JPH10140608A - バックホウ - Google Patents

バックホウ

Info

Publication number
JPH10140608A
JPH10140608A JP29680696A JP29680696A JPH10140608A JP H10140608 A JPH10140608 A JP H10140608A JP 29680696 A JP29680696 A JP 29680696A JP 29680696 A JP29680696 A JP 29680696A JP H10140608 A JPH10140608 A JP H10140608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
turning
frame
side edges
turning frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29680696A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yugawa
勝彦 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP29680696A priority Critical patent/JPH10140608A/ja
Publication of JPH10140608A publication Critical patent/JPH10140608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右方向に作業部をスライド自在に設けたバ
ックホウで、狭少作業性を向上する。 【解決手段】 縦軸芯X廻りに全旋回可能な旋回フレー
ム3の平面視における外周縁形状を、前記縦軸芯Xを中
心とする半径の円弧形に形成した後縁部3Aと、該後縁
部3Aの左右端部から前方に略直線状に延伸する左右側
縁部3B,3Cと、該左右側縁部3B,3Cを略直線状
に連絡する前縁部3Dとによって略U字形に形成し、前
縁部3Dに作業部6をスライド自在に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバックホウに係り、
より具体的には、旋回フレームの前縁部に作業部をスラ
イド自在に装着した所謂後方旋回形のバックホウに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】左右一対の走行装置上に旋回軸受を介し
て旋回フレームを縦軸芯廻りで旋回可能に配置し、該旋
回フレーム上に操縦運転装置を設け、該操縦運転装置の
前方における旋回フレームの前端部に横方向の位置変更
自在としてバケット等の作業部を備えているバックホウ
は、例えば特開昭49−97406号公報および特開昭
52−81902号公報等で公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のバック
ホウ(可動動力シャベル、旋回式掘削機)においては、
旋回フレームの後縁部が該旋回フレームの旋回中心(縦
軸心)から相当離れた半径位置にあったため、該旋回フ
レームを旋回動作させるとき、操縦運転装置に居るオペ
レータは、旋回フレームの後縁部が作業現場の他物(家
屋、壁、人物、車等)に接触しないように確認しつつ旋
回させなければならず、これは、後方確認であることか
ら、オペレータに相当の負担となっていた。
【0004】また、旋回フレーム(機体)は前後方向長
さが長く、旋回半径は左右走行装置(クローラ装置)の
前後端及び左右外側端よりも大きく突出する形状となっ
ていたため、左右走行装置と略同一幅の狭い作業現場に
侵入できたとしても他物(構造物等)が障害となって旋
回フレームを旋回することができ難いという課題があっ
た。
【0005】そこで本発明は、旋回フレーム(機体)を
90度は勿論全旋回(360度)させても、旋回フレー
ムの円弧状後縁部又は旋回フレームの全長が左右走行装
置の外側端から突出せず、作業中に旋回する場合でも、
走行装置を構造物等へより近接でき、狭所作業性を向上
できるようにしたバックホウを提供することが目的であ
る。
【0006】また、本発明は、前述した目的を達成しつ
つ旋回量の視覚的確認(判断)が容易正確にできなが
ら、乗降も容易で機動性・運転操縦性に優れたバックホ
ウを提供することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、左右一対の走
行装置1上に旋回軸受2を介して旋回フレーム3を縦軸
芯廻りで旋回可能に配置し、該旋回フレーム3上に操縦
運転装置4を設け、該操縦運転装置4の前方における旋
回フレーム3の前端部に横方向の位置変更自在として作
業部6を備えているバックホウにおいて、前述の目的を
達成するために、次の技術的手段を講じている。
【0008】すなわち、前記旋回フレーム3の平面視に
おける外周縁形状を、前記縦軸芯Xを中心とする半径の
円弧形に形成した後縁部3Aと、該後縁部3Aの左右端
部から前方に略直線状に延伸する左右側縁部3B,3C
と、該左右側縁部3B,3Cを略直線状に連結する前縁
部3Dとによって略U字形に形成し、更に、旋回フレー
ム3の左右側縁部3B,3Cを前向姿勢において左右一
対の走行装置1の外側縁1Aにより非突出としていると
ともに、旋回フレーム3の後縁部3Aを該旋回フレーム
3が90度旋回したとき左右一対の走行装置1の外側縁
1Aより非突出に形成していることを特徴とするもので
あり、このような構成を採用したことにより、旋回フレ
ーム3を90度は勿論全旋回させても、当該旋回フレー
ム3の円弧状後縁部3A又は旋回フレーム3の全長が左
右走行装置1の外側端1Aから突出せず、従って、オペ
レータは後方部を気遣いながらの旋回動作をしなくとも
良く、作業性が向上するのであり、また、作業中に旋回
する場合でも、走行装置1を構造物、例えば路地のへい
D等へより近接できて狭所作業性が向上するのである。
【0009】また、旋回フレーム3の左右側縁部3B,
3Cをほぼ直線状に形成したことにより、該側縁部を円
弧形にしたものに比べて座席4Aに居るオペレータの左
右下方への視界が広くなって、このことから走行装置1
をへい際までも近づけることが可能となるのに加えて走
行装置1の外側端1Aと旋回フレーム3の左右側縁部3
B,3Cとのなす角度をオペレータが視覚的に判断する
ことによって旋回量が容易に確認できて作業性が向上す
るのである。
【0010】更に、本発明では、旋回フレーム3の左右
側縁部3B,3Cと前縁部3D両側部位に、乗降ステッ
プ部SL,SRを形成していることにより、操縦運転装
置4に対する乗降が容易となるだけでなく、居住性も運
転部分が広くなることから良好となるのである。また、
本発明では、旋回フレーム3の前縁部3Dのほぼ同長に
亘って作業部6が位置変更自在として装着されているこ
とから、左右走行装置1の外側端1Aよりも外側方でも
堀削作業等ができるのである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明すると、所謂後方小旋回形バックホウの全
体側面図を示す図1および平面図を示す図2において、
該バックホウは、左右一対のクローラ式走行装置1上に
旋回軸受2を介して旋回フレーム3を縦軸芯X廻りで旋
回可能に配置し、該旋回フレーム3上に座席4Aと操縦
部4Bとからなる操縦運転装置4と、座席4Aの上方に
位置するルーフ5Aを有するキャノピ5を設け、前記操
縦運転装置4の前方における旋回フレーム3の前端部に
横方向の位置変更自在として作業部6を設けている。
【0012】図2に示しているように、前記旋回フレー
ム3の平面視における外周形状は、前記縦軸芯Xを中心
とする半径の円弧形にした後縁部3Aと、該後縁部3A
の左右両側端部から前方に略直線状に延伸する左右側縁
部3B,3Cと、該左右側縁部3B,3Cをほぼ直線状
に連絡する前縁部3Dと、によって略U字形に形成して
いる。
【0013】上述の構成を採用したことにより、座席4
Aに居るオペレータの左右前下方の視界は、従来例の如
く左右側縁までも平面視で円形にしたときは、突出部が
あってこれがため視線は突出部によってさえぎられてい
たのに対し本発明の実施の形態における視線は突出部が
ないため視界性が良好になったのであり、これ故、走行
装置1を壁際まで一杯に近づけることも可能となるので
ある。
【0014】更に、旋回フレーム3の左右側縁部3B,
3Cを前向姿勢において左右一対の走行装置1の外側縁
1Aより非突出としているとともに、旋回フレーム3の
後端部3Aを該旋回フレーム3が90度旋回したとき左
右一対の走行装置1の外側縁1Aより非突出に形成して
いることにより、オペレータは後方部を気遣いながらの
旋回動作をしなくとも良く、作業性が向上するのであ
り、作業中に旋回する場合でも路地のへいH等へより近
接できて狭所作業性が向上するのである。
【0015】更に、前記ルーフ5Aの平面視における外
周形状は、円弧形にした後縁部5Bと、該後縁部5Bの
左右両側にて前方に略直線状に延伸する左右側縁部5
C,5Dとによって略U字形に形成している。このよう
に構成したことから、キャノピ5におけるルーフ5Aに
ついても左右上方視界が従来例の視線に対し本発明では
視界性が良好になったのである。
【0016】更に、図2で示すように、走行装置1の側
縁部1Aに対し旋回フレーム3の側縁部3B,3Cを略
平行にすることにより、軸芯Xを中心に旋回フレーム3
を旋回したとき、側縁部1Aと側縁部3B,3Cとには
座席4Aからみて角度が付くことから、この角度の大小
にて旋回量の判断ができたのであり、また、ルーフ5A
の側縁部5C,5Dは図2にて示すように、前方先細り
状とすることによって前左右上方の視界性がより一層向
上できたのである。
【0017】また、旋回フレーム3の左右側縁部3B,
3Cと前縁部3D両側部位に、乗降ステップ部SL,S
Rを形成したことにより、操縦運転装置4への乗降が良
好とされているとともに、座席4Aの前方下部が広くな
って居住性が良好となるのである。図1および図2にお
いて、旋回フレーム3の前後方向中間でやや後寄りに
は、左右方向に延伸する支持枠7が装着されていて、こ
の支持枠7の左右上面取付部7Bにキャノピ5の支柱8
が立設されている。
【0018】支持枠7の左右方向中間でやや左寄りに凹
部7Aが形成されていて、エンジンEを覆うボンネット
Bが備えられ、前部凹部7A上に座席4Aが載置され、
この前方に操縦部4Bとなるボックス10が立設され、
ボックス10の左脇にペダル装置11を有し、ここに、
旋回中心よりやや左寄りに操縦装置4が位置され、右側
には操縦パネル部12とタンク装置13が備えられて左
右の重量バランスを確保している。
【0019】旋回フレーム3の前縁部には、左右方向
(横幅方向)にほぼ直線状に延伸するレール架台9が固
定されており、該レール架台9には作業部6の取付ブラ
ケット(取付台)14が横方向移動可能でかつ横方向の
任意の位置で位置保持可能として装着されている。図で
は、図外の正逆モータ等で正逆転するネジ棒(スクリュ
ネジ、ボールネジでも良い)15をレール架台9に沿っ
て設け、該ネジ棒15を取付台14に螺挿しているもの
を例示している。
【0020】なお、取付台14に走行モータを装備させ
てこのモータにて駆動される車輪をレール架台9上で往
復走行可能としても良い。取付台14には、ブーム16
の基端が上下動可能として軸又はピン16Aによって枢
着され、ブームシリンダ17によって昇降自在とされて
いる。ブーム16の上端には軸又はピン18Aによって
アーム18が屈折自在に備えられ、アームシリンダ19
によって屈折運動が可能とされている。
【0021】また、アーム18の先端には軸又はピン2
0Aによってバケット20が枢着され、バケットシリン
ダ21によって動作可能であり、これらによって作業部
6が構成されており、該作業部6がレール架台9に沿っ
て左右方向に移動自在となり、作業部6を左右両端の最
外位置にしたとき、バケット20が走行装置1の外側縁
1Aよりも外方に位置することとなり、ここに、前向運
転姿勢においても左右方向の全域にわたっての掘削作業
と積込み作業が可能である。
【0022】なお、図1および図2において、22はド
ーザ装置を示しており、このドーザ装置22は図外のチ
ルトシリンダによって起伏動作可能であり、また、23
は手摺又は前方ガードを示している。
【0023】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明に係るバック
ホウは作業部をスライド自在として左右方向のほぼ全域
での安定した掘削作業ができながら、後方確認しなくと
も全旋回が他物に干渉されずに容易にできるし、前下方
の視界性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すバックホウの全体側面
図である。
【図2】同じく全体平面図である。
【符号の説明】
1 走行装置 2 旋回軸受 3 旋回フレーム 3A 後縁部 3B 左側縁部 3C 右側縁部 3D 前縁部 4 操縦運転装置 6 作業部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の走行装置1上に旋回軸受2を
    介して旋回フレーム3を縦軸芯廻りで旋回可能に配置
    し、該旋回フレーム3上に操縦運転装置4を設け、該操
    縦運転装置4の前方における旋回フレーム3の前端部に
    横方向の位置変更自在として作業部6を備えているバッ
    クホウにおいて、 前記旋回フレーム3の平面視における外周縁形状を、前
    記縦軸芯Xを中心とする半径の円弧形に形成した後縁部
    3Aと、該後縁部3Aの左右端部から前方に略直線状に
    延伸する左右側縁部3B,3Cと、該左右側縁部3B,
    3Cを略直線状に連結する前縁部3Dとによって略U字
    形に形成し、更に、旋回フレーム3の左右側縁部3B,
    3Cを前向姿勢において左右一対の走行装置1の外側縁
    1Aにより非突出としているとともに、旋回フレーム3
    の後縁部3Aを該旋回フレーム3が90度旋回したとき
    左右一対の走行装置1の外側縁1Aより非突出に形成し
    ていることを特徴とするバックホウ。
  2. 【請求項2】 旋回フレーム3の左右側縁部3B,3C
    と前縁部3D両側部位に、乗降ステップ部SL,SRを
    形成していることを特徴とする請求項1記載のバックホ
    ウ。
  3. 【請求項3】 旋回フレーム3の前縁部3Dのほぼ同長
    に亘って作業部6が位置変更自在として装着されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のバックホウ。
JP29680696A 1996-11-08 1996-11-08 バックホウ Pending JPH10140608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29680696A JPH10140608A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 バックホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29680696A JPH10140608A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 バックホウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140608A true JPH10140608A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17838393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29680696A Pending JPH10140608A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 バックホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10140608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433930B2 (ja)
WO1997028316A1 (fr) Excavateur hydraulique du type basculant
JP2810260B2 (ja) 旋回作業車
JPH10140608A (ja) バックホウ
JP3312026B2 (ja) バックホウ
JPH0718701A (ja) 掘削作業機
JP3648469B2 (ja) 掘削作業機
JP2812439B2 (ja) 旋回作業車
JP2930930B2 (ja) 旋回作業車
JPH10140594A (ja) バックホウ
JP3540541B2 (ja) スイング式油圧ショベル
JP3589595B2 (ja) 旋回作業機
JP2877716B2 (ja) バックホーのアーム角度検出装置
JPH0327095Y2 (ja)
JP2895483B2 (ja) 旋回作業車
JP2021169710A (ja) キャブを備えた作業機械
JPH093953A (ja) 掘削作業機
JP2812438B2 (ja) 旋回作業車
JP3220391B2 (ja) バックホウ
JP2022172817A (ja) 建設機械
JP3806053B2 (ja) ホイール式作業機
JP2002146833A (ja) バックホウ
JPH0513205B2 (ja)
JPH11107318A (ja) 作業機
JPH09228416A (ja) バックホウ