JPH10124708A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JPH10124708A
JPH10124708A JP27907596A JP27907596A JPH10124708A JP H10124708 A JPH10124708 A JP H10124708A JP 27907596 A JP27907596 A JP 27907596A JP 27907596 A JP27907596 A JP 27907596A JP H10124708 A JPH10124708 A JP H10124708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
reversing mechanism
main body
reversing
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27907596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Oshima
秀夫 大島
Shinji Tsuchiya
伸二 土屋
Takahiro Suzuki
貴博 鈴木
Masayuki Maeda
政幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Omron Corp
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP27907596A priority Critical patent/JPH10124708A/ja
Publication of JPH10124708A publication Critical patent/JPH10124708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反転の必要のない乗車券を無反転処理して改
札処理時間を短縮する。 【解決手段】 自動改札機本体の投入口に表裏いずれの
面を上に投入された乗車券であっても、その乗車券に記
録されているデータを読取ることのできる読取手段と、
前記投入口に投入された乗車券の面を必要に応じて反転
させる反転機構と、データの読取られた乗車券に対して
新たなデータの書込等の所定の処理の必要の有無を判定
する判定手段と、所定の処理の必要有りと判定された乗
車券に対しては、その乗車券がその所定の処理を行うた
めの所定の面にないときに前記反転機構により反転し、
その所定の処理の必要無しと判定された乗車券に対して
は、その乗車券をその反転機構により反転することな
く、排出口に排出させ、又は自動改札機本体内に回収さ
せる反転機構制御手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動改札機に係り、
特に自動改札機本体内に取込んだ乗車券の面を反転させ
る反転機構を組込んでいる自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動改札機の中には、自動改札機
本体(以下、「本体」という)の投入口に投入された乗
車券(本発明では、普通乗車券、定期券、回数券、精算
券、乗継精算等の自動改札機で処理できる乗車券類を
「乗車券としている。)の面を必要に応じて反転する反
転機構の組込まれているものがある(例えば、特開平6-
348926号、あるいは実開平3-064967号等)。
【0003】反転機構は、本体の投入口から投入された
乗車券をスイッチバック方式に搬送させて投入口から投
入されたときの面と反対の面に、つまり、裏面(乗車区
間等の所定の内容の印字されている表面と反対側の面)
を上にして挿入された乗車券を反転させて、表面が上に
なるように変換させることができるように構成されてい
る。
【0004】したがって、このような反転機構が自動改
札機に組込まれていると、本体の排出口へ乗車券を排出
して利用者の返却する際、乗車券の表面を上にして返却
ができるという特長がある。また、この反転機構が、乗
車券の搬送路の入出場等の新たなデータの書込ヘッド、
入場駅名等の所定の内容の印字を行う印字機構及びパン
チ孔を開けるパンチングユニットの設けられている手前
に設けたときは、これらの機器を表面を上にして乗車券
が投入されたことを考慮する必要がないので、つまり裏
面を上にして投入された乗車券用機器を省略できるの
で、自動改札機を低コストに製造することが可能とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、反転機
構を組込んだ自動改札機は、表面を上にした乗車券を利
用者に返却でき、また、裏面投入用の書込ヘッド等の機
器を省略できるという優れた特長を有しているが、反転
機構で乗車券を反転するには乗車券の搬送が一時的に停
止されるので、処理時間が長くなるという欠点があっ
た。
【0006】特に、特急券の外に普通乗車券を必要とす
る場合のように、一人の利用者が複数枚の乗車券を必要
とする場合は、一葉化券に比べてその数枚が増えた分だ
け処理時間を余分に必要とするのに加えて、反転処理の
ために時間が費やされるとさらに処理時間が長くなると
いう欠点があった。
【0007】また、反転機構は、乗車券を搬送する途中
にスイッチバック式に乗車券を搬送する複雑な搬送経路
を必要としているために、この搬送機構部分でジャムを
起こしやすいという欠点があった。
【0008】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、反転機構が組
込まれていても可能な限り処理速度を高めることの出切
る自動改札機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体の投入口に投入さ
れた乗車券に記録されているデータを読取って入出場の
演算処理を行って入出場処理する自動改札機において、
前記本体の投入口に表裏いずれの面を上に投入された乗
車券であっても、その乗車券に記録されているデータを
読取ることのできる読取手段と、前記本体の投入口に投
入された乗車券の面を必要に応じて反転させる反転機構
と、データの読取られた乗車券に対して新たなデータの
書込等の所定の処理の必要の有無を判定する判定手段
と、所定の処理の必要有りと判定された乗車券に対し
て、その乗車券がその所定の処理を行うための所定の面
に位置していないときは前記反転機構により反転し、そ
の所定の処理の必要無しと判定された乗車券に対して
は、その乗車券をその反転機構により反転することな
く、前記本体の排出口に排出させ、又はその本体内に回
収させる反転機構制御手段と、を有することを特徴とし
ている。
【0010】また、前記本体の排出口に排出される乗車
券を積層して排出する積層機構を設けるとともに、前記
反転機構制御手段は所定の処理の必要の有無にかかわら
ず、積層された乗車券が全て裏面を上に位置して積層さ
れないように制御することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本体aのカードハンドラ
A部分の概略構成図であって、本体aには、複数枚(図
1では乗車券,の2枚)の乗車券を積層して一括投
入できる一括投入型が示されている。
【0012】乗車券を挿入する投入口1及び利用者へ乗
車券を返却する排出口2間には、モータMにより駆動さ
れる乗車券の搬送路Lが設けられている。
【0013】搬送路Lには、投入口1から排出口2にか
けて、順に、投入口1に積層して一括挿入された複数枚
の乗車券を上下一対の送りローラの周速を変化させて1
枚ずつに分離する分離機構S、分離された乗車券の姿勢
を搬送しながら整える整列搬送路3、乗車券に記録され
ているデータを読取るための読取ヘッドH1 ,H1 ′、
乗車券を必要に応じてウイングW1 を介して取込んで反
転処理する反転機構T、ウイングW2 を介して取込んで
乗車券を1枚ずつ保留することのできるプール部P、演
算処理によって得られた新たなデータを書込むための書
込ヘッドH2 、その書込まれたデータをチェックするた
めのベリファイヘッドH3 、乗車券に使用状態のパンチ
孔をあけるパンチングユニット、又は乗車券に入場駅名
などの所定の内容を印字する印字ユニットからなるパン
チ・印字部4、排出口2から乗車券を積層して返却する
ための積層機構Kが設けられている。
【0014】上記分離機構Sは、乗車券の搬送方向に沿
って第1分離部S1 ,第2分離部S2 の複数段(図示の
例では2段)に構成されていて、各段の分離部S1 ,S
2 はモータm1 ,m2 によりそれぞれ駆動されるように
構成されている。このように2段(複数段)に分離機構
を構成することにより、乗車券の分離ミスを防止できる
とともに、その段数に合わせた枚数の乗車券を処理でき
る特長がある。なお、モータm1 ,m2 は1個としてプ
ーリー及びベルトを介して各段に動力を伝達するように
してもよい。また、上記読取ヘッドH1 ′は、乗車券が
裏面を上にして投入された場合に対応するためのもの
で、搬送路Lを中心にして、表面を上にして投入された
乗車券用の読取ヘッドH1 と対称の位置に設けられてい
る。さらに、上記書込ヘッドH2 、ベリファイヘッドH
3 及びパンチ・印字部4は、表面を上に投入された乗車
券用である。
【0015】上記反転機構Tは、例えば特開平3-064967
号に示されているように、図示しないソレノイドで駆動
されるウイングW1 と、乗車券を取込むことの多数のロ
ーラR,R…を有していて、反転の必要な乗車券をウイ
ングW1 を介して搬送路Lから取込み、次いで、その取
込んだ乗車券の搬送後端を先頭にして搬送路Lに送出す
ることにより乗車券を反転するように構成されている。
【0016】なお、この反転機構Tの代わりに、特開平
6-348926号に示されるように、プール部Pを利用して反
転させるようにすることもできる。すなわち、反転の必
要のある乗車券は、ウイングW2 側から搬送路Lに送出
して反転するようにしてもよい。この場合は、反転機構
とプール機構とを兼用でき、構造を簡単にできる特長が
ある。
【0017】上記積層機構Kは、例えば実開平7-020659
号に示されていると同様の積層機構を採用することがで
きる。すなわち、この積層機構Kは、排出口2に排出し
て返却される乗車券が全て揃うまで、ストッパK′で保
持できるようにするとともに、そのストッパK′には、
図示しないソレノイドで駆動されるフラッパを利用して
定期券のような大型券の上にエドモンソン券のような小
型券が積層できるように構成されている。
【0018】図中、Cはマイクロコンピュータを中心に
構成された制御器であって、本体aを統括的に制御する
ものであり、また、本発明の判定手段及び反転機構制御
手段を担っている。
【0019】以下、図2のフローチャートを用いて、乗
車券(図2では「券」としている。したがって、乗車券
を券というときもある。)の反転制御動作について説明
する。今、投入口1には、定期券のような大型の券と
エドモンソン券のような小型の券とが積層して一括投
入されたとする(ステップ10肯定。以下、ステップを
Sとする。)。
【0020】券,は、分離機構Sにより1枚ずつに
分離されて整列搬送路3に送出されてここで姿勢が整え
られ、読取ヘッドH1 ,H1 ′で記録されているデータ
が読取られる。すなわち、読取ヘッドH1 では、表面を
上にして投入された券のデータが読取られ、また読取ヘ
ッドH1 ′では、裏面を上にして投入された券のデータ
が読取られる。したがって、制御器Cでは、いずれの読
取ヘッドで読取られたかにより券の投入面を判定するこ
とができる。
【0021】各磁気ヘッドH1 ,H1 ′で読取られたデ
ータは、制御器Cにおける入,出場のための演算処理に
供される。そして、その演算結果により券が入場デー
タ等の所定のデータの書込や印字が必要や場合で(S1
00否定)、その券が裏面を上に投入口1に投入され
たときは(S102否定)、反転機構Tにより反転処理
され(S104)、その後、プール部Pに一時保留され
る(図2では省略)。
【0022】券は、プール部Pから書込ヘッドH2 側
に送出されて新たなデータの書込等の所定の処理が行わ
れて積層機構Kに保留される(S106、S14)。
【0023】また、券は、上述の所定の処理を必要と
しない場合(S100肯定)、例えば、本体aが連絡改
札口に設置されていて、券が連絡乗車券のような場合
は、出場データを書込むことなく返却できるので、反転
処理されることなく積層機構K側に送出される(S10
8否定、S14)。
【0024】ところで、この返却される券が投入口1
に裏面を上にして投入され、かつ無処理で排出口2から
返却される場合においても、券も無処理でかつ裏面を
上にして投入された場合は、図3(a)に示されるよう
に、両券,とも磁気記録面が表側になって利用者は
小型の券を認識しずらくなるおそれがある。
【0025】したがって、このように、両券,とも
裏面が表側で排出口2から排出される場合は、いずれか
一方の券が図3(b)に示されるように反転される。こ
の図3(b)は、大型の券が裏面で小型の券が表面
にした例である。なお、両券,とも表面の場合は、
券面に印字されている内容の相違により小型の券を容
易に認識することができる。
【0026】上述のように、両券,とも裏面で排出
されることのないように、例えば券が裏面で排出され
る場合は、券は無処理であっても反転機構Tにより反
転される(S108肯定、S110)。
【0027】図2のS200〜S210は、券に対す
る処理動作であり、上述の券と同様に行われる。ここ
におけるフローチャートの番号は、券の場合の100
番台を200番台で示していて、券と同様の処理を表
している。
【0028】両券,が積層機構14に積層される
と、両券,は、積層状態で排出口2に排出されて利
用者に返却される(S16)。
【0029】なお、上述の例では、両券,とも排出
口2に排出して返却するようにしたが、例えば本体aが
出場用で、券のみ排出口2に排出して利用者に返却
し、券は、本体a内に回収する場合、その券は無処
理で、図1では省略されている回収箱Bに回収される。
この回収箱Bへの回収は、積層機構Kの手前の搬送路L
から図示しないウイングを介して行われる。もちろん、
乗車券が1枚のみ排出口2に排出されて返却されるとき
は、他の乗車券と積層されることがないので、無処理の
場合は裏面を上側にして排出される。
【0030】上述のように、無処理の乗車券は反転機構
Tにより反転させずに処理できるので処理時間を短縮す
ることができ、また、全ての乗車券が裏面で積層されな
いように工夫されているので、利用者が小型の乗車券を
見落とすという不都合を防止することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、本体の投入
口に投入された乗車券の面を必要に応じて反転させる反
転機構と、データの読取られた乗車券に対して新たなデ
ータの書込等の所定の処理の必要の有無を判定する判定
手段と、所定の処理の必要有りと判定された乗車券に対
して、その乗車券がその所定の処理を行うための所定の
面に位置していないときは前記反転機構により反転し、
その所定の処理の必要無しと判定された乗車券に対して
は、その乗車券をその反転機構により反転することな
く、前記本体の排出口に排出させ、又はその本体内に回
収させる反転機構制御手段とからなるので、反転の必要
ない乗車券を反転させないので処理時間を短縮させるこ
とができる。
【0032】また、本体の排出口に排出される乗車券を
積層して排出する積層機構を設けるとともに、反転機構
制御手段は所定の処理の必要の有無にかかわらず、積層
された乗車券が全て裏面を上に位置して積層されないよ
うに制御するようにしたときは、全ての乗車券が裏面を
上にして排出させることがないので、利用者は複数枚の
乗車券が返却されたことを容易に認識することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機のカー
ドハンドラ部分の概略構成図である。
【図2】反転動作を示すフローチャートである。
【図3】乗車券の積層状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 投入口 2 排出口 3 搬送路 4 パンチ・印字部 H1 ,H1 読取ヘッド H2 書込ヘッド H3 ベリファイヘッド W1 ,W2 ウイング L 搬送路 C 制御器 M モータ a 自動改札機(本体) A カードハンドラ S 分離部 T 反転機構 P プール部 K 積層機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 貴博 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 前田 政幸 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機本体の投入口に投入された乗
    車券に記録されているデータを読取って入出場の演算処
    理を行って入出場処理する自動改札機において、 前記自動改札機本体の投入口に表裏いずれの面を上に投
    入された乗車券であっても、その乗車券に記録されてい
    るデータを読取ることのできる読取手段と、 前記自動改札機本体の投入口に投入された乗車券の面を
    必要に応じて反転させる反転機構と、 データの読取られた乗車券に対して新たなデータの書込
    等の所定の処理の必要の有無を判定する判定手段と、 所定の処理の必要有りと判定された乗車券に対して、そ
    の乗車券がその所定の処理を行うための所定の面に位置
    していないときは前記反転機構により反転し、その所定
    の処理の必要無しと判定された乗車券に対しては、その
    乗車券をその反転機構により反転することなく、前記自
    動改札機本体の排出口に排出させ、又はその自動改札機
    本体内に回収させる反転機構制御手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 自動改札機本体の排出口に排出される乗
    車券を積層して排出する積層機構を設けるとともに、反
    転機構制御手段は所定の処理の必要の有無にかかわら
    ず、積層された乗車券が全て裏面を上に位置して積層さ
    れないように制御することを特徴とする請求項1記載の
    自動改札機。
JP27907596A 1996-10-22 1996-10-22 自動改札機 Pending JPH10124708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27907596A JPH10124708A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27907596A JPH10124708A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124708A true JPH10124708A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17606074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27907596A Pending JPH10124708A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134571A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp カード処理装置、券発行機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134571A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp カード処理装置、券発行機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10124708A (ja) 自動改札機
JP3156929B2 (ja) 自動改札装置
JP3321395B2 (ja) 自動改札機
JP3354790B2 (ja) 自動改札機
JPH10283509A (ja) 自動改札機
JPH09305803A (ja) 自動改札機
JP3325212B2 (ja) 自動改札機
JP2710540B2 (ja) 自動改札機
JP2565755Y2 (ja) 自動改札機
JP3419664B2 (ja) 自動改札機
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JP3336215B2 (ja) 自動改札機
JP2005316601A (ja) 自動改札機
JP2522016Y2 (ja) 自動改札機
JP3442650B2 (ja) 自動改札機
JP3638987B2 (ja) 自動改札装置
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JP2000090297A (ja) 自動改札機
JPH1091820A (ja) 自動改札機
JPH09311959A (ja) 自動改札機
JP3352620B2 (ja) 自動改札機
JP2948260B2 (ja) 自動改札装置
JP3365868B2 (ja) 自動改札機
JP2000306126A (ja) 双方向型自動改札機
JPH08305906A (ja) 自動改札機