JPH10153437A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10153437A
JPH10153437A JP8309560A JP30956096A JPH10153437A JP H10153437 A JPH10153437 A JP H10153437A JP 8309560 A JP8309560 A JP 8309560A JP 30956096 A JP30956096 A JP 30956096A JP H10153437 A JPH10153437 A JP H10153437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
map information
condition
recording means
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8309560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384263B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ito
哲也 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP30956096A priority Critical patent/JP3384263B2/ja
Priority to US08/866,388 priority patent/US5911774A/en
Publication of JPH10153437A publication Critical patent/JPH10153437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384263B2 publication Critical patent/JP3384263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、車両の走行地域ごとに異なるナビ
ゲーション機能の規制条件が設けられている場合にも、
規制条件に応じてナビゲーション機能を自動的に切り替
えることができる車両用ナビゲーション装置を提供する
ことにある。 【解決手段】 システム制御部7は、GPS受信機5で
検出された現在位置データに基づいて、CD−ROMに
記録されている地図データから現在地域を判別する。次
に、判別された現在地域に基づいてCD−ROMに記録
されている条件情報を検索する。次に、検索された条件
情報に基づいてナビゲーション機能を自動的に切り替え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ナビゲーシ
ョン装置に関し、特に、車両の走行地域ごとの異なる規
制条件に応じてナビゲーション機能を切り替えることが
できる車両用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の出発地から目的地までの推
奨経路を演算してディスプレイ上に表示する車両用ナビ
ゲーション装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車両用ナビゲーション装置にあっては、走行中の地域に
係わりなく一律に、操作入力や経路表示や案内表示を行
っているので、地域ごとに個別にナビゲーション機能の
規制が設けられている場合には、走行中の地域を考慮し
て、車両に備えられたナビゲーション装置を取り扱わな
ければならなかった。例えば、ナビゲーション機能の規
制が設けられていない地域を走行した後に、地域の境界
線を越えて、走行中の経路表示が禁止されている地域に
入った場合には、車両用ナビゲーション装置の電源をオ
フ操作しなければならず、操作性の低下要因となってい
た。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、車両の走行地域ごとに異なるナビゲ
ーション機能の規制条件が設けられている場合にも、規
制条件に応じてナビゲーション機能を自動的に切り替え
ることができる車両用ナビゲーション装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、車両の現在位置を検出する位
置検出手段と、複数の地域に対応する地図情報を予め記
録する地図情報記録手段と、複数の地域ごとに、ナビゲ
ーション機能を規制するための規制条件に対応する条件
情報をそれぞれ記録する規制条件記録手段と、検出され
た現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録されてい
る地図情報から現在地域を判別する地域判別手段と、判
別された現在地域に基づいて規制条件記録手段に記録さ
れている条件情報を検索する規制条件検索手段と、検索
された条件情報に基づいてナビゲーション機能を自動的
に切り替える機能切替手段とを有することを要旨とす
る。請求項2記載の発明は、上記課題を解決するため、
前記規制条件記録手段は、地域ごとのナビゲーション機
能の規制条件として、少なくとも操作条件、表示条件お
よび案内条件を記録することを要旨とする。
【0006】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記機能切替手段は、ナビゲーション機能に対
応する実行プログラムを自動的に切り替えることを要旨
とする。
【0007】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記地図情報記録手段は、地図情報の分割単位
ごとに地域情報を記録し、前記地域判別手段は、検出さ
れた現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録されて
いる地図情報の分割単位から現在地域を判別することを
要旨とする。
【0008】請求項5記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記地図情報記録手段は、それぞれの道路リン
ク単位ごとに地域情報を記録し、前記地域判別手段は、
