JP4590039B2 - カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4590039B2
JP4590039B2 JP10784598A JP10784598A JP4590039B2 JP 4590039 B2 JP4590039 B2 JP 4590039B2 JP 10784598 A JP10784598 A JP 10784598A JP 10784598 A JP10784598 A JP 10784598A JP 4590039 B2 JP4590039 B2 JP 4590039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
control
module
type
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10784598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11308515A (ja
Inventor
泰介 小林
憲司 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10784598A priority Critical patent/JP4590039B2/ja
Priority to US09/289,855 priority patent/US6856346B1/en
Publication of JPH11308515A publication Critical patent/JPH11308515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590039B2 publication Critical patent/JP4590039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介してカメラを遠隔制御可能なカメラ制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットなどのネットワークを介して接続されたビデオカメラからの映像を複数のクライアント(コンピュータ端末)に送信する映像伝送システムが提案されている。
【0003】
また、さらに前記ビデオカメラにパン,チルト,ズーム等の機能を付加し、その機能の制御をカメラ操作装置(クライアント)からネットワークを介して制御可能とするカメラ制御システムが提案されている。そして、最近ではこのパン,チルト,ズームなどの機能のほかに新たな機能を付加したビデオカメラあるいは以前とは異なる制御形態によって動作するビデオカメラなどが開発され、ネットワークには複数種のビデオカメラが接続されつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような互いに異なる制御形態のビデオカメラが接続された場合、カメラ操作装置及びカメラサーバはそれらにそれぞれ対応する形態の制御コマンドの処理を行わなければならなかった。
【0005】
本発明は、上述したような複数種のビデオカメラの制御に迅速に対応可能なカメラ制御システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本願の請求項1に係る発明によれば、ネットワークを介してカメラを操作するためのカメラ操作装置において、カメラの種類のそれぞれに対応してカメラの制御指令の生成処理を行うためのモジュールを少なくとも1つ格納する格納手段と、制御対象のカメラのカメラサーバから送信された、制御指令の形態に関する情報を含む前記制御対象のカメラの種類に関する情報を認識する認識手段と、前記認識手段によって認識された前記制御対象のカメラの種類に関する情報に基づいて、前記少なくとも1つのモジュールの中から前記制御対象のカメラの制御指令の生成処理を行うモジュールを選択する選択手段と
前記選択手段によって選択されたモジュールを用いて前記カメラの制御指令を生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面に沿って本発明の実施の形態を説明する。
【0030】
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態のカメラ制御システム模式図であり、101はカメラサーバ、102はクライアント、103はカメラである。カメラ装置103は、外部からの命令によってパンチルトなどの撮像方向、不図示のズームレンズのパルス値を制御することによってズームなどの制御を可能とする。
【0031】
カメラサーバ101およびクライアント102は、それぞれコンピュータなどの情報処理装置によって構成され、インターネットあるいはイントラネットなどのネットワークに接続されている。本実施の形態のカメラシステムは、クライアント102からネットワークを介してリクエストがカメラサーバ101へ送られ、これが受け入れられるとカメラサーバ101からクライアント102へ映像データが配送され、クライアントでカメラ装置103によって撮像された映像を見ることを可能としている。また、クライアント102からカメラ制御コマンドがカメラサーバ101へ送られ、カメラ装置103のズーム、パン、チルトなどの操作を可能としている。クライアント102は、複数のカメラサーバ102の中からアクセスするカメラサーバを選択する(実際には、カメラサーバに接続されるカメラ装置を選択している)ことが可能である。
【0032】
カメラ管理端末100は、ネットワークに接続されているカメラに対してその起動時にそれぞれのカメラに対応する設定情報を提供する。なお、カメラ管理端末100は、カメラサーバ101の任意の1つに組み込まれてもよいし、それぞれに組み込まれていてもよい。
【0033】
図2は、図1のカメラ制御システムの変形例を示したもので、広く普及しているWeb技術を併用した構成を示したものであり、ネットワークに接続されたWWW(World Wide Web)サーバ105が必要となる。WWWサーバ105内のWebページデータには、どのアドレスでカメラサーバへ接続できるかを示すリンクが配置され、これにより、容易に所望のカメラサーバへ接続することが可能となる。
【0034】
