JPH10129367A - 車両用製品におけるプロテクタ - Google Patents

車両用製品におけるプロテクタ

Info

Publication number
JPH10129367A
JPH10129367A JP8289743A JP28974396A JPH10129367A JP H10129367 A JPH10129367 A JP H10129367A JP 8289743 A JP8289743 A JP 8289743A JP 28974396 A JP28974396 A JP 28974396A JP H10129367 A JPH10129367 A JP H10129367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
protector
vehicle
product
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8289743A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakata
浩一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP8289743A priority Critical patent/JPH10129367A/ja
Publication of JPH10129367A publication Critical patent/JPH10129367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着剤のはみ出し防止。外観品質の向上 【解決手段】 プロテクタ200の接着凹部20のう
ち、少なくとも外側縁の元端部26内面には、接着剤3
はみ出し防止用の溝24が設けられている。この結果、
フィニッシャ本体1の接着脚部13がプロテクタ200
の接着凹部20中に圧入された際に、余分な接着剤3が
溝24中に入るので、余分な接着剤3が接着凹部20か
ら接着脚部13と外側縁の元端部26との間の開口部2
3を経て当接部21の表面にはみ出さすのを防止でき、
外観品質の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用製品に接着
固定されたプロテクタであって、車両用製品が車体に取
り付けられた際に、車両用製品と車体や他の車両用製品
との間に介在して、この車両用製品と車体や他の車両用
製品との間の隙間のばらつきを無くして見栄えが向上さ
れると共に、異物が上述の隙間から内部に侵入するのを
防ぐことができる車両用製品におけるプロテクタに係
り、特にプロテクタの表面に接着剤がはみ出すのを防止
して外観品質の向上が図られた車両用製品におけるプロ
テクタに関するものである。この明細書において、車両
用製品とは、板形状のフィニッシャ等の車両用装飾品、
リヤーコンビネーションランプやフロントコンビネーシ
ョンランプ等の車両用灯具等々を言う。
【0002】
【従来の技術】この種の車両用製品について図7乃至図
9を参照して説明する。この例は、自動車の後部のほぼ
中央であって左右のリヤーコンビネーションランプの間
に取り付けられる板形状のフィニッシャについて説明す
る。なお、図面の読解上ハッチングを省略する。図にお
いて、1は製品本体としてのフィニッシャ本体である。
このフィニッシャ本体は1、板形状をなし、断面凹形状
をなす。このフィニッシャ本体1は、ほぼ逆台形形状を
なす底板10と、この底板10の周辺から垂直に一体に
設けられた側板11と、この側板11の上縁から外側に
逆U字形状に一体に設けられた縁部12と、この縁部1
2の先端から一体に延設された接着脚部13とから構成
されている。このフィニッシャ本体1の底板10には円
形の透孔14が設けられていると共に、この底板10の
背面(裏面)側には取付ボルト15が取り付けられてい
る。
【0003】図において、2はプロテクタである。この
プロテクタ2は、例えば塩ビ(PVC)や合成ゴムから
なり、例えば押出し成形で成形されている。また、この
プロテクタ2は、接着凹部20と、この接着凹部20の
外側縁であってほぼ中間から先端部が外側に傾倒した当
接部21と、この接着凹部20の内側縁であってほぼ垂
直に立設した内側縁22とから構成されている。
【0004】上述のプロテクタ2を上述のフィニッシャ
本体1に接着固定する場合は、例えば自動組立機におい
て、まず、固定治具(図示せず)にプロテクタ2がほぼ
逆台形形状にセットされ、このプロテクタ2の接着凹部
20中に接着剤(図面中斜線を施した部分)3が接着剤
容器30を介して塗付される(図10を参照)。次に、
移動治具(図示せず)にセットされたフィニッシャ本体
1の接着脚部13が上述のプロテクタ2の接着凹部20
中に圧入(図11に示すように、接着脚部13が接着凹
部20中に嵌入かつ接着剤3に圧着)されることによ
り、上述のプロテクタ2が上述のフィニッシャ本体1に
接着固定されることとなる。なお、上述のプロテクタ2
をフィニッシャ本体1に接着固定する手段としては、上
述の自動組立機以外に手動式であっても良い。
【0005】図において4は車体である。この車体4に
はキーシリンダ40が取り付けられていると共に、取付
孔41が設けられている。そして、フィニッシャ本体1
の取付ボルト15を車体4の取付孔41中に挿入して、
この取付ボルト15にナット(図示せず)を締め付ける
ことにより、フィニッシャ本体1の円形透孔14が車体
4のキーシリンダ40に対向した状態でフィニッシャ本
体1が車体4に取り付けられ、このフィニッシャ本体1
と車体4や他の車両用製品(例えばリヤーコンビネーシ
ョンランプ)との間にプロテクタ2が介在され、このプ
ロテクタ2の当接部21が車体4や他の車両用製品に弾
性当接する。この結果、フィニッシャ本体1と車体4や
他の車両用製品との間の隙間のばらつきを無くして見栄
えが向上されると共に、異物が上述の隙間から内部に侵
入するのを防ぐことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の車両用製品におけるプロテクタ2は、ただ単に、接着
凹部20の外側縁のほぼ中間から先端部までの当接部2
1が外側に傾倒し開口部23が開いた状態にある。この
ために、接着凹部20中に接着剤3を多く塗付した場合
(図10を参照)、フィニッシャ本体1の接着脚部13
をプロテクタ2の接着凹部20中に圧入すると(図11
を参照)、図12に示すように、余分な接着剤3が接着
凹部20から接着脚部13と外側縁の元端部26との間
の開口部23を経て当接部21の表面にはみ出す場合が
ある。接着剤3がプロテクタ2の人目の付き易い当接部
21の表面にはみ出すと、外観品質上問題があるため、
接着剤3を接着凹部20中に塗付する場合、接着剤3を
一定量塗付する必要が有り、接着剤3塗布作業が煩雑と
なる。しかも、手作業の場合、さらに煩雑となりかつ熟
練を要する等の問題がある。
【0007】本発明の目的は、プロテクタの表面に接着
剤がはみ出すのを防止して外観品質の向上が図られた車
両用製品におけるプロテクタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、プロテクタの接着凹部のうち、少なく
とも外側縁の元端部の内面には、接着剤はみ出し防止用
の溝が設けられていることを特徴とする。
【0009】この結果、本発明の車両用製品におけるプ
ロテクタは、車両用製品の接着脚部がプロテクタの接着
凹部中に圧入された際に、余分な接着剤が溝中に入るの
で、その余分な接着剤が接着凹部から接着脚部と外側縁
の元端部との間の開口部を経て当接部の表面にはみ出さ
すのを防止でき、外観品質の向上を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の車両用製品におけ
るプロテクタの実施の形態の2例を図1乃至図6を参照
して説明する。なお、図面の読解上ハッチングを省略す
る。図1乃至図5は本発明の車両用製品におけるプロテ
クタの第1の実施の形態を示す。この例は、車両用製品
が自動車の後部のほぼ中央であって左右のリヤーコンビ
ネーションランプの間に取り付けられる板形状のフィニ
ッシャについて説明する。図中、図7乃至図12と同符
号は同一のものを示す。
【0011】この実施の形態のプロテクタ200は、例
えば塩ビ(PVC)や合成ゴムからなり、例えば押出し
成形で成形されている。また、このプロテクタ200
は、接着凹部20の外側縁の元端部26の内面に、接着
剤はみ出し防止用の溝24が設けられている。この溝2
4は、プロテクタ200の押出し方向に全体に又は部分
的に設けられている。
【0012】この実施の形態における本発明のプロテク
タ200は、以上の如き構成からなるものであるから、
フィニッシャ本体1の接着脚部13が接着凹部20中に
圧入された際に、余分な接着剤3が接着凹部20の外側
縁の元端部26内面の溝24中に入るので、その余分な
接着剤3が接着凹部20から接着脚部13と外側縁との
間の開口部23を経て当接部21の表面にはみ出さすの
を防止することができる。従って、外観品質の向上を図
ることができる。
【0013】しかも、接着剤3を接着凹部20中に塗付
する場合、接着剤3をほぼ一定量塗付すれば済むので、
接着剤3塗布作業が簡便となる。しかも、手作業の場
合、さらに簡便となりかつ熟練度を必要としない。
【0014】図6は本発明の車両用製品におけるプロテ
クタの第2の実施の形態を示す。この例は、車両用製品
が自動車の後部の左右に装備されるリヤーコンビネーシ
ョンランプについて説明する。図中、図1乃至図5及び
図7乃至図12と同符号は同一のものを示す。
【0015】この実施の形態の車両用製品はリヤーコン
ビネーションランプ100である。このリヤーコンビネ
ーションランプ100は、ランプハウジング101の固
定凹部102にレンズ103の固定脚部104を例えば
ホットメルト等105により接着シール固定して灯室1
06を画成し、この灯室106内に光源バルブ(図示せ
ず)を配設してなるものである。このリヤーコンビネー
ションランプ100のレンズ103の周辺には接着脚部
130が一体に設けられている。
【0016】一方、本発明のプロテクタ200Aは、接
着凹部20の内側縁220の元端部内面にも溝25が設
けられているものである。このプロテクタ200Aが上
述のリヤーコンビネーションランプ100の接着脚部1
30に接着剤3を介して接着固定されている。
【0017】この実施の形態におけるプロテクタ200
Aは、上述の第1の実施の形態におけるプロテクタと同
様の作用効果を達成することができる。しかも、この実
施の形態におけるプロテクタ200Aは、接着凹部20
の内側縁220の元端部内面にも溝25が設けられてい
るものであるから、溝24及び25に入る接着剤3の量
が増すので、接着剤3が多少多めに塗付されたとして
も、接着剤3が当接部21の表面にはみ出すのを確実に
防止できる。また、この実施の形態のように、リヤーコ
ンビネーションランプ100のレンズ103を介してプ
ロテクタ200Aの接着凹部20の内側縁220側が見
える場合において、その内側縁220の高さが低くて
も、接着凹部20中の接着剤3が接着脚部130と内側
縁220との間の開口部から内側縁220の外側にはみ
出すのをも防ぐことができる。
【0018】なお、上述の実施例のものは、車両用製品
として板形状のフィニッシャ、またリヤーコンビネーシ
ョンランプの例について説明したが、本発明のプロテク
タはその他の車両用装飾品や車両用灯具等の車両用製品
にも使用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明の車両
用製品におけるプロテクタは、プロテクタの接着凹部の
うち、少なくとも外側縁の元端部の内面には、接着剤は
み出し防止用の溝が設けられているものであるから、車
両用製品の接着脚部がプロテクタの接着凹部中に圧入さ
れた際に、余分な接着剤が溝中に入るので、その余分な
接着剤が接着凹部から接着脚部と外側縁の元端部との間
の開口部を経て当接部の表面にはみ出さすのを防止で
き、外観品質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用製品におけるプロテクタの第1
の実施の形態を示し、フィニッシャ本体に本発明のプロ
テクタが接着固定されている使用状態の一部断面図であ
る。
【図2】同じく本発明のプロテクタの正面図である。
【図3】同じく本発明のプロテクタの接着凹部中に接着
剤を接着剤容器を介して塗付している状態を示した説明
図である。
【図4】フィニッシャ本体の接着脚部を本発明のプロテ
クタの接着凹部中に圧入する状態を示した説明図であ
る。
【図5】本発明の車両用製品におけるプロテクタの第2
の実施の形態を示した正面図である。
【図6】同じくリヤーコンビネーションランプに本発明
のプロテクタが接着固定されている使用状態の一部断面
図である。
【図7】従来のプロテクタを接着固定したフィニッシャ
本体の背面図である。
【図8】図7におけるVIII−VIII線断面図であ
る。
【図9】図7におけるIX−IX線断面図である。
【図10】従来のプロテクタの接着凹部中に接着剤を接
着剤容器を介して塗付している状態を示した説明図であ
る。
【図11】フィニッシャ本体の接着脚部を従来のプロテ
クタの接着凹部中に圧入している状態を示した説明図で
ある。
【図12】フィニッシャ本体の接着脚部が従来のプロテ
クタの接着凹部に接着され状態で、接着剤がプロテクタ
の当接部の表面にはみ出している状態を示した説明図で
ある。
【符号の説明】
1…フィニッシャ本体、13…接着脚部、100…リヤ
ーコンビネーションランプ、130…接着脚部、20
0、200A…プロテクタ、20…接着凹部、21…当
接部、22、220…内側縁、23…開口部、24、2
5…溝、26…元端部、3…接着剤、4…車体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 27:06 B29L 31:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品本体と、プロテクタとを備え、 前記製品本体には接着脚部が設けられており、前記プロ
    テクタには接着凹部とこの接着凹部の外側縁の先端部で
    あって外側に傾倒した当接部とがそれぞれ設けられてお
    り、 接着剤が塗付された前記接着凹部中に前記接着脚部を圧
    入することにより前記プロテクタが前記製品本体に接着
    固定され、 前記製品本体が車体に取り付けられることにより前記プ
    ロテクタの前記当接部が車体や他の車両用製品に当接さ
    れる車両用製品において、 前記プロテクタの前記接着凹部のうち、少なくとも前記
    外側縁の元端部の内面には、接着剤はみ出し防止用の溝
    が設けられており、前記接着脚部が前記接着凹部中に圧
    入された際に、余分な前記接着剤が前記溝中に入って前
    記接着脚部と前記外側縁の元端部との間の開口部から前
    記当接部の表面にはみ出さないように構成されたことを
    特徴とする車両用製品におけるプロテクタ。
JP8289743A 1996-10-31 1996-10-31 車両用製品におけるプロテクタ Pending JPH10129367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289743A JPH10129367A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 車両用製品におけるプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289743A JPH10129367A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 車両用製品におけるプロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129367A true JPH10129367A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17747192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8289743A Pending JPH10129367A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 車両用製品におけるプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510905A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 接着接合させた複合プラスチック構造部材、それらの製造方法、およびそれから製造した構造部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510905A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 接着接合させた複合プラスチック構造部材、それらの製造方法、およびそれから製造した構造部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083962B2 (ja) 自動車用信号灯
CA2241439A1 (en) Lamp housing, mounting bracket and assembly thereof
KR20050023612A (ko) 자동차용 헤드램프와 휀더간의 간극 유지 구조
JPH0992011A (ja) 車両用灯具
JPH10129367A (ja) 車両用製品におけるプロテクタ
US6558034B2 (en) Automotive lamp housing with bond joint
JPH1186604A (ja) 車両用灯具
JPH10129368A (ja) 車両用製品におけるプロテクタ
JP2522701Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付装置
JP3149645B2 (ja) 車両用ランプ
JP3257228B2 (ja) 車両用部品の取付構造
JP2549624Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ装着構造
JP3331740B2 (ja) 車両用灯具
JPH0226092Y2 (ja)
JPH0140763Y2 (ja)
JP2600288Y2 (ja) 自動車用灯具の取付構造
KR920008177Y1 (ko) 자동차용 리어 콤비 램프
JPH063712Y2 (ja) 自動車用ハイマウンテッドストップランプ
JPS5821444Y2 (ja) 車輛用灯具
JP3094201B2 (ja) 車輌用灯具
JP2570643Y2 (ja) 車両用装置
JPH057681Y2 (ja)
JPH0127207Y2 (ja)
JPH0754884Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2570650Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ装着構造