JPH10151577A - 変速機付回転工具 - Google Patents

変速機付回転工具

Info

Publication number
JPH10151577A
JPH10151577A JP8314353A JP31435396A JPH10151577A JP H10151577 A JPH10151577 A JP H10151577A JP 8314353 A JP8314353 A JP 8314353A JP 31435396 A JP31435396 A JP 31435396A JP H10151577 A JPH10151577 A JP H10151577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
gear
carrier
case
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8314353A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ishibashi
昭宏 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8314353A priority Critical patent/JPH10151577A/ja
Publication of JPH10151577A publication Critical patent/JPH10151577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動作中でも変速が良好に行え、確実な変速切
り換えができる。 【解決手段】 遊星機構における回転可能とされたイン
ターナルギアAをギアケース6内に軸方向に移動可能に
配置する。インターナルギアAと係合する係合歯51、
53をギアケース6とキャリアC乃至太陽歯車40とに
設け、前記インターナルギアAを移動させて、インター
ナルギアAをギアケース6に固定するか、キャリアC乃
至太陽ギア40に一体化するかを切り換えて変速を行う
ようにする。ギアケース6に対して軸方向に移動自在な
外部操作用の外部操作子58を設ける。レバー55を外
部操作子58に取付ける。レバー55の先端をインター
ナルギアAの外周面に設けた環状溝52に係合させる。
キャリアCの係合歯51以外の最大外径部90をインタ
ーナルギアAの内周部に常に嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変速装置、特に遊
星機構を利用した変速機付回転工具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】変速装置において、遊星機構の構成部材
における遊転自在のインターナルギアを固定とするか、
遊星ギアを支持するキャリアと連結してキャリアと一体
に回転するかによって変速を行うようにしたものが特開
昭62ー224584号公報に示されている。このもの
ではインターナルギアを固定すると、通常の遊星機構と
しての減速を行うが、インターナルギアをキャリアと連
結した時には太陽ギアとキャリアとを直結したこととな
り、減速を行わないものとすることができるという特徴
を有している。
【0003】ところで、上記のものは図11に示すよう
なもので、インターナルギアAそのものを軸方向に摺動
させて、固定ギアFに噛み合わせることでインターナル
ギアAの固定を、そして同じくインターナルギアAを摺
動させてキャリアCに噛み合わせることでキャリアCと
の連結を行っている。このインターナルギアAのギアケ
ース6内における軸方向への摺動を良好にするために、
インアターナルギアA外周をギアケース6内周でガイド
しているが、このようにインターナルギアAが軸方向に
スムーズに摺動するためにインアターナルギアA外周を
ギアケース6内周でガイドするためには、ギアケース6
の内周とインターナルギアAの外周との間に十分な隙間
を設ける必要がある。このようにギアケース6の内周と
インターナルギアAの外周との間に十分な隙間を設ける
と、インターナルギアAとキャリアCの係合に当たって
センターずれが生じる。特に、回転動作中のインターナ
ルギアAの軸方向の移動、すなわち、変速では係合歯5
1がかみ合いにくい。特に、低速から高速への切換にお
いて、インターナルギアAがギアケース6に固定されて
いる状態(低速)からインターナルギアAをスライド操
作してギアケース6との固定を解除すると同時にインタ
ーナルギアAがキャリアCと同一方向に回転し始めるこ
とになり、このようにインターナルギアAとキャリアC
共に同一方向に回転している為に噛み合いにくい。した
がって、変速時の衝撃音が大きく、係合歯へのストレス
も大きくなる。また、上記現象により回転動作中の変速
は出来にくく、また、寿命的にも問題が生じる。更に、
外部操作子58でインターナルギアAを動かす接合部が
図12のように点接触であるため、更に、上記したセン
ターずれが助長されることになる。したがって、回転動
作中における変速及び騒音・寿命におけるデメリットが
解消されない欠点があった。図12において55は外部
操作子58に取付けたレバー、52はインターナルギア
Aの外周部に設けた環状溝でレバー55の脚部55eが
ギアケース6の長孔63から挿入されて脚部55eの先
端が環状溝52内に挿入されて最先端が溝底に点接触し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来例
の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とす
るところは、動作中でも変速が良好に行え、確実な変速
切り換えができて安定した変速機付回転工具を提供する
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決して本発明の目的を達成するため、本発明の変速機付
回転工具は、遊星機構における回転可能とされたインタ
ーナルギアAをギアケース6内に軸方向に移動可能に配
置し、該インターナルギアAと係合する係合歯51、5
3をギアケース6とキャリアC乃至太陽歯車40とに設
け、前記インターナルギアAを移動させて、インターナ
ルギアAをギアケース6に固定するか、キャリアC乃至
太陽ギア40に一体化するかを切り換えて変速を行うよ
うにしたものであって、ギアケース6に対して軸方向に
移動自在な外部操作用の外部操作子58を設け、レバー
55を前記外部操作子58に取付け、該レバー55の先
端をインターナルギアAの外周面に設けた環状溝52に
係合させたものにおいて、キャリアCの係合歯51以外
の最大外径部90がインターナルギアAの内周部に常に
嵌合されていることを特徴とするものである。このよう
な構成とすることで、ギアケース6内を軸方向に移動す
るインターナルギアAがキャリアCに常に嵌合保持され
ていることで、軸方向への傾きなく移動することができ
る。
【0006】また、インターナルギアAが隣合う遊星歯
車列の出力キャリアDの最大外径部91とも嵌合してい
ることが好ましい。このような構成とすることで、ギア
ケース6内を軸方向に移動するインターナルギアAが前
後のキャリアC、Dにより嵌合保持された状態で軸方向
への傾きなく移動することができる。また、インターナ
ルギアAの歯溝99と、該歯溝99と係合するキャリア
Cの係合歯51との間に転位量の設定でラジアル方向の
クリアランスを大きくすることも好ましい。このような
構成とすることで、各部品のばらつきによるセンターず
れを吸収して十分な変速が可能となる。
【0007】また、インターナルギアAの外周面の環状
溝52を外部操作子で安定接触係合させるようにレバー
55の先端にインターナルギアAの環状溝52に沿って
延長された係合部55gを設けることも好ましい。この
ような構成とすることで、外部操作子でインターナルギ
アAを動かす接合部が点接触でなく、環状溝52に沿っ
て延長された係合部55gによる接触により行われるの
で、軸方向への傾きなくインターナルギアAを移動する
ことができることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて詳述する。図示例は電動ドリルドライ
バーの動力系アセンブリにおける減速部3に組み込まれ
たもので、このアセンブリは図1乃至図4に示すよう
に、モータ2、ギアケース6並びに締め付けトルク調整
用のクラッチハンドル78とチャック8とから構成され
ている。そしてギアケース6内には、変速機能を備えた
減速部3と、ロック手段を備えたトルク調整用クラッチ
部4とが配設されている。
【0009】図1乃至4に基づいて、これら減速部3と
クラッチ部4について説明する。まず、ギアケース6
は、円筒状のケース61と、このケース61の後端に取
り付けられるモータ取付台60とから形成されている。
またケース61には軸方向に長い一対の長孔63が設け
られ、ケース61には軸方向に貫通する複数個の孔が設
けられているとともに、前端より雄ねじ形状の突起部6
6が一体に突設されている。
【0010】ギアケース6におけるケース61内に設置
されている減速部3は、二段の遊星機構によって構成さ
れたもので、一段目の遊星機構はモータ2の出力軸20
に固着された太陽ギア31と、ケース61内面に固着さ
れたインターナルギアB、この両者に噛み合う複数個の
遊星ギア32、そして各遊星ギア32を支持する軸を備
えたキャリアDとからなり、二段目の遊星機構はキャリ
アDに一体に形成された太陽ギア35、インターナルギ
アA、複数個の遊星ギア36、そして各遊星ギア36を
支持するキャリアCによって構成されている。
【0011】ここにおいて、インターナルギアBは上述
のようにケース61に固着されているのに対して、イン
ターナルギアAはその軸方向に摺動自在且つ軸まわりに
回転自在とされており、そして外周面中央部には環状溝
52が形成されているとともに、外周面一端側には複数
個の係合歯54が周方向において等間隔に設けられてお
り、インターナルギアAの内周には歯溝99が設けられ
ている。
【0012】インターナルキア37の軸方向移動はイン
ターナルギアAの外周面に形成されている環状溝52に
両端部を係合させているレバー55によってなされるも
のであり、該レバー55はハウジング100に対してス
ライド移動自在に取り付けた外部操作子58に取り付け
てある。すなわち、外部操作子58は、図6に示すよう
に、ハウジング100のガイド100aに沿ってスライ
ド移動自在に取り付けてあり、この外部操作子58の両
側にはクリック突起58aを有するクリックアーム58
bが設けてあり、また、該外部操作子58の下面部には
凹部58cが設けてあり、外部操作子58の下面部の凹
部58cのスライド方向の両端部にはそれぞれ係止部5
8d、58eが設けてあり、また、上記クリック突起5
8aは該凹部58cの両側に位置している。一方、レバ
ー55は線材により構成してあって弾性を有しており、
主体部55bが線材を折り返して2条の線材部分が略平
行になった部分により構成してあり、この2条の線材部
分よりなる主体部55bの略中間部において2条の線材
部分からそれぞれ側方に向けて突部55cが突曲してあ
り、また、主体部55bの折り返し基部部分を両側に突
曲して被係止部55dを設けてあり、更に、主体部55
bを構成する2条の平行な線材部分の先端からそれぞれ
略L状に脚部55eが連出してあり、この脚部55eの
連出基部が被係止部55fとなっている。そして、図1
0(b)に示すように、レバー55の主体部55bを外
部操作子58の下面部の凹部58cに位置させ、係止部
58d、58eを被係止部55d、55fに係止し、更
に、突部55cをクリック突起58aの背部のはめ込み
凹所58fにはめ込む。このようにしてレバー55の主
体部55bが外部操作子58の下面部に取り付けられ、
外部操作子58をガイド100aに沿ってスライド移動
することで、レバー55も外部操作子58と同じ方向に
移動することになる。ここで、ハウジング100のガイ
ド100aの両側面にはクリック突起58aが弾性的に
係止自在な突部又は凹部(図示せず)が形成してある。
そして、突部55cをクリック突起58aの背部のはめ
込み凹所58fにはめ込んでクリック突起58aを内側
から押圧するように設定してあるので、クリック突起5
8aは弾性を有する線材よりなるレバー55の弾性力に
よりクリック性が付与されることになる。また、このよ
うに突部55cをクリック突起58aの背部のはめ込み
凹所58fにはめ込んで弾接していることで主体部55
bが凹部58cから抜けないようになっている。レバー
55の両側の略L状をした脚部55e先端部はケース6
1に形成された長孔63,63を通じてインターナルギ
アAの環状溝52と係合しているものである。
【0013】ここで、レバー55両側の略L状をした脚
部55e先端部を屈曲してインターナルギアAの外周面
の環状溝52と安定接触係合するための係合部55gが
設けてある。環状溝52と安定接触係合するための係合
部55gの形状としては、図7、図8に示すような環状
溝52の溝底の円弧に沿うような円弧状となったもの
や、図9、図10に示すように脚部55e先端部をほぼ
直角に屈曲して形成したものである。なお、円弧状とし
たものの場合、図7、図8に示すように両側の係合部5
5gがそれぞれ環状溝52の外周の略1/4の長さと
し、両係合部55gを環状溝52の略半周にわたって係
合するようにするのが好ましい。このように脚部55e
の先端部を屈曲して環状溝52と安定接触係合するため
の係合部55gを形成することで、外部操作子でインタ
ーナルギアを動かす接合部が点接触でなく、環状溝52
に沿って延長された係合部55gによる接触により行わ
れることになって、軸方向への傾きなくインターナルギ
アAを移動することができることになる。
【0014】一方、ギアケース6側には係合歯53が設
けられ(実施形態においてはギアケース6に固定した第
1段目の遊星機構におけるインターナルギアBの端面に
係合歯53が設けられる)、第2段目の遊星機構におけ
るキャリアCには係合歯51が設けられる。そして、イ
ンターナルギアAが軸方向の前方に摺動した時、インタ
ーナルギアAの内周面の歯溝99とキャリアCの係合歯
51とが係合し、インターナルギアAが軸方向の後方に
摺動した時、インタナルギアAの端面の係合歯54とギ
アケース6側に設けた係合歯53とが係合するようにな
っている。そして、レバー55を前進させることによっ
て、インターナルギアAを前進させて、インターナルギ
アAの内周の歯溝99と2段目のキャリアCに設けられ
た係合歯51と係合させた時には、インターナルギアA
とキャリアCに一体に設けた太陽ギア35とを結合させ
るものである。逆にレバー55を後退させることによ
り、インターナルギア37を後退させて、図1に示すよ
うにギアケース6側に設けた係合歯53とインタナルギ
アAの係合突起54とが係合することで、インターナル
ギアAはその回転が阻止される。尚、いずれの場合も、
インターナルギアAと遊星ギア36との噛み合いは保た
れている。
【0015】後者の場合には、二段目の遊星機構におい
ても減速が有効に行なわれることから、大減速比とな
り、前者の場合には遊星ギア36がその軸まわりの回転
(自転)を行なうことがなく、太陽ギア35とキャリア
Cとが直結されたかたちとなるために、第1段目の遊星
機構の減速のみが有効となり、従って減速比が小さくな
る。
【0016】ここで、本発明においては、第2段目の遊
星機構におけるキャリアCの係合歯51以外の最大外径
部90が図1に示すように第2段目の遊星機構における
インターナルギアAの内周部に常に嵌合されており、ま
た、第2段目の遊星機構におけるインターナルギアAの
内周部に隣合う第1段目の遊星機構におけるキャリアD
の最大外径部91が常に嵌合されている状態となるよう
に設定してある。したがって、ギアケース内を軸方向に
移動するインターナルギアAがキャリアC、キャリアD
に常に嵌合保持されていることで、軸方向への傾きなく
移動することができるようになっている。
【0017】また、本発明においては、第2段目の遊星
機構におけるインターナルギアAの歯溝99と、該歯溝
99と係合するキャリアCの係合歯41との間に転位量
の設定でラジアル方向のクリアランスを大きく取ってあ
る。図5にはこの一実施形態が示してあり、図5におけ
るΔd=0.535mm、ΔD=1.33mmとなるよ
うに転位量の設定がしてある。図5においてPはピッチ
円を示す。このように歯溝99と係合するキャリアCの
係合歯41との間に転位量の設定でラジアル方向のクリ
アランスを大きく取ることで、各部品のばらつきによる
センターずれを吸収して十分な変速が可能となるもので
ある。
【0018】次に、トルク調整用のクラッチ部4につい
て説明する。このクラッチ部4は上記減速部3と同様に
遊星機構を利用したものであるとともに、トルク調整手
段のほかに、出力軸7の両方向の回転を阻止するロック
手段も組み込まれているもので、ケース61内に配設さ
れる遊星機構は、上記キャリアCに一体に形成されてい
る太陽ギア40、インターナルギア42、この両者に噛
み合う複数個の遊星ギア41、各遊星ギア41を支持す
るキャリア43とで構成されている。
【0019】そしてロック手段は、モータ2の回転を止
めた時に出力軸5をギアケース6に対して自動的にロッ
クしてしまい、モータ2を回転させればこのロックを自
動的に解除する機能をもつものであるが、この点につい
ては従来から公知の機構であるので、説明を省略する。
トルク調整手段は、インターナルギア42の前端外周部
に周方向において等間隔に突設された複数個の係止突起
48と、ケース61に形成された前記複数個の孔内に配
設された鋼球74、クラッチ板77、クリック板75、
クラッチばね76、アジャストねじ79及び前記クラッ
チ外部操作子78で構成されており、クラッチ板75を
介して鋼球74がインターナルギア42に形成されてい
る係止突起48と係合するようになっており、負荷トル
クが所定値以上になった時に出力軸5と太陽ギア40と
を切離してしまうトルクリミッターが構成してある。そ
して、クラッチ外部操作子78を回転してクラッチばね
76による鋼球74への押圧力を調整することで、トル
ク調整を行うようになっている。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、ギアケースに対して軸方向に移動自
在な外部操作用の外部操作子を設け、レバーを前記外部
操作子に取付け、該レバーの先端をインターナルギアの
外周面に設けた環状溝に係合させたものにおいて、キャ
リアの係合歯以外の最大外径部がインターナルギアの内
周部に常に嵌合されているので、インターナルギアが傾
かずに移動できて、従来例に比べて、インターナルギア
とキャリアとの係合が容易で且つ確実に切り換えを行う
ことができ、また、変速時の騒音も少なく長寿命で良好
な変速装置を提供できるものである。
【0021】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、インターナルギ
アが隣合う遊星歯車列の出力キャリアの最大外径部とも
嵌合しているので、よりいっそうインターナルギアが傾
かずに移動できて、インターナルギアとキャリアとの係
合が容易で且つ確実に切り換えを行うことができるもの
である。
【0022】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、イ
ンターナルギアの歯溝と、該歯溝と係合するキャリアの
係合歯との間に転位量の設定でラジアル方向のクリアラ
ンスを大きくしてあるので、各部品のばらつきによるセ
ンターずれが生じてもこれを吸収して確実に変速ができ
るものである。
【0023】また、請求項4記載の発明にあっては、上
記請求項1乃至請求項3のいずれかい記載の発明の効果
に加えて、インターナルギアの外周面の環状溝を外部操
作子で安定接触係合させるようにレバーの先端にインタ
ーナルギアの環状溝に沿って延長された係合部を設けて
あるので、軸方向へ傾きなく移動することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の断面図である。
【図2】同上のギアケース部分の正面図である。
【図3】同上のギアケースにクラッチ外部操作子及びチ
ャックを取付けた状態の正面図である。
【図4】同上の分解斜視図である。
【図5】同上の歯溝と係合歯との間に転位量の設定でラ
ジアル方向のクリアランスを大きく取った例を示す説明
図である。
【図6】同上の外部操作子とレバーとの取り付けを示す
下面図である。
【図7】同上のギアケースとインターナルギアと外部操
作子とレバーとを示す分解斜視図である。
【図8】同上の環状溝にレバーの先端の係合部を係合し
た部分を示す断面図である。
【図9】同上のギアケースとインターナルギアと外部操
作子とレバーとを示す他の実施形態の分解斜視図であ
る。
【図10】同上の環状溝にレバーの先端の係合部を係合
した部分を示す断面図である。
【図11】従来例の断面図である。
【図12】従来例の環状溝にレバーの先端を係合した部
分を示す断面図である。
【符号の説明】
A インターナルギア C キャリア D キャリア 6 ギアケース 40 太陽ギア 51 係合歯 52 環状溝 53 係合歯 55 レバー 55g 係合部 58 外部操作子 90 最大外径部 91 最大外径部 99 歯溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊星機構における回転可能とされたイン
    ターナルギアをギアケース内に軸方向に移動可能に配置
    し、該インターナルギアと係合する係合歯をギアケース
    とキャリア乃至太陽歯車とに設け、前記インターナルギ
    アを移動させて、インターナルギアをギアケースに固定
    するか、キャリア乃至太陽ギアに一体化するかを切り換
    えて変速を行うようにしたものであって、ギアケースに
    対して軸方向に移動自在な外部操作用の外部操作子を設
    け、レバーを前記外部操作子に取付け、該レバーの先端
    をインターナルギアの外周面に設けた環状溝に係合させ
    たものにおいて、キャリアの係合歯以外の最大外径部が
    インターナルギアの内周部に常に嵌合されていることを
    特徴とする変速機付回転工具。
  2. 【請求項2】 インターナルギアが隣合う遊星歯車列の
    出力キャリアの最大外径部とも嵌合していることを特徴
    とする請求項1記載の変速機付回転工具。
  3. 【請求項3】 インターナルギアの歯溝と、該歯溝と係
    合するキャリアの係合歯との間に転位量の設定でラジア
    ル方向のクリアランスを大きくして成ることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の変速機付回転工具。
  4. 【請求項4】 インターナルギアの外周面の環状溝を外
    部操作子で安定接触係合させるようにレバーの先端にイ
    ンターナルギアの環状溝に沿って延長された係合部を設
    けて成ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れかに記載の変速機付回転工具。
JP8314353A 1996-11-26 1996-11-26 変速機付回転工具 Withdrawn JPH10151577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314353A JPH10151577A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 変速機付回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314353A JPH10151577A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 変速機付回転工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151577A true JPH10151577A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18052316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8314353A Withdrawn JPH10151577A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 変速機付回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10151577A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389611B1 (ko) * 2001-05-23 2003-06-27 이정우 고속 소켓렌치
US6796921B1 (en) 2003-05-30 2004-09-28 One World Technologies Limited Three speed rotary power tool
KR100798265B1 (ko) 2006-10-26 2008-01-24 하용수 렌치
WO2008116412A1 (fr) * 2007-03-26 2008-10-02 Wuxi Kangge Industrial Design Co., Ltd. Réducteur de vitesse à plusieurs rapports
JP2010174936A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 回転伝達機器
US7882899B2 (en) 2007-08-29 2011-02-08 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Power tool having control system for changing rotational speed of output shaft

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389611B1 (ko) * 2001-05-23 2003-06-27 이정우 고속 소켓렌치
US6796921B1 (en) 2003-05-30 2004-09-28 One World Technologies Limited Three speed rotary power tool
KR100798265B1 (ko) 2006-10-26 2008-01-24 하용수 렌치
WO2008116412A1 (fr) * 2007-03-26 2008-10-02 Wuxi Kangge Industrial Design Co., Ltd. Réducteur de vitesse à plusieurs rapports
US7882899B2 (en) 2007-08-29 2011-02-08 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Power tool having control system for changing rotational speed of output shaft
US7882900B2 (en) 2007-08-29 2011-02-08 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Power tool with signal generator
JP2010174936A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 回転伝達機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339908A (en) Power tool
EP0796780B1 (en) Interlocking device for opposed racks in an adjustable steering column
JPH0123343B2 (ja)
JP3655481B2 (ja) 震動ドライバドリル
JPH10151577A (ja) 変速機付回転工具
JPH0459112B2 (ja)
JP3772533B2 (ja) 変速機付回転工具
JP4053865B2 (ja) 電動工具
JPH08138411A (ja) 車両用灯具
JP2005059844A (ja) パラレルギアを用いた自転車用ツイストグリップ式のシフト装置
JP3391845B2 (ja) 変速機付減速装置
JP4063641B2 (ja) 電動工具
JP3258139B2 (ja) 自動変速機のパーキング機構
JP3436883B2 (ja) 回転方向切換機構
JP2021104704A (ja) シート装置
JP2005118961A (ja) ドライバドリル
JP3996383B2 (ja) 電動工具
JPS62166971A (ja) 電動ドライバ−
JP2002046007A (ja) 電動工具
JP2501142Y2 (ja) 電動工具
JPS62167960A (ja) 変速装置
JP3881232B2 (ja) ドライバドリル
JPH0323406Y2 (ja)
JPH0226797Y2 (ja)
JPH09222116A (ja) コントロールケーブルの導管取りつけ方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203