JPH1127003A - 誘電体フィルタ - Google Patents
誘電体フィルタInfo
- Publication number
- JPH1127003A JPH1127003A JP19493497A JP19493497A JPH1127003A JP H1127003 A JPH1127003 A JP H1127003A JP 19493497 A JP19493497 A JP 19493497A JP 19493497 A JP19493497 A JP 19493497A JP H1127003 A JPH1127003 A JP H1127003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- resonator
- output
- face
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 偶数個の共振器を備えてなるインタディジタ
ル型の誘電体フィルタにあって、共振周波数,入出力結
合量を変更しても、入出力導体相互の間隔を一定にし得
る誘電体フィルタを提供する。 【解決手段】 一側端の共振器2aの開放端面8に近接
させて、外部電極7と絶縁された入出力導体10aを形
成して、入出力導体10aを共振器2aと電界結合し、
他側端の共振器2bの短絡端面9に近接させて、外部電
極7と絶縁され、かつ導電孔13を介して内導電膜6b
と接続された入出力導体10bを形成して、該入出力導
体10bを共振器2bと磁界結合することにより、両入
出力導体10a,10bを両側端に位置する両共振器2
a,2bの同一端面側に夫々配置するようにした。
ル型の誘電体フィルタにあって、共振周波数,入出力結
合量を変更しても、入出力導体相互の間隔を一定にし得
る誘電体フィルタを提供する。 【解決手段】 一側端の共振器2aの開放端面8に近接
させて、外部電極7と絶縁された入出力導体10aを形
成して、入出力導体10aを共振器2aと電界結合し、
他側端の共振器2bの短絡端面9に近接させて、外部電
極7と絶縁され、かつ導電孔13を介して内導電膜6b
と接続された入出力導体10bを形成して、該入出力導
体10bを共振器2bと磁界結合することにより、両入
出力導体10a,10bを両側端に位置する両共振器2
a,2bの同一端面側に夫々配置するようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偶数個の共振器を
備えてなるインタディジタル型の誘電体フィルタに関す
る。
備えてなるインタディジタル型の誘電体フィルタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】方体状誘電体磁器ブロックに、貫通孔の
内面に内導電膜を被着してなる共振導体を互いに平行と
なるように複数個並成し、かつ所要周面に外部電極を形
成することにより、各共振導体を単位とする共振器が複
数個並設され、かつ隣接する各共振器の両端面には、開
放端面と短絡端面とが交互に配置されてなるインタディ
ジタル型の誘電体フィルタは公知である。
内面に内導電膜を被着してなる共振導体を互いに平行と
なるように複数個並成し、かつ所要周面に外部電極を形
成することにより、各共振導体を単位とする共振器が複
数個並設され、かつ隣接する各共振器の両端面には、開
放端面と短絡端面とが交互に配置されてなるインタディ
ジタル型の誘電体フィルタは公知である。
【0003】かかるインタディジタル型の誘電体フィル
タにあって、その入出力手段としては、図6イに示すよ
うに、両側端に位置する各共振器a,aの、その開放端
面b,bに近接させて、外部電極cと絶縁された入出力
導体d,dを夫々形成して、該入出力導体d,dと共振
導体e,eとを電界結合させる構成が知られている。ま
た、図6ロに示すように、両側端に位置する各共振器
a,aの、その短絡端面f,fに近接させて、外部電極
cと絶縁され、かつ導電孔g,gを介して共振導体e,
eの内導電膜と接続された入出力導体d,dを夫々形成
して、該入出力導体d,dと共振導体e,eとを磁界結
合させる構成が知られている。そして従来は、個々の誘
電体フィルタに対して設けられる入出力結合形態が、そ
の入力側及び出力側とも上記のような電界結合又は磁界
結合となっていた。
タにあって、その入出力手段としては、図6イに示すよ
うに、両側端に位置する各共振器a,aの、その開放端
面b,bに近接させて、外部電極cと絶縁された入出力
導体d,dを夫々形成して、該入出力導体d,dと共振
導体e,eとを電界結合させる構成が知られている。ま
た、図6ロに示すように、両側端に位置する各共振器
a,aの、その短絡端面f,fに近接させて、外部電極
cと絶縁され、かつ導電孔g,gを介して共振導体e,
eの内導電膜と接続された入出力導体d,dを夫々形成
して、該入出力導体d,dと共振導体e,eとを磁界結
合させる構成が知られている。そして従来は、個々の誘
電体フィルタに対して設けられる入出力結合形態が、そ
の入力側及び出力側とも上記のような電界結合又は磁界
結合となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、誘電体フィ
ルタは、共振導体e,eの長さが共振周波数の波長λの
1/4の共振長寸法に一致させて設定されている。さら
に、入出力結合が電界結合の場合には、開放端面b,b
からの入出力導体d,dの位置によって、また、入出力
結合が磁界結合の場合には、短絡端面f,fからの入出
力導体d,dの位置によって入出力結合量が夫々規定さ
れる。このため、インタディジタル型の誘電体フィルタ
にあっては、各共振器の開放端面b,bの位置が反転し
ているから、共振器aが偶数個であると、電界結合又は
磁界結合の何れの入出力結合であっても、入出力導体
d,dが逆位置となって点対称となる。従って、共振周
波数,入出力結合量を変更すると、入出力導体d,d相
互の間隔Dが変わってしまい、該入出力導体d,dと接
続される実装基板のパタ−ンを変更しなければならかっ
た。
ルタは、共振導体e,eの長さが共振周波数の波長λの
1/4の共振長寸法に一致させて設定されている。さら
に、入出力結合が電界結合の場合には、開放端面b,b
からの入出力導体d,dの位置によって、また、入出力
結合が磁界結合の場合には、短絡端面f,fからの入出
力導体d,dの位置によって入出力結合量が夫々規定さ
れる。このため、インタディジタル型の誘電体フィルタ
にあっては、各共振器の開放端面b,bの位置が反転し
ているから、共振器aが偶数個であると、電界結合又は
磁界結合の何れの入出力結合であっても、入出力導体
d,dが逆位置となって点対称となる。従って、共振周
波数,入出力結合量を変更すると、入出力導体d,d相
互の間隔Dが変わってしまい、該入出力導体d,dと接
続される実装基板のパタ−ンを変更しなければならかっ
た。
【0005】本発明は、偶数個の共振器を備えたインタ
ディジタル型の誘電体フィルタにおいて、フィルタ特性
を変更しても、入出力導体相互の間隔を一定とし得る誘
電体フィルタの提供を目的とするものである。
ディジタル型の誘電体フィルタにおいて、フィルタ特性
を変更しても、入出力導体相互の間隔を一定とし得る誘
電体フィルタの提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、方体状誘電体
磁器ブロックに、貫通孔の内面に内導電膜を被着してな
る共振導体を互いに平行となるように偶数個並成し、か
つ所要周面に外部電極を形成することにより、各共振導
体を単位とする共振器が偶数個並設され、かつ隣接する
各共振器の両端面には、開放端面と短絡端面とが交互に
配置されてなるインタディジタル型の誘電体フィルタに
おいて、前記共振器のうち、一側端の共振器の開放端面
に近接させて、外部電極と絶縁された入出力導体を形成
することにより、該入出力導体を共振器と電界結合し、
他側端の共振器の短絡端面に近接させて、外部電極と絶
縁され、かつ導電孔を介して内導電膜と接続された入出
力導体を形成することにより、該入出力導体を共振器と
磁界結合したことを特徴とする誘電体フィルタである。
磁器ブロックに、貫通孔の内面に内導電膜を被着してな
る共振導体を互いに平行となるように偶数個並成し、か
つ所要周面に外部電極を形成することにより、各共振導
体を単位とする共振器が偶数個並設され、かつ隣接する
各共振器の両端面には、開放端面と短絡端面とが交互に
配置されてなるインタディジタル型の誘電体フィルタに
おいて、前記共振器のうち、一側端の共振器の開放端面
に近接させて、外部電極と絶縁された入出力導体を形成
することにより、該入出力導体を共振器と電界結合し、
他側端の共振器の短絡端面に近接させて、外部電極と絶
縁され、かつ導電孔を介して内導電膜と接続された入出
力導体を形成することにより、該入出力導体を共振器と
磁界結合したことを特徴とする誘電体フィルタである。
【0007】かかる構成にあって、λ/4の共振長寸法
に一致する共振導体の長さを変更することによって、共
振周波数を変更しても、開放端面及び短絡端面に近接し
て対置された入出力導体の位置は変わらず、その間隔も
変わらない。また、前記開放端面及び短絡端面からの入
出力導体の位置を変更することによって、入出力結合量
を変更しても、該開放端面及び短絡端面に対する入出力
導体の相対的な位置は変わるものの、入出力導体相互の
間隔は一定にできる。
に一致する共振導体の長さを変更することによって、共
振周波数を変更しても、開放端面及び短絡端面に近接し
て対置された入出力導体の位置は変わらず、その間隔も
変わらない。また、前記開放端面及び短絡端面からの入
出力導体の位置を変更することによって、入出力結合量
を変更しても、該開放端面及び短絡端面に対する入出力
導体の相対的な位置は変わるものの、入出力導体相互の
間隔は一定にできる。
【0008】
【発明の実施の形態】添付図面について本発明の一実施
例を説明する。図1〜5は、単一の方体状誘電体磁器ブ
ロック3に、偶数個の共振器の一例として、二個の共振
器2a,2bを並設してなる二ポール型高周波用誘電体
フィルタ1を示す。
例を説明する。図1〜5は、単一の方体状誘電体磁器ブ
ロック3に、偶数個の共振器の一例として、二個の共振
器2a,2bを並設してなる二ポール型高周波用誘電体
フィルタ1を示す。
【0009】ここで誘電体磁器ブロック3は、BaOー
TiO2 系等のセラミック誘電体からなる略直方体状を
しており、各共振器2a,2bに対応して第1の共振導
体4a,第2の共振導体4bが互いに平行で、かつ同一
方向に並成されている。この共振導体4a,4bは、貫
通孔5a,5bに夫々内導電膜6a,6bが塗着形成さ
れてなる。さらに誘電体磁器ブロック3の所要周面に外
部電極7が形成されている。また、共振導体4a,4b
の貫通孔5a,5bが開口する一端面は外部電極のない
開放端面8とし、他端面は外部電極を形成して共振導体
4a,4bの内導電膜6a,6bと夫々接続し、これを
短絡端面9としている。そして、隣接する各共振器2
a,2bの両端面に、前記開放端面8と短絡端面9とを
交互に配置することによりインタディジタル型としてお
り、さらに、共振導体4a,4bの長さを、共振周波数
の波長λの1/4の共振長寸法に一致させている。
TiO2 系等のセラミック誘電体からなる略直方体状を
しており、各共振器2a,2bに対応して第1の共振導
体4a,第2の共振導体4bが互いに平行で、かつ同一
方向に並成されている。この共振導体4a,4bは、貫
通孔5a,5bに夫々内導電膜6a,6bが塗着形成さ
れてなる。さらに誘電体磁器ブロック3の所要周面に外
部電極7が形成されている。また、共振導体4a,4b
の貫通孔5a,5bが開口する一端面は外部電極のない
開放端面8とし、他端面は外部電極を形成して共振導体
4a,4bの内導電膜6a,6bと夫々接続し、これを
短絡端面9としている。そして、隣接する各共振器2
a,2bの両端面に、前記開放端面8と短絡端面9とを
交互に配置することによりインタディジタル型としてお
り、さらに、共振導体4a,4bの長さを、共振周波数
の波長λの1/4の共振長寸法に一致させている。
【0010】次に本発明の要部につき説明する。前記共
振器2a,2bのうち、一側端の共振器2aの開放端面
8に近接させて、入出力導体10aが配置されている。
該入出力導体10aは、誘電体磁器ブロック3の一側面
11aから実装基板(図示省略)への乗載面となる一面
12にかけて形成されており、誘電体磁器ブロック3の
周面に形成された外部電極7と区画されて、電気的に絶
縁されている。これにより、該入出力導体10aを共振
導体4a(共振器2a)に電界結合している。
振器2a,2bのうち、一側端の共振器2aの開放端面
8に近接させて、入出力導体10aが配置されている。
該入出力導体10aは、誘電体磁器ブロック3の一側面
11aから実装基板(図示省略)への乗載面となる一面
12にかけて形成されており、誘電体磁器ブロック3の
周面に形成された外部電極7と区画されて、電気的に絶
縁されている。これにより、該入出力導体10aを共振
導体4a(共振器2a)に電界結合している。
【0011】また、他側端の共振器2bの短絡端面9に
近接させて、入出力導体10bが配置されている。該入
出力導体10bは、前記一側面11aに対向する誘電体
磁器ブロック3の他側面11bから実装基板(図示省
略)への乗載面となる一面12にかけて形成されてお
り、誘電体磁器ブロック3の周面に形成された外部電極
7と区画されて、電気的に絶縁されている。さらに、こ
の入出力導体10bは、前記貫通孔5bから側方へ連通
する導電孔13の内周面に塗着形成された導電層14を
介して共振導体4bの内導電膜6bと電気的に接続され
ている。これにより、該入出力導体10bを共振導体4
b(共振器2b)に磁界結合している。
近接させて、入出力導体10bが配置されている。該入
出力導体10bは、前記一側面11aに対向する誘電体
磁器ブロック3の他側面11bから実装基板(図示省
略)への乗載面となる一面12にかけて形成されてお
り、誘電体磁器ブロック3の周面に形成された外部電極
7と区画されて、電気的に絶縁されている。さらに、こ
の入出力導体10bは、前記貫通孔5bから側方へ連通
する導電孔13の内周面に塗着形成された導電層14を
介して共振導体4bの内導電膜6bと電気的に接続され
ている。これにより、該入出力導体10bを共振導体4
b(共振器2b)に磁界結合している。
【0012】而して、前記入出力導体10a,10b
は、共振器2a,2bの同一端面側に配置されることと
なる。
は、共振器2a,2bの同一端面側に配置されることと
なる。
【0013】かかる構成にあって、λ/4の共振長寸法
に一致する共振導体の長さを、図4イに示す長さL1 か
ら図4ロに示す長さL2 に変更することによって、共振
周波数を変更しても、共振器2a,2bの同一端面側に
配置された両入出力導体10a,10bの位置は変わら
ず、該入出力導体10a,10bの間隔Dも変わらな
い。
に一致する共振導体の長さを、図4イに示す長さL1 か
ら図4ロに示す長さL2 に変更することによって、共振
周波数を変更しても、共振器2a,2bの同一端面側に
配置された両入出力導体10a,10bの位置は変わら
ず、該入出力導体10a,10bの間隔Dも変わらな
い。
【0014】また、開放端面8及び短絡端面9に近接し
て対置された入出力導体10a,10bの位置を、図5
イに示す位置から図5ロに示す位置に変更することによ
って、入出力結合量を変更した場合には、前記開放端面
8及び短絡端面9に対する入出力導体10a,10bの
相対的な位置は変わるものの、入出力導体10a,10
b相互の間隔Dは一定にできる。このように、共振周波
数,入出力結合量を変更しても、入出力導体10a,1
0b相互の間隔Dが一定であるため、実装基板のパタ−
ン変更を行う必要がない。
て対置された入出力導体10a,10bの位置を、図5
イに示す位置から図5ロに示す位置に変更することによ
って、入出力結合量を変更した場合には、前記開放端面
8及び短絡端面9に対する入出力導体10a,10bの
相対的な位置は変わるものの、入出力導体10a,10
b相互の間隔Dは一定にできる。このように、共振周波
数,入出力結合量を変更しても、入出力導体10a,1
0b相互の間隔Dが一定であるため、実装基板のパタ−
ン変更を行う必要がない。
【0015】尚、上記実施例では、二個の共振器2a,
2bからなる二ポール型高周波用誘電体フィルタ1を示
したが、四個以上の偶数個の共振器で構成されるインタ
ディジタル型の多ポール型高周波用誘電体フィルタにも
本発明が適用可能である。
2bからなる二ポール型高周波用誘電体フィルタ1を示
したが、四個以上の偶数個の共振器で構成されるインタ
ディジタル型の多ポール型高周波用誘電体フィルタにも
本発明が適用可能である。
【0016】
【発明の効果】上述したように、本発明は、偶数個の共
振器が並設され、隣接する各共振器の両端面に、開放端
面と短絡端面とを交互に配置してなるインタディジタル
型の誘電体フィルタにおいて、一側端の共振器の開放端
面に近接させて、外部電極と絶縁された入出力導体を形
成して、該入出力導体を共振器と電界結合し、他側端の
共振器の短絡端面に近接させて、外部電極と絶縁され、
かつ導電孔を介して内導電膜と接続された入出力導体を
形成して、該入出力導体を共振器と磁界結合したもので
あるから、両入出力導体を両側端に位置する両共振器の
同一端面側に夫々配置することができる。これにより、
共振周波数,入出力結合量を変更しても、入出力導体相
互の間隔が一定となり、該入出力導体と接続される実装
基板のパタ−ン変更を行う必要がなく、フットプリント
共通化の要望に応え得る等の優れた効果がある。
振器が並設され、隣接する各共振器の両端面に、開放端
面と短絡端面とを交互に配置してなるインタディジタル
型の誘電体フィルタにおいて、一側端の共振器の開放端
面に近接させて、外部電極と絶縁された入出力導体を形
成して、該入出力導体を共振器と電界結合し、他側端の
共振器の短絡端面に近接させて、外部電極と絶縁され、
かつ導電孔を介して内導電膜と接続された入出力導体を
形成して、該入出力導体を共振器と磁界結合したもので
あるから、両入出力導体を両側端に位置する両共振器の
同一端面側に夫々配置することができる。これにより、
共振周波数,入出力結合量を変更しても、入出力導体相
互の間隔が一定となり、該入出力導体と接続される実装
基板のパタ−ン変更を行う必要がなく、フットプリント
共通化の要望に応え得る等の優れた効果がある。
【図1】本発明に係る誘電体フィルタの一実施例の左前
面から視た斜視図である。
面から視た斜視図である。
【図2】図1に示す誘電体フィルタの右前面から視た斜
視図である。
視図である。
【図3】同上の誘電体フィルタの横断面図である。
【図4】特性変更した誘電体フィルタの作用を示す平面
図である。
図である。
【図5】特性変更した誘電体フィルタの作用を示す平面
図である。
図である。
【図6】従来の誘電体フィルタの斜視図である。
1 誘電体フィルタ 2a,2b 共振器 3 方体状誘電体磁器ブロック 4a,4b 共振導体 5a,5b 貫通孔 6a,6b 内導電膜 7 外部電極 8 開放端面 9 短絡端面 10a,10b 入出力導体 13 導電孔 14 導電層
Claims (1)
- 【請求項1】方体状誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内
面に内導電膜を被着してなる共振導体を互いに平行とな
るように偶数個並成し、かつ所要周面に外部電極を形成
することにより、各共振導体を単位とする共振器が偶数
個並設され、かつ隣接する各共振器の両端面には、開放
端面と短絡端面とが交互に配置されてなるインタディジ
タル型の誘電体フィルタにおいて、 前記共振器のうち、一側端の共振器の開放端面に近接さ
せて、外部電極と絶縁された入出力導体を形成すること
により、該入出力導体を共振器と電界結合し、他側端の
共振器の短絡端面に近接させて、外部電極と絶縁され、
かつ導電孔を介して内導電膜と接続された入出力導体を
形成することにより、該入出力導体を共振器と磁界結合
したことを特徴とする誘電体フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19493497A JPH1127003A (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 誘電体フィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19493497A JPH1127003A (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 誘電体フィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1127003A true JPH1127003A (ja) | 1999-01-29 |
Family
ID=16332780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19493497A Pending JPH1127003A (ja) | 1997-07-04 | 1997-07-04 | 誘電体フィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1127003A (ja) |
-
1997
- 1997-07-04 JP JP19493497A patent/JPH1127003A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4342972A (en) | Microwave device employing coaxial resonator | |
EP0809315A1 (en) | Dielectric filter | |
JPS63124601A (ja) | 誘電体フイルタ | |
US6191668B1 (en) | Coaxial resonator and dielectric filter using the same | |
JPH0628801Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH1127003A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPS6243909A (ja) | 共振器およびそれを用いたフイルタ | |
JP2630387B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP2741087B2 (ja) | ストリップラインフィルタの周波数調整法 | |
JPS6251803A (ja) | マイクロ波フイルタ | |
JPH03212003A (ja) | 導波管型誘電体フィルタ | |
JPS63283201A (ja) | 一体成形型高周波フィルタ | |
US7525401B2 (en) | Stacked filter | |
WO1999018630A1 (en) | Slot line band pass filter | |
JP3595715B2 (ja) | バランス型誘電体フィルタ | |
JPH05327311A (ja) | 分布定数型フィルタ | |
EP0568370B1 (en) | Dielectric filter device | |
JPS6354803A (ja) | 誘電体フイルタ | |
JPH06112704A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH10135707A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP2004289352A (ja) | 導波管型誘電体フィルタ | |
EP0837518B1 (en) | Dielectric filter | |
JPH10233603A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH04237201A (ja) | ストリップ線路型フィルタ | |
JPH0346562Y2 (ja) |