JPH10114810A - 感光性樹脂組成物および物品 - Google Patents

感光性樹脂組成物および物品

Info

Publication number
JPH10114810A
JPH10114810A JP9222980A JP22298097A JPH10114810A JP H10114810 A JPH10114810 A JP H10114810A JP 9222980 A JP9222980 A JP 9222980A JP 22298097 A JP22298097 A JP 22298097A JP H10114810 A JPH10114810 A JP H10114810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
photosensitive resin
acrylate
resin composition
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222980A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshida
謙司 吉田
Kiyohisa Tokuda
清久 徳田
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP14450693A external-priority patent/JPH074913A/ja
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP9222980A priority Critical patent/JPH10114810A/ja
Priority to KR1019980705422A priority patent/KR19990077276A/ko
Priority to EP97946072A priority patent/EP0879828B1/en
Priority to DE1997619488 priority patent/DE69719488T2/de
Priority to US09/117,128 priority patent/US6254958B1/en
Priority to TW86118083A priority patent/TW422865B/zh
Priority to CN97191981A priority patent/CN1210544A/zh
Priority to PCT/JP1997/004403 priority patent/WO1998024824A1/ja
Publication of JPH10114810A publication Critical patent/JPH10114810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インクの吸収速度が速く、耐水性に優れ、かつ
インクドットの形状がシャ−プでインクの発色性に優れ
たインク受容層を設ける為の感光性樹脂組成物を開発す
ること。 【解決手段】エチレン性不飽和基含有化合物、4級窒素
を有するエチレン性不飽和基含有化合物、光重合開始
剤、ポリマ−及び充填剤を含有する感光性樹脂組成物を
調製し、これを紙、プラスチックシ−ト等の基材に塗布
し、エネルギ−線の照射により硬化せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性樹脂組成物
およびその硬化物からなる薄層を有する物品に関する。
本発明の感光性樹脂組成物は、その硬化物の薄膜がイン
クの吸収性に優れた高品位の画像を与え、かつ得られた
印字又は画像の耐水性が優れるので、特にインクジェッ
ト用被記録媒体のインク受容層として適している。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々のイン
ク(記録液)吐出方式、例えば静電吸引方式、圧電素子
を用いてインクに機械的振動または変位を与える方式、
インクを加熱して発泡させ、その圧力を利用する方式等
により、インクの小滴を発生、飛翔させ、それらの一部
若しくは全部を紙などの被記録媒体に付着させて記録を
行うものであるが、騒音が少ないこと、高速記録が可能
であること、フルカラー化が容易でハードコピーが容易
に得られること、さらにカラー化が低コストで行える等
の理由から、近年各種ファクシミリやプリンターへの応
用が急速に普及しつつある。このインクジェット記録方
式に適した被記録媒体としては、紙面にシリカ等の顔料
をコーティングして多孔質層を形成したものや溶解ある
いは膨潤によってインクを吸収する性質のある樹脂をプ
ラスチック基材(例えば、ポリエステル、ポリメチルメ
タクリレート、ポリカーボネート等の成型物やフィルム
等)の基材表面にコーティングあるいは印刷によって塗
布したものがあり、このような被記録媒体としては、例
えばインクジェット用OHP(オーバーヘッドプロジェ
クター)フィルム、光ディスク等がある。
【0003】インク吸収層としては、一般的に親水性基
を有する紫外線硬化型もしくは熱硬化型樹脂で硬化され
被覆されたインク吸収層が基材表面に設けられているこ
とが多いが、このものは水に対して溶解性のある場合が
多く、画像に水がかかった場合には容易に画像が破壊さ
れてしまう。また、インク吸収層自体は水に溶解しない
場合にも、画像が付与された基材が水中に浸漬された場
合にはインク吸収層が膨潤し、画像を形成している染料
が容易に水中に逃げだし、画像が乱れてしまうという欠
点(耐水性の欠如)があった。
【0004】インクジェット用インクの染料としては、
直接染料あるいは酸性染料が用いられることが多く、前
記のような欠点を解消するために、インク受容層中にカ
チオン性の染料固着剤等を含有させることが提案されて
いる(特開昭61−261089号公報)。ところが、
水溶性樹脂に含有させることができる染料固着剤は、そ
れ自体水溶性であることが多く、染料と結合した部分は
非水溶性となるものの、他の部分は水溶性であり、イン
ク受容層皮膜の十分な耐水性を得ることは難しい。ま
た、特開昭61−10438号公報には、インク受容層
中に水溶性高分子としてポリビニルアルコールをカチオ
ン変性したもの(以下「カチオン性PVA」という)、
あるいはその架橋物を含有させることが提案されてい
る。この場合、単にカチオン性PVAを含有させただけ
では、カチオン染料固着剤の場合と同様、インク受容層
自体の十分な耐水性が得られず、一方カチオン性PVA
の架橋物を使用する場合にはインク受容層および画像の
両方の耐水性が得られるものの水溶性樹脂として必ずカ
チオン性PVAを用いなくてはならず、固着剤の選択範
囲が狭い上にインク受容層におけるカチオン性基の割合
を多くすることが難しく、記録に用いられるインクの量
が多いフルカラー対応等においてインクの十分な乾燥
性、耐水性が得られなくなる。さらに、特開昭61−1
41584号公報においては水溶性樹脂中に無定型シリ
カを含有させることによりインクの吸収性を向上させる
ことが提案されている。この他にも多孔質物質、例え
ば、クレー、タルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、硫
酸カルシウム、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、合
成ゼオライト、アルミナ、酸化亜鉛、リトボン、チタン
ホワイト等の無機質顔料粒子の使用が提案されている
(特開昭61−228984号公報、特公平4−170
6号公報等)。しかしながら、これらの方法もインクの
吸収性は向上するがフルカラー対応においてはまだ不十
分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インクの吸
収速度が速く、耐水性に優れ、かつインクドットの形状
がシャープでインクの発色性に優れたインク受容層を設
けるに好適な感光性樹脂組成物の開発を目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記したよう
な課題を解決すべく鋭意研究をすすめた結果、特定の組
成を有する感光性樹脂組成物の硬化物が上記の課題を解
決するものであることを見出し本発明を完成させた。す
なわち、本発明は、(1)エチレン性不飽和基含有化合
物(A)、4級窒素を有するエチレン性不飽和基含有化
合物(B)、光重合開始剤(C)、ポリマー(D)およ
び充填剤(E)を必須成分として含有することを特徴と
する感光性樹脂組成物、(2)エチレン性不飽和基含有
化合物(A)がN−アルコキシメチル(メタ)アクリル
アミドである(1)の感光性樹脂組成物、(3)N−ア
ルコキシメチル(メタ)アクリルアミドがN−メトキシ
メチル(メタ)アクリルアミドである(2)の感光性樹
脂組成物、(4)4級窒素を有するエチレン性不飽和基
含有化合物(B)が(メタ)アクロイルオキシエチルト
リメチルアンモニウムメチルサルフェイトである(1)
ないし(3)の感光性樹脂組成物、(5) 充填剤( E)
が小麦粉である請求項1ないし4の感光性樹脂組成物、
(6)4級窒素を有する化合物を含有する(1)ないし
(5)いずれか一項の感光性樹脂組成物、(7)(1)
ないし(6)のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物
の硬化物からなる薄膜を表面に有する物品、(8)硬化
物からなる薄膜の膜厚が1〜100μmである(7)の
物品、(9)物品が被記録媒体である(8)または
(9)の物品、(10)被記録媒体がインクジェット用
紙、OHP、ディスク状電子記録媒体である(10)の
物品、(11)物品の薄膜部分が水性インクで印刷され
ていることを特徴とする(9)ないし(10)の物品に
関する。
【0007】本発明を詳細に説明する。本発明で使用す
るエチレン性不飽和基含有化合物(A)としては、例え
ば光重合性モノマー、光重合性オリゴマーがあげられ
る。光重合性モノマーは1官能性モノマー、2官能性モ
ノマー及び3官能以上の多官能性モノマーに分類され
る。1官能性モノマーとしては、例えばN−メトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メ
タ)アクリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2
−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシルポリエトキシ(メタ)アクリレート、エチルカル
ビトール(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)
アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル(メ
タ)アクリレート、3−(N,N−ジメチルアミノ)プ
ロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチルアミ
ノエチルビニルエーテル、4−ビニルピリジン、(メ
タ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルカプロラクタム、アクリルモノホリン、N,N−ジメ
チルアミノ(メタ)アクリレート、N,N−ジメチル
(メタ)アクリルアミド、N−ビニルカプロラクタム、
ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペ
ンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、水添ジシ
クロペンテニル(メタ)アクリレート、イソボルニル
(メタ)アクリレート、シクロヘキサン−1,4−ジメ
チロールモノ(メタ)アクリレート、o−フェニル・フ
ェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、o−フェニ
ル・フェニルオキシエチルオキシエチル(メタ)アクリ
レート、フェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、
トリブロムフェニルオキシエチル(メタ)アクリレー
ト、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等があげら
れる。
【0008】2官能性モノマーとしては、例えば1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリ
コールポリプロポキシジ(メタ)アクリレート、ヒドロ
キシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アク
リレート、ビスフェノールAポリエトキシジ(メタ)ア
クリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ビス[(メタ)アクリロイルオキシエチル]
ヒドロキシエチルイソシアヌレート等があげられる。
【0009】多官能性モノマーとしては、例えばトリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールオクタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパンポリプロキシトリ(メタ)アク
