JPH10126032A - 表面実装部品の実装構造及び実装方法 - Google Patents

表面実装部品の実装構造及び実装方法

Info

Publication number
JPH10126032A
JPH10126032A JP27912896A JP27912896A JPH10126032A JP H10126032 A JPH10126032 A JP H10126032A JP 27912896 A JP27912896 A JP 27912896A JP 27912896 A JP27912896 A JP 27912896A JP H10126032 A JPH10126032 A JP H10126032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
board
signal line
component
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27912896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924822B2 (ja
Inventor
Tatsuji Moriguchi
達次 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8279128A priority Critical patent/JP2924822B2/ja
Publication of JPH10126032A publication Critical patent/JPH10126032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924822B2 publication Critical patent/JP2924822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成で有りながら、L特性を低く抑え
る事によって高周波特性を向上させた実装構造を提供す
る。 【解決手段】 表面実装部品搭載基板2を適宜のプリン
ト基板14に実装させるに際して、当該プリント基板1
4に設けられた開口部4内に当該表面実装部品搭載基板
2に搭載されている表面実装部品8が嵌入せしめられて
当該両者が接合固定されている実装構造20。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実装構造及び実装
方法に関するものであって、特に詳しくは、高周波RF
信号ラインに於けるインピーダンスを良好にする事が出
来る実装構造及び実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、IC或いはLSI等の半導体
パッケージからなる高速に信号を伝送する機能を有する
電子部品を所定のプリント基板上に実装する方法として
は、多数の方法或いは実装構造が提案されて来ている。
従来に於ける上記実装構造の一例を図3を参照しながら
説明する。
【0003】即ち、図3(A)は、実開平3−3827
7号公報に開示されている、従来の実装構造の1例を示
すものであって、IC或いはLSI等の半導体パッケー
ジ19から導出される高速信号線18を例えば図示の様
にL字状に形成して、適宜のプリント基板14の一主面
上に露出されている信号配線16と接続して実装を完成
する様にしたものである。
【0004】然しながら、上記した様な信号線18の接
続構造に於いては、当該信号線18の長さが長くなり、
所謂L特性が、高い周波数帯域になると大きな値とな
り、その結果、インピーダンスが悪くなる。従って、係
る構成の実装基板に於いては、RF信号の伝送特性が高
い高周波数、例えば4GHz以上の周波数帯域を持つも
のには適用出来ないと言う問題が有った。
【0005】又、図3(B)は、従来の実装構造の他の
例を示すもので有って、表面実装部品18を搭載した表
面実装部品搭載基板2をプリント基板14に搭載実装す
るに際して、当該表面実装部品搭載基板2の一主面に形
成されている信号線6を当該表面実装部品搭載基板2の
スルーホール5を介して、該プリント基板14の一主面
に形成された信号線1と接続させると共に、当該表面実
装部品搭載基板2の他の主面に形成されているグランド
層或いはグランド線3を当該プリント基板14に設けた
スルーホール5’を介して、該プリント基板14の他の
主面に形成されたグランド層或いはグランド線9と接続
させる様に構成されたものである。
【0006】然しながら、係る実装構造に於いても、上
記信号線やグランド線の長さが長くなり、又スルーホー
ル部でのインピーダンスが悪くなるので、上記したと同
様の問題が発生するとともに、スルーホールを形成する
為の工数が余計に係るという問題も有った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、簡易な構成で有りなが
ら、L特性を低く抑える事によって、例えば4GHz以
上の高周波数帯域を持つRF信号でも使用する事の出来
る高周波特性を向上させた実装構造或いは実装方法を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような基本的技術構成
を採用するものである。即ち、本発明に係る第1の態様
としては、表面実装部品搭載基板を適宜のプリント基板
に実装させるに際して、当該プリント基板に設けられた
開口部内に当該表面実装部品搭載基板に搭載されている
表面実装部品が嵌入せしめられている実装構造であり、
又、第2の態様としては、表面実装部品搭載基板を適宜
のプリント基板に実装させるに際して、当該表面実装部
品搭載基板の実装表面に配置されている信号線と当該プ
リント基板の表面に配置されている信号線とが直接的に
接合されている実装構造である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る実装構造及び実装方
法は、上記した様な技術構成を採用しているので、表面
実装部品内のチップ部品実装面の信号ラインとプリント
基板上の信号ラインとが直接、互いに向かい合わせとな
る様に接続されると共に、当該接続形態が、略同一平面
内に配置形成されると同時に、略直線状態を呈するの
で、当該信号線の接続部の距離が短くなり、従って上記
したL特性を小さく維持する事が可能となるので、良好
な高周波特性を発揮でき、その結果4GHz以上の高周
波数帯域を持つRF信号でも使用する事の出来る実装構
造或いは実装方法が容易に得られるのである。
【0010】
【実施例】以下に、本発明に係る実装構造及実装方法の
具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。即ち、図
1(A)及び(B)は、本発明に係る表面実装部品の実
装構造の1具体例の構成を示すもので有って、図1
(A)は、図1(B)に於けるX−X’線に於ける断面
図であって、図中、表面実装部品搭載基板2を適宜のプ
リント基板14に実装させるに際して、当該プリント基
板14に設けられた開口部4内に当該表面実装部品搭載
基板2に搭載されている表面実装部品8が嵌入せしめら
れて当該両者が接合固定されている実装構造20が示さ
れている。
【0011】即ち、本発明に於ける適宜の表面実装部
品、例えばトランジスタ、コンデンサ、抵抗、コイル等
からなる電子部品8を搭載している表面実装部品搭載基
板2は、その当該表面実装部品8が搭載されている一主
面に適宜の信号線6が配置形成されており、又当該表面
実装部品搭載基板2の当該一主面の反対側の他の主面に
はグランド線或いはグランド層3が形成されている。
【0012】係る表面実装部品搭載基板2の当該表面実
装部品8が搭載されている一主面には、係る表面実装部
品8を被覆するカバー部7が設けられていても良い。そ
して、本発明に於いては、係る表面実装部品搭載基板2
とプリント基板14とを接合するに際して、当該プリン
ト基板14の適宜の部位に、適度の開口部4を設け、当
該開口部4内に上記表面実装部品8が嵌入する様に、又
要すれば、当該カバー部7も含めて当該開口部4内に上
記表面実装部品8が嵌入する様に、当該表面実装部品搭
載基板2を反転させた状態で積層固定するものである。
【0013】係る構成を採用する事によって、当該表面
実装部品搭載基板2と該プリント基板14との積層体の
高さを減少させる事が可能になると同時に、当該プリン
ト基板14に対する該表面実装部品搭載基板2の位置決
めが容易となるので、作業工程が簡略化されると共に、
生産コストを低減させる事が可能となる。次に、本発明
に係る第2の態様に関して説明するならば、上記した図
1(A)及び(B)に示す様に、本発明に係る実装構造
20は、表面実装部品搭載基板2を適宜のプリント基板
14に実装させるに際して、当該表面実装部品搭載基板
2の実装表面に配置されている信号線6と当該プリント
基板14の表面に配置されている信号線1とが直接的に
対向して接合されている実装構造が示されている。
【0014】つまり、本発明に係る実装構造20は、図
1(A)に示す様に、当該表面実装部品搭載基板2の実
装表面に配置されている信号線6と当該プリント基板1
4の表面に配置されている信号線1とが実質的に一つの
平面上に配置される様に直接的に接合されている事が望
ましく、更には、図1(B)に示す様に、当該表面実装
部品搭載基板2の実装表面に配置されている信号線6と
当該プリント基板14の表面に配置されている信号線1
とが実質的に直線状に形成される様に直接的に接合され
ている事が好ましい。
【0015】又、本発明に係る実装構造20に於いて、
当該表面実装部品搭載基板2のグランド線或いはグラン
ド層3は、通常は、当該表面実装部品搭載基板2の該信
号線6が配置形成されている一主面と反対側の他の主面
に配置形成されている事が一般的であることから、図1
(A)及び(B)に示す様に、該表面実装部品搭載基板
2に設けられた適宜のスルーホール5を介して、該プリ
ント基板14の該信号線1が配置形成されている一主面
と同一の主面に形成されているグランド線或いはグラン
ド層9と接続される様に構成されるものである。
【0016】本発明に於いては、図示の様に、表面実装
部品、チップ部品の実装面に於ける信号線6は、該プリ
ント基板14に於ける信号線1に向かい合わせる様に接
続されると共に、当該表面実装部品は、適宜のカバーと
共に上記プリント基板14に設けられた適宜の開口部4
内に嵌入している構成を有している。従って、プリント
基板14の一主面に形成されている信号線1を通った適
宜の信号は、該表面実装部品搭載基板2の一主面に形成
されている信号線6を通り、該チップ部品等の表面実装
部品8を通過した後、該表面実装部品搭載基板2の一主
面に形成されている信号線6を経て、プリント基板14
の一主面に形成されている信号線1を通過する事にな
る。
【0017】係る状態に於いて、該信号線1と信号線6
とは、略直線状に配列され、然かも略同一平面内に形成
されていることから、当該信号の通過距離は最短に設定
される事になるので、上記したL特性は小さくなるの
で、高周波帯域の信号を適用する事が可能となる。その
為、本発明に於いては、予め当該プリント基板14の一
主面には、図1(B)に示す様に、信号線1を略直線的
に配置形成せしめておくと共に、同一の主面で、当該信
号線1とは異なる部位に、グランド線或いはグランド層
9を配置形成せしめておく事が望ましい。
【0018】同様に、本発明に於いて使用される表面実
装部品搭載基板2の一主面には、当該表面実装部品に接
続される信号線6を予め定められた位置、つまり、上記
した様に、該表面実装部品搭載基板2と該プリント基板
14とを接合する際に該プリント基板14に設けられた
信号線1とが互いに接触出来る様な位置に、略直線状に
形成せしめておくものである。
【0019】一方、該表面実装部品搭載基板2の当該信
号線6が配置形成される一主面とは反対側の他の主面に
は、適宜の大きさ、長さ、或いは面積を有するグランド
線、或いはグランド層3が配置形成されているものであ
る。尚、係るグランド線或いは、グランド層3の該信号
線1と6との接合部に対応する部位11に適宜の大きさ
の切欠部10が設けられている事も可能である。
【0020】係る構造は、該信号線1と6との接合部に
於いて、その上下に存在する両基板の誘電体による誘電
率のバランスを取り、ミスマッチが発生しない様にする
際に有効となる。又、本発明に係る実装構造の第2の具
体例を図2(A)及び図2(B)を参照しながら説明す
る。
【0021】つまり、本発明に係る実装構造20の第2
の具体例に於いては、グランド信号の伝播経路も出来る
だけ直線状に構成して、その伝播経路の長さを出来るだ
け短くする様に構成したものである。従って、本具体例
に於ける信号線1と6の接合形態は、前記した第1の具
体例に於けるものとその構造は変わりないが、グランド
線或いはグランド層の構成が異なっているものである。
【0022】即ち、本具体例に於いては、前記具体例の
構成に更に別のプリント基板21を前記プリント基板1
4の上に積層し、表面実装部品搭載基板2をプリント基
板14に実装させるに際して、当該表面実装部品搭載基
板2の実装表面と対向する面に配置されているグランド
線或いはグランド層3が当該プリント基板21の所定の
一主面の表面に配置されているグランド層9’と例えば
タブ手段23の如き適宜の導電性部材を介して接続され
ている実装構造である。
【0023】係るプリント基板21には、上記したプリ
ント基板14と同様に、適宜の部位に当該表面実装部品
搭載基板2を嵌入させる開口部22が設けられている事
が望ましく、これによって、表面実装部品搭載基板2
は、完全にプリント基板14と21の内部に埋め込まれ
る構造となる。然かも、本具体例に於いては、当該表面
実装部品搭載基板2の他の主面に形成されたグランド線
或いはグランド層3と、該プリント基板21の他の主面
に形成されたグランド線或いはグランド層9’とが略同
一平面に形成される事になるので、当該表面実装部品搭
載基板2のグランド線或いはグランド層3と該プリント
基板21のグランド線或いはグランド層9’とは、適宜
の導電性材料で構成されたタブ手段23を介して、略直
線的に接続されることになるので、グランド信号に対す
る高周波特性も改善される事になる。
【0024】その為、本具体例に於ける当該プリント基
板21の厚みは、該表面実装部品搭載基板2の厚みと略
等しい事が望ましい。本発明に係る当該実装構造20を
構成する場合に於いては、上記した様に、表面実装部品
搭載基板2を適宜のプリント基板14に実装させるに際
して、当該表面実装部品搭載基板2の実装表面に配置さ
れている信号線6と当該プリント基板14の表面に配置
されている信号線1とが実質的に最短の接続長を形成す
る様に直接的に接合させる様に実装方法が好ましい。
【0025】又、本発明に於ける実装方法の具体例とし
ては、当該表面実装部品搭載基板2の実装表面に配置さ
れている信号線6と当該プリント基板14の表面に配置
されている信号線1とが実質的に同一の平面上で且つ実
質的に直線状に形成される様に接合する実装方法が望ま
しい。更に、本発明に於いては、表面実装部品搭載基板
2を適宜のプリント基板14に実装させるに際して、当
該表面実装部品搭載基板2に於ける信号線6が配置され
ている実装搭載基板2の一主面と当該プリント基板14
に於ける信号線1が配置されている当該プリント基板1
4の一主面とが互いに対向する様にして接合させる事に
よって、双方の当該信号線を互いに接続する様にする実
装方法が提案されるものである。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る実装構造及び実装方法は、
上記した様な構成を採用しているので、表面実装部品内
のチップ部品実装面の信号ラインとプリント基板上の信
号ラインとが直接、互いに向かい合わせとなる様に接続
されると共に、当該接続形態が、略同一平面内に配置形
成されると同時に、略直線状態を呈するので、当該信号
線の接続部の距離が短くなり、従って上記したL特性を
小さく維持する事が可能となるので、良好な高周波特性
を発揮でき、その結果4GHz以上の高周波数帯域を持
つRF信号でも使用する事の出来る実装構造或いは実装
方法が容易に得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る、実装構造の一具体例に
於ける構成を説明する図であり、図1(A)は、図1
(B)に於けるX−X’線から見た断面図であり、図1
(B)はその平面図である。
【図2】図2は、本発明に係る、実装構造の他の具体例
に於ける構成を説明する図であり、図2(A)は、図2
(B)に於けるX−X’線から見た断面図であり、図2
(B)はその平面図である。
【図3】図3(A)及び図3(B)は、従来に於ける実
装構造の一具体例の構成を示す側面図である。
【符号の説明】
1…信号線 2…表面実装部品搭載基板 3…グランド線、グランド層 4、22…開口部 5、5’…スルーホール 6…信号線 7…カバー部 8…表面実装部品 9…グランド線、グランド層 10…切欠部 11…信号線と接合部に対向する部位 14、21…プリント基板 16…信号配線 18…高速信号線 19…半導体パッケージ 20…実装構造 23…タブ手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面実装部品搭載基板を適宜のプリント
    基板に実装させるに際して、当該プリント基板に設けら
    れた開口部内に当該表面実装部品搭載基板に搭載されて
    いる表面実装部品が嵌入せしめられている事を特徴とす
    る実装構造。
  2. 【請求項2】 当該表面実装部品搭載基板の実装表面に
    配置されている信号線と当該プリント基板の表面に配置
    されている信号線とが直接的に接合されている事を特徴
    とする請求項1記載の実装構造。
  3. 【請求項3】 当該表面実装部品搭載基板の実装表面に
    配置されている信号線と当該プリント基板の表面に配置
    されている信号線とが実質的に一つの平面上に配置され
    る様に直接的に接合されている事を特徴とする請求項2
    記載の実装構造。
  4. 【請求項4】 当該表面実装部品搭載基板の実装表面に
    配置されている信号線と当該プリント基板の表面に配置
    されている信号線とが実質的に直線状に形成される様に
    直接的に接合されている事を特徴とする請求項2記載の
    実装構造。
  5. 【請求項5】 表面実装部品搭載基板を適宜のプリント
    基板に実装させるに際して、当該表面実装部品搭載基板
    の実装表面と対向する面に配置されているグランド層が
    当該プリント基板の所定の表面に配置されているグラン
    ド層とタブ手段を介して接続されている事を特徴とする
    請求項1乃至4の何れかに記載の実装構造。
  6. 【請求項6】 表面実装部品搭載基板を適宜のプリント
    基板に実装させるに際して、当該表面実装部品搭載基板
    の実装表面に配置されている信号線と当該プリント基板
    の表面に配置されている信号線とが実質的に最短の接続
    長を形成する様に直接的に接合する事を特徴とする実装
    方法。
  7. 【請求項7】 当該表面実装部品搭載基板の実装表面に
    配置されている信号線と当該プリント基板の表面に配置
    されている信号線とが実質的に同一の平面上で且つ実質
    的に直線状に形成される様に接合する事を特徴とする請
    求項6記載の実装方法。
  8. 【請求項8】 表面実装部品搭載基板を適宜のプリント
    基板に実装させるに際して、当該表面実装部品搭載基板
    に於ける信号線が配置されている実装搭載基板の一主面
    と当該プリント基板に於ける信号線が配置されている当
    該プリント基板の一主面とが互いに対向する様にして接
    合させる事によって、双方の当該信号線を互いに接続す
    る様にする事を特徴とする請求項6記載の実装方法。
JP8279128A 1996-10-22 1996-10-22 表面実装部品の実装構造及び実装方法 Expired - Lifetime JP2924822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279128A JP2924822B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 表面実装部品の実装構造及び実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279128A JP2924822B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 表面実装部品の実装構造及び実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10126032A true JPH10126032A (ja) 1998-05-15
JP2924822B2 JP2924822B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17606829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279128A Expired - Lifetime JP2924822B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 表面実装部品の実装構造及び実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924822B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037420A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 高周波送受信装置
JP2004125810A (ja) * 2004-01-19 2004-04-22 Fujitsu Ten Ltd ミリ波ユニットの構造
JP2015049974A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ローム株式会社 Led照明灯
CN110876236A (zh) * 2019-11-28 2020-03-10 成都亚光电子股份有限公司 一种表贴型耦合器安装结构及安装方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037420A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 高周波送受信装置
JP2004125810A (ja) * 2004-01-19 2004-04-22 Fujitsu Ten Ltd ミリ波ユニットの構造
JP4632669B2 (ja) * 2004-01-19 2011-02-16 富士通テン株式会社 ミリ波ユニットの構造及びミリ波ユニットを備えたレーダ装置
JP2015049974A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ローム株式会社 Led照明灯
CN110876236A (zh) * 2019-11-28 2020-03-10 成都亚光电子股份有限公司 一种表贴型耦合器安装结构及安装方法
CN110876236B (zh) * 2019-11-28 2023-01-06 成都亚光电子股份有限公司 一种表贴型耦合器安装结构及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924822B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000241B1 (ko) 반도체장치
JP3443408B2 (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置
US6949819B2 (en) Jumper chip component and mounting structure therefor
JP2924822B2 (ja) 表面実装部品の実装構造及び実装方法
JP3081786B2 (ja) 高周波半導体装置
JP2000004071A (ja) 電子回路ユニット
JP2004039732A (ja) 高周波回路基板及びそれを用いた半導体装置
JPH0575313A (ja) 混成集積回路装置
JP2002185201A (ja) 高周波用配線基板
JP3082789B2 (ja) 回路装置
JP2754401B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JPH10107514A (ja) 高周波回路基板
JP3833426B2 (ja) 高周波用配線基板
JP2001185918A (ja) 高周波用配線基板
JPH05166876A (ja) Tab−icの実装構造
JPH05211279A (ja) 混成集積回路
JP2000183231A (ja) 半導体装置
JP2001060827A (ja) マイクロストリップライン型電圧制御発振器
JP2003101382A (ja) 弾性表面波装置
JP2944155B2 (ja) 高周波回路基板装置
JP3600729B2 (ja) 高周波回路用パッケージ
JP2001168235A (ja) 高周波回路用パッケージ
JP3752290B2 (ja) 高周波パッケージ
JP2001267487A (ja) 高周波モジュール
JP2541336B2 (ja) 集積回路装置の接続方法