JPH10150475A - データ転送装置 - Google Patents

データ転送装置

Info

Publication number
JPH10150475A
JPH10150475A JP8306729A JP30672996A JPH10150475A JP H10150475 A JPH10150475 A JP H10150475A JP 8306729 A JP8306729 A JP 8306729A JP 30672996 A JP30672996 A JP 30672996A JP H10150475 A JPH10150475 A JP H10150475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
code
generating
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8306729A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Maeda
弘美 前田
Katsunori Suzuki
勝則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8306729A priority Critical patent/JPH10150475A/ja
Priority to US08/833,129 priority patent/US5966409A/en
Publication of JPH10150475A publication Critical patent/JPH10150475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/044Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a single bit, e.g. start stop bit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリアルデータの高速転送を信頼性よく行う
ことができなかった。 【解決手段】 送受信にかかわらず常時、連続した転送
クロックを生成するクロック生成手段6と、パラレルデ
ータをシリアルデータに変換するデータ変換手段4とを
備え、データ転送手段8は前記変換されたシリアルデー
タを前記転送クロックに同期させて転送するように構成
したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、並列データ(パ
ラレルデータ)を直列データ(シリアルデータ)に変換
して転送データとして送信を行うデータ転送装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図11は例えば、16ビットシングルチ
ップマイクロコンピュータであるM310002が備え
ている従来のデータ転送装置100を示すブロック図で
あり、図において、101は受信部120へ転送データ
を転送するTXD転送データ出力端子、102は受信部
120からの受信可能情報107(図12参照)を入力
するCTSハンドシェク信号入力端子である。
【0003】図12はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、103はTXD転送データ出力端子1
01から出力される転送データ104の先頭に付加され
たスタートビット、104は転送データそのもの、10
5は転送データのパリティ属性を示すパリティビット、
106は転送データ104の終了を示すストップビット
である。
【0004】次に動作について説明する。データ転送装
置100は受信部120からCTSハンドシェク信号入
力端子102にLOWレベルつまり受信可能情報107
が入力されると、受信部120が受信可能な状態である
ことを認識して、CPUからパラレルデータの供給を受
け、TXD転送データ出力端子101から転送データ1
04の転送を開始する。
【0005】転送データ104の先頭には、データの転
送開始を示すスタートビット103が出力される。続い
て転送データ104そのものが出力され、転送データの
末尾に転送データのパリティ属性を示すパリティビット
105を出力する。さらに、パリティビット105の後
に転送データの転送終了を示すストップビット106を
出力して、転送終了を受信部120に知らせる。
【0006】図13は転送データを転送クロックに同期
して転送する従来の他のデータ転送装置130を示すブ
ロック図であり、図において、101は受信部120へ
転送データを転送するTXD転送データ出力端子、10
2は受信部120から受信可能情報107(図14参
照)を入力するCTSハンドシェク信号入力端子、10
8はCTSハンドシェク信号入力端子102に受信可能
信号が入力されたことを検出して起動するクロック発生
部109から、受信部120へ転送クロックを転送する
転送クロック出力端子である。
【0007】図14はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、113は転送クロック出力端子108
から出力される転送クロック、110は送信側/受信側
のいずれも送信/受信可能状態にする許可ビット、11
1はデータ転送装置130への送信データ有/無の検出
信号である。
【0008】次に動作について説明する。送信側/受信
側のいずれも送信/受信可能状態である許可ビット11
0が変化して送信/受信を許可すると、送信側はCPU
112からパラレルデータの供給を受ける。送信側であ
るデータ転送装置130は転送データが準備できた状態
で、受信部120からCTSハンドシェク信号入力端子
102にLOWレベルつまり受信可能情報107が入力
されるのを待つ。そして、CTSハンドシェク信号が入
力されると、クロック発生部109を起動して、転送ク
ロック113を転送クロック出力端子108から受信部
120へ出力するとともに、TXD転送データ出力端子
101から転送データ104の転送開始と受信側の受信
開始を、CTSハンドシェク信号と転送クロックとによ
って同期させる。なお、図13に示したような、転送デ
ータを転送クロックに同期して転送する従来のデータ転
送装置に関連するものとしては、例えば特開昭61−9
5648号公報、特開平1−245737号公報、特開
昭62−287736号公報等に記載のものがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ転送装置
は以上のように構成されているので、転送データは信頼
性を上げるために、スタートビット103、パリティビ
ット105、ストップビット106をもっているが、図
11に示すデータ転送装置は、受信側において受信した
転送データの中心をカウントしてサンプリングしている
ため、データを高速に転送できなかった。
【0010】また、図13に示すデータを転送クロック
に同期して転送するデータ転送装置は、図11に示すデ
ータ転送装置に比べて転送速度は速いが、送信側と受信
側とを同期させなければならず、その同期化が面倒であ
る等の課題があった。
【0011】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、送信側と受信側とを同期させるこ
となく、高速で、高信頼性のデータ転送を行うことがで
きるデータ転送装置を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るデータ転送装置は、パラレルデータをシリアルデータ
に変換するデータ変換手段と、前記変換されたシリアル
データを送受信にかかわらず常時、連続して生成された
転送クロックに同期させて転送するデータ転送手段とを
備えたものである。
【0013】請求項2記載の発明に係るデータ転送装置
は、コード生成手段で生成されたコードを転送すべきシ
リアルデータに付加して転送するデータ転送手段とを備
えたものである。
【0014】請求項3記載の発明に係るデータ転送装置
は、転送開始コード生成手段で生成された転送開始コー
ドを転送すべきシリアルデータの先頭に付加して転送す
るデータ転送手段を備えたものである。
【0015】請求項4記載の発明に係るデータ転送装置
は、転送開始コード生成手段で生成された転送開始コー
ドを転送すべきシリアルデータの先頭に付加し、転送終
了コード生成手段で生成された転送終了コードを前記シ
リアルデータの末尾に付加して転送するデータ転送手段
を備えたものである。
【0016】請求項5記載の発明に係るデータ転送装置
は、パリティ属性コード生成手段で生成されたパリティ
属性コードを転送すべきシリアルデータに付加して転送
するデータ転送手段を備えたものである。
【0017】請求項6記載の発明に係るデータ転送装置
は、転送開始コード生成手段で生成された転送開始コー
ドを転送すべきシリアルデータの先頭に付加し、パリテ
ィ属性コード生成手段で生成されたパリティ属性コード
および転送終了コード生成手段で生成された転送終了コ
ードを前記シリアルデータの末尾に付加して転送するデ
ータ転送手段を備えたものである。
【0018】請求項7記載の発明に係るデータ転送装置
は、パラレルデータをシリアルデータに変換するデータ
変換手段と、受信側からの受信可能情報を受けて送信開
始時期を決定する送信開始決定手段と、この送信開始決
定手段からの決定信号に基づいて前記変換された転送す
べきシリアルデータを、送受信にかかわらず常時、生成
される連続した転送クロックに同期させて転送するデー
タ転送手段とを備えたものである。
【0019】請求項8記載の発明に係るデータ転送装置
は、コード生成手段で生成されたコードを転送すべきシ
リアルデータに付加して転送するデータ転送手段を備え
たものである。
【0020】請求項9記載の発明に係るデータ転送装置
は、転送終了コード生成手段で生成された転送終了コー
ドを転送すべきシリアルデータの末尾に付加して転送す
るデータ転送手段を備えたものである。
【0021】請求項10記載の発明に係るデータ転送装
置は、パリティ属性コード生成手段で生成されたパリテ
ィ属性コードを転送すべきシリアルデータに付加して転
送するデータ転送手段を備えたものである。
【0022】請求項11記載の発明に係るデータ転送装
置は、パリティ属性コード生成手段で生成されたパリテ
ィ属性コードおよび転送終了コード生成手段で生成され
た転送終了コードを転送すべきシリアルデータの末尾に
付加して転送するデータ転送手段を備えたものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるデ
ータ転送装置を示すブロック図であり、図において、1
は受信部120へ転送データを転送するTXD転送デー
タ出力端子、2は受信部120から受信可能を示す信号
を入力するCTSハンドシェク信号入力端子、3は受信
部120へ転送クロックを出力する転送クロック出力端
子、4は外部のCPU5より供給された並列データを直
列データ(転送データ)に変換するデータ変換手段とし
てのデータ変換部、6は送受信にかかわらず常時、連続
した転送クロックを生成出力するクロック生成手段とし
ての転送クロック生成部、7は転送データに付加すべき
コードを生成するコード生成手段の1つであり、この実
施の形態ではデータの転送開始を示すコードを生成する
転送開始コード生成手段としてのスタートビットコード
生成部である。
【0024】8はデータ転送部(データ転送手段)であ
り、データ変換部4からの転送データにスタートビット
コード生成部7からの転送開始コードを付加するデータ
送出部8aと、この転送データを転送クロック生成部6
からの転送クロックに同期させる同期化手段としての同
期部8bを備えている。
【0025】図2はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、10はTXD転送データ出力端子1か
ら出力される転送データであり、10aはその転送デー
タの先頭に付加されたスタートビットである。11はC
TSハンドシェク信号入力端子2に入力される受信部1
20からの受信可能な状態を示す認識信号、12は転送
クロック出力端子3から出力される転送クロックであ
る。
【0026】次に動作について説明する。転送クロック
生成部6は転送データ10の転送を開始する前から、送
受信にかかわらず常時、連続した転送クロック12を生
成出力し、転送クロック出力端子3から転送クロック1
2を出力している。この転送クロック12が出力されて
いる状態で、受信部120からCTSハンドシェク信号
入力端子2にLOWレベルつまり認識信号11が入力さ
れると、受信部120が受信可能な状態であることを認
識して、TXD転送データ出力端子1から転送データ1
0を転送開始する。
【0027】この転送開始の際、データ送出部8aの制
御によって、転送データ10の先頭にはスタートビット
コード生成部7で生成されたスタートビット10aを付
与し、このスタートビット10aに続いて転送データ1
0そのものを送出する。この送出された転送データ10
は、同期部8bに入り、ここで前記転送クロック12の
エッジに同期して出力される。そして、受信側は転送デ
ータ10の終了によってデータ転送終了を知ることがで
きる。
【0028】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2によるデータ転送装置を示すブロック図であり、図
において、1は受信部120へ転送データを転送するT
XD転送データ出力端子、2は受信部120から受信可
能を示す信号を入力するCTSハンドシェク信号入力端
子、3は受信部120へ転送クロックを出力する転送ク
ロック出力端子、4は外部のCPU5より供給された並
列データを直列データに変換するデータ変換部、6は送
受信にかかわらず常時、連続した転送クロックを生成す
るクロック生成手段としての転送クロック生成部、7は
転送データに付加すべきコードを生成するコード生成手
段の1つであり、この実施の形態ではデータの転送開始
を示すコードを生成する転送開始コード生成手段として
のスタートビットコード生成部、13は転送終了を示す
コードを生成する転送終了コード生成手段としてのスト
ップビットコード生成部である。
【0029】8はデータ転送部であり、データ変換部4
からの転送データにスタートビットコード生成部7から
の転送開始コードとストップビットコード生成部13か
らの転送終了コードを付加するデータ送出部8aと、こ
の転送データを転送クロック生成部6からの転送クロッ
クに同期させる同期化手段としての同期部8bを備えて
いる。
【0030】図4はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、10はTXD転送データ出力端子1か
ら出力される転送データであり、10aはその先頭をに
付加されたスタートビット、10bはその末尾に付加さ
れたストップビットである。11はCTSハンドシェク
信号入力端子2に入力される受信部120からの受信可
能な状態を示す認識信号、12は転送クロック出力端子
3から出力される転送クロックである。
【0031】次に動作について説明する。転送クロック
生成部6はデータ転送を開始する前から、送受信にかか
わらず常時、連続した転送クロック12を生成し、転送
クロック出力端子3から転送クロック12を出力してい
る。この転送クロック12が出力されている状態で、受
信部120からCTSハンドシェク信号入力端子2にL
OWレベルつまり認識信号11が入力されると、受信部
120が受信可能な状態であることを認識して、TXD
転送データ出力端子1からデータを転送開始する。
【0032】この転送開始する際、データ送出部8aの
制御によって転送データ10の先頭に、スタートビット
コード生成部7で生成されたスタートビット10aを付
与し、このスタートビット10aに続いて転送データ1
0そのもの、最後に転送の終了を示すストップビット1
0bを付与して出力する。この送出された転送データ1
0は、同期部8bに入り、ここで前記転送クロック12
のエッジに同期して出力される。そして、受信側は転送
データ10の末尾に付与されたストップビット10bに
よってデータ転送終了を知ることができる。
【0033】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3によるデータ転送装置を示すブロック図であり、図
において、1は受信部120へ転送データを転送するT
XD転送データ出力端子、2は受信部120から受信可
能を示す信号を入力するCTSハンドシェク信号入力端
子、3は受信部120へ転送クロックを出力する転送ク
ロック出力端子、4は外部のCPU5より供給された並
列データを直列データに変換するデータ変換部、6は送
受信にかかわらず常時、連続した転送クロックを生成す
るクロック生成手段としての転送クロック生成部、7は
転送データに付加すべきコードを生成するコード生成手
段の1つであり、この実施の形態ではデータの転送開始
を示すコードを生成する転送開始コード生成手段として
のスタートビットコード生成部、14は転送すべき転送
データのパリティ属性を示すコードを生成するパリティ
属性コード生成手段としてのパリティビットコード生成
部である。
【0034】8はデータ転送部であり、データ変換部4
からの転送データにスタートビットコード生成部7から
の転送開始コードとパリティビットコード生成部14か
らのパリティビットを付加して出力するデータ送出部8
aと、この転送データを転送クロック生成部6からの転
送クロックに同期させる同期化手段としての同期部8b
を備えている。
【0035】図6はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、10はTXD転送データ出力端子1か
ら出力される転送データであり、10aはその転送デー
タ10の先頭に付加したスタートビット、10cはその
末尾に付加したパリティビットである。11はCTSハ
ンドシェク信号入力端子2に入力される受信部120が
受信可能な状態であることを認識する認識信号、12は
転送クロック出力端子3から出力される転送クロックで
ある。
【0036】次に動作について説明する。転送クロック
生成部6は転送データの転送を開始する前から、送受信
にかかわらず常時、生成された連続した転送クロック1
2を、転送クロック出力端子3から出力している。この
転送クロック12が出力されている状態で、受信部12
0からCTSハンドシェク信号入力端子2にLOWレベ
ルつまり認識信号11が入力されると、受信部120が
受信可能な状態であることを認識して、TXD転送デー
タ出力端子1からデータを転送開始する。
【0037】この転送開始する際、データ送出部8aの
制御によって転送データ10の先頭に、スタートビット
コード生成部7で生成されたスタートビット10aを付
与し、このスタートビット10aに続いて転送データ1
0そのもの、この後にパリティ属性を示すパリティビッ
ト10cを出力する。この送出された転送データ10
は、同期部8bに入り、ここで前記転送クロック12の
エッジに同期して出力される。そして、受信側は転送デ
ータ10の終了によって転送終了を知ることができる。
【0038】実施の形態4.図7はこの発明の実施の形
態4によるデータ転送装置を示すブロック図であり、図
において、1は受信部120へ転送データを転送するT
XD転送データ出力端子、2は受信部120から受信可
能を示す信号を入力するCTSハンドシェク信号入力端
子、3は受信部120へ転送クロックを出力する転送ク
ロック出力端子、4は外部のCPU5より供給された並
列データを直列データに変換するデータ変換部、6は送
受信にかかわらず常時、連続した転送クロックを生成す
るクロック生成手段としての転送クロック生成部、7は
転送データに付加すべきコードを生成するコード生成手
段の1つであり、この実施の形態ではデータの転送開始
を示すコードを生成する転送開始コード生成手段として
のスタートビットコード生成部である。
【0039】13は転送終了を示すコードを生成する転
送終了コード生成手段としてのストップビットコード生
成部、14は転送すべき転送データのパリティ属性を示
すコードを生成するパリティ属性コード生成手段として
のパリティビットコード生成部である。8はデータ転送
部であり、データ変換部4からの転送データにスタート
ビットコード生成部7からの転送開始コードとパリティ
ビットコード生成部14からのパリティビットおよびス
トップビットコード生成部13からの転送終了コードを
付加して出力するデータ送出部8aと、この転送データ
を転送クロック生成部6からの転送クロックに同期させ
る同期化手段としての同期部8bを備えている。
【0040】図8はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、10はTXD転送データ出力端子1か
ら出力される転送データであり、10aはその先頭に付
加されたスタートビット、10cはパリティビット、1
0bは転送データ10の末尾に付加されたストップビッ
トである。11はCTSハンドシェク信号入力端子2に
入力される受信部120からの受信可能な状態を示す認
識信号、12は転送クロック出力端子3から出力される
転送クロックである。
【0041】次に動作について説明する。転送クロック
生成部6はデータ転送を開始する前から、送受信にかか
わらず常時、連続した転送クロック12を生成出力し、
転送クロック出力端子3から転送クロック12を出力し
ている。この転送クロック12が出力されている状態
で、受信部120からCTSハンドシェク信号入力端子
2にLOWレベルつまり認識信号11が入力されると、
受信部120が受信可能な状態であることを認識して、
TXD転送データ出力端子1からデータを転送開始す
る。
【0042】この転送開始する際、データ送出部8aの
制御によって、転送データ10の先頭にはスタートビッ
トコード生成部7で生成されたスタートビット10aを
付与し、このスタートビット10aに続いて転送データ
10そのもの、その後にパリティ属性を示すパリティビ
ット10c、最後に転送の終了を示すストップビット1
0bを出力する。この送出された転送データ10は、同
期部8bに入り、ここで前記転送クロック12のエッジ
に同期して出力される。そして、受信側は転送データ1
0の末尾に付与されたストップビット10bによってデ
ータ転送終了を知ることができる。
【0043】実施の形態5.図9はこの発明の実施の形
態5によるデータ転送装置を示すブロック図であり、図
において、1は受信部120へ転送データを転送するT
XD転送データ出力端子、2は受信部120から受信可
能を示す信号を入力するCTSハンドシェク信号入力端
子、3は受信部120へ転送クロックを出力する転送ク
ロック出力端子、4は外部のCPU5より供給された並
列データを直列データに変換するデータ変換部、6は送
受信にかかわらず常時、連続した転送クロックを生成す
るクロック生成手段としての転送クロック生成部であ
る。
【0044】15は上記CTSハンドシェク信号と転送
クロックとの同時入力で転送開始を決定する送信開始決
定手段としての信号発生回路、8はデータ転送部であ
り、信号発生回路15から転送開始信号を受信すると、
データ変換部4からの転送データを送出するデータ送出
部8aと、このデータを転送クロック生成部6からの転
送クロックに同期させる同期化手段としての同期部8b
を備えている。
【0045】図10はデータ転送時のタイミング図であ
り、図において、10はTXD転送データ出力端子1か
ら出力される転送データ、11はCTSハンドシェク信
号入力端子2に入力される受信部120からの受信可能
な状態を示す認識信号、12は転送クロック出力端子3
から出力される転送クロック、16は信号発生回路15
から出力される転送開始信号である。
【0046】次に動作について説明する。転送クロック
生成部6はデータ転送を開始する前から、送受信にかか
わらず常時、連続した転送クロック12を生成し、転送
クロック出力端子3から転送クロック12を出力してい
る。この転送クロック12が出力されている状態で、受
信部120からCTSハンドシェク信号入力端子2にL
OWレベルつまり認識信号11が入力されると、信号発
生回路15はCTSハンドシェク信号と転送クロックと
の同時入力で転送開始信号16を出力する。この転送開
始信号16を受けたデータ送出部8aはデータ変換部4
からのデータをTXD転送データ出力端子1から転送開
始する。その転送開始する際、転送データは同期部8b
において前記転送クロック12のエッジに同期して出力
される。そして、受信側は転送データ10の終了によっ
てデータ転送終了を知ることができる。
【0047】実施の形態6.上記実施の形態5の構成に
おいても、ストップビットコード生成部、パリティビッ
トコード生成部のいずれか一方あるいはその双方を設
け、それぞれのコードを前記実施の形態1から4と同様
に、転送データに付加して転送することができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、送受信にかかわらず常時、連続した転送クロック
を生成するクロック生成手段と、パラレルデータをシリ
アルデータに変換するデータ変換手段とを備え、データ
転送手段は前記変換された転送データであるシリアルデ
ータを前記転送クロックに同期させて転送するように構
成したので、送信側と受信側を同期させる必要がなく、
データ転送を高速に行うことができる効果がある。
【0049】請求項2記載の発明によれば、コード生成
手段により生成されたコードを、データ転送手段により
転送データに付加して転送するように構成したので、デ
ータ転送の信頼性を得ることができる効果がある。
【0050】請求項3記載の発明によれば、コード生成
手段で生成したデータ転送開始コードを、データ転送手
段により転送データに付加して転送するように構成した
ので、常時出力されている連続クロックに同期してデー
タ転送を行っても、受信側においては受信データの先頭
を確実に知ることができ、データ転送の高速化を図り、
かつデータ転送の信頼性を得ることができる効果があ
る。
【0051】請求項4記載の発明によれば、データ転送
手段は、転送データの先頭に転送開始を示すコードを付
加し転送終了を示すコードを該転送データの末尾に付加
して転送するように構成したので、常時出力されている
連続クロックに同期してデータ転送を行っても、受信側
においては受信データの開始および終了を確実に知るこ
とができ、データ転送の高速化を図り、かつデータ転送
の信頼性を得ることができる効果がある。
【0052】請求項5記載の発明によれば、パリティ属
性コード生成手段で生成された転送データのパリティ属
性を示すコードを、データ転送手段により転送データに
付加して転送するように構成したので、例えばデータの
偏奇をカウントすることができ、常時出力されている連
続クロックに同期してデータ転送を行っても、データ転
送の高速化を図るとともに、データ転送の信頼性を得る
ことができる効果がある。
【0053】請求項6記載の発明によれば、データ転送
手段は転送データの先頭に転送開始を示すコードを付加
し、パリティ属性を示すコード及び転送終了を示すコー
ドを該転送データの末尾に付加して転送するように構成
したので、例えば転送データの偏奇をカウントすること
ができ、常時出力されている連続クロックに同期してデ
ータ転送を行っても、受信側においては受信データの開
始および終了を確実に知ることができ、データ転送の高
速化を図り、かつデータ転送の信頼性を得ることができ
る効果がある。
【0054】請求項7記載の発明によれば、送受信にか
かわらず常時、連続した転送クロックを生成するクロッ
ク生成手段と、パラレルデータをシリアルデータに変換
するデータ変換手段と、受信側からの受信可能情報を受
けて送信開始時期を検出する送信開始検出手段とを備
え、データ転送手段は転送データであるシリアルデータ
を転送クロックに同期させて転送するように構成したの
で、送信側にデータの転送開始を示すコードを生成する
転送開始コード生成手段を設けることなく、常時出力さ
れている連続クロックに同期してデータ転送を行って
も、受信側においては受信データの開始を確実に知るこ
とができ、データ転送の高速化を図り、かつデータ転送
の信頼性を得ることができる効果がある。
【0055】請求項8記載の発明によれば、コード生成
手段により生成されたコードを、データ転送手段により
転送データに付加して転送するように構成したので、デ
ータ転送の信頼性を得ることができる効果がある。
【0056】請求項9記載の発明によれば、データ転送
手段で転送データの末尾に転送終了を示すコードを付加
して転送するように構成したので、常時出力されている
連続クロックに同期してデータ転送を行っても、受信側
においては受信データの終了を確実に知ることができ、
データ転送の高速化を図り、かつデータ転送の信頼性を
得ることができる効果がある。
【0057】請求項10記載の発明によれば、パリティ
属性コード生成手段で生成された転送データのパリティ
属性を示すコードを、データ転送手段により転送データ
に付加して転送するように構成したので、例えばデータ
の偏奇をカウントすることができ、常時出力されている
連続クロックに同期してデータ転送を行っても、データ
転送の高速化を図るとともに、データ転送の信頼性を得
ることができる効果がある。
【0058】請求項11記載の発明によれば、パリティ
属性を示すコード及び転送終了を示すコードを末尾に付
加して転送するように構成したので、例えばデータの偏
奇をカウントすることができ、常時出力されている連続
クロックに同期してデータ転送を行っても、受信側にお
いては受信データの終了を確実に知ることができ、デー
タ転送の高速化を図り、かつデータ転送の信頼性を得る
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるデータ転送装
置を示すブロック図である。
【図2】 図1のデータ転送装置によるデータ転送時の
タイミング図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるデータ転送装
置を示すブロック図である。
【図4】 図3のデータ転送装置によるデータ転送時の
タイミング図である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるデータ転送装
置を示すブロック図である。
【図6】 図5のデータ転送装置によるデータ転送時の
タイミング図である。
【図7】 この発明の実施の形態4によるデータ転送装
置を示すブロック図である。
【図8】 図7のデータ転送装置によるデータ転送時の
タイミング図である。
【図9】 この発明の実施の形態5によるデータ転送装
置を示すブロック図である。
【図10】 図9のデータ転送装置によるデータ転送時
のタイミング図である。
【図11】 従来のデータ転送装置を示すブロック図で
ある。
【図12】 従来のデータ転送装置によるデータ転送時
のタイミング図である。
【図13】 従来の他のデータ転送装置を示すブロック
図である。
【図14】 この他のデータ転送装置によるデータ転送
時のタイミング図である。
【符号の説明】
4 データ変換部(データ変換手段)、6 転送クロッ
ク生成部(クロック生成手段)、7 スタートビットコ
ード生成部(転送開始コード生成手段)、8データ転送
部(データ転送手段)、13 ストップビットコード生
成部(転送終了コード生成手段)、14 パリティビッ
トコード生成部(パリティ属性コード生成手段)、15
信号発生回路(送信開始決定手段)。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信にかかわらず常時、連続した転送
    クロックを生成出力するクロック生成手段と、パラレル
    データをシリアルデータに変換するデータ変換手段と、
    前記変換されたシリアルデータを前記転送クロックに同
    期させて転送するデータ転送手段とを備えたデータ転送
    装置。
  2. 【請求項2】 データ変換手段で変換されたシリアルデ
    ータに付加すべきコードを生成するコード生成手段と、
    前記生成されたコードを前記シリアルデータに付加して
    転送するデータ転送手段とを備えたことを特徴とする請
    求項1記載のデータ転送装置。
  3. 【請求項3】 データの転送開始を示すコードを生成す
    る転送開始コード生成手段と、転送すべきシリアルデー
    タの先頭に前記転送開始を示すコードを付加して転送す
    るデータ転送手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    記載のデータ転送装置。
  4. 【請求項4】 データの転送開始を示すコードを生成す
    る転送開始コード生成手段と、データの転送終了を示す
    コードを生成する転送終了コード生成手段と、転送すべ
    きシリアルデータの先頭に前記転送開始を示すコードを
    付加し転送終了を示すコードを該シリアルデータの末尾
    に付加して転送するデータ転送手段とを備えたことを特
    徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  5. 【請求項5】 データ変換手段で変換されたシリアルデ
    ータのパリティ属性を示すコードを生成するパリティ属
    性コード生成手段と、この生成されたパリティ属性を示
    すコードを前記シリアルデータに付加して転送するデー
    タ転送手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の
    データ転送装置。
  6. 【請求項6】 データの転送開始を示すコードを生成す
    る転送開始コード生成手段と、データのパリティ属性を
    示すコードを生成するパリティ属性コード生成手段と、
    データの転送終了を示すコードを生成する転送終了コー
    ド生成手段と、転送すべきシリアルデータの先頭に前記
    転送開始を示すコードを付加し前記パリティ属性を示す
    コードおよび転送終了を示すコードを該シリアルデータ
    の末尾に付加して転送するデータ転送手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のデータ転送装置。
  7. 【請求項7】 送受信にかかわらず常時、連続した転送
    クロックを生成出力するクロック生成手段と、パラレル
    データをシリアルデータに変換するデータ変換手段と、
    受信側からの受信可能情報と前記転送クロックを受けて
    送信開始時期を決定する送信開始決定手段と、この送信
    開始決定手段からの決定信号に基づいて前記変換された
    シリアルデータを前記転送クロックに同期させて転送す
    るデータ転送手段とを備えたデータ転送装置。
  8. 【請求項8】 データ変換手段で変換されたシリアルデ
    ータに付加すべきコードを生成するコード生成手段と、
    前記生成されたコードを前記シリアルデータに付加して
    転送するデータ転送手段とを備えたことを特徴とする請
    求項7記載のデータ転送装置。
  9. 【請求項9】 データの転送終了を示すコードを生成す
    る転送終了コード生成手段と、転送すべきシリアルデー
    タの末尾に前記転送終了を示すコードを付加して転送す
    るデータ転送手段であることを特徴とする請求項7記載
    のデータ転送装置。
  10. 【請求項10】 データ変換手段で変換されたシリアル
    データのパリティ属性を示すコードを生成するパリティ
    属性コード生成手段と、この生成されたパリティ属性を
    示すコードを前記シリアルデータに付加して転送するデ
    ータ転送手段とを備えたことを特徴とする請求項7記載
    のデータ転送装置。
  11. 【請求項11】 データの転送終了を示すコードを生成
    する終了コード生成手段と、データのパリティ属性を示
    すコードを生成するパリティ属性コード生成手段と、前
    記パリティ属性を示すコードおよび転送終了を示すコー
    ドを該シリアルデータの末尾に付加して転送するデータ
    転送手段を備えたことを特徴とする請求項7記載のデー
    タ転送装置。
JP8306729A 1996-11-18 1996-11-18 データ転送装置 Pending JPH10150475A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306729A JPH10150475A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 データ転送装置
US08/833,129 US5966409A (en) 1996-11-18 1997-04-04 Data transmission unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306729A JPH10150475A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 データ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150475A true JPH10150475A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17960602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306729A Pending JPH10150475A (ja) 1996-11-18 1996-11-18 データ転送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5966409A (ja)
JP (1) JPH10150475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521084A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 エヌエックスピー ビー ヴィ バス通信システム
JP2011186582A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Seiko Epson Corp データ転送制御装置及び電子機器
JP4818492B1 (ja) * 2011-04-18 2011-11-16 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903612A (en) * 1996-11-08 1999-05-11 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Method to synchronize data and a transmitter and a receiver realizing said method
EP0841766B1 (en) * 1996-11-08 2001-05-09 Alcatel Method to synchronise data transmission between a receiver and a transmitter
KR100267706B1 (ko) * 1998-07-24 2000-10-16 윤덕용 부호 분할 다중 접속 시스템의 서명 수열 배정 방법
JP4367528B2 (ja) * 2007-05-25 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 シリアル通信装置
US8462855B2 (en) * 2007-09-26 2013-06-11 Intel Corporation Method and apparatus for stream parsing and picture location
US8116415B2 (en) * 2007-10-02 2012-02-14 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit, communication apparatus, information playback apparatus, image display apparatus, electronic apparatus, electronic control apparatus and mobile apparatus
JP6705947B2 (ja) * 2017-06-05 2020-06-03 株式会社日立製作所 運用支援システム及び方法
KR20210045009A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 삼성전자주식회사 인터페이싱 장치, 인터페이싱 장치를 포함하는 반도체 장치 및 반도체 장치의 통신 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124347A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Nissan Motor Co Ltd ネツトワ−クシステム
JPS6195648A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd デ−タ転送方式
JPS61201361A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Fujitsu Ltd マイクロプロセツサ間通信方式
JPH0748724B2 (ja) * 1986-06-06 1995-05-24 株式会社日立製作所 同期シリアル転送方法
JPS63190457A (ja) * 1986-10-02 1988-08-08 Yazaki Corp シリアルデ−タ伝送装置
JPH01245737A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリアルデータ転送回路
JPH0478250A (ja) * 1990-07-18 1992-03-12 Sony Corp 同期シリアル転送装置
JPH0522262A (ja) * 1991-06-21 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方式および送信装置と受信装置ならびに伝送制御方式
KR0142703B1 (ko) * 1994-06-10 1998-07-15 구자홍 시리얼 전송시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521084A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 エヌエックスピー ビー ヴィ バス通信システム
JP4856090B2 (ja) * 2004-11-16 2012-01-18 エヌエックスピー ビー ヴィ バス通信システム
JP2011186582A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Seiko Epson Corp データ転送制御装置及び電子機器
JP4818492B1 (ja) * 2011-04-18 2011-11-16 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
WO2012143993A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5966409A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10150475A (ja) データ転送装置
JP3085448B2 (ja) 通信システム
JP2005333513A (ja) 通信システム
CN219181725U (zh) Can数据帧同步结构及氛围灯光流帧同步控制系统
JP2002164873A (ja) デジタル・オーディオ装置
JP2004247856A (ja) データ受信装置及びデータ送受信方法
JP2623816B2 (ja) 信号伝送方式
JPH052027B2 (ja)
JPH08204652A (ja) 光データ通信方法及びこの方法を使用する通信システム
JPS60193061A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0630506B2 (ja) シリアル通信装置
JPH10164774A (ja) 遠方監視制御装置
JP2001326666A (ja) ポイント−マルチポイント伝送システム
JP2558119B2 (ja) 送受信回路
KR100555644B1 (ko) 비트 스트림 송/수신방법
KR0174970B1 (ko) 리모콘신호의 코드데이타 검출방법
JPH0648036U (ja) 同期クロック通信網
JPS62234446A (ja) デ−タ受信方式
KR19980057724A (ko) 수정된 hdlc 프레임을 이용하는 무선통신 방법
JP2002094679A (ja) メータ装置
JPH0568071A (ja) データ伝送方式
JP2000059446A (ja) 調歩同期式データ送受信方法
JPS6392142A (ja) 調歩同期式伝送方式
JPH05225079A (ja) シリアル同期式通信方式
JPH10112706A (ja) 同期通信回路