WWWでは、直接、あるいはゲートウエイを使って他のプロトコルを使うサーバにアクセスしてそれらの結果を最終的にハイパーテキストにしてユーザに表示している。つまり、WWWブラウザからは、文書データやイメージデータの格納先であるWWWサーバに対して、対象とするデータの格納先が示されたURL(Uniform Resource Locator)に従ってその情報を提示する。WWWサーバは、これに応えて、対応する文書データやイメージデータをWWWブラウザに返答する。
【0035】
図3はカメラサーバ101およびカメラ装置103のハードウェア構成の一例を示したものである。図3において、所定のプログラムを格納したハードディスクあるいはROMなどの二次記憶装置105およびメモリ(RAM)106、カメラ装置103から映像データを取り込むための画像キャプチャボード107、カメラ装置103に制御コマンドを送るためのカメラI/F108、ネットワークとカメラサーバを接続するためのネットワークI/F109、プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU110、プログラムを外部からロードするための外部記憶装置115などからなる。
【0036】
なお、キーボード113およびマウス114、カメラ装置103をカメラサーバ101側において制御する場合に制御命令を入力可能とする。周辺コントローラ115は、これらキーボード113およびマウス114から入力された信号を取得している。また、カメラ装置103によって撮像された画像信号は、表示ボード111を介して所定の信号に変換され、その変換された信号に基づきディスプレイ装置112によって画像が表示される。
【0037】
図4はクライアント102のハードウェア構成の一例を示したものであり、クライアント102は、プログラムを格納したハードディスクあるいはROMなどの二次記憶装置205およびメモリ(RAM)206、ネットワークと接続するためのネットワークI/F、プログラムによる各種の処理を実行するCPU210、プログラムを外部からロードするための外部記憶装置215、ネットワークを介してカメラサーバ101に接続されるカメラ装置103に対する制御命令を入力するためのマウス214およびキーボード213、マウス214およびキーボード213の入力信号を取り込むための周辺コントローラ、カメラによって撮像された画像を表示する表示装置212、表示装置212に表示するためにカメラサーバから送信された信号を所定の信号に変換する表示ボード211などによって構成される。
【0038】
図5は、本実施の形態のクライアント102のディスプレイ装置212に表示されるウインドウを示すものである。図5において、画像表示領域136は、カメラ装置103によって撮像された画像を表示する。また、つまみ131は、カメラ装置103のズームの制御を行なうためのものであり、つまみ131をマウス214などを用いて上に移動させるとテレ方向にズーム制御を実行させることができ、下に移動させるとワイド方向にズーム制御を実行させることができる。
【0039】
また、つまみ132は、カメラ装置103の撮像方向のチルト方向の制御を行なうためのつまみであり、マウス214などを用いてつまみを左右に移動させると、それに応じてカメラ装置103の撮像方向を左右に移動させることができる。
【0040】
また、つまみ133は、カメラ装置103の撮像方向のパン方向の制御を行なうためのつまみであり、マウス214などを用いてつまみを上下に移動させると、それに応じてカメラ装置103の撮像方向を上下に移動させることができる。ボタン134は、カメラ装置103の制御権をカメラサーバ101に要求するためのものであり、このボタン134を指示するとネットワークに接続されるカメラ装置103のリストが表示され、リスト中のカメラ装置名を選択することによって選択したカメラの制御権を指示することが可能となる。135は逆光補正用のボタンである。また、137はキャンセルボタンであり、現在制御中のカメラ装置103の制御を終了するためのボタンである。
【0041】
図5のウインドウは、上述したように、カメラ制御命令を入力するためのGUI(Graphical User Interface)であり、カメラサーバ101から得られた映像データを基にして画像が映像表示領域136に表示され、つまみ131〜133あるいは操作ボタンなどからの指示は、カメラサーバ101へ送られる。
【0042】
図6は、上述した本実施の形態のカメラ制御システムのソフトウエアの模式的な構成を示したものである。
【0043】
図6において、カメラサーバ101のカメラ制御サーバ301は、クライアント102からネットワークを介して送信された制御指令に応じてカメラ装置103Aあるいは種類の異なるカメラ装置103Bを制御可能とするものであり、カメラ装置103Aあるいはカメラ装置103Bの種類(機能)に対応したモジュールを選択的に用いることによってそれぞれ動作している。さらに、映像サーバ302は、接続されたカメラ装置103から出力された映像信号の処理を行う。具体的に映像サーバ302は、カメラ装置103から出力されるNTSC等のアナログビデオ信号をデジタルのRGBあるいはYUV画像信号に変換し、さらにMPEGあるいはMotion−JPEG等の既存の圧縮形式によって圧縮データに変換する。圧縮手段に対する特別な制約はなく、H.261,H.263といった方式も利用可能である。なお、図8においてはカメラサーバ101にカメラ装置103Aが接続されているものとする。
【0044】
クライアント102は、ネットワークに接続された所望のカメラの制御指令を行うカメラ制御部303とネットワークから受信された映像データを伸長処理などを施すことによってディスプレイ装置212の表示画面で映像表示を行うための映像表示部304とによって構成される。カメラ制御部303はネットワークに接続されているカメラ装置103のそれぞれに対応するモジュールを備え、対象とするカメラ装置に応じて必要とするモジュールを選択を行い、選択されたモジュールを用いて前記カメラ装置に対応する制御コマンドの生成処理を実行している。
【0045】
なお、図6においては、便宜的にカメラ管理端末100およびカメラサーバ101およびクライアント102が1つずつネットワーク上に接続されているがこの限りではなくそれぞれ複数あってもよい。
【0046】
カメラ管理端末100において、カメラ制御サーバ305および映像サーバ管理部306は、ネットワークに接続されるカメラ装置103の設定情報(後述)をその種類ごとに保持している。
