JPH10141051A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH10141051A
JPH10141051A JP8291763A JP29176396A JPH10141051A JP H10141051 A JPH10141051 A JP H10141051A JP 8291763 A JP8291763 A JP 8291763A JP 29176396 A JP29176396 A JP 29176396A JP H10141051 A JPH10141051 A JP H10141051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
exhaust gas
exhaust
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8291763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557815B2 (ja
Inventor
Shinya Hirota
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29176396A priority Critical patent/JP3557815B2/ja
Priority to US08/959,037 priority patent/US5996338A/en
Priority to DE69724551T priority patent/DE69724551T2/de
Priority to EP97118923A priority patent/EP0839996B1/en
Publication of JPH10141051A publication Critical patent/JPH10141051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557815B2 publication Critical patent/JP3557815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気浄化触媒に多量のNOX を吸着させる。 【解決手段】 ディーゼル機関の排気通路内に、触媒温
度が低いときほどNOX吸着容量が大きいヒータ付き排
気浄化触媒を配置する。ヒータを交互に繰り返し作動お
よび停止することによって触媒温度TCを交互に繰り返
し上昇下降させる。触媒温度TCを下降させると流入す
る排気中のNOX が吸着されて排気浄化触媒のNOX
着量QANが次第に増大し、排気浄化触媒の出口側NO
X 濃度CNOはほぼ零になる。触媒温度TCを上昇させ
ると吸着されているNOX が放出されてNOX 吸着量Q
ANが次第に減少する。触媒温度TCの下降時には、排
気浄化触媒のNOX 吸着容量がほぼ最大となる温度LT
Hまで降温し、触媒温度TCの上昇時には、排気浄化触
媒のNOX 吸着容量がほぼ零となる温度UTHまで昇温
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機関排気通路内に、遷移金属または貴金
属を担持したゼオライトからなるいわゆるゼオライト系
触媒を配置し、この排気浄化触媒の触媒温度を制御する
ための触媒温度制御手段を設けて排気浄化触媒のいわゆ
るウィンドウ内において排気浄化触媒を交互に繰り返し
昇降温するようにした内燃機関の排気浄化装置が公知で
ある(特開平4−175416号公報参照)。
【0003】一方、本願発明者によれば、ゼオライト系
触媒は、流入する排気中の窒素酸化物NOX を一時的に
吸着するNOX 吸着能を備えており、ゼオライト系触媒
のNOX 吸着容量はゼオライト系触媒の触媒温度が低い
ときほど大きいことが確認されている。したがって、ゼ
オライト系触媒を降温するとゼオライト系触媒のNO X
吸着容量が大きくなるのでゼオライト系触媒を降温させ
ることによってゼオライト系触媒に流入する排気中のN
X を一時的に吸着させることができる。一方、ゼオラ
イト系触媒を昇温するとゼオライト系触媒のNOX 吸着
容量が小さくなるのでゼオライト系触媒を昇温すること
によってゼオライト系触媒から吸着しているNOX を放
出させることができる。すなわち、ゼオライト系触媒を
交互に繰り返し昇降温することによってゼオライト系触
媒ではNOX の吸着作用と、放出浄化作用とが交互に繰
り返し行われることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さらに本願発明者によ
れば、ゼオライト系触媒から放出されたNOX はそのほ
ぼ全量が、このとき流入する排気中に還元剤、例えば炭
化水素(HC)が存在するとこの還元剤によって酸化雰
囲気において還元浄化されることも判明している。した
がって、ゼオライト系触媒によって排気中のNOX を良
好に浄化するためには、ゼオライト系触媒の降温時にお
いてゼオライト系触媒にできるだけ多量のNOX を吸着
させるのが望ましい。また、降温時においてゼオライト
系触媒に多量のNOX を吸着させるために、昇温時にゼ
オライト系触媒からできるだけ多量の放出させるのが望
ましい。
【0005】一方、上述したようにゼオライト系触媒の
NOX 吸着容量はゼオライト系触媒の触媒温度が低いと
きほど大きいことが判明しており、このため、降温時に
ゼオライト系触媒の触媒温度を低くすればするほど降温
時にゼオライト系触媒が吸着するNOX 量を多くするこ
とができ、また、昇温時にゼオライト系触媒の触媒温度
をできるだけ高くすればするほど昇温時にゼオライト系
触媒から放出されるNOX 量を多くすることができるこ
とになる。すなわち、NOX を良好に浄化するために、
降温時においてNOX 吸着容量がほぼ最大となる温度ま
でゼオライト系触媒を降温し、昇温時においてNOX
着容量がほぼ零となる温度までゼオライト系触媒を昇温
するのが最も効果的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に1番目の発明によれば、機関排気通路内に、触媒温度
が低いときほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を
配置し、この排気浄化触媒の触媒温度を制御するための
触媒温度制御手段を設けて排気浄化触媒を交互に繰り返
し昇降温することにより排気浄化触媒の降温時に、排気
浄化触媒に流入する排気中のNOX を一時的に吸着させ
ると共に排気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX
を放出させて浄化するようにした内燃機関の排気浄化装
置において、排気浄化触媒の昇温時に、排気浄化触媒の
NOX 吸着容量がほぼ零となる温度まで排気浄化触媒を
昇温するようにしている。すなわち1番目の発明では、
排気浄化触媒の昇温時において排気浄化触媒に吸着され
ているNOX のほぼ全量が放出される。
【0007】また、上記課題を解決するために2番目の
発明によれば、機関排気通路内に、触媒温度が低いとき
ほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を配置し、こ
の排気浄化触媒の触媒温度を制御するための触媒温度制
御手段を設けて排気浄化触媒を交互に繰り返し昇降温す
ることにより排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒に
流入する排気中のNOX を一時的に吸着させると共に排
気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX を放出させ
て浄化するようにした内燃機関の排気浄化装置におい
て、排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒のNOX
着容量がほぼ最大となる温度まで排気浄化触媒を降温す
るようにしている。すなわち2番目の発明では、排気浄
化触媒の降温時において排気浄化触媒に多量のNOX
吸着される。
【0008】また、上記課題を解決するために3番目の
発明によれば、機関排気通路内に、触媒温度が低いとき
ほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を配置し、こ
の排気浄化触媒の触媒温度を制御するための触媒温度制
御手段を設けて排気浄化触媒を交互に繰り返し昇降温す
ることにより排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒に
流入する排気中のNOX を一時的に吸着させると共に排
気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX を放出させ
て浄化するようにした内燃機関の排気浄化装置におい
て、排気浄化触媒の昇温時に、排気浄化触媒のNOX
着容量がほぼ零となる温度まで排気浄化触媒を昇温しか
つ排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒のNOX 吸着
容量がほぼ最大となる温度まで排気浄化触媒を降温する
ようにしている。すなわち3番目の発明では、排気浄化
触媒の昇温時において排気浄化触媒に吸着されているN
X のほぼ全量が放出され、かつ排気浄化触媒の降温時
において排気浄化触媒に多量のNOX が吸着される。
【0009】また、上記課題を解決するために4番目の
発明によれば1番目から3番目の発明のいずれか一つに
おいて、上記排気浄化触媒に流入する排気中に還元剤を
供給するための還元剤供給手段を具備し、排気浄化触媒
の昇温時に還元剤供給手段が供給する還元剤量が排気浄
化触媒の降温時に供給する還元剤量よりも多くなってい
る。排気浄化触媒の降温時に排気浄化触媒に流入するN
X のほとんどは還元剤により還元されることなく排気
浄化触媒に吸着され、排気浄化触媒の昇温時には排気浄
化触媒から放出されるNOX と、排気浄化触媒に流入す
るNOX とが還元剤により還元される。そこで4番目の
発明では、排気浄化触媒の昇温時に還元剤供給手段が供
給する還元剤量を排気浄化触媒の降温時に供給する還元
剤量よりも多くし、それによって排気浄化触媒の昇温時
にNOX を確実に還元するようにすると共に降温時にN
X を還元することなく排気浄化触媒から流出する還元
剤量を低減するようにしている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下では、本発明をディーゼル機
関に適用した場合について説明する。しかしながら、本
発明を火花点火式機関に適用することもできる。図1を
参照すると、1はシリンダブロック、2はピストン、3
はシリンダヘッド、4は燃焼室、5は吸気ポート、6は
吸気弁、7は排気ポート、8は排気弁、9は燃焼室4内
に燃料を直接噴射する燃料噴射弁、10は燃料噴射弁9
に燃料を圧送する機関駆動式の燃料ポンプをそれぞれ示
す。各気筒の吸気ポート5はそれぞれ対応する吸気枝管
11を介して共通のサージタンク12に接続され、サー
ジタンク12は吸気ダクト13を介してエアクリーナ1
4に接続される。吸気ダクト13内には負圧式または電
磁式のアクチュエータ15により駆動される吸気絞り弁
16が配置される。この吸気絞り弁16は通常全開とさ
れ、機関負荷が極低いときのみわずかに閉弁される。一
方、各気筒の排気ポート7は共通の排気マニホルド17
に接続され、この排気マニホルド17はNO2 生成触媒
18を内蔵した触媒コンバータ19に接続される。触媒
コンバータ19は排気管20を介して排気浄化触媒21
を内蔵した触媒コンバータ22に接続される。後述する
ように、排気浄化触媒21内に流入する排気温度はでき
るだけ低いのが好ましく、したがって図1の排気浄化触
媒21は機関排気通路のうちできるだけ下流側に配置さ
れる。例えば、排気浄化触媒21をマフラ(図示しな
い)内に配置することができる。なお、燃料ポンプ10
およびアクチュエータ14は電子制御ユニット30から
の出力信号に基づいてそれぞれ制御される。
【0011】図1の排気浄化触媒21は通電加熱式触媒
またはヒータ付き触媒から形成される。すなわち、排気
浄化触媒21は例えば図2に示されるように金属製薄板
23と金属製波形板24とを交互に同心円状に巻いたよ
うな形状をなしており、これら金属製薄板23および金
属製波形板24によって触媒粒子が担持される。これら
金属製薄板23および金属製波形板24に電流を流すと
金属製薄板23および金属製波形板24が発熱し、斯く
して触媒粒子が加熱される。したがって金属製薄板23
および金属製波形板24は触媒担体を構成すると同時に
ヒータの役割を果たす。このヒータは電子制御ユニット
30からの出力信号に基づいて制御される。
【0012】再び図1を参照すると、排気管20内には
還元剤を2次的に供給する還元剤噴射弁25が取り付け
られる。還元剤として例えばガソリン、イソオクタン、
ヘキサン、ヘプタン、軽油、灯油のような炭化水素、或
いは液体の状態で保存しうるブタン、プロパンのような
炭化水素を用いることができる。しかしながら、図1の
ディーゼル機関では、燃料噴射弁9から噴射される機関
の燃料と同一の燃料を還元剤噴射弁25から噴射するよ
うにしている。したがって還元剤供給用の追加の還元剤
タンクを必要としない。なお、還元剤噴射弁25は電子
制御ユニット30からの出力信号に基づいて制御され
る。
【0013】電子制御ユニット(ECU)30はデジタ
ルコンピュータからなり、双方向性バス31を介して相
互に接続されたROM(リードオンリメモリ)32、R
AM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイク
ロプロセッサ)34、入力ポート35、および出力ポー
ト36を具備する。サージタンク12にはサージタンク
12内の負圧に比例した出力電圧を発生する負圧センサ
37が取り付けられ、この負圧センサ37の出力電圧は
AD変換器38を介して入力ポート35に入力される。
排気浄化触媒21には排気浄化触媒21の温度(以下、
触媒温度と称する)TCに比例した出力電圧を発生する
温度センサ39が取り付けられ、この温度センサ39の
出力電圧はAD変換器40を介して入力ポート35に入
力される。また、入力ポート35にはクランクシャフト
が例えば30度回転する毎に出力パルスを発生するクラ
ンク角センサ41が接続される。CPU34ではこの出
力パルスに基づいて機関回転数Nが算出される。さら
に、アクセルペダル42の踏み込み量DEPに比例した
出力電圧を発生する踏み込み量センサ43の出力電圧が
AD変換器44を介して入力ポート35に入力される。
一方、出力ポート36はそれぞれ対応する駆動回路45
を介して各燃料ポンプ10、アクチュエータ15、排気
浄化触媒21への通電制御用リレー46、および還元剤
噴射弁25にそれぞれ接続される。
【0014】排気浄化触媒21は上述の金属製薄板23
および金属製波形板24により担持されたゼオライト、
アルミナなどの多孔質担体上に、白金Pt、パラジウム
Pdなどの貴金属、または銅Cu、鉄Feなどの遷移金
属をイオン交換により担持させることにより形成され
る。ゼオライトとして例えばZSM−5型、フェリエラ
イト、モルデナイトなどの高シリカ含有ゼオライトを用
いることができる。この排気浄化触媒21は例えば炭化
水素(HC)、一酸化炭素(CO)などの還元剤を含む
酸素雰囲気において流入する排気中のNOX をこれらH
C,COなどと選択的に反応せしめ、それによってNO
X を窒素N2に還元することができる。すなわち、排気
浄化触媒21は流入する排気中が還元剤を含んでいる
と、たとえ酸素雰囲気であっても流入する排気中のNO
X を還元する。なお、以下では、排気浄化触媒21とし
てゼオライトに白金Ptを担持させてなるPtゼオライ
ト触媒を用いた場合について説明するが、他の触媒を用
いた場合も同様である。
【0015】図3は定常状態におけるPtゼオライト触
媒21のNOX 浄化率ENと触媒温度TCとの関係を示
している。図3からわかるように、NOX 浄化率ENは
触媒温度TCがTMのときに最大値ENMとなり、触媒
温度TCがTMから低くなるにつれて、或いはTMから
高くなるにつれてNOX 浄化率ENが低くなる。また、
触媒温度が下限しきい温度TLから上限しきい温度TU
までの範囲、すなわちウィンドウ内にあるとNOX 浄化
率ENは許容下限浄化率ENTORよりも高くなる。な
お、Ptゼオライト触媒の場合、NOX 浄化率ENの最
大値ENMは30から50%程度であり、許容下限浄化
率ENTORは15から25%程度である。また、この
場合の下限しきい温度TLは約200℃であり、上限し
きい温度TUは約300℃である。
【0016】ところで、冒頭で述べたように、Ptゼオ
ライト触媒21は、流入する排気中のNOX を一時的に
吸着するNOX 吸着能を備えていることが判明してい
る。この場合のNOX 吸着メカニズムについては明らか
でない部分もある。しかしながら、流入する排気中のN
X が白金Pt粒子の表面上にNO2 の形で化学吸着で
もって吸着されると考えられている。また、Ptゼオラ
イト触媒21のNOX 吸着容量NACは図4に示される
ように触媒温度TCが低いときほど大きいことも判明し
ている。したがって、触媒温度TCが下降するとPtゼ
オライト触媒21のNOX 吸着容量NACが大きくなる
ので触媒温度TCが下降するとNOX 吸着容量NACが
大きくなった分だけ流入する排気中のNOX が吸着され
る。一方、触媒温度TCが上昇するとPtゼオライト触
媒21のNOX 吸着容量NACが小さくなるので触媒温
度TCが上昇するとNOX 吸着容量NACが小さくなっ
た分だけPtゼオライト触媒21から吸着しているNO
X が放出される。
【0017】このPtゼオライト触媒21から放出され
たNOX は還元剤存在下および酸素雰囲気においてほぼ
全量が還元、浄化される。したがって、Ptゼオライト
触媒21を交互に繰り返し昇降温させてPtゼオライト
触媒21にNOX 吸着作用と、NOX 放出浄化作用とが
交互に繰り返し行わせればNOX を良好に浄化すること
ができることになる。これが本発明の基本的な排気浄化
方法である。
【0018】多量のNOX を浄化するためには降温時に
おいてPtゼオライト触媒21に多量のNOX を吸着さ
せればよい。また、降温時においてPtゼオライト触媒
21に多量のNOX を吸着させるためには昇温時におい
てPtゼオライト触媒21から多量のNOX を放出させ
てNOX 吸着容量を確保しておけばよい。一方、上述し
たように触媒温度TCが低いときほどPtゼオライト触
媒21のNOX 吸着容量が大きくなる。そこで、降温時
においてNOX 吸着容量NACがほぼ最大容量CMAX
となる温度LTH(図4参照)までPtゼオライト触媒
21を降温するようにしている。この最大容量CMAX
はPtゼオライト触媒21の体積、または触媒粒子の表
面積や種類などに応じて定まるものであり、したがって
触媒温度TCを下限しきい値LTHまで下降させればN
X 吸着量を最大にすることができる。また、昇温時に
おいてNOX 吸着容量NACがほぼ零となる温度UTH
(図4参照)までPtゼオライト触媒21を昇温するよ
うにしている。その結果、Ptゼオライト触媒21のN
X 吸着量QANをほぼ零にすることができ、次いで行
われるNOX 吸着作用時に多量のNOX を吸着させるこ
とが可能となる。すなわち、図1のディーゼル機関で
は、Ptゼオライト触媒を交互に繰り返し昇降温すると
共に昇温時には上限しきい温度UTHまで昇温し、降温
時には下限しきい温度LTHまで降温するようにしてい
る。
【0019】ところで、Ptゼオライト触媒21の下限
しきい温度LTHは約150℃であり、上限しきい温度
UTHは約350℃であることが判明している。したが
って、Ptゼオライト触媒21の下限しきい温度LTH
はPtゼオライト触媒21のウィンドウを定める下限し
きい温度TL(図3参照)よりも低く、上限しきい温度
UTHはPtゼオライト触媒21のウィンドウを定める
上限しきい温度TU(図3参照)よりも高い。したがっ
て、上限および下限しきい温度UTH,LTH間でPt
ゼオライト触媒を昇降温する場合にはPtゼオライト触
媒21のウィンドウを越えて昇降温することになる。
【0020】次に図5のタイムチャートを参照して本発
明の排気浄化方法をさらに詳細に説明する。図5を参照
すると、時間aからbまではPtゼオライト触媒21の
降温時を示している。触媒温度TCが下降するにつれて
Ptゼオライト触媒21のNOX 吸着量QANが次第に
増加する。また、Ptゼオライト触媒21の出口側にお
ける排気中のNOX 濃度CNOが次第に低下し、次いで
ほぼ零となる。なお、図5においてCNIはPtゼオラ
イト触媒21の入口側における排気中のNOX 濃度を表
している。したがって、降温時に流入する排気中のNO
X のほとんどがPtゼオライト触媒21に吸着されるこ
とがわかる。次いで、触媒温度TCが下限しきい値LT
HとなるとNOX 吸着量QANが、Ptゼオライト触媒
21の最大容量CMAXに相当する最大吸着量QMAX
となる。
【0021】続く時間bからcまではPtゼオライト触
媒21の昇温時を示している。触媒温度TCが上昇する
につれてNOX 吸着量QANが次第に低下する。すなわ
ち、Ptゼオライト触媒21からNOX が放出される。
この放出されたNOX はそのほぼ全量が浄化される。一
方、Ptゼオライト触媒21の昇温時に流入する排気中
のNOX は概ね、その時点における触媒温度TCに応じ
たNOX 浄化率EN(図3参照)でもって浄化される。
次いで、触媒温度TCが上限しきい値UTHとなるとN
X 吸着量QANがほぼ零となる。
【0022】続く時間cからdでは降温過程が行われ、
続く時間dからeでは昇温過程が行われ、このようにし
て降温過程と昇温過程とが交互に繰り返し行われる。と
ころで、Ptゼオライト触媒21流入する排気中のNO
X に対するNOX 浄化作用のことを考えると昇温過程時
におけるNOX 浄化率((CNO−CNI)/CNI)
は降温過程時におけるよりも低くなる。したがって、触
媒温度TCを上限しきい温度UTHまで速やかに上昇さ
せて昇温過程時間をできるだけ短くするのが好ましい。
一方、降温過程時において触媒温度TCを下限しきい温
度LTHまで速やかに下降させるとPtゼオライト触媒
21のNOX 吸着容量を速やかに最大容量とすることが
できる。この場合、例えばNOX 吸着量QANが最大量
QMAXとなるまで触媒温度TCを下限しきい温度LT
Hに維持することもできる。
【0023】ところが、降温過程時に触媒温度TCを急
激に低下させると流入する排気中のNOがPtゼオライ
ト触媒21においてNO2 に酸化されず、その結果Pt
ゼオライト触媒21に吸着されることなく排出される恐
れがある。そこで、図1のディーゼル機関はPtゼオラ
イト触媒21および還元剤噴射弁25上流に、流入する
排気中のNOを酸化してNO2 を生成するNO2 生成触
媒18を備えている。したがって、Ptゼオライト触媒
21に流入するNOX のほぼ全量がNO2 の形となるの
でNOX がPtゼオライト触媒21に良好に吸着され
る。なお、NO2生成触媒18はいわゆる酸化触媒から
形成することができる。
【0024】Ptゼオライト触媒21の触媒温度TCを
制御するために、すなわちPtゼオライト触媒21を昇
温し、或いは降温するためにどのような方法を用いても
よい。図1のディーゼル機関では、上述したようにPt
ゼオライト触媒21をヒータ付き触媒から構成してPt
ゼオライト触媒21を昇温すべきときにはヒータを作動
させ、Ptゼオライト触媒21を降温すべきときにはヒ
ータの作動を停止するようにしている。ヒータの作動が
停止されるとPtゼオライト触媒21は流入する排気の
温度に向けて下降する。この場合、Ptゼオライト触媒
21は上述したように機関排気通路の下流部分に配置さ
れており、このためPtゼオライト触媒21に流入する
排気の温度が低く維持されている。なお、Ptゼオライ
ト触媒21に2次空気を供給するための2次空気供給装
置を設けてPtゼオライト触媒21を降温すべきときに
Ptゼオライト触媒21に2次空気を供給するようにし
ていもよい。或いは、Ptゼオライト触媒21内に冷媒
通路を形成してPtゼオライト触媒21を降温すべきと
きにこの冷媒通路内に冷媒を流通させるようにすること
もできる。
【0025】ところで、ディーゼル機関において空燃比
が理論空燃比よりもリッチであるリッチ運転を行うと気
筒から好ましくないスモークやパティキュレートが排出
される。そこで、図1のディーゼル機関では各気筒にお
いて常時、空燃比が理論空燃比よりもリーンであるリー
ン運転を行うようにしている。したがって、Ptゼオラ
イト触媒21に流入する排気は常時、酸素雰囲気に維持
されている。その結果、Ptゼオライト触媒21から放
出されたNOX が流入する排気中の還元剤によって良好
に還元される。この場合、機関から排出される未燃HC
やCOなども還元剤として作用しうる。しかしながら、
ディーゼル機関から排出される未燃HCなどに比べて浄
化すべきNOX 量は圧倒的に多く、すなわちNOX を良
好に浄化するための還元剤が不足する。そこで、還元剤
噴射弁25から排気管20内に還元剤を2次的に供給
し、それによって還元剤がNOX に対し不足しないよう
にしている。
【0026】なお、Ptゼオライト触媒21の降温時に
はPtゼオライト触媒21に流入するNOX のほぼ全量
がPtゼオライト触媒21に吸着され、NOX の還元反
応はほとんど行われない。したがって、Ptゼオライト
触媒21の降温時に還元剤を供給するとこの還元剤がN
X を浄化することなくPtゼオライト触媒21から排
出される恐れがある。そこで、図1のディーゼル機関で
はPtゼオライト触媒21の昇温時にのみ還元剤噴射弁
25による還元剤供給作用を行い、Ptゼオライト触媒
21の昇温時には還元剤噴射弁25による還元剤供給作
用を停止するようにしている。
【0027】図6および図7は上述の実施態様を実行す
るためのルーチンを示している。これらのルーチンは予
め定められた設定時間毎の割り込みによってそれぞれ実
行される。図6はPtゼオライト触媒21を昇温すべき
か降温すべきかを判定するためのルーチンを示してい
る。
【0028】図6を参照すると、まずステップ50では
Ptゼオライト触媒21を昇温すべきときにセットさ
れ、Ptゼオライト触媒21を降温すべきときにリセッ
トされる昇温フラグがセットされているか否かが判別さ
れる。昇温フラグがセットされているとき、すなわちP
tゼオライト触媒21を昇温すべきときには次いでステ
ップ51に進み、触媒温度TCが上限しきい温度UTH
よりも高いか否かが判別される。TC>UTHのときに
は次いでステップ52に進み、Ptゼオライト触媒21
を降温すべきであると判断して昇温フラグをリセットし
た後に処理サイクルを終了する。これに対してTC≦U
THのときには昇温フラグをセットした状態に維持しつ
つ処理サイクルを終了する。
【0029】一方、ステップ50において昇温フラグが
セットされていないとき、すなわちPtゼオライト触媒
21を降温すべきときには次いでステップ53に進み、
触媒温度TCが下限しきい温度LTHよりも低いか否か
が判別される。TC<LTHのときには次いでステップ
54に進み、Ptゼオライト触媒21を昇温すべきであ
ると判断して昇温フラグをセットした後に処理サイクル
を終了する。これに対してTC≧UTHのときには昇温
フラグをリセットした状態に維持しつつ処理サイクルを
終了する。
【0030】図7は排気浄化制御を実行するためのルー
チンである。図7を参照すると、まずステップ60では
図6のルーチンにおいてセットまたはリセットされる昇
温フラグがセットされているか否かが判別される。昇温
フラグがセットされているとき、すなわちPtゼオライ
ト触媒21を昇温すべきときには次いでステップ61に
進み、Ptゼオライト触媒21のヒータが作動される。
続くステップ62では還元剤噴射弁25から還元剤が供
給される。次いで処理サイクルを終了する。これに対
し、ステップ60において昇温フラグがセットされてい
ないとき、すなわちPtゼオライト触媒21を降温すべ
きときには次いでステップ63に進み、ヒータの作動を
停止する。続くステップ64では還元剤噴射弁25から
の還元剤供給作用が停止される。次いで処理サイクルを
終了する。
【0031】図8は別の実施態様を示している。図8に
おいて、図1に示す実施態様と同様の構成要素は同一の
参照番号で説明する。図8を参照すると、燃料噴射弁9
は電磁式の噴射弁から構成され、各気筒の燃料噴射弁に
対し共通の燃料用蓄圧室70を介して燃料ポンプ10に
接続される。このようにすると各気筒の1燃焼サイクル
において複数回燃料噴射を行うことができる。また、図
8のPtゼオライト触媒21にはヒータが設けられてい
ない。さらに、図1に示される還元剤噴射弁およびNO
2 生成触媒も省略されている。
【0032】図8のディーゼル機関においても図1のデ
ィーゼル機関と同様に、Ptゼオライト触媒21を交互
に繰り返し昇降温すると共に昇温時には上限しきい温度
UTHまで昇温し、降温時には下限しきい温度LTHま
で降温するようにしている。また、NOX を良好に還元
するために、Ptゼオライト触媒21に還元剤を供給し
ている。しかしながら、図8のディーゼル機関では燃料
噴射弁9から還元剤が供給される。すなわち、例えば圧
縮上死点周りに行われる通常の燃料噴射に加えて、燃料
噴射弁9から膨張行程または排気行程に2回目の燃料噴
射、すなわち2次燃料噴射を行い、それによって排気中
に還元剤を2次的に供給するようにしている。なお、こ
の2次燃料噴射による燃料は機関出力にほとんど寄与し
ない。
【0033】ところで、Ptゼオライト触媒21のよう
なゼオライト系触媒は、触媒温度が低いときに流入する
排気中のHCを細孔内に物理吸着でもって吸着し、触媒
温度が高くなると吸着しているHCを放出するHC吸放
出作用を行うことが判明している。また、Ptゼオライ
ト触媒21の昇温時において、Ptゼオライト触媒21
から放出されたHCと、Ptゼオライト触媒21から放
出されたNOX 間の距離は非常に短く、このためPtゼ
オライト触媒21から放出されたNOX を効果的に浄化
できると考えられる。そこで、図8のディーゼル機関で
はPtゼオライト触媒21の降温時にも2次燃料噴射を
行ってPtゼオライト触媒21に還元剤を供給するよう
にしている。しかしながら、Ptゼオライト触媒21の
HC吸着容量は比較的小さく、したがってPtゼオライ
ト触媒21の降温時における2次噴射燃料量は昇温時に
おけるよりも少なくされている。
【0034】さらに、図8のディーゼル機関では2次燃
料噴射時期を制御することによりPtゼオライト触媒2
1の触媒温度TCを制御するようにしている。すなわ
ち、2次燃料噴射時期を進角すると燃焼室4内で燃焼す
る2次噴射燃料量が多くなるのでPtゼオライト触媒2
1に流入する排気の温度が上昇し、その結果Ptゼオラ
イト触媒21が昇温される。また、2次燃料噴射時期を
遅角すると燃焼室4内で燃焼する2次噴射燃料量が少な
くなるのでPtゼオライト触媒21に流入する排気の温
度が下降し、その結果Ptゼオライト触媒21が降温さ
れる。例えば、Ptゼオライト触媒21を昇温すべきと
きには2次燃料噴射時期を圧縮上死点後90°CAと
し、Ptゼオライト触媒21を降温すべきときには2次
燃料噴射時期を圧縮上死点後150°CAとすることが
できる。
【0035】図9は上述の排気浄化制御を実行するため
のルーチンを示している。このルーチンは予め定められ
た設定時間毎の割り込みによって実行される。図9を参
照すると、まずステップ80では図6のルーチンにおい
てセットまたはリセットされる昇温フラグがセットされ
ているか否かが判別される。昇温フラグがセットされて
いるとき、すなわちPtゼオライト触媒21を昇温すべ
きときには次いでステップ81に進み、2次燃料噴射時
期が進角される。続くステップ62では還元剤量が増大
される。次いで処理サイクルを終了する。これに対し、
ステップ80において昇温フラグがセットされていない
とき、すなわちPtゼオライト触媒21を降温すべきと
きには次いでステップ83に進み、2次燃料噴射時期が
遅角される。続くステップ84では還元剤量が減量され
る。次いで処理サイクルを終了する。
【0036】これまで述べてきた実施態様では、触媒温
度TCを検出するために温度センサ39を設けている。
しかしながら、触媒温度TCはPtゼオライト触媒21
に流入する排気温度から推定することができ、この排気
温度は機関運転状態、すなわち例えばアクセルペダル4
0の踏み込み量DEPおよび機関回転数Nから推定する
ことができる。したがって、触媒温度TCを機関運転状
態から推定するようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】排気浄化触媒に多量のNOX を吸着させ
ることができるのでNOX を良好に浄化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】排気浄化触媒の断面図である。
【図3】定常状態における排気浄化触媒のNOX 浄化率
と触媒温度との関係を示す線図である。
【図4】排気浄化触媒のNOX 吸着容量を示す線図であ
る。
【図5】本発明の排気浄化方法を説明するタイムチャー
トである。
【図6】昇降温判定を実行するためのフローチャートで
ある。
【図7】排気浄化制御を実行するためのフローチャート
である。
【図8】別の実施態様による内燃機関の全体図である。
【図9】図8に示す実施態様において排気浄化制御を実
行するためのフローチャートである。
【符号の説明】
9…燃料噴射弁 17…排気マニホルド 18…NO2 生成触媒 21…排気浄化触媒 25…還元剤噴射弁 39…温度センサ 70…蓄圧室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F01N 3/08 ZAB F01N 3/36 ZABB 3/10 ZAB 9/00 Z 3/36 ZAB B01D 53/36 ZAB 9/00 102A 102H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関排気通路内に、触媒温度が低いとき
    ほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を配置し、該
    排気浄化触媒の触媒温度を制御するための触媒温度制御
    手段を設けて該排気浄化触媒を交互に繰り返し昇降温す
    ることにより排気浄化触媒の降温時に、該排気浄化触媒
    に流入する排気中のNOX を一時的に吸着させると共に
    排気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX を放出さ
    せて浄化するようにした内燃機関の排気浄化装置におい
    て、排気浄化触媒の昇温時に、排気浄化触媒のNOX
    着容量がほぼ零となる温度まで排気浄化触媒を昇温する
    ようにした排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 機関排気通路内に、触媒温度が低いとき
    ほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を配置し、該
    排気浄化触媒の触媒温度を制御するための触媒温度制御
    手段を設けて該排気浄化触媒を交互に繰り返し昇降温す
    ることにより排気浄化触媒の降温時に、該排気浄化触媒
    に流入する排気中のNOX を一時的に吸着させると共に
    排気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX を放出さ
    せて浄化するようにした内燃機関の排気浄化装置におい
    て、排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒のNOX
    着容量がほぼ最大となる温度まで排気浄化触媒を降温す
    るようにした排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 機関排気通路内に、触媒温度が低いとき
    ほどNOX 吸着容量が大きい排気浄化触媒を配置し、該
    排気浄化触媒の触媒温度を制御するための触媒温度制御
    手段を設けて該排気浄化触媒を交互に繰り返し昇降温す
    ることにより排気浄化触媒の降温時に、該排気浄化触媒
    に流入する排気中のNOX を一時的に吸着させると共に
    排気浄化触媒の昇温時に吸着されているNOX を放出さ
    せて浄化するようにした内燃機関の排気浄化装置におい
    て、排気浄化触媒の昇温時に、排気浄化触媒のNOX
    着容量がほぼ零となる温度まで排気浄化触媒を昇温しか
    つ排気浄化触媒の降温時に、排気浄化触媒のNOX 吸着
    容量がほぼ最大となる温度まで排気浄化触媒を降温する
    ようにした排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 上記排気浄化触媒に流入する排気中に還
    元剤を供給するための還元剤供給手段を具備し、排気浄
    化触媒の昇温時に該還元剤供給手段が供給する還元剤量
    が排気浄化触媒の降温時に供給する還元剤量よりも多い
    請求項1から3までのいずれか一項に記載の排気浄化装
    置。
JP29176396A 1996-11-01 1996-11-01 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3557815B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29176396A JP3557815B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 内燃機関の排気浄化装置
US08/959,037 US5996338A (en) 1996-11-01 1997-10-28 Exhaust gas purifying device for engine
DE69724551T DE69724551T2 (de) 1996-11-01 1997-10-30 Abgasreinigungsvorrichtung für Motor
EP97118923A EP0839996B1 (en) 1996-11-01 1997-10-30 Exhaust gas purifying device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29176396A JP3557815B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141051A true JPH10141051A (ja) 1998-05-26
JP3557815B2 JP3557815B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=17773111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29176396A Expired - Fee Related JP3557815B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5996338A (ja)
EP (1) EP0839996B1 (ja)
JP (1) JP3557815B2 (ja)
DE (1) DE69724551T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276337A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002285834A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2002349248A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法及び装置

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69703840T3 (de) * 1996-06-10 2010-08-26 Hitachi, Ltd. Abgasreinigungsvorrrichtung für einen verbrennungsmotor und Katalysator zur Reinigung des Abgases des Verbrennungsmotors
DE19750226C1 (de) * 1997-11-13 1998-10-29 Daimler Benz Ag Motorregelsystem für einen Dieselmotor
JP3569120B2 (ja) * 1997-12-25 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
DE19843423A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Beseitigung eines Schadstoffes aus dem Abgas einer Verbrennungsanlage
ATE263616T1 (de) 1998-10-12 2004-04-15 Johnson Matthey Plc Verfahren und vorrichtung zur behandlung von verbrennungsabgasen
DE19847874A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-20 Volkswagen Ag Verfahren zur Stickoxidreduzierung im Abgas einer mager betriebenen Brennkraftmaschine
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
FR2787037B1 (fr) * 1998-12-09 2002-01-11 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'elimination des oxydes d'azote dans une ligne d'echappement de moteur a combustion interne
US6718756B1 (en) 1999-01-21 2004-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for use in internal combustion engine
US6311484B1 (en) * 2000-02-22 2001-11-06 Engelhard Corporation System for reducing NOx transient emission
US6477832B1 (en) 2000-03-17 2002-11-12 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved performance of a vehicle having an internal combustion engine
US6374597B1 (en) 2000-03-17 2002-04-23 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
US6539704B1 (en) 2000-03-17 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved vehicle performance
US6434930B1 (en) 2000-03-17 2002-08-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling lean operation of an internal combustion engine
US6594989B1 (en) 2000-03-17 2003-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for enhancing fuel economy of a lean burn internal combustion engine
US6499293B1 (en) 2000-03-17 2002-12-31 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing NOx tailpipe emissions of a lean-burn internal combustion engine
US6487850B1 (en) 2000-03-17 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved engine control
US6860100B1 (en) * 2000-03-17 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Degradation detection method for an engine having a NOx sensor
US6308697B1 (en) 2000-03-17 2001-10-30 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved air-fuel ratio control in engines
US6810659B1 (en) * 2000-03-17 2004-11-02 Ford Global Technologies, Llc Method for determining emission control system operability
US6843051B1 (en) 2000-03-17 2005-01-18 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling lean-burn engine to purge trap of stored NOx
US6481199B1 (en) 2000-03-17 2002-11-19 Ford Global Technologies, Inc. Control for improved vehicle performance
US6308515B1 (en) 2000-03-17 2001-10-30 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
US6487849B1 (en) 2000-03-17 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact and trap efficiency
US6438944B1 (en) 2000-03-17 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for optimizing purge fuel for purging emissions control device
US6427437B1 (en) 2000-03-17 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved performance of an engine emission control system
US6629453B1 (en) 2000-03-17 2003-10-07 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for measuring the performance of an emissions control device
US6360529B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for enabling lean engine operation upon engine start-up
US6327847B1 (en) 2000-03-17 2001-12-11 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved performance of a vehicle
US6708483B1 (en) 2000-03-17 2004-03-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
JP2001289093A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの排気制御装置
US6662951B1 (en) 2000-09-27 2003-12-16 Basic Resources, Inc. Process for extracting and purifying naturally occurring zeolite
US6415602B1 (en) * 2000-10-16 2002-07-09 Engelhard Corporation Control system for mobile NOx SCR applications
US6691507B1 (en) 2000-10-16 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop temperature control for an emission control device
US6487853B1 (en) 2001-06-19 2002-12-03 Ford Global Technologies. Inc. Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor
US6615577B2 (en) 2001-06-19 2003-09-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device
US6490860B1 (en) 2001-06-19 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6467259B1 (en) 2001-06-19 2002-10-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for operating dual-exhaust engine
US6453666B1 (en) 2001-06-19 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6539706B2 (en) 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
US6694244B2 (en) 2001-06-19 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device
US6502387B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6604504B2 (en) 2001-06-19 2003-08-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine
US6546718B2 (en) 2001-06-19 2003-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US6553754B2 (en) 2001-06-19 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US6650991B2 (en) 2001-06-19 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control
US6691020B2 (en) 2001-06-19 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device
DE10158333A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
US6574953B1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Ford Global Technologies, Llc NOx purge air/fuel ratio selection
JP2003206785A (ja) * 2002-01-18 2003-07-25 Hitachi Ltd エンジンの制御方法及び制御装置
US6769398B2 (en) 2002-06-04 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Idle speed control for lean burn engine with variable-displacement-like characteristic
US6745747B2 (en) 2002-06-04 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio control of a lean burn engine
US6725830B2 (en) 2002-06-04 2004-04-27 Ford Global Technologies, Llc Method for split ignition timing for idle speed control of an engine
US6715462B2 (en) 2002-06-04 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc Method to control fuel vapor purging
US6758185B2 (en) 2002-06-04 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics
US6735938B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method to control transitions between modes of operation of an engine
US6736120B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors
US6568177B1 (en) 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US6736121B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio sensor diagnosis
US6868827B2 (en) * 2002-06-04 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device
US20040083722A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Diesel aftertreatment systems
US20040083721A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Diesel aftertreatment systems
US7043901B2 (en) * 2003-03-20 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Device and method for internal combustion engine control
DE10323245A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-09 Umicore Ag & Co.Kg Verfahren zur Reinigung des Abgases eines Dieselmotors mit Hilfe eines Diesel-Oxidationskatalysators
JP2005048678A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
EP1662102B1 (en) * 2004-11-23 2007-06-27 Ford Global Technologies, LLC Method and apparatus for conversion of NOx
US7565799B2 (en) * 2005-02-09 2009-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Controlling lean NOx trap (LNT) catalyst performance
JP4485400B2 (ja) * 2005-04-08 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4789242B2 (ja) 2005-12-09 2011-10-12 Udトラックス株式会社 排気浄化装置
JP2008057364A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
US8915064B2 (en) 2007-05-15 2014-12-23 Donaldson Company, Inc. Exhaust gas flow device
JP4174685B1 (ja) * 2007-05-31 2008-11-05 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20100122523A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Cold-start engine loading for accelerated warming of exhaust aftertreatment system
WO2010078052A1 (en) 2008-12-17 2010-07-08 Donaldson Company, Inc. Flow device for an exhaust system
DE102009012094A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zur Reinigung von Abgas mit einem Heizapparat
CN102713188B (zh) 2010-01-12 2015-08-05 唐纳森公司 排气处理系统的流动装置
US9670811B2 (en) 2010-06-22 2017-06-06 Donaldson Company, Inc. Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
US20130213008A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Cummins Inc. Method and system for improving the robustness of aftertreatment systems
US8938954B2 (en) 2012-04-19 2015-01-27 Donaldson Company, Inc. Integrated exhaust treatment device having compact configuration
CA2900801C (en) 2013-02-15 2021-01-26 Donaldson Company, Inc. Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
EP2940389A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Combustor burner arrangement
US20170284250A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company IN-EXHAUST ELECTRICAL ELEMENT FOR NOx STORAGE CATALYST AND SCR SYSTEMS
DE102016224711B4 (de) * 2016-12-12 2019-08-01 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines elektrisch beheizbaren Katalysators
DE102017223090A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 BSH Hausgeräte GmbH Gargerät mit einer spezifisch ausgebildeten Katalysatoreinrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Gargeräts
WO2019142011A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Carrier Corporation Exhaust gas temperature control
US11066976B2 (en) 2018-10-02 2021-07-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for catalyst temperature control
JP2023180715A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11905900B1 (en) 2022-12-15 2024-02-20 Saudi Arabian Oil Company Exhaust system combustion for rapid catalyst heating

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830464B2 (ja) * 1989-12-06 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPH03202609A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP3375645B2 (ja) * 1991-05-14 2003-02-10 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP2504265Y2 (ja) * 1991-06-24 1996-07-10 本田技研工業株式会社 排気浄化触媒装置
US5191763A (en) * 1991-08-02 1993-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling heating of catalyzer for purifying exhaust gas
DE69218777T2 (de) * 1991-10-14 1997-08-14 Toyota Motor Co Ltd Abgasreinigungsanlage für brennkraftmaschinen
US5271906A (en) * 1991-10-28 1993-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control apparatus using catalytic converter with hydrocarbon absorbent
JP2783074B2 (ja) * 1991-10-29 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0570234B1 (en) * 1992-05-15 1999-11-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Operating method for a hybrid car
JP2914046B2 (ja) * 1992-10-01 1999-06-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2605556B2 (ja) * 1992-10-13 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPH0763048A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP2983429B2 (ja) * 1994-02-25 1999-11-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3089989B2 (ja) * 1995-05-18 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276337A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4604374B2 (ja) * 2001-03-15 2011-01-05 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2002285834A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2002349248A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法及び装置
JP4685266B2 (ja) * 2001-05-21 2011-05-18 川崎重工業株式会社 ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839996A2 (en) 1998-05-06
EP0839996B1 (en) 2003-09-03
JP3557815B2 (ja) 2004-08-25
DE69724551T2 (de) 2004-07-08
US5996338A (en) 1999-12-07
DE69724551D1 (de) 2003-10-09
EP0839996A3 (en) 1999-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US7454900B2 (en) Catalyst recovery method
US6178743B1 (en) Device for reactivating catalyst of engine
JP3656354B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5131391B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2331798A1 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine
JP5273304B1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09137716A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009047095A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6274152B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1181992A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2004074650A1 (ja) 内燃機関の排気浄化方法および排気浄化装置
JP6128122B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5610083B1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10933374B2 (en) Exhaust emission control device, method and computer program product for an engine
JP2009036080A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
WO2014016965A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006226190A (ja) リーンバーンエンジンの制御装置
JP4507018B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3633396B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2004190549A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2014167650A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3266100B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2874078B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3557842B2 (ja) 内燃機関の触媒再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees