JPS6143501A - 木質材料 - Google Patents

木質材料

Info

Publication number
JPS6143501A
JPS6143501A JP16619884A JP16619884A JPS6143501A JP S6143501 A JPS6143501 A JP S6143501A JP 16619884 A JP16619884 A JP 16619884A JP 16619884 A JP16619884 A JP 16619884A JP S6143501 A JPS6143501 A JP S6143501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
wood
ammonium borate
wood material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16619884A
Other languages
English (en)
Inventor
晃昇 勇
啓史 平井
浅海 伸紀
功 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP16619884A priority Critical patent/JPS6143501A/ja
Publication of JPS6143501A publication Critical patent/JPS6143501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木質材料に関する。
我国の木材の使用量は、年々増加し、国内外を問わず多
種多様の木材が使用されており、さらに、木材を原料と
した紙、合板、パーティクルボード等の木質材料が遠具
、家具、性器建材等の方面に広く利用されぞいる。然る
にこれら木質材料の使用に際しては、(1)ホルムアル
デヒドの遊離および(2)虫食いが常に問題となってい
る。
すなわち、現在木工業界で使用されているフェノール樹
脂系、レゾルシノール樹脂系、尿素樹脂系、メラミン樹
脂系およびこれらのブレンドによる接着剤は多かれ少な
かれホルムアルデヒドを含有している。これらの遊離ホ
ルムアルデヒドは、硬化反応時に消費され、またホット
プレスによって一部のホルムアルデヒドは逃散するが、
尚一部は残留し、さらに樹脂部の一部が空気中の水分や
炭酸ガスの介在によって加水分解されホルムアルデヒド
を放散する。このためホルマリン臭が大キな問題となっ
ている。ホルムアルデヒドを含有しない接着剤、例えば
酢酸ビニル樹脂系、α−オレフィン樹脂系、ウレタン樹
脂系、アクリル樹脂系の接着剤を用いることによってホ
ルマリン奥につ・いては改善されるものの、価格、作業
職接着性能等の面で前記各接着剤には及ばず、直ちに交
替できないのが現状である。
また木質材料の所謂虫食いも常に問題となっている。こ
の虫食いは、単に美観を損なうのみならず、機能をも損
ない木質材料の商品価値を大きく低下させる。
本発明者は、上記木質材料の有する問題点を一挙奢こ解
決すべく研究を重ねた結果、下記特定の硼酸アンモニウ
ムを使用することにより本発明の所期の目的を達成し得
ることを見°い出し、ここに本発明を完成するに至った
即ち本発明は、一般式 %式%(1) 〔式中y/x = 1/3.1/2.1.2.5/2.
4または5、Z≧0である。〕で表わされる硼酸アンモ
ニウムおよび一般式 %式%(1) 〔式中m=3.7/2.4または5、n≧0である。〕
で表わされるペルオクソ硼酸アンモニウムからなる群か
ら選ばれた少くとも11!!を含浸ないしは塗布してな
ることを特徴とする木質材料に係る。
本発明の対象となる木質材料としては、特に制限はなく
、原木、集成材、合板、パーティクルボード、繊維板、
竹、藤、紙等からその目的に応じて選択すればよく、さ
らにはそれらの複合材料、例えば化粧板等にももちろん
応用できる。
上記木質材料に含浸ないしは塗布されるべき一般式(I
)の硼酸アンモニウムおよび/または一般式■のペルオ
クソ硼酸アンモニウム(以下これらを総称して「硼酸ア
ンモニウム」という)としては従来公知のものを広く使
用できる。一般式(1)の硼酸アンモニウムとしては、
例えば(NH4)!0・2B2011・Hs+01(N
H4)+10・B2O3・H2O、(NH4)20・4
BxOs、(NHt)20・5B!08、(NH4)2
0 ・5BzOs 、、、−4H20,3(NH4) 
20− BzOa。
2(NH4)20・B2O3,2(NHa)go・B2
O3等を挙げることができ、また一般式(1)の硼酸ア
ンモニウムとしては、例えば(NH4)BOII・H2
O、(NH4)BOs・H2O等を挙げることができる
本発明に於いて硼酸アンモニウムは以下の三段階の少く
ともいずれか一つの段階で添加され、木質材料に含有、
保持される。
1)木質材料に後処理にて添加する。
II)  木質材料加工時に添加する。
1i1)  木質材料製造時に原料(ζ添加する。
木質材料に後処理として添加する方法は、溶液、分散液
等の形態にて塗布、浸漬または含浸する方法が例示でき
る。加工時に添加する方法としては、接着剤1こ混入す
る方法、塗料に混入する方法等を例示できる。また木質
材料製造時に添加する方法としては、パーティクルボー
ド、合板、繊維板等の原料に含浸、塗布する方法または
接着剤に混線する方法が例示できる。而して実施に際し
てはこれらの方法から目的に応じて適宜選択すれば良い
本発明に於ける硼酸アンモニウム添加量としては、上記
使用方法のいずれを選択するかによって大幅に異なる。
例えば、直接添加する方法では、主成分たる硼酸アンモ
ニウムを通常0.001〜0、:17cm、好ましくは
0.01〜0.101 / cm程度添加する。ここで
硼酸アンモニウムが0.001f/cm以下の場合、ホ
ルムアルデヒドの消費および防虫効果の十分な効果が期
待できず、0.3 f / c m”以上の場合、木質
材料表面に硼酸アンモニウム結晶の析出、または接着力
の低下等作業性や性能の低下を生じやすい。また接着剤
に混入する方法としては、接着剤に対して硼酸アンモニ
ウムを通常0.01〜20%、好ましくは0.1〜10
96程度混入する。ここで硼酸アンモニウム混入量が0
.01%以下の場合、ホルムアルデヒドの消費および防
虫効果の十分な効果が期待できず、20%以上の場合、
接着剤の可使時間が短時間になる等作業性の低下や接着
力の低下等、上記と同様の問題が生じやすい。しかし、
いずれの方法を選択した場合に於いても硼酸換算値とし
て木質材料の乾燥重量に対してo、oos%以上、特に
o、oi96以上含有せしめるのが望ましく、それ以下
の場合十分な効果を期待し難(なる傾向となる。
本発明によれば、硼酸アンモニウムの働きによって、木
質材料は、該木質材料自身に含有されているホルムアル
デヒドまたは接着剤等により加工時をこ添加されるホル
ムアルデヒドを固定化するとともに、良好なる防虫効果
が発揮される。
すなわち、上記によって木質材料に含浸ないし塗布され
た硼酸アンモニウムは、常温に於いては徐々Iζ、また
50°C以上の加熱下に於いては急速に、アンモニアを
生成し、硼酸を生じる。ここで生成したアンモニアは、
該木質材料全体に拡散し、残留ホルムアルデヒドと反応
してこれを消費し、該木質材料を無臭のものとする。例
えば、尿素系樹脂接着剤を使用する場合、尿素系接着剤
中に含有されるホルムアルデヒドと硼酸アンモニウムと
が反応し、ヘキサメチレンテトラミンと硼酸とを生じる
。この反応によって尿素系接着剤中の遊離ホルムアルデ
ヒドは消費され無臭となる。また、この反応によって生
じた硼酸により、尿素系接着剤は強酸性となり硬化を開
始する。また該ホウ酸アンモニウムと他のホルマリン吸
収剤とを併用することによってより一層の無臭化を達成
することができる。他のホルマリン吸収剤としては、リ
ン酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素、エチレン
尿素、ヒドラジン等を例示でき、これらを単独で又は2
菖以上混合して使用することができる。
更に木質材料中に残留した硼酸アンモニウムまたは、ア
ンモニアを放出した後木質材料中に残留した硼酸により
該木質材料は永続的に防虫効果を有するものとなる。換
言すれば、硼素化合物は昆虫に消化中毒を起こさせる作
用を有するので、昆虫が該木質材料を食べると殺虫効果
が発現される。
これら硼素化合物は残効性を有しているが、更に該木質
材料に初期の防虫効果を与えたりあるいは該木質材料周
辺まで防虫効果を及ぼす等使用する目的に於いては、他
の防虫剤等を併用することができる。併用できる防虫剤
としては、例えばビレ4 トリ2、アレスリン、フタル
スリン、レスメトリン、ペルメトリン、フェノスリン、
フラメトリン、1−エチニル−2−メチル−2−ペンチ
ニル−2゜2−ジメチル−3−(2−メチル−1′−プ
ロペニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、
1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル−2゜2−
ジメチル−3−(2’−メトキシカルボニル−1−プロ
ペニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、1
−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル−2,2,3
,3−テトラメチルシクロプロパン−1−カルボキシレ
ート、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル−2
,2−ジメチル−3−ハク−2′−ジクロルビニル)−
シクロプロパン−1−カルボキシレート等のピレスロイ
ド系、ジメチル−2,2−ジクロロビニルホスフェート
