JPH10137474A - 上飾り縫い装置 - Google Patents

上飾り縫い装置

Info

Publication number
JPH10137474A
JPH10137474A JP31884696A JP31884696A JPH10137474A JP H10137474 A JPH10137474 A JP H10137474A JP 31884696 A JP31884696 A JP 31884696A JP 31884696 A JP31884696 A JP 31884696A JP H10137474 A JPH10137474 A JP H10137474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spreader
ring
clutch
upper shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31884696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692196B2 (ja
Inventor
Shogo Hasegawa
省吾 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Mishin Seizo KK
Original Assignee
Hosei Mishin Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Mishin Seizo KK filed Critical Hosei Mishin Seizo KK
Priority to JP31884696A priority Critical patent/JP3692196B2/ja
Publication of JPH10137474A publication Critical patent/JPH10137474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692196B2 publication Critical patent/JP3692196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B61/00Loop holders; Loop spreaders; Stitch-forming fingers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B53/00Thread- or cord-laying mechanisms; Thread fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来工業用の偏平縫いミシンに付設されてい
た上飾り縫い装置の構造を簡単化して、スプレダーの作
動を正確に行わせるとともに、偏平縫いと上飾り縫いと
の切り換え操作が簡単にできるようにし、上飾り縫い装
置を家庭用偏平縫いミシンにも付設できるようにする。 【解決手段】 上軸5にカムリング6と作動リング7と
回転伝達機構とからなるクラッチ9を嵌装し、カムリン
グに設けたカム溝12に係合子11を嵌合させて横に揺動す
る揺動レバー13の下端と、横に揺動自在に設けられたス
プレダー15とを連結杆16で連結して、スプレダーに所定
の振幅を与えるようにし、作動リングの周溝17に切り換
えレバー19の先端部分18を嵌合させ、この切り換えレバ
ーの切り換え操作によりクラッチをオン・オフして、上
飾り縫いと偏平縫いとを切り換えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、偏平縫いミシン
に付設される上飾り縫い装置に関し、上飾り縫い装置の
構造を簡単化するとともに、偏平縫いと上飾り縫いとの
切り換えを容易にできるようにしたことを特長とするも
のである。
【0002】
【従来の技術】偏平縫いミシンに付設される上飾り縫い
装置は、従来工業用ミシンのみに備えられていた。この
従来の上飾り縫い装置は、押え棒に対して横に揺動自在
に遊嵌したホルダーにスプレダーの上端を連結する一
方、主軸に取り付けた偏心カムに従動して往復反転する
ミシンの上軸の先端部分を押え棒の上端に取り付けたレ
バーに連結して、該レバーの縦の往復反転運動を上記ホ
ルダーの横方向の揺動運動に変換させるようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の上飾り縫い
装置には、上軸の縦の往復反転運動を、押え棒の下部を
支点とするホルダーの横方向の揺動運動に変換する作動
伝達構造が複雑である。また、偏平縫いと上飾り縫いと
を切り換えをスプレダーの着脱によって行うようにして
いたので、切り換え操作が煩雑であるという使用上の技
術的な困難があった。
【0004】そのために、上軸の垂直方向の往復反転動
作をスプレダーの横方向の揺動動作に変換する構造を簡
単化するとともに、スプレダーを作動させる上飾り縫い
装置の使用と不使用の切り換え方式を簡単化し、使用者
に容易に、かつ、確実にその切り換え操作ができるよう
にすることにより、工業用ミシンのみならず、近来普及
しつつある家庭用の偏平縫いミシンにも上飾り縫い装置
を装備できるようにすることが解決すべき課題となって
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、ミシン
の作動とともに往復反転する上軸に、定位置で空転する
カムリングと、該カムリングの端面に対して接離するよ
うに上軸上に摺動を自在にして嵌合し、かつ、上軸との
間に設けた回転伝動機構を介して互いに一体回転する作
動リングとからなるクラッチを設け、上記カムリングの
周面に設けたカム溝に、上軸の上方に支点軸を有する揺
動レバーの係合子を嵌合させて、該レバーを上記カムリ
ングの回転とともに上軸と平行に横に揺動せしめるとと
もに、この揺動レバーとスプレダーとの間を連結杆で接
続して、スプレダーに所定の振り幅を生じさせるように
構成する一方、上記作動リングに設けた周溝に、左右動
