JPH10157012A - プリフレグ及び積層板 - Google Patents

プリフレグ及び積層板

Info

Publication number
JPH10157012A
JPH10157012A JP31675796A JP31675796A JPH10157012A JP H10157012 A JPH10157012 A JP H10157012A JP 31675796 A JP31675796 A JP 31675796A JP 31675796 A JP31675796 A JP 31675796A JP H10157012 A JPH10157012 A JP H10157012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
glass woven
prepreg
glass
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31675796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakada
高弘 中田
Hirobumi Iso
博文 磯
Hideki Oka
英樹 岡
Yoshiji Maumi
芳史 真海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31675796A priority Critical patent/JPH10157012A/ja
Publication of JPH10157012A publication Critical patent/JPH10157012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドリル加工性、寸法変化、反り、曲げ強度が
従来のものと同等で、低コストの積層板を得ること。 【解決手段】 基材としてガラス織布を使用したプリプ
レグにおいて、ガラス織布が、8〜11μmのガラスモ
ノフィラメントを50〜250本束ねた糸を、たて15
〜65本/25mm、よこ15〜65本/25mm打ち
込んだ単重が20〜120g/m2 のものであるプリプ
レグ、及びこれを用いた積層板であり、ガラス織布は、
開繊されたもの及び又は脆化されたものが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に電気機器、電
子機器、通信機器等に使用される印刷回路板用として好
適な積層板用プリフレグ及びこれを用いた積層板に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】プリント回路板については小型化、高機
能化の要求が強くなる反面、価格競争が激しく、特にプ
リント回路板に用いられるガラス不織布を中間層基材と
し、ガラス織布を表面層基材とした構成で、エポキシ樹
脂を含浸させ加熱加圧成形した積層板(以下、コンポジ
ット積層板という)やガラス織布基材エポキシ樹脂積層
板、あるいは多層プリント配線板は、価格の低減が大き
な課題となっている。
【0003】従来これらに用いられるガラス織布のう
ち、通常の180μmより薄いものとしては、単重80
〜120g/m2 の織布では、7μmのモノフィラメン
トを200本束ねた糸を、たて60〜70本/25m
m、よこ50〜60本/25mmが使用されている。単
重20〜70g/m2 のガラス織布では、5μmのモノ
フィラメントを200本束ねた糸を、たて40〜70本
/25mm、よこ40〜60本/25mmが使用されて
いる。しかし、このガラス織布では、モノフィラメント
が細く糸のコストが2倍程度高くなり、打ち込み本数も
多くなり織布としてのコストは非常に高くなる。従っ
て、この薄型ガラス織布を使用したプリプレグ、及びこ
れを用いた積層板は低コスト化が困難であるという問題
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来高価で
あった薄型ガラス織布を低コストで得んとして研究した
結果、モノフィラメントの太さを大きくし、束ね本数と
打ち込み本数をより少なく調整することにより低コスト
になるとの知見を得、更にこの知見に基づき種々研究を
進めて本発明を完成するに至ったものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材としてガ
ラス織布を使用したプリプレグにおいて、ガラス織布
が、8〜11μmのガラスモノフィラメントを50〜2
50本束ねた糸を、たて15〜65本/25mm、よこ
15〜65本/25mm打ち込んだ単重が20〜120
g/m2 のものであることを特徴とするプリプレグ及び
これを用いた積層板、に関するものである。そして、好
ましくは、ガラス織布は、通気度が20ml/cm2
秒以下の開繊されたもの、及び又は引っ張り強度が10
0kg/25mm以下の脆化されたものが用いられる。
【0006】本発明において、用いられるガラス織布
は、ガラスモノフィラメントが8〜11μmで50〜2
50本束ねたものてある。これは、7μm未満のモノフ
ィラメントではコスト高になり、12μmを越えるとド
リル加工性に悪い影響を与えるからである。また、束ね
本数は50本未満では糸を撚るときのコストが高くな
り、250本より多いと所定の20〜120g/m2
単重とすることが困難になる。
【0007】また、ガラス織布の打ち込み本数は束ね本
数との関係で決められたものであり、この範囲より少な
くても多くても所定の単量とすることが困難である。単
重が80〜120g/m2 では、たてよこの打ち込み本
数は30〜65本/25mmが好ましく、単重が20〜
70g/m2 では、たてよこの打ち込み本数は15〜3
5本/25mmが好ましい。
【0008】また、開繊を行うことによりドリル加工性
が大きく向上する。この場合、開繊度としては通気度2
0ml/cm2 /秒以下が好ましい。開繊する方法とし
ては、ウォタージェット方式や超音波方式等がある。同
様にドリル加工性を向上させるためには、ガラス織布を
脆化して引っ張り強度を100kg/25mm以下にす
ることが好ましい。脆化する方式としては、熱によるも
のや薬品によるもの超音波、電子線による方法がある。
なお、本発明に使用するガラス織布は、開繊を行う前の
通気度が25〜35ml/cm2 /秒程度であり、脆化
を行う前の引っ張り強さが200〜300kg/25m
m程度である。
【0009】本発明に用いられる熱硬化性樹脂ワニスに
おける熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂が望ましいが、この
ほか、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール
樹脂などを用いることができる。かかる熱硬化性樹脂ワ
ニスはそのままでも使用することができるが、無機充填
材を加えると耐トラッキング性を付与することが出来
る。
【0010】本発明は、上記のように、特定のガラス織
布を用いることにより、積層板の性能を実質的に変える
ことなく低コスト化を図ることができる。この考え方
は、ガラス糸を太くして、糸自体の単価を大きく下げ、
ガラス織布の低コスト化を図ろうというものである。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を比較例とともに具体的
に説明する。
【0012】〔実施例1〕9μmのガラスモノフィラメ
ントを200本束ねた糸を、たて40本/25mm、よ
こ36本/25mm打ち込み、単重が107g/m2
ガラス織布(通気度25ml/cm2 /秒、引っ張り強
さ250kg/25mm)を得た。このガラス織布に次
の配合からなるFR−4用ワニスAを含浸し、加熱乾燥
して樹脂量50%のプリプレグを得た。 (ワニスAの配合) エポキシ樹脂 100重量部 (硬化剤ジシアンジアミドと硬化促進剤を含む) 溶剤(メチルセロソルブ) 50重量部 このプリプレグを2枚重ね合わせ、さらにその上下に厚
さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度165℃、圧力6
0kg/cm2 で90分間加熱加圧成形して、厚さ0.
22mmの銅張積層板を作製した。
【0013】〔実施例2〕実施例1のガラス織布にウォ
ータージェットにより通気度が12ml/cm2/秒に
なるように開繊し、実施例1に使用したFR−4用ワニ
スAを含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプリプレグ
を得た。このプリプレグを2枚重ね合わせ、さらにその
上下に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度165
℃、圧力60kg/cm2 で90分間加熱加圧成形し
て、厚さ0.22mmの銅張積層板を作製した。
【0014】〔実施例3〕実施例1のガラス織布に熱に
よりにより引っ張り強度で40kg/25mmになるよ
うに脆化し、実施例1に使用したFR−4用ワニスAを
含浸し、加熱乾燥してて樹脂量50%のプリプレグを得
た。このプリプレグを2枚重ね合わせ、さらにその上下
に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度165℃、圧
力60kg/cm2 で90分間加熱加圧成形して、厚さ
0.22mmの銅張積層板を作製した。
【0015】〔比較例1〕7μmのガラスモノフィラメ
ントを200本束ねた糸を、たて68本/25mm、よ
こ51本/25mm打ち込んだ単重が107g/m2
ガラス織布(通気度20ml/cm2 /秒、引っ張り強
さ150kg/25mm)に実施例1に使用したFR−
4用ワニスAを含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプ
リプレグを得た。このプリプレグを実施例と同様に2枚
重ね合わせ、その上下に厚さ18μmの銅箔を重ね合わ
せて加熱加圧成形して、厚さ0.22mmの銅張積層板
を作製した。
【0016】〔実施例4〕9μmのガラスモノフィラメ
ントを200本束ねた糸を、たて30本/25mm、よ
こ29本/25mm打ち込んだ単重が50g/m2 のガ
ラス織布(通気度30ml/cm2 /秒、引っ張り強さ
200kg/25mm)に実施例1に使用したFR−4
用ワニスAを含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプリ
プレグを得た。このプリプレグを2枚重ね合わせ、さら
にその上下に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度1
65℃、圧力60kg/cm2 で90分間加熱加圧成形
して、厚さ0.12mmの銅張積層板を作製した。
【0017】〔実施例5〕実施例1のガラス織布にウォ
