JPH10136946A - カキ肉エキスの製造方法 - Google Patents

カキ肉エキスの製造方法

Info

Publication number
JPH10136946A
JPH10136946A JP8296161A JP29616196A JPH10136946A JP H10136946 A JPH10136946 A JP H10136946A JP 8296161 A JP8296161 A JP 8296161A JP 29616196 A JP29616196 A JP 29616196A JP H10136946 A JPH10136946 A JP H10136946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
oyster meat
oyster
concentration
immersing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8296161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3391642B2 (ja
Inventor
Tomio Watanabe
富雄 渡辺
Mitsugi Watanabe
貢 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE OISUTAA KENKYUSHO KK
Original Assignee
WATANABE OISUTAA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17829954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10136946(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by WATANABE OISUTAA KENKYUSHO KK filed Critical WATANABE OISUTAA KENKYUSHO KK
Priority to JP29616196A priority Critical patent/JP3391642B2/ja
Publication of JPH10136946A publication Critical patent/JPH10136946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391642B2 publication Critical patent/JP3391642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タウリン、グリコーゲン、蛋白質、あるいは
亜鉛を含有したいわゆる血小板の凝集を抑制する作用を
有する物質、活性度の高いビタミンDなどの脂溶性ビタ
ミン、その他有益な物質の含有率、抽出度が高いカキ肉
エキスの製造方法を提供する。 【解決手段】 カキ肉を40℃乃至50℃の温水に浸し
てカキ肉のエキスを抽出する第1抽出工程と、前記温水
に浸したカキ肉をさらにアルコール溶液に浸してカキ肉
のエキスを抽出する第2抽出工程と、前記双方の抽出工
程で抽出されたカキ肉エキスをそれぞれ20乃至45
(W/W)%の濃度に濃縮する濃縮工程と、前記濃縮し
たカキ肉エキスを混ぜ合わせる混合工程と、混ぜ合わせ
たカキ肉エキスを濃度30乃至80(W/W)%のエタ
ノール液に浸して沈殿エキスを生成する生成工程と、生
成した沈殿エキスを回収する回収工程と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば生牡蛎等のカ
キ肉よりカキ肉のエキスを効率よく抽出して製造する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カキ肉のエキスは健康補助食
品として有益物質を多く含んだ極めて優れた製品である
と一般に注目されており、現在では多種多様な製法によ
る多種多様なカキ肉エキスに関する商品が販売されてい
る。ここで、カキ肉のエキスに関する食料品について
は、カキ肉のエキスである液体抽出物を所定のドラム状
の乾燥体に噴霧し、前記ドラム状の乾燥体自体を熱して
乾燥させたり、あるいはカキ肉のエキスである液体抽出
物を凍結させて乾燥したりして製造したものが従来一般
的に知られている。
【0003】しかして、かかるカキ肉のエキスの製造に
際しては、グリコーゲンやタウリンあるいは蛋白質等の
有益な栄養源及び亜鉛等を含むいわゆる血小板凝集抑制
作用物質を多量に含有でき、効率よくカキ肉エキス中に
回収できる様抽出、製造することが望ましいとされてい
る。本発明にかかるカキ肉エキスの製造方法は、上記従
来の課題に鑑みて創案されたものであり、タウリン、グ
リコーゲン、蛋白質、あるいは亜鉛を含有したいわゆる
血小板の凝集を抑制する作用を有する物質、活性度の高
いビタミンDなどの脂溶性ビタミン、その他有益な物質
の含有率、抽出度が高いカキ肉エキスの製造方法を提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、カキ肉を40
℃乃至50℃の温水に浸してカキ肉のエキスを抽出する
第1抽出工程と、前記温水に浸したカキ肉をさらにアル
コール溶液に浸してカキ肉のエキスを抽出する第2抽出
工程と、前記双方の抽出工程で抽出されたカキ肉エキス
をそれぞれ20乃至45(W/W)%の濃度に濃縮する
濃縮工程と、前記濃縮したカキ肉エキスを混ぜ合わせる
混合工程と、混ぜ合わせたカキ肉エキスを濃度30乃至
80(W/W)%のエタノール液に浸して沈殿エキスを
生成する生成工程と、生成した沈殿エキスを回収する回
収工程と、を備えたことを特徴とし、または、カキ肉を
40℃乃至50℃の温水に浸してカキ肉のエキスを抽出
する第1抽出工程と、前記温水に浸したカキ肉をさらに
濃度5乃至40(W/W)%のアルコール溶液に浸して
カキ肉のエキスを抽出する第2抽出工程と、第1抽出工
程で抽出されたカキ肉エキスを加熱低温殺菌処理の後、
低温濃縮で20乃至45(W/W)%の濃度に濃縮する
第1濃縮工程と、第2抽出工程で抽出されたカキ肉エキ
スを濃縮する第2濃縮工程と、前記双方の濃縮工程で濃
縮されたカキ肉エキスを混ぜ合わせる混合工程と、該混
ぜ合わせたカキ肉エキスを濃度30乃至80(W/W)
%のエタノール液に浸して沈殿エキスを生成する生成工
程と、生成した沈殿エキスを回収する回収工程と、回収
された沈殿エキスを乾燥する工程と、を備えたことを特
徴とし、または、カキ肉を40℃乃至50℃の温水に浸
してカキ肉のエキスを抽出する第1抽出工程と、第1抽
出工程より抽出されたカキ肉のエキスを低温凍結乾燥す
る工程と、前記温水に浸したカキ肉をさらに濃度5乃至
40(W/W)%のアルコール溶液に浸してカキ肉のエ
キスを抽出する第2抽出工程と、前記第2抽出工程で抽
出されたカキ肉のエキスを20乃至45(W/W)%の
濃度に濃縮する濃縮工程と、前記低温凍結されたカキ肉
エキスと第2抽出工程で抽出されたカキ肉エキスとを濃
度30乃至80(W/W)%のエタノール液に浸して沈
殿エキスを生成する生成工程と、生成された沈殿エキス
を回収する回収工程と、を備えたことを特徴とする。
【0005】(作用)本発明では、まず、カキ肉を40
℃乃至50℃の温水に浸してカキ肉のエキスを抽出する
(第1抽出工程)。50℃以上の熱湯水にカキ肉を浸す
のではなく、40℃乃至50℃の温水にカキ肉を浸すこ
とにより、カキ肉内に存するビタミン等の成分を破壊す
ることなくカキ肉のエキスを抽出できる。
【0006】さらに、本発明では、前記温水に浸したカ
キ肉を再度アルコール溶液に浸してカキ肉のエキスを抽
出する(第2抽出工程)。これにより無駄のない効率的
なカキ肉エキスの抽出が行える。すなわち、生牡蛎の細
胞膜はリポタンパク質で多くの部分が形成されているた
め、アルコール溶液に浸すと生牡蛎の細胞膜に緩み現象
が生じる。
【0007】この緩み現象により、カキ肉内に存する脂
溶性のビタミンなどの抽出がスムーズとなる。よって、
蒸留水等に浸しての温湯抽出のみではなく、アルコール
溶液に浸しての抽出をも加味すれば、特に脂溶性ビタミ
ンなどの抽出もされやすく、またカキ肉の細胞内の有効
成分も抽出もスムーズとなる。
【0008】この様に本発明によれば、タウリン、グリ
コーゲン、蛋白質、あるいは亜鉛を含有したいわゆる血
小板の凝集を抑制する作用を有する物質、脂溶性ビタミ
ン、その他有益な物質の含有率、抽出度が高いカキ肉エ
キスの製造方法が提供できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を説
明する。本発明では先ず、カキ肉を40℃乃至50℃の
温水に浸し、当該カキ肉のエキス抽出を行う(第1抽出
工程)。第1抽出工程での抽出方法について本発明では
何ら限定されるものではない。
【0010】しかして、一般にはカキ肉を浸した温水を
遠心分離器等で回転、攪拌させ、その後、上澄み液にお
けるカキ肉のエキスを抽出する方法が採用されている。
また、生牡蛎等のカキ肉を鍋状の収納部材に入れ、2時
間程度前記温水に浸した後、ざる状の受け部材にカキ肉
を浸した温水をあけ、カキ肉をざる状の受け部材に、カ
キ肉を浸した温水を受け部材を通過させて別の収納部材
に分ける方法も考えられる。かかる装置であれば、カキ
肉エキスの大量製造に合ったシステムがコストを安価に
して構築できる。
【0011】次に、当該第1抽出工程で使用したカキ肉
をさらに5乃至40(W/W)%の濃度のアルコール溶
液に浸してカキ肉のエキスを再抽出を行う(第2抽出工
程)。この第2抽出工程における抽出方法についても、
本発明では何ら限定されるものではないが、前述した第
1抽出工程における抽出方法と同様にカキ肉を浸した水
を遠心分離器等で回転、攪拌させ、もって、その上澄み
液にカキ肉のエキスを抽出させるてもよい。
【0012】しかし、前述のように、カキ肉を鍋状の収