【0047】
図7は、カメラ制御サーバ301に用いられるカメラパラメータを特定のファイル(OSによってはレジストリ等のシステムデータベース)に設定するカメラ管理端末100の表示画面の一例を示すものである。また、図8はカメラ管理端末100において、ネットワーク上に接続されるカメラサーバ101のカメラパラメータを設定する場合のフローチャートである。
【0048】
図8のs101において、カメラ管理端末100が起動すると、まず現在のカメラ制御サーバ301及び映像サーバ302に関するカメラパラメータの設定情報がネットワークを介してカメラ制御サーバ301および映像サーバ302の動作しているマシン上の特定のファイル(例えば、OSのレジストリファイル)から読みだされ、さらに図7に示すような表示画面上に表示される。ここで、カメラ装置の種類ごとに設定モジュール(OSによってはDynamic Link Libraryなど)が用意されており、カメラサーバ101が新たに起動した場合に接続されているカメラ装置を特定し、その起動したカメラ装置用のカメラパラメータをリンクさせるようにしている。
【0049】
次にs102において、システムの管理者によって図7の画面上でカメラパラメータの入力操作が行われた場合、s103に進み、その操作がOKボタンを選択したものでなければs104に進み、入力されたカメラパラメータが適正であるかどうかをチェックする。適正でなければs105に進み、エラーメッセージが出力される。適正であるならばs106に進み、画面の表示形態を更新する。
【0050】
s102でOKボタンが選択されたことがs103において判断されると、s107に進み、カメラ管理端末100内のメモリののデータ(カメラパラメータ)が更新される。s108に進み、カメラ管理端末100は接続先のカメラサーバに対応するカメラパラメータをネットワークを介してカメラ制御サーバ302及び映像サーバ302の動作しているマシン上の特定のファイルに出力する。すなわちカメラサーバ101が現在接続されているカメラ装置(図6においてはカメラ装置A)がどのような種類であるか問い合せ、現在カメラ制御サーバ301が動作しているモジュールに対応するカメラパラメータを選択出力する。
【0051】
そしてs109に進み、カメラ管理端末100において、出力したカメラパラメータを反映させるためにカメラサーバを再起動させるか否かが決定される。そのカメラパラメータを反映させるために再起動させる場合にはs110に進みカメラサーバの再起動が実行される。再起動させる必要がない場合にはそのまま処理が終了する。
【0052】
なお、本実施の形態におけるカメラ管理端末において設定可能なカメラパラメータとして、カメラ制御通信用のTCPポート番号,カメラ装置103と接続するシリアルポート番号,シャッタースピード,カメラ制御関連のログ情報の有無とログファイル名、映像をキャプチャする時間間隔を規定するフレームレート,映像信号の圧縮の品質,1つのクライアントがカメラ装置103を制御可能とする最大の時間などである。
【0053】
図9は本実施の形態のクライアント102側の動作処理フローチャートである。
【0054】
まずs201において、カメラサーバ101に対しカメラ装置103の制御権の要求を行うかどうか決定する。制御権の獲得要求が図5の画面上で行われた場合、s202に進みカメラサーバ101からカメラ装置103の制御権が獲得できたかどうかを知らせる通知が送信されてくるのを待つ。ここで送信されてきた通知によってカメラ装置103の制御権が獲得できなかったことが確認された場合にはs201の戻る。また、カメラ装置103の制御権が獲得された場合にはs203に進む。
【0055】
s203において、カメラサーバ101から送信されてきた制御権の獲得通知のデータに含まれる現在カメラサーバ101が接続中のカメラ装置103の種類に関するデータの基づき、接続中のカメラ装置103の種類(機能)を確認する。
【0056】
次にs204に進み、カメラ制御部303において、確認されたカメラ装置103の種類(機能)に対応するモジュールを選択する。なお、図6においてはカメラサーバ101に接続されているカメラ装置はカメラ装置Aであるので、カメラ装置A用のモジュールが選択され、s205に進み、選択されたモジュールに基づいてカメラ制御部303の動作が開始されカメラ装置Aの制御が可能となる。
【0057】
s206において、カメラ装置Aに対する制御時間が制限時間いっぱいとなったときあるいはカメラ制御権を放棄した場合は、カメラ装置Aの制御が終了される。
【0058】
以上説明したように、本実施の形態によれば、制御するカメラ装置の種類に応じてカメラ制御部303を動作させるモジュールを自動的に切り換えているので、使用者が接続中のカメラ装置の種類に対応するカメラ制御部303のモジュールを検索する必要がなくなる。
【0059】
(第2の実施の形態)
本実施の形態は、カメラサーバ101に新たな種類(機能)のカメラが接続された場合のカメラ制御システムの実施の形態である。
【0060】
図10は本実施の形態のカメラ制御システムの摸式図である。図10に示すように、本実施の形態では、ネットワーク上にモジュール管理サーバ104が接続されており、このモジュール管理サーバ104はカメラ装置103の様々な種類(機能)にそれぞれ対応する複数のモジュールが備えられており、カメラサーバ101,クライアント102,カメラ管理端末100に対して必要に応じて複数のモジュールの中から選択的に配信することができる。ここで、モジュール管理サーバに備えられる複数のモジュールは、互いに異なるカメラ装置103の制御コマンド形態、カメラ装置103の撮像方向の制御範囲、ズーム倍率の駆動限界等の機能の違いに対応するためのものである。また、モジュール管理サーバ104は、自身に格納されているモジュールをネットワーク上で配信可能な管理範囲が定められていてもよい。この場合、モジュール管理サーバ104はネットワーク上に複数接続され、それぞれの管理範囲に存在するカメラサーバ101,クライアント102,カメラ管理端末100等に対してモジュールを配信することになる。
【0061】
なお、本実施の形態において、カメラサーバ101およびクライアント102およびカメラ管理端末100の構成は第1の実施の形態と同様であるのでその説明は省略する。
【0062】
図11は、カメラサーバ101にカメラ装置103が新たに接続されたときのカメラサーバ101の動作処理フローチャートであり図11に沿って本実施の形態を説明する。
【0063】
まずs301において、カメラ装置103が新たにカメラサーバ101に接続される(図10においてはカメラ装置C)と、s302に進み、接続されたカメラ装置103に対応するモジュールがあるかどうか判断する。その判断方法としては、例えば、カメラサーバ101内のカメラ制御サーバ301が保持しているモジュールをそれぞれ動作させ、カメラ装置103からの返信結果によって判断したり、予め管理者がカメラサーバ101に対して接続したカメラ装置103の種類(機能)に関する情報を入力しておき、その入力結果を基にして判断してもよい。また、モジュール管理サーバ104が有するモジュールをそれぞれ動作させてカメラ装置103の種類をモジュール管理サーバ104側で判断させてもよい。
【0064】
ここで、現在接続されているカメラ装置103に対応するモジュールがカメラ制御サーバ301に存在していると判断された場合にはs301に戻り、現在保持しているモジュールによって新たにカメラ装置103の接続変更があるまでカメラ制御サーバ301を動作させる。
【0065】
また、現在接続されているカメラ装置103に対応するモジュールがカメラ制御サーバ301に存在していないと判断された場合には、s303に進み、モジュール管理サーバ104に対して現在接続されているカメラ装置103(図10においてはカメラ装置C)に対応するモジュールを要求する。
【0066】
s304において、モジュール管理サーバ104から要求したモジュールが受信された場合、s305に進みカメラサーバ101内で再起動処理が行われ、受信した現在接続されているカメラ装置103に対応するモジュール(図10においてはカメラ装置Cに対応するモジュール)によってカメラ制御サーバ301が動作可能となる。なお、s304において、モジュール管理サーバ104は、カメラ管理端末100に対してもカメラ装置Cに対応するモジュールを出力している。これによってカメラ管理端末100においてもカメラ装置Cに対応して動作可能となる。
【0067】
以上説明したように、本実施の形態によれば、カメラサーバ101において新たに接続されたカメラ装置に対応するモジュールを有していなくてもネットワーク上に接続されているモジュール管理サーバ104から対応モジュールを取得することができる。そのため、新たな種類のカメラ装置103が接続された場合においても迅速かつ容易に接続中のカメラ装置を動作させることが可能となる。
【0068】
(第3の実施の形態)
本実施の形態は、第2の実施の形態のカメラ制御システムにおいてクライアント102によってカメラ装置103の制御を実行する場合の形態である。なお、本実施の形態において、カメラサーバ101およびクライアント102およびカメラ管理端末100の構成は第1,第2の実施の形態と同様であるのでその説明は省略する。
【0069】
図12は、クライアント102が任意のカメラの制御権を要求した場合のクライアント102の動作処理フローチャートである。図12に沿って本実施の形態を説明する。
【0070】
まずs401において、カメラサーバ101に対しカメラ装置103の制御権の要求を行うかどうか決定する。制御権の獲得要求が図5の画面上で行われた場合、s402に進み、カメラサーバ101からカメラ装置103の制御権が獲得できたかどうかを知らせる通知が送信されてくるのを待つ。ここでカメラ装置103の制御権が獲得できなかった場合には、s402aに進み、カメラサーバ101から制御権の非獲得通知が受信される。
【0071】
s403において、カメラサーバ101から送信されてきた制御権の獲得通知あるいは非獲得通知のデータに付随して送信されてきた現在カメラサーバ101が接続中のカメラ装置103の種類に関するデータに基づき、その対象とするカメラサーバ101に接続されているカメラ装置103の種類(機能)を確認する。ここで、カメラ装置103の制御コマンドの形態に関する情報およびカメラ装置103が有する機能の有無に関する情報が含まれる。
【0072】
次にs404に進み、対象とするカメラ装置103の種類(機能)に対応するモジュール(図10においてはカメラ装置C)が確認されなかった場合、s405に進み、モジュール管理サーバ104に対して対応モジュールの送信要求を行う。そして、s406において、モジュール管理サーバ104から対象とするカメラ装置103に対応するモジュールが受信されると、s407に進み、対象とするカメラ装置103の制御権が獲得されている場合には、s408に進み、カメラ装置103の制御が可能状態となる。また、制御権が獲得されていない場合には、s401に戻る。
【0073】
また、s404において、対象とするカメラ装置103の種類(機能)に対応するモジュール(図10においてはカメラ装置C)がカメラ制御部303内に格納されていると確認された場合にはs407に進み、制御権が獲得されている場合には接続中のカメラ装置103の制御が可能状態となる。
【0074】
s408において、キャンセルボタン137が選択されるかあるいは接続中のカメラ装置103に対する制御の制限時間がオーバーすると、カメラ装置103の制御が終了することとなる。
【0075】
以上説明したように本実施の形態によれば、クライアント102において、カメラ制御の実行対象のカメラ装置103に対応するモジュールを有していなくても、モジュール管理サーバ104からそのカメラ装置103に対応するモジュールをネットワークを介して受信することによってそのカメラ装置103の制御を迅速に行うことができる。
【0076】
なお、上述した実施の形態においてはカメラサーバ101,モジュール管理サーバ104,カメラ管理端末100がそれぞれ独立してネットワークに接続されていたが、図13に示すように、カメラサーバ101のそれぞれがモジュール管理サーバ104およびカメラ管理端末100の機能を有していてもよい。この場合、上述の実施の形態においてネットワークを介して行われていたカメラサーバ101,モジュール管理サーバ104,カメラ管理端末100間の処理がカメラサーバ100の内部で実行されることになる。また、クライアント102は、接続中のカメラ装置103に対応するモジュールを該カメラ装置103の接続先のカメラサーバ101に要求することになる。
【0078】
本発明は、一例として、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって達成できる。
【0079】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0080】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0081】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0082】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
【0083】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードを格納することになるが、簡単に説明すると、本発明のカメラ制御システムに不可欠なモジュールを、記憶媒体に格納することになる。
【0084】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、あらゆるカメラに迅速に対応して制御することが可能なカメラ制御システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のカメラ制御システムの一例を示す図。
【図2】本発明の実施の形態のカメラ制御システムの一例を示す図。
【図3】本発明の実施の形態のカメラサーバの構成図。
【図4】本発明の実施の形態のクライアントの構成図。
【図5】ディスプレイ装置212の表示画面の一例を示す図。
【図6】本実施の形態のカメラ制御システムのソフトウエアの構成を示す図。
【図7】カメラ管理端末100においてカメラサーバ101のカメラパラメータを設定するための表示画面
【図8】本発明の実施の形態のカメラ管理端末100の動作処理フローチャート。
【図9】本発明の実施の形態のクライアント102の動作処理フローチャート。
【図10】本発明の実施の形態のカメラ制御システムの一例を示す図。
【図11】本発明の実施の形態のカメラ管理端末101の動作処理フローチャート。
【図12】本発明の実施の形態のクライアント102の動作処理フローチャート
【図13】本発明の実施の形態のカメラ制御システムの一例を示す図。
【符号の説明】
100 カメラ管理端末
101 カメラサーバ
102 クライアント
103 カメラ
104 モジュール管理サーバ
105 2次記憶装置
106 メモリ(RAM)
110 CPU
115 外部記憶装置
131 ズーム操作つまみ
132 チルト操作つまみ
134 パン操作つまみ
205 2次記憶装置
206 メモリ
212 ディスプレイ装置
213 キーボード
214 マウス

Claims (10)

  1. ネットワークを介してカメラを操作するためのカメラ操作装置において、
    カメラの種類のそれぞれに対応してカメラの制御指令の生成処理を行うためのモジュールを少なくとも1つ格納する格納手段と、
    制御対象のカメラのカメラサーバから送信された、制御指令の形態に関する情報を含む前記制御対象のカメラの種類に関する情報を認識する認識手段と、
    前記認識手段によって認識された前記制御対象のカメラの種類に関する情報に基づいて、前記少なくとも1つのモジュールの中から前記制御対象のカメラの制御指令の生成処理を行うモジュールを選択する選択手段と
    前記選択手段によって選択されたモジュールを用いて前記カメラの制御指令を生成する生成手段とを備えることを特徴とするカメラ操作装置。
  2. 請求項1において、さらに、前記認識手段によって認識されたカメラの種類に対応するモジュールが前記カメラ操作装置に存在しない場合、前記ネットワーク上の前記認識手段によって認識された前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールの送信要求を行うモジュール要求手段とを備えることを特徴とするカメラ操作装置。
  3. 請求項1または請求項2において、さらに、所望のカメラの制御権を前記所望のカメラの制御を実行するカメラサーバに対して要求する制御権要求手段とを備え、
    前記カメラの種類に関する情報は、前記制御権要求手段による前記カメラの制御権の要求にともなって前記カメラサーバから通知される前記カメラの制御権の獲得通知に付随していることを特徴とするカメラ操作装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項において、前記カメラ操作装置は少なくとも前記カメラの撮像方向およびズーム倍率を操作可能であることを特徴とするカメラ操作装置。
  5. ネットワークを介してカメラを操作するためのカメラ操作装置の制御方法において、
    制御対象のカメラのカメラサーバから送信された、少なくとも制御指令の形態に関する情報を含む前記制御対象のカメラの種類に関する情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信された前記制御対象のカメラの種類に関する情報を認識する認識工程と、
    前記認識工程において認識された前記制御対象のカメラの種類に関する情報に基づいて、格納手段によって格納された少なくとも1つのモジュールの中から前記制御対象のカメラの制御指令の生成処理を行うモジュールを選択する選択工程と
    前記選択工程において選択されたモジュールを用いて前記カメラの制御指令を生成する生成工程とを備えることを特徴とするカメラ操作装置の制御方法。
  6. 請求項5において、さらに、前記認識工程によって認識された前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールが前記カメラ操作装置に存在しない場合、前記ネットワーク上の前記認識工程によって認識された前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールを有する装置に対して、前記認識工程によって認識された前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールの送信要求を行うモジュール要求手段とを備えることを特徴とするカメラ操作装置の制御方法。
  7. 請求項5または請求項6において、さらに、所望のカメラの制御権を前記所望のカメラの制御を実行するカメラサーバに対して要求する制御権要求工程とを備え、
    前記カメラの種類に関する情報は、前記制御権要求工程による前記カメラの制御権の要求にともなって前記カメラサーバから通知される前記カメラの制御権の獲得通知に付随していることを特徴とするカメラ操作装置の制御方法。
  8. 請求項5ないし請求項7のいずれか1項において、前記カメラ操作装置は少なくとも前記カメラの撮像方向およびズーム倍率を操作可能であることを特徴とするカメラ操作装置の制御方法。
  9. ネットワークを介してカメラを操作するためのカメラ操作装置の動作処理を実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み出し可能な記憶媒体であって、
    制御対象のカメラのカメラサーバから送信された前記制御対象のカメラに関する情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信された前記制御対象のカメラの種類に関する情報を認識する認識工程と、
    前記認識工程において認識された前記制御対象のカメラの種類に関する情報に基づいて、格納手段によって格納された少なくとも1つのモジュールの中から前記制御対象のカメラの制御指令の生成処理を行うモジュールを選択する選択工程と、
    前記選択工程において選択されたモジュールを用いて前記カメラの制御指令を生成する生成工程とを実行するプログラムを記憶したコンピュータが読み出し可能な記憶媒体。
  10. 請求項9において、さらに、前記認識工程において認識された前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールが前記カメラ操作装置に存在しない場合、前記ネットワーク上の前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールを有する装置に対して前記制御対象のカメラの種類に対応するモジュールの送信要求を実行させるプログラムを記憶したコンピュータが読み出し可能な記憶媒体。
JP10784598A 1998-04-17 1998-04-17 カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体 Expired - Fee Related JP4590039B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10784598A JP4590039B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
US09/289,855 US6856346B1 (en) 1998-04-17 1999-04-12 Camera operation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10784598A JP4590039B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11308515A JPH11308515A (ja) 1999-11-05
JP4590039B2 true JP4590039B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=14469526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10784598A Expired - Fee Related JP4590039B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6856346B1 (ja)
JP (1) JP4590039B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069405A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Joseph Robert Marchese Digital video system using networked cameras
JP2001333418A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Canon Inc 画像表示装置及び方法
JP2002009868A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Megafusion Corp 情報伝送システム、情報管理装置、および設定情報配信方法
EP1307867B1 (en) 2000-07-26 2010-06-23 Smiths Detection Inc. Methods and systems for networked camera control
US7382397B2 (en) * 2000-07-26 2008-06-03 Smiths Detection, Inc. Systems and methods for controlling devices over a network
US7546603B2 (en) * 2002-05-13 2009-06-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Flexible feature interface for multimedia sources
JP4333263B2 (ja) * 2003-07-30 2009-09-16 パナソニック株式会社 カメラ装置
US9948870B2 (en) 2005-04-15 2018-04-17 Freeze Frame, Llc Interactive guest image capture using video wall/floor/ceiling displays for selections of background scenes, and selection/distribution of customized souvenir portfolios including merged images/sound
US8463654B1 (en) 2009-05-01 2013-06-11 Clifford R. David Tour site image capture and marketing system and associated methods
US9270841B2 (en) 2005-04-15 2016-02-23 Freeze Frame, Llc Interactive image capture, marketing and distribution
US9214032B2 (en) 2005-04-15 2015-12-15 Freeze Frame, Llc Interactive guest image capture using video wall/floor/ceiling displays for selections of background scenes, and selection/distribution of customized
US8260674B2 (en) * 2007-03-27 2012-09-04 David Clifford R Interactive image activation and distribution system and associate methods
US7966223B2 (en) * 2005-04-15 2011-06-21 David Clifford R Interactive image activation and distribution system and associated methods
JP2008537228A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 クリフォード・アール.・デイヴィッド 対話式撮影及び配信システム並びに関連の方法
US9270840B2 (en) 2011-08-24 2016-02-23 Freeze Frame, Llc Site image capture and marketing system and associated methods
US20060242678A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Anthony Pugliese, Remote network video content recorder system
JP4646780B2 (ja) * 2005-10-27 2011-03-09 三洋電機株式会社 カメラシステム
WO2007117406A2 (en) * 2006-04-03 2007-10-18 Bloom Energy Corporation Fuel cell system and balance of plant configuration
US9166883B2 (en) 2006-04-05 2015-10-20 Joseph Robert Marchese Network device detection, identification, and management
EP1876828B1 (en) * 2006-07-03 2016-10-26 Axis AB Method and apparatus for configuring parameter values for cameras
KR20080040956A (ko) * 2006-11-06 2008-05-09 삼성전자주식회사 영상기록 중 수신영상의 상태에 기초하여 영상기록을제어하는 촬영장치 및 그의 영상기록방법
US9521371B2 (en) 2006-12-27 2016-12-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote station host providing virtual community participation in a remote event
US8656440B2 (en) * 2006-12-27 2014-02-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system of providing a virtual community for participation in a remote event
US8643736B2 (en) * 2006-12-27 2014-02-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for participating in a virtual community for viewing a remote event over a wireless network
JP5335610B2 (ja) * 2009-08-17 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法と通信システム
JP5451260B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-26 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム及びコマンド送信方法ならびにプログラム
US20120039537A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Keys Gregory C Method, apparatus, and system for workflow participation of an imaging device
JP5787667B2 (ja) * 2011-08-23 2015-09-30 キヤノン株式会社 ネットワーク管理装置及びその制御方法、ならびに通信装置及びその制御方法
JP2013051519A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP6103999B2 (ja) 2013-03-15 2017-03-29 キヤノン株式会社 画像データ送信装置、画像データ受信装置、画像データ送信方法、画像データ受信方法、及びプログラム
JP6586954B2 (ja) * 2014-07-09 2019-10-09 ソニー株式会社 情報処理装置、記憶媒体、および制御方法
CN106803879A (zh) * 2017-02-07 2017-06-06 努比亚技术有限公司 协同取景拍摄装置及方法
JP6338746B2 (ja) * 2017-07-04 2018-06-06 キヤノン株式会社 撮像システム、撮像装置、撮像装置における通信方法、及びプログラム
JP6529635B2 (ja) * 2018-05-09 2019-06-12 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
CN111432181B (zh) * 2020-04-27 2022-02-22 浙江宇视科技有限公司 一种动态拍摄节点的协同拍摄方法、装置、介质及设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745161A (en) * 1993-08-30 1998-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Video conference system
US6137485A (en) * 1995-03-20 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission method and apparatus, and image transmission system including the apparatus
US6122005A (en) * 1995-04-14 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system having list of camera names updated in accordance with frequency of use and other ease of use features
JP3563889B2 (ja) * 1996-10-15 2004-09-08 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびカメラ制御システムの制御方法
JP3548352B2 (ja) * 1996-10-25 2004-07-28 キヤノン株式会社 遠隔カメラ制御システム及び装置及びその方法
JP3817312B2 (ja) * 1996-11-29 2006-09-06 キヤノン株式会社 制御方法及び装置と撮像システム及び表示操作装置とのその方法
JP3774539B2 (ja) * 1997-04-10 2006-05-17 キヤノン株式会社 通信装置システム及び通信装置システム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11308515A (ja) 1999-11-05
US6856346B1 (en) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
JP3787404B2 (ja) カメラ制御システム及びその制御方法
US7222356B1 (en) Communication apparatus, storage medium, camera and processing method
US6822676B1 (en) Camera control system with electronic zoom processing
US8312133B2 (en) Image distribution system and the control method therefor
JP4629929B2 (ja) デジタルカメラシステム及びこの制御方法
US8429703B2 (en) Video distribution apparatus, viewer apparatus, video distribution system including these apparatuses, control method for the video distribution apparatus, control method for the viewer apparatus, and computer program for the apparatuses
US6750913B1 (en) Camera control system with image parameter display device
JP3817312B2 (ja) 制御方法及び装置と撮像システム及び表示操作装置とのその方法
US8064080B2 (en) Control of data distribution apparatus and data distribution system
US7663666B2 (en) Operation at mobile terminal when communicating with remote camera
US20030184651A1 (en) Image distribution method
JPH10164420A (ja) カメラ制御システム及びその装置
JP3817313B2 (ja) カメラ制御装置及び方法
JP6486437B2 (ja) 撮像装置、設定方法、および、プログラム
JP4733942B2 (ja) カメラシステム
JP2005020098A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置を制御するためのプログラム、及び画像配信システム
JP2001268556A (ja) 遠隔監視システムおよび制御端末装置
JP7284600B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法
JP6529635B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2008236785A (ja) 画像提供装置、画像提供方法、および画像提供システム
JP2008228039A (ja) ネットワークカメラ装置及びその制御方法
JP6253681B2 (ja) 撮像装置、設定方法、および、プログラム
JPH10164562A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体及び情報通信システム
CN114270791A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees