JPH10117649A - 魚釣用電動リール - Google Patents

魚釣用電動リール

Info

Publication number
JPH10117649A
JPH10117649A JP28417696A JP28417696A JPH10117649A JP H10117649 A JPH10117649 A JP H10117649A JP 28417696 A JP28417696 A JP 28417696A JP 28417696 A JP28417696 A JP 28417696A JP H10117649 A JPH10117649 A JP H10117649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
reel body
reel
clutch
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28417696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP28417696A priority Critical patent/JPH10117649A/ja
Publication of JPH10117649A publication Critical patent/JPH10117649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は魚釣用電動リールに関し、繰り出し
た仕掛けを常に一定の位置に保持して釣果の向上を図っ
た電動リールを提供することを目的とする。 【解決手段】 リール本体に回転可能に支持したスプー
ルのスプールモータと、クラッチをON,OFFしてス
プールを釣糸巻取り状態と釣糸放出状態とに切り換える
アクチュエータと、釣糸の繰出し量を測定する糸長測定
手段と、仕掛けを所定の棚位置に繰り出した際のリール
本体の初期設定位置に対し、波によるリール本体の変化
量を検出する変化量検出手段と、リール本体の変化量に
対応した釣糸の補正糸長値を記憶した記憶手段と、変化
量検出手段で検出されたリール本体の変化量に基づき、
スプールモータとアクチュエータを制御して釣糸の繰出
し量を記憶手段に記憶された補正糸長値だけ増減する繰
出し量補正手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繰り出した仕掛け
を常に所定の棚位置に保持して釣果の向上を図った魚釣
用電動リールに関する。
【0002】
【従来の技術】船釣り等、一般に水深の深い魚層を狙う
場合、釣糸の巻取り操作をスプール駆動用モータで行う
魚釣用電動リールが広く用いられている。そして、正確
な棚取りを行って釣果の向上を図るため、従来、多くの
魚釣用電動リールには、特開平5−103567号公報
に開示されるように釣糸の巻取りや繰出しで回転するス
プール等の回転数を計測することにより、釣糸の繰出し
量や巻取り量を測定してこの測定値を操作パネル上の表
示部に表示する糸長測定装置が装備されている。
【0003】又、昨今では、斯かる糸長測定装置の測定
値を基に、アクチュエータでクラッチ機構を作動させて
仕掛けの繰出しを所定の棚位置で自動的に停止させる棚
停止装置や、記憶手段に記憶させた作動パターンに従っ
て仕掛けが自動的にシャクられるようにした自動シャク
リ装置を始め、釣糸の巻上げに伴う竿先保護を考慮し
て、釣糸が船べり停止位置まで巻き上げられた処で、自
動的にスプール駆動用モータを停止して釣糸の巻上げを
停止させる船べり停止装置を備えたもの等が知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、表示部に表
示された糸長測定装置の測定値を基に、釣人が仕掛けを
所定の棚位置で停止させて魚の当たりを待っていても、
或いは又、糸長測定装置の測定値に基づき棚停止装置が
仕掛けを所定の棚位置に繰り出しても、波の揺れで船が
上下動し、これに伴い釣人や釣竿,リールも船と共に上
下動するため仕掛けの位置(深さ)が安定せず、繰り出
された仕掛けが狙った魚層からずれて釣果低下の一因と
なっていた。
【0005】本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもの
で、繰り出した仕掛けを常に一定の位置に保持して釣果
の向上を図った魚釣用電動リールを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る魚釣用電動リールは、リール本体に
回転可能に支持したスプールを巻取り駆動するスプール
駆動用モータと、リール本体に装着したクラッチ機構を
ON,OFFしてスプールを釣糸巻取り状態と釣糸放出
状態とに切り換えるアクチュエータと、釣糸の繰出し量
を測定する糸長測定手段と、仕掛けを所定の棚位置に繰
り出した際のリール本体の初期設定位置に対し、波によ
るリール本体の揺れの変化量を検出する変化量検出手段
と、リール本体の変化量に対応した釣糸の補正糸長値を
記憶した記憶手段と、変化量検出手段で検出されたリー
ル本体の変化量に基づき、スプール駆動用モータ及びア
クチュエータを制御して釣糸の繰出し量を記憶手段に記
憶された補正糸長値だけ増減する繰出し量補正手段とを
備えたことを特徴とする。
【0007】そして、請求項2に係る発明は、請求項1
記載の魚釣用電動リールに於て、変化量検出手段は、リ
ール本体に装着した角度センサであることを特徴とし、
請求項3に係る発明は、請求項1記載の魚釣用電動リー
ルに於て、変化量検出手段は、リール本体に装着した高
度計であることを特徴としている。
【0008】(作用)請求項1に係る魚釣用電動リール
によれば、波によってリール本体が揺れると、変化量検
出手段が初期設定位置に対するリール本体の変化量を検
出する。そして、この変化量に基づき、繰出し量補正手
段がスプール駆動用モータ及びアクチュエータを制御
し、釣糸の繰出し量を記憶手段に記憶された補正糸長値
だけ増減して仕掛けを所定の棚位置に保持することとな
る。
【0009】そして、請求項2に係る発明では、角度セ
ンサが初期設定角度(初期設定位置)に対するリール本
体の変化量を検出し、請求項3に係る発明では、高度セ
ンサが初期設定高度(初期設定位置)に対するリール本
体の変化量を検出する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0011】図1は請求項1及び請求項2に係る魚釣用
電動リールの一実施形態を示し、図に於て、1はフレー
ム枠体3の左右両側に側板5,7が装着されたリール本
体、9はスプールで、当該スプール9は、その一端が図
示しないブラケットを介してフレーム枠体3に回転可能
に支持され、又、その他端はこれに固定したブラケット
11と、フレーム枠体3に取り付けたセットプレート1
3の軸受15によってリール本体1に回転可能に支持さ
れている。
【0012】17はスプール9内に軸線を一致させて配
置したスプール駆動用モータ(以下、「スプールモー
タ」という)で、当該スプールモータ17の回転軸17
aとスプール9間は太陽歯車19やこれに噛合する複数
の遊星歯車21等からなる動力伝達機構23を介して連
結されており、スプールモータ17の巻取り動力がこの
動力伝達機構23を介してスプール9に伝達されるよう
になっている。そして、遊星歯車21を支持する遊星歯
車支持体25のボス部25aは、スプール9を支持する
ブラケット11のボス11a内に相対回転可能に嵌合さ
れている。
【0013】そして、遊星歯車支持体25には、スプー
ルモータ17の回転軸17aと同軸上に配置したピニオ
ン軸27に回転可能且つその軸方向へ移動可能に支持さ
れたピニオン29がクラッチ結合しており、当該ピニオ
ン29と遊星歯車支持体25との間に、両者を係脱する
クラッチプレート31が配置されている。このクラッチ
プレート31は、スプールモータ17や後述する手動ハ
ンドル33の巻取り動力をスプール9に伝達,遮断させ
るクラッチ機構35の構成要素で、図2は斯かるクラッ
チ機構35の詳細を示す。
【0014】図2中、37はクラッチプレート31を作
動させるクラッチ作動プレートで、当該クラッチ作動プ
レート37は、リール本体1の上部後方から下部前方に
亘って長尺に形成されている。そして、クラッチ作動プ
レート37の中央には手動ハンドル33のハンドル軸3
9等が挿通する長孔41が形成され、更に、この長孔4
1を挟んで2つのカム43が設けられている。
【0015】又、リール本体1の下部前方の側板5,7
間には、クラッチ機構35を作動させるアクチュエータ
としてクラッチ駆動用モータ(以下「クラッチモータ」
という)45が装着されており、当該クラッチモータ4
5の駆動でクラッチ作動プレート37が矢印A,B方向
へ移動して、クラッチがON/OFFするようになって
いる。
【0016】即ち、図3に示すように上記クラッチモー
タ45には減速機構47が装着されており、当該減速機
構47のレバー49に取り付くピン51が、クラッチ作
動プレート37の後端側に設けた長孔53に係合してい
る。そして、クラッチモータ45は、図1に示す制御ボ
ックス55の操作パネル57上に配設されたクラッチス
イッチ59の操作で駆動するようになっており、当該ク
ラッチスイッチ59の操作でクラッチモータ47が回転
してレバー49が図2の如く矢印C方向へ移動すると、
クラッチ作動プレート37が矢印A方向へ移動するよう
になっている。
【0017】そして、クラッチプレート39はコイルス
プリング61によってクラッチ作動プレート37方向へ
付勢されているが、上述の如くクラッチモータ45の回
転でクラッチ作動プレート37が矢印A方向へ移動する
と、当該コイルスプリング61のバネ力に抗してカム4
3がクラッチプレート31をピニオン軸27の軸線方向
に移動させるため、当該クラッチプレート31がピニオ
ン29をピニオン軸27の軸線方向に移動させて、遊星
歯車支持体25とのクラッチ結合を解除(クラッチOF
F)するようになっている。
【0018】又、クラッチ作動プレート37の上方の一
側縁部にはマグネット63が装着されており、このマグ
ネット63でON/OFFされるリードスイッチ65,
67が、クラッチのON/OFFに対応してクラッチ作
動プレート37のガイド部材69に配置されている。そ
して、図2に示すように、クラッチスイッチ59の操作
によるクラッチモータ45の矢印D方向への回転で、ク
ラッチ作動プレート37が矢印B方向へ移動してカム4
3によるクラッチプレート31の変位が解除されると、
クラッチプレート31がコイルスプリング61の復元力
でピニオン29を遊星歯車支持体25にクラッチ結合さ
せてクラッチがONとなる。そして、このとき、リード
スイッチ65がマグネット63によりONとなって、そ
の信号を入力した後述する制御装置71からの指令でク
ラッチモータ45が停止するようになっている。
【0019】同様に、クラッチモータ45の矢印C方向
への回転でクラッチ作動プレート37が矢印A方向へ移
動してクラッチがOFFとなると、リードスイッチ67
がマグネット63でONとされてクラッチモータ45が
制御装置71の指令で停止するようになっている。又、
図1中、33はスプール巻取用の手動ハンドルで、当該
手動ハンドル33は、セットプレート13に回転可能に
取り付くハンドル軸39の側板7外突出端に連結されて
いる。そして、ハンドル軸39にはスプール逆転止め用
の爪車73が取り付き、更にドライブギヤ75が回転可
能に取り付けられており、ドライブギヤ75とハンドル
軸39間は、図示しない周知のドラグ装置により摩擦結
合されて、手動ハンドル33の巻取り動力がドライブギ
ヤ75に伝達されるようになっている。そして、図2に
示すように爪車73には、図示しないバネで付勢された
係止爪77が当接しており、当該係止爪77はピン79
によってセットプレート13に軸着されている。
【0020】一方、図1中、81はスプール9の一側面
に埋設されたマグネット、83は当該マグネット81に
対向してフレーム枠体3に配置された磁気センサで、磁
気センサ83は制御ボックス55内の制御手段71に接
続されている。図4に示す制御手段71は、特開平5−
103567号公報に開示された糸長測定装置と同様、
磁気センサ83から出力されるスプール9の正転,逆転
の判定信号を取り込んで釣糸85の繰出しか巻取りかを
判定すると共に、磁気センサ83から取り込むスプール
9の回転パルス信号をカウントして、この計数値を基に
メモリ(記憶手段)87に記憶された糸長計算式を演算
実行するようになっている。
【0021】そして、その演算結果が、操作パネル57
上に設けたデジタル表示器89に釣糸85の繰出し量と
して表示されるので、釣人はその表示内容を見乍ら釣糸
85を繰り出し、仕掛けが所定の深さ(棚位置)まで繰
り出された処でクラッチスイッチ59を操作すると、制
御手段71はクラッチモータ駆動回路91に指令を送
り、クラッチモータ45を駆動させてクラッチを繋ぐこ
とで釣糸85の繰出しを停止するようになっている。そ
して、この状態で釣人が操作パネル57上に設けたオー
トスイッチ93を操作すれば、制御手段71からの指令
で釣糸85の繰出し量が「0m」になるまでスプールモ
ータ駆動回路97がスプールモータ17を駆動し、又、
マニュアルスイッチ95や手動ハンドル33を操作すれ
ば、その操作中に釣糸85がスプール9に巻き取られる
ようになっている。
【0022】このように、本実施形態に係る電動リール
99は、従来と同様、スプール9を駆動するスプールモ
ータ17をはじめ、釣糸85の繰出し量を測定する糸長
測定装置やクラッチ機構35を作動させるクラッチモー
タ45等が装着されているが、本実施形態は、上述の如
き従来と同様の構成に加え、以下の如き特徴を有する。
既述したようにデジタル表示器89に表示された測定値
を基に、釣人が仕掛けを所定の棚位置で停止させても、
波の揺れで図5及び図6に示すように電動リール99も
船と共に上下動し乍ら傾くため、仕掛けが狙った棚位置
からずれてしまうこととなる。尚、図5中、101は電
動リール99が取り付く釣竿で、当該釣竿101は竿受
け103を介して船べり105にセットされている。
【0023】そこで、本実施形態では、図5に示すよう
にリール本体1内に、ステー107を介して回動可能に
懸吊されたマグネット109と、ステー107の取付部
107aを回転中心とする軌跡上に配された複数個のリ
ードスイッチ111とからなる従来周知の角度センサ1
13が装着されており、マグネット109でONされる
各リードスイッチ111の信号が制御手段71に入力さ
れるようになっている。
【0024】又、図1に示すように操作パネル57上に
は、補正モードスイッチ115が装着されており、釣人
が仕掛けを所定の棚位置等に繰り出した処でこの補正モ
ードスイッチ115をON操作すると、この操作時にマ
グネット109でONされた一つのリードスイッチ11
1の信号が制御手段71に入力されて、制御手段71は
これをリール本体1の初期設定角度(初期設定位置)と
見なすようになっている。
【0025】そして、波の揺れで図5及び図6の如くリ
ール本体1が船と共に上下動し乍ら傾くと、マグネット
109でONされるリードスイッチ111が時々刻々変
わるので、制御手段71はこれらリードスイッチ111
の信号から、初期設定角度に対するリール本体1の角度
の変化量を演算するようになっている。更に又、上記メ
モリ87には、表1に示すようにリール本体1の変化量
に対応する釣糸85の補正糸長値がマップデータとして
記憶されている。
【表1】 そして、制御手段71は、角度センサ113で検出され
たリール本体1の初期設定角度に対する変化量(x)に
基づきスプールモータ17とクラッチモータ45を夫々
作動制御して、釣糸85の繰出し量をメモリ87に記憶
された補正糸長値だけ増減するようになっている。その
他、図1中、117は電動リール99を起動させるメイ
ンスイッチである。
【0026】本実施形態に係る電動リール99はこのよ
うに構成されているから、魚釣を行うに当たり、メイン
スイッチ117を操作してスプールモータ17やクラッ
チモータ45,制御装置71等を起動した後、図7のフ
ローチャートに示すように所定の棚位置(例えば100
m)まで釣糸85を繰り出して魚の当たりを待つ(ステ
ップS1)。
【0027】次に、制御手段71はステップS2で補正
モードスイッチ115がON操作されたか否かを判定
し、補正モードスイッチ115がON操作されたと判断
すると、制御手段71は補正モードスイッチ115の操
作時に入力された角度センサ113の一つのリードスイ
ッチ111の信号から、リール本体1の初期設定角度を
設定し、次いで、波の揺れでリール本体1が初期設定角
度に対し変化しているか否か、即ち、仕掛けが棚位置か
らずれているか否かを判定する(ステップS3)。
【0028】そして、上述したように波の揺れでリール
本体1が上下動して傾くと、角度センサ113のリード
スイッチ111から入力される信号が時々刻々変わるの
で、波の影響でリール本体1が初期設定角度に対し大き
く変化しているとステップS3で判定すると、ステップ
S4ではリール本体1の変化量(x)がマイナスか否か
を判定し、ここで、例えばリール本体1の変化量(x)
が初期設定角度に対し−2.9°/sであると判断する
と、制御手段71はメモリ87から「0.1m巻取り」
の補正糸長値(巻取り量)を読み出し(ステップS
5)、スプールモータ17を駆動させて釣糸85の繰出
し量(100m)から0.1mだけ巻き取ることとなる
(ステップS6)。そして、釣糸85が0.1mだけ巻
き取られた処で、制御手段71は再びスプールモータ1
7を停止させる。
【0029】一方、ステップS4でリール本体1の変化
量(x)が、例えば初期設定角度に対し5.5°/sで
あると判定すると、ステップS7に進んで制御手段71
はメモリ87から「0.3m繰出し」の補正糸長値(繰
出し量)を読み出し、クラッチモータ45を作動させて
クラッチをOFFにすることで釣糸85を繰り出す。そ
して、釣糸85が0.3m繰り出された処でクラッチモ
ータ45を再度作動し、クラッチONにして釣糸85の
繰り出しを停止させることとなる(ステップS8)。
【0030】而して、斯様にリードスイッチの変化量
(x)に応じ釣糸85の繰出しや巻取りが行われること
で、繰り出された仕掛けが常に所定の棚位置に保持され
ることとなる。尚、ステップS2で補正モードスイッチ
115がON操作されていないときは、ステップS9に
進んで釣糸85の繰出しや巻取りは行われす、更に又、
ステップS3に於て、初期設定角度に対しリール本体1
の変化量(x)が0であるか、或いはあってもその変化
量(x)が−1.4°/s≦x≦1.4°/sの微微た
るものであるときには、繰出し量の補正は必要なしとし
て釣糸85の繰出しや巻取りは行われない(ステップS
9)。
【0031】そして、ステップS6及びステップS8で
釣糸85の所定量の繰出しや巻取りがなされ、又、ステ
ップS9で釣糸85の繰出し量の補正は必要なしと判定
されると、ステップS2に戻って、メインスイッチ11
7がON操作されている間、上述した工程が繰り返され
ることとなる。
【0032】このように、本実施形態に係る電動リール
99は、初期設定角度に対するリール本体1の変化量
(x)に応じ、制御手段71がスプールモータ17やク
ラッチモータ45を作動制御して、所定の棚位置まで繰
り出された釣糸85の繰出し量をメモリ87に記憶され
た補正糸長値だけ増減するので、仕掛けが常に所定の棚
位置に保持されることとなる。
【0033】従って、本実施形態によれば、波の揺れで
船が上下動し、これに伴い電動リール99が船と共に上
下動しても、仕掛けが狙った魚層からずれることがなく
なり、因って、従来に比し釣果の向上が図れることとな
った。尚、上記実施形態では、角度センサ113を用い
て初期設定角度に対するリール本体1の変化量(x)を
検出したが、図示しない請求項1及び請求項3に係る発
明の一実施形態のように、上記角度センサ113に代え
高度センサをリール本体1に装着すると共に、メモリ8
7に例えば、補正モードスイッチ115をON操作した
際の初期設定高度(初期設定位置)に対し、表2に示す
ようにリール本体1の変化量(x)に対応する釣糸85
の補正糸長値をマップデータとして記憶させておいても
よい。
【表2】 そして、高度センサで検出されたリール本体1の初期設
定高度に対する変化量(x)に基づきスプールモータ1
7とクラッチモータ45を夫々作動制御して、釣糸85
の繰出し量をメモリ87に記憶された補正糸長値だけ増
減させることで、上記実施形態と同様、所期の目的を達
成することが可能である。又、本発明は、棚停止装置を
装備した魚釣用電動リールに適用させることも可能であ
り、糸長測定装置の測定値を基に棚停止装置が仕掛けの
繰出しを所定の棚位置で自動的に停止させた後、釣人が
補正モードスイッチをON操作すると、上記実施形態と
同様、制御手段がスプールモータやクラッチモータを作
動制御して釣糸の繰出し量をメモリに記憶された補正糸
長値だけ増減させるようにすればよい。
【0034】更に又、上述の如き実施形態の補正モード
スイッチ115を省略して、釣人が仕掛けを所定の棚位
置にセットしたり、棚停止装置が仕掛けを所定の棚位置
にセットした処で、制御手段71が自動的にリール本体
1の初期設定角度等を決定して、リール本体1の変化量
(x)の検出を開始するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、各請求項に係る電動
リールによれば、波の揺れで船が上下動し、これに伴い
電動リールが船と共に上下動しても、仕掛けが狙った魚
層からずることがないので、従来に比し釣果の向上が図
れることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2に係る電動リールの一実
施形態の一部切欠き平面図である。
【図2】図1に示す電動リールに装着したクラッチ機構
の説明図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図1に示す電動リールの制御ブロック図であ
る。
【図5】波による電動リールの傾きを示す釣竿と電動リ
ールの側面図である。
【図6】波による電動リールの傾きを示す釣竿と電動リ
ールの側面図である。
【図7】図1に示す電動リールの制御フローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 リール本体 9 スプール 17 スプールモータ 29 ピニオン 31 クラッチプレート 33 手動ハンドル 35 クラッチ機構 37 クラッチ作動プレート 45 クラッチモータ 57 操作パネル 59 クラッチスイッチ 71 制御手段 83 磁気センサ 85 釣糸 87 メモリ 89 デジタル表示器 99 電動リール 113 角度センサ 115 補正モードスイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持したスプー
    ルを巻取り駆動するスプール駆動用モータと、 リール本体に装着したクラッチ機構をON,OFFして
    スプールを釣糸巻取り状態と釣糸放出状態とに切り換え
    るアクチュエータと、 釣糸の繰出し量を測定する糸長測定手段と、 仕掛けを所定の棚位置に繰り出した際のリール本体の初
    期設定位置に対し、波によるリール本体の揺れの変化量
    を検出する変化量検出手段と、 リール本体の変化量に対応した釣糸の補正糸長値を記憶
    した記憶手段と、 変化量検出手段で検出されたリール本体の変化量に基づ
    き、スプール駆動用モータ及びアクチュエータを制御し
    て釣糸の繰出し量を記憶手段に記憶された補正糸長値だ
    け増減する繰出し量補正手段と、 を備えたことを特徴とする魚釣用電動リール。
  2. 【請求項2】 変化量検出手段は、リール本体に装着し
    た角度センサであることを特徴とする請求項1記載の魚
    釣用電動リール。
  3. 【請求項3】 変化量検出手段は、リール本体に装着し
    た高度計であることを特徴とする請求項1記載の魚釣用
    電動リール。
JP28417696A 1996-10-25 1996-10-25 魚釣用電動リール Pending JPH10117649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28417696A JPH10117649A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 魚釣用電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28417696A JPH10117649A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 魚釣用電動リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117649A true JPH10117649A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17675173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28417696A Pending JPH10117649A (ja) 1996-10-25 1996-10-25 魚釣用電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960316A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 株式会社岛野 电动渔线轮的控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960316A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 株式会社岛野 电动渔线轮的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10117649A (ja) 魚釣用電動リール
JP2945530B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2784373B2 (ja) 魚釣用リール
JP2894534B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2813635B2 (ja) 魚釣用リール
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JP2003274823A (ja) 魚釣用リール
JP2006141295A (ja) 魚釣用電動リール
JP3504751B2 (ja) 釣用リール及び釣用電動リール
JP2002272332A (ja) 魚釣用電動リール
JP3535765B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3465931B2 (ja) 釣り用リール
JPH1028499A (ja) 魚釣用電動リール
JPH1189488A (ja) 魚釣用電動リール
JP2572099Y2 (ja) 釣り用リール
JP2500749Y2 (ja) 魚釣用リ―ル
JP2002095394A (ja) 魚釣用電動リール
JP2809300B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2001333676A (ja) 魚釣用電動リール
JP2001136876A (ja) 魚釣用電動リール
JP3015752U (ja) 魚釣用電動リール
JP2004089051A (ja) 魚釣用電動リール
JP2504685B2 (ja) 魚釣用リ―ル
JPH0755901Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2784426B2 (ja) 魚釣用リール