JPH10109642A - モノレール式搬送台車の駆動装置 - Google Patents

モノレール式搬送台車の駆動装置

Info

Publication number
JPH10109642A
JPH10109642A JP26758496A JP26758496A JPH10109642A JP H10109642 A JPH10109642 A JP H10109642A JP 26758496 A JP26758496 A JP 26758496A JP 26758496 A JP26758496 A JP 26758496A JP H10109642 A JPH10109642 A JP H10109642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
drive
pair
pinion gear
monorail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26758496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3205957B2 (ja
Inventor
Kenichi Yamamoto
憲一 山本
Kenji Yoshida
賢治 吉田
Michio Fukazawa
道雄 深沢
Takayoshi Nakamura
隆義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito KK
Kito Corp
Original Assignee
Kito KK
Kito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito KK, Kito Corp filed Critical Kito KK
Priority to JP26758496A priority Critical patent/JP3205957B2/ja
Publication of JPH10109642A publication Critical patent/JPH10109642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205957B2 publication Critical patent/JP3205957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モノレール式搬送台車であって、モノレール
の旋回部においても安定して走行ができ、かつ、車輪の
摩耗の少ない搬送台車の駆動装置を提供すること。 【解決手段】 モータ2により駆動される駆動軸1に対
して、直角方向の軸9により固設されるピニオンギア4
と、該ピニオンギア4を挾んで設けられ、ピニオンギア
4と噛合する一対のリングギア5と、両リングギア5の
側面に固設された一対の駆動車輪3と、駆動軸1に固設
された円筒状ケーシング10に挿着されたバネ7によ
り、リングギア5の内側面を常時押圧するブレーキ板6
を設けたことを特徴とする搬送台車の駆動装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場内等に配設さ
れるモノレール上を走行する搬送台車の駆動装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、モノレール式搬送台車の駆動装置
としては、モノレールに載る車輪と、ブラケットの左右
部に設けられた左右側サイドローラーと、ブラケットの
一側方に設けられた弾性体によってモノレール側に付勢
された前後の付勢サイドローラーとを有する車輪ユニッ
トからなる駆動装置が知られている。このような従来の
モノレール式搬送台車においては、ほとんどの場合、駆
動輪,従動輪はそれぞれ一輪づつであり、台車走行時の
安定性を高めるために、ガイドローラー等をバネ等の弾
性体により付勢したガイド装置が必要とされていた。ま
た、モノレール式搬送車に用いられる車輪は、比較的幅
広のため、モノレールの旋回部を走行する場合において
は、車輪の幅方向の内側と外側では、接触長さの差によ
るストレスが生じ、ウレタンゴム製の車輪を使用した場
合には、その寿命が短いという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来装
置の課題を解決するもので、モノレール式搬送台車であ
って、モノレールの旋回部においても安定して走行がで
き、かつ、車輪の摩耗の少ない搬送台車の駆動装置を提
供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のモノレール式搬
送台車の駆動装置においては、モータにより駆動される
駆動軸に対して、直角方向の軸により支持されるピニオ
ンギアと、該ピニオンギアを挾んで設けられ、ピニオン
ギアと噛合する一対のリングギアと、両リングギアの側
面に固設された一対の駆動車輪と、駆動軸に固設された
円筒状ケーシングに挿着されたバネにより、リングギア
の内側を常時押圧するブレーキ板を設けたことを特徴と
するものである。
【0005】本発明によれば、駆動輪として同軸上に設
けた一対の駆動輪を用いたので、台車の走行時の安定性
は高まり、従来の一輪構造のものに比べて、車輪やガイ
ドローラーの負荷を軽減するので、車輪やガイドローラ
ーを薄くかつ小型化することができ、さらに、台車の走
行時の安定性を維持するために、従来装置において用い
られていたバネ等の付加的手段を設ける必要がなく、簡
単な構成により、台車の走行時の揺れや、物品移載時の
台車の傾きを防止することができる。
【0006】また、差動歯車機構およびリングギアの内
側を常時押圧するブレーキ板を設けたので、台車の旋回
時において、内側車輪と外側車輪の回転差を吸収し、な
お、偏荷重時の起動も円滑に行い、車輪に発生するスト
レスを軽減することができる。さらに、差動歯車とブレ
ーキ板はいずれも一対の駆動輪の間に設けたので、従来
の一輪の駆動輪の場合と変わらない外形寸法とすること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、モノレール上を走行する一対の駆動車輪により駆動
されるモノレール式搬送台車の駆動装置であって、モー
タにより駆動される駆動軸に対して、直角方向の軸によ
り支持されるピニオンギアと、該ピニオンギアを挾んで
設けられ、ピニオンギアと噛合する一対のリングギア
と、両リングギアの側面に固設された一対の駆動車輪
と、駆動軸に固設されたケーシングに挿着されたバネに
より、リングギアの内側を常時押圧するブレーキ板を設
けたことを特徴とするものであり、本発明によれば、従
来の一輪構造の駆動輪に変えて、一対の駆動輪を用いた
ので、台車の走行時の安定性は高まり、従来の一輪構造
のものに比べて、車輪やガイドローラーの負荷を軽減す
るので、車輪やガイドローラーを薄くかつ小型化するこ
とができ、さらに、台車の走行時の安定性を図るための
バネ等の付加的手段を必要としない。
【0008】また、差動歯車機構およびリングギアの内
側を常時押圧するブレーキ板を設けたので、台車の旋回
時において、内側車輪と外側車輪の回転差を吸収し、な
お、偏荷重時の起動も円滑に行い、車輪に発生するスト
レスを軽減することができる。また、台車の旋回時等に
おいて、一方の車輪がレールから浮き上る場合がある
が、このような場合においても、リングギアを押圧する
ブレーキ板が設けられているので、レールに接地してい
る車輪に駆動力を伝えることができる。
【0009】さらに、差動歯車とブレーキ板はいずれも
一対の駆動輪の間に設けたので、従来の一輪の駆動輪の
場合と変わらない外形寸法とすることができた。以下、
本発明の実施の形態について、図1を用いて説明する。
図1および図2において、1はモータ2により回転する
駆動軸で、その中央部で駆動軸1とスプライン結合によ
り固設された円筒状ケーシング10の外周上に数個のピ
ニオンギア4が固定軸9により取着されている。
【0010】3はピニオンギア4を挾んで設けられた一
対の駆動車輪で、駆動軸上に回転自在に設けられ、該駆
動車輪3の内側には、リングギア5が固定ボルト8によ
って固着されている。このリングギア5はピニオンギア
4と噛合し、差動機構を構成している。6はブレーキ板
で、駆動軸1の中央部において、駆動軸1とスプライン
結合により固設された円筒状のケーシング10のスプリ
ングピン14に挿着されているバネ7により、常時リン
グギア側に付勢されている。バネ7は円筒状のケーシン
グ10に挿着されているが、該ケーシングの両端には、
円板状芯金11を備えており、バネ7の両端は該円板状
芯金11に固定され、円板状芯金11の端面にブレーキ
板が固着されている。12はレールで、13はガイドロ
ーラーである。
【0011】次に、本発明の実施例の作動について説明
する。モータ2が回転し、駆動軸1を回転させると、該
駆動軸1にスプライン結合されたケーシング10に設け
られたピニオンギア4により駆動軸1の回転がピニオン
ギア4の両側に設けられたリングギア5に伝達され、そ
れぞれのリングギア5に固着されている一対の駆動車輪
3を駆動する。なお、直進時にピニオンギア4自体は回
転することなく、駆動軸1の回転をリングギア5に伝達
する。
【0012】駆動車輪がレール12の直線部を駆動する
場合は、上記の作動により駆動されるが、レール12の
旋回部を駆動する場合は、内側の駆動車輪と外側の駆動
車輪ではレールとの接触長さの差により、回転数に差が
生ずるが、この状態において、本発明ではピニオンギア
が自転することにより回転数差を調整し、トルクはピニ
オンギアによって回転数差にかかわらず、リングギア5
に伝達される。
【0013】さらに、ブレーキ板6は駆動軸1の周縁部
に取着されたケーシング10に挿着されたバネ7によ
り、常時リングギア5の内側面に圧接しているので、駆
動輪が旋回部を走行する場合において、一方の駆動車輪
3がレールから浮き上り、浮き上った駆動車輪は空転す
るため、レールに接地している車輪に駆動力が伝達され
ない場合が生ずるが、本発明によると、一方の駆動車輪
3が浮き上った場合であっても、ブレーキ板6の摩擦力
により、接地している駆動車輪に駆動力を伝達すること
ができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、駆動車
輪として同軸上に設けた一対の駆動車輪を用いたので、
台車の走行時の安定性は高まり、従来の一輪構造のもの
に比べて、車輪やガイドローラーの負荷を軽減できるの
で、車輪やガイドローラーを薄くかつ小型化することが
でき、さらに、台車を安定して走行するためのバネ等の
付加的手段を必要とせず、簡単な構成により、台車の走
行時の揺れや、物品移載時の台車の傾きを防止すること
ができる。
【0015】また、差動歯車機構およびリングギアの内
側を常時押圧するブレーキ板を設けたので、台車の旋回
時において、内側車輪と外側車輪の回転数差を吸収し、
偏荷重時の起動も円滑に行い、車輪に発生するストレス
を軽減することができる。さらに、ブレーキ板6はバネ
7により常時リングギア5の内側面に圧接しているの
で、駆動輪が旋回部を走行する場合において、一方の駆
動車輪3がレールから浮き上り、浮き上った駆動車輪は
空転するため、レールに接地している車輪に駆動力が伝
達されない場合が生ずるが、本発明によると、一方の駆
動車輪3が浮き上った場合であっても、ブレーキ板6の
摩擦力により、接地している駆動車輪に駆動力を伝達す
ることができる。
【0016】さらに、差動歯車とブレーキ板はいずれも
一対の駆動輪の間に設けたので、従来の一輪の駆動輪の
場合と変わらない外形寸法とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモノレール式搬送台車の駆動装置の正
面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 駆動軸 2 モータ 3 駆動車輪 4 ピニオンギア 5 リングギア 6 ブレーキ板 7 バネ 8 固定ボルト 9 軸 10 ケーシング 11 芯金 12 レール 13 ガイドローラー 14 スプリングピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 隆義 山梨県中巨摩郡昭和町築地新居2000 株式 会社キトー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノレール上を走行し同軸上に設けた一
    対の駆動車輪により駆動されるモノレール式搬送台車の
    駆動装置であって、 モータにより駆動される駆動軸に対して、直角方向の軸
    により支持されるピニオンギアと、 該ピニオンギアを挾んで設けられ、ピニオンギアと噛合
    する一対のリングギアと、 両リングギアの側面に固設された一対の駆動車輪と、駆
    動軸に固設されたケーシングに挿着されたバネにより、
    リングギアの内側面を常時押圧するブレーキ板を設けた
    ことを特徴とするモノレール式搬送台車の駆動装置。
JP26758496A 1996-10-08 1996-10-08 モノレール式搬送台車の駆動装置 Expired - Fee Related JP3205957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26758496A JP3205957B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 モノレール式搬送台車の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26758496A JP3205957B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 モノレール式搬送台車の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109642A true JPH10109642A (ja) 1998-04-28
JP3205957B2 JP3205957B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17446802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26758496A Expired - Fee Related JP3205957B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 モノレール式搬送台車の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205957B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114312862A (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 湖南信息职业技术学院 一种单轨道运输车行走机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114312862A (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 湖南信息职业技术学院 一种单轨道运输车行走机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205957B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254193B1 (en) Dual wheel assembly differential
US5941790A (en) Drive axle assembly
WO2022007015A1 (zh) 一种用于双动力源驱动减速器的差速锁及驻车结构
JP3205957B2 (ja) モノレール式搬送台車の駆動装置
EP1205335A2 (en) Differential mechanism for a dual wheel assembly
JPS6261879A (ja) 自在搬送車
JP2000219132A (ja) 小曲線通過搬送台車
JP2001277866A (ja) 電動運搬車用駆動装置
CN113525503A (zh) 一种建筑用车结构
JP2000233649A (ja) 無人車の動輪機構
JPH11240446A (ja) 無人搬送車
JP2002156024A (ja) 模型自動車のトラクションデフ
JP3095908B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2001039174A (ja) 電動機の出力ドライブユニット
JPS59186757A (ja) 台車式搬送装置
JPH10317313A (ja) 転圧ローラ
JP2889531B2 (ja) 差動歯車機構付車輪を備える搬送台車
KR200217751Y1 (ko) 자동차의 차동제한형 차동기어장치
JP3035921U (ja) 軌道走行車
JPH102122A (ja) エレベータ式駐車装置の横行台車駆動装置
JPH0144540B2 (ja)
SU1743967A1 (ru) Самоходное транспортное средство
JP2001180208A (ja) 旋回式車輪装置を有する産業車両
JPH08119099A (ja) モノレール式搬送装置
KR200151909Y1 (ko) 종감속장치의 구동축지지구조

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees