JPH035135A - 難燃性積層板及びその製造法 - Google Patents
難燃性積層板及びその製造法Info
- Publication number
- JPH035135A JPH035135A JP14133989A JP14133989A JPH035135A JP H035135 A JPH035135 A JP H035135A JP 14133989 A JP14133989 A JP 14133989A JP 14133989 A JP14133989 A JP 14133989A JP H035135 A JPH035135 A JP H035135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- base material
- thermosetting resin
- retardant
- phosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 13
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 6
- BHYQWBKCXBXPKM-UHFFFAOYSA-N tris[3-bromo-2,2-bis(bromomethyl)propyl] phosphate Chemical compound BrCC(CBr)(CBr)COP(=O)(OCC(CBr)(CBr)CBr)OCC(CBr)(CBr)CBr BHYQWBKCXBXPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 abstract description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 3
- JLEXUIVKURIPFI-UHFFFAOYSA-N tris phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.OCC(N)(CO)CO JLEXUIVKURIPFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- -1 aliphatic phosphate esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034962 Photopsia Diseases 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000065 phosphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、耐熱性と難燃性に優12、かつ固定的多面形
状を有する積層板、銅張積層板及びそり製造法に関する
。
状を有する積層板、銅張積層板及びそり製造法に関する
。
最近、電子機器の尚密度、軽−薄、短、小化に伴い、多
棟多様なプリント配線板が必要となってきた。特にフェ
ノール樹脂積層板、エポキシ樹脂積層板、ポリイミド樹
脂積層板等の硬負樹脂積層板を用いたプリント配線板へ
ボリイξドフイルム、ポリエステルフィルム、ポリエス
テル・カラス繊維混抄不織布を用いたフレキシブル配線
板が利用されている。
棟多様なプリント配線板が必要となってきた。特にフェ
ノール樹脂積層板、エポキシ樹脂積層板、ポリイミド樹
脂積層板等の硬負樹脂積層板を用いたプリント配線板へ
ボリイξドフイルム、ポリエステルフィルム、ポリエス
テル・カラス繊維混抄不織布を用いたフレキシブル配線
板が利用されている。
しかし、最近の鍋密度化に対応した表面実装(リフロー
等)を行うと一耐熱性が低いために、基板にふくれ、そ
りが発生することがある。
等)を行うと一耐熱性が低いために、基板にふくれ、そ
りが発生することがある。
また、電子機器の軽、博、短、小化に伴って固定的多面
形状となるプリント配線板が必要となってきたが、硬質
基板を多面形状に曲げることはできない。
形状となるプリント配線板が必要となってきたが、硬質
基板を多面形状に曲げることはできない。
また、ポリイミドフィルム等のフレキンフル配線板は多
面形状を維持すること(工できない。その解決策と称す
る%願昭59−65065に示すポリエステル・ガラス
線維混抄不織布耐用いる例は、耐熱性が低いためにリフ
ロー工程等で基板にふくれ及びそりが発生する。
面形状を維持すること(工できない。その解決策と称す
る%願昭59−65065に示すポリエステル・ガラス
線維混抄不織布耐用いる例は、耐熱性が低いためにリフ
ロー工程等で基板にふくれ及びそりが発生する。
本発明は、以上の問題点にかんがみ、耐熱性と難燃性に
優n、かつ固定的多面形状を有する積層板、銅張横層板
及びその製造法全提供することを目的とする。
優n、かつ固定的多面形状を有する積層板、銅張横層板
及びその製造法全提供することを目的とする。
本発明は、耐熱性に優わ、たトリス(トリブロモネオペ
ンチル)ホスフェイトを難燃剤として配合した熱硬化性
樹脂と基材からなる積層鈑である。
ンチル)ホスフェイトを難燃剤として配合した熱硬化性
樹脂と基材からなる積層鈑である。
トリス(トリプロモネオベンテルンホスンエイトを熱硬
化性極脂100部に対して5〜40部配合する。5部未
満では難燃性が悪く、4o部ケ超えると耐熱性が低くな
る。耐熱性か良い配付範囲で他の難燃剤を用いることも
州北である。
化性極脂100部に対して5〜40部配合する。5部未
満では難燃性が悪く、4o部ケ超えると耐熱性が低くな
る。耐熱性か良い配付範囲で他の難燃剤を用いることも
州北である。
熱硬化性樹脂はフェノール樹脂、乾性油f件フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等とし、
トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイトを添加
した横層板の打抜力n工性は8に秀である。
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等とし、
トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイトを添加
した横層板の打抜力n工性は8に秀である。
基材には紙、ガラスクロス、ガラス不織布等を用いるが
、ポリエステル繊に混抄ガラス不織)F5ik用いると
固定的多面形状となる積層板を作ることができる。その
ためにはポリエステル#維混抄比率は10へ80%が好
寸しい。さらに、多面形状となり易くするために、熱硬
化性樹脂全桐油等の乾性油、ポリエステル、ポリエーテ
ルーエボキ7化ポリンタジェン等で変憔しても良い。
、ポリエステル繊に混抄ガラス不織)F5ik用いると
固定的多面形状となる積層板を作ることができる。その
ためにはポリエステル#維混抄比率は10へ80%が好
寸しい。さらに、多面形状となり易くするために、熱硬
化性樹脂全桐油等の乾性油、ポリエステル、ポリエーテ
ルーエボキ7化ポリンタジェン等で変憔しても良い。
本発明の積層板製造方法は、トリス(トリブロモネオペ
ンチル)ホスフェイトヲ難燃剤として配合した熱硬化性
樹脂全桐油を基材にur定定言含浸乾燥て得たプリプレ
グを必要枚数組合わせて加熱加圧成形して積層板を得る
。必要枚炒のプリプレグと銅箔全組合わせると銅張積層
板となる。こrら積層板の成形は必要な温度と圧力で行
う。
ンチル)ホスフェイトヲ難燃剤として配合した熱硬化性
樹脂全桐油を基材にur定定言含浸乾燥て得たプリプレ
グを必要枚数組合わせて加熱加圧成形して積層板を得る
。必要枚炒のプリプレグと銅箔全組合わせると銅張積層
板となる。こrら積層板の成形は必要な温度と圧力で行
う。
成形した積層板を〃u工してプリント配線板とするが、
銅張積層板はエツチング加工してプリント配線板となる
。
銅張積層板はエツチング加工してプリント配線板となる
。
銅箔は接着剤性きであってもよく、こnによって接着強
度は向上する。また、積層板に電解めっき、無電解めっ
きで(ロ)路を形成してもJく、プリント配線板の半導
体、抵抗等の部品穴は一般にはドリル加工ゴたは打抜加
工で形成する。
度は向上する。また、積層板に電解めっき、無電解めっ
きで(ロ)路を形成してもJく、プリント配線板の半導
体、抵抗等の部品穴は一般にはドリル加工ゴたは打抜加
工で形成する。
トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイトは、分
子構造に臭素及びリン原子を持つから難燃性に優れ、か
つ他の脂肪族系リン酸エステルと比較して熱分M温度が
商いから耐熱性を示す。すなわち、耐熱性に優nた難燃
性横層板を製造しつる結果となる。
子構造に臭素及びリン原子を持つから難燃性に優れ、か
つ他の脂肪族系リン酸エステルと比較して熱分M温度が
商いから耐熱性を示す。すなわち、耐熱性に優nた難燃
性横層板を製造しつる結果となる。
また、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイト
には可塑化効果があると考えら扛、これを配付した本発
明の横層板の打抜力n工性は優秀である。
には可塑化効果があると考えら扛、これを配付した本発
明の横層板の打抜力n工性は優秀である。
1、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイト6
0重量洲9−偵jン山変性量307oのレソ゛−ル槓」
脂(固形分)100重量部、テトラプロモビスフ− ェノールAジグリシジルエーテル1own部を配合して
含浸用ワニスとし、このフェス會予め水浴性メラミン変
性フェノール樹脂で処坤(mi脂付看量18〜24%)
したクラフト基材に樹脂tjk52〜62%となるよう
に含浸乾燥し一得たプリンレグ8枚と接着剤性き銅箔を
組合わせて加熱加圧積層し1.6111mの片面鋼張積
層板を得た。その特性を表1に示す。
0重量洲9−偵jン山変性量307oのレソ゛−ル槓」
脂(固形分)100重量部、テトラプロモビスフ− ェノールAジグリシジルエーテル1own部を配合して
含浸用ワニスとし、このフェス會予め水浴性メラミン変
性フェノール樹脂で処坤(mi脂付看量18〜24%)
したクラフト基材に樹脂tjk52〜62%となるよう
に含浸乾燥し一得たプリンレグ8枚と接着剤性き銅箔を
組合わせて加熱加圧積層し1.6111mの片面鋼張積
層板を得た。その特性を表1に示す。
2、トリス(トリノロモ不メペンテル)ホス2工イト3
0重量部、エポキシ化ポリブタジェン4゜重量部、臭累
含有率20〜50%のノロム化ビスフェノールAジブリ
シジルエーテル50重量都、硬化剤としてフェノールノ
ボラックを配合して含浸用ワニスとし、ポリエステル混
抄率50%のカラス不織布基拐に上記ワニスを樹脂匍゛
70〜8゜%となるように含浸乾燥して得たプリプレグ
4枚と銅箔を組合わせて加熱加圧積層して0.8mmの
片面銅張積層板を得た。その特性を表1に示す。
0重量部、エポキシ化ポリブタジェン4゜重量部、臭累
含有率20〜50%のノロム化ビスフェノールAジブリ
シジルエーテル50重量都、硬化剤としてフェノールノ
ボラックを配合して含浸用ワニスとし、ポリエステル混
抄率50%のカラス不織布基拐に上記ワニスを樹脂匍゛
70〜8゜%となるように含浸乾燥して得たプリプレグ
4枚と銅箔を組合わせて加熱加圧積層して0.8mmの
片面銅張積層板を得た。その特性を表1に示す。
次に比較のために従来の方法による槓Jfj!板會倚た
。
。
1.′Aクチルジンエニルホスフエイト60重菫都、桐
油変性量60%の17ゾ一ル仙脂100皿量都、テトラ
ブロモビスフェノールAジグリンジルエーテル10車鎗
都を配合して含浸用ワニスとし1こ。
油変性量60%の17ゾ一ル仙脂100皿量都、テトラ
ブロモビスフェノールAジグリンジルエーテル10車鎗
都を配合して含浸用ワニスとし1こ。
以下実7ili世11と同様な方法で銅張積層板を得た
。
。
その特性全表1に示す。
2 オクテルジ2エニルホスフェイ)3[]里蛍部、エ
ボキン化ポリフタジエン40事量部、臭素含有率20〜
50%のブロム化ビスフェノールAエーテル5O−tt
t部、硬化剤としてフェノールノボラック全配合して含
浸用ワニスとした。以下来が!I?l12と同様な方法
で銅張積層板を得た。その特性を表IVC示す。
ボキン化ポリフタジエン40事量部、臭素含有率20〜
50%のブロム化ビスフェノールAエーテル5O−tt
t部、硬化剤としてフェノールノボラック全配合して含
浸用ワニスとした。以下来が!I?l12と同様な方法
で銅張積層板を得た。その特性を表IVC示す。
表1
はんだ耐熱性はJIS C6481による耐燃性はU
L法による 多面形状性は図に示すようにして18o0に折り曲げ口
」能のとき○とす 2φ 〔発明の効果〕 本発明による積層板は、表IIL示す実施例と比較例の
特性数個で明らかなように一耐熱性に優ゎかつ#燃性が
顕著である。
L法による 多面形状性は図に示すようにして18o0に折り曲げ口
」能のとき○とす 2φ 〔発明の効果〕 本発明による積層板は、表IIL示す実施例と比較例の
特性数個で明らかなように一耐熱性に優ゎかつ#燃性が
顕著である。
寸た、本発明にポリエステル混抄のカラス不織布基材を
用いる時は、実施f112に示1°ように、潰n7た耐
熱性及び耐燃性に加うるに多面形状性を持つ。
用いる時は、実施f112に示1°ように、潰n7た耐
熱性及び耐燃性に加うるに多面形状性を持つ。
Claims (4)
- 1. トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイト
を難燃剤として配合した熱硬化性樹脂と基材からなる難
燃性積層板。 - 2. 外層に銅箔を積層してなる請求項1記載の難燃性
積層板。 - 3. 基材をポリエステル繊維混抄ガラス不織布とする
請求項1,2記載の難燃性横層板。 - 4. トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェイト
を難燃剤として配合した熱硬化性樹脂ワニスを基材に所
定量含浸乾燥してプリプレグとし、これを必要枚数組合
わせて成形する難燃性積層板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14133989A JPH035135A (ja) | 1989-06-02 | 1989-06-02 | 難燃性積層板及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14133989A JPH035135A (ja) | 1989-06-02 | 1989-06-02 | 難燃性積層板及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH035135A true JPH035135A (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=15289658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14133989A Pending JPH035135A (ja) | 1989-06-02 | 1989-06-02 | 難燃性積層板及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH035135A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5867083A (en) * | 1995-06-29 | 1999-02-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Protective device for surge current protection of associated equipment in communications systems |
US6829074B2 (en) | 2001-10-05 | 2004-12-07 | Murakami Corporation | Liquid type electrochromic element |
-
1989
- 1989-06-02 JP JP14133989A patent/JPH035135A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5867083A (en) * | 1995-06-29 | 1999-02-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Protective device for surge current protection of associated equipment in communications systems |
US6829074B2 (en) | 2001-10-05 | 2004-12-07 | Murakami Corporation | Liquid type electrochromic element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011132408A1 (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板 | |
JP2009051978A (ja) | プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、多層プリント配線板 | |
JPH035135A (ja) | 難燃性積層板及びその製造法 | |
JPH04268340A (ja) | 積層板およびその製造法 | |
JP2580801B2 (ja) | 難燃性積層板の製造方法及びプリント配線板 | |
JP3620286B2 (ja) | コンポジット金属箔張り積層板 | |
JP3855474B2 (ja) | コンポジット金属箔張り積層板 | |
JPH11179841A (ja) | コンポジット金属箔張り積層板 | |
JP3735911B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板 | |
JPS6018531A (ja) | 難燃性積層板用樹脂組成物 | |
JP3282579B2 (ja) | コンポジット金属箔張り積層板 | |
JP2002060590A (ja) | ガラス繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板 | |
JP3514146B2 (ja) | プリプレグ及び積層板 | |
JP3317575B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2001335651A (ja) | 有機繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板 | |
JP2000136292A (ja) | コンポジット金属箔張り積層板 | |
JPH09141781A (ja) | 印刷回路用積層板の製造方法 | |
JP4075300B2 (ja) | コンポジット積層板及びプリント配線板 | |
JPH10235783A (ja) | コンポジット金属箔張り積層板の製造法 | |
JPH0192237A (ja) | 銅張績層板の製造方法 | |
JPS63270747A (ja) | 積層板の製造法 | |
JPH0359061A (ja) | 難燃性樹脂組成物及び該組成物を用いた積層板 | |
JP2001172414A (ja) | プリプレグ及び積層板 | |
JPH07162114A (ja) | コンポジット銅張積層板 | |
JPH10182946A (ja) | プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いたプリプレグ |