JPH10114512A - 低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の製法 - Google Patents

低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の製法

Info

Publication number
JPH10114512A
JPH10114512A JP9163489A JP16348997A JPH10114512A JP H10114512 A JPH10114512 A JP H10114512A JP 9163489 A JP9163489 A JP 9163489A JP 16348997 A JP16348997 A JP 16348997A JP H10114512 A JPH10114512 A JP H10114512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica sol
dispersion
exchange resin
water
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9163489A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Dr Brekau
ウベ・ブレカウ
Bernd Rosenow
ベルント・ロゼノウ
Hans-Dieter Dr Block
ハンス−デイーター・ブロツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10114512A publication Critical patent/JPH10114512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/145Preparation of hydroorganosols, organosols or dispersions in an organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5089Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • B05D2401/21Mixture of organic solvent and water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の
製法。 【解決手段】 水を1重量%未満で及び粒子間がシロキ
サン結合で連結されていない平均直径9〜50nmの別
々の粒子の形のSiOを56重量%まで含むC〜C
アルコール中低塩シリカゾル分散液を製造する際に、
強酸性カチオン交換樹脂を、ワンポット法で且つpHを
4以下まで減ずるのに十分な量で、粒子間がシロキサン
結合で連結されていない平均直径9〜50nmの別々の
粒子の形のSiOを50重量%まで含むアルカリ水性
シリカゾルに添加し、ついで水性シリカゾルの重量の
0.6〜2倍量をC〜Cアルコールに添加し、続い
て含水量を1重量%まで減じ、カチオン交換樹脂を分離
し、そして随時シリカゾル分散液を濃縮して、56重量
%までのSiOを達成する、ことを含んでなる該シリ
カゾル分散液の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、低沸点アルコール中低塩シリカ
ゾル分散液の製法及びこの方法で得られる有機ゾルの、
金属性又は非金属性基材上コーテイングの製造に対する
使用法に関する。
【0002】有機溶媒中のシリカゾル分散液は長い間知
られている[参照、R.K.イラ−(Iler)、シリ
カの化学、412〜415ペ−ジ、ジョン・ワイリ−・
アンド・サンズ(John Wiley and So
ns,New York)、1979年]。
【0003】大気圧において水より高沸点の有機媒体に
分散されたシリカゾルは、水性ゾルから簡単な方法で製
造することができる。水性シリカゾル分散液を高沸点の
有機溶媒で処理し、水を留去する。この原理を用いる方
法は文献に詳細に記述されている:独国特許第9651
23号、ヨ−ロッパ特許第372124号、米国特許第
2921913号、米国特許第2974105号、米国
特許第300492号、米国特許第3629139号、
米国特許第3634288号、米国特許第333623
5号、米国特許第3699049号。
【0004】大気圧において水より低沸点の有機分散媒
体中のシリカゾルを、得ることはかなり困難である。最
初に高価な原料を出発物質とする念のいった多段法が必
要である。独国特許第1935752号、英国特許第1
136016号及び英国特許第1246032号は、こ
のような有機ゾルの電解製造法を記述する。ケイ素源と
してはフェロケイ素陽極を使用する。有機分散媒体は、
炭素数1〜3の1価のアルコール、少割合の水及び特定
の電導性電解質からなる。この方法は手間が掛り、エネ
ルギーを非常に使用し、また高価な原料を使用するため
に経済的にも不利である。かくして低塩シリカゾル(又
は更に低電解質シリカゾル)は1工程で製造することは
できない。
【0005】しかしながら、有機低沸点中低塩シリカゾ
ルは、塩含有物によって引き起こされる腐食及び火膨れ
(blistering)が起こらないから、表面をコ
ーテイングする目的に特に望ましい。
【0006】理想的な出発物質は、簡単な方法で且つ安
価で容易に得られ、また多量に市販されている水性シリ
カゾルであろう。これらはシリカゾルの工業的製造の1
次生成物を構成し、異なる濃度及び異なる寸法(直径約
5〜100nm)で容易に製造することができる。他の
シリカゾル、例えば酸性にした或いは表面改質したまた
はイオン交換に供した、もしくは塩含量を変えたもの
は、続く処理によりそれから得られる。
【0007】出発原料としてのフェロケイ素陽極から水
性シリカゾルへの移行は、技術的に低塩シリカゾルが同
時に得られる重要な工程をなす。米国特許第28011
85号及び米国特許第3351561号は、水と混和し
且つ>50℃の沸点を持つ1価のアルコール中のシリカ
ゾルの製造法を記述する。この方法に対する出発原料
は、塩を含まない(米国特許第3351561号)及び
低カチオン含量の(米国特許第2801185号)水性
シリカゾルである。使用し得るシリカゾルは、1次生成
物であるアルカリ性シリカゾルをイオン交換樹脂で処理
することにより、上流工程で製造されねばならない。つ
いで蒸留により溶媒の交換を行う。この方法で得られる
シリカゾルの場合、粒子表面上の多数のOH基が使用す
るアルコールによってエステル化される。この有機溶媒
中でのシリカゾルの製造法は、容易に入手でき、商業的
に通常の低塩シリカゾルを出発原料として使用する場
合、2段法であり、且つ粒子表面上の多数のOH基が使
用するアルコールによってエステル化された生成物を与
える。このようなエステル化は、コーテイングする表面
に結合する反応点が除去されるから、コーテイングを目
的にする生成物の用途には欠点となる。例えばコーテイ
ングを目的にする生成物の用途には欠点であるシランと
の共縮合も、粒子表面の遊離のOH基の欠如のためおも
わしくない。粒子の特別なヒドロキシル化された表面は
米国特許第2801185号によると生成物に対して1
0m2/g以下である。
【0008】米国特許第3855145号は、溶媒によ
る表面OH基のエステル化の起こらない、例えばn−プ
ロパノールまたはグリコール中低塩シリカゾルの製造法
を記述する。この方法では、水性シリカゾルをまずカチ
オン交換樹脂で、続いてアニオン交換樹脂で処理する。
このイオン交換樹脂は固定床で使用される。電解質がで
きるだけ完全に除去されることを保証するために、イオ
ン交換樹脂での処理を12〜24時間後に繰り返す。脱
イオン後に、続く更なる工程での蒸留により、溶媒の交
換を行う。蒸留中の温度は、100℃以下である。脱イ
オン及び水の除去の工程は、互いに空間的に及び工程順
に離れた工程である。この関連において、脱イオン工程
は、更にかなりの時間消費を伴う。この方法の詳細によ
れば、費用のかかる多段工程で初めて低塩シリカゾルが
製造できる。
【0009】ヨーロッパ特許第607710号には、水
及びアルコールに溶解したシリカゾルの、水の1重量%
以下までの除去を伴う過蒸発による、炭素数1〜3のア
ルコール中シリカゾル分散液の製造法が記述される。こ
の方法は、複数の工程を使用することにより、アルコー
ル中低塩シリカゾルの分散液をもたらす。
【0010】それゆえに現在の目的は、水よりも低沸点
の有機溶媒中低塩シリカゾルが、経済的に有利な且つ技
術的に簡単な方法で且つ低エネルギー消費量で製造でき
る方法を提供することである。この目的は、本発明の方
法で達成できることが判明した。
【0011】本発明は、水を1重量%以下で及び粒子間
がシロキサン結合で連結されていない平均直径9〜50
nmの別々の粒子の形のSiO2を56重量%まで含む
1〜C3アルコール、特にC2及びC3アルコール、最も
好ましくはイソプロパノール中低塩シリカゾル分散液を
製造する際に、強酸性カチオン交換樹脂を、ワンポット
法で且つpHを4以下まで減ずるのに十分な量で、粒子
間がシロキサン結合で連結されていない平均直径9〜5
0nmの別々の粒子の形のSiO2を50重量%まで含
むアルカリ水性シリカゾルに添加し、ついで水性シリカ
ゾルの重量の0.6〜2倍量をC1〜C3アルコール、特
にC2及びC3アルコール、最も好ましくはイソプロパノ
ールに添加し、続いて含水量を1重量%以下まで減じ、
カチオン交換樹脂を分離し、そして随時シリカゾル分散
液を濃縮する、ことを含んでなる該シリカゾル分散液の
製造法に関する。
【0012】含水量の低減は、好ましくは常圧または減
圧下、C1〜C3アルコールを添加する一定容量での共沸
蒸留によって行われる。
【0013】メタノールの場合、この低減は好ましくは
1段蒸留で行うこともできる。
【0014】他の好適な具体例において、水の低減は過
蒸発により行うことができる。
【0015】特に好適な具体例において、含水量の低減
は限外濾過により行われる。
【0016】得られるシリカゾル分散液のアニオン及び
電解質含量は、続いて1:1の重量比で水と共に蒸留さ
れる試料においてpHが最早更に上昇しなくなるまで、
撹拌された床中のアルコール性分散液を強塩基性アニオ
ン交換樹脂で処理することにより、更に減ずることがで
きる。
【0017】本発明の方法で製造されるシリカゾル分散
液は、その低塩含量が特徴であり、随時更に電解質のそ
れが低い。本発明の方法で製造される随時電解質も低い
低塩シリカゾル分散液は、金属性または非金属性基材上
のコーテイングの製造に対して、即ち該基材の保護コー
テイングの製造のための対応する処方物における使用に
対して特に適当である。
【0018】本発明の方法で使用される出発原料は、p
H≧9のアルカリ形で市販されている水性シリカゾル
(例えばバイエル社の製品、レバシル(Levasil
))である。
【0019】アルコール、特にC2及びC3アルコール、
最も好ましくはイソプロパノールは、最終生成物の適用
に必要である純度の有機溶媒として使用される。水はそ
れぞれの場合にC2及びC3アルコールと2元共沸物を形
成することが知られている。例えばイソプロパノールの
場合、共沸物の大気圧での沸点は80.4℃であり、共
沸物の含水量は12.2重量%である。共沸物の分離及
びイソプロパノールの回収、更に他のアルコールの分離
には、中でも過蒸発及び水蒸気透過を含む種々の方法が
使用できる。水性−イソプロパノール性溶液から水を除
去するために過蒸発を使用するならば、分離工程は不必
要である。
【0020】本発明において、市販の強酸性カチオン交
換樹脂、例えば多くはスルホン酸基を含むが、ホスホン
酸基を含んでいてもよいポリスチレン骨格のカチオン交
換樹脂は、例えば酸性ゼオライト例えばH+形のゼオラ
イトZまたはZSM−5と同様に使用される。強塩基性
アニオン交換樹脂は、随時行われる続くアニオンの除去
に対して用いられる。
【0021】本発明の方法の温度は、広範囲にわたって
変えることができる。一般に、それらは好ましくは20
〜約100℃、最も好ましくは30〜50℃である。
【0022】本方法は常圧で行い得るが、減圧で行って
もよい。一般に50〜約1000ミリバ−ル、好ましく
は100〜200ミリバ−ルが使用される。加圧下に運
転される含水量を減じる分離法、例えば限外濾過は、
0.2〜10バ−ルの高圧で、または工程に特に適当な
対応する圧力で行われる。水を共沸蒸留で除去する場
合、操作温度及び操作圧力は、溶媒混合物(例えばイソ
プロパノール/水)の温度依存性常気圧平衡によって相
互に関係がある。
【0023】本発明の方法において、pHの正確な監視
は特に重要である。pHは約4の限界以上に上昇させて
はならない。シリカゾル分散液はpH4〜6の範囲内で
非常に迅速にゲル化する傾向にあることが知られてい
る。それゆえに溶媒の交換は、pH<4、好ましくは2
〜3の範囲で行わねばならない。従って、本発明の方法
では、十分な量のカチオン交換樹脂の添加に対して及び
pHの連続的監視に対して格別の注意を払わねばならな
い。十分な量のカチオン交換樹脂の添加は、pHが上述
の厳密な範囲に収まることを保証する。それゆえに十分
な量のカチオン交換樹脂は、水性−アルコール性シリカ
ゾル分散液のpHを2〜3に減ずるものである。
【0024】本発明の方法を行う場合、好ましくはアル
カリ性、水性シリカゾルを、重量比1:0.6〜1:2
でC1〜C3アルコールを用いて及び十分な量の強酸性カ
チオン交換樹脂を用いて処理し、これによって分散液に
含まれるほとんどすべてのカチオンを除去し、低塩生成
物を製造する。カチオン含量は通常の分析法で決定でき
る。好適な変化において、C1〜C3アルコール及びカチ
オン交換樹脂のシリカゾルへの添加に続いて、水の除去
と共にアルコールを添加する、好ましくはC2及びC3
ルコールに対する共沸蒸留である一定容量での蒸留が行
われる。これと関連して、単位時間当たりに蒸留される
溶媒混合物の量は、用いる蒸発器の能力に、即ち供給で
きるエネルギ−の量に実質的に依存する。随時後続する
溶媒の交換及び濃縮の工程中では、反応器全体の良好な
混合が保証されねばならない。このことは、イオン交換
に有利である分散液とイオン交換樹脂との接触を保証す
る。
【0025】工程を監視し且つ溶媒の交換の進行程度を
検査するために、混合物試料の含水量を、例えばカール
・フィッシャーで決定してよい。他の方法、例えば沸点
の監視も使用できる。溶媒交換の全工程中、イオン交換
樹脂の存在は非常に有利である。これはほとんど完全な
カチオンの除去を保証する。続く更なる塩の粒子からの
拡散は昇温で有利にもなり、この結果の金属カチオン画
分は全工程中存在するカチオン交換樹脂によって捕捉さ
れる。
【0026】随時行われる濃縮工程を開始する前に、好
ましくは生成物をカチオン交換樹脂から濾別する。その
後、生成物を、好ましくは例えば30〜56重量%の固
体濃度まで濃縮してよい。
【0027】蒸留中に生成するアルコール及び水の共沸
溶媒混合物は、用いたアルコールを再循環させるために
通常の分離工程に供することができる。
【0028】水を水性−アルコール性溶液から、カチオ
ン交換樹脂の存在下における過蒸発により除去する他の
方法においては、C2及びC3アルコールの場合、水の水
性−アルコール性溶液からの除去がアルコール−水共沸
物の生成なしに進行し、従って共沸物の分離が省略でき
る。
【0029】更に、更なる工程において無水の又はほと
んど無水のアルコール分散液のpHを、アニオン交換樹
脂によって中性範囲内に上昇させることは慎重に行うこ
とができる。この工程中、粘度はアニオン含量の減少と
共に上昇する。この結果ゲル様の粘度が得られたとして
も、生成物は難なくコーテイングに適用できる。
【0030】分析的遠心分離による粒径分布の決定は、
本発明の方法で製造される分散液中の粒子が凝集物にな
っていないことを示した。粒子表面のエステル化が起こ
っていないことは、分光学的方法で確認した。本発明の
方法で得られる生成物は、きれいな金属性及び非金属性
基材に対して優秀な接着性を示す。それゆえに本発明
は、本発明の方法で製造されるシリカゾルを、随時適当
な処方物の形で、コーテイングの目的に及び金属及び非
金属表面の保護コーテイングの形成に使用する方法を含
む。
【0031】次の実施例を参照にして本発明を更に詳細
に説明しよう。
【0032】
【実施例】
実施例 1 レバシル300/30%(バイエル社製、固体含量30
%、比表面積300m2/g、pH 10.0)114
8g(953ml)を、H+形の活性化された強酸性ル
ワチット(Lewatit)SPC108カチオン交換
樹脂(バイエル社製)40gと撹拌しながら混合し、つ
いでイソプロパノール1000mlを撹拌しながら室温
で混合した。
【0033】混合物中に含まれる水を一定容量で且つ大
気圧で共沸蒸留によってほとんど完全に除去した。即ち
イソプロパノール1リットル/時を一定に添加し、イソ
プロパノール/水1リットル/時を共沸混合物として留
去した。続いてこのようにして全体でイソプロパノール
8リットルを添加した。イオン交換樹脂を粗い濾過によ
り分離し、濾液を35〜45℃の温度及び100〜20
0ミリバ−ルの圧力において、28重量%SiO2に相
当する1127gまで濃縮した。
【0034】実施例 2 レバシル300/30%1150g(955ml)をイ
ソプロパノール3000mlと混合し、H+形の活性化
された強酸性ルワチットSPC108カチオン交換樹脂
40gと撹拌しながら混合した。
【0035】混合物を沸点まで加熱し(約80℃、ゆっ
くりと82.4℃まで上昇)、蒸留塔で留去される容量
(イソプロパノール/水混合物)を無水のイソプロパノ
ールで連続的に置き換えた。7時間後、イソプロパノー
ル/水混合物10リットルを留去した。イオン交換樹脂
を濾過により分離した。このイソプロパノール中シリカ
ゾルを、常圧での蒸発沸騰により30重量%SiO2
で濃縮した。
【0036】実施例 3 実施例1及び2で得た生成物を混合した。この混合物の
電導性は、95μSであり、1:1の比で水と混合した
試料のpHは2.6と測定された。この生成物は1.0
3g/mlの密度及びホプラ−落下球粘度計で測定し
て、20℃で12mPasの粘度を有した。
【0037】実施例 4 レバシル300/30%(固体含量30%、比表面積3
00m2/g、pH9.9)2000mlを、H+形の活
性化された強酸性ルワチットSPC108の90gと撹
拌しながら混合し、ついでイソプロパノール1500m
lを撹拌しながら室温で混合した。
【0038】混合物中に含まれる水を減圧下、一定容量
での共沸蒸留によってほとんど完全に除去した(35〜
40℃、100〜200ミリバ−ル)。イソプロパノー
ル1リットル/時を一定に添加し、イソプロパノール/
水1リットル/時を共沸混合物として留去した。続いて
このようにして全体でイソプロパノール16リットルを
添加した。イオン交換樹脂を粗い濾過により分離し、濾
液を35〜45℃の温度及び100〜200ミリバール
の圧力において、32重量%SiO2に相当する223
4gまで濃縮した。
【0039】実施例 5 レバシル300/30%1000mlを、H+形の活性
化された強酸性ルワチットSPC108の40gと撹拌
しながら混合し、ついでイソプロパノール2000ml
と撹拌しながら室温で混合した。
【0040】この混合物を夜通し放置した。
【0041】混合物中に含まれる水を減圧下、一定容量
での共沸蒸留によってほとんど完全に除去した(35〜
40℃、100〜200ミリバ−ル)。イソプロパノー
ル1リットル/時を一定に添加し、イソプロパノール/
水1リットル/時を共沸混合物として留去した。続いて
このようにして全体でイソプロパノール8リットルを添
加した。この量のイソプロパノールの添加後、生成物を
30〜45℃の温度及び100〜200ミリバールの圧
力において、31重量%SiO2に相当する1195g
まで濃縮した。生成物を粗い濾過によりイオン交換樹脂
から分離し、少量のイソプロパノールで洗浄した。
【0042】実施例4及び5で得た生成物を混合した。
混合物の含水量はカール・フィッシャー滴定で0.87
%であった。生成物の電導性は、95μSであり、Si
2含量は28重量%であり、カ−ケ回転粘度計VT5
00型により20℃で測定した粘度は741mPasで
あった。このゾルはミルク様の濁りを示した。分析的遠
心分離で測定した粒径分布は、5〜160nmの粒子を
含むことを示した。
【0043】実施例 6 レバシル300/30%250gをエタノール500g
と混合し、H+形の活性化された強酸性ルワチットSP
C108の10gで撹拌しながら処理した。混合物に
は、エタノール3925gの全量を、50〜55℃及び
圧力250〜300ミリバール下に一定容量で添加し、
一方同一容量のエタノール−水混合物を留去した。つい
でイオン交換樹脂を濾別した。
【0044】エタノールの蒸留によって生成物を濃縮
し、0.04重量%のH2O及びエタノール中56重量
%のSiO2を含む透明なゾルを得た。
【0045】実施例 7 レバシル300/30%500gをメタノール1000
gと混合し、H+形の活性化された強酸性ルワチットS
PC108の20gを混合物に添加した。メタノール−
水混合物を、常圧下に撹拌混合物から留去した。容量を
一定に保つために全量で13500gのメタノールを1
0時間に亘って添加した。ついでイオン交換樹脂を濾別
し、濾液を約280gの残部まで沸騰濃縮した。
【0046】分析は、SiO2含量51.9重量%及び
含水量1.5重量%を示した。
【0047】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る。
【0048】1.水を1重量%未満で及び粒子間がシロ
キサン結合で連結されていない平均直径9〜50nmの
別々の粒子の形のSiO2を56重量%まで含むC1〜C
3アルコール中低塩シリカゾル分散液を製造する際に、
強酸性カチオン交換樹脂を、ワンポット法で且つpHを
4以下まで減ずるのに十分な量で、粒子間がシロキサン
結合で連結されていない平均直径9〜50nmの別々の
粒子の形のSiO2を50重量%まで含むアルカリ水性
シリカゾルに添加し、ついで水性シリカゾルの重量の
0.6〜2倍量をC1〜C3アルコールに添加し、続いて
含水量を1重量%以下まで減じ、カチオン交換樹脂を分
離し、そして随時シリカゾル分散液を濃縮して、56重
量%までのSiO2を達成する、ことを含んでなる該シ
リカゾル分散液の製造法。
【0049】2.イソプロパノールをアルコールとして
用いる、上記1の方法。
【0050】3.大気圧又は減圧下及び対応するC1
3アルコールを添加する一定容量下の共沸蒸留によ
り、含水量を1重量%未満まで減じる、上記1の方法。
【0051】4.含水量の1重量%未満までの低減を過
蒸発で行う、上記1の方法。
【0052】5、含水量の1重量%未満までの低減を限
外濾過で行う、上記1の方法。
【0053】6.シリカゾル分散液を、最終的に更に、
pHが最早更に上昇しなくなるまで強塩基性アニオン交
換樹脂で処理する、上記1の方法。
【0054】7.上記1のシリカゾル分散液を基材表面
に適用することを含んでなる、金属性又は非金属性基材
のコーテイング法。
【0055】8.工程を約20〜約100℃の温度範囲
で行う、上記1の方法。
【0056】9.工程を約10〜約10バールの圧力範
囲で行う、上記1の方法。
【0057】10.強酸性カチオン交換樹脂を、スルホ
ン酸基及びホスホン酸基を含むポリスチレン骨格のカチ
オン交換樹脂及びH+形の酸性ゼオライトからなる群か
ら選択する、上記1の方法。
【0058】11.添加する強酸性カチオン交換樹脂の
量がpHを2〜3の範囲に減少させるのに十分である、
上記1の方法。
【0059】12.シリカゾル分散液を、最終的にpH
が最早更に上昇しなくなるまで強塩基性アニオン交換樹
脂で更に処理する、上記2の方法。
【0060】13.シリカゾル分散液を、最終的にpH
が最早更に上昇しなくなるまで強塩基性アニオン交換樹
脂で更に処理する、上記3の方法。
【0061】14.シリカゾル分散液を、最終的にpH
が最早更に上昇しなくなるまで強塩基性アニオン交換樹
脂で更に処理する、上記4の方法。
【0062】15.シリカゾル分散液を、最終的にpH
が最早更に上昇しなくなるまで強塩基性アニオン交換樹
脂で更に処理する、上記5の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−デイーター・ブロツク ドイツ51381レーフエルクーゼン・ビーゼ ンバツハ49

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を1重量%未満で及び粒子間がシロキ
    サン結合で連結されていない平均直径9〜50nmの別
    々の粒子の形のSiO2を56重量%まで含むC1〜C3
    アルコール中低塩シリカゾル分散液を製造する際に、強
    酸性カチオン交換樹脂を、ワンポット法で且つpHを4
    以下まで減ずるのに十分な量で、粒子間がシロキサン結
    合で連結されていない平均直径9〜50nmの別々の粒
    子の形のSiO2を50重量%まで含むアルカリ水性シ
    リカゾルに添加し、ついで水性シリカゾルの重量の0.
    6〜2倍量をC1〜C3アルコールに添加し、続いて含水
    量を1重量%以下まで減じ、カチオン交換樹脂を分離
    し、そして随時シリカゾル分散液を濃縮して、56重量
    %までのSiO2を達成する、ことを含んでなる該シリ
    カゾル分散液の製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1のシリカゾル分散液を基材表面
    に適用することを含んでなる、金属性又は非金属性基材
    のコーテイング法。
JP9163489A 1996-06-10 1997-06-06 低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の製法 Pending JPH10114512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623062.4 1996-06-10
DE19623062A DE19623062C2 (de) 1996-06-10 1996-06-10 Verfahren zur Herstellung salzarmer Kieselsoldispersionen in niedrigsiedenden Alkoholen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114512A true JPH10114512A (ja) 1998-05-06

Family

ID=7796500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163489A Pending JPH10114512A (ja) 1996-06-10 1997-06-06 低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5885485A (ja)
EP (1) EP0812803B1 (ja)
JP (1) JPH10114512A (ja)
KR (1) KR980001825A (ja)
BR (1) BR9703477A (ja)
CZ (1) CZ177097A3 (ja)
DE (2) DE19623062C2 (ja)
ES (1) ES2151209T3 (ja)
PL (1) PL320451A1 (ja)
TW (1) TW448130B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761629B1 (fr) * 1997-04-07 1999-06-18 Hoechst France Nouveau procede de polissage mecano-chimique de couches de materiaux semi-conducteurs a base de polysilicium ou d'oxyde de silicium dope
EP1236765A1 (de) 2001-02-28 2002-09-04 hanse chemie GmbH Siliciumdioxiddispersion
JP3877970B2 (ja) * 2001-04-06 2007-02-07 株式会社トクヤマ 変性乾式シリカ分散液
KR100481460B1 (ko) * 2002-04-09 2005-04-07 (주) 개마텍 실리카 오가노졸 제조방법
WO2005056174A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Colloidal particle sols and methods for preparing the same
KR100714299B1 (ko) * 2004-07-08 2007-05-07 주식회사 인텍케미칼 유기-무기 혼성 나노복합체 졸의 제조방법
CN100372764C (zh) * 2005-05-23 2008-03-05 电子科技大学 一种纳米有机溶剂硅溶胶的制备方法
RU2486133C1 (ru) * 2011-12-13 2013-06-27 Общество с ограниченной ответственностью Научно Производственный Центр "Квадра" Способ получения силиказолей, растворимых в безводных органических растворителях
CN105330192B (zh) * 2015-10-16 2017-11-28 重庆永林机械设备有限公司 界面处理剂及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US300492A (en) * 1884-06-17 Cable-grip
US2244325A (en) * 1940-04-15 1941-06-03 Paul G Bird Colloidal solutions of inorganic oxides
US2801185A (en) * 1952-05-16 1957-07-30 Du Pont Silica hydrosol powder
US2974103A (en) * 1957-04-10 1961-03-07 Texaco Inc Stabilization of wax acid greases by means of diphenol sulfides
US3051657A (en) * 1958-09-19 1962-08-28 Monsanto Chemicals Process of decreasing the salt content of an acidic silica hydro-organosol
GB908614A (en) * 1960-01-05 1962-10-24 Nalco Chemical Co Method of treating aqueous silica sols
US3351561A (en) * 1961-01-09 1967-11-07 Nalco Chemical Co Non-aqueous silica sols and method for preparing same
GB965123A (en) * 1962-04-13 1964-07-29 Monsanto Chemicals Process for the production of fluid compositions containing silica
US3336235A (en) * 1963-01-28 1967-08-15 Nalco Chemical Co Process for making organo-coated silica and organosols thereof
GB1136016A (en) * 1966-04-21 1968-12-11 Monsanto Chemicals Production of sols
GB1233933A (ja) * 1968-07-19 1971-06-03
GB1246032A (en) * 1969-01-22 1971-09-15 Monsanto Chemicals Production of sols by electrolysis
US3629139A (en) * 1969-03-13 1971-12-21 Nalco Chemical Co Silica organosols and process for making
US3634288A (en) * 1969-04-16 1972-01-11 Nalco Chemical Co Preparation of hydrophobic silica sol for use as antifoaming agent
US3855145A (en) * 1971-01-28 1974-12-17 Nalco Chemical Co Preparation of concentrated silica organosols
US3699049A (en) * 1971-02-04 1972-10-17 Nalco Chemical Co Process for making silica organosols
JPH0764539B2 (ja) * 1987-08-07 1995-07-12 信越化学工業株式会社 有機溶媒分散シリカゾルの製造方法
JP2638170B2 (ja) * 1988-12-21 1997-08-06 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー コロイダルシリカメタノールゾルの製造方法
FR2684367B1 (fr) * 1991-12-02 1994-03-11 Hoechst Ste Fse Procede d'obtention d'un sol de silice disperse dans un alcanol inferieur et application de l'organosol ainsi obtenu, notamment a la preparation de compositions de revetement de surface de verre organique.
DE69504792T2 (de) * 1994-08-05 1999-03-04 Nissan Chemical Ind Ltd Verfahren zur Herstellung eines Kieselsols in Propanol

Also Published As

Publication number Publication date
BR9703477A (pt) 1998-08-25
EP0812803B1 (de) 2000-08-30
TW448130B (en) 2001-08-01
DE19623062A1 (de) 1997-12-11
ES2151209T3 (es) 2000-12-16
PL320451A1 (en) 1997-12-22
KR980001825A (ko) 1998-03-30
EP0812803A1 (de) 1997-12-17
CZ177097A3 (en) 1997-12-17
US5885485A (en) 1999-03-23
DE59702272D1 (de) 2000-10-05
DE19623062C2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753192B2 (ja) シリカプロパノールゾルの製造法
US6254845B1 (en) Synthesis method of spherical hollow aluminosilicate cluster
US6291535B1 (en) Silica-magnesium fluoride hydrate composite sols and process for their preparation
JPH10114512A (ja) 低沸点アルコール中低塩シリカゾル分散液の製法
JP2010541141A (ja) 導電層用のコアシェル構造を有する粒子
EP1252095A2 (en) Method for manufacturing hydrophobic colloidal silica
WO2003064366A1 (fr) Procede de production de cristaux d'acide glycolique de purete elevee
EP0557740B1 (en) Method of preparing high-purity aqueous silica sol
JP5431120B2 (ja) コロイダルシリカの製造方法
JP2638170B2 (ja) コロイダルシリカメタノールゾルの製造方法
JP2752602B2 (ja) トリメリット酸製造用酸化触媒の分離方法
JPH03291253A (ja) エーテルカルボキシレート塩の精製方法
JP2001288215A (ja) ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
US3342748A (en) Stable alkaline colloidal silica sols of low viscosity and processes for preparing same
US3051658A (en) Process of decreasing the salt content of an acidic silica hydro-organosol
JP5341613B2 (ja) コロイダルシリカおよびその製造方法
JP2000093755A (ja) 溶液からなる水溶性塩からトリメチロ―ルプロパンを分離する方法
US3128251A (en) Preparation of concentrated silica sols
RU2073068C1 (ru) Способ получения лактулозы
JP5377134B2 (ja) コロイダルシリカの製造方法
EP3853197B1 (en) Process for bio-1,3-butanediol purification from a fermentation broth
EP2355911B1 (en) Method for purifying an alcohol from a fermentation broth using a falling film, a wiped film, a thin film or a short path evaporator
JPH0769955A (ja) アセタールの製造方法
Chithra et al. Parachlorophenol anchored tin antimonate—an inorgano-organic ion-exchanger selective towards heavy metals like Bi (III) and Cu (II)
KR100481460B1 (ko) 실리카 오가노졸 제조방법