検出された現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録
されている地図情報の道路リンクから現在地域を判別す
ることを要旨とする。
【0009】請求項6記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記地図情報記録手段は、複数の地域が接する
境界線が前記道路リンク上に存在する場合には、当該道
路リンク上の境界線の位置情報、当該境界線の位置前後
の地域情報を有し、前記地域判別手段は、検出された現
在位置に基づいて地図情報記録手段に記録されている地
図情報の道路リンク上に境界線が存在する場合には、当
該道路リンク上の境界線の位置情報、当該境界線の位置
前後の地域情報に現在位置を対応させて現在地域を判別
することを要旨とする。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、地域判
別手段では、位置検出手段で検出された現在位置に基づ
いて、地図情報記録手段に記録されている地図情報から
現在地域を判別する。次に、規制条件検索手段では、判
別された現在地域に基づいて規制条件記録手段に記録さ
れている条件情報を検索する。次に、機能切替手段で
は、検索された条件情報に基づいてナビゲーション機能
を自動的に切り替えることで、車両の走行地域ごとに異
なるナビゲーション機能の規制条件が設けられている場
合にも、当該地域の規制条件に応じてナビゲーション機
能を自動的に切り替えることができる。従って、従来の
ように車両用ナビゲーション装置の電源をオフ操作しな
くともよくなり、操作性の向上に寄与することができ
る。
【0011】また、請求項2記載の本発明によれば、規
制条件記録手段に地域ごとのナビゲーション機能の規制
条件として、少なくとも操作条件、表示条件および案内
条件を記録することで、当該地域の規制条件に応じてナ
ビゲーション機能を自動的に切り替えることができる。
【0012】また、請求項3記載の本発明によれば、ナ
ビゲーション機能に対応する実行プログラムを自動的に
切り替えるように機能切替手段を構成することで、地域
の規制条件に応じたナビゲーション機能の自動的な切り
替えを行うことができる。
【0013】また、請求項4記載の本発明によれば、地
図情報記録手段に地図情報の分割単位ごとに地域情報を
記録するように構成し、地域判別手段において、検出さ
れた現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録されて
いる地図情報の分割単位から現在地域を判別するように
しているので、現在地域の判別処理に関わる処理を単純
化することができ、その結果、処理の高速化に寄与する
ことができる。
【0014】また、請求項5記載の本発明によれば、地
図情報記録手段にそれぞれの道路リンク単位ごとに地域
情報を記録するように構成し、地域判別手段において、
検出された現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録
されている地図情報の道路リンクから現在地域を判別す
るようにしているので、現在地域の判別処理に関わる処
理を道路単位で行うことができ、その結果、処理の高速
化に寄与することができる。
【0015】また、請求項6記載の本発明によれば、地
図情報記録手段に複数の地域が接する境界線が道路リン
ク上に存在する場合には、当該道路リンク上の境界線の
位置情報、当該境界線の位置前後の地域情報を有するよ
うに構成し、地域判別手段において、検出された現在位
置に基づいて地図情報記録手段に記録されている地図情
報の道路リンク上に境界線が存在する場合には、当該道
路リンク上の境界線の位置情報、当該境界線の位置前後
の地域情報に現在位置を対応させて現在地域を判別する
ようにしているので、現在地域の判別処理に関わる処理
を道路リンク上の任意の地点で行うことができ、その結
果、処理の高速化に寄与することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係る車両用ナビゲーション装置1の構成を示す図であ
る。同図において、GPS(グローバル・ポジショニン
グ・システム)受信機5は、アンテナ3を介して受信さ
れる衛星からの電波に基づいて緯度経度で表される現在
位置と方位角とを計測するための受信機であり、GPS
受信機5で計測された現在位置データはシステム制御部
7に与えられる。
【0017】システム制御部7は、時間間隔を計測する
タイマを有し、ROM部17に記憶される所定の制御プ
ログラムに従って本装置全体を制御する。操作入力部9
は、携帯型のリモコンやタッチパネルや操作キー等から
構成され、操作者の操作に応じて経路検索に必要な出発
地データや目的地情データ等を入力する。車速センサ1
1は、ミッション内に設けられモータにより、ミッショ
ンの回転数に対応するパルス信号を発生することで車両
の走行速度を検出する。方位角センサ13は、地磁気式
センサやジャイロスコープを内蔵して方位角を検出す
る。
【0018】CD−ROM駆動装置15は、CD−RO
Mを駆動するドライブ機構を有し、緯度経度もしくはそ
れに準ずる形式(以下、地図座標という)を用いて位置
を表す地図データ、地域データ、地域ごとの規制条件等
を記録している。CD−ROM駆動装置15内に記録さ
れている地図データは、シリアル通信やパラレル通信等
の伝送方法を用いてシステム制御部7に送られる。RO
M部17は、制御プログラムや制御データ等を記憶し、
例えば米国各州の規制が加えられたナビゲーション機能
に対応する実行プログラムを記憶する。表示制御部19
は、システム制御部7とVRAM部21との間で画像デ
ータのやりとりを行い画像データを表示処理して表示部
23に表示する。VRAM(Video Random Access Memo
ry)部21は、表示部23に表示可能な地図データや案
内データを展開して記憶する。表示部23は、液晶表示
パネル等を有し、表示制御部19で作成された表示デー
タを表示する。D/A変換器25は、予めROM部17
に記憶されている定形文の音声データを順次に音声変換
レートで読み出して音声信号に変換し、スピーカ27か
ら出力する。なお、ROM部17には音声データとして
は、交差点での走行方向を表すような運転者に音声案内
を行うべき内容が記憶されている。
【0019】次に、図2に示す表を用いてナビゲーショ
ン機能の規制条件について説明する。図2に示すよう
に、CD−ROMには、例えば米国の州ごとにナビゲー
ション機能を規制するための規制条件が記録されてい
る。ここで、CD−ROMには説明のためにA州〜D州
までの規制条件が記録されているものとする。なお、表
中に示される「○」印は該当する規制条件がないことを
表している。まず、A州の規制条件としては、全く規制
がないので、車両用ナビゲーション装置1に搭載されて
いる全機能が常時利用することができる。A州の規制条
件に対して、プログラムAを起動することで、操作機
能、地図表示機能、案内表示機能及び音声案内機能を実
現することができる。
【0020】次に、B州の規制条件としては、A州の規
制条件に対して操作機能として走行中禁止という条件が
加わるので、車両用ナビゲーション装置1に搭載されて
いる機能のうち走行中のみ操作が禁止される。B州の規
制条件に対して、プログラムBを起動することで、停車
中の操作機能、地図表示機能、案内表示機能及び音声案
内機能を実現することができる。次に、C州の規制条件
としては、B州の規制条件に対して地図表示の禁止とい
う条件が加わるので、車両用ナビゲーション装置1に搭
載されている機能のうち走行中のみ操作入力が禁止さ
れ、かつ、地図表示が禁止される。C州の規制条件に対
して、プログラムCを起動することで、停車中の操作機
能、案内表示機能及び音声案内機能を実現することがで
きる。
【0021】次に、D州の規制条件としては、C州の規
制条件に対して案内表示の禁止という条件が加わるの
で、車両用ナビゲーション装置1に搭載されている機能
のうち走行中のみ操作入力が禁止され、地図表示が禁止
され、さらに、案内表示が禁止される。D州の規制条件
に対して、プログラムDを起動することで、停車中の操
作機能及び音声案内機能を実現することができる。な
お、案内表示の禁止項目としては、例えば、左・右・直
進等の走行すべき方向を表示する経路誘導案内や、地図
上での自車両の位置表示や、文字情報の表示等を禁止す
ることが上げられる。
【0022】次に、図4を参照しつつ、図3、図5及び
図6に示すフローチャートを用いて車両用ナビゲーショ
ン装置の動作を説明する。なお、システム制御部7はR
OM部17に記憶されている以下の制御プログラムに従
って所定周期(例えば10ms)毎に繰り返し実行する
ものである。まず、ステップS10では、GPS受信機
5で検出される現在位置データをシステム制御部7に取
り込む。次に、ステップS20では、システム制御部7
は、検出された現在位置データに基づいてCD−ROM
駆動装置15を介してCD−ROMに記録されている地
域データから現在地域を判別する。
【0023】ここで、図4及び図5を用いて現在地域の
判別方法について説明する。図4(a)に示すように、
CD−ROMに地図データの分割単位としての1次メッ
シュと、1次メッシュを4分割した2次メッシュと、2
次メッシュを4分割した3次メッシュとを記憶させてお
き、1次メッシュ〜3次メッシュまでの各分割単位ごと
に地域データを記録させておく。システム制御部7は、
まず、ステップS210では、検出された現在位置デー
タに基づいてCD−ROMに記録されている地図データ
の1次メッシュを検索して該当する1次メッシュから現
在地域データ読み出す。ステップS220では、読み出
された地域データが1つだけか否かを判断する。読み出
された地域データが1つだけの場合には、直ちに当該地
域データを現在地域データと判別して処理を終了する。
【0024】また、ステップS230では、読み出され
た地域データが複数ある場合には、検出された現在位置
データに基づいてCD−ROMに記録されている地図デ
ータの2次メッシュを検索して該当する2次メッシュか
ら現在地域データ読み出す。ステップS240では、読
み出された地域データが1つだけか否かを判断する。読
み出された地域データが1つだけの場合には、直ちに当
該地域データを現在地域データと判別して処理を終了す
る。さらに、ステップS250では、読み出された地域
データが複数ある場合には、検出された現在位置データ
に基づいてCD−ROMに記録されている地図データの
3次メッシュを検索して該当する3次メッシュから現在
地域データ読み出す。ステップS260では、読み出さ
れた地域データが1つだけか否かを判断する。読み出さ
れた地域データが1つだけの場合には、直ちに当該地域
データを現在地域データと判別して処理を終了する。こ
のように、検出された現在位置データに基づいてCD−
ROMに記録されている地図情報の分割単位から現在地
域を判別するようにしているので、現在地域の判別処理
に関わる処理を単純化することができ、その結果、処理
の高速化に寄与することができる。
【0025】次に、ステップS270では、読み出され
た地域データが複数ある場合には、検出された現在位置
データに基づいてCD−ROMに記録されている当該地
図データの3次メッシュ内を検索して該当する道路リン
クを読み出す。次に、ステップS280では、読み出さ
れた道路リンク上の地域データが1つだけか否かを判断
する。読み出された地域データが1つだけの場合には、
直ちに当該地域データを現在地域データと判別して処理
を終了する。このように、検出された現在位置データに
基づいてCD−ROMに記録されている地図情報の道路
リンクから現在地域を判別するようにしているので、現
在地域の判別処理に関わる処理を道路単位で行うことが
でき、その結果、処理の高速化に寄与することができ
る。
【0026】一方、ステップS290では、図4(a)
に示す(イ)のように、読み出された地図データ上に地
域データが複数ある場合、例えば図4(b)に示すよう
に、3次メッシュ内のノードA1,B1間の道路リンク
上に州境がある場合、まず、CD−ROMに記録されて
いる当該3次メッシュ内の当該道路リンク上の境界線の
位置データ、当該境界線の位置前後の地域データを読み
出す。次に、ステップS300では、当該道路リンク上
の境界線の位置データ、当該境界線の位置前後の地域デ
ータに現在位置データを対応させて現在地域を判別し、
当該地域データを現在地域データと判別して処理を終了
する。即ち、例えば図4(b)に示すように、道路リン
ク上において、現在位置(ロ)が州境K1とノードA1
の間にあるときには現在地域はA州となる。
【0027】このように、当該道路リンク上の境界線の
位置データ、当該境界線の位置前後の地域データに現在
位置データを対応させて現在地域を判別するようにして
いるので、現在地域の判別処理に関わる処理を道路リン
ク上の任意の地点で行うことができ、その結果、処理の
高速化に寄与することができる。次に、図3に戻って、
ステップS30では、システム制御部7は判別された現
在地域データを、CD−ROM上に記録された図2に示
す表に対応させて後続する処理プログラムを決定する。
例えば図2を参照すると、A州の規制条件を反映する処
理プログラムはプログラムAとなる。次に、ステップS
40では、規制条件を反映する処理プログラムをサブル
ーチンコールする。
【0028】このように、システム制御部7は、GPS
受信機5で検出された現在位置データに基づいて、CD
−ROMに記録されている地図データから現在地域を判
別する。次に、判別された現在地域に基づいてCD−R
OMに記録されている条件情報を検索する。次に、検索
された条件情報に基づいてナビゲーション機能を自動的
に切り替えることで、車両の走行地域ごとに異なるナビ
ゲーション機能の規制条件が設けられている場合にも、
当該地域の規制条件に応じてナビゲーション機能を自動
的に切り替えることができる。
【0029】従って、ナビゲーション機能の規制が設け
られていない地域を走行した後に、地域の境界線を越え
て、走行中の経路表示が禁止されている地域に入った場
合には、当該地域の規制条件に応じてナビゲーション機
能を自動的に切り替えることができ、従来のように車両
用ナビゲーション装置の電源をオフ操作しなくともよく
なり、操作性の向上に寄与することができる。
【0030】次に、図6(a)に移って、A州の規制条
件を反映する処理プログラムAの動作を説明する。ステ
ップS510では、操作者の操作に応じて操作入力部9
から経路検索に必要な出発地データや目的地情データ等
を入力する。次に、ステップS520では、システム制
御部7は、GPS受信機5で計測された現在位置データ
に基づいて、CD−ROM駆動装置15を介してCD−
ROMに記録されている地図データを検索し、方位角セ
ンサ13で検出された方位角に対応させて当該地図デー
タを読み出し、表示制御部19を介してVRAM部21
に地図データを記憶させる。同時に、表示制御部19を
介してVRAM部21に記憶されている地図データを表
示レートで読み出して表示部23に表示させる。
【0031】次に、ステップS530では、操作入力部
9を介して操作者により指定された出発地データ及び目
的地データに対応させ、周知のダイクストラ法等に基づ
いてCD−ROMに記録されているノードや道路リンク
を探索して推奨すべき走行経路の経路データを作成す
る。次に、表示制御部19を介してVRAM部21に経
路データを記憶させる。同時に、表示制御部19を介し
てVRAM部21に記憶されている地図データ上に経路
データを重ね合わせて表示レートで読み出して表示部2
3に推奨経路を表示させる。
【0032】次に、ステップS540では、運転者に音
声案内を行うべき位置に到達した場合には、予めROM
部17に記憶されている定形文の音声データを順次に音
声変換レートで読み出して、D/A変換器25に与え、
音声案内をスピーカ27から出力し、本サブルーチン処
理を終了する。
【0033】次に、図6(b)に移って、B州の規制条
件を反映する処理プログラムBの動作を説明する。ま
ず、ステップS610では、システム制御部7は車速セ
ンサ11で検出される車両の走行速度を入力する。次
に、ステップS620では、検出さてた走行速度に基づ
いて車両が走行中であるか否かを判断する。車両が走行
中の場合にはステップS630に進む一方、停止中の場
合にはステップS640に進む。ステップS630で
は、車両が走行中であるので、操作者が例えば携帯型の
リモコンやタッチパネルや操作キー等から入力操作を行
っても、これらの操作入力を受け付けないように操作入
力部9を操作入力禁止状態に設定する。
【0034】ステップS640では、車両が停止中であ
るので、操作者が例えば携帯型のリモコンやタッチパネ
ルや操作キー等から入力操作を行った場合に、これらの
操作入力を受け付けるように操作入力部9を操作入力許
可状態に設定する。次に、ステップS630またはステ
ップS640が終了した後に前述したステップS520
に進む。このように、ナビゲーション機能に対応する実
行プログラムを自動的に切り替えることで、停車中の操
作機能、地図表示機能、案内表示機能及び音声案内機能
を実現するとともに、B州の規制条件として、操作機能
の走行中禁止という条件を加えることができ、その結
果、車両用ナビゲーション装置1に搭載されている機能
のうち走行中のみ操作入力を禁止することができる。
【0035】次に、図6(c)に移って、C州の規制条
件を反映する処理プログラムCの動作を説明する。ここ
で、ステップS710〜S740に示す各ステップは、
ステップS610〜S640に示す各ステップと同様の
処理を施すので、その説明を省略する。
【0036】ステップS750では、システム制御部7
は表示制御部19に対して、VRAM部21に既に記憶
されている表示可能な地図データを表示部23に表示す
ることを禁止するように設定する。なお、この状態で
は、VRAM部21に記憶されている案内データは継続
して表示制御部19を介して表示部23に表示するよう
に設定されている。このように、ナビゲーション機能に
対応する実行プログラムを自動的に切り替えることで、
停車中の操作機能、案内表示機能及び音声案内機能を実
現するとともに、C州の規制条件として、操作機能の走
行中禁止と、地図表示禁止という条件を加えることがで
き、その結果、車両用ナビゲーション装置1に搭載され
ている機能のうち走行中のみ操作入力を禁止し、かつ、
地図表示を禁止することができる。
【0037】次に、図6(d)に移って、D州の規制条
件を反映する処理プログラムDの動作を説明する。ここ
で、ステップS810〜S850に示す各ステップは、
ステップS710〜S750に示す各ステップと同様の
処理を施すので、その説明を省略する。
【0038】ステップS860では、システム制御部7
は表示制御部19に対して、VRAM部21に既に記憶
されている表示可能な案内データを表示部23に表示す
ることを禁止するように設定する。
【0039】このように、ナビゲーション機能に対応す
る実行プログラムを自動的に切り替えることで、停車中
の操作機能及び音声案内機能を実現するとともに、D州
の規制条件として、操作機能の走行中禁止と、地図表示
禁止及び案内表示禁止という条件を加えることができ、
その結果、車両用ナビゲーション装置1に搭載されてい
る機能のうち走行中のみ操作入力を禁止し、かつ、地図
表示を禁止し、かつ、案内表示を禁止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る車両用ナビゲーシ
ョン装置1の構成を示す図である。
【図2】地域ごとのナビゲーション機能の規制条件を示
す図である。
【図3】車両用ナビゲーション装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図4】CD−ROMに記憶された地図データの分割単
位(a)と、道路リンク(b)を示す図である。
【図5】車両用ナビゲーション装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図6】車両用ナビゲーション装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
5 GPS受信機 7 システム制御部 9 操作入力部 11 車速センサ 13 方位角センサ 15 CD−ROM駆動装置 17 ROM部17 19 表示制御部 23 表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を検出する位置検出手段
    と、 複数の地域に対応する地図情報を予め記録する地図情報
    記録手段と、 複数の地域ごとに、ナビゲーション機能を規制するため
    の規制条件に対応する条件情報をそれぞれ記録する規制
    条件記録手段と、 検出された現在位置に基づいて地図情報記録手段に記録
    されている地図情報から現在地域を判別する地域判別手
    段と、 判別された現在地域に基づいて規制条件記録手段に記録
    されている条件情報を検索する規制条件検索手段と、 検索された条件情報に基づいてナビゲーション機能を自
    動的に切り替える機能切替手段とを有することを特徴と
    する車両用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記規制条件記録手段は、 地域ごとのナビゲーション機能の規制条件として、少な
    くとも操作条件、表示条件および案内条件を記録するこ
    とを特徴とする請求項1記載の車両用ナビゲーション装
    置。
  3. 【請求項3】 前記機能切替手段は、 ナビゲーション機能に対応する実行プログラムを自動的
    に切り替えることを特徴とする請求項1記載の車両用ナ
    ビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記地図情報記録手段は、地図情報の分
    割単位ごとに地域情報を記録し、 前記地域判別手段は、検出された現在位置に基づいて地
    図情報記録手段に記録されている地図情報の分割単位か
    ら現在地域を判別することを特徴とする請求項1記載の
    車両用ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記地図情報記録手段は、それぞれの道
    路リンク単位ごとに地域情報を記録し、 前記地域判別手段は、検出された現在位置に基づいて地
    図情報記録手段に記録されている地図情報の道路リンク
    から現在地域を判別することを特徴とする請求項1記載
    の車両用ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記地図情報記録手段は、複数の地域が
    接する境界線が前記道路リンク上に存在する場合には、
    当該道路リンク上の境界線の位置情報、当該境界線の位
    置前後の地域情報を有し、 前記地域判別手段は、検出された現在位置に基づいて地
    図情報記録手段に記録されている地図情報の道路リンク
    上に境界線が存在する場合には、当該道路リンク上の境
    界線の位置情報、当該境界線の位置前後の地域情報に現
    在位置を対応させて現在地域を判別することを特徴とす
    る請求項5記載の車両用ナビゲーション装置。
JP30956096A 1996-11-20 1996-11-20 車両用ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3384263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30956096A JP3384263B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 車両用ナビゲーション装置
US08/866,388 US5911774A (en) 1996-11-20 1997-05-30 Navigation and positioning system and method for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30956096A JP3384263B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153437A true JPH10153437A (ja) 1998-06-09
