JPH10150083A - 集積回路の製作および試験方法 - Google Patents

集積回路の製作および試験方法

Info

Publication number
JPH10150083A
JPH10150083A JP9289893A JP28989397A JPH10150083A JP H10150083 A JPH10150083 A JP H10150083A JP 9289893 A JP9289893 A JP 9289893A JP 28989397 A JP28989397 A JP 28989397A JP H10150083 A JPH10150083 A JP H10150083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
wafer
layer
logic
test surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9289893A
Other languages
English (en)
Inventor
Glenn J Leedy
ジェイ.リーディ グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10150083A publication Critical patent/JPH10150083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31912Tester/user interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/0735Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card arranged on a flexible frame or film
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2831Testing of materials or semi-finished products, e.g. semiconductor wafers or substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70653Metrology techniques
    • G03F7/70658Electrical testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/006Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation at wafer scale level, i.e. wafer scale integration [WSI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/22Connection or disconnection of sub-entities or redundant parts of a device in response to a measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は集積回路の製作及び試験方法に関
し、製造上の歩留りを改善することを目的とする。 【解決手段】 集積回路を製造する方法において、前記
集積回路の個々の論理部を相互接続する前に試験し、前
記集積回路を動作可能にするように前記論理部を相互接
続するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路の製作、試
験方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】集積回
路(以下、ICという)は所望の機能を遂行するために
所定パターンで相互接続された、トランジスタ、ダイオ
ード、抵抗およびコンデンサ等の能動、受動素子を含ん
でいる。上記相互接続を行なうのはメタライゼーション
層やスルーホールである。この「スルーホール」という
のは、1つの導電層を別の層あるいは下部の半導体基板
の能動または受動領域へ電気的に相互接続するために導
電材をその中に設ける孔である。今日の技術では、半導
体ウェハー構造体に重ねた2つのメタライゼーション層
を使用するのが一般的になっている。集積回路(IC)
や集積された組立体は時を追うにつれより複雑になって
来ており、そして論理回路においては、半導体処理技術
の向上を反映して、決まったサイズのダイ上の集積回路
論理装置(ICLU)および相互接続の個数が実質上大
きくなって来ている。このICLUはデバイス(1個の
トランジスタ)、ゲート(数個のトランジスタ)あるい
は25個以上ものトランジスタに相当するもしくはその
他の複数デバイスとして使用できる。
【0003】論理構造体(例えばゲートアレイ)を製作
する標準的な処理では先ず、百万個のゲート/ダイの1
/4を含む百万個のトランジスタの1/2もの個数のト
ランジスタを製造する。各半導体ウェハー(代表的には
シリコン製であるが場合によっては砒化ガリウム等のそ
の他の材料で作られる)は、多くの、例えば数百のダイ
を含む。例えばある種のゲートアレイにおいては、トラ
ンジスタは各ダイ上に行列配設され、各トランジスタに
はやはり行列配設された導電接点(代表的には金属製で
あるが場合によっては多結晶シリコン等のその他の導電
材で作られる)が設けられる。
【0004】従来技術においては、次の段階で導電層
(「メタライゼーション層」と称する場合もある)を形
成して個々のゲートアレイ・デバイスを互いに接続す
る。代表的には2つ、あるいは場合によっては3つのメ
タライゼーション層を使用する。この後、完成ダイを試
験する。ダイ上のデバイスのいずれかに欠陥があると、
そのダイは試験が徹底的なものであればその試験で不合
格とされてスクラップ化されることになる。従ってトラ
ンジスタ個数/ダイが大きくなればなる程製造歩留りは
低くなる。場合によっては、回路に冗長部分を設けてこ
れらの部分を、メタライゼーション後に溶融によって回
路の欠陥部分の代りに用いることもできる。代表的には
そうした冗長部分を回路全体の5%〜10%とすること
ができる。
【0005】本発明の目的は機能ICまたはダイのレベ
ルでの従来の試験に比し、ICLUレベルでの回路試験
(以下、「微粒試験」という)による、生産歩留りを高
めることのできる、改良されたIC試験方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はメタライゼーシ
ョンに先立って各ICLUを試験することによって従来
技術を改良するものである。欠陥を発見されたICLU
に代用するための冗長ICLUをダイ上に設ける。次に
メタライゼーション層を、欠陥ICLUを排除し、冗長
群からの良好ICLUを代りに用い、回路を動作可能に
するように形成する。本発明は、試験の複雑さが低い微
粒試験方法を用いる。
【0007】本発明の1つの重要点は、1つの実施例に
おいて、可撓性二酸化シリコンで作り、多層の金属相互
接続部と極微の試験点とを有する特製の可撓性試験手段
である。この可撓性試験手段は、試験装置に接続され、
各デバイスの試験を可能にする試験面を有する。更に、
CAD(コンピュータ使用の設計)手段で各ダイをメタ
ライズし、その金属層を、Eビーム処理等の適当な手段
でパターン形成して個別ゲートアレイ・デバイスの不連
続な相互接続メタライゼーション層を形成する。
【0008】試験面は代表的には低応力気相成長(CV
D)法で標準的なシリコン・ウェハー上に形成する。ま
た試験面はそれ自体のメタライゼーション層を含む。試
験面の片側には、試験中のウェハーの接点に接触する数
4個の探触点が設けられる。またこの試験面は試験中の
ウェハーに柔軟に押圧されて良好な電気的接触をもたら
す特別の可撓性酸化シリコン・ダイオードである。
【0009】デバイス・レベルで欠陥を排除すればプロ
セス歩留りは、従来技術によるかなり低い歩留りとは対
比的に極めて高く、例えばダイのサイズとは無関係に約
90%となる。
【0010】
【発明の実施の形態】前述のように、従来技術では、ダ
イ上に複数個のトランジスタを形成し、それらのトラン
ジスタを相互に接続して所望の論理を形成し、ダイ全体
を試験して、その論理が働かない場合そのダイをスクラ
ップとする。しかるに本発明によれば、トランジスタの
形成は正に従来通りに行なうか、その形成後にトランジ
スタまたはICLUを個別に試験する。更に、必要であ
ればCAD手段(公知構造のもの)によって相互接続ス
キームを変更して欠陥トランジスタまたはICLUを迂
回し、論理的に言うならば、その代りに交換用ICLU
を使用する。次に、メタライゼーション層を形成し、そ
れらを、普通の従来技術のマスキング処理ではなくEビ
ーム(電子ビーム)リングラフ法により、上記の変更し
た相互接続スキームに従ってパターン形成する。こうし
て各ダイの相互接続スキームは、各ダイが他のダイと同
じ機能を果すためのものであっても、それ自体に独自の
ものとなる。
【0011】本発明の1つの実施例はゲートアレイをシ
リコンまたはGaAsウェハーに従来のように形成する
ことから始まる。図1(A)に示すようにゲートアレイ
・トランジスタをウェハー1の表面に行列で配し、各ト
ランジスタの能動領域に、図1(B)に示すように行列
で配された接点2−1〜2−32(図中、全部の接点が
付番されている訳ではない)を設ける。被験個別トラン
ジスタまたはICLUの予想歩留りに応じた冗長度で各
列に冗長(または余分)デバイスを設ける。
【0012】接点どうしの段差高が0.5μ以上の場
合、0.8〜1.5μ厚のポリイミド硬化層でウェハー
1の表面を平面化してもよい。(この場合、接点2−1
〜2−32をそのポリイミド層からマスキングしてポリ
イミドのない各接点にスルーホールを形成し、そのスル
ーホールに金属を充填する。) 形成した(但し、メタライズではない)ウェハー1をこ
こで試験の準備に付す。この実施例においては1回に各
ダイのトランジスタ列1本だけを試験する。但し、毎段
1本以上のトランジスタ列を試験できる。代表的な複雑
度のダイの場合、この試験では、ステップ・アンド・リ
ピート(各段毎の試験)方式で各ダイを総合試験するに
は1つの列の約10,000個程の接点2−1〜2−4
の全部に対する同時接触および各ダイの100本もしく
は200本以上の列を全て横切る歩進が要求される。各
接点、例えば2−1、は小さい、通常は4×4μであ
る。各ウェハーは複数個のダイを含み、その個数もウェ
ハーのサイズ次第であるが、代数的には数百個といった
ところである。
【0013】本発明を適用する可撓性試験装置は図2に
示すように試験面10(後で詳細に述べる)を含んでお
り、この試験面10は一連の試験面接点15−1,15
−2等(被験ダイの列上の対応接点と1対1で接するよ
うに配設されている)と、図3に示すように試験面にお
ける各種レベル22,23,24において接点16−
1,16−2,16−3等および相互接続路17−1,
17−2,17−3等を含む試験接続列からなる配線相
互接続部一式とを備える。接点16−1,16−2,1
6−3を有する試験接続列は、試験中のデバイスに直列
または並列にアクセスするラインドライバ論理回路を有
する従来の試験信号プロセッサに図4(A)に示すよう
に接続している。ラインドライバの論理信号を公知のよ
うに別々にプログラム化し、試験接続列の接点16どう
しの間で多重化して、試験中のトランジスタまたはIC
LUへ診断信号を供給するプログラミング可能な入力/
出力手段を得る。従って、1本の列上のすべてのウェハ
ー接点は被試験トランジスタまたはICLUの1つの物
理的接触後においてアクセスできる。
【0014】試験のために、被試験ウェハー1および試
験面10を図4(A)に示すように支持体26の上に置
き、試験面10上の接点とウェハー1上の対応接点とを
電気的に接続する。図4(B)はプロセス・フローの形
で試験手順を示す。流体溜めまたは流体袋(図示せず)
を使用して可撓性試験面10(図4(A))全体にわた
って均一圧力を加えてその試験面を被験ウェハー1の表
面に密着させかつ試験面10およびウェハー1の多数の
対応の接点が互いに合わさって確実に電気的に接触させ
る。これが可能なのは、代表的には被験ウェハー1の表
面が、その全面にわたる総合ランアウト平坦度を6〜1
0μ以内に調整されているからである。第2に、試験面
10の厚みが15μ以下で、代表的には1.5μであっ
て、低応力の二酸化シリコン等の極めて可撓性の高い材
料で作られているからである。また第3には、金属接点
が試験面10またはウェハー1の表面のいずれかにおい
てその隆起度が最も大きくなっており、またその均一高
さが代表的には2〜6μの範囲内に調整されていること
があげられる。
【0015】図4(A)に示すように、被験ウェハー1
をx−y移動テーブル(図示せず)に載置する。このテ
ーブルをx−y方向に移動させると、試験面10(図
2)の接点15−1,15−2等が被験ウェハー1の対
応デバイス接点2−1,2−2等に位置合せすることに
よりそのウェハーが位置決めされる。図4(A)に示す
試験手順においては、被験ウェハー1を図4(A)、図
5に示す支持体26によって実質的に平坦な固定位置に
吸込みで保持する。ウェハーを吸込みで所定位置に保持
することは公知されている。そして試験面10を支持リ
ング36(後述する)に載置して図5に示すように機械
的支持と電気的接続とを得る。次に試験面10の直ぐ背
後の流体溜めまたは流体袋38によりその試験面10を
被験ウェハー1に向って均一に押圧する。試験面10
へ、流体溜め38内の流体によって加えられる圧力を微
調整するために電磁弁(図示)が設けられている。流体
溜め38の深さは100ミル以下である。この深さとい
うのは試験面10の背部と圧電圧力セル40との間の距
離である。
【0016】上記の圧電圧力セル40は、圧電材に電圧
を印加すると約1/2μだけ膨張する、1インチの約5
/100(1mm)の厚みをもった材料の層からなってい
る。また試験面10の背部に加えられる圧力はわずか数
g/cm2 にすぎない。圧電圧力セル40は流体および従
って試験面10の背部に加わる圧力を最終的に増し、試
験面10の接点15−1,15−2等とウェハー1の接
点2−1,2−2等とを良好に電気接触させる。流体
は、流体タンク(図示せず)に接続した流体ポート46
を通って全体へ供給される。上記支持リング36はコン
ピュータ・ケーブル接続部48とマルチプレクサ回路5
0とを含んでいる。この支持リングの構造については後
で詳細に述べる。
【0017】上記のように、機械的位置決め部材(すな
わち、x−yテーブル位置合せ装置、従来の機械的な上
下方向位置決め装置、図示せず)によりウェハー1は試
験面10まで数ミルのところまで移動させられ、また従
来の光学的位置合せ装置(図示せず)を介して接点が互
いに先ず概略位置合せされる。この光学的位置合せは被
験ウェハー1および試験面10の両方の上の所定位置に
位置合せパターンを使用することにより現在の半導体マ
スク位置合せ装置によると同じように行なわれる。流体
の圧力のみにより試験面10が1または2μだけ移動さ
せられ、この距離だけ試験面10と被験ウェハー1とが
分離させられ、物理的接触が得られる。図6は分解図で
あって、ウェハー1と試験面10とを流体溜め38から
の流体圧力によって、ウェハーの接点2−1,2−2等
が試験面の対応接点15−1,15−2等に接触する直
前に移動させるところを示している。
【0018】別の位置合せ方法においては、ウェハー1
および試験面10の両方の上の2個所もしくは3個所の
対応位置合せ部位に1ミル(25μ)平方までの各種サ
イズの位置合せ用接点が位置している小さい部域(図示
せず)を、上記の場合、電気回路フィードバック系とし
て用いる。各部位における最大接点から始まり、最小接
点まで徐々に到るこのフィードバック系によれば、位置
合せを正確に行なえ、かつサブミクロンというx−y方
向位置合せ精度以内までのコンピュータ制御下でミクロ
ン代の適正調整精度を得ることができる。
【0019】上記実施例においては、試験面装置の流体
はデュポン社製のフロリナート(Florinert)
を使用する。非導電性、非反応性が同様であればこれ以
外の流体もこれに代って使用できる。ウェハー1全体の
試験が終った後、そのウェハーを取除き、別のウェハー
を所定位置へ移して試験する。
【0020】試験信号プロセッサからは各欠陥トランジ
スタまたはICLUの場所のリストがデータとして出さ
れる。このリストは図4に示すように試験信号プロセッ
サから従来のCAD手段へ自動的に送られる。すると、
そのCAD手段は特別のソフトウェア・アルゴリズムで
各ダイに対する相互接続計画を作成する。従って、ネッ
トリストのマスター配置スキームは、欠陥ICLUを迂
回して冗長ICLUのストックからの無欠陥ICLUを
相互接続するように欠陥ICLUの配置の点で変更され
る。
【0021】本発明では、どちらかを選んで使用すべき
2種類のソフトウェア・アルゴリズムを用いる。すなわ
ち、メタライゼーション・トレース経路指定の再計算お
よびCADリップアップ・ルータである。第1のソフト
ウェア・アルゴリズムは公知されており、しかも市販さ
れている、試験後の特定ICのすべての、影響を受けた
層に対するメタライゼーション・トレース経路指定の再
計算である。このルーチングはCADソフトウェアで自
動的に行なわれる。またこの経路指定手順では、ICL
Uのマスター配置において十分な無欠陥冗長ICLUが
割当てられており、また、多数のメタライゼーション層
が有するおそれのある潜在的制約を与えた回路の中へ冗
長ICLUを経路指定することができなければならな
い。この処理に先行するソフトウェアにより、欠陥IC
LUの、利用可能な冗長ICLUとの代替を指示するネ
ット配置リスト変更コマンドがCAD装置に登録され
る。これらの変更コマンドは、使用するために選ばれる
CAD装置に固有であり、しかも発行されるコマンド
は、ゲートアレイを使用する時の設計変更でICLU配
置を選択する際に回路設計者が入力するコマンドと同様
のものである。
【0022】この再計算による経路指定の方法では計算
資源が実質上要求される。しかし、現在利用できるスー
パ・マイクロコンピュータで十分にその計算要求を満た
すことができる。上記第2のソフトウェア・アルゴリズ
ム、すなわちCADリップアップ・ルータは、現在の大
容量シリコン半導体の製造プロセスにおいて発生する欠
陥が殆どなくしかも欠陥の場所を求める(すなわち、欠
陥が影響を及ぼすのは特定の欠陥部位にある1つもしく
は2つのICLUだけである)ことができ、また微粒I
CLU構造の点で有利である。微粒レベルの試験では、
冗長ICLUに対する必要部域や、欠陥ICLUの補修
のために行なわなければならない配置や経路指定の変更
の複雑さが最小化される。試験装置によって試験した時
に、通常より多くの欠陥あるいは影響を受ける部域の大
きい欠陥のあるウェハーまたは大きなICがあれば、そ
れが原因でウェハーは、既存のIC生産ライン全部に典
型的な受入れ可能な大量製造標準から外れるとして不合
格排除されることになる。標準的な利用可能シリコン・
ウェハーで予想される欠陥の個数は現在約5個/cm2
ある。つまり、cm2 あたり約5個以下のICLUが欠陥
をもっと予想できる。cm2 あたりの欠陥個数はデバイス
の特徴サイズが小さくなると大きくなるが、その増大
は、やがて限定生産になる4メガビット・メモリーに対
する現在の、0.5μ構造の使用が示すように顕著なも
のではない。
【0023】上記のソフトウェア・アルゴリズムのリッ
プアップ・ルータ方法はCADリップアップ・ルータを
用いればそのウェハーICLUの欠陥密度特性が利点と
なる。このCADソフトウェア・リールは今日になって
ようやく利用できるようになったが、これまでは設計や
計算の時間を節約しようとして大きいICの設計段階で
のみ使用された。リップアップ・ルータは既存のICメ
タライゼーション・レイアウトに対して局部的な変更を
行ない、従って完全なICメタライゼーション・トレー
ス経路指定の再計算が失なわれるのを避けようとするも
のである。このリップアップ・ルータは自動ツールであ
る。これはICLU配置ネットリストに対する変更コマ
ンドを受け入れて、ICのメタライゼーション・データ
ベースに対する変更を計算する。この変更されたICメ
タライゼーション・データベースは処理されたEビーム
・リングラフ装置へ入力される。この処理ソフトウェア
はEビーム・リソグラフ装置を駆動するのに使用する標
準ソフトウェアである。局部的なリップアップ・ルート
を変更するのに必要なコンピュータの処理時間を測定し
たところ、低コストの32ビット・ミニコンピュータの
場合で代表的には1〜2秒であることが解った。
【0024】変更したネットリストは次に、Eビーム手
段を用いてウェハー上の所望の相互接続パターンのデー
タベースを作成するのに使用する。メタライゼーション
処理は本発明の1つの実施例においては、2層メタライ
ゼーションである。もっとも、単一層のメタライゼーシ
ョンまたは3層以上のメタライゼーションも使用でき
る。この処理は、ウェハー表面全体にわたって代表的に
は約1μ厚のシリコン・二酸化シリコン等の絶縁層を形
成し、ウェハー表面上の接点部位に二酸化シリコン層を
貫通したスルーホールをマスクによって形成する。次
に、代表的にはアルミである金属層を二酸化シリコン上
に形成する。更にホトレジスト層を形成して、それを例
えばEビーム(マスクレス)・リソグラフ法によってパ
ターン形成する。EビームをCADデータベース手段お
よびその変更されたネットリストによって制御して、試
験結果に従って補正した所望の相互接続パターンを形成
する。次にホトレジストを現像して、Eビームを浴びな
い部位において除去し、所望の相互接続部を残す。
【0025】更にはメタライゼーション処理を第2のメ
タライゼーション層およびそれに続くメタライゼーショ
ン層の形成のためにも行なう。このメタライゼーション
処理は公知の技術であり、この技術の革新された点は、
各ダイにおいて実現さるべき機能が変っていないとして
もネットリストをダイ毎に変更していることである。こ
の時点でウェハーは完成しており、通例のようにスクラ
イビング、パッケージングおよび最終試験を施すことが
できる。
【0026】上記のように試験面は本発明の重要要素で
ある。試験面は高等な半導体製造方法によって特別に形
成する。図7に示すように最初は代表的には従来の5″
または6″のシリコン・ウェハー基板101(その上に
は回路がまだ形成されていない)であり、この基板10
1の表面にKBrあるいはその他の離型剤の層102を
形成し、これに続いて約1000Å(6.1μ)厚の金
の層103をその上に形成する。更に約1μ厚の酸化シ
リコン層104をCVD法によってウェハー101の表
面に形成する。これは、例えばアイオニック・システム
ズ(Ionic Systems)社(Milpita
s,CA)またはASMリソグラフィ(Lithogr
aphy),Inc.(Tewpe,Az)から市販さ
れているシステムによって約100°Fの温度で形成さ
れる低応力層である。二酸化シリコン層104の表面応
力は約105 ダイン/cm2であり、このために同層が可
撓性が極めて高い。更に、上記のように従来のマスキン
グ方法およびホトレジスト層106 を用いて二酸化シリコ
ン層104の中に金の層までスルーホール108等をエ
ッチング形成して探触(プローブ)点を形成する。これ
らのスルーホール108等は直径が2〜4μである。
【0027】本発明の適実施例における試験面はウェハ
ー上面に2つの同様な金メタライゼーション層を有す
る。第1のメタライゼーション層は先ず、KBr層10
2の上に、エッチングを止めるものとして1000〜2
000Å(0.1〜0.2μ)厚のシリサイド層(図示
せず)を付着させて形成する。次にスルーホール108
を除く全体からシリサイド層を除去する。ニクロム/金
メタライゼーションI層112を1000〜2000Å
の厚みまで形成し、そして第1層金属のマスキングおよ
びエッチングで、トレースを形成することにより相互接
続線を画成する。
【0028】更に、やはり1μ厚の第2二酸化シリコン
層114を形成し、これに続いて第2層のスルーホール
116をマスキングし、第2層のスルーホールをエッチ
ングし、ニクロム/金メタライゼーション層II118お
よび第2層金属を図9に示すようにマスキング、エッチ
ングする。次に、メタライゼーションII層118に、図
10の側面図に示すように、カスタム化マルチプレクサ
回路120−1,120−2等を付着させる。これらの
マルチプレクサ回路120−1,120−2等は個別の
ダイであり、メタライゼーション層118のトレースに
必要に応じて接触して試験信号プロセッサへの電気的接
続をもたらす。またこれらマルチプレクサ回路120−
1,120−2等はウェハー101上のメタライゼーシ
ョンII層118の外側部分の回りに分散配置され、プロ
グラミング自在の入力/出力手段の役割を果す。
【0029】次に、図11の上面図および図12の側面
図に示す支持リング122と称する機械的構造体をウェ
ハー101上部のメタライゼーションII層118にエポ
キシ樹脂接着剤で接合する。その支持リング122は代
表的にはウェハー基板101と同じ外径および1〜2イ
ンチの内径を有する石英リングである。この石英製支持
リング122は本発明の1つの実施例においては0.1
インチ厚である。その内径部124は試験面の接触部域
である。支持リング122はこうして実際の接触部域1
24を支持し、試験装置のその他の部分への電気的接続
をもたらす。また支持リング122には孔126−1,
126−2等(図11、図12)が加工形成されていて
図12に示すようにマルチプレクサ回路120−1,1
20−2等を収容する。
【0030】上記支持リング122およびその下方にあ
る二酸化シリコン層および金属層をここで、図9に示す
下方のシリコン・ウェハー101から切離す。離型剤K
Br(または同様の材料)はウェハー101の上に最初
に付着させた材料である。離型材のために、支持リング
の縁部の囲りをスクライビングし、かつ図12に示すよ
うに全体を水に浸漬すれば二酸化ダイオード層がウェハ
ー101から剥離される。これとは別に、KBrを使用
しなくとも、エチレン−ジアミン溶液に浸漬してウェハ
ー101をエッチングすれば上記二酸化シリコン層を切
離すことができる。
【0031】次に、試験面をウェハー101から自由な
状態にして、図7に示す第1金付着層103を剥離させ
て、図9に示すように、離型表面130に露出した金充
填スルーホール108等を残す。試験面を完成するため
に探触(プローブ)点を離型面上に生長させて、それら
の探触点がスルーホール108等から脱するようにす
る。探触点を成長させるために、支持リング122およ
びその付着層をフロート(図示せず)の中に入れ、その
フロートを、図9に示すスルーホール108の露出端を
金を含む電解液に浸漬させた状態で、その電解液の中に
入れる。電圧を印加すると、探触点132点がスルーホ
ール108の端部に電気分解によって生長する。
【0032】数種類の探触点132を形成できる、本発
明の別の実施例においては探触点の高さをマスクによっ
て決める。マスキングされた探触点を形成するために
は、表面130上の、探触点部位に、スルーホールを含
むマスクを形成し、次にそれらのスルーホールの中で探
触点を生長させ、更にマスクを除去する。探触点はアル
ミまたはその他の適当な金属または導電性材料で作るこ
とができる。
【0033】試験面そのものは、圧縮して被験デバイス
またはICLUの接点と接触して探触点間隔を短かくす
るあるいは試験面の可撓性をより高くすることのできる
導電性のドーピングしたポリアセチレン(Mac Di
armid、ペンシルバニア大学)等のエラストマー探
触点で形成してもよい。このようなエラストマー材料の
塗布とエッチングはすでに確立した技術で行なう。
【0034】試験面を形成するための、上記とは若干異
なった方法では、基板のウェハーを先ずエッチングして
その中心に直径1〜2インチ、深さが代表的には20μ
の円形の凹部を形成する。この凹みによって試験の外側
