JPH10127162A - 通気孔を有するきのこ培養基 - Google Patents

通気孔を有するきのこ培養基

Info

Publication number
JPH10127162A
JPH10127162A JP8303989A JP30398996A JPH10127162A JP H10127162 A JPH10127162 A JP H10127162A JP 8303989 A JP8303989 A JP 8303989A JP 30398996 A JP30398996 A JP 30398996A JP H10127162 A JPH10127162 A JP H10127162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
culture medium
medium
culture
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8303989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hizaki
繁 樋崎
Masaaki Yamauchi
政明 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO AGURI TEC KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KANEBO AGURI TEC KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO AGURI TEC KK, Kanebo Ltd filed Critical KANEBO AGURI TEC KK
Priority to JP8303989A priority Critical patent/JPH10127162A/ja
Publication of JPH10127162A publication Critical patent/JPH10127162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】きのこ栽培に供するきのこ培養基に関するもの
であり、更に詳細には、きのこ培地上面からの雑菌汚染
を防止しつつ、培養期間を大幅に短縮することができる
きのこ培養基を提供すること。 【解決手段】容器内に収容されたきのこ培地の天面に1
つまたは複数の植菌孔を備えたきのこ培養基であって、
1つの植菌孔の周囲に、通気孔が複数設けられているこ
とを特徴とするきのこ培養基。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、きのこ栽培に供
するきのこ培養基に関するものであり、更に詳細には、
きのこ培地上面からの雑菌汚染を防止しつつ、培養期間
を大幅に短縮することができるきのこ培養基に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、しいたけ、ヒラタケ等の茸は、比
較的栽培が容易であるため、農家等で大規模栽培が行わ
れるようになっている。このような茸の人工栽培は、こ
れまでは原木榾木を用い、原木表面に穿孔して種菌を接
種し、発茸させることが一般的であったが、最近では原
木資源の不足や森林保護の観点から、鋸屑を主体とする
人工培養基を用い、これに種菌を接種し、発茸させる方
法が多く採用されつつある。この方法は、まず鋸屑を主
体とする培地原料を用意し、これを容器に詰め、加熱等
を施し、滅菌したのち、得られたきのこ培地に種菌を植
菌して培養基とし、これを培養して、種菌からきのこ菌
糸が伸長して培養基全体に菌糸を蔓延させる。そして、
これを栽培に供してきのこを発茸させることにより、シ
イタケ、ヒラタケ等のきのこを発茸させるものである。
【0003】上記方法において植菌される種菌の形態と
しては、固形種菌と液状種菌の2種類がある。固形種菌
は米ぬかや鋸屑等を主成分とする固形培地原料に種菌を
接種して菌糸を蔓延させたのち粉砕して粒状の種菌をつ
くり、これを植菌する。一方、液状種菌は、じゃがいも
培養液等の液状培養基に種菌を接種して液状の種菌を作
り、この液状種菌を茸栽培用の培養基の上方から散布す
るか、培養基に複数の注入孔を穿孔して液状種菌を注入
する。このうち、液状種菌は、培養基への活着率が悪か
ったり、粘度の調整が難しかったり、注入ノズルが目詰
まりしやすい等の問題があるため、固形種菌を用いるこ
とが一般的である。
【0004】固形種菌の場合、植菌の方法としては、培
地の中心部に筒状の孔を穿孔し、この孔に所定量の固形
種菌を植菌機等から落下させる方法が一般的である。し
かしながら、この方法では、種菌から菌糸が成長するに
つれて、菌糸の呼吸代謝が高まり、培養基中に当初から
存在する空気中の酸素が菌糸の成長に消費されて代わり
に二酸化炭素が産生する。このため、培養基を収容した
培養容器内の空気交換が不十分な場合には、酸欠状態と
なって、菌糸成長が停止するか遅延してしまう。
【0005】これを解消するために、従来は、(1) 培養
容器構造を工夫する、(2) 培養基自体に空気流路を設け
る等の改良が行われている。(1) の例としては、培養容
器の一部に穴を開けてその部分に通気性の滅菌紙を貼り
つけたり、培養容器の蓋に通気性のフイルター付きプラ
スチックキャップを嵌着して、空気を透過させつつ害菌
の侵入を防ぐようにしたり、培養袋の開口部を糸で縫合
して糸の繊維の極微小な孔や糸の貫通部分に形成された
ごく僅かな隙間から通気するようにしたり、空気流路を
形成するようにヒートシールするなどの方法が挙げられ
る。また、(2) の例としては、培養基に伸長した菌糸の
成長先端部位に向けて、培養基の外側から穿孔を行う
(特開平7−194247号)等が挙げられる。
【0006】しかしながら、これらの方法では、ある程
度の空気交換は行われるものの、菌糸が培養基に蔓延す
るのに30日以上の日数を要したり、空気と一緒に雑菌
も取り込まれて雑菌汚染が生じるなどの問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち本発明者ら
は、培養基自体に空気量を確保するために、培養基への
穿孔方法を工夫することを検討した結果、培養基の天面
に設けられた植菌孔の周囲に、植菌孔よりも表面積の小
さい通気孔を複数設けると、植菌孔部の初期の空気量が
十分となると共に、空気交換がスムーズに行われ、菌糸
成長が促され、そしてこの植菌孔部から伸長した菌糸に
対して通気孔部から空気が供給され、空気交換も行われ
るようになることから、菌糸成長が格段に早まることを
見いだし本発明に到達したものであって、その目的とす
るところは、雑菌汚染を防止しつつ、培養基内の空気量
を増加させると共に、培養容器内の空気交換をスムーズ
に行い、培養期間を短縮することができるきのこ培養基
を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、容器内に
収容されたきのこ培地の天面に1つまたは複数の植菌孔
を備えたきのこ培養基であって、1つの植菌孔の周囲
に、通気孔が複数設けられていることを特徴とするきの
こ培養基によって達成される。
【0009】次に本発明を詳しく説明する。まず、本発
明のきのこ培養基に用いられる培地としては、通常きの
この人工栽培に用いられるものであれば、特に限定され
ないが、一般には、鋸屑,米ぬか等の培地原料を混合、
加水して水分調整したものが用いられる。
【0010】培地原料は、通常のきのこ培地調整に用い
られるものでよく、例えば、鋸屑等の木質原料、バガ
ス、籾殻、ビートパルプ、コーン糠、わら、バーミキュ
ライト、天然軽石、綿実粕等の一種もしくは2種以上を
主原料とし、これに、米糠(生米糠、脱脂米糠等)、
麸、糖蜜、大豆粕、ビール粕、魚粉等の栄養物質を適宜
加えたものが挙げられる。
【0011】本発明において植菌孔とは、人工培養基に
種菌を植菌するための穿孔を言い、培地天面に1つまた
は複数個穿孔されるものであり、一般に植菌孔同士は、
菌糸同士が互いに成長を阻害しないよう、50〜60m
m以上離れていることが要求される。
【0012】一般には、孔の表面積は、培地天面の表面
積の1.5〜4.7%に設定される。植菌したきのこ種
菌が植菌孔内に達し易く、培養時の菌糸伸長が速いとい
う点で、1.5%が好ましく、培地上面からの雑菌汚染
を防止し得る点で4.7%が好ましい。
【0013】次に、本発明において植菌孔の周囲に形成
される通気孔の表面積は、人工培養基の大きさによって
も異なり、絶対的な大きさで定義されるものではない
が、植菌孔よりも小さいことが必須であり、通気機能を
有するが植菌には不充分な大きさであり、例えば植菌孔
の表面積の3〜42%に設定されるのが好ましく、植菌
孔とは、大きさ,及びその機能の点で明らかに区別され
るものである。
【0014】菌糸成長にとって、より充分な気相量を与
え、菌糸伸長を均一にするには、通気孔1個あたりの表
面積は、植菌孔の表面積の3%以上であることが好まし
い。
【0015】培地上面からの雑菌汚染の心配が無く、種
菌植菌量が少量で済むと言う点で、通気孔1個あたりの
表面積は、植菌孔の表面積の42%以下であることが好
ましく、更に好ましくは20%以下である。
【0016】また、通気孔の数は、複数、好適には3個
以上に設定される。菌糸成長にとって、より充分な気相
量を与えるこができ、また菌糸伸長が特に均一となるの
で、3個以上であることが好ましい。
【0017】穿孔の方法としては、特に限定するもので
はなく、穿孔棒等を用いて所望の大きさ、数を穿孔する
ようにすればよい。
【0018】なお、上記穿孔の深さは、空気置換がより
良好で、菌糸伸長も均一となり、菌糸蔓延期間が更に短
縮化されるという点で、培地高さの7/10以上が好適
である。
【0019】また、植菌孔と通気孔との間隔、あるいは
通気孔同士の間隔は、5mm以上間隔をあけた方がよ
く、また培地表面に穿孔が偏るのではなく、略均等にな
るような配置が均質な菌糸伸長を促す点で好ましい。
【0020】本発明のきのこ培養基は、以下に示すよう
に、きのこ培地を、培養容器内に充填・成形・殺菌し、
培地天面に植菌孔および通気孔を設けることによって製
造される。
【0021】本発明に使用するきのこ培養容器として
は、例えば、軟質フィルム材からなる培養袋や、瓶、箱
等が挙げられる。
【0022】材質としては、例えば、ポリプロピレン、
ポリスチレン、ポリカーボネート、、ポリ塩化ビニール
等が挙げられ、これらは単独でも2種以上組み合わせて
もよい。
【0023】また、これらと、金属、ナイロン、綿、ガ
ラス、不織布、紙等を組み合わせたもの、張り合わせた
もの、積層したものであってもよい。
【0024】特に、フィルム材を成形した袋を培養容器
として用いる場合には、フィルム材表面に凹凸状の模様
を施しておくと、フィルム材同士の結着がなく柔軟性を
付与することができ、また、培地の空気交換の効率向上
の上で好適である。
【0025】次に、培地全体を圧縮成形して密度を均一
化し、更に、図2に示すように、きのこ培地2天面に植
菌孔7と複数の通気孔8を形成する。穿孔は、培地天面
の略中心部に表面積の大きい植菌孔7を形成し、その周
囲に植菌孔よりも表面積の小さい通気孔8を複数形成す
る。
【0026】次に、培養容器の全体の形を整え、容器の
上端開口部を折り曲げて軽く閉じ、殺菌釜等の加熱滅菌
機に入れて加圧加熱滅菌する。例えば、培養容器として
袋状のものを用いる場合には、袋の上部を一文字状に合
わせ、培地に沿って折り曲げたのち、滅菌する。その他
の方法として、培養容器ときのこ培地とを別々に殺菌し
たのち、両者を培養容器に混合充填するようにしてもよ
い。
【0027】次いで、加熱滅菌後の袋入りきのこ培地
を、冷却室(クラス10万程度)に入れ、25℃以下に
冷却した後、培養容器を一旦開封し、所望のきのこ種菌
を培地天面の穿孔部上にかかるように接種する。
【0028】きのこ種菌としては、例えば、えのきだ
け、ひらたけ、なめこ、しいたけ、まいたけ、たもぎた
け、まんねんたけ、ぬめりすぎたけ、はたけしめじ、と
きいろひらたけ、むきたけ、やなぎたけ、まつたけ、や
まぶしたけ、まつおうじ、ぶなはりたけ、ならたけ等が
挙げられる。
【0029】次いで、培養容器の上端開口を閉じる。そ
の方法としては、害菌の侵入を防止しつつ、外部との空
気交換を行いうる方法であれば特に限定されないが、例
えば培養容器として袋を用いる場合は、糸縫合、テープ
縫合、通気性素材の貫通や、図4に示すように培養容器
1に滅菌紙等のフィルター9を取り付け、容器上端部を
ヒートシール等により密封するか、培養容器が袋状の場
合には、上端部を折り曲げたりしてもよい。また、閉じ
る作業は、手作業でも機械作業でもよい。
【0030】上記方法により得られる容器入りきのこ培
地の一例を図1に示す。図1において、1は培養袋、2
はきのこ培地、3はその上方に設けられた空間、4は糸
縫合により形成された通気孔、5は培地上面に接種され
た種菌、6は通気孔上方を密封するためのヒートシール
である。
【0031】また、図2は図1をH方向から見た種菌5
を植菌する前の容器入りきのこ培地の説明図である。同
図において穿孔は、菌糸成長が均一に行いうるように、
きのこ培地2の略中心部に植菌孔7を設け、その周囲に
通気孔を略等間隔に配置するようにしている。
【0032】また、図3は図1をI方向から見た植菌後
の容器入りきのこ培地の説明図である。同図において、
植菌された種菌5は、きのこ培地天面の植菌孔7と複数
の通気孔8の内部と上面とに充填された状態となってい
る。したがって、培養袋1を図1に示すように閉じて培
養を行うと、従来のきのこ培養基に比べて培養基内の気
相量が約3%上昇し、培地上面および培地内部とから同
時に菌糸が伸長し、培地上面の雑菌汚染が防止されつつ
きのこ培地全体に均一に菌糸が蔓延したきのこ培養基を
短期間で得ることができる。
【0033】なお、本発明のきのこ培養基は、きのこの
種菌用培養基、きのこ人工栽培用培養基のいずれにも好
適に用いることが出来る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明のきのこ培養基
は、培養基の天面に植菌孔を形成すると共に、植菌孔の
周囲に、植菌孔よりも表面積の小さい通気孔を複数設け
るようにしているので、従来のきのこ培養基に比べて、
気相量が増加して菌糸伸長が早まり、また、培地上面と
培地内部の両方から菌糸が同時に伸長するので、きのこ
培地上面の雑菌汚染が防止されつつ、均一に培地全体に
菌糸が蔓延する。したがって、培養期間の短縮を図るこ
とができる。
【0035】次に、本発明を実施例にもとづき具体的に
説明する。 〈実施例1〜6〉広葉樹鋸屑1800部とふすま380
部とを予備混合し、水2700部を均質になるまて混合
した。これを口径51mmの800cc容量のボトル型
ポリプロピレン製容器に520g充填し、ボトルの肩口
付近まで圧縮成形した。そして、容器の開口から穿孔棒
を容器の底部へ挿入して、培地天面中心部に、表面積6
5mm2 /個,占有率(培地天面の表面積全体に占める
割合;%),深さ110mmの植菌孔を1つ穿孔し、さ
らに表1に示すような通気孔を穿孔した。この時の培地
表面積は2040mm2 であった。次に容器に蓋をして
加熱殺菌し、冷却後、蓋を開けてしいたけ種菌10gを
穿孔部に植菌し、22℃で培養を行った。
【0036】〈比較例1〉通気孔を設けない他は実施例
1と同様に行った。
【0037】〈比較例2〉通気孔を1つだけ設ける他は
実施例1と同様に行った。
【0038】〈比較例3〉植菌孔のみを互いに15mm
間隔で4個設ける他は実施例1と同様にした。以上の結
果について、表1に合わせて示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1の結果から、実施例はいずれも通気孔
の表面積が適しており、雑菌汚染率が0%で、きのこ培
地全体に菌糸が均一に蔓延し、菌糸蔓延日数も短かっ
た。これに対し、比較例は、通気孔の条件が不適切で、
きのこ培地上面からの菌糸伸長が少なく、雑菌汚染率が
高かったり、気相量が少ないために菌糸成長が遅く、菌
糸蔓延日数が長かったりして好ましくなかった。
【0041】また、植菌孔を互いに接近させて4つ設け
た比較例3は、1つの植菌孔の周りに3つの通気孔を有
する実施例6と、孔の数は同じであるが、1つ1つの孔
の径が大きく、その為4つの孔からのきのこ菌糸が互い
に成長を阻害しあい、また、孔の面積が全体としてかな
り大きくなることから雑菌汚染もひどく、きのこ菌糸の
成長が阻害され、菌糸蔓延が遅かった。
【0042】このことから、植菌孔以外に、植菌孔と同
様の大きな穿孔ではなく、雑菌汚染の心配のない小さな
通気孔が必要であることが分かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の穿孔を有するきのこ培養基の一例を示
す説明図。
【図2】図1をH方向から見た説明図。
【図3】図1をI方向から見た説明図。
【図4】本発明に用いる培養容器の他の一例を示す説明
図。
【符号の説明】
1 培養袋 2 きのこ培地 3 空間 4 培養袋の通気孔 5 種菌 6 ヒートシール 7 植菌孔 8 培養基の通気孔 9 フィルター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器内に収容されたきのこ培地の天面に
    1つまたは複数の植菌孔を備えたきのこ培養基であっ
    て、1つの植菌孔の周囲に、通気孔が複数設けられてい
    ることを特徴とするきのこ培養基。
JP8303989A 1996-10-29 1996-10-29 通気孔を有するきのこ培養基 Pending JPH10127162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303989A JPH10127162A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 通気孔を有するきのこ培養基

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303989A JPH10127162A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 通気孔を有するきのこ培養基

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10127162A true JPH10127162A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17927713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303989A Pending JPH10127162A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 通気孔を有するきのこ培養基

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10127162A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2221581A1 (es) * 2003-04-11 2004-12-16 Jose Gomis Frau Dispositivo para el cultivo de setas.
JP2007061089A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の生育方法
JP2007082539A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の栽培方法
JP2007209303A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nakanoshi Nogyo Kyodo Kumiai バイリングの栽培方法
JP2014008048A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Ueda Sangyo Kk えのき茸の人工栽培方法
CN112493055A (zh) * 2021-01-15 2021-03-16 湖南平安三农科技有限公司 一种食用菌培养基料菌包及其生产工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2221581A1 (es) * 2003-04-11 2004-12-16 Jose Gomis Frau Dispositivo para el cultivo de setas.
JP2007061089A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の生育方法
JP2007082539A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Hokken Co Ltd しいたけ菌床の栽培方法
JP4647563B2 (ja) * 2005-08-22 2011-03-09 株式会社北研 しいたけ菌床の栽培方法
JP2007209303A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nakanoshi Nogyo Kyodo Kumiai バイリングの栽培方法
JP2014008048A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Ueda Sangyo Kk えのき茸の人工栽培方法
CN112493055A (zh) * 2021-01-15 2021-03-16 湖南平安三农科技有限公司 一种食用菌培养基料菌包及其生产工艺
CN112493055B (zh) * 2021-01-15 2023-10-03 湖南平安三农科技有限公司 一种食用菌培养基料菌包及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111386964A (zh) 一种金耳液化菌种接种培养法
CN111357564A (zh) 一种金耳子实体融合合生培养法
JPH10127162A (ja) 通気孔を有するきのこ培養基
CN107493972A (zh) 一种白蚁系列鸡枞菌的纯人工栽培方法
KR20200012367A (ko) 꽃송이 버섯 재배방법
JP4060773B2 (ja) きのこの人工栽培方法
JPH0998663A (ja) きのこ培養法
JP2507263B2 (ja) 椎茸の栽培方法
JP2865960B2 (ja) きのこ培養法及びそれに用いるきのこ培養袋
JPH07194247A (ja) きのこ培養法
JP3515266B2 (ja) きのこ類の培養袋およびきのこ類の培養方法
JP2942506B2 (ja) きのこ培養袋およびその製造法
CN106834132A (zh) 灵芝菌丝制作方法
JPH1056878A (ja) 茸の芽数調整法および溝形成装置
JP3860195B1 (ja) タモギタケの菌床栽培方法
JPH07155058A (ja) しいたけ栽培用菌床とその製法及びその菌床を使用したしいたけ栽培法
JPH0690622A (ja) フイルム袋法のキノコ用菌床製造法
JP2863470B2 (ja) キノコの栽培方法
JPH025854A (ja) 食品用菌塊及びその栽培方法
JPH0822187B2 (ja) 茸栽培方法
JP2005080595A (ja) 菌床の作成方法、茸類の栽培方法、菌床
KR850002981Y1 (ko) 담자균 배양용 폿트(Pot)
CN114847080A (zh) 食用菌全程供氧的菌包栽培方法
JPH0549347A (ja) 菌塊食品の栽培方法およびこれに用いるキヤツプ
JPS62181719A (ja) 茸類の人工栽培方法