JP3384263B2 JP3384263B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17994499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30956096A Expired - Fee Related JP3384263B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 車両用ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5911774A (ja)
JP (1) JP3384263B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941130B2 (en) 2002-01-28 2005-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing apparatus, computer program product and information providing method
JP2006162429A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Denso Corp 経路算出装置およびプログラム
JP2008224616A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 携帯端末および車載情報端末
JP2008259043A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Denso Corp 車載システム及びプログラム
CN101373565A (zh) * 2007-08-23 2009-02-25 株式会社电装 地图显示装置
US7865136B2 (en) 2007-12-14 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular audio/visual system and method of controlling the same
WO2011099076A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 地図表示装置
JP2012088328A (ja) * 2011-12-07 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 地図表示装置
JP2016053966A (ja) * 2015-10-15 2016-04-14 クラリオン株式会社 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
JP2019109408A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 カシオ計算機株式会社 電子機器、機能制限方法及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156768B2 (ja) * 1998-01-21 2001-04-16 日本電気株式会社 セルラ基地局およびそれに搭載される位置標定装置
US6167464A (en) * 1998-09-23 2000-12-26 Rockwell Technologies, Llc Mobile human/machine interface for use with industrial control systems for controlling the operation of process executed on spatially separate machines
JP4065108B2 (ja) * 2001-04-06 2008-03-19 三菱電機株式会社 車両用ナビゲーション装置
US6868334B2 (en) * 2001-08-10 2005-03-15 Pioneer Corporation Map data providing apparatus, map data installing terminal device, and communication-type navigation apparatus
JP3606241B2 (ja) * 2001-08-30 2005-01-05 株式会社デンソー 車載機器用機能設定装置
JP4454681B2 (ja) * 2006-12-05 2010-04-21 富士通株式会社 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
JP5155569B2 (ja) * 2007-01-29 2013-03-06 川崎重工業株式会社 アイドル回転数制御装置およびそれを備える車両
US7982629B2 (en) * 2007-02-13 2011-07-19 Dean A. Craine External conditions audio playback system and method
JP2010107380A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Alpine Electronics Inc 車載用電子装置、動画再生方法および動画再生プログラム
US20160138934A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-19 Hyundai Motor Company Vehicle and control method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235843B2 (ja) * 1991-03-18 2001-12-04 パイオニア株式会社 車載ナビゲーション装置
US5247440A (en) * 1991-05-03 1993-09-21 Motorola, Inc. Location influenced vehicle control system
US5359528A (en) * 1993-02-19 1994-10-25 Rockwell International Corp. System for accurately determining the mileage traveled by a vehicle within a state without human intervention
US5731978A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Zexel Corporation Method and apparatus for enhancing vehicle navigation through recognition of geographical region types

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941130B2 (en) 2002-01-28 2005-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing apparatus, computer program product and information providing method
JP2006162429A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Denso Corp 経路算出装置およびプログラム
JP4499127B2 (ja) * 2007-03-15 2010-07-07 本田技研工業株式会社 携帯端末
JP2008224616A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 携帯端末および車載情報端末
JP2008259043A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Denso Corp 車載システム及びプログラム
JP2009053222A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Denso Corp 地図表示装置
CN101373565A (zh) * 2007-08-23 2009-02-25 株式会社电装 地图显示装置
JP4640393B2 (ja) * 2007-08-23 2011-03-02 株式会社デンソー 地図表示装置
US7865136B2 (en) 2007-12-14 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular audio/visual system and method of controlling the same
WO2011099076A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 地図表示装置
JP4885336B2 (ja) * 2010-02-12 2012-02-29 三菱電機株式会社 地図表示装置
US9043139B2 (en) 2010-02-12 2015-05-26 Mitsubishi Electric Corporation Map display device
JP2012088328A (ja) * 2011-12-07 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 地図表示装置
JP2016053966A (ja) * 2015-10-15 2016-04-14 クラリオン株式会社 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
JP2019109408A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 カシオ計算機株式会社 電子機器、機能制限方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5911774A (en) 1999-06-15
JP3384263B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384263B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JP2002333336A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0933274A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11201770A (ja) ナビゲーション装置
JP2000258170A (ja) ナビゲーション装置
JP3469329B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP2000206980A (ja) 音声対話型ナビゲ―ション装置
JP2001056232A (ja) ナビゲーション装置
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP2008139081A (ja) ナビゲーション装置
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置
JP3171029B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08159797A (ja) 車両用誘導装置
JP2001147127A (ja) ナビゲーション装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2003337043A (ja) ナビゲーション装置
JPH11192904A (ja) 車両の走行モード制御装置
JPH08138196A (ja) ナビゲーション装置
JP3414305B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11351902A (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR0172326B1 (ko) 차량용 자동 항법 시스템의 임의정보 입력장치
JP2001116560A (ja) ナビゲーション装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees