JPH10126106A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH10126106A
JPH10126106A JP8297519A JP29751996A JPH10126106A JP H10126106 A JPH10126106 A JP H10126106A JP 8297519 A JP8297519 A JP 8297519A JP 29751996 A JP29751996 A JP 29751996A JP H10126106 A JPH10126106 A JP H10126106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonators
resonator
conductor
input
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8297519A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Ono
詔次 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8297519A priority Critical patent/JPH10126106A/ja
Priority to EP97308224A priority patent/EP0837519B1/en
Priority to US08/953,238 priority patent/US5945895A/en
Publication of JPH10126106A publication Critical patent/JPH10126106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面に内
導体を被覆することにより構成される共振器を三個以上
並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要外周
面に外導体を被覆すると共に、前記誘電体磁器ブロック
の側面に、短絡端面寄りの両外側の共振器に対向する位
置で、両外側の共振器の内導体に導通孔を介して電気的
に接続する入出力パッドを、外導体と区画して形成した
誘電体フィルタにおいて、入出力パッドによる影響を可
及的に除去して、各共振器の共振周波数を一致させる。 【解決手段】 入出力パッド6,6の形成により、両外
側の共振器3b,3bの共振周波数が低くなっても、短
絡端面9側で、中央側の共振器3aの開口端縁から、線
路状電極除去部10を形成して、中央の共振器3aの共
振周波数を低下させたから、全体としての、共振周波数
を可及的に一致でき、入出力パッド6,6の影響を可及
的に除去できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共振器を複数並設
してなる誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面
に内導体を被覆することにより構成される共振器を三個
以上並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要
外周面に外導体を被覆してなる誘電体フィルタは種々提
供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の構成にあって、
図6,7で示すように、誘電体磁器ブロックの側面に、
短絡端面寄りの両外側の共振器b,bに対向する位置
で、両外側の共振器b,bの内導体に導通孔c,cを介
して電気的に接続する入出力パッドp,pを、外導体と
区画して形成した誘電体フィルタが提案されている。
【0004】ところで、通常、各共振器a,b,bは、
共振周波数のλ/4に一致させた長さとなるように設計
されるが、このように入の短絡端面寄り位置で出力パッ
ドp,pを共振器b,bに対向して設けると、入出力パ
ッドp,pを外導体dに対して区画するために、その間
で導電層が除去され、その影響で共振器b,bの共振周
波数が低くなり、中央側の共振器aに対して共振周波数
が不一致となって、良好な濾波特性を得ることができな
いという問題を生ずる。
【0005】そこで、同図のように、誘電体磁器ブロッ
クの短絡端側の下面中央部に凸部fを形成し、中央側の
共振器aの共振長に対して、左右の共振器b,bの共振
長をあらかじめ短くして、共振器b,bの共振周波数を
高い方へずらせておくことにより、各共振器b,bが入
出力パッドp,pによって共振周波数が低くなっても、
相殺されて所要共振周波数となるようにし、これによ
り、各共振器a,b,bの共振周波数を一致させるよう
にして調整することが考えられる。
【0006】ところが、誘電体磁器ブロックの短絡端側
には、導電膜eを形成し、該導電膜eを各共振器の他方
の開口端縁に夫々接続するようにしている。この導電膜
eは、量産性が優れるスクリーン印刷の手法により形成
しているのが一般的であるが、上述の構成にあっては、
短絡端側の下面中央部に凸面fが形成されるため、この
ようなスクリーン印刷の手法を採用することができず、
刷毛で塗布せざるをえないこととなる。このため、作業
性及び量産性が悪くなるという問題がある。
【0007】本発明は、このように、誘電体磁器ブロッ
クの短絡端側に凸面を形成する必要なく、各共振器の共
振周波数を一致させながら、入出力パッドp,pと、外
側の共振器b,bを電気的に接続し得る構成を備えた誘
電体フィルタの提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、誘電体磁器ブ
ロックに、貫通孔の内周面に内導体を被覆することによ
り構成される共振器を三個以上並設し、かつ貫通孔が開
口する開放端面を除く所要外周面に外導体を被覆すると
共に、前記誘電体磁器ブロックの側面に、短絡端面寄り
の両外側の共振器に対向する位置で、両外側の共振器の
内導体に導通孔を介して電気的に接続する入出力パッド
を、外導体と区画して形成した誘電体フィルタにおい
て、短絡端面側で、中央側の共振器の開口端縁から、線
路状電極除去部を、誘電体磁器ブロックの厚み方向に延
成することにより、中央側の共振器の共振周波数が低く
なるようにしたことを特徴とする誘電体フィルタであ
る。
【0009】かかる構成にあって、各共振器をあらかじ
め、共振周波数が高くなるように、その長さを若干短く
する。そして、両側の共振器が短絡端面寄り位置に形成
した入出力パッドにより、共振周波数が低い方に移行す
るのに対応して、中央の共振器を、線路状電極除去部に
より、同様に低い方へ調整する。これにより、内外の共
振器は、いずれも、共振周波数が低下することとなり、
上述したように、あらかじめ共振周波数のλ/4よりも
高くなるように、各共振器の長さをあらかじめ設定する
ことにより、全体として相殺されて、可及的適正な共振
周波数を実現し得ることとなる。
【0010】この短絡端面寄り位置に形成した入出力パ
ッドの影響を緩和するために、開放端面側で、中央側の
共振器の開口端縁から、延長導体を延出して、該延長導
体により、中央側の共振器の共振長を長くするようにし
ても良い。
【0011】この構成にあっては、中央の共振器の実質
共振長が延長導体により長くなり、上述の手段と同様
に、各共振器の共振周波数をλ/4よりもあらかじめ高
くすることにより、両側の共振器が短絡端面寄り位置に
形成した入出力パッドにより、共振周波数が低い方に移
行しても、全体として相殺されて、可及的適正な共振周
波数を実現し得ることとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】添付図面に従って、本発明の各実
施例を説明する。尚、共通部分については、同一符合を
付して説明を簡略化している。
【0013】図1〜3は三つの共振器3a,3b,3b
を並設して構成した、本発明に係る三段型誘電体フィル
タ1aを示す。ここで誘電体磁器ブロック2は、酸化チ
タン系のセラミック誘電体からなる略直方体状をしてお
り、各共振器3a,3b,3bが夫々互いに平行となる
ように列成されている。この共振器3a,3b,3b
は、貫通孔4a,4b,4bに夫々内導体5,5,5が
塗着形成されてなり、さらに、その貫通孔4a,4b,
4bが開口する開放端面8を除く所要外周面に外導体7
を被覆して、これをシールド電極としている。この貫通
孔4a,4b,4bは、共振周波数のλ/4にほぼ相当
する長さとする。尚、後述する理由により、実際には、
共振周波数のλ/4よりも、あらかじめ、少し短くして
いる。
【0014】次に本発明の要部につき説明する。誘電体
磁器ブロック2側面の短絡端面寄り位置で、外側の共振
器3b,3bに対向して入出力パッド6,6を、前記外
導体7と絶縁状に区画して形成されている。この入出力
パッド6,6は、内面に導電層を形成された導通孔6h
を介して、共振器3b,3bの貫通孔4b,4bの内導
体5,5に、電気的に接続されている。また、この入出
力パッド6,6は、図2で示すように、その一端縁で外
導体7と区画して、その他端縁で外導体7と接続するよ
うにしてもよい
【0015】この入出力パッド6,6は、プリント基板
上の導電路等に電気的に接続されることとなる。
【0016】ところで、両外側の共振器3b,3bに対
向して、誘電体磁器ブロック2の側面の短絡端面寄り位
置に入出力パッド6,6を配設すると、該共振器3b,
3bの共振周波数が低くなることが認められる。従っ
て、各共振器3a,3b,3bの貫通孔4a,4b,4
bの長さにより規定される導体長は等しいから、入出力
パッド6,6の形成により、共振器3aに対して、共振
器3b,3bの共振周波数が低くなってしまい、各共振
器3a,3b,3bの不整合を生じ、良好な濾波特性を
得ることができない。
【0017】そこでこの誘電体フィルタ1aにあって
は、次のような手段により、各共振器3a,3b,3b
の共振周波数を可及的に一致させるようにしている。す
なわち図4で示すように、短絡端面9側で、中央側の共
振器3aの開口端縁から、線路状電極除去部10を、誘
電体磁器ブロック2の厚み方向に延成して、該短絡端面
9上の外導体7を二分するようにしている。このよう
に、線路状電極除去部10を形成することにより、該共
振器3aの共振周波数を低くすることができる。
【0018】従って、このように線路状電極除去部10
を形成して共振器3aの共振周波数を低下させることに
より、共振器3b,3bの共振周波数が、入出力パッド
6,6により低下しても、中央の共振器3aと、両側の
共振器3b,3bとの共振周波数の相対差を可及的に縮
めることができる。
【0019】そこで、かかる構成にあって、各共振器3
a,3b,3bを、その長さを若干短くすることによ
り、あらかじめ共振周波数を高く設定しておけば、共振
器3aは線路状電極除去部10により、また共振器3
b,3bは入出力パッド6,6により、夫々共振周波数
が低下するから、その全体として相殺されて、可及的適
正な共振周波数特性を得ることができる。
【0020】次に図5は、入出力パッド6,6の影響を
低減し得る他の構成を備えた誘電体フィルタ1bを示
す。
【0021】ここで、この構成は、中央側の共振器3a
の開口端縁から、延長導体20を延出して、該延長導体
20により、中央側の共振器3aの共振長を実質上長く
したものである。このように、延長導体20を共振器3
aに接続して延出すると、その共振周波数が低下するこ
とになる。
【0022】このため、かかる構成にあって、入出力パ
ッド6,6を形成することにより、共振器3b,3bの
共振周波数が低くなっても、共振器3aを延長導体20
により、共振長をあらかじめ長くして、共振周波数が低
くなるようにしているから、夫々の共振器3a,3b,
3bがいずれも共振周波数が低下して、あらかじめ、各
共振器3a,3b,3bの長さを共振周波数のλ/4よ
りも短くして、共振周波数を高く設定することにより、
その全体として、打ち消しあって、共振周波数のλ/4
にほぼ対応する共振周波数を達成し得ることとなる。従
って、各共振器3a,3b,3bの共振周波数を可及的
に等しくすることができる。
【0023】尚、各構成にあって、共振器3a,3b,
3bは、円孔だけではなく、横断面を正方形状としても
良い。このように共振器の横断面形状は種々提案され得
る。
【0024】
【発明の効果】上述のように、本発明は、誘電体磁器ブ
ロック2の側面に、両外側の共振器の短絡端面寄り位置
で入出力パッド6,6を、外導体7と区画して形成した
誘電体フィルタ1a〜1cにあって、該入出力パッド
6,6の形成により、両外側の共振器3b,3bの共振
周波数が低くなっても、短絡端面9側で、中央側の共振
器3aの開口端縁から、線路状電極除去部10を形成し
たり、延長導体20を上述したように共振器3aの開口
端縁から延出することにより、入出力パッド6,6の影
響を可及的に除去できて、外側の共振器3b,3bの共
振周波数を、内側の共振器3aの共振周波数に対して可
及的に一致させて、所要の共振周波数を得ることがで
き、而して、外側の共振器3b,3bが入出力パッド
6,6と結合された構成にあって、適正な共振周波数特
性を達成し得る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1aの斜
視図である。
【図2】背面から視た誘電体フィルタ1aの一部の斜視
図である。
【図3】誘電体フィルタ1aの縦断側面図である。
【図4】誘電体フィルタ1aの底面図である。
【図5】延長導体20を形成した他の構成の誘電体フィ
ルタ1bの斜視図である。
【図6】従来構成の斜視図である。
【図7】従来構成の縦断側面図である。
【符号の説明】
1a〜1c 誘電体フィルタ 2 誘電体磁器ブロック 3a,3b,3b 共振器 4 貫通孔 5 内導体 6,6 入出力パッド 8 開放端面 10 線路状電極除去部 20 延長導体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1aの斜
視図である。
【図2】背面から視た誘電体フィルタ1aの一部の斜視
図である。
【図3】誘電体フィルタ1aの縦断側面図である。
【図4】誘電体フィルタ1aの底面図である。
【図5】延長導体20を形成した他の構成の誘電体フィ
ルタ1bの斜視図である。
【図6】従来構成の斜視図である。
【図7】従来構成の縦断側面図である。
【符号の説明】 1a,1b 誘電体フィルタ 2 誘電体磁器ブロック 3a,3b,3b 共振器4a,4b,4b 貫通孔 5 内導体 6,6 入出力パッド7 外導体 8 開放端面 10 線路状電極除去部 20 延長導体
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面に
    内導体を被覆することにより構成される共振器を三個以
    上並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要外
    周面に外導体を被覆すると共に、前記誘電体磁器ブロッ
    クの側面に、短絡端面寄りの両外側の共振器に対向する
    位置で、両外側の共振器の内導体に導通孔を介して電気
    的に接続する入出力パッドを、外導体と区画して形成し
    た誘電体フィルタにおいて、 短絡端面側で、中央側の共振器の開口端縁から、線路状
    電極除去部を、誘電体磁器ブロックの厚み方向に延成す
    ることにより、中央側の共振器の共振周波数が低くなる
    ようにしたことを特徴とする誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面に
    内導体を被覆することにより構成される共振器を三個以
    上並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要外
    周面に外導体を被覆すると共に、前記誘電体磁器ブロッ
    クの側面に、短絡端面寄りの両外側の共振器に対向する
    位置で、両外側の共振器の内導体に導通孔を介して電気
    的に接続する入出力パッドを、外導体と区画して形成し
    た誘電体フィルタにおいて、 開放端側で、中央側の共振器の開口端縁から、延長導体
    を延出して、該延長導体により、中央側の共振器の共振
    長を長くすることにより、中央側の共振器の共振周波数
    が低くなるようにしたことを特徴とする誘電体フィル
    タ。
JP8297519A 1996-10-18 1996-10-18 誘電体フィルタ Pending JPH10126106A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297519A JPH10126106A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 誘電体フィルタ
EP97308224A EP0837519B1 (en) 1996-10-18 1997-10-16 Dielectric filter
US08/953,238 US5945895A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Resonant frequency compensated dielectric filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297519A JPH10126106A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126106A true JPH10126106A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17847580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297519A Pending JPH10126106A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 誘電体フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5945895A (ja)
EP (1) EP0837519B1 (ja)
JP (1) JPH10126106A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW406467B (en) * 1998-07-08 2000-09-21 Samsung Electro Mech Dielectric filter
TW409458B (en) * 1998-11-03 2000-10-21 Samsung Electro Mech Dielectric filter
JP2000174503A (ja) 1998-12-10 2000-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及び該フィルタの周波数帯域幅の調整 方法
JP2000183614A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Alps Electric Co Ltd 共振器
EP1087457B1 (en) * 1999-09-24 2006-12-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter and method of manufacturing the same
US7269137B2 (en) 2001-08-24 2007-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for setting up an isochronous data stream connection, with the application of a predetermined, total isochronous delay on one or more routing paths
WO2008133932A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Cts Corporation Coaxial resonator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464640A (en) * 1981-10-02 1984-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Distribution constant type filter
JPS60152102A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Murata Mfg Co Ltd 分布定数型フイルタ
US4745379A (en) * 1987-02-25 1988-05-17 Rockwell International Corp. Launcher-less and lumped capacitor-less ceramic comb-line filters
JPH0713284Y2 (ja) * 1987-09-21 1995-03-29 株式会社村田製作所 一体成形型誘電体フィルタの共振周波数調整構造
JP3293200B2 (ja) * 1992-04-03 2002-06-17 株式会社村田製作所 誘電体共振器
JP3239552B2 (ja) * 1993-09-16 2001-12-17 株式会社村田製作所 誘電体共振器装置
JPH0725602U (ja) * 1993-09-28 1995-05-12 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタの実装構造
JPH07245505A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JP3117598B2 (ja) * 1994-03-15 2000-12-18 アルプス電気株式会社 平衡型誘電体フィルタ及び平衡型誘電体フィルタを用いた高周波回路
JPH09139607A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及びその中心周波数の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5945895A (en) 1999-08-31
EP0837519B1 (en) 2003-09-03
EP0837519A1 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09107206A (ja) 誘電体フィルタ及びその結合容量調整方法
JPH10126106A (ja) 誘電体フィルタ
JP2003298313A (ja) 誘電体フィルタ又は誘電体デュプレクサ等の誘電体電子部品、及び該誘電体電子部品の結合量調整方法
JPH10209726A (ja) 共振器
JPH10135707A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10126105A (ja) 誘電体フィルタ
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JP2661007B2 (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
US6404305B1 (en) Strip transmission filter
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JP3250378B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH05283907A (ja) ストリップライン型フィルタ
JPH07183705A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11274812A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06310911A (ja) 誘電体共振部品
JPH06140806A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10107504A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10233603A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06125204A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04372201A (ja) ストリップライン共振器の特性調整方法
JPH08265013A (ja) 共振器およびフィルタ
JPH07254805A (ja) 誘電体共振器
JP2000101305A (ja) 誘電体フィルタ
JP2001094305A (ja) 誘電体フィルタ
JPH09130105A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法