JPH10125685A - 突起電極およびその形成方法 - Google Patents

突起電極およびその形成方法

Info

Publication number
JPH10125685A
JPH10125685A JP8293157A JP29315796A JPH10125685A JP H10125685 A JPH10125685 A JP H10125685A JP 8293157 A JP8293157 A JP 8293157A JP 29315796 A JP29315796 A JP 29315796A JP H10125685 A JPH10125685 A JP H10125685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
projection
nucleus
protruding
protruding electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8293157A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Naya
欣一 納谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8293157A priority Critical patent/JPH10125685A/ja
Priority to US08/946,775 priority patent/US6077765A/en
Priority to DE19745575A priority patent/DE19745575A1/de
Priority to KR1019970052687A priority patent/KR100264479B1/ko
Publication of JPH10125685A publication Critical patent/JPH10125685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • H01L2224/11462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/119Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/11901Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps with repetition of the same manufacturing step
    • H01L2224/11902Multiple masking steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/13076Plural core members being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13609Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/951Lift-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファインピッチ化を図ることができるように
する。 【解決手段】 突起電極は、核突起電極28と、この核
突起電極28を等方的に覆う外殻突起電極31とからな
っている。この場合、外殻突起電極31の厚さが核突起
電極28の高さと等しくなっているので、全体の形状が
柱状で上部が盛り上がった形状となり、従来のきのこ形
状の突起電極と比較して横に張り出す部分がなく、ファ
インピッチ化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は突起電極およびそ
の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばCOG(Chip On Glass)方式と呼
ばれる半導体チップの実装技術では、半導体チップを回
路基板上に搭載している。この場合、半導体チップに設
けられた突起電極を回路基板上の接続パッドにボンディ
ングしている。したがって、半導体チップには突起電極
を設ける必要がある。
【0003】次に、従来のこのような突起電極の形成方
法について図12〜図15を順に参照しながら説明す
る。まず、図12に示すように、シリコン基板1上に接
続パッド2が形成され、その上面の接続パッド2の中央
部を除く部分に絶縁膜(パッシベーション膜)3が形成
され、接続パッド2の中央部が絶縁膜3に形成された開
口部4を介して露出されたものを用意する。次に、図1
3に示すように、上面全体に下地金属層5を形成する。
次に、上面全体にメッキレジスト層6を形成するととも
に、所定のマスクを用いて露光、現像することにより、
メッキレジスト層6の接続パッド2に対応する部分に開
口部7を形成する。
【0004】次に、下地金属層5をメッキ電流路として
電解メッキを行うことにより、メッキレジスト層6の開
口部7内における下地金属層5の上面に金からなる突起
電極8を形成する。この場合、メッキレジスト層6上に
おいて金メッキが等方的に堆積される。このため、突起
電極8の形状はきのこ形状となる。突起電極8の形状を
きのこ形状とするのは、メッキレジスト層6の膜厚に限
界があり、その上限が例えば60μm程度であっても、
このメッキレジスト層6の膜厚を越えて堆積させて突起
電極8の高さをより高くするためである。次に、メッキ
レジスト層6を剥離すると、図14に示すようになる。
次に、図15に示すように、突起電極8をマスクとして
下地金属層5の不要な部分をウエットエッチングあるい
はドライエッチングにより除去する。かくして、突起電