、2−イソプロピル−4−メチルピリミジル−6−シエ
チルチオホスフエート、0.0−ジエチル−〇−(3−
メチル−4−二トロフェニル)チオホスフェート、0,
0−ジエチル−〇−(3−オキソ−2−フェニル−2H
−ピリダジン−6−イル)ホスホチオネート等の有機燐
系、プロポキサール、セビン等のカーバメイト系のほか
、ナフタリン、樟脳、p−ジクロルベンゼン、サフロー
ル、イソプロピル、シンナミックアルデヒド、アニスア
ルデヒド、チモール、2−ヒドロキシエテルオクチルサ
ルファイド、1−ヘキサノイルピペリジン、1−ヘキサ
ノイル−3−ピペコリン、ジ(ポリクロロアルキル)エ
ーテル、硼酸、硼酸ナトリウム等が挙げられ、さらにピ
ペロニルブトキサイド、プロピルアイツム、ピペロナー
ルジメチルアセタール等の共力剤、N、N−ジメチルト
ルアミド、N、N−ジエチルトリアミド、ブチリルアセ
トアニリド、エチルヘキサンジオール、ブチルヒドロキ
シアニソール、ジオクチルフタレート、ジドデシルフタ
レート等の忌避剤、安息沓酸類、ソルビン酸類、α−プ
ロモシナモアルデヒド、パラクロロメタキシレノール、
チオファネート、トリアジン、ダニコール、イミダザー
ル、トリクロルフェノールナトリウム、ベンゾイミダゾ
ール、テトラクロロイソフタロニトリル、2−メトキシ
カルボニルアミノベンゾイミダゾール等の抗菌剤や防黴
剤等を併用することもできる。またさらに、木質材料の
使用目的により、リナロール、ゲラニオール、レトラー
ル、シトロネラール、シナモアルコール、リモネン、シ
ネオール、バニリン、リリアール、植物抽出エキス、ロ
ーズフェノン等の香料・消臭剤、BHT、トコフェロー
ル、トリフェニルホスファイト、ブチル化ヒドロキシア
ニソール、ジステアリルチオジプロピオネート、フェニ
ルジイソデシルホスファイト等の酸化防止剤、ベンゾト
リアゾール、トリルトリアゾール、3−メチル−5−ピ
ラゾロン、ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸等の防
錆剤、リン酸アンモニウム、トリクレジルホスフェート
、トリエチルホスフェート、テトラブロモビスフェノー
ルA等の難燃剤、各穏分子量のポリエチレングリコール
(PEG)、1リプロピレングリコール(PPG)等の
寸法安定化剤、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2.2
−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン
、2−t=)−0キ、−4−ハキ、−5−ユ7.オ、ッ
ゾ     :フエノン、フェニルサリシレート、p−
tert−プチルフェニルサリシレート、2−(2−ヒ
ドロキシ−5−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール
、2−エチルへキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニ
ルアクリレート等の紫外線吸収剤、溶剤、分散剤等を適
宜添加することもできる。
上記に於いて寸法安定化剤として例示したPEG、PP
G  は硼酸を溶解するため、硼酸の展開剤としても利
用でき、PEG、PPG と併用した硼酸アンモニウム
または硼酸アンモニウムより遊離した硼酸は、木質材料
中に速やかに展開する。
この性質は接着剤に硼酸アンモニウムを混入する方法に
於いて効果的である。例えば平均分子量1540のPE
G  を用いる場合、接着剤100重量部に対して該P
EGを1〜15重量部、硼酸アンモニウムを1〜1ON
gk部程度配合する方法を例示できる。この接着剤を木
質材料に塗布すれば接着層から木質材料への硼酸アンモ
ニウムまたは硼酸の移行が容易であり、有効な防虫性を
有する範囲を拡大できる利点がある。
本発明に於ては、以上水してきたごとく、合板をはじめ
種々の木質材料に含まれるホルムアルデヒドの反応消費
と防虫効果とを同時に達成できる事を特長とするが、さ
らに木質材料に難燃性を付与しうるという利点を有して
いる。木質材料の製造法または使用目的によって、難燃
化に十分な硼酸アンモニウムを添加できない場合には上
記の他の難燃化剤と併用すればよく硼酸アンモニウムに
よって難燃性を付与されている木材は従来知られている
量よりも少量の難燃剤によって十分な難燃性を得ること
ができる。硼酸アンモニウムは、他の硼素化合物同様、
酸化硼素Iζ因る難燃作用の他に、加熱により生成する
含窒素ガス)ζ因る難燃性増強の効果が認められ、木質
材料への適用は特に好ましい。
本発明の木質材料は無臭、防虫効果、難燃の特徴を兼備
したものであるため、天井材、壁材、床材等の建材、タ
ンス、衣裳箱、食器棚、鏡台等の家具材等、種々の材料
として優れた材料である。
実施例1 smmx1oomm×4oomm  のニャトー材に(
NH4)2・0・2B2011・H2Oの596水溶液
を含浸した。なお含浸量は硼酸アンモニウムとして0.
03f/Cm”であった。
このニャトー材3枚をレゾシノール系接着剤CD−33
,天座振興KK製)にて接着した。接着条件は接着剤塗
布jtioOf/am”、圧締圧力3Kg7cm、圧締
温度120°C1圧締時間30分間とした。
比較例1 実施例1と同様の未含浸ニャトー材を同条件にて接着し
た。
実施例2 普通合板2.5mm厚にQ、3mm厚サクす単板を接着
した化粧合板の全面に、(NH4)Bolt・H2O5
%を含む水性ウレタン塗料(NEOREZR−960゜
ポリビニルケミカルインダストリイーズ社製)にて、塗
布量60 y7m  にて2回塗装した。
比較例2 実施例2と同様の合板を水性ウレタン塗料(NEORE
Z  R−960”)塗布量aoy7m”にて2回塗装
した。
実施例3 フェイス用0.65mmmラワン単板および芯用1.3
mm厚ラワン単板に12%(NH4) 20 ・5B2
08 ・4HzO水溶液を0.07 f / am’(
主成分として)の割合で含浸した後常温にて乾燥した。
上記ラワン単板を用いて2.5 mm 3ブライラワン
合板を作製した。接着条件は次の通りである。
接着剤組成 尿素系接着剤(アイカユリUC−120Y、フイカ工業
KK製’)   100重量部小麦粉   25g量部 水           18重量部 NH4B5011・4H2015重量部塗布m  15
017m2 コールドプレス  IKF/cm”にて15分間冷圧ブ
レス圧     IKf/am2 プレス温度   120°C プレス時l1l1分間 比較例3 実施例3と同様の未含浸ラワン単板を用いて2、5 m
m 3プライラワン合板を作成した。
接着剤組成 尿素系接着剤(アイカユリ!JC−120Y)100f
fi量部 小麦粉   25M孟部 水           18mf1部NH4C1I 
        O,7M置部以下の条件は実施例3と
同様である。
実施例4 フェイス用0.65mm5mm厚ラワン単板芯用1.3
mm厚ラワン単板を用いて2.5mmの3ブライ合板を
製造した。
接着剤は、尿素系接着剤(大鹿レジン104、天座振興
KK製)100重量部に対し、平均分子量1540のP
EG  7重量部、(NH4)BO2・Hs+0・5重
量部、小麦粉20重量部および水15重量部より成るも
のを用いた。
合板製造時の条件は、接着剤塗布量140f/m。
圧締圧力IKf/c−にて冷圧15分間、圧締圧力IK
f/am1圧締温度120’Cにて熱圧締1分間であっ
た。
実施例5 接着剤は、尿素系接着剤(大鹿レジン104)100重
量部に対し、(NH4)BOδ・H2O5!景部、小麦
粉20′重量部および水15重量部よりなるものを用い
、実施例4と同様のラワン単板を用いて同様の接着条件
毫ζで2.5mm3ブライ合板を製造した。
比較例4 接着剤は、尿素系接着剤(天産レジン104)100重
量部に対し、小麦粉20重量部および水15重量部より
なるものを用い、実施例4と同様のラワン単板を用いて
同様の接着条件にて2.5mm 3プライ合板を製造し
た。
実施例6 18mmX100mmX40Qmmのパーティクルボー
ドに(NH4)20・B2・03・Hi01G96水溶
液を含浸した。含浸量は硼酸アンモニウムとして0、1
017 c m”であった。それを501℃、24時間
乾燥した。
比較例5 18mmX100mm×400.mmのパーティクルボ
ードに水を含浸した。含浸量はl、Qf/cmaであっ
た。それを50°C124時間乾燥した。
試験1 実施例1,2.3.4.5.6、比較例1.2.3.4
,5の試験片を常温にて5日間養生した後、日本木材加
工技術協会指定のデシケータ−法により、ホルムアルデ
ヒド発生量を測定した。結果を第1〜5表に示した。
試験2 実施例1.2.3.6、比較例1.2.3.5の各試験
片を常温にて5日間養生した後、巾40mm、長さ8Q
 mmにカットし、直径16 cmのシャーレ内に設置
した。このシャーレ内にヒラタキクイムシの幼虫20頭
を投入し、72時間後の死去率を求めた。結果を第1〜
3表および第5表に示した。
試験3 実施例3、比較例3の試験片を常温1こて5日間養生し
た後、JIS規格A−1321により難燃3級試験を行
った。結果を第3表に示した。
試験4 実施例4.5、比較例4の試験片を常温にて7日問およ
び300日間養生した。これを2.6mm×40tnm
XB□mmにカットし、直径16cmのシャーレ内に設
置した。このシャーレ内にとラタキクイムシの幼虫20
頭を投入し、72時間後の死去率を求めた。結果を第4
表に示した。
第  1  表 ′ 第  2  表 第 3 表 残炎−0:加熱終了後30秒以上残炎がない。
残炎−×:加熱終了後30秒以上残炎あり。
@4表 第  5  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 x(NH_4)_2O・yB_2O_3・ZH_2O〔
    式中y/x=1/3、1/2、1、2、5/2、4また
    は5、z≧0である。〕で表わされる硼酸アンモニウム
    および一般式 (NH_4)BOm・nH_2O 〔式中m=3、7/2、4または5、n≧0である。〕
    で表わされるペルオクソ硼酸アンモニウムからなる群か
    ら選ばれた少くとも1種を含浸ないしは塗布してなるこ
    とを特徴とする木質材料。
JP16619884A 1984-08-08 1984-08-08 木質材料 Pending JPS6143501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16619884A JPS6143501A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 木質材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16619884A JPS6143501A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 木質材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143501A true JPS6143501A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15826906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16619884A Pending JPS6143501A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 木質材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143501A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298402A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Ibiden Co Ltd プレカット構造材とその製造方法
JP2001323240A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nankyou Efunika Kk アルデヒド除去剤
CN108748492A (zh) * 2018-05-03 2018-11-06 阜南县铭钰柳木工艺品有限公司 一种具有持久香味的竹编制品的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103705A (ja) * 1972-04-10 1973-12-26
JPS51148004A (en) * 1975-06-16 1976-12-18 Matsushita Electric Works Ltd Method of rendering nonnconbustible
JPS5334181A (en) * 1976-09-13 1978-03-30 Max Co Ltd Magazine for impact tools
JPS55135603A (en) * 1979-04-12 1980-10-22 Daicel Ltd Preparation of plywood

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103705A (ja) * 1972-04-10 1973-12-26
JPS51148004A (en) * 1975-06-16 1976-12-18 Matsushita Electric Works Ltd Method of rendering nonnconbustible
JPS5334181A (en) * 1976-09-13 1978-03-30 Max Co Ltd Magazine for impact tools
JPS55135603A (en) * 1979-04-12 1980-10-22 Daicel Ltd Preparation of plywood

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298402A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Ibiden Co Ltd プレカット構造材とその製造方法
JP2001323240A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nankyou Efunika Kk アルデヒド除去剤
CN108748492A (zh) * 2018-05-03 2018-11-06 阜南县铭钰柳木工艺品有限公司 一种具有持久香味的竹编制品的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001277209A (ja) 竹集成体製品並びに竹集成体製品の製造法
US20100236715A1 (en) Antimicrobial melamine resin method
ES2384995T3 (es) Resina de melamina antimicrobiana y productos elaborados a partir de la misma
JP2007090839A (ja) 耐火木質材あるいは耐火性の建築材とその製造方法、及び耐火処理剤
JP2002337116A (ja) 木質繊維板およびその製造方法
JPS6143501A (ja) 木質材料
KR102220790B1 (ko) 기능성 화장판 및 그 제조방법
CN110871477A (zh) 防虫多层桉木板及其生产方法
JP2006316430A (ja) 建具用芯材及びこれを用いた建具
JP3218824B2 (ja) 木質板材
CN101380760A (zh) 包含环保胶粘剂的植物纤维制品及其生产方法
JP2894185B2 (ja) 木質板及び床材
JP2006509058A (ja) 木材製品におけるビフェンドリンの接着層使用
JP3017150B2 (ja) 木質系住宅内装材の製造方法
KR102664261B1 (ko) 항균 및 항곰팡이성 실내 건축 마감재 및 이의 제조방법
JP2002127113A (ja) 木質繊維板及びその製造方法
JP5964112B2 (ja) 防虫合板の保管方法
JP3030699B2 (ja) 木削片板およびその製造方法
JPH0272902A (ja) 難燃性の木質材料
JP2882262B2 (ja) 木質板材
KR20150048524A (ko) 벌크형 싱크대 상판용 복합성형물 및 그 제조방법
JP2005179474A (ja) 熱硬化性接着剤とそれを用いた木質系建材の製造方法
JP3029597B2 (ja) 合板の製造方法
JP2016190494A (ja) 防虫合板
JP2004089993A (ja) 建材用アルデヒド系化合物吸収剤およびこれを基材に配合または塗布した建材