ータージェットにより通気度が15ml/cm2/秒に
なるように開繊し、実施例1に使用したFR−4用ワニ
スAを含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプリプレグ
を得た。このプリプレグを2枚重ね合わせ、さらにその
上下に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度165
℃、圧力60kg/cm2 で90分間加熱加圧成形し
て、厚さ0.12mmの銅張積層板を作製した。
【0018】〔実施例6〕実施例1のガラス織布に熱に
よりにより引っ張り強度で30kg/25mmになるよ
うに脆化し、実施例1に使用したFR−4用ワニスAを
含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプリプレグを得
た。このプリプレグを2枚重ね合わせ、さらにその上下
に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ、温度165℃、圧
力60kg/cm2 で90分間加熱加圧成形して、厚さ
0.12mmの銅張積層板を作製した。
【0019】〔比較例2〕5μmのガラスモノフィラメ
ントを200本束ねた糸を、たて62本/25mm、よ
こ44本/25mm打ち込んだ単重が50g/m2 のガ
ラス織布(通気度25ml/cm2 /秒、引っ張り強度
120kg/25mm)に実施例1に使用したFR−4
用ワニスAを含浸し、加熱乾燥して樹脂量50%のプリ
プレグを得た。このプリプレグを実施例と同様に2枚重
ね合わせ、その上下に厚さ18μmの銅箔を重ね合わせ
て加熱加圧成形して、厚さ0.12mmの銅張積層板を
作製した。
【0020】以上の実施例及び比較例で得られた銅張積
層板について、ドリル加工性、寸法安定性及び反りを測
定した。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】(測定方法) ドリル加工性:1.0mmφ、回転数72,000rpm、送り
1.5m/分、3枚重ね 摩耗=(10,000ショット後の刃幅/使用前の刃幅)×1
00(%) 穴壁粗さ:45度方向の粗さ 寸法変化率:スパン270mmで、半田浴(240℃)
に5秒間浸漬した後の寸法変化率 反り:サイズ330mm角で、30分/170℃加熱処
理後の反りの最大値
【0023】なお、製造コストについては、実施例の方
法はガラス織布のコストが約1/2〜2/3になったの
で、実施例では得られた積層板は比較例で得られたもの
に比べ20〜50%程度低コスト化することができた。
【0024】
【発明の効果】本発明により得られた積層板は、従来の
積層板に比較して、ドリル加工性、寸法変化及び反りが
実質的に同等である。そして、ガラス織布は、径の大き
いモノフィラメントを使用し、糸の束ね本数を少なく
し、打ち込み本数を少なくしたものであるので、低コス
ト化の点で優れており、工業的な積層板して好適であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真海 芳史 東京都品川区東品川2丁目5番8号 住友 ベークライト株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材としてガラス織布を使用したプリプ
    レグにおいて、ガラス織布が、8〜11μmのガラスモ
    ノフィラメントを50〜250本束ねた糸を、たて15
    〜65本/25mm、よこ15〜65本/25mm打ち
    込んだ単重が20〜120g/m2 のものであることを
    特徴とするプリプレグ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプリフレグを1枚又は複
    数枚重ね合わせ加熱加圧成形してなる積層板。
  3. 【請求項3】 基材としてガラス織布を使用したプリプ
    レグにおいて、ガラス織布が、8〜11μmのガラスモ
    ノフィラメントを50〜250本束ねた糸を、たて30
    〜65本/25mm、よこ30〜65本/25mm打ち
    込んだ単重が80〜120g/m2 のものであることを
    特徴とするプリプレグ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプリフレグを1枚又は複
    数枚重ね合わせ加熱加圧成形してなる積層板。
  5. 【請求項5】 基材としてガラス織布を使用したプリプ
    レグにおいて、ガラス織布が、8〜11μmのガラスモ
    ノフィラメントを50〜250本束ねた糸を、たて15
    〜35本/25mm、よこ15〜35本/25mm打ち
    込んだ単重が20〜70g/m2 のものであることを特
    徴とするプリプレグ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のプリフレグを1枚又は複
    数枚重ね合わせ加熱加圧成形してなる積層板。
  7. 【請求項7】 ガラス織布が、通気度が20ml/cm
    2 /秒以下の開繊されたものである請求項1、3又は5
    記載のプリプレグ。
  8. 【請求項8】 ガラス織布が、通気度が20ml/cm
    2 /秒以下の開繊されたものである請求項2、4又は6
    記載の積層板。
  9. 【請求項9】 ガラス織布が、引っ張り強度が100k
    g/25mm以下の脆化されたものである請求項1、
    3、5又は7記載のプリプレグ。
  10. 【請求項10】 ガラス織布が、引っ張り強度が100
    kg/25mm以下の脆化されたものである請求項2、
    4、6又は8記載の積層板。
JP31675796A 1996-11-27 1996-11-27 プリフレグ及び積層板 Pending JPH10157012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31675796A JPH10157012A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリフレグ及び積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31675796A JPH10157012A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリフレグ及び積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10157012A true JPH10157012A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18080589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31675796A Pending JPH10157012A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 プリフレグ及び積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10157012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119879A (ja) * 2009-03-05 2009-06-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高弾性率ガラス布基材熱硬化性樹脂銅張積層板及び孔あけ方法
US8377544B2 (en) 1999-07-29 2013-02-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Glass fabric base material/thermosetting resin copper-clad laminate having a high-elasticity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377544B2 (en) 1999-07-29 2013-02-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Glass fabric base material/thermosetting resin copper-clad laminate having a high-elasticity
JP2009119879A (ja) * 2009-03-05 2009-06-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高弾性率ガラス布基材熱硬化性樹脂銅張積層板及び孔あけ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324916B2 (ja) ガラスクロス、プリプレグ、積層板及び多層プリント配線板
WO2005075724A1 (ja) 二重織りガラスクロス、並びに該ガラスクロスを使用したプリプレグ及びプリント配線板用基板
JP3116341B2 (ja) 積層板および積層板基材用ガラス織布、ならびに積層板の使用法
JPH10157012A (ja) プリフレグ及び積層板
JP2001031782A (ja) プリプレグおよびこれを用いた積層板
JP2612129B2 (ja) 積層板
JPH10146918A (ja) 積層板
JPH05318482A (ja) 積層板の製造方法
JP2551249B2 (ja) コンポジット積層板
JPH10272733A (ja) 金属張積層板の製造方法
JP3272437B2 (ja) ガラス繊維織布およびその製造方法
JP2001244588A (ja) 複合体シート、及び、それを用いた積層板
JPH02155726A (ja) 熱硬化性樹脂積層板の製造方法
JPH01124648A (ja) 印刷配線基板用織物
JPH05138791A (ja) 積層板の製造方法
JP2005132857A (ja) プリプレグ
JPH04268785A (ja) 銅張積層板
JP2004043690A (ja) プリプレグ
JP2004284192A (ja) 金属箔付き絶縁シート及びその製造方法
JPH0369353A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH07115444B2 (ja) 銅張積層板
JPS59109350A (ja) 積層板
JPH035135A (ja) 難燃性積層板及びその製造法
JPS59109346A (ja) 積層板
Traskos A flex circuit composite based on a fiber blend