極8の形成が終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような突起電極の形成方法では、突起電極8の高さをよ
り高くしようとする場合、きのこ形状の突起電極8の傘
の部分の高さをより高くすることになる。しかしなが
ら、きのこ形状の突起電極8の傘の部分の高さをより高
くすると、この傘の部分の広がりもより大きくなるの
で、隣接する突起電極8間でのショートを防止するため
にこれらの間の間隔を広げる必要があり、ひいてはファ
インピッチ化が困難になるという問題があった。一方、
メッキレジスト層を複数積層するようにすれば、突起電
極を高く形成することができるが、この場合積層された
下側のメッキレジスト層が完全に剥離されないことがあ
り、歩留まりが低下するという不都合が生じる。この発
明の課題は、ファインピッチ化を図ることができるよう
にすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る突起電極は、基板に形成された接続パッド上の所定の
一部に形成された核突起電極と、該核突起電極の表面を
ほぼ一様の厚さで覆うように形成された外殻突起電極と
からなるものである。請求項4記載の発明に係る突起電
極は、基板に形成された接続パッド上の所定の一部に形
成された核突起電極と、該核突起電極を含む前記接続パ
ッド上を覆うように形成された外殻突起電極とからな
り、該外殻突起電極が前記核突起電極の周囲に位置する
下側突起電極部と、該下側突起電極部および前記核突起
電極の上方に位置する上側突起電極部とから構成されて
いるものである。請求項6記載の発明に係る突起電極の
形成方法は、基板に形成された接続パッド上の所定の一
部に核突起電極を形成し、該核突起電極の表面をほぼ一
様の厚さで覆うことにより外殻突起電極をさらに形成す
るようにしたものである。請求項8記載の発明に係る突
起電極の形成方法は、基板に形成された接続パッド上の
所定の一部に核突起電極を形成し、該内部突起電極を含
む前記接続パッド上を覆うことにより、前記核突起電極
の周囲に位置する下側突起電極部と、該下側突起電極部
および前記核突起電極の上方に位置する上側突起電極部
とから構成される外殻突起電極を形成するようにしたも
のである。
【0007】この発明によれば、突起電極が核突起電極
と、この核突起電極を覆う外殻突起電極とからなり、外
殻突起電極の厚さがほぼ一様となっているので、全体の
形状が柱状で上部が盛り上がった形状となり、従来のき
のこ形状の突起電極と比較して横に張り出す部分がな
く、ファインピッチ化を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図5はそれぞれこの発明の
第1実施形態における突起電極の各形成工程を示したも
のである。そこで、これらの図を順に参照しながら、こ
の実施形態における突起電極の構造をその形成方法と併
せて説明する。
【0009】まず、図1に示すように、シリコン基板2
1上にアルミニウムなどからなる接続パッド22が形成
され、その上面の接続パッド22の中央部を除く部分に
酸化シリコンや窒化シリコンなどからなる絶縁膜(パッ
シベーション膜)23が形成され、接続パッド22の中
央部が絶縁膜23に形成された開口部24を介して露出
されたものを用意する。
【0010】次に、図2に示すように、上面全体に下地
金属層25を成膜する。次に、上面全体に第1メッキレ
ジスト層26を形成するとともに、所定のマスクを用い
て露光、現像することにより、第1メッキレジスト層2
6における絶縁膜23の開口部24を介して露出された
接続パッド22の中央部に対応する部分に開口部27を
形成する。次に、下地金属層25をメッキ電流路として
電解メッキを行うことにより、第1メッキレジスト層2
6の開口部27内における下地金属層25の上面に金、
銅、ニッケルなどからなる核突起電極28を形成する。
この後、第1メッキレジスト層26を剥離する。
【0011】次に、図3に示すように、上面全体に第2
メッキレジスト層29を形成するとともに、所定のマス
クを用いて露光、現像することにより、第2メッキレジ
スト層29における接続パッド22に対応する部分に開
口部30を形成する。この場合、第2メッキレジスト層
29の開口部30は第1メッキレジスト層26の開口部
27よりも核突起電極28の高さの2倍だけ大きく形成
されている。次に、下地金属層25をメッキ電流路とし
て電解メッキを行うことにより、第2メッキレジスト層
29の開口部30内における下地金属層25および核突
起電極28の上面に金、銅、ニッケルなどからなる外殻
突起電極31を形成する。この場合、第2メッキレジス
ト層29の開口部30内においてメッキが等方的に堆積
されることにより、外殻突起電極31が核突起電極28
の表面をほぼ一様に等方的に覆うように形成され、また
第2メッキレジスト層29の開口部30が第1メッキレ
ジスト層26の開口部27よりも核突起電極28の高さ
の2倍だけ大きく形成されているので、外殻突起電極3
1の厚さが核突起電極28の高さと等しくなる。また、
見方を変えれば、外殻突起電極31は核突起電極28の
周囲に位置する下側突起電極部31aと、下側突起電極
部31aおよび核突起電極28の上方に位置する上側突
起電極部31bとから構成されることとなる。この後、
第2メッキレジスト層29を剥離すると、図4に示すよ
うになる。次に、図5に示すように、外殻突起電極31
をマスクとして下地金属層25の不要な部分をドライエ
ッチングあるいはウエットエッチングにより除去する。
かくして、核突起電極28と外殻突起電極31とからな
る突起電極が形成される。
【0012】このように、突起電極が核突起電極28
と、この核突起電極28を覆う外殻突起電極31とから
なり、外殻突起電極31の厚さが核突起電極28の高さ
と等しくなっており、また見方を変えれば、外殻突起電
極31が核突起電極28の周囲に位置する下側突起電極
部31aと、下側突起電極部31aおよび核突起電極2
8の上方に位置する上側突起電極部31bとから構成さ
れているので、全体の形状が柱状で上部が盛り上がった
形状となり、図16に示す従来のきのこ形状の突起電極
8と比較して横に張り出す部分がなく、ファインピッチ
化を図ることができる。また、突起電極が核突起電極2
8と、この核突起電極28を覆うように形成された外殻
突起電極31とからなり、外殻突起電極31の厚さが核
突起電極28の高さと等しくなっているので、例えば8
0μmの高さの突起電極を形成しようとする場合、各メ
ッキレジスト層26、29の厚さを形成しようとする突
起電極の高さの半分、すなわち40μmにすることがで
き、各メッキレジスト層26、29の厚さを薄くするこ
とができる。この結果、高価な厚塗り用のメッキレジス
トを使用する必要がないので、コストを低減することが
できる。また、突起電極が柱状で上部が盛り上がった形
状をなしているので、核突起電極28および外殻突起電
極31を半田から形成した場合、ウエットバック工程が
不要となり、フラックスなしで不活性ガスリフロー炉を
通して突起電極の内部だけを合金化すればよく、やっか
いなフラックス剥離工程を省くことができる。
【0013】ここで、寸法の一例について説明すると、
接続パッド22の幅を100〜200μm程度、突起電
極間の間隔を50μm程度にすると、突起電極のピッチ
は150〜250μm程度となり、メッキレジスト層2
6、29の厚さを40μm程度にすると、突起電極の高
さは80μm程度となる。これに対して、従来の突起電
極では、メッキレジスト層6の厚さを60μm程度にし
て突起電極の高さを80μm程度にすると、傘の部分の
張り出しが20μm程度になるので、接続パッド2の幅
を100〜200μm程度、突起電極間の間隔を50μ
m程度にすると、突起電極のピッチは190〜290μ
m程度となる。したがって、この実施形態における突起
電極の場合、従来の突起電極に比較してファインピッチ
化を図ることができる。
【0014】図6〜図10はそれぞれこの発明の第2実
施形態における突起電極の各形成工程を示したものであ
る。そこで、これらの図を順に参照しながら、この実施
形態における突起電極の構造をその形成方法と併せて説
明する。
【0015】まず、図6に示すように、シリコン基板4
1上にアルミニウムなどからなる接続パッド42が形成
され、その上面の接続パッド42の中央部を除く部分に
酸化シリコンや窒化シリコンなどからなる絶縁膜(パッ
シベーション膜)43が形成され、接続パッド42の中
央部が絶縁膜43に形成された開口部44を介して露出
されたものを用意する。
【0016】次に、図7に示すように、上面全体に下地
金属層45を成膜する。次に、上面全体にポジ型のメッ
キレジスト層46を形成するとともに、所定のマスクを
用いて露光、現像することにより、メッキレジスト層4
6における絶縁膜43の開口部44を介して露出された
接続パッド42の中央部に対応する部分に第1開口部4
7を形成する。次に、下地金属層45をメッキ電流路と
して電解メッキを行うことにより、メッキレジスト層4
6の第1開口部47内における下地金属層45の上面に
金、銅、ニッケルなどからなる核突起電極48を形成す
る。
【0017】次に、図8に示すように、所定のマスクを
用いて露光、現像することにより、メッキレジスト層4
6における接続パッド42に対応する部分に第2開口部
49を形成する。この場合、第2開口部49は第1開口
部47よりも核突起電極48の高さの2倍だけ大きく形
成されている。ここで、メッキレジスト層46は上述の
ごとくポジ型であるので、再度露光、現像することによ
り、第1開口部47よりも大きい第2開口部49を改め
て形成することができる。次に、下地金属層45をメッ
キ電流路として電解メッキを行うことにより、メッキレ
ジスト層46の第2開口部49内における下地金属層4
5および核突起電極48の上面に金、銅、ニッケルなど
からなる外殻突起電極50を形成する。この場合、メッ
キレジスト層46の第2開口部49内においてメッキが
等方的に堆積されることにより、外殻突起電極50が核
突起電極48の表面をほぼ一様に等方的に覆うように形
成され、また第2開口部49が第1開口部47よりも核
突起電極48の高さの2倍だけ大きく形成されているの
で、外殻突起電極50の厚さが核突起電極48の高さと
等しくなる。また、見方を変えれば、外殻突起電極50
は核突起電極48の周囲に位置する下側突起電極部50
aと、下側突起電極部50aおよび核突起電極48の上
方に位置する上側突起電極部50bとから構成されるこ
ととなる。この後、メッキレジスト層46を剥離する
と、図9に示すようになる。次に、図10に示すよう
に、外殻突起電極50をマスクとして下地金属層45の
不要な部分をドライエッチングあるいはウエットエッチ
ングにより除去する。かくして、核突起電極48と外殻
突起電極50とからなる突起電極が形成される。
【0018】このように、メッキレジスト層46をポジ
型にしたので、第1実施形態ではメッキレジスト層2
6、29の形成工程が2回、剥離工程が2回であるのに
対して、この実施形態ではメッキレジスト層46の形成
工程および剥離工程をそれぞれ1回ずつで済ませること
ができ、工程数を少なくすることができる。なお、その
他の作用、効果は上記第1実施形態における作用、効果
と同様であるのでその説明を省略する。
【0019】なお、上記第1および第2実施形態では、
核突起電極28、48とこの核突起電極28、48を等
方的に覆う外殻突起電極31、50とによって突起電極
を形成した場合について説明したが、これに限らず、例
えば図11に示す第3実施形態のように、外殻突起電極
61を第1外殻突起電極62と第2外殻突起電極63と
の2層から形成してもよい。この場合、各外殻突起電極
62、63の厚さは共に核突起電極64の高さと等しく
なっている。さらに、図示していないが、外殻突起電極
を3層以上から形成してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、突起電極が核突起電極と、この核突起電極を覆う外
殻突起電極とからなり、外殻突起電極の厚さがほぼ一様
となっているので、全体の形状が柱状で上部が盛り上が
った形状となり、従来のきのこ形状の突起電極と比較し
て横に張り出す部分がなく、ファインピッチ化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態における突起電極の形
成に際し、当初用意したものの断面図。
【図2】図1に続く形成工程の断面図。
【図3】図2に続く形成工程の断面図。
【図4】図3に続く形成工程の断面図。
【図5】図4に続く形成工程の断面図。
【図6】この発明の第2実施形態における突起電極の形
成に際し、当初用意したものの断面図。
【図7】図6に続く形成工程の断面図。
【図8】図7に続く形成工程の断面図。
【図9】図8に続く形成工程の断面図。
【図10】図9に続く形成工程の断面図。
【図11】この発明の第3実施形態における突起電極の
断面図。
【図12】従来の突起電極の形成に際し、当初用意した
ものの断面図。
【図13】図12に続く形成工程の断面図。
【図14】図13に続く形成工程の断面図。
【図15】図14に続く形成工程の断面図。
【符号の説明】
21 シリコン基板 22 接続パッド 23 絶縁膜 24 開口部 25 下地金属層 26 第1メッキレジスト層 27 開口部 28 核突起電極 29 第2メッキレジスト層 30 開口部 31 外殻突起電極 31a 下側突起電極部 31b 上側突起電極部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に形成された接続パッド上の所定の
    一部に形成された核突起電極と、該核突起電極の表面を
    ほぼ一様の厚さで覆うように形成された外殻突起電極と
    からなることを特徴とする突起電極。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記外殻
    突起電極の厚さは前記核突起電極の高さとほぼ等しくな
    っていることを特徴とする突起電極。
  3. 【請求項3】 基板に形成された接続パッド上の所定の
    一部に形成された核突起電極と、該核突起電極の表面を
    ほぼ一様の厚さで覆うように形成された外殻突起電極と
    からなり、該外殻突起電極が複数層からなっていること
    を特徴とする突起電極。
  4. 【請求項4】 基板に形成された接続パッド上の所定の
    一部に形成された核突起電極と、該核突起電極を含む前
    記接続パッド上を覆うように形成された外殻突起電極と
    からなり、該外殻突起電極が前記核突起電極の周囲に位
    置する下側突起電極部と、該下側突起電極部および前記
    核突起電極の上方に位置する上側突起電極部とから構成
    されていることを特徴とする突起電極。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発明において、前記外殻
    突起電極は複数層からなっていることを特徴とする突起
    電極。
  6. 【請求項6】 基板に形成された接続パッド上の所定の
    一部に核突起電極を形成し、該核突起電極の表面をほぼ
    一様の厚さで覆うことにより外殻突起電極をさらに形成
    することを特徴とする突起電極の形成方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の発明において、前記外殻
    突起電極の厚さは前記核突起電極の高さとほぼ等しくな
    っていることを特徴とする突起電極の形成方法。
  8. 【請求項8】 基板に形成された接続パッド上の所定の
    一部に核突起電極を形成し、該内部突起電極を含む前記
    接続パッド上を覆うことにより、前記核突起電極の周囲
    に位置する下側突起電極部と、該下側突起電極部および
    前記核突起電極の上方に位置する上側突起電極部とから
    構成される外殻突起電極を形成することを特徴とする突
    起電極の形成方法。
  9. 【請求項9】 基板に形成された接続パッドの所定の一
    部に対応する部分に開口部を有する第1メッキレジスト
    層を前記基板上に形成し、該第1メッキレジスト層の開
    口部内にメッキにより核突起電極を形成し、この後前記
    第1メッキレジスト層を剥離し、次いで前記基板上に第
    2メッキレジスト層を形成するとともに、該第2メッキ
    レジスト層に前記核突起電極を中心に前記第1メッキレ
    ジスト層の開口部よりも大きい開口部を形成し、前記第
    2メッキレジスト層の開口部内にメッキにより前記核突
    起電極を等方的に覆う外殻突起電極を形成することを特
    徴とする突起電極の形成方法。
  10. 【請求項10】 基板に形成された接続パッドの所定の
    一部に対応する部分に第1開口部を有するポジ型のメッ
    キレジスト層を前記基板上に形成し、該メッキレジスト
    層の第1開口部内にメッキにより核突起電極を形成し、
    次いで前記メッキレジスト層に前記核突起電極を中心に
    前記第1開口部よりも大きい第2開口部を形成し、該第
    2開口部内にメッキにより前記核突起電極を等方的に覆
    う外殻突起電極を形成することを特徴とする突起電極の
    形成方法。
JP8293157A 1996-10-16 1996-10-16 突起電極およびその形成方法 Pending JPH10125685A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293157A JPH10125685A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 突起電極およびその形成方法
US08/946,775 US6077765A (en) 1996-10-16 1997-10-08 Structure of bump electrode and method of forming the same
DE19745575A DE19745575A1 (de) 1996-10-16 1997-10-15 Struktur einer Anschlußelektrode und Verfahren für ihre Bildung
KR1019970052687A KR100264479B1 (ko) 1996-10-16 1997-10-15 범프전극의 구조와 그 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293157A JPH10125685A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 突起電極およびその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125685A true JPH10125685A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17791164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293157A Pending JPH10125685A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 突起電極およびその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6077765A (ja)
JP (1) JPH10125685A (ja)
KR (1) KR100264479B1 (ja)
DE (1) DE19745575A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221524A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd 半田バンプ構造及びその製造方法
JP2005129931A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 半田バンプ構造の形成方法
JP2011014607A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2011035249A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861345B2 (en) * 1999-08-27 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Method of disposing conductive bumps onto a semiconductor device
KR100392498B1 (ko) * 1999-08-30 2003-07-22 한국과학기술원 무전해도금법을 이용한 전도성 폴리머 플립칩 접속용 범프 형성방법
US6312830B1 (en) 1999-09-02 2001-11-06 Intel Corporation Method and an apparatus for forming an under bump metallization structure
US6146984A (en) * 1999-10-08 2000-11-14 Agilent Technologies Inc. Method and structure for uniform height solder bumps on a semiconductor wafer
JP2001196404A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3968554B2 (ja) * 2000-05-01 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 バンプの形成方法及び半導体装置の製造方法
US6468892B1 (en) 2000-07-14 2002-10-22 National Semiconductor Corporation Front side coating for bump devices
JP3712356B2 (ja) * 2000-10-23 2005-11-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 成膜方法および半導体装置の製造方法
US6372545B1 (en) 2001-03-22 2002-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for under bump metal patterning of bumping process
US6555296B2 (en) * 2001-04-04 2003-04-29 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Fine pitch wafer bumping process
US7087510B2 (en) * 2001-05-04 2006-08-08 Tessera, Inc. Method of making bondable leads using positive photoresist and structures made therefrom
US20050009298A1 (en) * 2001-09-20 2005-01-13 Shuichi Suzuki Method for manufacturing semiconductor device
US6781229B1 (en) * 2001-12-19 2004-08-24 Skyworks Solutions, Inc. Method for integrating passives on-die utilizing under bump metal and related structure
US6486054B1 (en) * 2002-01-28 2002-11-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to achieve robust solder bump height
JP3829325B2 (ja) * 2002-02-07 2006-10-04 日本電気株式会社 半導体素子およびその製造方法並びに半導体装置の製造方法
TW558821B (en) * 2002-05-29 2003-10-21 Via Tech Inc Under bump buffer metallurgy structure
US20040007779A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Diane Arbuthnot Wafer-level method for fine-pitch, high aspect ratio chip interconnect
TW589727B (en) * 2003-06-30 2004-06-01 Advanced Semiconductor Eng Bumping structure and fabrication process thereof
US20050245059A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Yuan Yuan Method for making an interconnect pad
JP4356683B2 (ja) * 2005-01-25 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 デバイス実装構造とデバイス実装方法、液滴吐出ヘッド及びコネクタ並びに半導体装置
US7622309B2 (en) * 2005-06-28 2009-11-24 Freescale Semiconductor, Inc. Mechanical integrity evaluation of low-k devices with bump shear
JP4750586B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-17 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置および電子装置並びにその製造方法
US7615866B2 (en) * 2006-05-23 2009-11-10 Freescale Semiconductor, Inc. Contact surrounded by passivation and polymide and method therefor
TWI419242B (zh) * 2007-02-05 2013-12-11 Chipmos Technologies Inc 具有加強物的凸塊結構及其製造方法
US8779300B2 (en) * 2007-07-19 2014-07-15 Unimicron Technology Corp. Packaging substrate with conductive structure
TWI378544B (en) * 2007-07-19 2012-12-01 Unimicron Technology Corp Package substrate with electrically connecting structure
US8039960B2 (en) 2007-09-21 2011-10-18 Stats Chippac, Ltd. Solder bump with inner core pillar in semiconductor package
KR101019642B1 (ko) * 2009-04-27 2011-03-07 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조 방법
TWI445147B (zh) * 2009-10-14 2014-07-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體元件
TW201113962A (en) * 2009-10-14 2011-04-16 Advanced Semiconductor Eng Chip having metal pillar structure
US9082762B2 (en) * 2009-12-28 2015-07-14 International Business Machines Corporation Electromigration-resistant under-bump metallization of nickel-iron alloys for Sn-rich solder bumps in Pb-free flip-clip
TWI478303B (zh) 2010-09-27 2015-03-21 Advanced Semiconductor Eng 具有金屬柱之晶片及具有金屬柱之晶片之封裝結構
TWI451546B (zh) 2010-10-29 2014-09-01 Advanced Semiconductor Eng 堆疊式封裝結構、其封裝結構及封裝結構之製造方法
US9137903B2 (en) 2010-12-21 2015-09-15 Tessera, Inc. Semiconductor chip assembly and method for making same
US8884443B2 (en) 2012-07-05 2014-11-11 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate for semiconductor package and process for manufacturing
US8686568B2 (en) 2012-09-27 2014-04-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package substrates having layered circuit segments, and related methods
CN102931097B (zh) * 2012-11-08 2016-11-23 南通富士通微电子股份有限公司 半导体封装结构的形成方法
US9620468B2 (en) * 2012-11-08 2017-04-11 Tongfu Microelectronics Co., Ltd. Semiconductor packaging structure and method for forming the same
US10037957B2 (en) 2016-11-14 2018-07-31 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251806A (en) * 1990-06-19 1993-10-12 International Business Machines Corporation Method of forming dual height solder interconnections
JP3246959B2 (ja) * 1992-09-25 2002-01-15 日本メクトロン株式会社 バンプを備えた回路基板及びその製造法
US5808853A (en) * 1996-10-31 1998-09-15 International Business Machines Corporation Capacitor with multi-level interconnection technology

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221524A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd 半田バンプ構造及びその製造方法
JP2005129931A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 半田バンプ構造の形成方法
JP2011014607A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2011035249A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19745575A1 (de) 1998-04-30
KR100264479B1 (ko) 2000-09-01
KR19980032839A (ko) 1998-07-25
US6077765A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10125685A (ja) 突起電極およびその形成方法
JP2001068495A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05335313A (ja) インジウムバンプの製造方法
JP2809088B2 (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JP2000260803A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000133667A (ja) 突起電極の形成方法
JP2002313832A (ja) 突起電極とその製造方法
JP2002334896A (ja) 突起電極の製造方法
JP3446021B2 (ja) 半導体装置のバンプ電極構造およびその形成方法
US7015130B2 (en) Method for making UBM pads and bumps on wafer
JPH02224336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139387A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH0437033A (ja) バンプ電極の形成方法
JPH11224890A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1041307A (ja) 突起電極の構造及びその形成方法
JPH03198342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62160744A (ja) 半導体素子の製造方法
JP4188752B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPS621249A (ja) 半導体装置
JPH02277242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6031245A (ja) 半導体装置
JPH10340907A (ja) 突起電極の形成方法
JPH03268385A (ja) はんだバンプとその製造方法
JPS6041235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186190A (ja) 突起電極の構造およびその形成方法