JP2002272332A - 魚釣用電動リール - Google Patents

魚釣用電動リール

Info

Publication number
JP2002272332A
JP2002272332A JP2001082480A JP2001082480A JP2002272332A JP 2002272332 A JP2002272332 A JP 2002272332A JP 2001082480 A JP2001082480 A JP 2001082480A JP 2001082480 A JP2001082480 A JP 2001082480A JP 2002272332 A JP2002272332 A JP 2002272332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor output
reel
spool
motor
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082480A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nanbu
一弥 南部
Takashi Terauchi
孝 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001082480A priority Critical patent/JP2002272332A/ja
Publication of JP2002272332A publication Critical patent/JP2002272332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は魚釣用電動リールに関し、モータ出
力調節手段を装着した魚釣用電動リールに改良を加え、
モータ出力調節体の容易な操作を維持しつつ、表示器の
保護を図った電動リールを提供することを第1の目的と
する。 【解決手段】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
ールと、リール本体に装着され、当該スプールを駆動す
るスプールモータと、リール本体に変位操作可能に装着
されたモータ出力調節体と、リール本体に装着され、当
該モータ出力調節体の変位操作に応じてスプールモータ
のモータ出力を増減調節するモータ出力調節手段と、リ
ール本体の上部に装着され、当該リール本体に組み込ま
れた各種機能の計測値や設定情報,作動状態等を表示す
る表示器とを備えた魚釣用電動リールに於て、上記モー
タ出力調節体を表示器の近傍に延設し、当該モータ出力
調節手段によって表示器を保護したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リール本体に装着
したスプールモータのモータ出力を調節可能とした魚釣
用電動リールに関する。
【0002】
【従来の技術】船釣り等、一般に深場の魚層を対象とし
た魚釣りを行う場合、魚釣用電動リール(以下、「電動
リール」という)が広く使用されている。従来周知のよ
うにこの電動リールは、リール本体に装着したスプール
モータの駆動でスプールを回転させて釣糸の巻取りを行
うもので、釣果の向上を図るため、昨今、リール本体に
装着したモータ出力調節手段によってスプールモータの
モータ出力を任意に調節可能とした電動リールが特開平
3−119941号公報や特許第2977978号公報
等に開示されている。
【0003】而して、これらの電動リールによれば、リ
ール本体に変位操作可能に装着したモータ出力調節体の
操作でモータ出力の調節(スプールモータの巻上げ速度
の調節)を容易且つ迅速に行えるため、釣場の状況に応
じた円滑な魚釣り操作が可能となった。また、正確な棚
取りを行って釣果の向上を図るため、近年、電動リール
には、回転数検出手段で検出されたスプールの回転数を
基に釣糸の糸長(繰出し量)を計測して、これを表示器
に表示させる糸長計測装置をはじめ、斯かる糸長計測装
置の計測値を基に、リール本体に装着したアクチュエー
タでクラッチ機構を作動させて釣糸の繰出しを所定の棚
位置で自動的に停止する棚停止装置や、予め制御手段に
記憶させたシャクリ作動パターンに従って仕掛けが自動
的にシャクられるようにした自動シャクリ制御装置とい
った、電動リールの機能や操作性を向上する様々な電子
化技術が組み込まれて多機能化が進んでいるのが現状で
ある。
【0004】ところで、このような電動リールを用いて
釣りを行う場合、実際の船上では、仕掛けのセッティン
グ,釣糸の繰出し,シャクリ操作や合わせ操作,釣糸の
巻取り操作,魚の回収,釣場の変更といったように様々
な動作が行われているのが実情であり、モータ出力調節
体の操作でスプールモータの巻上げ速度を調節したり、
魚とのファイティング操作に移行したり釣り位置を変更
する等、目まぐるしく状況が変わることがある。
【0005】そして、このような咄嗟の状況に対応する
場合に、電動リールを他物に当ててしまったり落下させ
てしまうことも少なくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、斯様に電
動リールを他物に当てたり落下させてしまうと、表示器
に傷が付いて表示が見難くなったり、表示器を損傷して
使用不能になってしまう虞がある。
【0007】そして、実開昭59−14577号公報に
は、表示器を有するリール本体の上部に吊りハンドルを
起伏自在に装着し、当該吊りハンドルによって表示器の
保護を図った電動リールが提案されているが、既述した
モータ出力調節手段を装着した電動リールにこのような
吊りハンドルを装着すると、吊りハンドルが邪魔になっ
て、リール本体を保持した手の指によるモータ出力調節
体の操作に支障を来してしまう課題が指摘されていた。
【0008】本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもの
で、モータ出力調節手段を装着した電動リールに改良を
加え、モータ出力調節体の容易な操作を維持しつつ、表
示器の保護を図った電動リールを提供することを第1の
目的とする。そして、本発明の第2の目的は、モータ出
力調節体の容易な操作を維持しつつ、釣場での移動や携
帯時に容易に持ち運び可能な電動リールを提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、リール本体に回転可能に支
持されたスプールと、リール本体に装着され、当該スプ
ールを駆動するスプールモータと、リール本体に変位操
作可能に装着されたモータ出力調節体と、リール本体に
装着され、当該モータ出力調節体の変位操作に応じてス
プールモータのモータ出力を増減調節するモータ出力調
節手段と、リール本体の上部に装着され、当該リール本
体に組み込まれた各種機能の計測値や設定情報,作動状
態等を表示する表示器とを備えた電動リールに於て、上
記モータ出力調節体を表示器の近傍に延設し、当該モー
タ出力調節手段によって表示器を保護したことを特徴と
する。
【0010】そして、請求項2に係る発明は、リール本
体に回転可能に支持されたスプールと、リール本体に装
着され、当該スプールを駆動するスプールモータと、リ
ール本体に変位操作可能に装着されたモータ出力調節体
と、リール本体に装着され、当該モータ出力調節体の変
位操作に応じてスプールモータのモータ出力を増減調節
するモータ出力調節手段とを備えた電動リールに於て、
上記モータ出力調節体に握持部を形成し、当該握持部に
よってリール全体を持ち運び可能としたものである。
【0011】また、請求項3に係る発明は、リール本体
に回転可能に支持されたスプールと、リール本体に装着
され、当該スプールを駆動するスプールモータと、リー
ル本体に変位操作可能に装着されたモータ出力調節体
と、リール本体に装着され、当該モータ出力調節体の変
位操作に応じてスプールモータのモータ出力を増減調節
するモータ出力調節手段と、リール本体の上部に装着さ
れ、当該リール本体に組み込まれた各機能の計測値や設
定情報,作動状態等を表示する表示器とを備えた電動リ
ールに於て、上記リール本体に、表示器保護部を表示器
の近傍に形成し、当該表示器保護部に上記モータ出力調
節体を変位操作可能に装着したことを特徴とする。
【0012】(作用)請求項1に係る発明によれば、電
動リールを保持し乍ら、釣場の状況に応じたモータ出力
調節体の操作でモータ出力が調節されると共に、当該モ
ータ出力調節体が表示器を外的に保護することとなる。
【0013】また、請求項2に係る発明によれば、電動
リールを保持し乍ら、釣場の状況に応じたモータ出力調
節体の操作でモータ出力が調節されると共に、モータ出
力調節体の握持部を握ってリール全体を持ち運ぶことが
可能となる。そして、請求項3に係る発明によれば、電
動リールを保持し乍ら、表示器保護部に装着したモータ
出力調節体の操作でモータ出力が調節されると共に、当
該表示器保護部が表示器を外的に保護することとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。図1乃至図3は請求項1に係る
電動リールの第一実施形態を示し、図に於て、1はリー
ル本体3のフレーム、5,7は当該フレーム1の左右に
取り付く側板で、両側板5,7間にスプール軸を介して
スプール9が回転可能に支持されている。
【0015】スプール9は、スプールモータ10の駆動
やハンドル11の巻取り操作で回転して釣糸が巻回され
るようになっており、スプールモータ10はスプール9
前方のフレーム1に一体成形されたモータケース内に収
納されている。そして、図1に示すようにスプール9の
一側面にはマグネット13が装着されると共に、当該マ
グネット13の回転軌跡に対向してフレーム1に一対の
リードスイッチ15が装着されており、これらはスプー
ル9の回転方向と回転数を検出する回転数検出手段とし
て機能する。そして、リードスイッチ15は制御ボック
ス17内の制御手段に接続されている。
【0016】制御手段はマイクロコンピュータからな
り、制御手段のROMには、特開平5−103567号