リレート、トリス[(メタ)アクロイルオキシエチル]
イソシアヌレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールポリエトキシテト
ラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールポリプ
ロポキシテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロール
プロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリト
リトールヘキサ(メタ)アクリレート、、カプロラクト
ン変性トリス[(メタ)アクリロイルオキシエチル]イ
ソシアヌレート等を挙げることが出来る。
【0010】光重合性オリゴマーとしては、例えばエポ
キシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、ポリエステル(メタ)アクリレート等があげられ
る。エポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えばエ
ポキシ樹脂と分子中に1個のカルボン酸を有する不飽和
基含有化合物との反応物やこの反応物と多塩酸無水物の
反応物等があげられる。エポキシ樹脂の例としてビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノールメタ
ン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂肪族
型グリシジルエーテル、脂環式エポキシ樹脂等があげら
れる。分子中に1個のカルボン酸を有する不飽和基含有
化合物としては、例えば(メタ)アクリル酸、(メタ)
アクリル酸ダイマー等があげられる。また、多塩基酸無
水物における多塩基酸としては、例えばマレイン酸、コ
ハク酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフ
タル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、メチル−テトラヒドロフタル酸等があげられる。
【0011】ウレタン(メタ)アクリレートとしては、
例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ネオペ
ンチルグリコール、1,6−ヘキサンジール、1,4−
ブタンジオール、ポリテトラメチレングリコール、ポリ
ブタジエンジオール、ビスフェノールAポリエトキシジ
オール、トリメチロールプロパン等のポリオール
(a)、ポリオール(a)と多塩基酸(例えば、マレイ
ン酸、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒド
ロフタル酸、メチル−テトラヒドロフタル酸等)あるい
はその酸無水物との反応物であるポリエステルポリオー
ル(a−1)、ポリオール(a)とε−カプロラクトン
あるいは、ポリオール(a)と前記、多塩基酸あるいは
その酸無水物とε−カプロラクトンとの反応物であるポ
リカプロラクトンポリオール(a−2)、ポリカーボネ
ートポリオール(a−3)等のポリオール類と有機ポリ
イソシアネート類(例えば、トリレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、ビス(4−イソシアネートフェニル)メ
チレン、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートの
三量体等)と水酸基含有(メタ)アクリレート類(例え
ば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ル(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペン
タ(メタ)アクリレート等)の反応物あるいは、前記、
有機ポリイソシアネート類と前記、水酸基含有(メタ)
アクリレート類との反応物であるウレタンアクリレー
ト、前記ポリエステルポリオール(a−1)の(メタ)
アクリル酸エステル、不飽和ポリエステル、シリコン
(メタ)アクリレート、ポリブタジエンポリ(メタ)ア
クリレート等を挙げることができる。
【0012】ポリエステル(メタ)アクリレートとして
は、例えばM−6100、M−6200、M−625
0、M−6400、M−6500、M−7100、M−
8030、M−8060、M−8100、M−853
0、M−8560、M−9050(いずれも東亜合成株
式会社製)等として入手することができる。
【0013】本発明においては、エチレン性不飽和基含
有化合物(A)として上記したモノマ−が使用出来る
が、これらのうちでも親水性のモノマーを用いる事が好
ましい。そのようなモノマ−の具体例としては、N−メ
トキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド、アクリルモノホリン、N
−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メ
タ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリルアミド、ジメチル(メタ)アク
リルアミド、ジエチルアミノ(メタ)アクリレート、ジ
メチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノ
(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、3−(N,N−ジメチルアミ
ノ)プロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチル
アミノエチルビニルエーテル、4−ビニルピリジン、ビ
ス[(メタ)アクリロイルオキシエチル]ヒドロキシエ
チルイソシアヌレート、トリス[(メタ)アクリロイル
オキシエチル]イソシアヌレート、カプロラクトン変性
トリス[(メタ)アクリロイルオキシエチル]イソシア
ヌレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)
アクリレート、ペンタエリスリトールポリエトキシテト
ラ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。これ
らは単独または2種類以上混合して使用することができ
る。また、これらの親水性モノマーと非親水性モノマー
を併用してもよい。
【0014】本発明において、エチレン性不飽和基含有
化合物(A)成分としてN−アルコキシメチル(メタ)
アクリルアミドを使用する事が特に好ましい。ここでア
ルコキシとしてはメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基
等がある。N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミ
ドを使用することによりインク受容層へのインクジェッ
ト用インクの吸収性、乾燥性、固着性を上げることがで
きる。
【0015】本発明においては4級窒素を有するエチレ
ン性不飽和基含有化合物(B)を必須成分として使用す
る。使用しうる4級窒素を有するエチレン性不飽和基含
有化合物(B)の具体例としては、たとえば(メタ)ア
クリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメチル
サルフェイト、(メタ)アクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムp−トルエンサルフォネイト等があ
り、これらの(B)成分を組成物に含有せしめることに
よりインク受容層へのインクジェット用インクの固着
性、耐水性を上げることができる。
【0016】本発明で使用する光重合開始剤(C)とし
ては公知のどのような光重合開始剤であってもよく、使
用しうる光重合開始剤の具体例としては、例えば、2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、4−イソプ
ロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノ
ン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン、2−メチル
−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォ
リノプロパンー1、2,4,6−トリメチルベンゾイル
フェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメト
キシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホ
スフィノキサイド等を挙げることができるが、これらの
光重合開始剤は3級アミン類等の重合開始助剤と併用す
ることもできる。
【0017】本発明の感光性樹脂組成物はポリマー
(D)を必須成分として含有する。ポリマー(D)とし
ては、親水性ポリマーおよび非親水性ポリマーがある
が、親水性ポリマーの方がより好ましい。使用しうる親
水性ポリマ−の例としては変性ポリビニルアセテート、
ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニ
ルエーテル、ポリマレイン酸共重合体、ポリエチレンイ
ミン、ポリビニルピロリドン等がある。また、これらの
他に、前記の三級窒素もしくは水酸基含有の親水性モノ
マーを公知の溶液重合法を用いて合成したコポリマーお
よびホモポリマーも使用できる。この中で好ましい物と
しては変性ポリビニルアセテート又はポリビニルピロリ
ドンが挙げられる。さらに、特に好ましい物としては、
変性ポリビニルアセテートが挙げられ、このものは、例
えば日本合成化学工業(株)製のゴーセランL−030
1として市場から入手出来る。これらのポリマーは一種
類乃至二種類以上を溶解又は分散させて使用する事がで
きる。
【0018】本発明の感光性樹脂組成物は充填剤(E)
を必須成分として含有する。使用しうる充填剤(E)の
具体例としては、多孔質粒子、例えばシリカ、クレー、
タルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、合成ゼオライ
ト、スメクタイト、モンモリロナイト群鉱物、合成雲
母、アルミナ等があげられる。また、無機質顔料粒子、
例えば酸化亜鉛、チタンホワイト等を併用してもよい。
【0019】本発明においてはインクの固着性、吸水性
をより向上させるために充填剤(E)が使用されるが、
充填剤(E)としては上記の物の他、小麦粉を使用する
のが好ましい。小麦粉の粒径として通常0.01〜70
μm、好ましくは0.01〜50μm、より好ましくは
0.01〜30μmである。小麦粉の成分としては、た
とえば100g中 たんぱく質 8g 脂質 2g 炭水化物 76g(日清製粉 フラワー) 水 14g である。このとき、たんぱく質の成分としては、可溶性
たんぱく質とグルテンたんぱく質とに分けることが出来
る。これらの比率としては通常10〜20:80〜90
%である。詳しくは、シリーズ食品の科学、小麦の科学
長尾精一編、朝倉書店(発行日:'95.2/25, 第93頁〜
94頁) に説明されている。
【0020】本発明においては、インクの固着性、吸水
性をより向上させるために(B)以外の4級窒素を有す
る化合物(F)を含有することが出来る。(F)成分と
しては例えば、陽イオン型、両性イオン型があるが、陽
イオン型としては、例えば、N−ヒドロキシエチルプロ
ピルアルキルアマイドニレート、ラウリルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウ
ムクロライド、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピ
ルエチルジメチルアンモニウムなどが挙げられ、両性型
としてはラウリルベタイン、ステアリルベタイン、ヤシ
油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミン酢酸ベタイン
油、レシチン等が挙げられる。これらの化合物は帯電防
止性を有し通常界面活性剤と呼ばれる。
【0021】本発明の感光性樹脂組成物中の各成分の使
用割合は、エチレン性不飽和基含有化合物(A)成分は
通常5〜60重量%、好ましくは20〜60重量%、よ
り好ましくは40〜60重量%であり、(B)成分は通
常0.1〜10重量%、好ましくは0.1〜8重量%、
より好ましくは0.1〜5重量%、であり、(C)成分
は通常0.01〜10重量%、好ましくは1〜10重量
%、より好ましくは2〜8重量%であり、ポリマー
(D)成分は通常0.1〜30重量%、好ましくは1〜
20重量%、より好ましくは1〜10重量%であり、充
填剤(E)は通常0.1〜60重量%、好ましくは1〜
50重量%、より好ましくは10〜40重量%である。
(F)成分は通常0〜15%、好ましくは0〜10%、
より好ましくは0〜5%である。
【0022】本発明の感光性樹脂組成物には、更に必要
に応じて、例えば、酸化防止剤、消泡剤、レベリング
剤、光安定剤、重合禁止剤等の添加剤類を添加すること
もできる。酸化防止剤としては、例えばBHTスワノッ
クス(精工化学(株)製)、消泡剤としては、例えばB
YK−057(ビックケミー製)、レベリング剤として
は、例えばBYK−354(ビックケミー製)、光安定
剤としては、例えばLA−82(旭電化工業(株)
製)、重合禁止剤としては、例えばQ−1301(和光
純薬工業(株)製)等があげらる。
【0023】本発明の感光性樹脂組成物は、例えば上記
の(A)、(B)、(C)、(D)および(F)成分を
30〜80℃程度の加温下に混合し、さらに(E)成
分、および必要に応じて酸化防止剤、消泡剤、レベリン
グ剤、光安定剤、重合禁止剤等の添加剤類を加え均一に
混合、分散することにより得ることができる。
【0024】本発明の硬化物は上記の感光性樹脂組成物
の塗膜等に紫外線や可視光線等のエネルギー線を照射す
ることによって得ることができる。光源としては、例え
ばメタハライドランプ、高圧水銀ランプ等をあげること
ができる。
【0025】本発明の物品は上記の感光性樹脂組成物の
硬化物からなる薄膜を表面に有するものである。物品と
しては被記録媒体があげられる。被記録媒体としては、
例えばインクジェット専用紙やOHP用シート等のイン
クジェット用紙、CD−R(追記型コンパクトディス
ク)、DVD(デジタル ビデオ ディスク)等のディ
スク状記録媒体があげられる。本発明の物品は、物品
(基材)上にインク受容層として本発明の感光性樹脂組
成物を膜厚1〜100μmに、スクリーン印刷法、バー
コーター法等の方法により、塗布し、紫外線等のエネル
ギー線を照射して硬化させ、本発明の感光性樹脂組成物
の硬化物からなる薄膜状のインク受容層を形成させるこ
とにより得ることができる。物品(基材)としては、例
えば紙、シート状もしくは板状プラスチック(材質は例
えば、ポリエステル、ポリメチルメタクリレート、ポリ
カーボネート等が挙げられる)があげられる。紙、シー
ト状又は板状プラスチックの場合は、上記インク受容層
を形成させる表面がプライマーやオーバーコート剤で処
理されたものであってもよい。
【0026】本発明の感光性樹脂組成物の塗膜の硬化物
からなる受容層に画像を形成したり、印字するための水
性インクに使用される染料としては、水溶性染料が好ま
しく、それらの水溶性染料がインク中に含有される量と
しては0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜10重
量%、より好ましくは1〜8重量%程度である。水性イ
ンクには、さらに水溶性有機溶剤0〜30重量%、イン
ク調製剤0〜5重量%を含有せしめることが出来る。
【0027】水溶性染料としては、例えばC.I.ダイレク
トイエロー86、C.I.アシッドレッド35、C.I.ダイレ
クトブルー86、C.I.フードブラック2等があげられ
る。
【0028】水溶性有機溶剤としては、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブ
タノール、イソブタノール、第二ブタノール、第三ブタ
ノール等のC1〜C4アルカノール、N,N−ジメチル
ホルムアミド又はN,N−ジメチルアセトアミド等のカ
ルボン酸アミド、ε−カプロラクタム、N−メチルピロ
リジン−2−オン等のラクタム、尿素、1,3−ジメチ
ルイミダゾリジン−2−オン又は1,3−ジメチルヘキ
サヒドロピリミド−2−オン等の環式尿素、アセトン、
メチルエチルケトン、2−メチル−2−ヒドロキシペン
タン−4−オン等のケトン又はケトアルコール、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル、C2〜C6ア
ルキレン単位を有するモノー、オリゴー又はポリアルキ
レングリコール又はチオグリコール、例えばエチレング
リコール、1,2−又は1,3−プロピレングリコー
ル、1,2−又は1,4−ブチレングリコール、1,6
−ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、チオジ
グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール等のC2〜C6アルキレン単位を有するモノ
ー、オリゴー又はポリアルキレングリコール又はチオグ
リコール、グリセリン、ヘキサン−1.2.6−トリオ
ール等の別のポリオール(トリオール)、エチレングリ
コールモノメチルー又はモノエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチル又はモノエチルエーテル又はト
リエチレングリコールモノメチル又はモノエチルエーテ
ル等の多価アルコールのC1〜C4アルキルエーテル、
γーブチロラクトン又はジメチルスルホキシド等があげ
られる。
【0029】これらの水溶性有機溶媒のなかでもN−メ
チルピロリジン−2−オン、C2〜C6アルキレン単位
を有するモノ、ジ又はトリアルキレングリコール、特
に、モノ、ジ又はトリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、ジメチルスルホキシドが好ましい。N−
メチルピロリジン−2−オン、ジエチレングリコール、
ジメチルスルホキシドが特に好ましいものとして例示さ
れる。
【0030】インク調製剤としては、例えば防腐防黴
剤、pH調整剤、キレート試薬、防錆剤、水溶性紫外線
吸収剤、水溶性高分子化合物、染料溶解剤、界面活性剤
などがあげられる。防腐防黴剤としては、例えばデヒド
ロ酢酸ソーダ、ソルビン酸ソーダ、2ピリジンチオール
−1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、ペ
ンタクロロフェノールナトリウム等があげられる。pH
調整剤としては、調合されるインクに悪影響を及ぼさず
に、インクのpHを8.0〜11.0の範囲に制御でき
るものであれば任意の物を使用することができる。その
例として、例えばジエタノールアミン、トリエタノール
アミンなどのアルカノールアミン、水酸酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属
元素の水酸化物、水酸化アンモニウム、炭酸リチウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムムなどのアルカリ金属の
炭酸塩などが挙げられる。キレート試薬としては、例え
ばエチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸
ナトリウム、ヒドロキシチルエチレンジアミン三酢酸ナ
トリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウ
ラミル二酢酸ナトリウムなどがあげられる。防錆剤とし
ては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チ
オグルコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウム
ニトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘ
キシルアンモニウムニトライトなどがあげられる。
【0031】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、本発明が実施例の範囲に限定されるもの
ではない。尚、文中の「部」および「%」は特に断らな
い限りは、それぞれ「重量部」および「重量%」を示
す。
【0032】実施例1および2、比較例1 表1に示される使用量により本発明及び比較用の感光性
樹脂組成物を調製し、厚さ100μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルム上に、硬化後の膜厚が5〜12μ
mになるようにバーコーター法により塗工し、紫外線を
照射し塗膜を硬化させ被記録媒体を作成した。この被記
録媒体を用いて、以下のテストを行った。
【0033】尚、使用したインクの組成は次の通りであ
る。 黄インク:C.I.ダイレクトイエロー86 2部、ジエチ
レングリコール 20部、ポリエチレングリコール#2
00 10部、水 70部 赤インク:C.I.アシッドレッド35 2部、ジエチレン
グリコール 20部、ポリエチレングリコール#200
10部、水 70部 青インク:C.I.ダイレクトブルー86 2部、ジエチレ
ングリコール 20部、ポリエチレングリコール#20
0 10部、水 70部 黒インク:C.I.フードブラック2 2部、ジエチレング
リコール 20部、ポリエチレングリコール#200
10部、水 70部
【0034】評価方法 1)インク乾燥性 インクジェット記録方式により印字した被記録媒体を室
温(20℃、65%RH)に放置し、印字画像に指触し
た時に、インクが乾燥して指に付着しなくなるまでの時
間を測定し、下記の基準により判定した。 ◎・・・乾燥して指に付着しなくなるまでの時間が10
秒以内。 ○・・・乾燥して指に付着しなくなるまでの時間が30
秒以内。 △・・・乾燥して指に付着しなくなるまでの時間が30
秒〜1分の間。 ×・・・乾燥して指に付着しなくなるまでの時間が1分
以上。
【0035】2)耐水性 インクジェト記録方式により印字した被記録媒体を水中
に24時間放置後外観を観察した。 ○・・・印字画像に全く変化が無い。 △・・・印字画像に若干のにじみ、色あせが発生した。 ×・・・印字画像がほとんど消え、塗膜がぼろぼろとな
った。
【0036】3)耐久性 インクジェト記録方式により印字した被記録媒体を80
℃、80%RHの条件で500時間放置後外観を観察し
た。 ○・・・印字画像に全く変化が無い。 △・・・印字画像に若干のにじみ、色あせが発生した。 ×・・・印字画像がほとんど消えた。
【0037】4)搬送性 35℃、85%RHの条件下で被記録媒体をプリンター
にて印字したときにインク受容層表面のベタツキのた
め、プリンターの送りローラーに付着してしまい搬送で
きないものを「×」、インク受容層表面の若干のベタツ
キのため、搬送しにくいものを「△」、インク受容層表
面にベタツキがなく、搬送できるものを「○」とした。
【0038】5)カール性 作成した被記録媒体のカールの状態を観察した。 ○・・・カールが全く無い。 △・・・極わずかにカールしている。 ×・・・カールが大きい。
【0039】
【表1】 表1 組成及び物性値 実施例 比較例 1 2 3 1 ○組成 (A)成分 (1) 12.3 12.3 12.0 12.6 (2) 37.0 36.7 35.9 37.7 (B)成分 1.9 1.8 1.8 ─── (C)成分 (1) 3.1 3.1 3.0 3.1 (2) ─── 0.6 ──── ─── (3) 1.2 1.2 1.2 1.3 (4) 0.6 0.6 0.6 0.6 (D)成分 6.2 6.1 6.0 6.3 (E)成分 (1) 24.7 21.4 23.9 25.1 (2) ──── 15.3 ─── ─── (3) 12.3 ─── 12.0 12.6 (F)成分 ──── ──── 3.0 ─── 添加剤 (1) 0.6 0.6 0.6 0.6 (2) 0.2 0.2 0.2 0.2 ○物性 インク乾燥性 ○ ○ ◎ × 耐水性 ○ ○ ○ × 耐久性 ○ ○ ○ × 搬送性 ○ ○ ○ × カール性 ○ ○ ○ ×
【0040】 (注) (A)成分 (1):UV−125ウレタン(日本化薬(株)製) (2):N−メトキシメチルアクリルアミド(日東理研工業(株) 製) (B)成分 :メタクロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメチル サルフェイト(日東理研工業(株)製) (C)成分 (1):Irg−184(チバガイキー製) (2):ルシリンTPO(BASF製) (3):Irg−907(チバガイキー製) (4):EPA(日本化薬(株)製) (D)成分 :変性ポリビニルアセテート(日本合成化学工業(株)製) (E)成分 (1):小麦粉(日清製粉(株)製) (2):酸化チタン(石原産業(株)製) (3):硫酸バリウム(堺化学(株)製) (F)成分 :エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチル アンモニウム 添加剤 (1):BYK−354(ビックケミー製) (2):BYK−057(ビックケミー製) 尚、表1における数値は全て重量%である。
【0041】表1の結果から明らかなように、本発明の
感光性樹脂組成物の硬化物からなる皮膜は、インクの固
着性、耐水性に優れている。本発明の感光性樹脂組成物
の硬化物からなる皮膜は水分吸収性、耐水性にすぐれて
いるため防曇性や帯電防止性さらにスリップ防止性も高
い。
【0042】
【発明の効果】本発明の感光性樹脂組成物の硬化物をイ
ンクジェット記録方式の被記録媒体のインク受容層に用
いた場合、インクの固着性、耐水性に優れている。特に
光ディスクレーベル印刷用途に最適である。本発明の感
光性樹脂組成物の硬化皮膜は、防曇性や帯電防止性さら
にはスリップ防止性を有するので、ガラスやフィルムへ
の防曇性の付与、電子記録媒体への帯電防止性の付与、
自動車用シートや各種グリップ(例えばゴルフクラブ、
バット、自動車のハンドル、各種工具類等)へのスリッ
プ防止性の付与等に利用することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 133/14 C09D 133/14 133/26 133/26 G03F 7/027 503 G03F 7/027 503 G11B 7/26 G11B 7/26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン性不飽和基含有化合物(A)、4
    級窒素を有するエチレン性不飽和基含有化合物(B)、
    光重合開始剤(C)、ポリマー(D)および充填剤
    (E)を必須成分として含有することを特徴とする感光
    性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】エチレン性不飽和基含有化合物(A)がN
    −アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドである請求
    項1の感光性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】N−アルコキシメチル(メタ)アクリルア
    ミドがN−メトキシメチル(メタ)アクリルアミドであ
    る請求項2の感光性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】4級窒素を有するエチレン性不飽和基含有
    化合物(B)が(メタ)アクロイルオキシエチルトリメ
    チルアンモニウムメチルサルフェイトである請求項1な
    いし3の感光性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】充填剤( E) が小麦粉である請求項1ない
    し4の感光性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】(B)以外の4級窒素を有する化合物
    (F)を含有する請求項1ないし5のいずれか一項の感
    光性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のいずれか一項に記載の感
    光性樹脂組成物の硬化物からなる薄膜を表面に有する物
    品。
  8. 【請求項8】硬化物からなる薄膜の膜厚が1〜100μ
    mである請求項7の物品。
  9. 【請求項9】物品が被記録媒体である請求項7または8
    の物品。
  10. 【請求項10】被記録媒体がインクジェット用紙、OH
    P、ディスク状電子記録媒体である請求項9の物品。
  11. 【請求項11】被記録媒体の薄膜部分が水性インクで印
    刷されていることを特徴とする請求項8ないし10の物
    品。
JP9222980A 1993-06-16 1997-08-06 感光性樹脂組成物および物品 Pending JPH10114810A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222980A JPH10114810A (ja) 1993-06-16 1997-08-06 感光性樹脂組成物および物品
KR1019980705422A KR19990077276A (ko) 1996-12-03 1997-12-02 감광성 수지 조성물 및 물품
EP97946072A EP0879828B1 (en) 1996-12-03 1997-12-02 Photosensitive resin composition and articles
DE1997619488 DE69719488T2 (de) 1996-12-03 1997-12-02 Lichtempfindliche harzzusammensetzung und gegenstände
US09/117,128 US6254958B1 (en) 1996-12-03 1997-12-02 Photosensitive resin composition and articles
TW86118083A TW422865B (en) 1996-12-03 1997-12-02 Photosensitive resin composition and the articles
CN97191981A CN1210544A (zh) 1996-12-03 1997-12-02 光敏树脂组合物和制品
PCT/JP1997/004403 WO1998024824A1 (fr) 1996-12-03 1997-12-02 Compositions de resine photosensible et articles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-144506 1993-06-16
JP14450693A JPH074913A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 光学式変位測定装置
JP9222980A JPH10114810A (ja) 1993-06-16 1997-08-06 感光性樹脂組成物および物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114810A true JPH10114810A (ja) 1998-05-06

Family

ID=26475897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222980A Pending JPH10114810A (ja) 1993-06-16 1997-08-06 感光性樹脂組成物および物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114810A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016835A1 (fr) * 1997-09-27 1999-04-08 Tdk Corporation Composition d'enduisage et supports d'enregistrement optique
JP2001055534A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Teikoku Printing Inks Mfg Co Ltd 放射線硬化型インキ及びこれを用いた印刷物
JP2004002616A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 活性エネルギー線硬化性組成物、インクジェット用インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び平版印刷版
JP2008274152A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2012046687A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kohjin Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコート剤
JP2012215874A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性フィルム、パターン形成方法、中空構造の形成方法、及び電子部品
JP2017177600A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 リンテック株式会社 インクジェット印刷用ハードコートフィルム及び印刷物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016835A1 (fr) * 1997-09-27 1999-04-08 Tdk Corporation Composition d'enduisage et supports d'enregistrement optique
US6437017B1 (en) 1997-09-27 2002-08-20 Tdk Corporation Coating composition and optical recording medium
USRE40087E1 (en) 1997-09-27 2008-02-19 Tdk Corporation Coating composition and optical recording medium
JP2001055534A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Teikoku Printing Inks Mfg Co Ltd 放射線硬化型インキ及びこれを用いた印刷物
JP2004002616A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 活性エネルギー線硬化性組成物、インクジェット用インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び平版印刷版
JP2008274152A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2012046687A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kohjin Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコート剤
JP2012215874A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性フィルム、パターン形成方法、中空構造の形成方法、及び電子部品
JP2017177600A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 リンテック株式会社 インクジェット印刷用ハードコートフィルム及び印刷物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681643A (en) Active energy ray-curable composition, recording medium and image-forming method employing the same
JPH093336A (ja) 硬化性組成物、これを用いて形成された印字用媒体、及び印字物
US5219641A (en) Thermal transfer image reception coated paper
JPH09323477A (ja) 記録媒体、インクジェット記録方法、印字物及び画像形成方法
JPH10114810A (ja) 感光性樹脂組成物および物品
US6254958B1 (en) Photosensitive resin composition and articles
JP3774482B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US7056960B2 (en) Ink-jet receptive inks for printing on to CD-R substrates
JPH09208609A (ja) 活性エネルギー線重合組成物、該組成物を用いた積層体及び印刷方法
JP2001011343A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JP2000327709A (ja) エネルギー線硬化型水性樹脂組成物およびオーバープリントワニス
JP2004276323A (ja) インクジェットインク受容層を有するカード
JPH10217605A (ja) 感光性樹脂組成物および物品
JPH09208853A (ja) インク受容層形成用組成物及びこれを用いたインク受容性被記録材
JP2000127606A (ja) インク受容層用感光性樹脂組成物および物品
JPH1077309A (ja) 感光性樹脂組成物およびこの硬化物を用いた被記録媒体
JP2005205659A (ja) 水圧転写用フィルムの製造方法、水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JP2005104010A (ja) インクジェットインク受容層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP2001213908A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及び該組成物に基づく被膜を有するインクジェット用被記録材
JPH10101720A (ja) 感光性樹脂組成物および物品
JPH10101721A (ja) 感光性樹脂組成物および物品
JPH09188066A (ja) インクジェット用記録媒体
WO2002016518A1 (en) Uv curable coating composition and optical recording medium using the same
JPH0448382B2 (ja)
JP2007223065A (ja) 水圧転写体の製造方法及び親水性付与方法