JP2570643Y2 - 車両用装置 - Google Patents

車両用装置

Info

Publication number
JP2570643Y2
JP2570643Y2 JP1992058498U JP5849892U JP2570643Y2 JP 2570643 Y2 JP2570643 Y2 JP 2570643Y2 JP 1992058498 U JP1992058498 U JP 1992058498U JP 5849892 U JP5849892 U JP 5849892U JP 2570643 Y2 JP2570643 Y2 JP 2570643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
lens
protector
housing
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992058498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619207U (ja
Inventor
浩一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1992058498U priority Critical patent/JP2570643Y2/ja
Publication of JPH0619207U publication Critical patent/JPH0619207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570643Y2 publication Critical patent/JP2570643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばヘッドランプや
サイドランプやリヤーコンビネーションランプやターン
シグナルランプ等の車両用灯具、またはリヤーフィニッ
シャー等、レンズをハウジングにパッキングを介装して
スクリュウで取り付けた車両用装置に係り、特に車体に
対するプロテクタの接着固定やハウジングに対するパッ
キングの装着が不要であり、またレンズを通しての外観
の見栄えが良い車両用装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用装置を、図3及び
図4を参照して説明する。この例はターンシグナルラン
プについて説明する。図においては、1はハウジングで
ある。このハウジング1は、前面に開口部を設けたもの
で、合成樹脂製、例えばポリプロピレン(PP)やその
他のもの等からなり、その内面に反射面12を一体に設
けたり、あるいはその内面に別体のリフレクタ(図示せ
ず)を配設したりする。前記ハウジング1の前面開口部
の全周縁に凹部10を設けると共に、その凹部10の外
側の開口縁から取付部14を一体に突設する。前記ハウ
ジング1の後部の中央に円筒形状のボス部11を一体に
突設し、かつそのボス部11に取付孔13を、ボス部1
1の軸方向に設ける。
【0003】図において、2はレンズで、このレンズ2
は合成樹脂製、例えばPMMA(ポリメタクリル酸メチ
ル又はメタクリル樹脂)製、AS(アクリロニトリル・
スチレン樹脂又はAS樹脂)製、PC(ポリカーボネー
ト)製、その他のもの等からなるもので、光透過性のも
のを使用する。このレンズ2の内面に適宜のプリズムを
刻設し、内面の全周縁に押圧脚部20を一体に突設する
と共に、その押圧脚部20の外側縁から取付部21を一
体に突設する。そのレンズ2の取付部21にスクリュウ
5の挿通用の透孔23とスクリュウ5の頭部の収納用の
凹部24をそれぞれ所定個数設ける。
【0004】図において、6はプロテクタである。この
プロテクタ6は、例えば合成ゴム製等からなり、断面L
字形状をなす。このプロテクタ6を、前記レンズ2の取
付部21の車体(図示せず)と当接する部分、すなわち
取付部21の端部の外側面に接着剤(瞬間接着剤)60
により接着固定する。なお、このプロテクタ6は、前記
レンズ2の取付部21の端部の全体に亘って、若しくは
必要な箇所に接着固定する。このプロテクタ6は、この
例のターンシグナルランプを車体に取り付けた際に前記
レンズ2と車体との間に圧接介在して水の車体内の侵入
を防いだり、あるいはターンシグナルランプを車体に取
り付ける際に前記レンズ2を車体から保護するものであ
る。
【0005】図において、71及び72は第1パッキン
グ及び第2パッキングである。この第1パッキング71
は、例えば合成ゴム製等からなり、断面ほぼ円形をな
し、かつ正面環状をなす。一方、前記第2パッキング7
2は、同じく例えば合成ゴム製等からなり、断面ほぼ長
方形をなし、かつ正面環状をなし、またスクリュウ5の
挿通用の透孔を設ける。かかる第1パッキング71及び
第2パッキング72を前記ハウジング1の凹部10中及
び取付部14の正面にそれぞれセットすると共に、その
ハウジング1の凹部10及び取付部14に前記レンズ2
の押圧脚部20及び取付部21をセットし、そのレンズ
2を前記ハウジング1にスクリュウ5により取り付ける
と共に、前記第1パッキング71を前記ハウジング1の
凹部10と前記レンズ2の押圧脚部20との間、及び前
記第2パッキング72を前記ハウジング1の取付部14
と前記レンズ2の取付部21との間、においてそれぞれ
圧接介在させる。この結果、前記レンズ2およびハウジ
ング1により密閉された室内、すなわち灯室22が画成
される。前記第1パッキング71及び第2パッキング7
2は、水が前記灯室22内に侵入するのを防ぐものであ
る。
【0006】図において、3はソケット、4は光源バル
ブである。この光源バルブ4を前記ソケット3に着脱可
能に装着し、この光源バルブ4を装着したソケット3を
前記ハウジング1に着脱可能に取り付けて、前記光源バ
ルブ4を前記灯室22内の所定の位置に配設する。かく
して、前記光源バルブ4を点灯すると、この光源バルブ
4からの光が反射面12において反射し、その反射光が
レンズ2を透過し、所定の配光パターンで外部に照射さ
れる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の車両用装置は、レンズ2(及びハウジング1)とプロ
テクタ6及び第1パッキング71及び第2パッキング7
2とがそれぞれ別個の部材からなる。このために、プロ
テクタ6をレンズ2の取付部21に接着剤(瞬間接着
剤)60により手作業で接着固定したり、また第1パッ
キング71をハウジング1の凹部10とレンズ2の押圧
脚部20との間、及び第2パッキング72をハウジング
1の取付部14とレンズ2の取付部21との間、におい
てそれぞれ手作業でセットして圧接介在させたりする必
要がある。しかも、プロテクタ6を接着固定するための
接着剤(瞬間接着剤)60が必要である。また、プロテ
クタ6の接着固定や第1パッキング71及び第2パッキ
ング72のセット圧接介在を手作業で行なう必要がある
ので、その接着固定やセット圧接介在を忘れたりする虞
があり、その接着固定やセット圧接介在における信頼性
等に問題がある。特に、図4中の矢印A方向からレンズ
2の押圧脚部20付近を見ると、光透過性のレンズ2を
通して、レンズ2の押圧脚部20やハウジング1の凹部
10に圧接介在された第1パッキング71の表面等、車
両用装置の周縁部の内部が見えてしまうので、外観見栄
え上において問題がある。
【0008】本考案の目的は、車体に対するプロテクタ
の接着固定やハウジングに対するパッキングの装着が不
要であり、またレンズを通しての外観見栄えが良い車両
用装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、プロテクタ部
と第1パッキング部とは第1連結部により連結され、第
1パッキング部と第2パッキング部とは第2連結部によ
り連結され、このプロテクタ部及び第1連結部及び第1
パッキング部及び第2連結部及び第2パッキング部は、
レンズの取付部及び押圧脚部に、熱可塑性エラストマー
で一体成形されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案は、レンズに熱可塑性エラストマーで一
体成形したプロテクタ部により、プロテクタをレンズに
手作業で接着固定する必要が無い。また、レンズに熱可
塑性エラストマーで一体成形したパッキング部により、
パッキング部をレンズ及びハウジングに手作業でセット
圧接介在させる必要が無い。この結果、プロテクタの接
着固定作業やパッキング部のセット圧接介在作業が不要
となり、その分作業効率が向上する。しかも、プロテク
タの接着剤が不要となる。また、プロテクタの接着固定
やパッキングのセット圧接介在を忘れたりするような虞
がなく、その接着固定やセット圧接介在の信頼性を向上
させることができる。特に、レンズにパッキング部が密
着するので、そのパッキング部が恰もダミー塗装等の役
目を果して、レンズを通して車両用装置の周縁部の内部
が見えず、その結果レンズを通しての外観見栄えが良く
なる。しかも、本考案は、レンズと、プロテクタ部と、
第1パッキング部と、第2パッキング部とが一体となる
ので、その分部品点数の軽減化を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の車両用装置の一実施例を図1
及び図2を参照して説明する。この例はターンシグナル
ランプについて説明する。図1は本考案の車両用装置の
要部の断面図である。図中、図3及び図4と同符号は同
一のものを示す。図において、80及び81及び82及
び83及び84は、レンズ2に熱可塑性エラストマー
(TPE)で一体かつ連続して成形したプロテクタ部及
び第1パッキング部及び第2パッキング部及び第1連結
部及び第2連結部である。このプロテクタ部80及び第
1パッキング部81及び第2パッキング部82及び第1
連結部83及び第2連結部84は、PMMA(ポリメタ
クリル酸メチル又はメタクリル樹脂)製、AS(アクリ
ロニトリル・スチレン樹脂又はAS樹脂)製、PC(ポ
リカーボネート)製等からなるレンズ2と熱溶着性の良
好な熱可塑性エラストマーから構成される。前記プロテ
クタ部80は、レンズ2の取付部21の端部の外側面か
ら裏面にかけて一体成形されている。前記第1パッキン
グ81は、レンズ2の取付部21の裏面に、前記第1連
結部83を介して前記プロテクタ部80と連結して一体
成形されている。前記第2パッキング82は、レンズ2
の押圧脚部20の外面(すなわち外側の外面及び端面の
外面及び内側の外面)に、前記第2連結部84を介して
前記第1パッキング81と連結して一体に成形されてい
る。また、前記第1連結部83は前記レンズ2の取付部
21の裏面に、前記第2連結部84は前記レンズ2の取
付部21の裏面からレンズ2の押圧脚部20の外面にか
けて、それぞれ一体に成形されている。
【0012】かくして、前記レンズ2の押圧脚部20及
び第2パッキング82と取付部21の裏面の第1パッキ
ング部81とを、前記ハウジングの1の凹部10中と取
付部14の正面とにそれぞれセットし、そのレンズ2を
前記ハウジング1にスクリュウ5により取り付ける。す
ると、前記第2パッキング部82は前記ハウジング1の
凹部10と前記レンズ2の押圧脚部20との間、及び前
記第1パッキング部81は前記ハウジング1の取付部1
4と前記レンズ2の取付部21との間、においてそれぞ
れ圧接介在されることとなる。一方、プロテクタ部80
は、後述するように、前記レンズ2の取付部21の端部
の外側面から裏面にかけてそのレンズ2と一体化されて
いる。
【0013】次に、上述の前記プロテクタ部80及び第
1パッキング部81及び第2パッキング部82及び第1
連結部83及び第2連結部84を前記レンズ2に、熱可
塑性エラストマー(TPE)により一体に成形する方法
について、図2を参照して説明する。図において、90
及び91は、前記プロテクタ部80及び第1パッキング
部81及び第2パッキング部82及び第1連結部83及
び第2連結部84を前記レンズ2に一体成形する上金型
及び下金型である。この上金型90及び下金型91は、
一次成形品のレンズ2をインサートしてセットした際
に、分離線P・Lにおいて、前記プロテクタ部80及び
第1パッキング部81及び第2パッキング部82及び第
1連結部83及び第2連結部84を成形するためのキャ
ビティ92が形成される。このキャビティ92は、レン
ズ2の取付部21の端部の外側面から裏面にかけ、かつ
その取付部21の裏面を経て、レンズ2の押圧脚部20
の外面まで形成されている。かかる上金型90及び下金
型91にレンズ2をインサートしてセットし、そのレン
ズ2及び上金型90及び下金型91に形成されたキャビ
ティ92に熱可塑性エラストマー(TPE)を射出成形
する。この結果、レンズ2にプロテクタ部80及び第1
パッキング部81及び第2パッキング部82及び第1連
結部83及び第2連結部84が、熱可塑性エラストマー
(TPE)により一体に成形されることとなる。
【0014】この実施例における本考案の車両用装置
は、以上の如き構成からなるので、プロテクタ部80を
レンズ2の取付部21に手作業で接着固定する必要が無
い。また、第1パッキング部81及び第2パッキング部
82をレンズ2の取付部21及び押圧脚部20とハウジ
ング1の取付部14及び凹部10とに手作業でセット圧
接介在させる必要が無い。この結果、プロテクタ部80
の接着固定作業や第1パッキング81及び第2パッキン
グ部82のセット圧接介在作業が不要となり、その分作
業効率が向上する。しかも、プロテクタ部80の接着剤
が不要となる。また、プロテクタ部80の接着固定や第
1パッキング81及び第2パッキング部82のセット圧
接介在を忘れたりするような虞がなく、その接着固定や
セット圧接介在の信頼性を向上させることができる。特
に、レンズ2の押圧脚部20の外面(及び取付部21の
裏面)に第2パッキング82(及び第1パッキング部8
1)が密着するので、そのパッキング部81、82が恰
もダミー塗装等の役目を果す。その結果、図1中の矢印
A方向からレンズ2の押圧脚部20付近を見ても、光透
過性のレンズ2を通して車両用装置の周縁部の内部が見
えず、その分外観見栄えが良くなる。しかも、実施例に
おける本考案の車両用装置は、レンズ2と、プロテクタ
部80と、第1パッキング部81と、第2パッキング部
82とが一体となるので、その分部品点数の軽減化を図
ることができる。
【0015】なお、上述の例はターンシグナルランプに
ついて説明したが、本考案はその他の車両用灯具やヤー
フィニッシャーにも適用することができる。
【0016】
【考案の効果】以上から明らかなように、本考案の車両
用装置は、レンズにプロテクタ部及びパッキング部を、
熱可塑性エラストマーで一体成形したものであるから、
プロテクタ部をレンズに手作業で接着固定したり、パッ
キング部をレンズ及びハウジングに手作業でセット圧接
介在させたりする必要が無い。この結果、プロテクタ部
の接着固定作業やパッキング部のセット圧接介在作業が
不要となり、その分作業効率が向上する。しかも、プロ
テクタ部の接着剤が不要となる。また、プロテクタ部の
接着固定やパッキング部のセット圧接介在を忘れたりす
るような虞がなく、その接着固定やセット圧接介在の信
頼性を向上させることができる。特に、レンズにパッキ
ングが密着するので、そのパッキングが恰もダミー塗装
等の役目を果して、レンズを通して車両用装置の周縁部
の内部が見えず、その結果外観見栄えが良くなる。しか
も、本考案は、レンズと、プロテクタ部と、第1パッキ
ング部と、第2パッキング部とが一体となるので、その
分部品点数の軽減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用装置の一実施例を示した拡大断
面図
【図2】本考案の車両用装置のプロテク部及びパッキ
ング部をハウジングに一体成形するための金型を示した
説明図
【図3】従来の車両用装置を示した断面図
【図4】図4におけるイ部の拡大断面図
【符号の説明】
1…ハウジング、10…凹部、14…取付部、2…レン
ズ、20…押圧脚部、21…取付部、3…ソケット、4
…バルブ、5…スクリュウ、80…プロテク部、81
…第1パッキング部、82…第2パッキング部、90…
上金型、91…下金型、92…キャビティ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シール用の凹部及びその凹部よりも外側
    に位置する取付部が設けられたハウジングと、シール用
    の押圧脚部及びその押圧脚部よりも外側に位置する取付
    部が設けられたレンズと、前記ハウジングの取付部と前
    記レンズの取付部との間に圧接介在される第1パッキン
    グ部と、前記ハウジングの凹部と前記レンズの押圧脚部
    との間に圧接介在される第2パッキング部と、前記レン
    ズの取付部と車体との間に圧接介在されるプロテクタ部
    とを備え、前記ハウジングの取付部に前記レンズの取付
    部がスクリュウにより取り付けられてなる車両用装置に
    おいて、 前記プロテクタ部と前記第1パッキング部とは第1連結
    部により連結され、前記第1パッキング部と前記第2パ
    ッキング部とは第2連結部により連結され、前記プロテ
    クタ部及び前記第1連結部及び前記第1パッキング部及
    び前記第2連結部及び前記第2パッキング部は、前記レ
    ンズの取付部及び押圧脚部に、熱可塑性エラストマーで
    一体成形されている ことを特徴とする車両用装置。
JP1992058498U 1992-08-20 1992-08-20 車両用装置 Expired - Lifetime JP2570643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992058498U JP2570643Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 車両用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992058498U JP2570643Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 車両用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619207U JPH0619207U (ja) 1994-03-11
JP2570643Y2 true JP2570643Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13086093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992058498U Expired - Lifetime JP2570643Y2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 車両用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570643Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020203075A1 (de) * 2019-05-26 2020-11-26 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Dichtungsanordnung zur statischen Abdichtung einer vereisungsgefährdeten Bauteilkomponente

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235124Y2 (ja) * 1986-06-10 1990-09-21
JPH0238322Y2 (ja) * 1986-11-29 1990-10-16
JPH0183202U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JPH02146705U (ja) * 1989-05-18 1990-12-13
JP2522701Y2 (ja) * 1990-06-30 1997-01-16 市光工業株式会社 車両用灯具のレンズ取付装置
JP2976494B2 (ja) * 1990-07-11 1999-11-10 市光工業株式会社 車両用灯具のプロテクタ成形方法
JPH0466702U (ja) * 1990-10-23 1992-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619207U (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981713B2 (ja) 車輌用灯具
JP3256417B2 (ja) 自動車用灯具
JP7282666B2 (ja) 射出成形体
JP2570643Y2 (ja) 車両用装置
JP2570640Y2 (ja) 車両用装置
US4544998A (en) Sealed lamp
JP2522701Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付装置
JPH08195109A (ja) 車輌用カバーチューブの構造
JPH0740241Y2 (ja) 前照灯のモール取付構造
JP3155196B2 (ja) 車両用灯具
JP3257228B2 (ja) 車両用部品の取付構造
JPH0326062Y2 (ja)
JPS6228006Y2 (ja)
JPH0226753Y2 (ja)
JPS5834646Y2 (ja) 車輛用灯具
JP2535634Y2 (ja) 車両用灯具
JPS5827442Y2 (ja) 車輛用灯具
JPS644161Y2 (ja)
JPH0134802Y2 (ja)
JP2500077Y2 (ja) 車両用灯具のネ―ルロック構造
JPH0112322Y2 (ja)
JP2001206139A (ja) 車両用灯具
JPH057681Y2 (ja)
JPS58627Y2 (ja) 二輪車用灯具
JPS6326983Y2 (ja)