JPH10131296A - 木造建物用補強金具 - Google Patents

木造建物用補強金具

Info

Publication number
JPH10131296A
JPH10131296A JP8305890A JP30589096A JPH10131296A JP H10131296 A JPH10131296 A JP H10131296A JP 8305890 A JP8305890 A JP 8305890A JP 30589096 A JP30589096 A JP 30589096A JP H10131296 A JPH10131296 A JP H10131296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bracing
mounting plate
mounting
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Taneichi
薫 種市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8305890A priority Critical patent/JPH10131296A/ja
Publication of JPH10131296A publication Critical patent/JPH10131296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付け部の水平部材と柱の補強を十分に図る
ことができるとともに、強固に取付けることができ、か
つ取付けが容易で安価に製造することができる木造建物
用補強金具を得るにある。 【解決手段】 木造建物の水平部材と柱に当接させるこ
とができるL字状の金属材製の取付けプレートと、この
取付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止させ
ることができる筋違取付け孔を有する筋違支持板および
該取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と当接
する支持板を有する金属材製の筋違プレートと、取付け
プレートの水平板の一端部に形成された筋違プレートの
水平部位の支持板を係止する係合部と、取付けプレート
に筋違プレートを係合させた状態で該取付けプレートの
水平板と筋違プレートの水平部位の支持板に連通するよ
うに形成されたボルト挿入孔と、取付けプレートと筋違
プレートを係合させた状態でこれらを固定具で木造建物
の水平部材と柱に固定できるように形成された複数個の
固定具挿入孔とで木造建物用補強金具を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木造建物の水平部材
と柱との接続部に取付けられる筋違を取付けることがで
きる木造建物用補強金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建物の水平部材と柱との接続
部に取付けられる筋違を取付けることができる木造建物
用補強金具は筋違を取付けることができる下部と一側部
とが直角に形成された筋違支持板と、この筋違支持板の
下部と一側部より直角方向に突出するように一体成形さ
れた水平部材と柱に複数本の釘で固定することができる
複数本の釘挿入孔が形成された支持板とで構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、この種木造建
物用補強金具は筋違を取付けることが目的であるため、
取付け部の水平部材と柱との補強を十分に図ることがで
きないという欠点があるとともに、水平部材と柱に複数
本の釘で固定するだけであるため、強固に水平部材や柱
に固定することができないという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
取付け部の水平部材と柱の補強を十分に図ることができ
るとともに、強固に取付けることができ、かつ取付けが
容易で、安価に製造することができる木造建物用補強金
具を提供することを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面は
もっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範
囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は木造建物の水平部材と柱に当接させること
ができるL字状の金属材製の取付けプレートと、この取
付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止させる
ことができる筋違取付け孔を有する筋違支持板および該
取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と当接す
る支持板を有する金属材製の筋違プレートと、前記取付
けプレートの水平板の一端部に形成された前記筋違プレ
ートの水平部位の支持板を係止する係合部と、前記取付
けプレートに筋違プレートを係合させた状態で該取付け
プレートの水平板と筋違プレートの水平部位の支持板に
連通するように形成されたボルト挿入孔と、前記取付け
