JPH10147582A - トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法 - Google Patents

トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法

Info

Publication number
JPH10147582A
JPH10147582A JP30944496A JP30944496A JPH10147582A JP H10147582 A JPH10147582 A JP H10147582A JP 30944496 A JP30944496 A JP 30944496A JP 30944496 A JP30944496 A JP 30944496A JP H10147582 A JPH10147582 A JP H10147582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
ester
trimellitic acid
reaction
trimellitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30944496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Okada
好史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30944496A priority Critical patent/JPH10147582A/ja
Publication of JPH10147582A publication Critical patent/JPH10147582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度、高収率で、複雑な工程を必要とせ
ず、トリメリット酸エステル酸無水物を得ることを目的
とする。 【解決手段】 オール類の低級アルカン酸エステルとト
リメリット酸又はその酸無水物とをエステル交換反応す
るに際し、一般式(1)化1 【化1】 で表される化合物を、重量比で50%以上含む溶媒を用
いるトリメリット酸エステル酸無水物の製造方法を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリイミド、ポリ
アミドイミド等の耐熱性樹脂の原料あるいは、エポキシ
樹脂等の硬化剤、樹脂改質剤として有用なトリメリット
酸エステル酸無水物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミド、ポリアミドイミド等の耐熱
性樹脂の原料あるいは、エポキシ樹脂等の硬化剤、樹脂
改質剤として有用なトリメリット酸エステル酸無水物の
製造方法としては、特公昭43−5911号において
開示されている、ベンゼンやトルエン等の溶媒中、無水
トリメリット酸クロリドとフェノール類やジオール類と
の反応による方法、特公昭43−18914号におい
て開示されている、塩素化ジフェニール中、無水トリメ
リット酸とジアセテート類とのエステル交換反応による
方法、特公昭45−29974号において開示されて
いる、無水トリメリット酸とジオール類を200℃以上
に加熱することによる方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、の方法は、
原料の無水トリメリット酸クロリドが高価であるため、
得られたトリメリット酸エステル酸無水物が、必然的に
高価になってしまうため、好ましくない。の方法は、
現在では、塩素化ジフェニールを用いることができない
ため現実的に実施することができない。また、の無水
トリメリット酸とジオール類を200℃以上に加熱する
ことによる方法は、反応系の中に不純物が多く存在し、
精製が困難であるため、望ましくない。このため、複雑
な工程を経ることなく、高純度で、かつ経済的に、有用
なトリメリット酸エステル酸無水物を得ることが課題と
なっていた。
【0004】そこで本発明者らはかかる実状に鑑み、エ
ステル交換反応時に特定の溶媒を用い、また反応系に活
性炭を加えることにより、初期の目的を達成することを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るトリメリッ
ト酸エステル酸無水物の製造方法の要旨とするところ
は、オール類の低級アルカン酸エステルと、トリメリッ
ト酸又はトリメリット酸無水物とをエステル交換反応す
るに際し、下記一般式(1)化2
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は、メチル基、エチル基、n
−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基を示す。)で
表される化合物を重量比で50%以上含む溶媒を用いる
ことにある。
【0008】また、エステル交換する際に、活性炭を反
応系に加えることにある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係るトリメリット酸エス
テル酸無水物の製造方法は、オール類の低級アルカン酸
エステルと、トリメリット酸またはその酸無水物とをエ
ステル交換反応に関する。
【0010】具体的には、本発明に用いるオール類の低
級アルカン酸エステルは、水酸基を有するものであれ
ば、特に限定されず、各種のモノオール類、ジオール
類、トリオール類及びポリヒドロキシ化合物を用いるこ
とができる。
【0011】詳しくは、モノオール類としては、フェノ
ール、ハロゲン化フェノール、クレゾール等が挙げられ
る。
【0012】また、ジオール類としては、エチレングリ
コール、ヒドロキノン、レゾルシノール、カテコール、
2,5−ジメチルヒドロキノン、2,6−ジメチルヒド
ロキノン、4,4' −ジヒドロキシビフェニル、2,2
' −ジヒドロキシビフェニル、1,4−ジヒドロキシナ
フタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−
ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタ
レン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(以後ビスフェノール
Aとする)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ヘキサフルオロプロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル)メタン、4,4−(フェニルメチレン)ビスフェ
ノール、4,4−(1−フェニルエチリデン)ビスフェ
ノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシ3,5−ジメチ
ルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)ブタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、4,4−ジヒドロ
キシ−3,3' ,5,5 '−テトラメトキシビフェニ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン(以後ビ
スフェノールSとする)、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフィド、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン等が例示できる。
【0013】トリオール類としては、ピロガロール、
1,3,5−ベンゼントリオール、1,2,4−ベンゼ
ントリオール、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,4,4' −トリヒドロキシベンゾフェノン、
1,1,1−トリス(ヒドロキシフェニル)エタン等が
例示できる。
【0014】ポリヒドロキシ化合物としては、1,2,
5,8−テトラヒドロキシアントラキノン等が例示でき
る。
【0015】これらのオール類は、一般に低級アルカン
酸エステル(炭素数2〜4程度)、好ましくは酢酸エス
テルとし、次にトリメリット酸とのエステル交換反応に
用いられる。例えば、無水酢酸とオール類とを混合し
て、加熱することにより、容易に得ることができる。ま
た、従来公知のp−トルエンスルホン酸等のエステル触
媒の存在下で、酢酸と反応させてもよい。
【0016】本発明における上記オール類の低級アルカ
ン酸エステルと、トリメリット酸またはその酸無水物と
のエステル反応において、触媒として、従来公知のp−
トルエンスルホン酸等のエステル触媒を混入させてもよ
いが、用いなくともよい。
【0017】エステル交換反応温度としては、通常15
0℃〜300℃、特に200℃〜280℃程度が好まし
い。
【0018】また、オール類の低級アルカン酸エステル
に対するトリメリット酸又はその酸無水物の仕込量とし
ては、前述アルカン酸エステル類のエステル基に対し
て、0.9〜1.25倍当量が好ましい。
【0019】エステル交換反応は、反応系から生成する
低級アルカン酸を、加熱処理あるいは加熱減圧下におい
て逐次留去させることにより、反応を速やかに進行させ
ることができる。また、本発明の高沸点溶媒を用いるこ
とにより、更に速やかに生成する不純物を抑えることが
でき、また生成工程も簡略化することができる。
【0020】本発明に用いる溶媒としては、一般式
(1)化3
【0021】
【化3】
【0022】で表される化合物が重量比で50%以上含
まれていればよく、ビフェニル、トリフェニル等を混合
させたものも熱的に安定であるため、好適である。
【0023】本発明で用いる活性炭としては、粒状、粉
末状等各種の粒径のものを用いることができる。活性炭
は、溶液中の不純物をより効果的に除去し、特に、着色
をなくす役割が大きい。
【0024】このようにして得られた反応生成物の純度
をあげるために、再結晶をさせることが望ましく、上記
工程により用いた触媒あるいは活性炭を除去することが
できる。
【0025】再結晶溶媒としては、アセトン、メチルエ
チルケトン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル類、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ジメチルホル
ムアミド等の溶媒も例示することができる。
【0026】以上、本発明に係るトリメリット酸エステ
ル酸無水物について、有用性を明らかにすべく、実施の
形態の一例を説明したが、本発明はこれらのみに限定さ
れるものではなく、本発明はその主旨を逸脱しない範囲
内で当業者の知識に基づき、種々なる改良、変更、修正
を加えた態様で実施しうるものである。
【0027】
【実施例】以下に、本発明を具体的に説明するため実施
例を示すが、本発明は実施例の内容に制限されるもので
はない。なお、実施例中の純度は、高速液体クロマトグ
ラフィーにより測定し、融点は、示差走査熱量測定器に
より測定した。
【0028】まず、本発明に係るトリメリット酸エステ
ル酸無水物に製造に供されるオール類の低級アルカン酸
エステルの製造例を示す。
【0029】(製造例1)攪拌機、温度計、冷却管を付
けた1000mlの3つ口フラスコにハイドロキノン1
10g(1モル)、無水酢酸408g(4モル)を仕込
み、還流下2時間反応させた。反応終了後、反応液を冷
水にあけ、沈殿物を濾別乾燥し、190gのハイドロキ
ノンジアセテートを得た。
【0030】(製造例2)4,4' −ジヒドロキシビフ
ェニル186g、無水酢酸408g(4モル)を用いた
以外は、製造例1と同様にして265gのビフェニルジ
アセテートを得た。
【0031】(製造例3)レゾルシノール110g、無
水酢酸408g(4モル)を用いた以外は、製造例1と
同様にして188gのレゾルシノールジアセテートを得
た。
【0032】(製造例4)2,7−ジヒドロキシナフタ
レン160g、無水酢酸408g(4モル)を用いた以
外は、製造例1と同様にして275gのナフタレンジア
セテートを得た。
【0033】以下、上記で得られたアルカン酸エステル
類を用いた、本発明に係るトリメリット酸エステル酸無
水物の製造方法の実施例を示す。
【0034】(実施例1)攪拌機、温度計、冷却管付き
デカンター及び窒素導入管を付けた500mlの4つ口
フラスコに製造例1のハイドロキノンジアセテート5
8.2g(0.3モル)無水トリメリット酸115.2
g(0.6g)、新日鉄化学製サームス800(トリエ
チルビフェニル)300gを各々仕込み、窒素下で28
0℃まで昇温した。同温度で生成する酢酸を留去しなが
ら、3時間反応させた。温度を100℃程度まで冷却
後、n−ヘキサンに反応溶液を入れ、析出した固体を濾
別乾燥し、淡赤色の固体を得た。その固体の純度は、7
0%であった。N,N−ジメチルフォルムアミドにて再
結晶したところ、p−フェニレンビス(トリメリット酸
モノエステル酸無水物)の純度93重量%、融点265
℃の63gの淡赤色固体を得た。
【0035】(実施例2)活性炭を反応前に5g入れ、
再結晶時に濾別によりこの活性炭を除いた他は、実施例
1と同様の方法で合成した。n−ヘキサンに反応溶液を
入れ、析出した固体を濾別乾燥し、淡赤色の固体を得
た。その固体の純度は、80%であった。N,N−ジメ
チルフォルムアミドにて再結晶したところ、p−フェニ
レンビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)の純
度98重量%、融点275℃の70gの淡赤色固体を得
た。
【0036】(実施例3)新日鉄化学製サームス800
(トリエチルビフェニル)の代わりにサームス300
(ビフェニル26.5%、ジフェニルエーテル73.5
%)を用いた他は、実施例2と同様にして、p−フェニ
レンビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)の純
度99重量%、融点275℃の71gの淡赤色固体を得
た。
【0037】(実施例4)新日鉄化学製サームス800
(トリエチルビフェニル)の代わりにサームス600
(モノエチルビフェニル)を用いた他は、実施例2と同
様にして、p−フェニレンビス(トリメリット酸モノエ
ステル酸無水物)の純度98重量%、融点275℃の6
9gの淡赤色固体を得た。
【0038】(実施例5)攪拌機、温度計、冷却管付き
デカンター及び窒素導入管を付けた500mlの4つ口
フラスコに製造例2のビフェニルジアセテート81g
(0.3モル)無水トリメリット酸115.2g(0.
6g)、活性炭5g、新日鉄化学製サームス800(ト
リエチルビフェニル)300gを各々仕込み、窒素下で
280℃まで昇温した。同温度で生成する酢酸を留去し
ながら、3時間反応させた。温度を100℃程度まで冷
却後、n−ヘキサンに反応溶液を入れ、析出した固体を
濾別乾燥し、淡赤色の固体を得た。その固体の純度は、
83%であった。N,N−ジメチルフォルムアミドにて
再結晶したところ、4,4-ビフェニレンビス( トリメリッ
ト酸エステル酸無水物)の純度98重量%、融点315
℃の68gの淡赤色固体を得た。
【0039】(実施例6)ビフェニルジアセテートの代
わりに製造例3のレゾルシノールジアセテート58.2
g(0.3モル)を用いた他は、実施例5と同様の方法
で合成した。n−ヘキサンに反応溶液を入れ、析出した
固体を濾別乾燥し、淡赤色の固体を得た。その固体の純
度は、81%であった。無水酢酸にて再結晶したとこ
ろ、m- フェニレンビス (トリメリット酸エステル酸無
水物)の純度97重量%、融点207℃の55gの淡赤
色固体を得た。
【0040】(実施例7)ビフェニルジアセテートの代
わりに製造例4のナフタレンジアセテート73.2g
(0.3モル)を用いた他は、実施例5と同様の方法で
合成した。n−ヘキサンに反応溶液を入れ、析出した固
体を濾別乾燥し、淡赤色の固体を得た。その固体の純度
は、82%であった。N,N−ジメチルフォルムアミド
にて再結晶したところ、2,7-ナフタレンビス( トリメリ
ット酸エステル酸無水物)の純度97重量%、融点24
2℃の70gの淡赤色固体を得た。
【0041】(比較例1)新日鉄化学製サームス800
(トリエチルビフェニル)を用いない他は、実施例1と
同様の条件で反応を行った。冷却後、黒色の固体を得
た。この固体をN,N−ジメチルフォルムアミドにて再
結晶を試みたが、不純物が多いためにトリメリット酸エ
ステル酸無水物は生成できなかった。
【0042】上記のように、特定溶媒を用いてトリメリ
ット酸エステル酸無水物を製造すると、実施例1が示す
ように、93重量%という高純度で目的物を得ることが
できる。また、実施例2〜4が示すように、活性炭を使
用すると、さらにその純度が高くなり、従来の方法では
達成することができなかった99重量%という高純度の
目的物を得ることができる。
【0043】
【発明の効果】以上、具体的な実施例で示したように、
本発明に係るトリメリット酸エステル酸無水物の製造方
法は、その反応において、特定の溶媒を用いることによ
り、また、活性炭を用いることにより、高純度のトリメ
リット酸エステル酸無水物を、高収率で得ることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オール類の低級アルカン酸エステルとト
    リメリット酸またはその酸無水物とをエステル交換反応
    するに際し、下記一般式(1)化1 【化1】 (式中、R1 は、メチル基、エチル基、n−ブチル基、
    イソブチル基、t−ブチル基を示す。)で表される化合
    物を重量比で50%以上含む溶媒を用いることを特徴と
    するトリメリット酸エステル酸無水物の製造方法。
  2. 【請求項2】 エステル交換する際に、活性炭を反応系
    に加えることを特徴とする請求項1に記載するトリメリ
    ット酸エステル酸無水物の製造方法。
JP30944496A 1996-11-20 1996-11-20 トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法 Withdrawn JPH10147582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30944496A JPH10147582A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30944496A JPH10147582A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10147582A true JPH10147582A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17993081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30944496A Withdrawn JPH10147582A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10147582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275183A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリアミド酸ワニス組成物及びそれを用いた金属ポリイミド複合体
JP2011006330A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Air Water Inc エステル基を有する芳香族カルボン酸二無水物の製造方法
WO2011158928A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 本州化学工業株式会社 無水トリメリット酸フェニルエステル類の製造方法
KR20220019671A (ko) 2019-06-11 2022-02-17 마낙 가부시끼가이샤 에스테르기 함유 산 이무수물 유도체의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275183A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリアミド酸ワニス組成物及びそれを用いた金属ポリイミド複合体
JP2011006330A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Air Water Inc エステル基を有する芳香族カルボン酸二無水物の製造方法
WO2011158928A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 本州化学工業株式会社 無水トリメリット酸フェニルエステル類の製造方法
KR20220019671A (ko) 2019-06-11 2022-02-17 마낙 가부시끼가이샤 에스테르기 함유 산 이무수물 유도체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605453B2 (ja) ポリエステル酸無水物の製造法
JPH10147582A (ja) トリメリット酸エステル酸無水物の製造方法
EP2851359B1 (en) Method for producing 4,4''-dihydroxy-m-terphenyls
CN104203889B (zh) 双(4-羟基苯基)环己烯类化合物
JP7015232B2 (ja) 高純度のフルオレセイン類化合物の製造方法
KR101668129B1 (ko) 무수 트리멜리트산 아릴에스테르의 제조방법
JPH0741472A (ja) フェノール類のトリメリット酸エステル酸無水物の製造方法
JP2000212264A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH0441450A (ja) ビス(4―ヒドロキシフェニル)フルオレン類の製造方法
JP3567020B2 (ja) 新規ポリフェノール及びその製造方法
JP4115450B2 (ja) 新規な4,4’−ジヒドロキシフェニル−ビシクロヘキセン類
JP6071739B2 (ja) 1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン類の製造方法
JPH08217713A (ja) ビスフェノール類の製造方法
JP7280262B2 (ja) 新規なポリアシルオキシメチル-4,4’-アシルオキシビフェニル化合物
EP0333445B1 (en) Aromatic allene compounds and preparation thereof
JPH11228473A (ja) フェノール類の芳香核ヒドロカルビル置換体の製造方法
JP6714429B2 (ja) 新規な1,1−ビス(4−アシルオキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン類
US6451957B1 (en) (Hydroxyalkyl)phenols, method for their preparation, and uses thereof
JP2622136B2 (ja) 新規な芳香族ヒドロキシ化合物およびその製造方法
JPH075696B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造法
JP4246427B2 (ja) 新規な4,4”−ジヒドロキシ−p−ターフェニル類
JPH01224351A (ja) 芳香族カルボン酸アリールエステル類の製造法
JPH02111739A (ja) ヒドロキシアリールアリールケトン類の製造法
JP5525206B2 (ja) 新規なビスシクロヘキセニルアルカン類
JP2002322110A (ja) 新規フェノール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203