JPH10160363A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH10160363A
JPH10160363A JP31498696A JP31498696A JPH10160363A JP H10160363 A JPH10160363 A JP H10160363A JP 31498696 A JP31498696 A JP 31498696A JP 31498696 A JP31498696 A JP 31498696A JP H10160363 A JPH10160363 A JP H10160363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
heat
heat conductive
passage
conductive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31498696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Momose
瀬 豊 百
Takeshi Osugi
杉 武 司 大
Tsukasa Yamaguchi
口 司 山
Masahiro Ichikawa
川 正 浩 市
Shinji Yokoi
井 伸 二 横
Mitsuyoshi Masuda
田 光 義 増
Takahiro Ishikawa
川 貴 裕 石
Yasuhiro Aso
生 康 弘 麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP31498696A priority Critical patent/JPH10160363A/ja
Publication of JPH10160363A publication Critical patent/JPH10160363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換面積を増加させること。 【解決手段】 熱伝導板92をして積層する複数の流路
93・94を形成し、偶数番目の流路93の上端開口・
下端開口の一方側を閉塞すると共に、奇数番目の流路9
4の上端開口・下端開口の他方側を開放し、一方側およ
び他方側に夫々複数の奇数番目の流路からなる第1通路
95および複数の偶数番の流路からなる第2通路96が
形成されるようにした熱交換器を、構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換器に関する
ものであり、更に詳しくは、特に気調換気扇において使
用される熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の熱交換器、例えば、特開昭53−
82042号公報に開示されたものにおいては、内筒内
に第1通路が、内筒と外筒との間に第2通路が、夫々、
画成されている。そして第1通路を通過して室内の空気
が排出される際に、第2通路を介して室内に導入される
外気が、第1通路を通過する室内温度と熱交換し、室内
の温度が導入される外気により極端に変化しないように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の熱交換器においては、フィンを用いて熱交換面積を
増加せしめて熱交換効率を向上させているが、当該熱交
換器は隘狭な空間に設置される関係上、熱交換面積の増
加には、自ずと限度があった。
【0004】それ故に、本発明は、かような事情に鑑
み、熱交換面積を大幅に増加させて熱交換効率を著しく
向上させた熱交換器を提供せんことを、その技術的課題
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために請求項1記載の発明において講じた技術的手段
は、一方開口端部および他方開口端部を備えた枠体、前
記枠体内に装架されて前記一方開口端部と前記他方開口
端部とを連通し且つ前記枠体の一方側から他方側に延在
する断面を備えた複数の流路を前記枠体内に積層して形
成せしめる熱伝導板手段ならびに前記流路の一方側およ
び他方側を夫々交互に開放・閉塞および閉塞・開放して
前記通路の一方側および他方側に第1通路および第2通
路を形成する封止手段からなる熱交換器を、構成したこ
とである。
【0006】
【作用】上記した請求項1記載の発明の技術的手段にお
いては、積層の段数を、気体の流れに影響を与えない限
り、適宜増加させることにより、熱伝導手段の長さ(熱
交換面積)の増加がなされる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明する。
【0008】図1および図2において、建物10の開口
部11に嵌込まれた枠体20の左側には、箱部31が、
上下方向に延在位するように、組み込まれている。しか
して、箱部31は枠体20の左側枠21、枠体20の左
側枠21と平行をなして枠体20の上枠22と枠体20
の下枠23とを連結する側板25、左側枠21の室内側
と側板25の室内側とを連結する内側パネル32および
左側枠21の室外側と側板25の室外側とを連結する外
側パネル33から形成されており、側板25と枠体20
の右側枠26との間の開口が、一対のガラス戸27・2
7により開閉されるようになっている。
