報は、前記入力手段が画像
    を入力できる範囲内の何れかの位置を示す情報であるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の情報通信システム。
  17. 【請求項17】 前記決定される指定情報は、前記統計
    の結果一番多く存在した指定情報であることを特徴とす
    る請求項11に記載の情報通信システム。
  18. 【請求項18】 前記入力手段はビデオカメラであるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の情報通信システム。
JP8317897A 1996-11-28 1996-11-28 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム Withdrawn JPH10164562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317897A JPH10164562A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317897A JPH10164562A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164562A true JPH10164562A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18093281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317897A Withdrawn JPH10164562A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061288A (ko) * 2001-01-15 2002-07-24 유로시스템 주식회사 네트워크 디지털 화상 제어 서버 시스템
JP2003087776A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Sony Corp 画像配信システム、ユーザ嗜好ベース制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005341012A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061288A (ko) * 2001-01-15 2002-07-24 유로시스템 주식회사 네트워크 디지털 화상 제어 서버 시스템
JP2003087776A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Sony Corp 画像配信システム、ユーザ嗜好ベース制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005341012A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
US7092012B2 (en) Image processing apparatus and method, storage medium, and communication system
JP3787404B2 (ja) カメラ制御システム及びその制御方法
US6697105B1 (en) Camera control system and method
JP3581560B2 (ja) カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3817312B2 (ja) 制御方法及び装置と撮像システム及び表示操作装置とのその方法
US6985178B1 (en) Camera control system, image pick-up server, client, control method and storage medium therefor
US6727940B1 (en) Image distributing system
US20070165103A1 (en) Terminal apparatus, method and computer readable recording medium
JPH10341428A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
KR20050090318A (ko) 파노라마 화상을 이용한 감시 장치 및 감시 방법
JP2006245822A (ja) 画像配信システム
JP2005333552A (ja) パノラマ映像配信システム
JP2012034151A (ja) カメラ装置、カメラシステム、制御装置、及びプログラム
JP3780045B2 (ja) カメラ制御システム及びカメラ制御システムの制御方法
JPH10164563A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び通信システム
JPH10164562A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム
JP3817313B2 (ja) カメラ制御装置及び方法
US20050057648A1 (en) Image pickup device and image pickup method
JP2006245823A (ja) 画像配信システム
JP5239826B2 (ja) 画像配信装置、画像配信システム、画像配信方法、およびプログラム
JP7191663B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2003023619A (ja) 画像サーバー及び画像サーバーシステム
JPH11243508A (ja) 画像表示装置
JP4733942B2 (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203