JPH10138941A - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置

Info

Publication number
JPH10138941A
JPH10138941A JP8303337A JP30333796A JPH10138941A JP H10138941 A JPH10138941 A JP H10138941A JP 8303337 A JP8303337 A JP 8303337A JP 30333796 A JP30333796 A JP 30333796A JP H10138941 A JPH10138941 A JP H10138941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering control
vehicle
steering
guideline
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166635B2 (ja
Inventor
Kunihito Sato
国仁 佐藤
Takeshi Goto
武志 後藤
Yuichi Kubota
有一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30333796A priority Critical patent/JP3166635B2/ja
Priority to DE19750377A priority patent/DE19750377C2/de
Priority to US08969471 priority patent/US6070112C1/en
Publication of JPH10138941A publication Critical patent/JPH10138941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166635B2 publication Critical patent/JP3166635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来装置では目標位置を車両が逸脱すること
が検出されたガイドラインに沿う位置に設定して操舵制
御を行うため、車両が走行している走行路内において、
運転者の好みに応じた走行路内の任意の位置を走行しよ
うとしてハンドル操作をした場合に操舵制御により上記
目標位置を走行するように操舵が行われ、運転者のハン
ドル操作と操舵制御との干渉が起こるという問題があっ
た。 【解決手段】 ガイドライン認識手段M1で認識された
ガイドラインから車両までの距離が第1の所定値以下と
なったとき操舵制御を開始させる操舵制御開始手段M3
と、ガイドラインから車両までの距離が上記第1の所定
値より大きな第2の所定値を越えたとき操舵制御を終了
させる操舵制御終了手段M4とを有する。このため、走
行路の中央付近では操舵制御を停止させることで運転者
のハンドル操作と操舵制御との干渉を防止し、走行路内
の運転者の好みに応じた位置を走行できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の操舵制御装置
に関し、特に車両前方の画像から走行路を認識し、この
走行路から逸脱しないように操舵制御を行う車両の操舵
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両を安全に走行させること
を目的として、道路の白線等のガイドラインを認識して
自車の走行路を認識し、この走行路から逸脱しないよう
に操舵制御を行う車両の操舵制御装置が提案されてい
る。
【0003】例えば、特開平5−297939号公報に
は、走行路両側のガイドラインに対する車両の位置を検
出し、車両が一方のガイドラインを逸脱することが検出
された場合に車両を走行させる目標位置を一方のガイド
ラインに沿う位置に設定して車両がこの目標位置を走行
するよう操舵制御を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では目標位置
を車両が逸脱することが検出されたガイドラインに沿う
位置に設定して操舵制御を行うため、車両が走行してい
る走行路内において、運転者の好みに応じた走行路内の
任意の位置を走行しようとしてハンドル操作をした場合
に操舵制御により上記目標位置を走行するように操舵が
行われ、運転者のハンドル操作と操舵制御との干渉が起
こるという問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
ガイドラインから車両までの距離が第1の所定値以下と
なったとき操舵制御を開始し、かつ、第2の所定値を越
えたとき操舵制御を終了させることにより、走行路の中
央付近に操舵制御の不惑帯を設け、操舵制御と運転者の
ハンドル操作とが干渉することを防止する車両の操舵制
御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、図1に示すように、車両の走行路上のガイドライン
を認識するガイドライン認識手段M1を有し、上記ガイ
ドラインの認識結果に基づいて走行路上の目標位置を設
定し、この目標位置を走行するよう操舵制御手段M2で
操舵制御を行う車両の操舵制御装置において、上記ガイ
ドライン認識手段で認識されたガイドラインから車両ま
での距離が第1の所定値以下となったとき上記操舵制御
を開始させる操舵制御開始手段M3と、上記ガイドライ
ンから車両までの距離が上記第1の所定値より大きな第
2の所定値を越えたとき上記操舵制御を終了させる操舵
制御終了手段M4とを有する。
【0007】このため、車両がガイドライン付近にあっ
て走行路から逸脱しそうなときにのみ操舵制御を行い、
走行路の中央付近では操舵制御を停止させることで操舵
制御の不惑帯を設け、これにより、運転者のハンドル操
作と操舵制御との干渉を防止し、走行路内の運転者の好
みに応じた位置を走行できる。
【0008】
【発明の実施の形態】図2は本発明装置の一実施例の構
成図を示す。同図中、前輪操舵機構10は操舵ハンドル
11を有しており、この操舵ハンドル11は操舵軸12
を介してステアリングギヤボックス13内のピニオンギ
ヤに接続されている。このピニオンギヤはラックバー1
4と噛合し、操舵ハンドル11の回転運動をラックバー
14の往復運動に変換して伝達するものである。ラック
バー14の両端には左右タイロッド15a,15b及び
左右ナックルアーム16a,16bを介して左右前輪F
W1,FW2が操舵可能に連結されている。
【0009】後輪操舵機構20は後輪を操舵するための
アクチュエータとしてのブラシレスモータなどの電動モ
ータ21を備えている。電動モータ21の回転軸はステ
アリングギヤボックス22内にて減速機構を介して軸方
向に変位可能に支持されたリレーロッド23に接続され
ており、リレーロッド23は同モータ21の回転に応じ
て軸方向に変位する。減速機構の逆効率は小さく設定さ
れていて、リレーロッド23側からの外部入力により電
動モータ21が回転駆動されることがないようになって
いる。リレーロッド23の両端にはタイロッド24a,
24b及びナックルアーム25a,25bを介して左右
後輪RW1,RW2が接続されていて、左右後輪RW
1,RW2はリレーロッド23の軸方向の変位に応じて
操舵される。
【0010】電子制御回路(ECU)30には前輪操舵
角センサ32,後輪操舵角センサ34,及びガイドライ
ン認識装置36が接続されている。前輪操舵角センサ3
2は左右前輪FW1,FW2の操舵角を検出する。後輪
操舵角センサ34は左右後輪RW1,RW2の操舵角を
検出する。
【0011】ガイドライン認識手段M1としてのガイド
ライン認識装置36は車両の進行方向前方の道路を撮像
した道路画像をカメラ38から供給され、この道路画像
を処理して道路の中央又は路側の白線や黄色の追越し禁
止線等のガイドラインを認識し、このガイドラインに基
づいて走行車線を認識し、図4に一点鎖線で示す走行路
中央線からの車両オフセット量E(n)及び二重線で示
すガイドラインI,II夫々からの距離L1 ,L2 夫々を
検出する。ここで、θは画像から得た車両の走行路に対
する傾き角、1は前方注視点距離(一定値)、eは現在
横ずれ量であり、 E(n)=e+L11 ≒1×θ と表わされる。この車両オフセット量E(n)はECU
30に供給される。
【0012】電子制御装置30は図3に示す如く、マイ
クロコンピュータで構成され、中央処理ユニット(CP
U)50と、リードオンリメモリ(ROM)52と、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)54と、入力ポート回
路56と、出力ポート回路58と、通信回路60とを有
し、これは双方向性のコモンバス62により互いに接続
されている。
【0013】入力ポート回路56には前輪操舵角センサ
32,後輪操舵角センサ34夫々の出力する検出信号が
供給される。また、通信回路60にはガイドライン認識
装置36の出力する車両オフセット量E(n)が供給さ
れる。ROM52には制御プログラムが記憶されてい
る。CPU50は制御プログラムに基づき、後述する種
々の演算を行い、その際にRAM54が作業領域として
使用される。CPU50が制御プログラムを実行するこ
とにより発生した制御信号は出力ポート回路58から駆
動回路40に供給され、この駆動回路40は電動モータ
21を駆動して後輪RW1,RW2の操舵を行う。
【0014】図5はCPU30が実行する操舵制御手段
M2としての操舵制御処理の一実施例のフローチャート
を示す。この処理は所定時間間隔で繰り返される。ま
た、電源投入時にはプラグF1,F2は共にゼロリセッ
トされている。同図中、ステップS12ではガイドライ
ン認識装置36で走行路の認識ができたかどうかを判別
する。走行路の認識ができた場合にはステップS14に
進み、認識できない場合には処理サイクルを終了する。
【0015】ステップS14ではガイドライン認識装置
36の出力する車両オフセット量E(n)及び両側のガ
イドラインからの距離L1 ,L2 夫々を読み込む。次に
ステップS16で次式により後輪操舵制御量D(n)を
算出する。 D(n)=D(n−1)+K1×{E(n)−E(n−1)} ・・・ (1) 但し、D(n−1)は前回の後輪操舵制御量、E(n−
1)は前回の車両オフセット量であり、K1は後輪制御
ゲイン(一定値)である。
【0016】次に、ステップS22では図6に示すガイ
ドラインIから車両70までの距離L1 が所定値l1
下か否かを判別し、L1 ≦l1 の場合はステップS24
でフラグF1に1をセットしてステップS30に進む。
また、L1 >l1 の場合はステップS26に進んでガイ
ドラインIIから車両70までの距離L2 が所定値l2
下か否かを判別し、L2 ≦l2 の場合はステップS24
でフラグF2に1をセットしてステップS30に進む。
【0017】なお、所定値l1 ,l2 夫々は車両70が
ガイドラインI,II夫々に近付きすぎであるかどうかを
判定するための基準値である。フラグF1,F2夫々は
図6に示す制御領域72,74に車両70が入り後輪操
舵制御を行う場合に1となり、後輪操舵制御を行わない
場合に0となる。上記のステップS22〜S28が操舵
制御開始手段M3に対応する。
【0018】ステップS30ではステップS16で算出
した後輪操舵制御量D(n)を実際の後輪操舵制御量D
にセットし、ステップS32に進んで実際の後輪操舵制
御量Dに基づいて駆動回路40を駆動する。これによっ
て電動モータ21が回転駆動されて後輪RW1,RW2
の操舵が行われる。この後、処理を終了する。
【0019】一方、ステップS26でL2 >l2 の場合
はステップS34に進む。ステップS34ではフラグF
1が1で、かつ、図6に示すガイドラインIから車両7
0までの距離L1 が所定値l3 未満か、又は、フラグF
2が1で、かつ、ガイドラインIIから車両70までの距
離L2 が所定値l4 未満か否かを判別し、この条件を満
足した場合はステップS30に進んで後輪操舵制御を行
う。上記のステップS34が操舵制御終了手段M4に対
応する。
【0020】一方、ステップS34の条件を満足せず、
F1=0又はL1 ≧l3 であり、かつ、F2=0又はL
2 ≧l4 である場合にはステップS36に進んでフラグ
F1,F2夫々を0にリセットして後輪操舵制御を行わ
ないようにして処理を終了する。
【0021】このため、図6に示す車両70が例えばガ
イドラインIに近付いてL1 ≦l1となると後輪操舵制
御が開始されて、車両70は走行路の中央の目標位置方
向に進むよう自動操舵が行われ、車両70がガイドライ
ンIの外側に逸脱することが防止される。しかし、この
後輪操舵制御により車両70がガイドラインIから離れ
1 ≧l3 となった時点で後輪操舵制御が終了する。
【0022】従って、車両70が不感帯領域76にある
場合には車両は運転者のハンドル操作と後輪操舵制御と
が干渉することがなく、走行路内の運転者の好みに応じ
た位置を走行でき、ドライバビリティが向上する。これ
は車両70がガイドラインII方向に近付いた場合にも同
様である。
【0023】また、後輪操舵制御の開始のための所定値
1 ,l2 と終了のための所定値l 3 (>l1 ),l4
(>l2 )とを異ならしめているため、後輪操舵制御の
作動/停止が短時間で繰り返すことにより制御が不安定
となることを防止できる。なお、上記実施例では後輪の
操舵制御を行っているが、これは前輪の操舵制御を行う
ものであっても良く、上記実施例に限定されない。
【0024】
【発明の効果】上述の如く、車両の走行路上のガイドラ
インを認識するガイドライン認識手段を有し、上記ガイ
ドラインの認識結果に基づいて走行路上の目標位置を設
定し、この目標位置を走行するよう操舵制御を行う車両
の操舵制御装置において、 上記ガイドライン認識手段
で認識されたガイドラインから車両までの距離が第1の
所定値以下となったとき上記操舵制御を開始させる操舵
制御開始手段と、上記ガイドラインから車両までの距離
が上記第1の所定値より大きな第2の所定値を越えたと
き上記操舵制御を終了させる操舵制御終了手段とを有す
る。
【0025】このため、車両がガイドライン付近にあっ
て走行路から逸脱しそうなときにのみ操舵制御を行い、
走行路の中央付近では操舵制御を停止させることで操舵
制御の不惑帯を設け、これにより、運転者のハンドル操
作と操舵制御との干渉を防止し、走行路内の運転者の好
みに応じた位置を走行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明装置の構成図である。
【図3】ECUのブロック図である。
【図4】車両オフセット量を説明するための図である。
【図5】操舵制御処理のフローチャートである。
【図6】本発明を説明するための図である。
【符号の説明】
10 前輪操舵機構 11 操舵ハンドル 12 操舵軸 13,22 ステアリングギヤボックス 14 ラックバー 15a,15b,24a,24b タイロッド 16a,16b,25a,25b ナックルアーム 20 後輪操舵機構 21 電動モータ 23 リレーロッド 30 ECU 32 前輪操舵角センサ 33 後輪操舵角センサ 36 ガイドライン認識装置 38 カメラ 40 駆動回路 M1 ガイドライン認識手段 M2 操舵制御手段 M3 操舵制御開始手段 M4 操舵制御終了手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行路上のガイドラインを認識す
    るガイドライン認識手段を有し、上記ガイドラインの認
    識結果に基づいて走行路上の目標位置を設定し、この目
    標位置を走行するよう操舵制御を行う車両の操舵制御装
    置において、 上記ガイドライン認識手段で認識されたガイドラインか
    ら車両までの距離が第1の所定値以下となったとき上記
    操舵制御を開始させる操舵制御開始手段と、 上記ガイドラインから車両までの距離が上記第1の所定
    値より大きな第2の所定値を越えたとき上記操舵制御を
    終了させる操舵制御終了手段とを有することを特徴とす
    る車両の操舵制御装置。
JP30333796A 1996-11-14 1996-11-14 車両の操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3166635B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30333796A JP3166635B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 車両の操舵制御装置
DE19750377A DE19750377C2 (de) 1996-11-14 1997-11-13 Fahrzeug-Lenksteuerungsvorrichtung
US08969471 US6070112C1 (en) 1996-11-14 1997-11-13 Vehicle steering control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30333796A JP3166635B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138941A true JPH10138941A (ja) 1998-05-26
JP3166635B2 JP3166635B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17919766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30333796A Expired - Fee Related JP3166635B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 車両の操舵制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6070112C1 (ja)
JP (1) JP3166635B2 (ja)
DE (1) DE19750377C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001592A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 マツダ株式会社 車両制御装置および車両制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367355B2 (ja) * 1996-11-26 2003-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵制御装置
JP3575343B2 (ja) * 1999-08-02 2004-10-13 日産自動車株式会社 車線追従装置
US7774113B2 (en) * 2002-04-10 2010-08-10 Trw Limited Cameras to determine vehicle heading
US7510038B2 (en) * 2003-06-11 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Steering system with lane keeping integration
DE10331232B4 (de) * 2003-07-10 2008-10-02 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zur spurhaltungsgeregelten Lenkung
JP4435519B2 (ja) * 2003-08-21 2010-03-17 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP4211685B2 (ja) * 2004-05-31 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP4211684B2 (ja) * 2004-05-31 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE102015212229B4 (de) 2015-06-30 2021-09-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Lenken eines Fahrzeuges, Steuerung für ein Kraftfahrzeug sowie Fahrzeug mit einer Vorderachs- und Hinterachslenkung
DE102015009241B4 (de) * 2015-07-16 2019-04-18 Audi Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugführungssystems
JP6880590B2 (ja) 2016-08-02 2021-06-02 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306833A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Aisin Seiki Co Ltd 並行走行制御装置
US5245422A (en) * 1991-06-28 1993-09-14 Zexel Corporation System and method for automatically steering a vehicle within a lane in a road
JP3183966B2 (ja) * 1992-04-20 2001-07-09 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
JP3142629B2 (ja) * 1992-04-20 2001-03-07 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
KR950009344B1 (ko) * 1992-09-15 1995-08-21 주식회사삼성중공업 무궤도식 크레인 자동주향방법 및 그 장치
GB9317983D0 (en) * 1993-08-28 1993-10-13 Lucas Ind Plc A driver assistance system for a vehicle
JP3431962B2 (ja) * 1993-09-17 2003-07-28 本田技研工業株式会社 走行区分線認識装置を備えた自動走行車両
DE4332836C1 (de) * 1993-09-27 1994-09-15 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur spurhaltungsgeregelten Lenkung eines Fahrzeugs
JP3332500B2 (ja) * 1993-10-06 2002-10-07 マツダ株式会社 自動車の走行状態判定装置およびそれを用いた安全装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001592A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 マツダ株式会社 車両制御装置および車両制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166635B2 (ja) 2001-05-14
US6070112A (en) 2000-05-30
DE19750377A1 (de) 1998-05-20
US6070112C1 (en) 2001-11-06
DE19750377C2 (de) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367355B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US5909949A (en) Head lamp device for vehicle
JP2018103761A (ja) 自動運転車両
JP3166635B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH11198844A (ja) 操舵力制御装置
JP3882318B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP7348775B2 (ja) 車両の車線逸脱抑制制御装置
JP3896995B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP3255052B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3572876B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3598720B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3575206B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3555391B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3577864B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3577883B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3978283B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5082237B2 (ja) 車両用操舵支援装置
JP3896994B2 (ja) 車両用走行支援装置
JPH10181625A (ja) 車両の操舵制御装置
JPS6157466A (ja) 4輪操舵車の操舵制御装置
JP3572870B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2777281B2 (ja) 無人搬送車の旋回走行制御方法
WO2024062565A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JPH10167098A (ja) 車両の操舵制御装置
JP4951961B2 (ja) 車両用操舵支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees