JPH10129503A - 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置 - Google Patents

調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置

Info

Publication number
JPH10129503A
JPH10129503A JP9295437A JP29543797A JPH10129503A JP H10129503 A JPH10129503 A JP H10129503A JP 9295437 A JP9295437 A JP 9295437A JP 29543797 A JP29543797 A JP 29543797A JP H10129503 A JPH10129503 A JP H10129503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
contact surface
clamp device
bowden cable
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9295437A
Other languages
English (en)
Inventor
Janet Baumann
バウマン ヤネット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JPH10129503A publication Critical patent/JPH10129503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランプ装置の所要の構造スペース容積を著
しく小さくすると共に、操作装置の解離もしくは固定の
ための運動距離の短縮により操作量を減少させる。 【解決手段】 少なくとも1つの接触面対が設けられて
おり、この接触面対がステアリングコラムケーシングに
配置された少なくとも1つの接触面と、これと協働する
ように前記保持体に設けたそれぞれ1つの接触面とから
成り、かつ、接触面対を互いに圧着させるための操作装
置16が設けられていて、この操作装置16が変向機構
14と引張装置15とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のボディに
固定的に結合された保持体に、ステアリングコラムを受
容したケーシングを解離可能に固定するための、自動車
の調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置
であって、少なくとも1つの接触面対が設けられてお
り、この接触面対がステアリングコラムケーシングに配
置された少なくとも1つの接触面と、これと協働するよ
うに前記保持体に設けたそれぞれ1つの接触面とから成
り、かつ、接触面対を互いに圧着させるための操作装置
が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のクランプ装置は乗用車
並びに貨物自動車において、運転者が必要に応じて予め
調整した、ステアリングコラムの一時的なロックのため
に使用される。ボディに固定された保持体へのステアリ
ングコラムケーシングの固定は一般的に単数または複数
の摩擦接続的又は形状接続的な接触面対により行われ
る。このことのために必要なクランプ力は、旋回運動に
よりクランプ機構を開放もしくは閉鎖する操作レバーを
介して生ぜしめられる。この構造の欠点とするところ
は、レバー機構のために必要な構造スペースにより設置
スペース要求が比較的大きいことにある。一般的には、
設置スペース要求のためステアリングコラム構成部材群
の範囲内ではレバーの枢着は行えず、その結果、内部に
存在する構造スベースが使用されないままである。
【0003】一般の操作レバー機構のさらなる欠点は、
所要のクランプ力を発生させるために必要な旋回角が比
較的大きいことにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、冒頭に記載した形式のクランプ装置を改良し
て、この種のクランプ装置の所要の構造スペース容積を
著しく小さくすると共に、操作装置の解離もしくは固定
のための運動距離の短縮により操作量を減少させること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、請求項1に記載のように、クランプ装置の操作装置
が変向機構と引張装置とを備えていることにより解決さ
れる。
【0006】
【発明の効果】本発明にもとづくこの構造により、クラ
ンプ力の発生に必要な構成部材がステアリングコラムケ
ーシングの内部に配置され、操作に必要な引張手段がケ
ーシングの外部に位置すると共に自動車操縦者のために
好都合な、容易に手操作可能な位置に配置される。本発
明の特別な構成が請求項2以下に記載されている。変向
機構が例えばレバー機構として形成されていることによ
り、引張装置のわずかな運動により解離及び締付のため
の特に大きな運動距離を得る可能性が得られる。
【0007】引張装置としては特にボーデンケーブルが
有利である。それというのは、ボーデンケーブルはその
組込状態で、与えられた位置関係に最適に適合されるか
らである。しかし、これと互換的に、存在する構造スペ
ースが許容する限りにおいて、剛性的な引張ロッドも考
慮される。
【0008】さらに、クランプ位置への接触面対の復帰
運動を促進するために緊締ばねを使用すると特別有利で
ある。
【0009】さらに、ボーデンケーブルもしくは引張ロ
ッドが、一面においてはクランプ力の調整と、他面にお
いては誤差の補償とを可能ならしめるために、長さ調節
装置を備えると効果的である。
【0010】
【発明の実施の形態】次に添付図面につき本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0011】図示のクランプ装置はボディに固定された
保持体に、略示したステアリングコラムケーシング3を
固定するために役立つ。この保持体のうち図面には2つ
の脚1,2が示されている。クランプ装置の図示の実施
例は2つの接触面ペアもしくは接触面対4;5を備えて
おり、各接触面対はそれぞれ2つの係止セグメント4
a,4b;5a,5bから成る。それぞれ係止セグメン
トは互いに対向した側面に歯列を備えている。両歯列の
間の間隙内には圧縮ばね6が配置されており、この圧縮
ばねはそのばね力で、互いに係合状態もしくは噛合い状
態に位置する接触面対4,5が互いに離れる方向で移動
すること、つまり相互離反運動を促進する。
【0012】両方の接触面対4,5は共通の1つのねじ
ボルト7により操作され、その際、コイルばね又は皿ば
ねとして形成された緊締ばね8が所要の締付力もしくは
クランプ力を生ぜしめる。ねじボルト7はボディ側の保
持体の脚1と2との間に配置された部分範囲内に環状溝
10を備えており、この環状溝内には緊締部材11が係
合している。二重矢印Aで示す方向での緊締部材11の
運動は、ねじボルト7の同じ方向の運動、ひいては接触
面対4,5の相互離反運動又は相互係合を生ぜしめる。
【0013】ステアリングコラムケーシング3の内側の
構造スペース内には、ステアリングコラムケーシングの
部分範囲に固定された操作装置12が配置されている。
この操作装置12は緊締部材11の軸方向運動のために
役立ち、かつ本発明によれば変向機構14と、本実施例
ではボーデンケーブル20として形成された引張装置1
5とから成っている。変向機構14はステアリングコラ
ムケーシング3に枢着式に支承されたレバー16から成
る。このレバー16の一方の自由端は、両端に回り継手
もしくは回転ジョイントを備えたロッド17を介して緊
締部材11に結合されている。レバー16の他方の自由
端はボーデンケーブル20に枢着結合されている。図1
で矢印Bで示す方向でのボーデンケーブル20の運動に
より、ねじボルト7は右方へ運動し、その際、緊締ばね
8が圧縮され、それと同時に圧縮ばね6のばね作用によ
り、接触面対4,5の相互離反運動が生じ、クランプ装
置の締付作用が解除され、かつステアリングコラムケー
シング3をボディ側の保持体に対して位置変化させるこ
とができる。
【0014】レバー16の自由端の長さは、クランプ装
置の完全な解除を生じるまでの、換言すれば、係止セグ
メント4a,4b;5a,5bの完全な解離を生じるま
での矢印Bで示す方向でのボーデンケーブルの操作運動
に直接的な影響を与える。本実施例では、ボーデンケー
ブル20は予負荷部材もしくはプレロード部材18を備
えており、この予負荷部材もしくはプレロード部材18
は矢印Bで示す方向でのボーデンケーブルの運動時に、
ボディ側の保持体の脚2と予負荷部材18との間に配置
されたばね19の圧縮を生ぜしめる。ばね19のこの圧
縮作用はクランプ装置のクランプ位置へのボーデンケー
ブルの迅速な復帰を促進する。ボーデンケーブル20の
可撓性により、ボーデンケーブルを自動車における組込
条件に問題なく適合させることができる。例えば、ボー
デンケーブルはステアリングホイールにおいて、ステア
リングホイールから手を離すことなくボーデンケーブル
を操作することを自動車運転手に可能にさせるような位
置へ案内され得る。
【0015】添付図面から明らかなように、ボーデンケ
ーブル20をも含めた操作装置12全体を、ボディ側の
保持体の両方の脚1と2との間の構造スペースの内部に
配置することができる。ばね19又はレバー16の自由
端の領域内に、従来形式の長さ調整装置をボーデンケー
ブルに配置することができるスペースも付加的に存在し
ている。
【0016】ボーデンケーブルの代わりに引張ロッドを
配置することもできる。この引張ロッドは同様形式で操
作運動を矢印Bで示す方向でレバー16へ、さらにそこ
からロッド17を介してねじボルト7へ伝達することが
できる。引張装置のいずれの実施形を選択するかは、自
動車のステアリングコラム構造ユニットの構造的な周辺
パラメータに応じて決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづくクランプ装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2 脚、 3 ステアリングコラムケーシング、
4 接触面対、 4a,4b 係止セグメント、 5
接触面対、 5a,5b 係止セグメント、6 圧縮ば
ね、 7 ねじボルト、 8 緊締ばね、 10 環状
溝、 11緊締部材、 12 クランプ装置、 14
変向機構、 15 引張装置、 16 レバー、 17
ロッド、 18 予負荷部材、 19 ばね、 20
ボーデンケーブル、 A 矢印、 B 二重矢印

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のボディに固定的に結合された保
    持体に、ステアリングコラムを受容したケーシングを解
    離可能に固定するための、自動車の調整可能なステアリ
    ングコラムのためのクランプ装置であって、少なくとも
    1つの接触面対が設けられており、この接触面対がステ
    アリングコラムケーシングに配置された少なくとも1つ
    の接触面と、これと協働するように前記保持体に設けた
    それぞれ1つの接触面とから成り、かつ、接触面対を互
    いに圧着させるための操作装置が設けられている形式の
    ものにおいて、操作装置(16)が変向機構(14)と
    引張装置(15)とを備えていることを特徴とする、調
    整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置。
  2. 【請求項2】 変向機構(14)がレバーリンク機構
    (16,17)から成っている、請求項1記載のクラン
    プ装置。
  3. 【請求項3】 引張装置がボーデンケーブル(20)を
    備えている、請求項1又は2記載のクランプ装置。
  4. 【請求項4】 引張装置(15)が引張ロッドを備えて
    いる、請求項1又は2記載のクランプ装置。
  5. 【請求項5】 引張装置(15)がばね(19)とボー
    デンケーブル長さ調節装置とを備えている、請求項2記
    載のクランプ装置。
  6. 【請求項6】 引張装置がばね(19)と引張ロッド長
    さ調節装置とを備えている、請求項3記載のクランプ装
    置。
JP9295437A 1996-10-30 1997-10-28 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置 Pending JPH10129503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19643798A DE19643798A1 (de) 1996-10-30 1996-10-30 Klemmvorrichtung für eine verstellbare Lenksäule
DE19643798.9 1996-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129503A true JPH10129503A (ja) 1998-05-19

Family

ID=7809597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295437A Pending JPH10129503A (ja) 1996-10-30 1997-10-28 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0839702A3 (ja)
JP (1) JPH10129503A (ja)
KR (1) KR19980033017A (ja)
BR (1) BR9705168A (ja)
DE (1) DE19643798A1 (ja)
ZA (1) ZA979498B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830267B2 (en) * 2001-11-19 2004-12-14 Zf Lenksysteme Gmbh Adjustable steering column
WO2007019927A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Lenksäulenanordnung
KR100746725B1 (ko) 2003-08-04 2007-08-06 주식회사 만도 텔레스코픽 칼럼의 와이어 케이블 작동구조
JP2007296867A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Jtekt Corp ロック装置及びこれを備えた操舵装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933677B4 (de) * 1999-07-17 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Lenkungsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE10234514C5 (de) * 2002-07-30 2012-06-14 Zf Lenksysteme Nacam Gmbh Positionseinstellvorrichtung für Kraftfahrzeuglenksäulen
GB0525850D0 (en) 2005-09-01 2006-02-01 Trw Lucasvarity Electric Steer A Steering Column Assembly
EP1919755B1 (en) * 2005-09-01 2010-12-15 TRW Limited A steering column assembly
GB0517780D0 (en) * 2005-09-01 2005-10-12 Trw Lucasvarity Electric Steer A steering column assembly

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4016163C2 (de) * 1990-05-19 1994-03-10 Reiche & Co Vorrichtung zur Einstellung der Winkellage einer Kraftfahrzeuglenksäule
GB2295663A (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Torrington Co Clamping mechanism for an adjustable steering column

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830267B2 (en) * 2001-11-19 2004-12-14 Zf Lenksysteme Gmbh Adjustable steering column
KR100746725B1 (ko) 2003-08-04 2007-08-06 주식회사 만도 텔레스코픽 칼럼의 와이어 케이블 작동구조
WO2007019927A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Lenksäulenanordnung
JP2007296867A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Jtekt Corp ロック装置及びこれを備えた操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839702A2 (de) 1998-05-06
EP0839702A3 (de) 1998-08-12
BR9705168A (pt) 1999-03-30
KR19980033017A (ko) 1998-07-25
ZA979498B (en) 1998-05-12
DE19643798A1 (de) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201475B2 (en) Steering column with rake and telescope adjustment
US4854187A (en) Hand brake assembly for a vehicle
JPH10129503A (ja) 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置
KR970705490A (ko) 케이블 이완 조절기(cable slack adjuster)
US5931501A (en) Clamping device for an adjustable steering column of a motor vehicle
JP2528414B2 (ja) 車両用の軸線方向に調節可能なかじ取り柱
EP0831240A1 (en) Self-adjusting device for terminals of control cables
US5386887A (en) Brake-adjusting system, especially for motor vehicles
JP2005529789A (ja) 調節可能な接続部材を係止するための安全装置
JP5156388B2 (ja) 駐車ブレーキレバーシステム
US5699884A (en) Automatic play compensation in cable operated brakes especially of motor vehicles
JP2008517228A (ja) 作動組立体
JP2022548443A (ja) ステアリングコラム回転防止デバイス
US5626212A (en) Motor vehicle with a gearshift lever and a hand brake lever in the center of the vehicle
US6820516B2 (en) Adjusting device for wheel brake cables of a manually-operated parking brake
JP2000247243A (ja) 自動車用操向コラムの調節装置
JP3420533B2 (ja) 動力走行車用安全ベルト装置
JPS5929220Y2 (ja) 動力伝達用ワイヤの結合装置
KR0145664B1 (ko) 주차 브레이크용 장력 조절 장치
JPH10267798A (ja) 一軸シャシダイナモメータ用車体固定機構
US9969401B2 (en) Clickable hand control device in a vehicle
KR0118018B1 (ko) 자동차용 주차 브레이크 케이블 장력 자동조절장치
JPH0579034U (ja) 車両用コントロールケーブルの長さ調整機構
JP2589814Y2 (ja) シャシダイナモメータ上の自動車運転用ロボット
JPS636663Y2 (ja)