公報で開示された魚釣用リールと同様の糸長計測プログ
ラムが組み込まれており、制御手段は、リードスイッチ
15から出力されるスプール9の正転,逆転の判定信号
をCPUに取り込んで釣糸の繰出しか巻取りかを判定す
ると共に、リードスイッチ15から取り込むスプール9
の回転パルス信号をアップ・ダウンカウンタでカウント
して、この計数値を基にROMに記憶された糸長計算式
をCPUで演算実行するようになっている。
【0017】そして、制御ボックス17の操作パネル1
9上には表示器21が装着されており、CPUは上述し
た演算結果を糸長として表示器21に表示させるように
なっている。また、図1乃至図3に示すように側板7の
上部前方に設けた筒状部23には、スプールモータ10
のモータ出力を増減してスプール9の回転速度を調節す
るモータ出力調節体25が、ハンドル11の回転方向と
同方向(図3中、矢印A,B方向)へ所定の角度(約9
0°〜120°)に亘って操作可能に装着されており、
モータ出力調節体25は筒状部23に内蔵されたポテン
ショメータに連結されている。
【0018】そして、特許第2977978号公報等に
開示された電動リールと同様、制御手段は、モータ出力
調節体25の矢印A,B方向への操作量に応じたパルス
信号のデューティ比としてスプールモータ10への駆動
電流通電時間率を可変制御して、スプールモータ10を
モータ停止状態から最大値(0〜100%)まで連続的
に制御するが、図2の二点鎖線で示すように、従来、こ
の種のモータ出力調節体Pはレバー形状とされていた。
【0019】これに対し、図1及び図2に示すように本
実施形態のモータ出力調節体25は、制御ボックス17
を跨ぐように筒状部23側の側板7から他方の側板5側
へ正面視略コ字状に延設されて、制御ボックス17の側
板5側に装着した回動部材27に連結されており、図1
及び図3に示すようにモータ出力調節体25を矢印B方
向へ操作すると、モータ出力調節体25は表示器21を
保護するようにその上方に位置し、そして、モータ出力
調節体25は、図3の実線で示すモータ停止位置で表示
器21との間に僅かな隙間を開けてその上方に配置され
るようになっている。
【0020】その他、図1に示すように操作パネル19
にはクラッチスイッチ29が装着されており、当該クラ
ッチスイッチ29の操作で側板7内に装着されたクラッ
チ機構がON/OFFされて、スプール9へのスプール
モータ10やハンドル11の駆動力が伝達,遮断される
ようになっている。本実施形態に係る電動リール31は
このように構成されているから、クラッチスイッチ29
の操作でクラッチ機構がON/OFFされてスプール9
が釣糸繰出し状態と釣糸巻取り状態とに切り換わる。
【0021】そして、クラッチ機構をOFFにし、図3
の如く給電コード33を介して電動リール31を外部電
源に接続した後、モータ出力調節体25を図3の実線で
示すモータ停止位置に操作して仕掛けを繰り出せば、仕
掛けの自重で釣糸がスプール9から繰り出され、また、
クラッチOFFの状態でモータ出力調節体25を矢印A
方向へ操作すれば、その操作量に応じたモータ出力でス
プールモータ10が駆動して糸送りがなされることとな
る。
【0022】而して、仕掛けの繰出しに伴い釣糸の糸長
が計測されて表示器21に表示され、そして、例えば仕
掛けを水面から50m繰り出した処でクラッチスイッチ
29を操作してクラッチ機構をクラッチONに切り換え
れば、仕掛けの繰出しが停止する。この後、魚の当たり
が合った場合に、ハンドル11の巻取り操作で釣糸がス
プール9に巻き取られ、また、図3の実線で示すモータ
停止位置にあるモータ出力調節体25を矢印A方向に操
作すれば、その操作量に応じたモータ出力でスプールモ
ータ10が駆動してスプール9に釣糸が巻き取られるこ
ととなる。
【0023】そして、上述したように矢印B方向への操
作に伴い、モータ出力調節体25が表示器21を保護す
るようにその上方に位置し、そして、図3の実線で示す
モータ停止位置で、モータ出力調節体25は表示器21
との間に僅かな隙間を開けてその上方からこれを保護す
ることとなる。このように本実施形態は、実開昭59−
14577号公報で開示された吊りハンドルに代え、ス
プールモータ10のモータ出力を調節するモータ出力調
節体25に表示器21の保護機能を持たせる構成とした
ので、本実施形態によれば、電動リール31を保持し乍
ら、釣場の状況に応じたモータ出力の調節操作を容易に
行えると共に、実釣時の釣人への情報源となる釣り情報
を表示する表示器21をモータ出力調節体25によって
外的に保護できることとなり、この結果、電動リール3
1の構成の簡素化を図り乍ら、実釣時にトラブルなくモ
ータ駆動による巻取り操作が行えると共に、釣場の移動
時や運搬,携帯時に表示器21を保護することが可能と
なった。
【0024】図4及び図5は請求項1に係る電動リール
の第二実施形態を示し、図示するように本実施形態は、
正面視略コ字状に形成した上記モータ出力調節体25に
代え、筒状部23に装着するモータ出力調節体25-1
を、制御ボックス17を跨ぐように表示器21の近傍を
通って他方の側板5側へ正面視略L字状に延設したもの
で、モータ出力調節体25と同様、モータ出力調節体2
5-1を矢印B方向へ操作すると、モータ出力調節体25
-1は表示器21を保護するようにその上方に位置し、そ
して、モータ出力調節体25-1は、モータ停止位置で表
示器21との間に僅かな隙間を開けてその上方に配置さ
れるようになっている。
【0025】尚、その他の構成は図1の実施形態と同様
であるので、同一のものには同一符号を付してそれらの
説明は省略する。本実施形態に係る電動リール31-1は
このように構成されているから、本実施形態によって
も、電動リール31-1を保持し乍ら、釣場の状況に応じ
たモータ出力の調節操作を容易に行えると共に、実釣時
の釣人への情報源となる釣り情報を表示する表示器21
をモータ出力調節体25によって外的に保護できること
となり、この結果、電動リール31-1の構成の簡素化を
図り乍ら、実釣時にトラブルなくモータ駆動による巻取
り操作が行え、且つ釣場の移動時や運搬,携帯時に表示
器21の保護が図れることとなった。
【0026】また、本実施形態によれば、図1のモータ
出力調節体25に比しモータ出力調節体25-1の形状を
小型化できる利点を有する。図6乃至図9は請求項2の
一実施形態に係る電動リールを示し、図中、25-2は上
記モータ出力調節体25-1と同様、制御ボックス17を
跨ぐように筒状部23から他方の側板5側へ正面視略L
字状に延設されたモータ出力調節体で、本実施形態は、
図7に示すように当該モータ出力調節体25-2と表示器
21(操作パネル17)との間に指35が入る間隙37
を開けて、操作パネル17に沿ったモータ出力調節体2
5-2の延設部位を握持部39としたもので、その先端に
内方へ突出する抜止部41が形成されている。
【0027】そして、図9に示すように筒状部23とモ
ータ出力調節体25-2との間に、図6の実線及び図8の
一点鎖線で示す位置にモータ出力調節体25-2を位置決
め,固定するストッパ43が設けられている。ストッパ
43は、モータ出力調節体25-2の基部25a-2内に形
成された収納部45内に組み込まれたボール47と、こ
れを筒状部23側に設けた凹部49に押圧付勢するスプ
リング51とからなり、図示するようにスプリング51
のばね力でボール47が凹部49内に係合することで、
上述したようにモータ出力調節体25-2が図6の実線及
び図8の一点鎖線で示す位置に位置決め,固定されるよ
うになっている。
【0028】尚、図示するように上記収納部45は筒状
部23側に開口し、そして、その回転軌跡に対応して上
記凹部49が1個形成されている。そして、釣人がスプ
リング51のばね力に抗してモータ出力調節体25-2を
矢印A方向に回転させて図8の実線で示す位置に操作す
ると、ボール47と凹部49との係合状態が解除されて
その位置がスプールモータ10のモータ停止位置とな
り、そして、斯かる位置からモータ出力調節体25-2を
矢印A方向へ操作するに従い、モータ出力が順次増加す
るようになっている。
【0029】尚、本実施形態に於ても、その他の構成は
図1の実施形態と同様であるので、同一のものには同一
符号を付してそれらの説明は省略する。本実施形態に係
る電動リール31-2はこのように構成されているから、
モータ出力調節体21-2を矢印B方向へ操作して図8の
一点鎖線で示す位置に戻せば、図9に示すようにスプリ
ング51のばね力でボール47が凹部49に係合して、
モータ出力調節体25-2が斯かる位置に位置決め,固定
されることとなる。
【0030】従って、図7に示すように釣人は、モータ
出力調節体25-2の握持部39を指35で握持すること
で電動リール31-2を持ち運ぶことができる。そして、
釣人がスプリング51のばね力に抗してモータ出力調節
体25-2を矢印A方向に回転させて図8の実線で示す位
置に操作すると、ボール47と凹部49との係合状態が
解除され、斯かる位置からモータ出力調節体25-2を矢
印A方向へ操作するに従い、モータ出力が順次増加する
こととなる。
【0031】このように本実施形態は、実開昭59−1
4577号公報で開示された吊りハンドルに代え、モー
タ出力調節体25-2に電動リール31-2を持ち運び可能
な保持運搬機能を持たせる構成としたので、本実施形態
によれば、電動リール31-2全体の構成の簡素化を図り
乍ら、電動リール31-2を保持しての釣場の状況に応じ
たモータ出力の調節操作を容易に行えると共に、釣場の
移動時や携帯時に電動リール31-2を容易に持ち運ぶこ
とが可能となって、従来に比し実用性が向上することと
なった。
【0032】尚、正面視略L字状に延設した上記モータ
出力調節体25-2に代え、操作パネルとの間に指が入る
間隙を開けてこれを図1のモータ出力調節体25の如く
正面視略コ字状に形成してもよいことは勿論である。図
10乃至図12は請求項3に係る電動リールの一実施形
態を示し、図に於て、53はリール本体55のフレー
ム、57,59は当該フレーム53の左右に取り付く側
板で、両側板57,59間に図示しない軸受等を介して
スプール61が回転可能に支持されている。
【0033】スプール61は、スプールモータの駆動や
ハンドル63の巻取り操作で回転して釣糸64が巻回さ
れるようになっており、スプールモータはスプール61
に内蔵されている。そして、従来と同様、スプールモー
タの駆動力はスプール61内に装着した遊星減速機構に
よってスプール61に伝達されるようになっている。ま
た、図10に示すようにスプール61の一側面にはマグ
ネット65が装着されると共に、当該マグネット65の
回転軌跡に対向してフレーム53に一対のリードスイッ
チ67が装着されており、図1の電動リール31と同
様、制御ボックス69内の制御手段は、リードスイッチ
67から出力されるスプール61の正転,逆転の判定信
号をCPUに取り込んで釣糸の繰出しか巻取りかを判定
すると共に、リードスイッチ67から取り込むスプール
61の回転パルス信号をアップ・ダウンカウンタでカウ
ントして、この計数値を基にROMに記憶された糸長計
算式をCPUで演算実行するようになっている。そし
て、制御ボックス69の操作パネル71上には表示器7
3が装着されており、CPUは上述した演算結果を糸長
として表示器73に表示させるようになっている。
【0034】更にまた、図10及び図11に示すように
左右のフレーム53間に、表示器73の上部を跨ぐよう
に正面視コ字状の帯状の表示器保護部75が操作パネル
71との間に若干の間隙を開けて架設されており、当該
表示器保護部75によって表示器73の外的保護が図ら
れている。そして、表示器保護部75に、マグネット7
7を内蔵したスライドレバー(モータ出力調節体)79
が矢印C,D方向へスライド可能に装着されている。
【0035】一方、図12に示すように表示器保護部7
5内には、上記マグネット77でON/OFFされる多
数のリードスイッチ81がスライドレバー79の移動方
向に沿って並設されており、スライドレバー79のスラ
イド操作によるリードスイッチ81のON/OFF信号
が、制御ボックス69内の制御手段に入力されるように
なっている。そして、制御手段は、スライドレバー79
の操作量(変位量)に応じたパルス信号のデューティ比
としてスプールモータへの駆動電流通電時間率を可変制
御して、当該スライドレバー79の矢印C方向への操作
に伴い、スプールモータのモータ出力をモータ停止状態
から最大値(0〜100%)まで連続的に制御するよう
になっている。
【0036】本実施形態に係る電動リール83はこのよ
うに構成されているから、図10に示すように給電コー
ド85を介して電動リール83を外部電源に接続した
後、スライドレバー79を図10の一点鎖線で示すモー
タ停止位置に操作して仕掛けを繰り出せば、仕掛けの自
重で釣糸がスプール61から繰り出されることとなる。
また、魚の当たりが合った場合に、ハンドル63の巻取
り操作で釣糸64がスプール61に巻き取られ、また、
図10の一点鎖線で示すモータ停止位置にあるスライド
レバー79を、電動リール83を保持する手の指で矢印
C方向に操作すれば、その操作量に応じたモータ出力で
スプールモータが駆動してスプール61に釣糸が巻き取
られることとなる。
【0037】そして、これらの一連の魚釣り操作時に、
表示器保護部75が表示器73の上部を跨ぐようにその
上方から当該表示器73を外的に保護する。このように
本実施形態は、実開昭59−14577号公報で開示さ
れた吊りハンドルに代え、表示器保護部75を表示器7
3の近傍に形成して、当該表示器保護部75にモータ出
力調節体としてのスライドレバー79を変位操作可能に
装着したので、本実施形態によっても、電動リール83
を保持し乍ら、釣場の状況に応じたモータ出力の調節操
作を容易に行えると共に、表示器73を表示器保護部7
5によって外的に保護できることとなり、この結果、電
動リール83の構成の簡素化を図り乍ら、実釣時にトラ
ブルなくモータ駆動による巻取り操作が行え、且つ釣場
の移動時や運搬,携帯時に表示器73を保護することが
可能となった。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に係る発明
は、スプールモータのモータ出力を調節するモータ出力
調節体に表示器の保護機能を持たせる構成としたので、
電動リールを保持し乍ら、釣場の状況に応じたモータ出
力の調節操作を容易に行えると共に、実釣時の釣人への
情報源となる釣り情報を表示する表示器をモータ出力調
節体によって外的に保護でき、この結果、電動リールの
構成の簡素化を図り乍ら、実釣時にトラブルなくモータ
駆動による巻取り操作が行え、且つ釣場の移動時や運
搬,携帯時に表示器を保護することが可能となった。
【0039】そして、請求項2に係る発明は、モータ出
力調節体に電動リールを持ち運び可能な保持運搬機能を
持たせる構成としたので、電動リール全体の構成の簡素
化を図り乍ら、電動リールを保持しての釣場の状況に応
じたモータ出力の調節操作を容易に行えると共に、釣場
の移動時や携帯時に電動リールを容易に持ち運ぶことが
可能となって、従来に比し実用性が向上することとなっ
た。
【0040】また、請求項3に係る発明によれば、表示
器保護部を表示器の近傍に形成して、当該表示器保護部
にモータ出力調節体を変位操作可能に装着したので、本
発明によっても、電動リールを保持し乍ら、釣場の状況
に応じたモータ出力の調節操作を容易に行えると共に、
表示器を外的に保護できることとなり、この結果、電動
リールの構成の簡素化を図り乍ら、実釣時にトラブルな
くモータ駆動による巻取り操作が行え、且つ釣場の移動
時や運搬,携帯時に表示器を保護することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の第一実施形態に係る電動リールの平
面図である。
【図2】図1に示す電動リールの背面図である。
【図3】図1に示す電動リールの側面図である。
【図4】請求項1の第二実施形態に係る電動リールの平
面図である。
【図5】図4に示す電動リールの背面図である。
【図6】請求項2の一実施形態に係る電動リールの平面
図である。
【図7】図6に示す電動リールの背面図である。
【図8】図6に示す電動リールの側面図である。
【図9】図6に示す電動リールの要部拡大断面図であ
る。
【図10】請求項3の一実施形態に係る電動リールの平
面図である。
【図11】図10に示す電動リールの背面図である。
【図12】図10に示す電動リールの要部拡大平面図で
ある。
【符号の説明】
3,55 リール本体 9,61 スプール 10 スプールモータ 21,73 表示器 25,25-1,25-2 モータ出力調節体 27 回動部材 31,31-1,31-2,83 電動リール 39 握持部 43 ストッパ 75 表示器保護部 77 マグネット 79 スライドレバー 81 リードスイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、 リール本体に装着され、上記スプールを駆動するスプー
    ルモータと、 リール本体に変位操作可能に装着されたモータ出力調節
    体と、 リール本体に装着され、上記モータ出力調節体の変位操
    作に応じてスプールモータのモータ出力を増減調節する
    モータ出力調節手段と、 リール本体の上部に装着され、当該リール本体に組み込
    まれた各種機能の計測値や設定情報,作動状態等を表示
    する表示器とを備えた魚釣用電動リールに於て、 上記モータ出力調節体を表示器の近傍に延設し、当該モ
    ータ出力調節手段によって表示器を保護したことを特徴
    とする魚釣用電動リール。
  2. 【請求項2】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、 リール本体に装着され、上記スプールを駆動するスプー
    ルモータと、 リール本体に変位操作可能に装着されたモータ出力調節
    体と、 リール本体に装着され、上記モータ出力調節体の変位操
    作に応じてスプールモータのモータ出力を増減調節する
    モータ出力調節手段とを備えた魚釣用電動リールに於
    て、 上記モータ出力調節体に握持部を形成し、当該握持部に
    よってリール全体を持ち運び可能としたことを特徴とす
    る魚釣用電動リール。
  3. 【請求項3】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、 リール本体に装着され、上記スプールを駆動するスプー
    ルモータと、 リール本体に変位操作可能に装着されたモータ出力調節
    体と、 リール本体に装着され、上記モータ出力調節体の変位操
    作に応じてスプールモータのモータ出力を増減調節する
    モータ出力調節手段と、 リール本体の上部に装着され、当該リール本体に組み込
    まれた各機能の計測値や設定情報,作動状態等を表示す
    る表示器とを備えた魚釣用電動リールに於て、 上記リール本体に、表示器保護部を表示器の近傍に形成
    し、当該表示器保護部に上記モータ出力調節体を変位操
    作可能に装着したことを特徴とする魚釣用電動リール。
JP2001082480A 2001-03-22 2001-03-22 魚釣用電動リール Pending JP2002272332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082480A JP2002272332A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 魚釣用電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082480A JP2002272332A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 魚釣用電動リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002272332A true JP2002272332A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18938423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082480A Pending JP2002272332A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 魚釣用電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002272332A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228196A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013005737A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2015057969A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2015057970A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2016152812A (ja) * 2016-04-11 2016-08-25 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
CN109380191A (zh) * 2017-08-04 2019-02-26 株式会社岛野 钓鱼用渔线轮

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228196A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Globeride Inc 魚釣用電動リール
US8844854B2 (en) 2011-04-26 2014-09-30 Globeride, Inc. Electric fishing reel
JP2013005737A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2015057969A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2015057970A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2016152812A (ja) * 2016-04-11 2016-08-25 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
CN109380191A (zh) * 2017-08-04 2019-02-26 株式会社岛野 钓鱼用渔线轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101698345B1 (ko) 낚시용 릴
JP2017055712A (ja) 電気的に制御可能な装置を有する魚釣用リール
KR101707418B1 (ko) 낚시용 릴
JP2002272332A (ja) 魚釣用電動リール
KR101842894B1 (ko) 전동 릴
JP3588279B2 (ja) 魚釣用リール
JP3472516B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3809093B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2784373B2 (ja) 魚釣用リール
JP3872286B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JP2006141295A (ja) 魚釣用電動リール
JP2008043303A (ja) 魚釣用電動リール
JP3159236B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3196812B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3519962B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2809300B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP4298454B2 (ja) 魚釣用リール
JP3588271B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH099834A (ja) 魚釣用電動リール
JP2500749Y2 (ja) 魚釣用リ―ル
JP2000023603A (ja) 魚釣用電動リ―ル
JP3255263B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2002191271A (ja) 魚釣用リール
JPH02207729A (ja) 魚釣用電動リール