プレートと前記筋違プレートを係合させた状態でこれら
を複数本の木ねじや釘等の固定具で木造建物の水平部材
と柱に固定できるように形成された複数個の固定具挿入
孔とで木造建物用補強金具を構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図12に示す本発明の第1の実
施の形態において、1は木造建物の土台本体2a、胴差
2bあるいは桁2c等の水平部材2と柱3との接続部に
筋違4および基礎5に固定されたアンカーボルト6と接
続される木骨ボルト7を取付けられるように固定される
本発明の木造建物用補強金具で、この木造建物用補強金
具1は機械加工だけで形成された金属材製の取付けプレ
ート8と、この取付けプレート8に位置決め状態で係止
される機械加工だけで形成された金属材製の筋違プレー
ト9とで構成されている。
【0009】前記取付けプレート8は前記水平部材2あ
るいは柱3のいずれの面にでも当接させることができる
ほぼ水平部材2あるいは柱3の幅寸法よりもわずかに小
さい幅寸法に形成された金属板をL字状に曲げ加工した
取付けプレート本体10と、この取付けプレート本体1
0の水平板10aおよび垂直板10bの一端部をU字状
に曲げ加工して形成した係合部11、11と、前記取付
けプレート本体10の水平板10aおよび垂直板10b
に形成された木ねじや釘等の固定具12で前記水平部材
2や柱3に固定することができる複数個の固定具挿入孔
13と、前記水平部材2の土台本体2a、胴差2bや桁
2cの柱3寄りの部位に取付けられる木骨ボルト7が挿
入されるように前記取付けプレート本体10の水平板1
0aおよび垂直板10bの一端部寄りの部位に形成され
たボルト挿入孔14、14とで構成されている。
【0010】前記筋違プレート9は下部と一側部がほぼ
直角になるように形成された前記取付けプレート8のほ
ぼ中央部に位置させることができる筋違支持板15と、
この筋違支持板15の下部と一側部より直角に突出し、
前記取付けプレート6の水平板10aと垂直板10bの
内壁面に当接されるとともに、係合部11、11に係止
される支持板16、16と、前記筋違支持板15に形成
された複数本、本実施の形態では3本の補強用の突条1
7、17、17、木材の筋違を木ねじや釘等の固定具1
2で取付けるための複数個の固定具用筋違取付け孔1
8、金属材製の筋違や筋違取付け金具を取付けるための
ボルト19が挿入される筋違取付け孔20、20と、前
記筋違支持板15の水平部材2および柱3寄りの上部お
よび他側部に曲げ加工して形成した補強部21、21
と、前記支持板16、16に形成した前記取付けプレー
ト8に筋違プレート9を係止させた状態で、該取付けプ
レート8に形成された複数個の固定具挿入孔13および
ボルト挿入孔14、14と対応する部位に連通するよう
に形成された複数個の固定具挿入孔13およびボルト挿
入孔14、14とで構成されている。
【0011】上記構成の木造建物用補強金具1は取付け
プレート8の係合部11、11に筋違プレート9を係止
させ、土台本体2a、胴差2bあるいは桁2cの水平部
材2と柱3との接続部に複数本の木ねじや釘等の固定具
12によって固定する。この時、基礎5に固定され、土
台本体2aの上面より突出したアンカーボルト6がボル
ト挿入孔14、14内に位置され、該アンカーボルト6
と螺合される接続ナット23で土台本体2aに固定す
る。
【0012】同様に胴差2bや桁2cに取付けられる木
造建物用補強金具1、1のボルト挿入孔14、14内に
該胴差2bや桁2cを貫通する前記接続ナット23でア
ンカーボルト6に接続された木骨ボルト7を貫通させ、
胴差2bや桁2cの上下部を接続ナット23等のナット
で締付け固定する。
【0013】しかる後、対角線部位の木造建物用補強金
具1、1、1、1の筋違プレート9、9、9、9の筋違
取付け孔20、20、20、20にボルト19、ナット
24によって筋違取付け金具25、25、25、25を
それぞれ取付け、該筋違取付け金具25、25、25、
25を用いて木材の筋違26の両端部を複数本の固定具
としての木ねじ12を用いて固定する。なお、固定具と
して釘を用いる場合には、打ち込んだ釘の先端部をほぼ
直角に曲げる作業を行なって固定する。
【0014】また、図9および図10に示すようにター
ンバック27を用いた金属材製の筋違28を取付ける場
合には、端部ねじ棒29、29、29、29の先端部の
フック部29a、29a、29a、29aを筋違プレー
ト9、9、9、9の筋違取付け孔20、20、20、2
0に係止させて取付ける。
【0015】さらに、図11および図12に示すように
木材だけの筋違26Aを取付ける場合、筋違プレート
9、9、9、9の複数個の固定具用筋違取付け孔18を
用いて筋違26Aの両端部を木ねじや釘等の固定具12
を用いて取付ける。
【0016】
【発明の異なる実施の形態】次に、図13ないし図43
に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。な
お、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当っ
て、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には
同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0017】図13ないし図18に示す本発明の第2の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、水平板10aの一端部をU字状に曲げ
加工してボルト挿入孔14Aと連通するボルト挿入孔1
4Aを形成した係合部11Aを形成するとともに、該係
合部11Aの位置しない部位より垂直板10bを直角に
上方へ突出させた取付けプレート8Aと、この取付けプ
レート8Aの係合部11Aと係合する下部支持板16A
および該下部支持板16Aの突出方向と逆方向に突出す
る前記垂直板10bと当接する側部支持板16Bが形成
されるとともに、ボルト挿入孔14部位の筋違支持板1
5に接続ナット23の取付け作業を容易にする切欠部3
0が形成された筋違プレート9Aを用いた点で、このよ
うに形成された取付けプレート8Aと筋違プレート9A
とを用いて構成した木造建物用補強金具1Aにしても、
前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得ら
れる。
【0018】図19ないし図24に示す本発明の第3の
実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と
主に異なる点は、筋違支持板15に複数個の固定具用筋
違取付け孔18を形成した筋違プレート9Bを用いた点
で、このように形成した筋違プレート9Bを用いて構成
した木造建物用補強金具1Bにしても、前記本発明の第
2の実施の形態と同様な作用効果が得られるとともに、
筋違プレート9Bを安価に製造することができる。
【0019】図25ないし図27に示す本発明の第4の
実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と
主に異なる点は水平板10aの長さ寸法よりも垂直板1
0bの高さ寸法を大きく形成した取付けプレート8B
と、この取付けプレート8Bの垂直板10bの高さ寸法
と一致する高さ寸法の筋違プレート9Cを用いた点で、
このように形成した取付けプレート8Bと筋違プレート
9Cを用いて構成した木造建物用補強金具1Cにするこ
とにより、強度が増し、補強強度が要求される部位に取
付けて使用することができる。
【0020】図28ないし図30に示す本発明の第5の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は水平板10aの長さ寸法よりも垂直板1
0bの高さ寸法を大きく形成した取付けプレート8C
と、この取付けプレート8Cの垂直板10bの高さ寸法
と一致する高さ寸法の筋違プレート9Dを用いた点で、
このように形成した取付けプレート8Cと筋違プレート
9Dを用いて構成した木造建物用補強金具1Dにするこ
とにより、より補強強度が要求される部位に使用するこ
とができる。
【0021】図31ないし図33に示す本発明の第6の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、水平板10aと垂直板10bに補強兼
用の係合部としての凹凸溝31、31を形成した取付け
プレート8Dと、この取付けプレート8Dの水平板10
aと垂直板10bの凹凸溝31、31と係合する補強兼
用の係合部としての凹凸溝32、32を水平と垂直部の
支持板16、16に形成した筋違プレート9Eとを用い
た点で、このように形成された取付けプレート8Dと筋
違プレート9Eとを用いた木造建物用補強金具1Eにし
ても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果
が得られる。
【0022】図34ないし図36に示す本発明の第7の
実施の形態において、前記本発明の第5の実施の形態と
主に異なる点は、取付けプレート8Eと筋違プレート9
Fとの係止手段として、少なくとも2本以上の皿ビス3
3、33を用いた点で、このような係止手段を用いた木
造建物用補強金具1Fにしても、前記本発明の第5の実
施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0023】なお、図35に示すように取付けプレート
8Eの水平板10aと垂直板10bの外側面には皿ビス
33の頭部が入り込み該皿ビス33の頭部の上面と取付
けプレート8Fの外側面とが同一面となるように取付け
られる皿ビス挿入孔34、34が形成され、該皿ビス挿
入孔34、34と対応する部位の筋違プレート9Fには
皿ビス33、33と螺合するねじ孔35、35が形成さ
れている。
【0024】図37ないし図39に示す本発明の第8の
実施の形態において、前記本発明の第3の実施の形態と
主に異なる点は、係合部11Aの無い取付けプレート8
Fを用い、該取付けプレート8Fと筋違プレート9Gと
を複数本の皿ビス33で固定できるように複数個の皿ビ
ス挿入孔34、34およびねじ孔35、35を取付けプ
レート8Fと筋違プレート9Gとに形成した点で、この
ように形成した木造建物用補強金具1Gにしても、前記
本発明の第3の実施の形態と同様な作用効果が得られ
る。なお、本発明の実施の形態において取付けプレート
8Fと筋違プレート9Gとを固定しない状態にしてお
き、取付け時に皿ビス挿入孔34、34およびねじ孔3
5、35に釘を差し込んで打ち込み一体化させてもよ
い。
【0025】図40ないし図43に示す本発明の第9の
実施の形態において、前記本発明の第4の実施の形態と
主に異なる点は、係合部11Aの無い取付けプレート8
Gを用い、該取付けプレート8Gと筋違プレート9Hと
を複数本の皿ビス33で固定できるように複数個の皿ビ
ス挿入孔34、34およびねじ孔35、35を取付けプ
レート8Gと筋違プレート9Hとに形成した点で、この
ように形成した木造建物用補強金具1Hにしても、前記
本発明の第4の実施の形態と同様な作用効果が得られ
る。なお、本発明の実施の形態において取付けプレート
8Gと筋違プレート9Hとを固定しない状態にしてお
き、取付け時に皿ビス挿入孔34、34およびねじ孔3
5、35に釘を差し込んで打ち込み一体化させてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0027】(1)木造建物の水平部材と柱に当接させ
ることができるL字状の金属材製の取付けプレートと、
この取付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止
させることができる筋違取付け孔を有する筋違支持板お
よび該取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と
当接する支持板を有する金属材製の筋違プレートと、前
記取付けプレートの水平板の一端部に形成された前記筋
違プレートの水平部位の支持板を係止する係合部と、前
記取付けプレートに筋違プレートを係合させた状態で該
取付けプレートの水平板と筋違プレートの水平部位の支
持板に連通するように形成されたボルト挿入孔と、前記
取付けプレートと前記筋違プレートを係合させた状態で
これらを複数本の木ねじや釘等の固定具で木造建物の水
平部材と柱に固定できるように形成された複数個の固定
具挿入孔とで構成されているので、取付けプレートと筋
違プレートとを係止させて水平部材と柱に複数本の木ね
じや釘等の固定具で固定することができる。したがっ
て、取付けプレートと筋違プレートの重なり合いおよび
筋違プレートの筋違支持板によって十分な接続強度が得
られるとともに、筋違を筋違支持板によって容易に取付
けることができる。
【0028】(2)前記(1)によって、取付けプレー
トと筋違プレートに形成された連通するボルト挿入孔に
よって、基礎に固定されたアンカーボルトや該アンカー
ボルトに接続された木骨ボルトを通過させ、該アンカー
ボルトや木骨ボルトに螺合されたナットや接続ナットに
よって取付けプレートと筋違プレートとを締付け固定で
き、より強固に水平部材に固定することができる。
【0029】(3)前記(1)によって、取付けプレー
トの係合部に筋違プレートを係止させるだけでよいの
で、コスト高になる溶接作業が不要で機械加工だけで製
造でき、安価に製造することができる。
【0030】(4)請求項2、3も前記(1)〜(3)
と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の正面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の右側面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の平面図。
【図4】図1の4−4線に沿う断面図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の分解斜視図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の取付け状態を示す
正面図。
【図8】図7の8−8線に沿う断面図。
【図9】金属材製の筋違を取付けた使用状態の説明図。
【図10】図9の要部拡大図。
【図11】木材製の筋違を取付けた使用状態の説明図。
【図12】図11の要部拡大図。
【図13】本発明の第2の実施の形態の正面図。
【図14】本発明の第2の実施の形態の側面図。
【図15】本発明の第2の実施の形態の平面図。
【図16】図13の16−16線に沿う断面図。
【図17】本発明の第2の実施の形態の分解斜視図。
【図18】本発明の第2の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図19】本発明の第3の実施の形態の正面図。
【図20】本発明の第3の実施の形態の側面図。
【図21】本発明の第3の実施の形態の平面図。
【図22】図19の22−22線に沿う断面図。
【図23】本発明の第3の実施の形態の分解斜視図。
【図24】本発明の第3の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図25】本発明の第4の実施の形態の正面図。
【図26】本発明の第4の実施の形態の分解斜視図。
【図27】本発明の第4の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図28】本発明の第5の実施の形態の正面図。
【図29】本発明の第5の実施の形態の分解斜視図。
【図30】本発明の第5の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図31】本発明の第6の実施の形態の平面図。
【図32】本発明の第6の実施の形態の側面図。
【図33】本発明の第6の実施の形態の分解斜視図。
【図34】本発明の第7の実施の形態の底面図。
【図35】図34の35−35線に沿う断面図。
【図36】本発明の第7の実施の形態の分解斜視図。
【図37】本発明の第8の実施の形態の正面図。
【図38】本発明の第8の実施の形態の側面図。
【図39】本発明の第8の実施の形態の分解斜視図。
【図40】本発明の第9の実施の形態の正面図。
【図41】本発明の第9の実施の形態の分解斜視図。
【図42】本発明の第9の実施の形態の使用状態の説明
図。
【図43】図42の43−43線に沿う断面図。
【符号の説明】
1、1A〜1H:木造建物用補強金具、 2:水平部材、 3:柱、 4:筋違、 5:基礎、 6:アンカーボルト、 7:木骨ボルト、 8、8A〜8G:取付けプレート、 9、9A〜9H:筋違プレート、 10:取付けプレート本体、 11、11A:係合部、 12:木ねじや釘等の固定具、 13:固定具挿入孔、 14:ボルト挿入孔、 15:筋違支持板、 16、16A、16B:支持板、 17:補強用の突条、 18:固定具用筋違取付け孔、 19:ボルト、 20:筋違取付け孔、 21:補強部、 23:接続ナット、 24:ナット、 25:筋違取付け金具、 26、26A:木材の筋違、 27:ターンバックル、 28:金属材製の筋違、 29:端部ねじ棒、 30:切欠部、 31:凹凸溝、 32:凹凸溝、 33:皿ビス、 34:皿ビス挿入孔、 35:ねじ孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 651 E04B 2/56 651A 651D 651P 651R 651S 652 652J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建物の水平部材と柱に当接させるこ
    とができるL字状の金属材製の取付けプレートと、この
    取付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止させ
    ることができる筋違取付け孔を有する筋違支持板および
    該取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と当接
    する支持板を有する金属材製の筋違プレートと、前記取
    付けプレートの水平板の一端部に形成された前記筋違プ
    レートの水平部位の支持板を係止する係合部と、前記取
    付けプレートに筋違プレートを係合させた状態で該取付
    けプレートの水平板と筋違プレートの水平部位の支持板
    に連通するように形成されたボルト挿入孔と、前記取付
    けプレートと前記筋違プレートを係合させた状態でこれ
    らを複数本の木ねじや釘等の固定具で木造建物の水平部
    材と柱に固定できるように形成された複数個の固定具挿
    入孔とからなることを特徴とする木造建物用補強金具。
  2. 【請求項2】 木造建物の水平部材と柱に当接させるこ
    とができるL字状の金属材製の取付けプレートと、この
    取付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止させ
    ることができる筋違取付け孔を有する筋違支持板および
    該取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と当接
    する支持板を有する金属材製の筋違プレートと、前記取
    付けプレートの一端部に形成された前記筋違プレートの
    支持板の端部を係止する係合部と、前記筋違プレートを
    前記取付けプレートに係合させた状態で該筋違プレート
    と取付けプレートを複数本の木ねじや釘等の固定具で木
    造建物の水平部材と柱に固定できるように形成された複
    数個の固定具挿入孔と、前記筋違プレートを取付けプレ
    ートに係合させた状態で該取付けプレートの水平板およ
    び該水平板と当接する筋違プレートの支持板に連通する
    ように形成されたボルト挿入孔とからなることを特徴と
    する木造建物用補強金具。
  3. 【請求項3】 木造建物の水平部材と柱に当接させるこ
    とができるL字状の金属材製の取付けプレートと、この
    取付けプレートのほぼ中央部に位置するように係止させ
    ることができる筋違取付け孔を有する筋違支持板および
    取付けプレートの水平板および垂直板の内壁面と当接す
    る支持板を有する金属材製の筋違プレートと、前記取付
    けプレートと前記筋違プレートとを所定位置に係止でき
    るように形成された係止手段と、前記筋違プレートを前
    記取付けプレートに係合させた状態で該筋違プレートと
    取付けプレートを複数本の木ねじや釘等の固定具で木造
    建物の水平部材と柱に固定できるように形成された複数
    個の固定具挿入孔と、前記筋違プレートを取付けプレー
    トに係合させた状態で該取付けプレートの水平板および
    該水平板と当接する筋違プレートの支持板に連通するよ
    うに形成されたボルト挿入孔とからなることを特徴とす
    る木造建物用補強金具。
JP8305890A 1996-10-30 1996-10-30 木造建物用補強金具 Pending JPH10131296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305890A JPH10131296A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 木造建物用補強金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305890A JPH10131296A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 木造建物用補強金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131296A true JPH10131296A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17950549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305890A Pending JPH10131296A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 木造建物用補強金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161322A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Iwako Kensetsu:Kk 木造建築物の耐震補強用金具
JP2019143444A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 岡部株式会社 木造建物用筋交い接続金物
JP7124191B1 (ja) * 2021-09-15 2022-08-23 株式会社ポラス暮し科学研究所 木造建築物用斜材の固定構造及び斜材用金物
JP7150115B1 (ja) * 2021-09-15 2022-10-07 株式会社ポラス暮し科学研究所 木造建築物の筋交い構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161322A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Iwako Kensetsu:Kk 木造建築物の耐震補強用金具
JP4654674B2 (ja) * 2004-12-03 2011-03-23 有限会社イワコ建設 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
JP2019143444A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 岡部株式会社 木造建物用筋交い接続金物
JP7124191B1 (ja) * 2021-09-15 2022-08-23 株式会社ポラス暮し科学研究所 木造建築物用斜材の固定構造及び斜材用金物
JP7150115B1 (ja) * 2021-09-15 2022-10-07 株式会社ポラス暮し科学研究所 木造建築物の筋交い構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011088502A1 (en) Building frame
JPH11256687A (ja) 軸組構造及び軸組工法
JPH10131296A (ja) 木造建物用補強金具
JP3462297B2 (ja) 木造建築用コーナー固定具
JPH05311743A (ja) 建築構造材の連結工法及びそれに用いる連結材
JP3122624B2 (ja) 壁パネル用補強部材
JP2595124Y2 (ja) 建造物への機材の結合金具
JPH06136872A (ja) 梁受け金具
JP2983176B2 (ja) 建築用接合金具およびそれを用いた接合方法
JP2514771B2 (ja) 梁受け金具
JPH10102604A (ja) 建築用接合金具
JP3705687B2 (ja) 建築構造部の継手用の金具
JPH061921Y2 (ja) 木造建築物の骨組構造体用補強金具
JP2926693B2 (ja) 木造建築物に於ける屋根パネル取付用棟木用接合金具
JP3477081B2 (ja) 梁受台座金物及び梁受構造
JP2000319992A (ja) 柱と梁の接合構造
JPS5825042Y2 (ja) バルコニ−の入隅固定装置
JPH04327627A (ja) 建築用接合金具
JPH0217047Y2 (ja)
JP2003193563A (ja) 耐震引き抜き補強金物
JPS6120826Y2 (ja)
JP3202129B2 (ja) 屋根構造
JP4733847B2 (ja) 庇の取付構造
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JP3049439U (ja) 筋かい固定金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306