JPH10113907A - 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法 - Google Patents

防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法

Info

Publication number
JPH10113907A
JPH10113907A JP28911896A JP28911896A JPH10113907A JP H10113907 A JPH10113907 A JP H10113907A JP 28911896 A JP28911896 A JP 28911896A JP 28911896 A JP28911896 A JP 28911896A JP H10113907 A JPH10113907 A JP H10113907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami mat
silk
interior material
interior
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28911896A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Tanaka
政克 田中
Masataka Tanaka
正隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T M D KK
Original Assignee
T M D KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T M D KK filed Critical T M D KK
Priority to JP28911896A priority Critical patent/JPH10113907A/ja
Publication of JPH10113907A publication Critical patent/JPH10113907A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防菌性又は抗菌性を有する畳、壁クロス等の
住宅用内装材とその製造方法において、衛生的な状態を
維持でき、かつ、人体に悪影響を与える成分を減少させ
ることができるようにする。 【解決手段】 畳1の製造工程において、畳表1aの裏
面(畳床1bに接する面)全体に、絹を分解して溶液化
した物質を噴霧器Aによって噴霧し、この畳表1aを畳
床1b上に載置して縫い付けた後、布縁1cにより縫い
目を覆う。このように絹溶液を噴霧することで、保温性
が高められると共に、畳1の内部に溜まった湿気が吸収
され、殺菌作用もあるため、畳1内でのバイ菌、病害虫
等の繁殖を防止することができ、衛生的な状態が保たれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防菌性(又は抗菌
性)を有する住宅用内装材とその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から、住宅内部の設備や装飾のため
の内装材として、畳,フローリング(木質系床板)等の
床材、集成材、及び壁紙等が用いられている。畳は、適
度の弾力を有し、座具としての機能を備えていることか
ら、和風住宅に広く使用され、フローリングも洋風住宅
の床仕上用の板材として広く使用されている。また、集
成材は製材に比べて安価であり、壁紙は安価に室内の装
飾を行うことができるため、これらは内装材として広く
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の住宅用内装材によれば、畳は、わら床で常
時敷き詰められているので、病害虫の温床になり易く、
衛生的な状態を保持することが難しい。また、フローリ
ングは、表面仕上げに使用されている仕上げ材に発ガン
性が指摘されているメタノール(ホルムアルデヒド)と
いう人体に有害な成分が含まれていることがあるため、
住居者に悪影響を与える虞がある。このメタノールは、
集成材の単板と化粧板との接着に使用される接着剤、及
び壁紙の下地と表面素材との接着剤にも含まれることが
あるため、フローリングの場合と同様の悪影響が予想さ
れる。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、衛生的な状態を維持でき、か
つ、人体に悪影響を与える成分を減少させることのでき
る畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る防菌性を有する住宅用内
装材は、表面素材と基材の少なくとも2層構造からなる
防菌性を有する住宅用内装材であって、絹を分解して粉
体化又は溶液化した物質が、表面素材と基材との間に介
在されているものである。
【0006】上記構成においては、表面素材と基材との
間に、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質が介在さ
れているので、絹が本来有する作用により、吸湿性及び
保温性を高め、アンモニア、メタノール(ホルムアルデ
ヒド)等の発ガン性を有する有害成分を吸収することが
できる。これにより、住宅内を衛生的に状態に保つこと
ができ、かつ、建材の仕上げ剤、塗料、接着剤等に上記
有害成分が含まれている場合でも、人体に対する悪影響
を軽減することができる。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材は、請求項1に記載の防菌性を有
する住宅用内装材であって、住宅用内装材が畳であり、
表面素材が畳表、基材が畳床であるものである。
【0008】上記構成においては、畳表と畳床の間に、
絹を分解して粉体化又は溶液化した物質が介在するの
で、保温性が高められると共に、畳の内部に溜まった湿
気が吸収され、殺菌作用もあるため、ばい菌、病害虫等
の繁殖を防止することができ、衛生的な状態に保つこと
ができる。
【0009】また、請求項3に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材は、請求項2に記載の防菌性を有
する住宅用内装材であって、住宅用内装材が壁クロスで
あるものである。
【0010】上記構成においては、表面素材と基材との
間に、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質が介在さ
れているので、建材の仕上げ剤、塗料、接着剤等にメタ
ノール(ホルムアルデヒド)等の有害成分が含まれてい
る場合には、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質に
上記有害成分が吸収され、人体に対する悪影響が軽減さ
れる。
【0011】また、請求項4に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材は、請求項1に記載の防菌性を有
する住宅用内装材であって、住宅用内装材が、複数の木
質系単板の接合体と該接合体を化粧仕上げする化粧板と
からなる集成材であり、化粧板が表面素材に、接合体が
基材に相当するものである。
【0012】上記構成においては、複数の木質系単板の
接合体と化粧板との間に、絹を分解して粉体化又は溶液
化した物質が介在されているので、請求項3と同等の作
用が得られる。
【0013】また、請求項5に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材は、基材の表面にコーティングを
施して表面仕上げしてなる防菌性を有する住宅用内装材
であって、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質を混
入させた仕上げ材でもって、コーティングが施されてい
るものである。
【0014】上記構成においては、絹を分解して粉体化
又は溶液化した物質を混入させた仕上げ材でもって、基
材の表面にコーティングが施されているので、建材の仕
上げ剤等にメタノール(ホルムアルデヒド)等の有害成
分が含まれている場合には、絹を分解して粉体化又は溶
液化した物質に上記有害成分が吸収され、人体に対する
悪影響が軽減される。
【0015】また、請求項6に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材の製造方法は、表面素材と基材の
少なくとも2層構造からなる防菌性を有する住宅用内装
材の製造方法であって、絹を分解して粉体化又は溶液化
した物質を、表面素材の裏面又は基材の表面に噴霧した
後、基材の表面上に表面素材を装着するものである。
【0016】上記方法においては、絹を分解して粉体化
又は溶液化した物質を、表面素材の裏面又は基材の表面
に噴霧した後、基材の表面上に表面素材を装着するの
で、絹が本来有する作用により、吸湿性及び保温性を高
め、アンモニア、メタノール(ホルムアルデヒド)等の
発ガン性を有する有害成分の吸収が可能な内装材を製造
することができる。これにより、住宅内を衛生的に状態
に保つことができ、かつ、建材の仕上げ剤、塗料、接着
剤等に上記有害成分が含まれている場合でも、人体に対
する悪影響を軽減することができる。
【0017】また、請求項7に記載の発明に係る防菌性
を有する住宅用内装材の製造方法は、基材の表面にコー
ティングを施して表面仕上げしてなる防菌性を有する住
宅用内装材の製造方法であって、絹を分解して粉体化又
は溶液化した物質を混入させた仕上げ剤でもって、内装
材表面をコーティングするものである。
【0018】上記方法においては、絹を分解して粉体化
又は溶液化した物質を混入させた仕上げ剤でもって、内
装材表面をコーティングするので、建材の仕上げ剤等に
メタノール(ホルムアルデヒド)等の有害成分が含まれ
ている場合には、絹を分解して粉体化又は溶液化した物
質に上記有害成分が吸収され、人体に対する悪影響が軽
減される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態に係
る、防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とそ
の製造方法について図面を参照して説明する。図1
(a)は本発明に係る住宅用内装材の実施の一形態であ
る畳の部分破断斜視図、(b)は同畳の断面図、図2は
同畳の製造工程を示す斜視図である。本発明に係る畳1
は、藺草等でなる畳表1aと、木質繊維板や発砲プラス
チック板等でなる畳床1bと、畳表1aと畳床1bとの
縫い目を覆うための布縁1cとからなり、畳表1aと畳
床1bとの間に、絹を分解して得た溶液からなる膜2を
介在させた構成である。畳1の製造工程においては、畳
表1aの裏面(畳床1bに接する面)に、絹を酸、塩化
カルシウム等で分解して溶液化した物質(以下、絹溶液
という。詳細は後述)が噴霧される(図2参照)。即
ち、藺草等で畳表1aを作成した後、その裏面全体に噴
霧器Aにより絹溶液を噴霧し、この畳表1aを畳床1b
上に載置して縫い付け、布縁1cにより縫い目を覆う。
このように絹溶液を噴霧しておくことで、畳1には、畳
表1aと畳床1bとの間に、絹溶液からなる膜2ができ
る。また、絹溶液の噴霧は、畳床1cの上面(畳表1a
と接する面)に行ってもよく、絹溶液が噴霧されたシー
ト等を畳表1aと畳床1bとの間に挟み込むようにして
もよい。尚、上記では絹を分解して得た溶液を噴霧した
ものを膜2として説明したが、必ずしも、膜として存在
するものに限られず、畳表1aの裏面等に一体的に含浸
された状態となっていてもよい(以下の実施形態におい
ても同様)。
【0020】本発明に係る住宅用装飾材の一実施形態で
ある壁クロスについて図3を参照して説明する。図3
(a)は壁クロスを示す斜視図、(b)は同壁クロスの
部分断面図である。本発明に係る壁クロス3は、装飾加
工が施された表面素材3aと、壁クロス3の基礎材料で
ある基材3bとからなり、表面素材3aと基材3bとの
間に絹溶液からなる膜2を介在させた構成である。壁ク
ロス3は、基材3bの裏面に接着剤が塗布されて住宅の
壁面に貼り付けられて使用される。壁クロス3の製造工
程においては、表面素材3aと基材3bとを貼り合わせ
る前に、表面素材3aの裏面(基材3bと接する面)又
は基材3bの表面(表面素材3aと接する面)に絹溶液
を噴霧しておき、壁クロス3の製造後、絹溶液でできた
膜2が表面素材3aと基材3bとの間に介在するように
する。尚、絹溶液の噴霧は、表面素材3aの裏面及び基
材3bの表面の両方に対して行うようにしてもよい。ま
た、表面素材3aを製造する際に、表面素材2aの原料
に絹溶液を混入させるか、絹溶液を混入させた仕上げ剤
で表面素材2aを仕上げるようにすれば、膜2を表面素
材3aと基材3bとの間に介在させなくても、膜2が介
在する場合と同等の効果が得られる。
【0021】本発明に係る住宅用装飾材の一実施形態で
ある集成材について図4を参照して説明する。図4
(a)は該集成材の分解斜視図、(b)は該集成材の完
成後の状態を示す斜視図である。本発明に係る集成材4
は、複数の木質系の単板を厚さ方向に接着接合した単板
接合体4aと、単板接合体4aの四面に貼り付けられる
化粧板4bとからなり、単板接合体4aと化粧板4bと
の間に絹溶液からなる膜2を介在させた構成である。こ
の集成材4は、住宅内部の設備、装飾等に使用される。
集成材4の製造工程においては、単板接合体4aに化粧
板4bを貼り付ける前に、化粧板4bの裏面(単板接合
体4aと接する面)又は単板接合体4aの表面(化粧板
4bと接する面)に絹溶液を噴霧しておき、集成材4の
完成後、絹溶液でできた膜2が単板接合体4aと化粧板
4bとの間に介在するようにする。尚、絹溶液の噴霧
は、化粧板4bの裏面及び単板接合体4aの表面の両方
に対して行うようにしてもよく、絹溶液を混入させた仕
上げ剤で化粧板4bを仕上げるようにしてもよい。
【0022】本発明に係る住宅用装飾材の一実施形態で
ある木質系床材について図5を参照して説明する。図5
は該木質系床材の一部を示す断面図である。本発明に係
るフローリング(木質系床材)5は、複数の木質系単板
を幅方向及び長さ方向に接合した床板5aと、絹溶液が
混入されたコーティング膜5b(表面仕上げ)で構成さ
れる。このフローリング5は、洋風住宅等の床材として
使用されるものである。フローリング5の製造工程にお
いては、床板に用いられる複数の単板に対して、絹溶液
が混入された仕上げ剤でもってコーティングが施され
る。
【0023】次に、上記絹溶液の製造方法、及び絹溶液
の作用について説明する。絹溶液を得るために用いられ
る絹は、生糸でも、精錬してセリシンを取り除いた練り
絹のどちらでもよい。これらの絹を、50%程度の塩化
カルシウム液に浸し、オートクレーブで120℃、30
分ボイルした後で冷却し、これを透析チューブに入れて
流水下で塩分を除去すれば上記絹溶液が得られる。この
ようにして得られた絹溶液は、抗菌、殺菌作用を有する
他、吸湿性、保温性に優れ、アンモニア、メタノール
(ホルムアルデヒド)等の人体に有害な成分(発ガン性
が指摘されている)を吸着する作用がある。さらに、こ
の絹溶液はアミノ酸、オリゴペプチドの集まりであるた
め、人体には無害である。
【0024】このように、本実施形態の畳1によれば、
畳表1aと畳床1bとの間に、絹溶液からなる膜2が介
在するので、絹溶液の上記作用により、膜2により畳内
部に溜まりがちな湿気が吸収され、さらに抗菌、殺菌も
行われるので、畳1内で病害虫等の繁殖が防がれ、常に
衛生的な状態で使用することができる。さらに、保温性
にも優れた畳となる。また、本実施形態の壁クロス3に
よれば、表面素材3aと基材3bとの間に絹溶液からな
る膜2が介在するので、上記抗菌、殺菌作用が得られる
他、表面仕上げ材や接着剤、表面素材3a又は基材3b
等にメタノール(ホルムアルデヒド)等の人体に有害な
成分が含まれている場合には、この成分が吸着され、人
体への悪影響を軽減することができる。
【0025】また、本実施形態の集成材4によれば、単
板接合体4aと化粧板4bとの間に絹溶液からなる膜2
が介在するので、上記壁クロス3と同等の効果が得られ
る。また、本実施形態のフローリング5によれば、床板
5aの表面が、絹溶液を混入したコーティング膜5bで
もって仕上げられているので、抗菌、殺菌作用が得られ
る他、コーティング膜5b又は床板5a等にメタノール
(ホルムアルデヒド)等の有害成分が含まれている場合
には、この成分が吸着され、人体への悪影響を軽減する
ことができる。従って、住宅の内装、設備等に、これら
畳1、壁クロス3、集成材4、及びフローリング5を用
いれば、住宅内を衛生的に状態に保つことができ、か
つ、建材に使用されている有害成分から人体を保護する
ことができる。
【0026】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、絹を分解して溶液化したものが用いられている
が、絹を分解して粉体化したものを用いるようにしても
よい。その場合、上述した方法で得た絹溶液を、クエン
酸等で等電点にしてゲル状にし、凍結乾燥して水分を除
去した後、粉砕することにより粉体状のものを得ること
ができる。また、上記実施形態では、本発明に係る住宅
用内装材の例として、畳1、壁クロス3、集成材4、及
びフローリング5を示したが、該住宅用内装材はこれら
に限定されるものではなく、表面素材と基材との間に絹
溶液からなる膜2を介在させるか、又は表面素材の仕上
げ剤に絹溶液を混入させることができるものであれば、
他の住宅用内装材であっても構わない。
【0027】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
る住宅用内装材によれば、表面素材と基材との間に、絹
を分解して粉体化又は溶液化した物質が介在されている
ので、吸湿性及び保温性を高め、発ガン性を有するメタ
ノール(ホルムアルデヒド)や、アンモニア等の人体に
有害な成分を吸収することができる。従って、住宅内を
衛生的に状態に保つことができ、かつ、建材の仕上げ
剤、塗料、接着剤等にメタノール(ホルムアルデヒド)
等の有害成分が含まれている場合には、この成分による
人体への悪影響を軽減することができる。
【0028】また、請求項2に記載の発明に係る住宅用
内装材によれば、畳表と畳床の間に、絹を分解して粉体
化又は溶液化した物質が介在するので、保温性が高まる
他、畳の内部に溜まった湿気が吸収され、抗菌及び殺菌
作用もあるため、畳内に病害虫やばい菌が繁殖すること
を未然に防止することができ、衛生的な状態を保つこと
ができる。
【0029】また、請求項3に記載の発明に係る住宅用
内装材によれば、表面素材と基材との間に、絹を分解し
て粉体化又は溶液化した物質が介在されているので、抗
菌及び殺菌作用を有する他、アンモニア、メタノール
(ホルムアルデヒド)等の有害成分が吸収される。従っ
て、住宅内を衛生的に状態に保つことができ、かつ、建
材の仕上げ剤、塗料、接着剤等にメタノール(ホルムア
ルデヒド)等の有害成分が含まれている場合には、この
成分による人体への悪影響を軽減することができる。
【0030】また、請求項4に記載の発明に係る住宅用
内装材によれば、複数の木質系単板の接合体と化粧板と
の間に、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質が介在
されているので、請求項3に記載の発明に係る住宅用内
装材と同等の効果が得られる。
【0031】また、請求項5に記載の発明に係る住宅用
内装材によれば、絹を分解して粉体化又は溶液化した物
質を混入させた仕上げ材でもって、基材の表面にコーテ
ィングが施されているので、抗菌及び殺菌作用を有する
他、アンモニア、メタノール(ホルムアルデヒド)等の
有害成分が吸収される。従って、住宅内を衛生的に状態
に保つことができ、かつ、建材の仕上げ剤等にメタノー
ル(ホルムアルデヒド)等の有害成分が含まれている場
合には、この成分による人体への悪影響を軽減すること
ができる。
【0032】また、請求項6に記載の発明に係る住宅用
内装材の製造方法によれば、絹を分解して粉体化又は溶
液化した物質を、表面素材の裏面又は基材の表面に噴霧
した後、基材の表面上に表面素材を装着するので、吸湿
性及び保温性を高め、発ガン性を有するメタノール(ホ
ルムアルデヒド)や、アンモニア等の有害成分を吸収す
ることができる住宅用内装材が得られる。従って、住宅
内を衛生的な状態に保つことができ、かつ、建材の仕上
げ剤、塗料、接着剤等にメタノール(ホルムアルデヒ
ド)等の有害成分が含まれている場合には、この成分に
よる人体への悪影響を軽減することができる住宅用内装
材が得られる。
【0033】また、請求項7に記載の発明に係るによれ
ば、絹を分解して粉体化又は溶液化した物質を混入させ
た仕上げ剤でもって、内装材表面をコーティングするの
で、抗菌及び殺菌作用を有する他、メタノール、アンモ
ニア等の有害成分を吸収することができる住宅用内装材
が得られる。従って、住宅内を衛生的に状態に保つこと
ができ、かつ、建材の仕上げ剤等にメタノール(ホルム
アルデヒド)等の有害成分が含まれている場合には、こ
の成分による人体への悪影響を軽減することができる住
宅用内装材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る住宅用内装材の一実施形
態である畳の部分破断斜視図、(b)は同畳の断面図で
ある。
【図2】上記畳の製造工程を示す斜視図である。
【図3】(a)は本発明に係る住宅用内装材の一実施形
態である壁クロスを示す斜視図、(b)は同壁クロスの
部分断面図である。
【図4】(a)は本発明に係る住宅用内装材の一実施形
態である集成材の分解斜視図、(b)は該集成材の完成
後の状態を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る住宅用内装材の一実施形態である
木質系床材の一部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 畳(住宅用内装材) 1a 畳表(表面素材) 1b 畳床(基材) 2 絹溶液からなる膜(絹を分解して溶液化した物
質) 3 壁クロス(住宅用内装材) 3a 表面素材 3b 基材 4 集成材(住宅用内装材) 4a 化粧板(表面素材) 4b 単板接合体(基材、複数の木質系単板の接合体) 5 フローリング(住宅用内装材) 5a 床板(基材) 5b コーティング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面素材と基材の少なくとも2層構造か
    らなる防菌性を有する住宅用内装材であって、 絹を分解して粉体化又は溶液化した物質が、前記表面素
    材と前記基材との間に介在されていることを特徴とする
    防菌性を有する住宅用内装材。
  2. 【請求項2】 前記住宅用内装材は畳であり、前記表面
    素材は畳表、前記基材は畳床であることを特徴とする請
    求項1に記載の防菌性を有する住宅用内装材。
  3. 【請求項3】 前記住宅用内装材は壁クロスであること
    を特徴とする請求項2に記載の防菌性を有する住宅用内
    装材。
  4. 【請求項4】 前記住宅用内装材は、複数の木質系単板
    の接合体と該接合体を化粧仕上げする化粧板とからなる
    集成材であり、前記化粧板が前記表面素材に、前記接合
    体が前記基材に相当することを特徴とする請求項1に記
    載の防菌性を有する住宅用内装材。
  5. 【請求項5】 基材の表面にコーティングを施して表面
    仕上げしてなる防菌性を有する住宅用内装材であって、 絹を分解して粉体化又は溶液化した物質を混入させた仕
    上げ材でもって、前記コーティングが施されていること
    を特徴する防菌性を有する住宅用内装材。
  6. 【請求項6】 表面素材と基材の少なくとも2層構造か
    らなる防菌性を有する住宅用内装材の製造方法であっ
    て、 絹を分解して粉体化又は溶液化した物質を、前記表面素
    材の裏面又は基材の表面に噴霧した後、前記基材の表面
    上に前記表面素材を装着することを特徴とする防菌性を
    有する住宅用内装材の製造方法。
  7. 【請求項7】 基材の表面にコーティングを施して表面
    仕上げしてなる防菌性を有する住宅用内装材の製造方法
    であって、 絹を分解して粉体化又は溶液化した物質を混入させた仕
    上げ剤でもって、前記内装材表面をコーティングするこ
    とを特徴する防菌性を有する住宅用内装材の製造方法。
JP28911896A 1996-10-11 1996-10-11 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法 Withdrawn JPH10113907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28911896A JPH10113907A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28911896A JPH10113907A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113907A true JPH10113907A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17739015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28911896A Withdrawn JPH10113907A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611126B2 (ja) ユーカリオイルを主成分とした自然素材処理剤
JPH10113907A (ja) 防菌性を有する畳、壁クロス等の住宅用内装材とその製造方法
CN210858504U (zh) 隔音型木门
CA2188366A1 (en) Coating material, manufacturing method therefor and coating method using the coating material
KR0167033B1 (ko) 항균, 항충제가 함침된 열경화성 수지 화장판 제조방법
US20030194584A1 (en) Mould resistant decorative panel
JPH10278003A (ja) 突板化粧板
JPS6310287Y2 (ja)
JP2516001Y2 (ja) 木質化粧板
JP2932669B2 (ja) 撥水化粧合板
KR100538835B1 (ko) 다용도 건축 마감재 및 이의 제조방법
JPS60198206A (ja) 木質人造板材の製造方法
KR100619805B1 (ko) 기능성 무늬목 및 그 제조방법
JP3109580U (ja) パネル、該パネルを使用した室内用建材および家具
JPH04210233A (ja) 吸湿性成形体及びそれを用いた防湿方法
JPH0636099Y2 (ja) 浴室用内装材
JPH038737Y2 (ja)
JP3080108U (ja) 炭建材
JPH10299227A (ja) 畳床、及び畳
JP3029597B2 (ja) 合板の製造方法
JPS63315696A (ja) 繊維板及びその製造方法
JP3043696U (ja) ホルムアルデヒド吸収積層体
JP3048718U (ja) 床板材等のための木質建築資材
JP3181555B2 (ja) 収納体
JP2929379B2 (ja) 建具部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106