納部材に入れてアルコール溶液内に浸し、そして75℃
程度に加熱して所定の時間経過後、ざる状の受け部材に
カキ肉を浸したアルコール溶液をあけ、カキ肉をざる状
の受け部材に受け、カキ肉を浸したアルコール溶液を受
け部材を通過させて別の収納部材に分ける方法がよい。
【0013】ここで、カキ肉を浸したアルコール溶液の
加熱は直接加熱することは好ましくない。よって、アル
コール溶液に浸してあるカキ肉を収納した収納部材をさ
らに水の入った大きな収納部材内に入れ、いわゆる間接
的に加熱するのが好ましい。この様な方法であれば、カ
キ肉エキスの成分を破壊することなく、大量製造に合っ
たシステムをコストを安価にして構築できるからであ
る。
【0014】しかして、本工程において、20分乃至2
時間程度カキ肉をアルコール溶液に浸して加熱すること
が好ましい。次に、前記第1抽出工程で抽出されたカキ
肉のエキスにつき、例えば、加熱低温殺菌処理(例え
ば、75℃で15秒間)した後、低温濃縮(例えば、4
0℃乃至50℃)で20〜45(W/W)%程度の濃度
になるようさらに濃縮することが好ましい。
【0015】次に第2抽出工程で抽出されたカキ肉のエ
キスを濃縮温度60℃乃至80℃で20〜45(W/
W)%程度の濃度になるようさらに濃縮する。ここで、
いかなる濃縮作業によるかについては本発明では何ら限
定されず、例えば、加熱による濃縮、膜による濃縮、冷
凍による濃縮、減圧加熱による濃縮などによって行われ
る。
【0016】次いで、それぞれ前述の如く濃縮されたカ
キ肉エキスを混ぜ合わせる。さらに、混ぜ合わされたカ
キ肉のエキスはエタノール溶液内に浸される。かかるエ
タノール溶液の濃度は略40〜80(w/w)%程度で
あることが好ましい。すなわち、エタノール溶液の濃度
が40(w/w)%以下の場合であると、有用物質、特
にタウリン、蛋白質、亜鉛、鉄などの微量元素の回収率
が悪くなるからである。
【0017】また、濃度80(w/w)%以上ではエタ
ノール溶液に浸す上での効果が濃度80(w/w)%の
場合と同様であり、それ以上の濃度ではコスト高とな
る。エタノール溶液に浸し処理する時間は、通常、5〜
168時間、好ましくは48〜96時間とされている。
この様に長時間浸しておき、その期間経過後に沈殿した
沈殿エキスがカキ肉エキスとして機能する。
【0018】ここで、かかる沈殿エキスを、そのままカ
キ肉エキス健康補助食品としても構わないが、さらに乾
燥工程にまわして、カキ肉エキスの粉末化、あるいはカ
キ肉エキスの錠剤化等を行い、カキ肉エキスの取り扱い
の簡便性や商品の保存性を向上させることが好ましい。
この乾燥工程についても、多種多様の方法が考えられる
が、本発明ではかかる乾燥方法についても何ら限定され
るものではない。
【0019】しかして、一例としてあげれば、盆状ある
いは皿状のパネルに前記エタノール溶液に浸して沈殿さ
せたカキ肉エキスの沈殿エキスを平面上に伸ばして載置
し、その上方から略50℃乃至90℃の熱風を吹き付け
て乾燥させる方法がある。特に50℃程度の低温風を吹
き付けるのであれば、従来のいわゆるドラムドライヤー
による乾燥方法と比較して、カキ肉エキス内の有益成分
を変質させることなく、また焦げを生じさせることなく
乾燥させることができる。
【0020】この様にして抽出されたカキ肉のエキスは
従来に比して多量に採取できるものとなり、しかも多く
の有益物質を破壊することなく抽出できる。すなわち、
栄養の宝庫といわれる生牡蛎を原料の段階から慎重に吟
味し、現代人に必要な自然活性型栄養素及び多種の栄養
素を損なわないように抽出して濃縮するからである。
【0021】よって、本発明の抽出方法であれば、抽出
したエキスの中にグリコーゲン、ムコ多糖体、天然タウ
リン及び必須アミノ酸のみならず、現代人に不足がちな
カルシウム、鉄、亜鉛などをバランスよく含み、さらに
ビタミンに至っては活性度の高いビタミンがバランスよ
く豊富に抽出できる。例えば、本発明によってカキ肉エ
キスの抽出を行い、濃縮、乾燥して生成した錠剤100
g中には、ビタミンD、25−(OH)−D3は31.
7μg、ビタミンD、1α25−(OH)−D4は4
1.2ngそして亜鉛は64.9mgも含まれているこ
とが確認できた。
【0022】
【発明の効果】かくして、本発明によるカキ肉エキスの
製造方法は以上の構成よりなる。そして、本発明による
カキ肉エキスの製造方法であればグリコーゲン、タウリ
ン、アミノ酸、特に、亜鉛などの微量元素、活性度の高
い脂溶性ビタミンなどが豊富に含有した健康食品を製造
できることとなる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カキ肉を40℃乃至50℃の温水に浸し
    てカキ肉のエキスを抽出する第1抽出工程と、 前記温水に浸したカキ肉をさらにアルコール溶液に浸し
    てカキ肉のエキスを抽出する第2抽出工程と、 前記双方の抽出工程で抽出されたカキ肉エキスをそれぞ
    れ20乃至45(W/W)%の濃度に濃縮する濃縮工程
    と、 前記濃縮したカキ肉エキスを混ぜ合わせる混合工程と、 混ぜ合わせたカキ肉エキスを濃度30乃至80(W/
    W)%のエタノール液に浸して沈殿エキスを生成する生
    成工程と、 生成した沈殿エキスを回収する回収工程と、 を備えたことを特徴とするカキ肉エキスの製造方法。
  2. 【請求項2】 カキ肉を40℃乃至50℃の温水に浸し
    てカキ肉のエキスを抽出する第1抽出工程と、 前記温水に浸したカキ肉をさらに濃度5乃至40(W/
    W)%のアルコール溶液に浸してカキ肉のエキスを抽出
    する第2抽出工程と、 第1抽出工程で抽出されたカキ肉エキスを加熱低温殺菌
    処理の後、低温濃縮で20乃至45(W/W)%の濃度
    に濃縮する第1濃縮工程と、 第2抽出工程で抽出されたカキ肉エキスを濃縮する第2
    濃縮工程と、 前記双方の濃縮工程で濃縮されたカキ肉エキスを混ぜ合
    わせる混合工程と、 該混ぜ合わせたカキ肉エキスを濃度30乃至80(W/
    W)%のエタノール液に浸して沈殿エキスを生成する生
    成工程と、 生成した沈殿エキスを回収する回収工程と、 回収された沈殿エキスを乾燥する工程と、 を備えたことを特徴とするカキ肉エキスの製造方法。
  3. 【請求項3】 カキ肉を40℃乃至50℃の温水に浸し
    てカキ肉のエキスを抽出する第1抽出工程と、 第1抽出工程より抽出されたカキ肉のエキスを低温凍結
    乾燥する工程と、 前記温水に浸したカキ肉をさらに濃度5乃至40(W/
    W)%のアルコール溶液に浸してカキ肉のエキスを抽出
    する第2抽出工程と、 前記第2抽出工程で抽出されたカキ肉のエキスを20乃
    至45(W/W)%の濃度に濃縮する濃縮工程と、 前記低温凍結されたカキ肉エキスと第2抽出工程で抽出
    されたカキ肉エキスとを濃度30乃至80(W/W)%
    のエタノール液に浸して沈殿エキスを生成する生成工程
    と、 生成された沈殿エキスを回収する回収工程と、 を備えたことを特徴とするカキ肉エキスの製造方法。
JP29616196A 1996-11-08 1996-11-08 カキ肉エキスの製造方法 Expired - Lifetime JP3391642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29616196A JP3391642B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 カキ肉エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29616196A JP3391642B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 カキ肉エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136946A true JPH10136946A (ja) 1998-05-26
JP3391642B2 JP3391642B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=17829954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29616196A Expired - Lifetime JP3391642B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 カキ肉エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391642B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077634A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 Japan Clinic Co., Ltd. カキ肉エキスの製造方法
EP1716767A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts
JP2006304703A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 減圧低温加熱濃縮を用いたカキ肉エキスの製造方法
JP2006304704A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 選択抽出によるカキ肉エキスの製造方法
JP2006304702A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 加圧抽出によるカキ肉エキスの製造方法
JP2009011187A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk ペースト状カキ肉エキスの製造方法
JP2009022166A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 連続遠心分離装置を使用したカキ肉エキスの製造方法
JP2009060869A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk アデノシン入りカキ肉エキスの生成方法
WO2012140705A1 (ja) 2011-04-11 2012-10-18 株式会社渡辺オイスター研究所 高い抗酸化力、orac値を有する抗酸化物質多含有のカキ肉エキス製造方法
WO2016027295A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成する生成方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077634A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 Japan Clinic Co., Ltd. カキ肉エキスの製造方法
JPWO2006077634A1 (ja) * 2005-01-19 2008-06-12 日本クリニック株式会社 カキ肉エキスの製造方法
JP4703574B2 (ja) * 2005-01-19 2011-06-15 日本クリニック株式会社 カキ肉エキスの製造方法
EP1716767A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts
JP2006304703A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 減圧低温加熱濃縮を用いたカキ肉エキスの製造方法
JP2006304704A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 選択抽出によるカキ肉エキスの製造方法
JP2006304702A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 加圧抽出によるカキ肉エキスの製造方法
US8337933B2 (en) 2005-04-28 2012-12-25 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts
JP4562135B2 (ja) * 2005-04-28 2010-10-13 株式会社渡辺オイスター研究所 加圧抽出によるカキ肉エキスの製造方法
US7820224B2 (en) 2005-04-28 2010-10-26 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts
JP2009011187A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk ペースト状カキ肉エキスの製造方法
JP4693816B2 (ja) * 2007-07-02 2011-06-01 株式会社渡辺オイスター研究所 ペースト状のカキ肉エキスの製造方法
JP4697978B2 (ja) * 2007-07-17 2011-06-08 株式会社渡辺オイスター研究所 連続遠心分離装置を使用したカキ肉エキスの製造方法
JP2009022166A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk 連続遠心分離装置を使用したカキ肉エキスの製造方法
JP4716523B2 (ja) * 2007-09-07 2011-07-06 株式会社渡辺オイスター研究所 アデノシン入りカキ肉エキスの生成方法
JP2009060869A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Watanabe Oisutaa Kenkyusho:Kk アデノシン入りカキ肉エキスの生成方法
US9629880B2 (en) 2011-04-11 2017-04-25 Watanable Oyster Laboratory Co., Ltd. Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high ORAC value
WO2012140705A1 (ja) 2011-04-11 2012-10-18 株式会社渡辺オイスター研究所 高い抗酸化力、orac値を有する抗酸化物質多含有のカキ肉エキス製造方法
EP2698069A1 (en) * 2011-04-11 2014-02-19 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high orac value
EP2698069A4 (en) * 2011-04-11 2014-10-15 Watanabe Oyster Lab Co Ltd METHOD FOR PRODUCING OXINUTE EXTRACTS RICH IN ANTIOXIDANTS HAVING HIGH ANTIOXIDATIVE EFFECT AND HIGH ORAC VALUE
US9943553B2 (en) 2011-04-11 2018-04-17 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high ORAC value
WO2016027295A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 株式会社渡辺オイスター研究所 カキ肉から3、5-ジヒドロキシ-4-メトキシベンジルアルコール(3、5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol)を生成する生成方法
US9745237B2 (en) 2014-08-22 2017-08-29 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Generation method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat
GB2536097A (en) * 2014-08-22 2016-09-07 Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd Production method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat
GB2536097B (en) * 2014-08-22 2019-08-21 Watanabe Oyster Laboratory Co Ltd Generation method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat
AU2014383918B2 (en) * 2014-08-22 2020-03-12 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Generation method for generating 3, 5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol from oyster meat

Also Published As

Publication number Publication date
JP3391642B2 (ja) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10136946A (ja) カキ肉エキスの製造方法
CN110272934A (zh) 鸡内金小分子肽的提取方法及其应用
JP3190023B2 (ja) ナマコ加工品の製造方法
JP2009240255A (ja) ニンニクを主成分とする健康食品の製造方法
JPS621702B2 (ja)
JP3391643B2 (ja) カキ肉エキスの抽出、製造方法
JP2006304704A (ja) 選択抽出によるカキ肉エキスの製造方法
CN107529554A (zh) 一种猪血球肽的生产工艺
CN107373652A (zh) 一种透明度高鹿角胶的制备方法
US3258407A (en) Processes for the extraction of proteins and other useful constituents contained in vegetable tissues
JPH0463672B2 (ja)
JP2002186457A (ja) ケール加工物を含む美容健康食品
CN106720416A (zh) 一种竹汁腐竹及其生产方法
JPS6129705B2 (ja)
KR102003614B1 (ko) 인삼 또는 홍삼을 함유한 꿀의 제조방법
JPH0269140A (ja) 大根カブの茎葉を原料とした乾燥粉末食品の製造方法
CN1035608A (zh) 海藻混合食品系列生产工艺
CN109805248A (zh) 一种去除和改善螺旋藻不良气味的方法
EP1716767B1 (en) Preparation of oyster flesh extracts
CN106036847B (zh) 利用罗非鱼肉酸溶性蛋白制备低腥低苦功能食品的方法
JP2922892B1 (ja) 孟宗竹を用いた灰汁の生成方法及びこの灰汁を用いた食肉の改質方法
MOGREN et al. The influence of heat processing and mechanical disintegration on yeast for single‐cell protein
CN108486198A (zh) 一种鼠妇蛋白多肽的提取方法及其应用
CN108991106A (zh) 一种鲜核桃仁罐头的制备方法
JP3256320B2 (ja) きのこ類の保存処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term