部分が徐々に延長させられ、その結果、仕上げられた表
面の中心部が周囲の試験面の若干下方に延びることにな
る。
【0035】別の試験面を図15に示す。この例におい
てはマルチプレクサ回路や試験論理を試験面に集積形成
する。図13は、従来のように、標準的な半導体ウェハ
ー133から始めて、ウェハー133の表面上にマルチ
プレクサや試験論理の回路134を形成する方法を示し
ている。次に、上記のように、ウェハー133の中心に
凹部135をエッチング形成する。この凹部135も直
径が1〜2インチ、深さが代表的には20μである。更
には、図14に示すように、ウェハー上に上記凹部13
5および論理回路134の部位に二酸化シリコンおよび
メタライゼーションの層136を数層形成する。この実
施例においては試験面の探触点アレイ部位138をウェ
ハー133表面の凹部にエッチング形成して、そのエッ
チングした探触点部位138にメタライゼーションによ
り充填を行なって探触点を予形成することも任意選択で
可能である。
【0036】ウェハー133上に試験面136(図1
4)を全体的に形成した後、その試験面136を、ウェ
ハー133の選択的エッチングでウェハー133から従
来のように分離させる。(この場合は、論理部位134
を含むウェハー133の部分を試験面136の一部とし
て残さなければならないので離型剤の使用はできな
い。)ここで試験面136を図15に示すように支持リ
ング150に付着させ、前記と同様にして、設備された
流体溜め152および圧電圧力セル154での処理に供
する。
【0037】上記各種実施例における探触点132等は
その形状や材料により異なるが、被験ウェハーを探るの
に使用すると機械的摩耗を示す。その摩耗が許容差以下
であれば探触点を、生水に浸漬してそれらを除去するこ
とにより磨き直し、そして前記のように電気分解法によ
り回復して再生面を作ることができる。本発明の実施例
の上記記述は説明のためのものでなって限定的なもので
ない。例えば、図16に示すようにウェハー152の上
に9個の隣接したダイ240〜249(3×3アレイ
で)を試験しかつメタライズし、実にその9個のダイを
相互接続して1つのスーパ・ダイ254を形成すること
によって極めて規模の大きい回路を作ることができる。
【0038】これとは別に、本発明はトランジスタ・レ
ベルのみならず、標準ゲート、カスタム・ゲートあるい
は記憶装置等のICLU・レベルでも実施できる。この
場合は接点がより少なくなるが、交換する欠陥ICLU
に対するゲートまたはゲート群を余分に設けることが要
求される。本発明はまたゲート・アレイに限定されず、
いかなる種類のIC(例えばカスタム論理またはDRA
M)にも実施できる。
【0039】試験面の探触点を2×2ミル〜4×4ミル
のサイズに拡大する場合は、試験面には、回路製造を完
了した後でダイを分類するための機能的回路テスターと
しての機能が追加されることになる。この例ではピン・
カウント密度が現在の技術よりも高くなる。試験面は、
スルーホールや導電トレースを物理的に支持するもので
あれば窒化シリコンまたはポリマー等の二酸化シリコン
以外の可撓性材料で形成することもできる。
【0040】上記以外の実施例においては、試験用相互
接続部を被験ウェハーの表面上に形成する。この実施例
においては、試験面上に、相互接続されるメタライゼー
ション層を形成した格子状のN×M個の試験点からなる
試験面を形成しないで、ウェハー表面に相互接続メタラ
イゼーション部を形成し、(ICLUの接点に対する直
接メタライゼーション接触部を形成し)、探触点をその
ウェハー上試験相互接続構造体の囲りにリング状に配設
する。この方法によれば、前記実施例におけると同じ電
気的接続路が被験ICLUに対して形成される。この実
施例の利点はかなり小さいICLUまたは接点にも接近
可能であることであり、あるいはこの実施例によれば試
験面の接点の間隔を広げることができると共に接点の個
数が少なくて済む、すなわちわずかN+M個の接点でよ
くなる。この実施例によれば、ウェハー上メタライゼー
ション構造の処理コストをほんの少し増すだけで本発明
の潜在的使用範囲を大きく増大することができる。ウェ
ハー上メタライゼーション構造は一時的なものである。
これはアルミや、分離用レジスト誘電層等の金属で形成
される。試験面によってICLUまたはデバイスを試験
するのにウェハー上相互接続構造をいったん使用した
後、通常のウェハー清掃方法によってウェハー表面から
相互接続構造をエッチングで除する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲートアレイ・ウェハーの表面(A)、及びデ
バイス接点(B)の説明図である。
【図2】試験面の一部の上面図である。
【図3】試験面の一部の側面図である。
【図4】(A),(B)は試験手順の説明図である。
【図5】液体圧力式試験装置の構成図である。
【図6】ウェハー及び試験面の分解図である。
【図7】試験面の形成段階(その1)の説明図である。
【図8】試験面の形成段階(その2)の説明図である。
【図9】試験面の形成段階(その3)の説明図である。
【図10】試験面の形成段階(その4)の説明図であ
る。
【図11】試験面の形成段階(その5)の説明図であ
る。
【図12】試験面の形成段階(その6)の説明図であ
る。
【図13】試験面の別の実施形態の形成段階(その1)
の説明図である。
【図14】試験面の別の実施形態の形成段階(その2)
の説明図である。
【図15】試験面の別の実施形態の形成段階(その3)
の説明図である。
【図16】9つのダイで1つのスーパー・ダイを形成す
る方法の説明図である。
【符号の説明】
1…ウェハー 2…接点 10…可撓性試験面 15,16…試験面接点 17…相互接続路 26…支持体 36…支持リング 38…流体袋 40…圧電セル 46…流体ポート 50…マルチプレクサ回路 101…基板 102…層 114…シリコン層 120…マルチプレクサ回路 122…支持リング 130…表面

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路を製造する方法において、前記
    集積回路の個々の論理部を、それら論理部を相互接続す
    る前に試験し、 前記集積回路を動作可能にするように前記論理部を相互
    接続する、 各段階を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記論理部を試験する前記段階が前記論
    理部のいずれを相互接続する段階にも先行する、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記試験段階が、可撓性試験面を、前記
    試験面へ当がわれる流体圧力手段によって前記論理部と
    電気的に接触させる段階を含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 更には、前記集積回路のネット配置リス
    トをCAD手段により、改訂して前記試験に合格した論
    理部だけを前記改訂されたネット配置リストに含める段
    階を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 更には、薄い導電膜によって前記論理部
    を相互接続し、 前記薄い導電膜を電子ビーム手段によってパターン化す
    る、段階を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 更には、 試験に先立って論理部どうしを仮相互接続し、 試験の後に前記仮相互接続を除去する、段階を含む、請
    求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記仮相互接続を導電層および誘電層で
    形成する、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ネット配置リストの経路指定を改新
    する段階が、メタライゼーション・トレース経路指定の
    再計算を含んでいる、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ネット配置リストを改訂する段階
    が、メタライゼーション・トレース経路指定の選択した
    局部変更を含んでいる、請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ネット配置リストの改訂段階をC
    ADリップアップ・ルータを使用して行なう、請求項9
    に記載の方法。
JP9289893A 1988-05-16 1997-10-22 集積回路の製作および試験方法 Pending JPH10150083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/194,596 US4924589A (en) 1988-05-16 1988-05-16 Method of making and testing an integrated circuit
US194596 1988-05-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506466A Division JPH03504657A (ja) 1988-05-16 1989-05-15 集積回路の製作および試験方法、ならびに集積回路用試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150083A true JPH10150083A (ja) 1998-06-02

Family

ID=22718181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506466A Pending JPH03504657A (ja) 1988-05-16 1989-05-15 集積回路の製作および試験方法、ならびに集積回路用試験装置
JP9289893A Pending JPH10150083A (ja) 1988-05-16 1997-10-22 集積回路の製作および試験方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506466A Pending JPH03504657A (ja) 1988-05-16 1989-05-15 集積回路の製作および試験方法、ならびに集積回路用試験装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4924589A (ja)
EP (2) EP0864870A3 (ja)
JP (2) JPH03504657A (ja)
AT (1) ATE174124T1 (ja)
BR (1) BR8907190A (ja)
DE (1) DE68928870D1 (ja)
WO (1) WO1989011659A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720788B1 (ko) * 1999-12-21 2007-05-22 인피니언 테크놀로지스 아게 인쇄 회로 기판을 이용해 칩을 테스트하기 위한 장치
CN104583790A (zh) * 2012-09-27 2015-04-29 英特尔公司 用于验证堆叠式半导体装置的测试装置

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288561B1 (en) * 1988-05-16 2001-09-11 Elm Technology Corporation Method and apparatus for probing, testing, burn-in, repairing and programming of integrated circuits in a closed environment using a single apparatus
US5354695A (en) * 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
US5103557A (en) * 1988-05-16 1992-04-14 Leedy Glenn J Making and testing an integrated circuit using high density probe points
US5225771A (en) * 1988-05-16 1993-07-06 Dri Technology Corp. Making and testing an integrated circuit using high density probe points
US5512397A (en) * 1988-05-16 1996-04-30 Leedy; Glenn J. Stepper scanner discretionary lithography and common mask discretionary lithography for integrated circuits
US5634267A (en) * 1991-06-04 1997-06-03 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing known good semiconductor die
US5640762A (en) 1988-09-30 1997-06-24 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing known good semiconductor die
US5539324A (en) * 1988-09-30 1996-07-23 Micron Technology, Inc. Universal wafer carrier for wafer level die burn-in
DE4012839B4 (de) * 1989-04-26 2004-02-26 Atg Test Systems Gmbh & Co.Kg Verfahren und Prüfvorrichtung zum Prüfen von elektrischen oder elektronischen Prüflingen
AU634334B2 (en) * 1990-01-23 1993-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Packaging structure and method for packaging a semiconductor device
JPH0439950A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Alps Electric Co Ltd 半導体装置
US5208178A (en) * 1990-08-02 1993-05-04 Hitachi, Ltd. Manufacturing a semiconductor integrated circuit device having on chip logic correction
US5064498A (en) * 1990-08-21 1991-11-12 Texas Instruments Incorporated Silicon backside etch for semiconductors
US5663654A (en) * 1990-08-29 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Universal wafer carrier for wafer level die burn-in
US7511520B2 (en) * 1990-08-29 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Universal wafer carrier for wafer level die burn-in
US5148103A (en) * 1990-10-31 1992-09-15 Hughes Aircraft Company Apparatus for testing integrated circuits
DE4101920A1 (de) * 1991-01-23 1992-07-30 Ehlermann Eckhard Pruefvorrichtung fuer integrierte schaltkreise
EP0508707A1 (en) * 1991-04-12 1992-10-14 Texas Instruments Incorporated System for testing on-wafer devices
JPH04354316A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd コンデンサ素子
US5541525A (en) * 1991-06-04 1996-07-30 Micron Technology, Inc. Carrier for testing an unpackaged semiconductor die
US5495179A (en) * 1991-06-04 1996-02-27 Micron Technology, Inc. Carrier having interchangeable substrate used for testing of semiconductor dies
US5487999A (en) * 1991-06-04 1996-01-30 Micron Technology, Inc. Method for fabricating a penetration limited contact having a rough textured surface
US6219908B1 (en) * 1991-06-04 2001-04-24 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing known good semiconductor die
US5585282A (en) * 1991-06-04 1996-12-17 Micron Technology, Inc. Process for forming a raised portion on a projecting contact for electrical testing of a semiconductor
US6340894B1 (en) 1991-06-04 2002-01-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor testing apparatus including substrate with contact members and conductive polymer interconnect
US5239747A (en) * 1991-09-18 1993-08-31 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming integrated circuit devices
GB2263980B (en) * 1992-02-07 1996-04-10 Marconi Gec Ltd Apparatus and method for testing bare dies
EP0557079B1 (en) * 1992-02-18 1998-12-23 Elm Technology Corporation Discretionary lithography for integrated circuits
US6714625B1 (en) * 1992-04-08 2004-03-30 Elm Technology Corporation Lithography device for semiconductor circuit pattern generation
US5366906A (en) * 1992-10-16 1994-11-22 Martin Marietta Corporation Wafer level integration and testing
US5448014A (en) * 1993-01-27 1995-09-05 Trw Inc. Mass simultaneous sealing and electrical connection of electronic devices
JPH0774219A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Kurisutaru Device:Kk プローブ基板およびその製造方法並びにプローブ装置
US5483741A (en) * 1993-09-03 1996-01-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating a self limiting silicon based interconnect for testing bare semiconductor dice
US5326428A (en) * 1993-09-03 1994-07-05 Micron Semiconductor, Inc. Method for testing semiconductor circuitry for operability and method of forming apparatus for testing semiconductor circuitry for operability
US5478779A (en) 1994-03-07 1995-12-26 Micron Technology, Inc. Electrically conductive projections and semiconductor processing method of forming same
JP2710544B2 (ja) * 1993-09-30 1998-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プローブ構造、プローブ構造の形成方法
US6246247B1 (en) 1994-11-15 2001-06-12 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of using same
US6624648B2 (en) * 1993-11-16 2003-09-23 Formfactor, Inc. Probe card assembly
US20030199179A1 (en) * 1993-11-16 2003-10-23 Formfactor, Inc. Contact tip structure for microelectronic interconnection elements and method of making same
US20020053734A1 (en) 1993-11-16 2002-05-09 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of making same
EP1251550B1 (en) * 1994-04-18 2005-03-30 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for automatically positioning electronic die within component packages
US5534784A (en) * 1994-05-02 1996-07-09 Motorola, Inc. Method for probing a semiconductor wafer
US5513430A (en) * 1994-08-19 1996-05-07 Motorola, Inc. Method for manufacturing a probe
US6577148B1 (en) * 1994-08-31 2003-06-10 Motorola, Inc. Apparatus, method, and wafer used for testing integrated circuits formed on a product wafer
DE4433845A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen integrierten Schaltung
EP0707214A3 (en) * 1994-10-14 1997-04-16 Hughes Aircraft Co Multiport membrane probe to test complete semiconductor plates
US20100065963A1 (en) * 1995-05-26 2010-03-18 Formfactor, Inc. Method of wirebonding that utilizes a gas flow within a capillary from which a wire is played out
JP2830903B2 (ja) * 1995-07-21 1998-12-02 日本電気株式会社 半導体デバイスの製造方法
US5642054A (en) * 1995-08-08 1997-06-24 Hughes Aircraft Company Active circuit multi-port membrane probe for full wafer testing
US6483328B1 (en) * 1995-11-09 2002-11-19 Formfactor, Inc. Probe card for probing wafers with raised contact elements
US6027958A (en) * 1996-07-11 2000-02-22 Kopin Corporation Transferred flexible integrated circuit
US5949246A (en) * 1997-01-28 1999-09-07 International Business Machines Test head for applying signals in a burn-in test of an integrated circuit
US6245587B1 (en) 1997-02-25 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method for making semiconductor devices having backside probing capability
US5990562A (en) * 1997-02-25 1999-11-23 International Business Machines Corporation Semiconductor devices having backside probing capability
US6551857B2 (en) 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US5915167A (en) * 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
FR2762140B1 (fr) * 1997-04-10 2000-01-14 Mesatronic Procede de fabrication d'une carte a pointes de contact multiple pour le test des puces semiconductrices
US6147506A (en) * 1997-04-29 2000-11-14 International Business Machines Corporation Wafer test fixture using a biasing bladder and methodology
CH691237A5 (fr) * 1997-07-15 2001-05-31 Em Microelectronic Marin Sa Photocapteur intégré.
US6215320B1 (en) * 1998-10-23 2001-04-10 Teradyne, Inc. High density printed circuit board
JP3737899B2 (ja) * 1999-01-29 2006-01-25 日東電工株式会社 半導体素子の検査方法およびそのための異方導電性フィルム
US7247035B2 (en) 2000-06-20 2007-07-24 Nanonexus, Inc. Enhanced stress metal spring contactor
US6812718B1 (en) * 1999-05-27 2004-11-02 Nanonexus, Inc. Massively parallel interface for electronic circuits
US7382142B2 (en) 2000-05-23 2008-06-03 Nanonexus, Inc. High density interconnect system having rapid fabrication cycle
WO2000073905A2 (en) * 1999-05-27 2000-12-07 Nanonexus, Inc. Test interface for electronic circuits
US7349223B2 (en) 2000-05-23 2008-03-25 Nanonexus, Inc. Enhanced compliant probe card systems having improved planarity
US6423558B1 (en) * 2000-02-25 2002-07-23 Advantest Corporation Method for fabricating integrated circuit (IC) dies with multi-layered interconnect structures
US7579848B2 (en) 2000-05-23 2009-08-25 Nanonexus, Inc. High density interconnect system for IC packages and interconnect assemblies
US7952373B2 (en) 2000-05-23 2011-05-31 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Construction structures and manufacturing processes for integrated circuit wafer probe card assemblies
US6748994B2 (en) * 2001-04-11 2004-06-15 Avery Dennison Corporation Label applicator, method and label therefor
JP2002334862A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびその製造方法に用いる半導体基板の洗浄装置
US7402897B2 (en) 2002-08-08 2008-07-22 Elm Technology Corporation Vertical system integration
US7111257B2 (en) * 2003-09-12 2006-09-19 International Business Machines Corporation Using a partial metal level mask for early test results
US8078284B2 (en) * 2004-05-25 2011-12-13 Second Sight Medical Products, Inc. Retinal prosthesis with a new configuration
US8013816B2 (en) * 2004-06-30 2011-09-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display
US7487473B2 (en) * 2006-09-12 2009-02-03 International Business Machines Corporation Enabling netlist for modeling of technology dependent BEOL process variation
CN103513163B (zh) * 2012-06-20 2016-03-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 水汽检测器件及水汽检测方法
US9672316B2 (en) * 2013-07-17 2017-06-06 Arm Limited Integrated circuit manufacture using direct write lithography
CN104423171B (zh) * 2013-08-27 2016-08-24 上海微电子装备有限公司 一种柔性吸盘
TWI540323B (zh) * 2014-09-16 2016-07-01 友達光電股份有限公司 顯示面板之測試單元結構與顯示面板
US9799575B2 (en) 2015-12-16 2017-10-24 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing DOEs of NCEM-enabled fill cells
US10199283B1 (en) 2015-02-03 2019-02-05 Pdf Solutions, Inc. Method for processing a semiconductor wager using non-contact electrical measurements indicative of a resistance through a stitch, where such measurements are obtained by scanning a pad comprised of at least three parallel conductive stripes using a moving stage with beam deflection to account for motion of the stage
US10593604B1 (en) 2015-12-16 2020-03-17 Pdf Solutions, Inc. Process for making semiconductor dies, chips, and wafers using in-line measurements obtained from DOEs of NCEM-enabled fill cells
US10978438B1 (en) 2015-12-16 2021-04-13 Pdf Solutions, Inc. IC with test structures and E-beam pads embedded within a contiguous standard cell area
US9627370B1 (en) 2016-04-04 2017-04-18 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing standard logic cells and library-compatible, NCEM-enabled fill cells, including at least via-open-configured, GATE-short-configured, GATECNT-short-configured, and TS-short-configured, NCEM-enabled fill cells
US9905553B1 (en) 2016-04-04 2018-02-27 Pdf Solutions, Inc. Integrated circuit containing standard logic cells and library-compatible, NCEM-enabled fill cells, including at least via-open-configured, AACNT-short-configured, GATECNT-short-configured, and metal-short-configured, NCEM-enabled fill cells
US9929063B1 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Pdf Solutions, Inc. Process for making an integrated circuit that includes NCEM-Enabled, tip-to-side gap-configured fill cells, with NCEM pads formed from at least three conductive stripes positioned between adjacent gates
US9748153B1 (en) 2017-03-29 2017-08-29 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second does of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including side-to-side short configured fill cells, and the second DOE including tip-to-side short configure
US9773774B1 (en) 2017-03-30 2017-09-26 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including chamfer short configured fill cells, and the second DOE including corner short configured fill cells
US9768083B1 (en) 2017-06-27 2017-09-19 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including merged-via open configured fill cells, and the second DOE including snake open configured fill cells
US9786649B1 (en) 2017-06-27 2017-10-10 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including via open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
US10096530B1 (en) 2017-06-28 2018-10-09 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including merged-via open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
US9865583B1 (en) 2017-06-28 2018-01-09 Pdf Solutions, Inc. Process for making and using a semiconductor wafer containing first and second DOEs of standard cell compatible, NCEM-enabled fill cells, with the first DOE including snake open configured fill cells, and the second DOE including stitch open configured fill cells
US10496777B1 (en) * 2017-11-17 2019-12-03 Xilinx, Inc. Physical synthesis for multi-die integrated circuit technology
US10839125B1 (en) 2018-09-24 2020-11-17 Xilinx, Inc. Post-placement and post-routing physical synthesis for multi-die integrated circuits
US11238206B1 (en) 2021-03-26 2022-02-01 Xilinx, Inc. Partition wire assignment for routing multi-partition circuit designs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117588A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Fujitsu Ltd Manufacturing method of semiconductor equipment
JPS5244585A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Fujitsu Ltd Process for production of semiconductor integrated circuit
JPS58157150A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Ricoh Co Ltd マスタスライス型半導体集積回路の製造方法
JPS6167936A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61220454A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6325564A (ja) * 1986-06-30 1988-02-03 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト マイクロエレクトロニクスの被検査デバイス用電気的接触装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405361A (en) * 1964-01-08 1968-10-08 Signetics Corp Fluid actuable multi-point microprobe for semiconductors
US3835530A (en) * 1967-06-05 1974-09-17 Texas Instruments Inc Method of making semiconductor devices
US3618201A (en) * 1968-02-19 1971-11-09 Hitachi Ltd Method of fabricating lsi circuits
US3702025A (en) * 1969-05-12 1972-11-07 Honeywell Inc Discretionary interconnection process
US3762037A (en) * 1971-03-30 1973-10-02 Ibm Method of testing for the operability of integrated semiconductor circuits having a plurality of separable circuits
US3795972A (en) * 1971-12-09 1974-03-12 Hughes Aircraft Co Integrated circuit interconnections by pad relocation
US3795975A (en) * 1971-12-17 1974-03-12 Hughes Aircraft Co Multi-level large scale complex integrated circuit having functional interconnected circuit routed to master patterns
US3781670A (en) * 1972-12-29 1973-12-25 Ibm Ac performance test for large scale integrated circuit chips
US3993934A (en) * 1973-05-29 1976-11-23 Ibm Corporation Integrated circuit structure having a plurality of separable circuits
US3969670A (en) * 1975-06-30 1976-07-13 International Business Machines Corporation Electron beam testing of integrated circuits
US4070565A (en) * 1976-08-18 1978-01-24 Zehntel, Inc. Programmable tester method and apparatus
US4257041A (en) * 1978-06-19 1981-03-17 Izon Corporation Electro optical display device
US4590422A (en) * 1981-07-30 1986-05-20 Pacific Western Systems, Inc. Automatic wafer prober having a probe scrub routine
DE3235461A1 (de) * 1982-09-24 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur kontaktlosen pruefung eines objekts, insbesondere von mikroverdrahtungen, mit einer korpuskularstrahl-sonde
US4480288A (en) * 1982-12-27 1984-10-30 International Business Machines Corporation Multi-layer flexible film module
US4617730A (en) * 1984-08-13 1986-10-21 International Business Machines Corporation Method of fabricating a chip interposer
JPS61154044A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Toyo Electric Mfg Co Ltd プロ−バ−のプロ−ブカ−ド
US4715928A (en) * 1985-09-27 1987-12-29 Hamby Bill L Flexible printed circuits and methods of fabricating and forming plated thru-holes therein
JPS635542A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Nippon Maikuronikusu:Kk 半導体ウエハプロ−バ
US4891585A (en) * 1986-09-05 1990-01-02 Tektronix, Inc. Multiple lead probe for integrated circuits in wafer form

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117588A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Fujitsu Ltd Manufacturing method of semiconductor equipment
JPS5244585A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Fujitsu Ltd Process for production of semiconductor integrated circuit
JPS58157150A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Ricoh Co Ltd マスタスライス型半導体集積回路の製造方法
JPS6167936A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61220454A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6325564A (ja) * 1986-06-30 1988-02-03 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト マイクロエレクトロニクスの被検査デバイス用電気的接触装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720788B1 (ko) * 1999-12-21 2007-05-22 인피니언 테크놀로지스 아게 인쇄 회로 기판을 이용해 칩을 테스트하기 위한 장치
CN104583790A (zh) * 2012-09-27 2015-04-29 英特尔公司 用于验证堆叠式半导体装置的测试装置
US9599661B2 (en) 2012-09-27 2017-03-21 Intel Corporation Testing device for validating stacked semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
ATE174124T1 (de) 1998-12-15
EP0561765A1 (en) 1993-09-29
WO1989011659A1 (en) 1989-11-30
EP0864870A3 (en) 2000-07-19
BR8907190A (pt) 1991-03-05
JPH03504657A (ja) 1991-10-09
DE68928870D1 (de) 1999-01-14
EP0561765B1 (en) 1998-12-02
US4924589A (en) 1990-05-15
EP0864870A2 (en) 1998-09-16
EP0561765A4 (en) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10150083A (ja) 集積回路の製作および試験方法
US5020219A (en) Method of making a flexible tester surface for testing integrated circuits
US5034685A (en) Test device for testing integrated circuits
US4994735A (en) Flexible tester surface for testing integrated circuits
JP3323846B2 (ja) 高密度探触点を使用した集積回路の製作および試験方法
US5451489A (en) Making and testing an integrated circuit using high density probe points
JP4648979B2 (ja) 絶縁膜層分離ic製造
US9847318B2 (en) Monolithic stacked integrated circuits with a redundant layer for repairing defects
US3423822A (en) Method of making large scale integrated circuit
US5512397A (en) Stepper scanner discretionary lithography and common mask discretionary lithography for integrated circuits
US3795974A (en) Repairable multi-level large scale integrated circuit
US5840627A (en) Method of customizing integrated circuits using standard masks and targeting energy beams for single resist development
US6531345B2 (en) Method and apparatus for fabricating electronic device
US4603473A (en) Method of fabricating integrated semiconductor circuit
US3795973A (en) Multi-level large scale integrated circuit array having standard test points
EP0557079B1 (en) Discretionary lithography for integrated circuits
US3585712A (en) Selection and interconnection of devices of a multidevice wafer
US5985518A (en) Method of customizing integrated circuits using standard masks and targeting energy beams
US6549028B1 (en) Configuration and process for testing a multiplicity of semiconductor chips on a wafer plane
US11894356B2 (en) Chip having multiple functional units and semiconductor structure using the same
KR100341531B1 (ko) 집적회로용스테퍼스캐너리소그래피및공통마스크임의선택리소그래피