【0009】内側パネル32の上側には、第1内側通気
口41および第2内側通気口42が形成されており、第
2内側通気口42は、第1内側通気口41の下側に位置
している。第1内側通気口41および第2内側通気口4
2には、夫々、マニュアル式可動ルーバー43・44が
装架されている。また、外側パネル33の下側には、第
1外側通気口51および第2外側通気口52が形成され
ており、第2外側通気口52は、第1外側通気口51の
下側に位置している。第1外側通気口51および第2外
側通気口52には、夫々、フィルター55・56が装架
されている。
【0010】箱部31内の中間部には、熱交換器90が
装架されている。しかして、後で詳述するように、熱交
換器90は第1通路95および第2通路96を備えてお
り、第1内側通気口41、第1通路95および第1外側
通気口51が排出通路65(第2内側通気口42、第2
通路96および第2外側通気口52が吸入通路66)を
構成するようになっている。なお、各フィルター55・
56は、防塵・防虫・防花粉・脱臭機能を備えている。
【0011】第2内側通気口44の上側の内縁部と熱交
換器90の枠体91の上側との間には上壁71が橋架さ
れており、この上壁71により、箱部31の内部の上側
において、排出通路65と吸入通路66とを相互独立的
に区画する。箱部31の内部の上側においては、第1フ
ァン81が、第1内側通気口41と第2内側通気口42
との間に位置するように、配設されている。そして、内
側パネル32に埋設された制御盤85上のスイッチ86
をオンすると、第1ファン81が回転して、室内の空気
が第1内側通気口41を介して、排出通路65内に導入
されるようになっている。
【0012】第1外側通気口55の下側の内縁部と熱交
換器90の枠体91の下側との間には下壁72が橋架さ
れており、この下壁72により、箱部31の内部の下側
において、排出通路65と吸入通路66とを相互独立的
に区画する。箱部31の内部の下側においては、第2フ
ァン82が、第1外側通気口51と第2外側通気口52
との間に位置するように、配設されている。そして、内
側パネル32に埋設された制御盤85上のスイッチ86
をオンすると、第1ファン81と同時に回転して、室外
の空気を第2下側通気口52を介して、吸入通路66内
に導入されるようになっている。
【0013】内側パネル32の下側には、第2下側通気
口52と対峙する第3内側通気口46が形成されてお
り、両者間の連通は、常時は、切替壁73により、遮断
されている。また、第1外側通気口51および第2外側
通気口52に夫々対峙するフード57およびフード58
が、外側パネル33に設置されており、両通気口51・
52間のショート・サーキットを防止している。尚、第
3内側通気口46にはルーバー45が装架されており、
その後側(箱部31内方向)には、フィルター47が設
置されている。
【0014】尚、周知のように、枠体20は断熱構造と
なっており、各枠21・22・2325や各パネル31
・32は、発泡断熱体の表面にアルミニューム等の金属
を密着して形成されるようになっている。したがって、
各枠21・22・2325や各パネル31・32は、図
面上は単一部材として描写されているが、実際は2層構
造つまり2つの部材から構成されている。
【0015】図3ないし図6を参照して、熱交換器90
の構造について説明する。熱交換90は、断面が矩形に
形成された金属の枠体91を備える。箱部31の内部の
中間部には、かように形成された枠体91が装架されて
いる。具体的には、内側パネル32をはずして箱部31
の室内側を開放することにより、枠体91を箱部31内
に装架し、しかる後に、内側パネル32を取り付けるこ
とになる。枠体91の内部には、ジグザグ状に形成され
た熱伝導板92が装架されており、上下方向(図3・5
においては、紙面に対して垂直方向)に延在する複数の
流路が積層するように画成されている。つまり、奇数番
の通路93と偶数番目の通路94が積層するように画成
されている。このことを、最も如実に示しているのが、
図5および図6である。しかして、熱伝導板92は、熱
伝導性のより薄い材質、例えば紙、不織布、合成紙から
形成されている。熱伝導板92には、更に、脱臭剤や有
毒ガスを中和分解する物質を含浸または塗布されてお
り、熱交換時、悪臭や有毒ガスの除去を行うようになっ
ている。尚、上記したような形状を保持するために、熱
伝導板92の上端部は、枠体91と一体となった補強材
98に連結されている。同様に、熱伝導板92の下端部
は、枠体91と一体となった補強材99に連結されてい
る。
【0016】図3および図4に特に示されるように、補
強材98の左側においては、流路の上端開口が交互に開
放・閉塞するように、対向する熱伝導板92の上端部同
士が連結ないしは接着97されている。つまり、補強材
98の左側においては、偶数番目の流路94上端開口が
閉塞されており、奇数番目の流路93の上端開口が開放
されている。また、補強材98の右側においては、流路
の上端開口が交互に閉塞・開放するように、対向する熱
伝導板92の上端部同士が連結ないしは接着97されて
いる(ただし、枠21・25と対面する部位について
は、枠21・25に接着されている)。つまり、補強材
98の右側においては、奇数番目の流路93の上端開口
が閉塞されており、偶数番目の流路64の上端開口が開
放されている。しかして、図示こそしないが、流路93
・94の下端開口も、同様な構造となっており、奇数番
目の流路93が全体として第1通路95を、偶数番目の
流路94が全体として第2通路96を、夫々、構成する
ことになる。
【0017】尚、図3および図5における’a’は、各
ピッチが等しいことを示す。また、熱伝導板92の断面
を、上記した均一断面のものに代え、パルス状(図7)
にしたり、正弦波状(図8)にしたり、ノコギリ状(図
9)にしても良い。
【0018】図10および図11に示されるように、平
板状の複数の熱伝導板92が等ピッチで枠体91内に装
架されている。補強材98の左側においては、流路の上
端開口が交互に閉塞・開放するように、対向する熱伝導
板92の上端部同士が連結ないしは接着97されてい
る。つまり、補強材98の左側においては、奇数番目の
流路93の上端開口が閉塞されており、偶数番目の流路
94の上端開口が開放されている。また、補強材98の
右側においては、流路の上端開口が交互に開放・閉塞す
るように、対向する熱伝導板92の上端部同士が連結な
いしは接着97されている。つまり、補強材98の右側
においては、奇数番目の流路93の上端開口が開放され
ており、偶数番目の流路94の上端開口が閉塞されてい
る。しかして、図示こそしないが、流路93・94の下
端開口も、同様な構造となっており、奇数番目の流路9
3が全体として第1通路95を、偶数番目の流路94が
全体として第2通路96を、夫々、構成することにな
る。尚、熱伝導板92の断面を、熱伝導面積を更に増加
させるために、上記した均一断面のものに代え、パルス
状にしたり(図12)、正弦波状にしたり(図13)、
ノコギリ状にして(図14)も良い。
【0019】また、下側壁72には、移動壁72aを備
えている。移動壁72aは、常時は、1対のスプリング
75の引っ張り力により下側壁72の垂直部72vに重
畳されており、第1通路95と第1外側通気口51との
間の連通を許容している。また、切替壁73の移動部7
3aが、1対のスプリング76の引っ張り力により傾斜
部73sと面一をなし且つ室内パネル32と係合するこ
とにより、常時、第2通路96と第3内側通気口46と
を遮断している。しかして、箱部31の底部には、駆動
装置100のモータ101が設置されており、このモー
タ101の回転軸上には、大径プーリ102および小径
プーリ103が固設されている。小径プーリ103と切
替壁73の移動部73aとが、ワイヤ104を介して連
結されており、このワイヤ104は、ブラケット105
の穴105aを通過することにより、穴105aにガイ
ドされるようになっている。また、大径プーリ102と
下側壁72の移動壁72aとは、ワイヤ106を介して
連結されており、このワイヤ106は、ブラケット10
5の穴105bとブラケット107の穴107aによ
り、ガイドされるようになっている。制御盤85上のス
イッチ87をオンすると、モータ101が回転してワイ
ヤ104・106をプーリ103・102に巻回され
て、下側壁72の移動壁72aがスプリング75の引っ
張り力に抗して、図15の破線位置に変移して、第1通
路95と第1外側通気口51とを遮断する。同時に、切
替壁73の移動部73aがスプリング76の引っ張り力
に抗して破線位置に変移して、第2通路96は第2外側
通気口52と遮断されると共に第3内側通気口46と連
通する。そして、第2ファン82のみが回転せられ、室
内の空気が第3内側通気口46から吸引されて、第1内
側通気口41から室内に排出される。つまり、室内空気
の循環がなされ、サーキュレーション効果として、室内
温度の均一化と同時に空気清浄化が図れる。
【0020】尚、上記した説明は、あくまでも本発明の
態様の例示であり、本発明の技術的思想を利用するかぎ
り、上記態様と異なった構成も、本発明の技術的範囲に
含まれるものである。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、次の効果を奏
する。
【0022】・限られた空間内で、簡単な構成で、熱交
換面積を大きくすることができ、熱交換効率の向上を図
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器を内臓した気調換気扇の
室内側から見た正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う断面図である。
【図4】図3にて示される部位の斜視図である。
【図5】図1のC−C線に沿う断面図である。
【図6】図4にて示される部位の斜視図である。
【図7】図3において示される熱伝導板の第1変形例の
簡略断面を示す図である。
【図8】図3において示される熱伝導板の第2変形例の
簡略断面を示す図である。
【図9】図3において示される熱伝導板の第3変形例の
簡略断面を示す図である。
【図10】図3において示される構造の変形例を示す図
である。
【図11】図5において示される構造の変形例を示す図
である。
【図12】図10において示される熱伝導板の第1変形
例の簡略断面を示す図である。
【図13】図10において示される熱伝導板の第2変形
例の簡略断面を示す図である。
【図14】図10において示される熱伝導板の第3変形
例の簡略断面を示す図である。
【図15】箱部下側の拡大断面図である。
【図16】図15において示される通路切替手段の構成
を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
91 枠体 92 熱伝導体(熱伝導手段) 93 流路 95 第1通路 96 第21通路 97 接着部(封止部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市 川 正 浩 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 横 井 伸 二 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 増 田 光 義 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 石 川 貴 裕 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 麻 生 康 弘 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方開口端部および他方開口端部を備え
    た枠体、前記枠体内に装架されて前記一方開口端部と前
    記他方開口端部とを連通し且つ前記枠体の一方側から他
    方側に延在する断面を備えた複数の流路を前記枠体内に
    積層して形成せしめる熱伝導板手段ならびに前記流路の
    一方側および他方側を夫々交互に開放・閉塞および閉塞
    ・開放して前記通路の一方側および他方側に第1通路お
    よび第2通路を形成する封止手段からなる熱交換器。
JP31498696A 1996-11-26 1996-11-26 熱交換器 Pending JPH10160363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31498696A JPH10160363A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31498696A JPH10160363A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160363A true JPH10160363A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18060045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31498696A Pending JPH10160363A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10160363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337545A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daikin Ind Ltd 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337545A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP4547991B2 (ja) * 2004-05-25 2010-09-22 ダイキン工業株式会社 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005227459B2 (en) Humidity control system
KR100727461B1 (ko) 공기조화기의 실내기
CN212157532U (zh) 一种双向流热交换新风机
CN212511503U (zh) 窗式空调器
JPH10160363A (ja) 熱交換器
JPH10160223A (ja) 気調換気扇
JP3582345B2 (ja) 天井埋込型熱交換装置
KR100758951B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JP3813267B2 (ja) 空気調和機
JPH11237076A (ja) 天吊型空気調和機
JP3835223B2 (ja) 冷却吸着素子
JP2950220B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JP3211399B2 (ja) 空調換気装置
KR900000544Y1 (ko) 건물용 벽-환기장치의 조합 모듀울
JPH04254121A (ja) 天井埋込形空気調和機
CN212390478U (zh) 空调器
KR20200041496A (ko) 환기용 열교환장치
JP3897492B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
CN212746725U (zh) 窗式空调器
JPH01102232A (ja) クリーンルーム
CN113958998A (zh) 空调器
JPS6240063Y2 (ja)
JPS6240062Y2 (ja)
JP2570128Y2 (ja) 閉鎖配電盤換気装置
JPH10339470A (ja) 空気調和機の室内機