を可能にした切り換えレバーの先端部分を嵌合させて、
この切り換えレバーの一方の切り換え位置では作動リン
グをカムリングに接合させ、クラッチをオンしてスプレ
ダーを作動せしめ、他方の切り換え位置では上記クラッ
チをオフに保持させるようにした上飾り縫い装置を提供
するものである。
【0006】本発明上飾り縫い装置は、上軸に嵌装した
クラッチのカムリングと、該リングに設けたカム溝に係
合子を嵌合させて上軸と平行に横に揺動する揺動レバー
と、該レバーの下端とスプレダーを横に連結する連結杆
とを備えて、上軸の垂直方向の往復反転運動をスプレダ
ーの横方向の揺動運動に変換するように構成したので、
作動伝達機構が簡単になり、かつ、正確な揺動動作をス
プレダーに与えてスムーズな上飾り縫いを行なわせると
ともに、スプレダーの作動も長期安定する。また、従来
装置では不可能であった間欠運動を可能にすることもで
きた。
【0007】さらに、上記クラッチのカムリングに対向
する摺動自在の作動リングに周溝を設け、この周溝に、
左右動を可能にした切り換えレバーの先端部分を嵌合さ
せて、クラッチの接離を操作できるようにしたので、ス
プレダーを一々着脱することなく上飾り縫い装置の使用
と不使用との切り換えができる。したがって、その切り
換え操作が容易になり、誰にでも確実に操作できるよう
になった。本発明は、以上のようにして前記の課題を解
決したものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面について説明す
る。図1に示すように、本発明上飾り縫い装置Aは、ミ
シンを作動させる主軸1に装着されて一体回転する偏心
カム2と、偏心カム2に下端を連結して昇降するカムリ
ンク3と、カムリンク3の上端を連結したクランク4を
介して、主軸1の回転と共に垂直に往復反転する上軸5
に連設される。
【0009】この上飾り縫い装置Aは、上軸5に遊嵌し
て定位置で空転するよう回転自在に備えられたカムリン
グ6と、カムリング6と接離するように上軸5上に摺動
自在に嵌合する作動リング7と、上軸5と作動リング7
との間に設けられて、上軸5の往復反転動作を常時作動
リング7に伝動するように備えられた回転伝動機構8と
で構成されたクラッチ9を有する。
【0010】また、本発明上飾り縫い装置Aは、上軸5
の上方に設けた支点軸10に支承されて縦に垂下し、中
間に備えた係合子11をカムリング6に斜めに設けたカ
ム溝12に嵌合させて、上記クラッチ9のオンと共に揺
動して、上軸5の往復反転運動を横の揺動運動に変換す
る揺動レバー13と、このレバー13の下端と、アーム
内に支点軸14を有して横に揺動自在に備えられたスプ
レダー15の中間とを連結して、上記揺動レバー13の
揺動からスプレダー15に所定の振り幅を左右に生じさ
せる連結杆16とを有する。
【0011】また、本発明上飾り縫い装置Aは、作動リ
ング7の周面に設けた周溝17に先端部分18を嵌合さ
せて作動リング7を摺動させ、それによって前記回転伝
動機構8を介してクラッチ9をオン・オフする切り換え
レバー19を有する。
【0012】上記のように構成したこの上飾り縫い装置
Aは、主軸1の回転に従動して往復反転する上軸5に嵌
装したクラッチ9が、切り換えレバー19の操作により
オンすると、カムリング6のカム溝12に設定した振り
幅の範囲で揺動レバー13の下端が左右に揺動し、連結
杆16に連なるスプレダー14を横方向に揺動させて上
飾り縫いに必要な所定の振幅を与える。また、切り換え
レバー19を切り換えると、作動リング7が他端に摺動
し、クラッチ9がオフになって上軸5と切り換えレバー
19との伝動が絶たれるので、上飾り縫いをしない普通
の偏平縫いの状態に切り換わる。
【0013】なお、この実施例において、クラッチ9
は、図2の(a),(b) に示すように、上軸5上で互いに向
かい合うカムリング6と作動リング7の端面の一方に凸
部20を設け、他方の端面に該凸部20を嵌合する凹部
21を設けて、互いに所定の角度位置で噛み合わされる
ように構成された噛み合いクラッチを用いている。
【0014】また、回転伝動機構8は、同じく図2の
(a),(b) に示すように、作動リング7の嵌合位置に備え
られて上軸5を直径方向に貫通する連結ピン22と、作
動リング7の内面にクラッチ9の接離長さに対応して常
時連結ピン22を嵌合するよう軸線に沿って設けた摺動
案内溝23とにより構成されている。
【0015】更に、切り換えレバー19は、図1,3に
示すように、下端をL字形に屈曲させてミシンのアーム
(図示省略)に取り付けられるブラケット24の下片2
4’の裏面に垂直な支点軸25で支承されて、横に揺動
するように設けられた操作レバー26と、作動リング7
の周溝17に常時嵌合する先端部分として嵌合子18を
具えて、ブラケット24の下片24’の裏面において操
作レバー26と重ね合わされて同軸上に揺動自在に遊嵌
するシフトレバー27との2部材により構成されてい
る。
【0016】操作レバー26は、ブラケット24の下片
24’の前縁から手前側に延設したストッパー片28の
側面に、操作レバー26の中間上面に突出させたノック
ピン29を係合させて、該ストッパー片28の左右位置
に、操作レバー26の一方の切り換え位置(図3の実線
位置)と他方の切り換え位置(図3の虚線位置)を形成
する。また、シフトレバー27は、L字形に下方に折り
曲げた手前側の端部27’に牽引ばね30の一端を掛止
させて、該ばね30の付勢により、切り換え位置間に移
動する操作レバー26の左右動に追従して横に揺動し、
嵌合子18を介して、図2の(a),(b) に示すように、上
軸5上の作動リング7の嵌合位置をクラッチ結合位置同
図(b) と開放位置同図(a) とに切り換える。
【0017】一方、上軸5には、シフトレバー27の先
端部分(嵌合子18)を周溝17に嵌合させた作動リン
グ7を常時クラッチ9の噛み合い方向に付勢するコイル
形のばね31が嵌装されている。このばね31は、上記
牽引ばね30と共に作動リング7を噛み合い方向に付勢
して、クラッチ9の接離動作をより確実にさせる。
【0018】更にこの実施例において、前記カムリング
6のカム溝12は、作動リング7の周溝17に嵌合する
