JPH10107504A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH10107504A
JPH10107504A JP27740696A JP27740696A JPH10107504A JP H10107504 A JPH10107504 A JP H10107504A JP 27740696 A JP27740696 A JP 27740696A JP 27740696 A JP27740696 A JP 27740696A JP H10107504 A JPH10107504 A JP H10107504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonators
input
resonator
output
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27740696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawase
浩嗣 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP27740696A priority Critical patent/JPH10107504A/ja
Publication of JPH10107504A publication Critical patent/JPH10107504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共振器を複数個並設してなる誘電体フィルタ
にあって、夫々の共振周波数を一致させる。 【解決手段】 入出力側共振器2a,2cの開放端周囲
の外導体7に、入出力側共振器2a,2cの軸長を隣接
する他の共振器2bの軸長と、実質的に同一とするため
の無導体部分αを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共振器を複数個並
設してなる誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体ブロックに、軸方向へ複数の貫通
孔を形成して、該貫通孔の内周面に内導体を被覆するこ
とにより共振器を形成し、さらに各共振器の内導体の一
端を誘電体ブロックの外周面に被覆された外導体と接続
して、これを短絡端とし、また内導体の他端を外導体に
接続せずに開放端とすることにより構成した誘電体フィ
ルタは種々提案されている。この誘電体フィルタには、
図6のように誘電体フィルタが磁界結合型入出力端子を
備えているものと、図7のように容量結合型入出力端子
を備えているものとがある。
【0003】ところで、図6で示す、両外側の入出力側
共振器y,yと導通孔により磁界結合する磁界結合型入
出力端子e1 ,e1 を備えている誘電体フィルタf1
あっては、中央の共振器xに対して、両側の入出力側共
振器y,yが、周波数が低い方へずれてしまうズレ傾向
がある。そこで、従来、各共振器の共振周波数を調整す
るために、同図のように、左右の入出力側共振器y,y
の寸法を、中央の共振器xに比して、一端(図中下端)
で短くすることにより調整していた。
【0004】また、図7で示す、両外側の共振器y,y
と容量結合する容量結合型入出力端子e2 ,e2 を備え
ている誘電体フィルタf2 にあっては、共振器xに対し
て両側の入出力側共振器y,yは、周波数が高い方へず
れてしまうズレ傾向がある。そこで、実開昭60−98
902号で示されるように、中央の共振器xに対して、
両側の入出力側共振器y,yの寸法を、一端(図中下
端)で延長することにより調整していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の図6,7の構成
は、各共振器の方向が、交互に逆となるインタデジタル
型構造の誘電体フィルタf1 ,f2 を示すものである
が、このインタデジタル型構造のものにあっては、一端
面側で、短絡端が交互に表われる。従って該短絡端を形
成する場合には、導電層を、一端面側でベタ塗り、また
は浸漬塗りで形成することができないため、通常、スク
リーン印刷により、又は開放端周囲にマスキングを施し
た後に、浸漬塗りもしくはメッキ等を施して、導電層の
パターン形成を行なうこととなる。
【0006】しかしながら、上述のような共振器の内外
で、その一端を延出するようにした構成にあっては、誘
電体フィルタf1 ,f2 の図中下端側に数mmの段差を
生ずる凹凸面z1 ,z2 を生じてしまう。このため、厚
膜印刷やマスキングを施したメッキ等で所要のパターン
を形成する場合に、凹凸面により印刷が困難となり、整
一な被覆面を得ることができず、歩留まりが悪くなる。
またこの凹凸面にスクリーン印刷を行なうとその段差に
より、印刷時にスクリーンの破損を生じ易い。
【0007】本発明は、かかる課題を解決することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、両端面を凹凸
の無い面一状としてなる誘電体ブロックに、該ブロック
の一端面から相対した他端面まで延びる貫通孔を互いに
平行となるように複数個設けて、各貫通孔の内周面に内
導体を形成することにより、複数の共振器を並設し、さ
らに誘電体ブロックの外周面の所要部分に外導体を形成
すると共に、前記共振器の内導体の、その一端を外導体
と接続してこれを短絡端とし、その他端を外導体に接続
せず開放端とし、更に複数の共振器のうち両外側に位置
する共振器に対し短絡端側の部位にて磁界結合する入出
力端子を備えることにより、両外側の共振器を入出力側
共振器としてなる誘電体フィルタにおいて、前記入出力
側共振器の開放端周囲の外導体に、入出力側共振器の軸
長を隣接する他の共振器の軸長と、実質的に同一とする
ための無導体部分を形成したことを特徴とする誘電体フ
ィルタである。
【0009】すなわち、上述したように、両外側の入出
力側共振器y,yと導通孔により磁界結合する磁界結合
型入出力端子e1 ,e1 を備えている誘電体フィルタf
1 にあっては、中央の共振器xに対して両側の入出力側
共振器y,yは、周波数が低い方へずれてしまうズレ傾
向がある。ところで、本発明者らは、共振器の開放端周
囲の外導体を削って、無導体部分を形成すると、入出力
側共振器の軸長が実質的に短縮化し、共振周波数が高く
なるという知見を得た。そこで、入出力側共振器の開放
端周囲の外導体に、無導体部分を形成し、これにより入
出力側共振器の軸長を隣接する他の共振器の軸長と、実
質的に同一とするようにして、該入出力側共振器y,y
の周波数を高くし、上述の周波数が低い方へずれてしま
うズレ傾向を補正するようにしたものである。この手段
にあっては、誘電体ブロックを両端面を凹凸の無い面一
状としたままとすることができる。
【0010】さらには、同様に、複数の共振器のうち両
外側に位置する共振器に対し開放端側の部位にて容量結
合する入出力端子を備えることにより、両外側の共振器
を入出力側共振器としてなる誘電体フィルタにおいて、
前記入出力側共振器の短絡端周囲の外導体に、入出力側
共振器の軸長を隣接する他の共振器の軸長と、実質的に
同一とするための無導体部分を形成したことを特徴とす
る誘電体フィルタも提案される。
【0011】すなわち、上述したように、両外側の共振
器y,yと容量結合する容量結合型入出力端子e2 ,e
2 を備えている誘電体フィルタf2 にあっては、共振器
xに対して両側の入出力側共振器y,yは、周波数が高
い方へずれてしまうズレ傾向がある。ところで、本発明
者らは、上述と反対に、共振器の短絡端周囲の該導体を
削って、無導体部分を形成すると、入出力側共振器の軸
長が実質的に長くなり、共振周波数が低くなるという知
見をも得た。そこで、入出力側共振器の短絡端周囲の外
導体に、無導体部分を形成し、入出力側共振器の軸長を
隣接する他の共振器の軸長と、実質的に同一とするよう
にし、これにより入出力側共振器y,yの周波数を低く
して、上記ズレ傾向を補正するようにしたものである。
而して、誘電体ブロックを両端面を凹凸の無い面一状と
したままとすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1,2は、単一の誘電体ブロッ
ク3により三つの共振器2a,2b,2cを構成してな
る誘電体フィルタ1aを示す。
【0013】ここで誘電体ブロック3は、酸化チタン系
のセラミック誘電体からなる直方体状をしており、各共
振器2a,2b,2cに対応して三本の貫通孔4a,4
b,4cが形成されている。この貫通孔4a,4b,4
cの内面には夫々内導体6a,6b,6cが形成されて
いる。さらに、誘電体ブロック3の外周面に外導体(ア
ース導体)7が形成される。また貫通孔4a,4b,4
cが開口するその一端面(図中下端面)で、共振器2
a,2cと対応する両側の部分面を開放端9a,9cと
し、中央の共振器2bと対応する中間の部分面に接続導
体を形成して短絡端10bとしている。また、他端面
(図中上端面)では、同様に、前記共振器2a,2cと
対応する両側の部分面に接続導体を形成して短絡端10
a,10cとし、中央の共振器2bと対応する部分面を
開放端9bとしている。
【0014】一方、この誘電体フィルタ1aにあって、
共振器2a,2cの両側面には、外導体7と絶縁させて
入出力端子11,11を形成し、共振器2aの入出力端
子11を導通孔12内に形成した導電路を介して内導体
6aと接続し、同じく共振器2bの入出力端子11を導
通孔12を介して内導体6cと接続している。そしてこ
れにより、入出力端子11,11を内導体6a,6cに
磁界結合し、これにより共振器2a,2cを入出力側共
振器としている。
【0015】次に本発明の要部につき説明する。このよ
うに磁界結合型入出力端子を備えているものにあって、
両側の入出力側共振器2a,2cは、中央の共振器2b
に比して共振周波数が低くなる傾向にある。そこで、各
共振器2a,2b,2cの共振周波数を一致させるため
に、共振器2a,2cの開放端周囲の外導体7を削っ
て、無導体部分αを形成する。これにより、入出力側共
振器2a,2cの軸長が実質的に短縮化し、共振周波数
が高くなる。而して、入出力側共振器2a,2cの軸長
を、隣接する他の共振器2cの軸長と、実質的に同一と
することができ、周波数が低い方へずれてしまうズレ傾
向を補正することができる。
【0016】このように、誘電体フィルタ1aの構成に
基づく、共振周波数のズレ傾向に対応して、あらかじめ
無導体部分αを形成しておくことにより、従来構成のよ
うに、各共振器の一端に凹凸を形成して、共振長を調整
する必要がなく、整一な直方体形状とすることができ
る。このため、インタデジタル型構造の誘電体フィルタ
にあって、その両端面に容易にパターン印刷を施すこと
ができるようになる。
【0017】尚、無導体部分αは、入出力側共振器2
a,2cの軸長の調整をするという意味にあっては、露
出している三側面のいずれにも形成することができる。
しかるに、プリント基板の表面に重ね合わせられる底面
D側に形成すると、該プリント基板上の種々の部材の導
電面又は導電路と無導体部分αが接触し、このため、外
導体が付加された状態と等しくなり、無導体部分αを形
成しても、意味をなさなくなる場合がある。また、上面
F側に、無導体部分αを形成すると、該上面には、通常
シールドカバーが装着されるため、該カバーが上面に直
接接触すると、同様に、無導体部分αを形成した意味が
なくなる。この場合には、これを避けるためには、シー
ルドカバーと誘電体ブロック3との間に間隙を形成して
も良いが、装置が大型化してしまうこととなる。そこ
で、これらの問題を解消するために、上記実施例では、
無導体部分αを誘電体ブロック3の両側面位置に形成す
るようにしている。
【0018】図3,4は、上述の構成からなるインタデ
ジタル型の誘電体フィルタ1bにあって、容量結合型入
出力端子を備えたものである。この構成にあって、上述
の誘電体フィルタ1aと同一構成部分は、同一符号を付
して説明を省略する。
【0019】この誘電体フィルタ1bにあって、前記誘
電体ブロック3の一側面には、外導体7と絶縁させて入
出力端子20,20を形成し、夫々を内導体6a,6c
と対峙させて、容量結合している。
【0020】ところで、このように容量結合型入出力端
子20,20を備えているものにあって、両側の入出力
側共振器2a,2cは、中央の共振器2bに比して共振
周波数が高くなる傾向にある。そこで、各共振器2a,
2b,2cの共振周波数を一致させるために、両側の入
出力側共振器2a,2cの短絡端周囲の外導体7を削っ
て、無導体部分βを形成し、軸長を実質的に長くする。
これにより、入出力側共振器2a,2cの共振周波数を
低くすることができる。而して、入出力側共振器2a,
2cの軸長を、隣接する他の共振器2cの軸長と、実質
的に同一とすることにより、上述のように周波数が高い
方へずれてしまうズレ傾向を補正することができる。
【0021】このように、容量結合型入出力端子20,
20を備えた誘電体フィルタ1bにあっても、共振周波
数のズレ傾向に対応して、あらかじめ無導体部分βを形
成しておくことにより、従来構成のように、各共振器の
一端に凹凸を形成して、共振長を調整する必要がなく、
整一な直方体形状とすることができる。このため、イン
タデジタル型構造の誘電体フィルタにあって、その両端
面に容易にパターン印刷を施すことができるようにな
る。
【0022】また、この無導体部分βにあっても、入出
力側共振器2a,2cの軸長の調整をするという意味に
あっては、露出している三側面のいずれにも形成するこ
とができるが、図1の構成と同様の理由により、誘電体
ブロック3の両側面位置に形成するようにしている。さ
らには、この構成にあっては、入出力端子20,20
は、プリント基板の表面に重ね合わせられる底面D側に
形成されており、両側面には形成されない。従って、そ
の側面への無導体部分βの形成に際して、入出力端子2
0,20に全く影響されず、形成の自由度が高くなる。
例えば、共振周波数を高くして、誘電体ブロック3の軸
方向の長さが短くなったときにも、入出力端子20,2
0に干渉されないという利点がある。
【0023】次の図5は5ポール型のインタデジタル型
構造からなる誘電体フィルタ30である。
【0024】ここでこの誘電体フィルタ30は、各共振
器31a,31b,31c,31d,31eに対応して
5本の貫通孔が形成され、各貫通孔に夫々内導体32
a,32b,32c,32d,32eが形成されてい
る。さらにその外周面に外導体36が形成され、一端面
で、共振器31a,31c,31eと対応する部分面を
開放端33a,33c,33eとし、その間の共振器3
1b,31dと対応する部分面を短絡端34b,34d
としている。また、他端面では、同様に、共振器31
a,31c,31eと対応する部分面を短絡端34a,
34c,34eとし、その間の共振器31b,31dと
対応する部分面を開放端33b,33dとしている。
【0025】この誘電体フィルタ30にあって、共振器
31a,31eの両側面には、外導体36と絶縁させて
入出力端子35,35を形成し、該入出力端子35,3
5を導通孔内に形成した導電路を介して内導体32a,
32eと接続している。そしてこれにより、入出力端子
35,35を内導体32a,32eに磁界結合し、これ
により共振器31a,31eを入出力側共振器としてい
る。
【0026】かかる構成にあっても、両側の入出力側共
振器31a,31eは、中央の共振器31b〜31dに
比して共振周波数が低くなる傾向にある。そこで、各共
振器31a〜31eの実質軸長を一致させるために、両
側の入出力側共振器31a,31cの短絡端周囲の外導
体36を削って、無導体部分αを形成する。而して、整
一な直方体形状のままで、共振周波数を一致させること
ができ、その両端面に容易にパターン印刷を施すことが
できるようになる。
【0027】上述の各構成にあって、誘電体フィルタの
構成に基づく、共振周波数のズレ傾向に対応して、あら
かじめ無導体部分を形成しておくことにより、従来構成
のように、各共振器の一端に凹凸を形成して、実質共振
長を調整する必要がなく、整一な直方体形状とすること
ができる。このため、インタデジタル型構造の誘電体フ
ィルタにあって、その両端面に容易にパターン印刷を施
すことができるようになる。
【0028】尚、各実施例では、短絡端と開放端とを交
互に反対側に配置したインタデジタル型構造により構成
しているが、短絡端と開放端とをそれぞれ同じ側に配置
したコムライン型構造により構成することもでき、かか
る構造にあっても、無導体部分α,βによる共振周波数
調整が可能となる。
【0029】
【発明の効果】本発明は、誘電体ブロックの一端には凹
凸面が生じず、該端面へのパターン印刷をスクリーン印
刷等によって容易かつ整一に行なうことができるので、
生産性を高め、安価な誘電体フィルタを市場に供し得る
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る誘電体フィルタ1a
の斜視図である。
【図2】誘電体フィルタ1aの縦断側面図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る誘電体フィルタ1b
の斜視図である。
【図4】誘電体フィルタ1bの縦断側面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係る誘電体フィルタ30
の斜視図である。
【図6】磁界結合型入出力端子を備えた従来構成の縦断
側面図である。
【図7】容量結合型入出力端子を備えた従来構成の一部
切欠断面図である。
【符号の説明】
1a,1b 誘電体フィルタ 2a,2c 入出力側共振器 7,36 外導体 9a,9b,9c 開放端 10a,10b,10c 短絡端 11,11 入出力端子 20,20 入出力端子 30 誘電体フィルタ 31a,31e 入出力側共振器 33a,33b,33c,33d,33e 開放端 34a,34b,34c,34d,34e 短絡端 35,35 入出力端子 α,β 無導体部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端面を凹凸の無い面一状としてなる誘
    電体ブロックに、該ブロックの一端面から相対した他端
    面まで延びる貫通孔を互いに平行となるように複数個設
    けて、各貫通孔の内周面に内導体を形成することによ
    り、複数の共振器を並設し、さらに誘電体ブロックの外
    周面の所要部分に外導体を形成すると共に、前記共振器
    の内導体の、その一端を外導体と接続してこれを短絡端
    とし、その他端を外導体に接続せず開放端とし、更に複
    数の共振器のうち両外側に位置する共振器に対し短絡端
    側の部位にて磁界結合する入出力端子を備えることによ
    り、両外側の共振器を入出力側共振器としてなる誘電体
    フィルタにおいて、 前記入出力側共振器の開放端周囲の外導体に、入出力側
    共振器の軸長を隣接する他の共振器の軸長と、実質的に
    同一とするための無導体部分を形成したことを特徴とす
    る誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 両端面を凹凸の無い面一状としてなる誘
    電体ブロックに、該ブロックの一端面から相対した他端
    面まで延びる貫通孔を互いに平行となるように複数個設
    けて、各貫通孔の内周面に内導体を形成することによ
    り、複数の共振器を並設し、さらに誘電体ブロックの外
    周面の所要部分に外導体を形成すると共に、前記共振器
    の内導体の、その一端を外導体と接続してこれを短絡端
    とし、その他端を外導体に接続せず開放端とし、更に複
    数の共振器のうち両外側に位置する共振器に対し開放端
    側の部位にて容量結合する入出力端子を備えることによ
    り、両外側の共振器を入出力側共振器としてなる誘電体
    フィルタにおいて、 前記入出力側共振器の短絡端周囲の外導体に、入出力側
    共振器の軸長を隣接する他の共振器の軸長と、実質的に
    同一とするための無導体部分を形成したことを特徴とす
    る誘電体フィルタ。
JP27740696A 1996-09-26 1996-09-26 誘電体フィルタ Pending JPH10107504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27740696A JPH10107504A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27740696A JPH10107504A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107504A true JPH10107504A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17583108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27740696A Pending JPH10107504A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673902A (en) Dielectric material coaxial resonator filter directly mountable on a circuit board
US6023207A (en) Dielectric filter and method for adjusting resonance frequency of the same
JPH09252202A (ja) 誘電体フィルタ
US4906955A (en) Dielectric filter
JPH10107504A (ja) 誘電体フィルタ
US5945895A (en) Resonant frequency compensated dielectric filter
JPH06216607A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH10135707A (ja) 誘電体フィルタ
JP2661007B2 (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JPH10126105A (ja) 誘電体フィルタ
EP0508734B1 (en) A ceramic filter
KR100301717B1 (ko) 전자부품및래더필터
KR20020077140A (ko) 쉴드 및 이것이 장착된 유전체필터
JPH10233603A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03284001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH1127003A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000101306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0774506A (ja) 分布定数型フィルタ
JPH10190311A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JP2571304Y2 (ja) 誘電体共振部品
JP2000101305A (ja) 誘電体フィルタ
JPH08265013A (ja) 共振器およびフィルタ
JPH10209715A (ja) 誘電体フィルタ