嵌合子18を介してスプレダー15に所定の振幅が与え
られる横長さを具えた傾斜溝部分aと、傾斜溝部分aの
両端に垂直溝部分b,cを設けることにより、上軸5の
反転角度範囲の両端でスプレダー15に振幅を与えない
静止状態を形成させ、それにより、スプレダー15の反
転位置における針の昇降時に生じ易い縫い目の目飛びを
防止するようにしている。なお、上記垂直溝部分b,c
は、傾斜溝部分aのいずれか一端にのみ設ける場合もあ
る。
【0019】なお、本実施例において図示したクラッチ
9、回転伝動機構8、操作レバー26およびカムリング
6のカム溝12の構造は、それぞれ本発明の最も好まし
い態様の一例を示すものであって、これらの構造が本発
明の要旨に沿って変更されることは設計上任意である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は、上軸上に、カ
ムリングと作動リングと回転伝動機構とからなるクラッ
チを嵌装し、カムリングに設けたカム溝に係合子を嵌合
させてクラッチのオンと共に上軸と平行して横に揺動す
る揺動レバーを設け、このレバーの下端とスプレダーと
を連結杆で横に連結して、揺動レバーの揺動をスプレダ
ーの横方向の振幅に変換するように構成したので、スプ
レダーの駆動機構が従来装置に比べて簡単化し、製作を
容易にするとともに耐久性を具え、かつ、確実な上飾り
縫いができる。
【0021】また本発明は、上軸上に嵌装したクラッチ
の作動リングに周溝を設け、この周溝に操作レバーの先
端部分を嵌合させて、該レバーの切り換え操作によりク
ラッチをオン・オフして、上飾り縫いの使用と非使用を
切り換えるようにしたので、使用、非使用の都度スプレ
ダーを着脱していた従来装置に比べて切り換え操作がき
わめて簡単に、かつ、容易になり、誰にでも正確に使用
できるようになって、上飾り縫い装置を工業用ミシンに
限らず家庭用の偏平縫いミシンにも付設できるようにし
たという利点がある。本発明には以上のように優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の要部を示す一部切欠斜
視図
【図2】図2はクラッチの作動を説明する一部切欠平面
【図3】図3は切り換えレバーの作動を説明する一部切
欠平面図である。
【符合の説明】
A 上飾り装置 1 主軸 2 偏心カム 3 カムリンク 4 クランク 5 上軸 6 カムリング 7 作動リング 8 回転伝動機構 9 クラッチ 10 支点軸 11 係合子 12 カム溝 a 傾斜部分 b 垂直部分 c 垂直部分 13 揺動レバー 14 支点軸 15 スプレダー 16 連結杆 17 周溝 18 先端部分(嵌合子) 19 切り換えレバー 20 凸部 21 凹部 22 連結ピン 23 摺動案内溝 24 ブラケット 24’ 下片 25 支点軸 26 須佐レバー 27 シフトレバー 27’ 端部 28 ストッパー片 29 ノックピン 30 牽引ばね 31 ばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンの作動とともに往復反転する上軸
    に、定位置で空転するカムリングと、該カムリングの端
    面に対して接離するように上軸上に摺動を自在にして嵌
    合し、かつ、上軸との間に設けた回転伝動機構を介して
    互いに一体回転する作動リングとからなるクラッチを設
    け、上記カムリングの周面に設けたカム溝に、上軸の上
    方に支点軸を有する揺動レバーの係合子を嵌合させて、
    該レバーを上記カムリングの回転とともに上軸と平行に
    横に揺動せしめるとともに、この揺動レバーとスプレダ
    ーとの間を連結杆で接続して、スプレダーに所定の振り
    幅を生じさせるように構成する一方、上記作動リングに
    設けた周溝に、左右動を可能にした切り換えレバーの先
    端部分を嵌合させて、この切り換えレバーの一方の切り
    換え位置では作動リングをカムリングに接合させ、クラ
    ッチをオンしてスプレダーを作動せしめ、他方の切り換
    え位置では上記クラッチをオフに保持させるようにした
    上飾り縫い装置。
  2. 【請求項2】 前記クラッチは、互いに向かい合う前記
    カムリングと前記作動リングの端面の一方に凸部を具
    え、他方の端面に該凸部を嵌合する凹部を具えた噛み合
    いクラッチで構成し、前記回転伝動機構は、作動リング
    の内面の軸線方向に沿って設けた摺動案内溝と、この摺
    動案内溝に嵌合するように上軸に設けた連結ピンとによ
    り構成し、前記切り換えレバーは、ミシンのアームに取
    り付けられたブラケットの下片に垂直な支点軸を有して
    横に揺動するように設けられ、ブラケットの下片の前縁
    から手前側に延設したストッパー片にノックピンを係合
    させて、該ストッパー片の左右位置に前記一方の切り換
    え位置と他方の切り換え位置を形成する操作レバーと、
    先端に前記作動リングの周溝と嵌合する嵌合子を具え、
    上記操作レバーに重ね合わされて同軸上に揺動自在に遊
    嵌したシフトレバーとの2部材により構成し、シフトレ
    バーの手前側の端部をL字形に折り曲げ、該端部を牽引
    ばねに付勢させてシフトレバーを操作レバーの左右動に
    追従させるように構成する一方、上軸に、上記作動リン
    グを常時クラッチの噛み合い方向に付勢するばねを嵌合
    したことを特徴とする請求項1の上飾り縫い装置。
  3. 【請求項3】 前記カムリングのカム溝は、前記作動リ
    ングの周溝に嵌合する係合子を介してスプレダーに所定
    の振り幅を生じさせる傾斜溝部分と、該傾斜溝部の一端
    または両端に連続する垂直部分を設けて、上軸の反転角
    度範囲の一端または両端でスプレダーを静止状態に保っ
    て、スプレダーの反転位置に生じ易い目飛びを防止させ
    るようにしたことを特徴とする請求項1の上飾り縫い装
    置。
JP31884696A 1996-11-13 1996-11-13 上飾り縫い装置 Expired - Fee Related JP3692196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31884696A JP3692196B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 上飾り縫い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31884696A JP3692196B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 上飾り縫い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10137474A true JPH10137474A (ja) 1998-05-26
JP3692196B2 JP3692196B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18103615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31884696A Expired - Fee Related JP3692196B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 上飾り縫い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692196B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553927B1 (en) 2001-10-29 2003-04-29 Hosei Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Spreader driving device of a sewing machine
US7107919B2 (en) 2004-11-16 2006-09-19 Hosei Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Upper decorative stitching device
EP4089219A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-16 JANOME Corporation Upper decoration mechanism and sewing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553927B1 (en) 2001-10-29 2003-04-29 Hosei Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Spreader driving device of a sewing machine
US7107919B2 (en) 2004-11-16 2006-09-19 Hosei Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Upper decorative stitching device
EP4089219A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-16 JANOME Corporation Upper decoration mechanism and sewing machine
US11926945B2 (en) 2021-05-13 2024-03-12 Janome Corporation Upper decoration mechanism and sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3692196B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125131B2 (ja) 外科縫合機
US6101960A (en) Overlock sewing machine with movable cutter
JP2017047046A (ja) ミシン
JP2010046108A (ja) ミシンの水平釜
JPH10137474A (ja) 上飾り縫い装置
JP4632081B2 (ja) 縁かがりミシン
JP3688076B2 (ja) ミシン
JP4378486B2 (ja) 上飾り縫い装置
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
US3401659A (en) Buttonhole stitching device
US4091754A (en) Looper throw-out mechanism for sewing machine
JP2560434Y2 (ja) ミシン
JP3940023B2 (ja) すくい縫いミシン
JPS608851Y2 (ja) ミシンにおける刺しゆう縫装置
US11859324B2 (en) Driving clutch device for a sewing machine
US2849975A (en) Adjustment means for zig-zag attachments of sewing machines
JPS6057Y2 (ja) ジグザグミシンの直線縫装置
JP3457342B2 (ja) インターロックミシンのルーパー駆動機構
JP3509980B2 (ja) ロックミシンの切り換え装置
JPS58358B2 (ja) ミシンの止め縫装置
JP2952979B2 (ja) ミシン
JP2576197Y2 (ja) オ−バ−ロックミシン
JPH08173657A (ja) まとめ縫いミシン
US3296988A (en) Zigzag sewing machine
JPH119869A (ja) ミシンの送り歯駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees