JPH10106358A - 水トリー抵抗性絶縁用組成物 - Google Patents

水トリー抵抗性絶縁用組成物

Info

Publication number
JPH10106358A
JPH10106358A JP9165868A JP16586897A JPH10106358A JP H10106358 A JPH10106358 A JP H10106358A JP 9165868 A JP9165868 A JP 9165868A JP 16586897 A JP16586897 A JP 16586897A JP H10106358 A JPH10106358 A JP H10106358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
water
composition
ethylene
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9165868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030153B2 (ja
Inventor
Franco Peruzzotti
フランコ・ペルッツォッティ
Luca Castellani
ルカ・カステラーニ
Luis Jose Dagal
ルイズ・ホセ・ダカル
Valeria Garcia
ヴァレリア・ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Original Assignee
Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Cavi e Sistemi SpA filed Critical Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Publication of JPH10106358A publication Critical patent/JPH10106358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030153B2 publication Critical patent/JP4030153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2813Protection against damage caused by electrical, chemical or water tree deterioration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中での電気的劣化による水トリーの生成を
有効に抑える添加剤を含む改善された電気絶縁性高分子
組成物を提供する。 【解決手段】 エチレンオキシド単位などの親水性部
分、プロピレンオキシド単位などの(ポリオレフィンと
相溶性のある)相溶性部分を有し、さらにその親水性部
分が、高分子絶縁層中で適当な移動度を有するような添
加剤、例えば、エチレンオキシド/プロピレンオキシド
‐ブロック共重合体を含んでなる添加剤、をポリオレフ
ィンに配合し、さらに望ましくは、その添加剤分子の一
端をポリオレフィンにグラフトして電気絶縁性高分子組
成物を調製する。この電気絶縁性高分子組成物を電気ケ
ーブルなどの電気装置の絶縁層として使用すれば、水ト
リーの生成が抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、改善された電気絶
縁組成物に関する。さらに詳細には、本発明は水の存在
時に有効に使用できる電気的絶縁に関する。特に、本発
明は、水トリー(water trees)の生成を最
小に抑えることにより、最後まで高い絶縁破壊強さを保
持する改善された電気絶縁組成物に関する。
【0002】本発明はさらに、高分子電気絶縁組成物中
での水トリーの生成を防ぐ方法に関する。本発明は、さ
らにまた湿度の存在時に水トリーを防ぐのに有効な絶縁
組成物を含む電力ケーブルに関する。
【0003】
【発明の背景】電気機器、例えば、電力ケーブルは水の
存在下若しくは、水と直接接触して使用されることがよ
くある。電気機器、特に電力ケーブルが水の存在下で操
作される場合、その装置を取囲みそして絶縁するために
用いられる電気絶縁組成物が水によって劣化されること
がよくある。かくして、中および高電圧ケーブルは、
“水トリー劣化”(“water treeing”)
のようなこの技術分野で知られている機構により誘電破
壊を起し易い。
【0004】本明細書では、中電圧電力ケーブルとは、
約1から約70kVまでの範囲の電圧で作動するケーブ
ルのことを意味し、高電圧電力ケーブルとは、約70k
V以上の電圧で作動するケーブルのことを意味する。中
および高電圧電力ケーブルは、普通、二つの基本設計で
組立てられている。所謂“乾燥設計”では、鉛のような
金属シース(外装)がそのケーブル絶縁物を取囲み、そ
れによって、そのケーブル絶縁物は、常に完全に乾燥し
た条件で存在することが保証される。もう一つの所謂
“湿潤設計”では、重合体シースがそのケーブル絶縁物
を取囲んでおり、金属シースと異なり、その重合体シー
スは外部環境から、そのケーブル絶縁材層への水の拡散
を完全には防ぐことができない。
【0005】この“湿潤設計”の第2ケーブル設計で
は、このケーブルが電気的応力の存在下で、水若しくは
環境中に含まれている水分に曝されると、電気絶縁破壊
強さの低下が常に観測される。
【0006】この湿潤条件下での絶縁物の電気的性質の
低下は、この技術分野で“水トリー劣化”と呼ばれてい
る現象に因ると信じられる。
【0007】水トリー劣化とは、樹のような外観を有す
る微細な溝若しくは管の生成に至る絶縁体の破壊過程の
ことである。水トリーは、水が貯蔵されている領域、例
えば絶縁材料中の欠陥で始まり、この電気絶縁体に電場
が加えられると大きくなってくる。機器の操作時に早期
の絶縁破壊を防ぐために、電気機器を取囲む絶縁体中に
おける水トリーの生成を最小に抑えることが必要にな
る。
【0008】
【従来技術】従来法の絶縁材料は、水と結合して、その
絶縁体内に局部的に水の濃度が高くなるのを避ける材料
を添加することにより改質されることがよくある。
【0009】水トリーの生成を最小に抑えるか防ぐこと
により絶縁破壊を最小に抑えるか、若しくは防ぐ試みに
おいて、多くの添加剤が提案されている。
【0010】この現象の一般的考察およびこれら添加剤
の例は、米国特許第3,499,791号明細書[発明
者マロニー(Maloney)]、第3,956,42
0号明細書[発明者カトウ達(Kato et a
l)]、第3,795,646号明細書[発明者マック
ケンジ− ジュニア(MacKenzie J
r.)]、第4,206,260号明細書[発明者マッ
クマーホン(McMahon)]、第4,370,51
7号明細書[発明者ソーマ達(Soma et a
l)]、および第4,293,459号明細書[発明者
アーバン達(Urban etal)]、の中にみられ
る。
【0011】米国特許第4,305,849号明細書に
記載されている、一つの従来技術の絶縁材料は、ポリエ
チレングリコールをポリオレフィン系絶縁材料と組合せ
ている。ポリエチレングリコールは、親水性である一
方、水を引きつけるという不便さを持ち、それは、非極
性のポリエチレンのような絶縁性ポリオレフィンとの相
溶性が悪い。その小さい相溶性のために、ポリエチレン
グリコールはポリオレフィン絶縁材全体に小滴として分
散されると信じられ、これらの小滴は、その絶縁体内を
拡散する任意の水に対する吸引点として作用する。水が
その添加剤の周囲に蓄積されて来ると局部的に水の濃度
の大きい領域が発生し、それら自身が欠陥になり得る。
【0012】従って、ポリエチレングリコールの添加
は、水トリーの発生を遅らせる一方で、普通、一定期間
後に絶縁体中に見いだされる水トリーの数を全体として
増加させることになる。
【0013】米国特許第4,305,849号明細書に
述べられているように、ポリプロピレングリコールのよ
うな低親水性、若しくは疎水性の材料は絶縁体中の水ト
リーの生成を防止しない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水中での電
気的劣化による水トリーの生成を有効に抑える添加剤を
含む改善された電気絶縁性重合体組成物を提供すること
である。
【0015】さらに本発明は、上記電気絶縁性重合体組
成物を組み込んだ電気装置を提供することである。
【0016】本発明の別の目的は、高分子絶縁層を有す
る電気装置中における水トリーの成長を抑える方法を提
供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気絶縁体内
に添加剤として、親水性、疎水性およびその絶縁材料内
での移動性を併有する材料を含有させることにより、従
来技術の組成物に比べて有意な改善点を提供する。
【0018】本発明の一つの態様に従って、以下の性質
を所有する添加剤を用いることにより改善された水トリ
ー劣化抵抗性が得られることが見いだされた:即ち、 1)ポリオレフィンに水分子を結合させ、そしてその材
料中で水分子が拡散するのを防ぐのに十分な親水性、 2)添加剤の損失または塊状化を防ぎ、そのマトリック
ス中で、拡散した水の均一な分布を維持するために十分
なポリオレフィンとの相溶性、および、 3)その添加剤の親水性部分が拡散する水分子に効果的
に到達し、そして結合することを可能にするのに適し
た、その親水性部分の重合体マトリックス内での移動
性。
【0019】本発明のさらなる利点は、その一部は以下
の説明の中に示されるであろうし、そして一部はその説
明から明らかになるであろうし、または本発明を実施す
ることにより習得されるであろう。本発明の利点は、特
許請求の範囲に特に指示した手段および組合せによって
実現され、そして達成される。
【0020】第1の態様では、本発明は少くとも一つの
重合体絶縁材層を有する電気装置に関し、該層は、主成
分としてポリオレフィンを含む電気絶縁材組成物を含ん
でなり、そのポリオレフィンは、 −該重合体絶縁層中で、所定の吸収範囲内で水の吸収を
誘起する親水性部分、 −水との接触により起きる添加剤の損失を所定の損失値
より小さくするための、該ポリオレフィンと相溶性であ
る部分、および −その添加剤の親水性部分が該絶縁性組成物中で拡散す
る水分子に効果的に到達しそして結合することを可能に
するのに適した移動度、に対応する該親水性部分の移動
度、を有する、有効量の水トリー抵抗性添加剤を含んで
なることを特徴とし、該重合体絶縁材層は、AEICC
S5‐94による120日加速水トリー劣化試験後に約
35kV/mmより大きい残留絶縁破壊強さを有する。
【0021】さらなる態様で、本発明は、ポリオレフィ
ンから成る群から選ばれる重合体組成物を主成分として
含む電気絶縁性組成物に関し、該組成物は、 −所定の吸収範囲内で該組成物中で水の吸収を誘き起す
親水性部分、 −水との接触による該組成物からの添加剤の損失を、所
定の損失値より小さくするための、該組成物と相溶性で
ある部分、および −その添加剤のその親水性部分が該絶縁性組成物中で拡
散する水分子に効果的に到達しそして結合することを可
能にするのに適した移動度を有する該親水性部分、を有
し、その絶縁材組成物での絶縁破壊強さの減衰を、水中
での30日加速劣化試験後で30%未満にするような、
有効量の高分子添加剤をさらに含んでいることを特徴と
する。
【0022】特に、該所定の水分吸収範囲は、該電気絶
縁材組成物の水分含有量が、同じように劣化させた同じ
純粋なポリオレフィンの吸水量より少くとも10%大き
く、且つ、80℃で100%の相対湿度に100から4
00時間曝した場合の期間中の吸水量の増加が50%未
満であるような範囲である。
【0023】さらに、該吸水性は、該電気絶縁性組成物
の水分含有量が、80℃で100%の相対湿度に400
時間曝した後で10,000ppm未満であるような吸
水性である。
【0024】特に、水との接触による該添加剤の損失
は、AEICCS5‐94による120日促進水トリー
劣化試験後で約20重量%を超えない。
【0025】特に、該移動度は、前以て選定された角度
より小さい、該組成物の水との接触角に対応し;さらに
特定すれば、該接触角は、75o 未満、そして望ましく
は、70o 未満である(ASTM D724‐45に従
い、紙の代わりに縁材体を使用する)。
【0026】該ポリオレフィンは、低、中および高密度
ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、エチレン‐酢
酸ビニル共重合体、エチレン‐アクリル酸エチル共重合
体、エチレン‐アクリル酸メチル共重合体、エチレン‐
メタクリル酸エチル共重合体、エチレン‐プロピレン共
重合体、エチレン‐プロピレン‐ジエン三元共重合体、
ポリプロピレン、およびそれらの混合物から選ばれるの
が望ましい。
【0027】望ましい一つの態様で、親水性部分は、極
性単位、望ましくは、直鎖のアルケンオキシド単位そし
て、より望ましくは、エチレンオキシドから作られる。
【0028】望ましい一つの態様で、相溶性部分は、脂
肪族、芳香族若しくは、低極性単位、望ましくはヒンダ
ード・アルケンオキシドから作られ、そしてより望まし
くは、その相溶性部分はプロピレンオキシドである。
【0029】最も望ましくは、その添加剤は、その中で
のエチレンオキシド部分が、50から80重量%である
チレンオキシド/プロピレンオキシド‐ブロック共重合
体である。
【0030】もう一つの代替の態様では、その相溶性部
分は該ポリオレフィンにグラフトし得る基であり、そし
て望ましくは、不飽和脂肪族単位、特にアリル含有基で
ある。
【0031】もう一つの望ましい態様では、その相溶性
部分と親水性部分は、低極性基、望ましくは、アミノ
基、特にエチレンジアミンに化学的に結合している。
【0032】望ましくは、水トリー抵抗性添加剤の有効
量は、約0.1から約10重量%、そして最も望ましく
は、約0.2から約0.5重量%である。
【0033】さらなる態様では、本発明は、主要成分と
してのポリオレフィンを含む高分子絶縁材層を有する電
気装置中での水トリーの成長を抑える方法に関し、この
方法は、 −該装置に添加剤を加え、 −該添加剤の少くとも一部分を動かし、そして該高分子
絶縁材層中を拡散する水と接触させ、 −拡散する水がその添加剤の親水性部分に結合するよう
にし、そして −該添加剤を該高分子絶縁材層に結合させる ことを含んでなることにより特性化される。
【0034】この方法の望ましいひとつの態様では、該
添加剤の少くとも一部分を動かしそして拡散する水と接
触させることには、添加剤を該高分子絶縁層中を実質的
に自由に移動させることを含んでおり、そして該添加剤
を該高分子絶縁層に結合させることには、疎水性分子部
分を有する添加剤を供給することを含んでいる。
【0035】もう一つの態様では、該添加剤を該高分子
絶縁層に結合させることには、該添加剤を該高分子絶縁
層にグラフトすることを含み、そして該添加剤の少くと
も一部分を動かして拡散する水と接触させることには、
該高分子絶縁層にグラフトしそしてそのグラフト位置か
ら空間的に離れた親水性部分を持つ添加剤を提供するこ
とを含んでいる。
【0036】さらに細部は、添付された図面を参照し
て、次の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0037】図1は、本発明の方法による電気ケーブル
の透視図である。
【0038】この図で、絶縁電気ケーブル1は、導線
2、内部副層3、電気絶縁層4、および外部副層5、金
属スクリーン6、および外部シース若しくはジャケット
7を含む。
【0039】導線2は、この技術分野で知られているよ
うに、標準の金属線から作られているのが望ましい。
【0040】内部および外部副層3および5は、従来技
術の方法により、絶縁層4とは別に、若しくは同時に導
線2に向かって押出成形するのに適したコンパウンドか
ら作られているのが望ましい。
【0041】絶縁層4は、下に詳細に説明される本発明
の方法による組成物で作られているのが望ましい。
【0042】内部副層3は、普通この技術分野では“導
線シールド”と呼ばれ、その導線の回りで、電場を均一
にするための電気的半導電層である。
【0043】このシールド層を作る方法と材料はこの分
野の習熟者には容易に明らかになるであろう。
【0044】本発明の方法によるケーブルで、その内部
副層3は、橋架けポリエチレン‐アルキルアクリレート
をベースにして、それを半導電性(即ち、室温での抵抗
値が<5オーム/mである)にするためにカーボンブラ
ックを充填したコンパウンドで作られているのが望まし
い。
【0045】外部副層5は、普通、この技術分野では
“絶縁シールド”と呼ばれ、半導性の層であり、この層
を作る方法と材料はこの分野の習熟者には容易に明らか
になるであろう。
【0046】本発明の望ましい態様によるケーブルで
は、その外部副層5は、EVA(エチレン‐酢酸ビニ
ル)をベースにして、それを半導電性にするためにカー
ボンブラックを充填したコンパウンドで作られている。
【0047】これらの層は、この技術分野の習熟者には
良く知られているように、その導線の周囲を電場で取囲
む(circumscribing)目的を有する。
【0048】半導電性の外層5の外側に、螺旋状に巻き
付けられた電気伝導性のワイヤ若しくはテープから作ら
れた金属スクリーン6、およびポリ塩化ビニル(PV
C)若しくは熱可塑性ポリエチレン(PE)のシース或
いはジャケット7がある。
【0049】一例として、1/0AWG[米国電線番号
(American WireGauge)]として規
定されている、絶縁層の厚み:175ミル(4.45m
m)、電圧8.7‐15kV用、の中電圧ケーブルは、
次の寸法を有する: 導線の断面積 =53.5mm2 導線の直径 =9.30mm 内部半導電層の外径 =10.10mm 絶縁層の外径 =19.00mm 外部半導電層の外径 =21.00mm 外シースの直径 =約27.00mm。
【0050】本発明の絶縁層4用の高分子電気絶縁性組
成物は、主要成分として絶縁性重合体を有する。
【0051】本発明の絶縁性重合体は、例えばポリエチ
レンまたは、例えばプロピレン、ブテン‐1、ヘキセン
‐1、オクテン‐1、デセン‐1、ノルボルネン、ブタ
ジエン、酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸メ
チル、アクリル酸イソブチルおよびメチルビニルエーテ
ル、それらの混合物およびそれらの類似物から選ばれる
共単量体を用いて製造される共重合体若しくは三元共重
合体である。
【0052】本発明の方法で用いられる絶縁性重合体
は、例えば、低、中および高密度ポリエチレン、直鎖低
密度ポリエチレン、エチレン‐酢酸ビニル共重合体、エ
チレン‐アクリル酸エチル共重合体、エチレン‐アクリ
ル酸メチル共重合体、エチレン‐メタクリル酸エチル共
重合体、エチレン‐プロピレン共重合体、エチレン‐プ
ロピレン‐ジエン三元共重合体、ポリプロピレン、およ
びそれらの混合物およびその類似物から選ばれる。
【0053】本発明の目的のための直鎖低密度ポリエチ
レンには、例えば、この技術分野で、LLDPE(直鎖
低密度ポリエチレン)、VLDPE(極低密度ポリエチ
レン)として知られている、0.86から0.93の範
囲の密度を有する重合体が含まれる。
【0054】本発明で用いられる絶縁性重合体は橋架け
されていても、いなくてもよい。
【0055】本発明で推奨される一つの絶縁性重合体は
低密度ポリエチレン(LDPE)、より望ましくは、橋
架けポリエチレン(XLPE)である。
【0056】本発明で用いられる望ましい絶縁性重合体
の密度は、望ましくは約0.93kg/L未満、より望
ましくは約0.86と約0.93kg/Lの間、そして
最も望ましくは約0.92kg/Lである。本発明の望
ましい絶縁性重合体は、約0.02と約20g/10分
の間、より望ましくは約1と約4.0g/10分の間、
そして最も望ましくは約2.0g/10分、のメルトフ
ローインデックスを有する。
【0057】上述の絶縁性重合体は、本発明の望ましい
電気絶縁組成物中の主成分を構成する。本発明の望まし
いケーブル絶縁組成物は、約0.01から約10重量%
まで、より望ましくは約0.1から約3重量%まで、最
も望ましくは約0.2から約1重量%までの量の耐‐ト
リー劣化添加剤を含んでいる。
【0058】本発明の方法による添加剤は、1)親水性
部分、2)相溶性部分、および3)その親水性部分を水
分子に有効に近付けて結合させることを可能にする移動
度、を有する。
【0059】本明細書で用いられる相溶性部分とは、そ
の分子の疎水性部分若しくは、その絶縁性重合体にグラ
フトし得る部分のことである。
【0060】本発明の目的における疎水性部分とは、そ
の添加剤をその絶縁性重合体に分散させるか、混合した
時、その添加剤を、その絶縁材を含んでいるケーブルま
たは電気機器の使用条件で、その絶縁材の中に安定に分
散させておくのに十分な、その絶縁性重合体との化学的
親和性を示す分子部分を意味する。
【0061】本発明の目的における親水性部分とは、そ
の添加剤をその絶縁性重合体に分散させるかまたは混合
した時、その添加剤を、その絶縁材を含んでいるケーブ
ルまたは電気機器の使用条件で、その絶縁材の中に安定
に分散させておくのに十分な、水との化学的親和性を示
す分子部分を意味する。
【0062】本発明の一つの実施態様において、親水性
を有する添加剤は、その絶縁材の硬化中に電気絶縁材料
にグラフトされる。本発明のこの実施態様で用いられる
材料の例に含まれるのは、アリルエトキシ誘導体、例え
ば、アイ・シー・アイ社(ICI)で製造されているア
トポール(ATPOL)HD863である。
【0063】本発明のもう一つの実施態様において、本
発明で用いられる抗トリー劣化添加剤は、親水性添加剤
の利点を保持しながら、その添加剤とポリオレフィンと
の相溶性を改善するために、親水性部分と疎水性部分を
併有している。
【0064】この添加剤の親水性部分は、望ましくは極
性単位、より望ましくは直鎖アルケンオキシド単位、最
も望ましくはエチレンオキシド単位から選ばれる。この
添加剤の疎水性部分は、望ましくは、殆ど若しくは全く
極性を有しない単位、より望ましくはヒンダード・アル
ケンオキシド単位、最も望ましくはプロピレンオキシド
単位から選ばれる。
【0065】本発明の方法による望ましい添加剤は、エ
チレンオキシプロピレンオキシ共重合体から選ばれる。
この共重合体は、ランダム、交互若しくはブロック共重
合体のいずれの構造でもよい。これら共重合体は、例え
ば、バスフ社(BASF)からプルロニック(PLUR
ONIC)、またはアイ・シー・アイ社からシンパーロ
ニック(SYNPERONIC)という商品名で市場か
ら入手できる。
【0066】本発明の組成物は、橋架け剤、酸化防止
剤、充填材、加工助剤 潤滑剤および顔料などの追加成
分を含むこともある。本発明の組成物に添加されて利用
できる材料の範囲は、限定的ではないが、その組成物の
絶縁性に悪影響及ぼさない材料である。
【0067】本発明で用いられる橋架け剤に含まれるの
は、ジクミルペルオキシド、ビス(tert‐ブチルペ
ルオキシ‐イソプロピル)ベンゼン、tert‐ブチル
クミルペルオキシド、それらの混合物および類似物のよ
うな有機ペルオキシドから選ばれる過酸化物系架橋剤で
ある。
【0068】本発明で用いられる酸化防止剤に含まれる
のは、重合型トリメチルジヒドロキノリン、4,4'-チ
オビス(3‐メチル‐6‐t‐ブチル)フェノール、ペ
ンタエリトリチル‐テトラキス[3‐(3,5‐ジ‐t
‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
および2,2'-チオジエチレンビス‐[3‐(3,5‐
ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]、それらの混合物および類似物である。
【0069】本発明で用いられる充填材は、ガラス粒
子、ガラス繊維、焼結粘土、タルク、それらの混合物お
よび類似物である。本発明で用いられる加工助剤は、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン
酸、パラフィンワックス、それらの混合物および類似物
である。
【0070】
【実施例】以下の実施例は、ここで説明されるように本
発明を限定するとを意図するものではない。
【0071】実施例1(対照) 実施例1は、トリー遅延添加剤を含まない橋架けポリエ
チレン(XLPE)対照試料である。この材料は、従来
技術の添加剤および本発明の添加剤を比較するための基
準を提供する。
【0072】この対照用の絶縁材料は、100部の低密
度ポリエチレン:エクソン社(Exxon)からのエス
コーネン(ESCORENE)LD400を、0.34
部(重合体100部当たり)のフェノール系酸化防止
剤:フレクシス社(Flexis)からのケーブル用品
種サントノックス(SANTONOX)Rおよび2.2
0部(重合体100部当たり)のジクミルペルオキシ
ド:ハーキュリーズ社(Hercules)からのダイ
カップ(DICUP)と配合して調製された。
【0073】実施例2‐4(対照) これら絶縁材料の各々は、上の実施例1で説明した組成
物に、以下に説明する添加剤を0.50部(重合体10
0部当たり)添加して調製された。
【0074】実施例2および3では、米国特許第4,3
70,517号の方法に従って、エトキシアクリレート
添加剤が添加された。これら添加剤の基本構造は:
【化1】 であり、ここでCH2 CH2 Oは、以下EOと呼ばれる
エチレンオキシド基である。
【0075】これらの添加剤は、ペルオキシド架橋時
に、その分子鎖の両端(即ち、その不飽和末端)でポリ
エチレンにグラフトされる。
【0076】実施例2、3の両添加剤は、クレイ バレ
ー社(Cray Valley)により、サートマー
(Sartomer)の名前で供給された。
【0077】実施例2では、n=13、即ち13個のE
O基を有するサートマー252が用いられた。実施例2
では、その添加剤分子中の、エステル基含有量は12
%、EO含有量は79%、そして、その総酸素は35モ
ル%である。
【0078】実施例3では、n=3、即ち、3EO基を
有するサートマー205が用いられた。
【0079】実施例3では、その添加剤分子中の、エス
テル基含有量は31%、EO含有量は46%、そして、
その総酸素は34モル%である。
【0080】実施例4では、米国特許第4,305,8
49号の方法によるポリエチレングリコール添加剤を使
用した。
【0081】この添加剤の構造は、
【化2】 である。
【0082】この試験した添加剤は、アルドリッチ社
(Aldrich)によりPEG8000の商品名で供
給された。この材料の総酸素含有量は36.4%である
(添加剤分子中で大体)。平均分子量は約8000であ
る。
【0083】実施例5‐8 実施例5‐8は、本発明の方法による電気絶縁材料であ
る。
【0084】これら絶縁材料の各々は、上の実施例1で
説明した組成物に、以下に説明する添加剤を0.50部
(重合体100部当たり)添加して調製された。
【0085】実施例5では、アリルエトキシ誘導体が添
加された。
【0086】この添加剤の基本構造は:
【化3】 である。
【0087】試験されたこの添加剤は、アイ・シー・ア
イ社からアトポールHD863の名前で供給された。そ
のEO含有量は90%で、総酸素含有量は35%である
(添加剤分子中で大体)。
【0088】この単量体は、ペルオキシド架橋時にポリ
エチレンにグラフトするが、その分子鎖の一端(即ち、
その不飽和末端)だけがグラフトし得る。
【0089】実施例6と7は、それぞれ80%EO単
位、および50%EO単位を有するエチレンオキシ‐プ
ロピレンオキシ共重合体である。
【0090】これら添加剤の基本構造は、
【化4】 であり、ここで、-(CH2 CH(CH3 )O)m-は、以
下POと呼ばれるプロピレンオキシド基である。
【0091】試験されたこの添加剤は、バスフ社からプ
ルロニックの名前で供給された。
【0092】実施例6では、添加剤は、その添加剤分子
中、EO/PO比80/20で酸素含有量約34.6%
のプルロニック6800であった。平均分子量約850
0であった。
【0093】実施例7では、添加剤は、その添加剤分子
中、EO/PO比50/50で酸素含有量約32%のプ
ルロニック10500であった。平均分子量約6500
であった。
【0094】実施例8は、次の構造を有する、エトキシ
/プロポキシ・ジアミン誘導体材料(ジエチルアミン・
エトキシ/プロポキシレート)である。
【0095】
【化5】 この材料のn/m比は40/60であった。
【0096】試験されたこの添加剤はバスフ社からテト
ロニック904の名前で供給された。この添加剤は、6
700(g/モル)の平均分子量、40%のEO含有量
および30%の総酸素含有量(添加剤分子中で大体)を
有する。
【0097】実施例9 上の試料を、EFI試験法に従って試験した。エッチ.
ファレモおよびイー.イルドスタット(H.Farem
o and E.Ildstadt)“水トリーの加速
成長EFI試験法”1EEE,1990、に説明されて
いる、EFI試験法に従って試験した。
【0098】上述の電気絶縁材組成物は、記した全ての
添加剤をポリオレフィン絶縁性マトリックス、即ちポリ
エチレンに溶融混合することにより得られた。次いで、
この混合物は、実験室用ブラベンダー(Brabend
er)二軸混合機で、その融解した成分の温度、即ち、
約130℃の温度で加工された。硬化は約180℃で行
われた。
【0099】劣化を調べるために用いた二つの絶縁シー
ルドは、ボレアリス社(Borealis)からの半導
電性材料、LE0592で作られた。
【0100】試験実施例に用いられた劣化条件は、以下
の通りであった: a)温度 70℃連続加熱 b)電気応力 5kV/mm、50Hz a.c. タップ水(出したての水道水)が、試験片カップに保持
された。
【0101】10日および30日劣化後(一例では18
0日)、絶縁破壊強さ(Eb)を測定した。劣化試料の
値を未劣化試料と比較して、これら材料の水トリー抵抗
性能を求めた。試験結果を下の表1にまとめて示した。
【0102】
【表1】 *従来技術の絶縁添加剤
【0103】実施例10 実施例1、4および6の添加剤の親水性を、80℃で相
対湿度100%に調整した部屋の中での吸水量を測定す
ることにより評価した。
【0104】実施例1、4および6の組成物を、圧力2
00バール、温度180℃で30分間、加圧成形および
橋架けして、200×200mm、厚み1.5mmの板
を調製した。架橋時の副生物を除去するために、これら
板状試料を90℃で3日間熱処理した。これら板状試料
を、温度80℃で相対湿度100%に調整した部屋の中
に置いた。水分含有量の試験は、カール‐フィッシャー
(Karl‐Fisher)試験機を用いて行った。結
果を下の表2に示した。
【0105】
【表2】
【0106】表2は、添加剤の存在により、純粋のポリ
エチレンに比べて、その重合体に一定程度の吸水性(即
ち、一定量の親水性)が提供されることを示している。
【0107】特に、純粋のポリエチレンでの水分含有量
は、比較的急速に増加する初期の期間(約100時間続
く)の後、100時間当たり約450‐500ppmの
ように非常にゆっくり、終りまで増加する。
【0108】実施例4の対照組成物では、水分含有量
は、試験の全期間にわたって実質的に、規則的に増加
し、その速度は、純粋のポリエチレンの場合より大き
い。
【0109】特に、実施例4の対照組成物は、100時
間当たり約4000ppm以上増加し、安定化する傾向
を示さない。
【0110】対照的に、本発明の実施例6の組成物は、
最初の100時間の間は純粋のポリエチレンより急速に
(実施例4の場合と同程度)水分含有量が増加するが、
その後、よりゆっくりした(純粋のポリエチレンに似た
速度)水分含有量の増加を示した。
【0111】表2に示した結果を、表1に示した結果と
比較することにより、そのコンパウンドの一定量の親水
性は、電気的絶縁破壊強さの低下を抑えるのに有用であ
るが、この性質の継続する増加若しくは大きい増加は、
この目的にとって有用でないことが分かる。
【0112】さらに、その添加剤の過剰な親水性または
ポリオレフィン組成物中の添加剤の過剰な量、に起因す
る大き過ぎる水分吸収性は、その組成物のtanδの値
を増大させ、これは電力損失につながるので、ケーブル
絶縁材には許容できない。
【0113】この技術分野で知られているように、交流
電流がその中を流れるケーブルの電気絶縁体は、損失の
起きる場所である。即ち、電流を示すベクトルは、電圧
を示すベクトルに対して角度Φ=90o −δだけ位相が
ずれている。事実、インダクタンスとキャパシタンスを
含んでいる、無効(リアクテイブ)タイプの電気回路で
は、有効電力P(ワット)は、P=VIcosφ(式
中、φは電流と電圧の位相差)で定義される。
【0114】良好な絶縁体の場合のように角度δが非常
に小さい場合、tanδ=cosφである。角度δは、
損失角と定義され、tanδは損失率と定義される。交
流電流ケーブルの場合、tanδが有意に大きいと送電
される総電力量が減少する。
【0115】実施例11 添加剤の相溶性、即ち、その添加剤がその重合体の内部
の場所に残る能力を評価した。
【0116】実施例6の電気絶縁組成物を含む試料を、
6か月劣化処理した実施例9の電気絶縁破壊強さ試験に
用いた後で、赤外スペクトル分析法により、存在する添
加剤の量がどの程度減少しているかを測定した。8回測
定し、最大の減少率が10%に達せず、未劣化試料より
平均で約5%減少した。
【0117】実施例4の組成物では、対照熱劣化測定を
基に、添加剤の損失速度は、実施例6の試料より約4倍
大きいと評価された。
【0118】表1に、ポリオレフィン重合体マトリック
スと相溶性である疎水性部分を有する(実施例6,7,
8)か、若しくはポリオレフィン重合体マトリックスに
グラフトするのに適した部分を有する(実施例5)添加
剤で、極めて優れた電気絶縁破壊維持値が得られること
が示されている。
【0119】本発明の態様に従って、得られるこの極め
て優れた電気絶縁破壊維持値は、一部は、その添加剤
が、ポリオレフィンマトリックスに(化学的相溶性、即
ち、疎水性により、若しくは、グラフト反応のような化
学結合により)連結する能力が高いことに起因すると信
じられる。
【0120】これは、ポリオレフィンマトリックス内部
での添加剤の実質的なマイグレーションを防ぎ、そし
て、水トリーの生成を引起こす構造欠陥としてそれ自身
が作用し得る水の蓄積部位の生成を防ぐと信じられる。
【0121】実施例2と3では、親水性部分と相溶性部
分が存在するが、これらの低分子量アクリレート単量体
(共に、ポリオレフィンマトリックスにグラフトするの
に適している)では比較的低い結果が得られたが、これ
は、その添加剤の親水性部分の移動度を考慮して説明で
きる。
【0122】これらの添加剤は、ポリオレフィンマトリ
ックスに導入され、そしてグラフトされた場合、その添
加剤の親水性部分が拡散する水と接触する能力が限られ
ているために、移動度が不足する;即ち、その結合した
複数の末端が、その添加剤の親水性部分が拡散する水分
子と接触する能力を制限する。
【0123】これとは対照的に、本発明の一つの末端で
グラフトする添加剤は、主鎖中の化学的に結合した位置
から空間的に離れた親水性部分を有しており、それによ
り、重合体の十分大きい領域で、拡散する水と接触する
のに十分な移動度が維持される。
【0124】実施例12 上の実施例1〜8の各々について、その重合体中での添
加剤の親水性部分の移動度を、その添加剤を含む電気絶
縁性組成物のぬれ性を測定することにより評価した。
【0125】特に、これら添加剤を含む組成物のぬれ性
の値が比較的高いのは、その添加剤の親水性部分の移動
度が対応して高く、表面に容易に到達して水と接触し、
より広い面積に分布し得るためであると考えられる。
【0126】実施例1、4および6の組成物を用いて、
上の実施例10に説明したようにして、試験板を作っ
た。
【0127】ぬれ性は、ASTM D724‐45に説
明された方法に従い、紙の代りに、この試験板を用いて
接触角値を測定することにより求めた。試験液として、
出したての水道水を使用した。
【0128】残りのコンパウンドを用い、接触角値を添
加剤の分子構造を理論的に考慮して推定した。結果を次
の表3に示す。
【0129】
【表3】
【0130】かくして、本発明では75o 以下の接触角
を有する組成物が望ましい。より望ましくは、73o
下、そして最も望ましいのは70o 以下の接触角を有す
る組成物である。
【0131】表3に示した値は、それら組成物中の添加
剤の特定の含有量(0.5%)に関係があると見られる
に違いない;添加剤の量が多ければ、ぬれ性は増加し得
るが、添加剤の量が過剰になると、電気ケーブルには許
容できないような高い吸水率が得られる。
【0132】実施例14 実施例6と7の組成物を用い、その添加剤の量を変え
て、上に説明したEFIモデルに従って試料を調製し3
0日劣化後に試験した。結果を表4に示した。
【0133】
【表4】
【0134】実施例14 AEIC CS5‐94の仕様に従い、次の構造を有す
るケーブルを作った:ケーブル・タイプ:1/0AW
G、絶縁厚さ:175ミル(4.45mm)、 電圧15kV用 導線の断面積 =53.5mm2 導線の直径 =9.30mm 内部半導電層の外径 =10.10mm 絶縁層の外径 =19.00mm 外部半導電層の外径 =21.00mm 金属スクリーンは、直径1.6mmの6本の均一な間隔
で配置された銅製ワイヤで作られ、外シースは用いられ
なかった。導線は、19mmのアルミニウムワイヤで作
られた標準導線であった。導線の内部には充填材は使用
しなかった。
【0135】絶縁材のタイプ:第1ケーブルの絶縁材
は、実施例6の組成物で作られ、第2ケーブルの絶縁材
は、実施例1の組成物(基準、純XLPE)で作られ
た。
【0136】このケーブルは、先ずAEIC CS5‐
94の仕様に従って、14サイクルの熱負荷処理をし、
次いで加速水トリー劣化試験法(AWTT)で試験し
た。
【0137】120日劣化後、交流絶縁破壊強さ(kV
/mm)を測定した(平均絶縁破壊強さは、当該電圧の
値を絶縁層の厚さで割って求めた)。試験の結果を下の
表5に示した。
【0138】
【表5】
【0139】実施例6のコンパウンドの組成物では、実
質的な、絶縁破壊強さの減衰は見られないが、純粋のX
LPEでは50%以上の減衰が見られた。上の結果は、
実施例9のEFIモデルでの試験と良く一致し、対応す
る結果が、他の試験した組成物を含むケーブルでも期待
できる。
【0140】AWTT試験後、実施例6のコンパウンド
を用いたケーブルについて、添加剤の含有量を測定し
た。120日の劣化後、元の値(0.5%)に比べて、
添加剤の濃度に有意な変化は見られなかった。
【0141】本発明の方法による組成物の良好な水トリ
ー抵抗性は、 a)その添加剤の親水性、即ち、そのマトリックス中を
拡散する水をブロックする能力; b)その添加剤と絶縁性重合体マトリックスとの相溶
性、即ち、添加剤のマトリックス中での一定で且つ均等
な分布を可能にする、その添加剤のマトリックスに対す
る親和性;および c)親水性部分の移動度、即ち、拡散する水に到達する
その能力;が組合されて最終の結果が得られる、ところ
の、これら性質のバランスに因ると信じられる。
【0142】上で考察したように、本発明の一つの態様
で、その結果に及ぼす、ぬれ性の効果は添加剤のマトリ
ックス中での制御された“移動度”に関係すると信じら
れる(即ち、その添加剤若しくは少くともその親水性部
分が拡散する水分子と接触するのに十分な程度には動く
が、添加剤それ自身のマイグレーションを許し、その結
果、水および添加剤がマトリックス中でクラスタ若しく
は微小滴を生成するか、または、の添加剤が終りまで
“洗い出される”程には自由過ぎない、程度の移動
度)。
【0143】本発明の望ましい電気絶縁材組成物は、そ
の組成物の水分含有量が、純粋なポリオレフィンの水分
含有量より(同じ劣化状態で)少くとも10%以上大き
く、そして、80℃で、100から400時間の間10
0%の相対湿度に曝した時、50%以上増加しないとこ
ろの、制御された親水性を有する添加剤を含んでなる。
【0144】本発明の望ましい電気絶縁材組成物はさら
に、5kV/mmの電気応力下、70℃で水中6か月劣
化処理した後で、その組成物中の添加剤の残留濃度が、
元の含有量の30%未満にならないところの、制御され
た親水性を有する添加剤によって特性化される。
【0145】本発明の望ましい電気絶縁材組成物はさら
に、所定量の添加剤が、ASTMD724‐45の方法
により測定したそのコンパウンド表面での水の接触角が
約75o 未満である電気絶縁材組成物のぬれ性を提供す
るような制御された移動度を有する添加剤を含んでな
る。
【0146】本発明のさらなる態様によれば、この添加
剤は、ケーブル絶縁層中だけでなく、例えば、内・外半
導電層、若しくは、導線(その中では、添加剤は、充填
用組成物の一成分として挿入される)のような、ケーブ
ル中の他の場所でも、本発明の結果を得るために、この
技術分野の習熟者によって決めることができる適切な量
用いいることができる。
【0147】本明細書に開示された本発明の仕様および
手法を考慮すれば、本発明の他の実施態様が、この技術
分野の習熟者には明らかになるであろう。この明細書と
実施例は、単に例示するためのものであり、本発明の真
の範囲と精神は、特許請求の範囲によって示されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、電気ケーブルの透視図である。
【符号の説明】
1 絶縁電気ケーブル 2 導線 3 内部副層 4 絶縁層 5 外部副層 6 金属スクリーン 7 シース(またはジャケット)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23/00 C08L 23/00 71/02 71/02 (71)出願人 591011856 Pirelli Cavi e Sist emi S.p.A (72)発明者 ルカ・カステラーニ イタリア共和国ミラノ,コルシコ,ヴィ ア・コペルニコ 19/ディ (72)発明者 ルイズ・ホセ・ダカル ブラジル連邦共和国サン・パウロ,サント ス,ヴィア・ベルミロ,ルア・アントニ オ・ベント・ド・アモリム 15,アプト 12 (72)発明者 ヴァレリア・ガルシア ブラジル連邦共和国サン・パウロ,ヴィ ラ・アルピナ,ルア・ジュスティニアーノ 337

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分としてポリオレフィンを含む電気
    絶縁性組成物を含んでなる少くとも一つの高分子絶縁層
    を有する電気装置であって、 その電気絶縁性組成物が、(a)該高分子絶縁層中で、
    所定の吸収範囲内で水の吸収を誘起する親水性部分、
    (b)水との接触により起きる添加剤の損失を所定の損
    失値より小さくするための、該ポリオレフィンと相溶性
    である部分、および(c)その添加剤の親水性部分が該
    絶縁性組成物中で拡散する水分子に効果的に到達しそし
    て結合することを可能にするのに適した移動度、を有す
    る、有効量の水トリー抵抗性添加剤を含んでなることを
    特徴とし、AEIC CS5‐94による120日加速
    水トリー劣化試験で約35kV/mmより大きい残留絶
    縁破壊強さを有する、前記電気装置。
  2. 【請求項2】 前記電気絶縁性組成物の水分含有量が、
    同じように劣化させた同じ純粋なポリオレフィンの吸水
    量より少くとも10%大きく、且つ、80℃で100%
    の相対湿度に100から400時間曝した場合の期間中
    の吸水量の増加が50%未満であることを特徴とする、
    請求項1に記載の電気装置。
  3. 【請求項3】 前記吸水性が、該電気絶縁性組成物の水
    分含有量が、80℃で100%の相対湿度に400時間
    曝した後で10,000ppm未満であるような吸水性
    であることを特徴とする、請求項1に記載の電気装置。
  4. 【請求項4】 前記移動度が、75o 未満の、該高分子
    絶縁層と水との接触角に対応することを特徴とする、請
    求項1に記載の電気装置。
  5. 【請求項5】 前記接触角が、70o 未満であることを
    特徴とする、請求項4に記載の電気装置。
  6. 【請求項6】 前記添加剤の損失が、AEIC CS5
    ‐94による120日加速水トリー劣化試験後で約20
    重量%以下であることを特徴とする、請求項1に記載の
    電気装置。
  7. 【請求項7】 前記ポリオレフィンが、低、中および高
    密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、エチレン
    ‐酢酸ビニル共重合体、エチレン‐アクリル酸エチル共
    重合体、エチレン‐アクリル酸メチル共重合体、エチレ
    ン‐メタクリル酸エチル共重合体、エチレン‐プロピレ
    ン共重合体、エチレン‐プロピレン‐ジエン三元共重合
    体、ポリプロピレン、およびそれらの混合物から成る群
    から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の電気
    装置。
  8. 【請求項8】 主成分としてポリオレフィンを含む電気
    絶縁性組成物を含んでなる少くとも一つの高分子絶縁層
    を有する電気装置であって、 該高分子絶縁層が、(a)極性部分から成る親水性部
    分、(b)疎水性部分およびグラフトし得る部分から選
    ばれる、該ポリオレフィンと相溶性である部分、を有す
    る、有効量の水トリー抵抗性添加剤を含んでなることを
    特徴とする電気装置。
  9. 【請求項9】 その添加剤が、その分子中に約30%以
    上の酸素原子を含み、そしてその極性単位が、直鎖アル
    ケンオキシド単位であることを特徴とする請求項8に記
    載の電気装置。
  10. 【請求項10】 その直鎖アルケンオキシドが、エチレ
    ンオキシドである請求項9に記載の電気装置。
  11. 【請求項11】 その相溶性部分が、脂肪族、芳香族ま
    たは低極性単位であることを特徴とする請求項8に記載
    の電気装置。
  12. 【請求項12】 その相溶性部分が、ヒンダード・アル
    ケンオキシドであることを特徴とする請求項10に記載
    の電気装置。
  13. 【請求項13】 その相溶性部分が、プロピレンオキシ
    ドであることを特徴とする請求項11に記載の電気装
    置。
  14. 【請求項14】 その添加剤が、エチレンオキシド/プ
    ロピレンオキシド‐ブロック共重合体であることを特徴
    とする請求項13に記載の電気装置。
  15. 【請求項15】 その添加剤中のエチレンオキシド部分
    が、35から95重量%であることを特徴とする請求項
    14に記載の電気装置。
  16. 【請求項16】 その添加剤中のエチレンオキシド部分
    が、50から80重量%であることを特徴とする請求項
    15に記載の電気装置。
  17. 【請求項17】 その相溶性部分が、該ポリオレフィン
    にグラフトし得る基であることを特徴とする請求項8に
    記載の電気装置。
  18. 【請求項18】 そのグラフトし得る基が、不飽和脂肪
    族単位であることを特徴とする請求項17に記載の電気
    装置。
  19. 【請求項19】 そのグラフトし得る基が、アリル含有
    基であることを特徴とする請求項18に記載の電気装
    置。
  20. 【請求項20】 その相溶性部分とその親水性部分と
    が、低極性基に化学的に連結していることを特徴とする
    請求項8に記載の電気装置。
  21. 【請求項21】 その相溶性部分とその親水性部分と
    が、アミノ基に化学的に連結していることを特徴とする
    請求項20に記載の電気装置。
  22. 【請求項22】 そのアミノ基がエチレンジアミンであ
    ることを特徴とする請求項21に記載の電気装置。
  23. 【請求項23】 前記水トリー抵抗性添加剤の有効量
    が、約0.05%〜約10重量%であることを特徴とす
    る請求項1に記載の電気装置。
  24. 【請求項24】 前記水トリー抵抗性添加剤の有効量
    が、約0.2%〜約1重量%であることを特徴とする請
    求項23に記載の電気装置。
  25. 【請求項25】 主成分としてポリオレフィン類から選
    ばれた高分子組成物を含んでいる電気絶縁性組成物であ
    って、 該組成物が、(a)該組成物中で、所定の吸収範囲内で
    水の吸収を誘起する親水性部分、(b)水との接触によ
    り起きる該組成物からの添加剤の損失を所定の損失値よ
    り小さくするための、該組成物と相溶性である部分、お
    よび(c)その添加剤の親水性部分が該絶縁性組成物中
    で拡散する水分子に効果的に到達しそして結合すること
    を可能にするのに適した移動度を有する親水性部分、を
    有する、有効量の高分子添加剤をさらに含んでいること
    を特徴とし、それによって、水中での30日加速劣化試
    験での、その絶縁組成物の電気絶縁破壊強さの減衰が3
    0%未満になる、前記電気絶縁組成物。
  26. 【請求項26】 前記加速劣化が、半導電性層を有する
    板状試料で、70℃で、5kW/mmの電気的応力下で
    測定されることを特徴とする請求項25に記載の電気絶
    縁性組成物。
  27. 【請求項27】 前記吸水性が、その組成物の水分含有
    量が、同じように劣化させた純粋な高分子組成物の水分
    含有量より少くとも10%大きく、且つ、80℃で10
    0%の相対湿度に100から400時間曝した場合の期
    間中の吸水量の増加が50%未満であることを特徴とす
    る、請求項25に記載の電気絶縁性組成物。
  28. 【請求項28】 前記吸水性が、80℃で100%の相
    対湿度に400時間曝した後でのその組成物の水分含有
    量が、10,000ppm未満であるような吸水性であ
    ることを特徴とする、請求項25に記載の電気絶縁性組
    成物。
  29. 【請求項29】 前記移動度が、75o 未満の、該高分
    子絶縁層と水との接触角に対応することを特徴とする、
    請求項25に記載の電気絶縁性組成物。
  30. 【請求項30】 前記接触角が、70o 未満であること
    を特徴とする、請求項29に記載の電気絶縁性組成物。
  31. 【請求項31】 前記加速劣化試験における該添加剤の
    損失が、6か月の劣化後で約30重量%を超えないこと
    を特徴とする、請求項25に記載の電気絶縁性組成物。
  32. 【請求項32】 前記高分子組成物が、低、中および高
    密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、エチレン
    ‐酢酸ビニル共重合体、エチレン‐アクリル酸エチル共
    重合体、エチレン‐アクリル酸メチル共重合体、エチレ
    ン‐メタクリル酸エチル共重合体、エチレン‐プロピレ
    ン共重合体、エチレン‐プロピレン‐ジエン三元共重合
    体、ポリプロピレン、およびそれらの混合物から成る群
    から選ばれることを特徴とする、請求項25に記載の電
    気絶縁性組成物。
  33. 【請求項33】 親水性部分が極性単位から成ることを
    特徴とする、請求項25に記載の電気絶縁性組成物。
  34. 【請求項34】 その極性単位が、直鎖のアルケンオキ
    シド単位であることを特徴とする、請求項33に記載の
    電気絶縁性組成物。
  35. 【請求項35】 その直鎖アルケンオキシドがエチレン
    オキシドである請求項34に記載の電気絶縁性組成物。
  36. 【請求項36】 その疎水性部分が、脂肪族、芳香族ま
    たは低極性単位であることを特徴とする請求項25に記
    載の電気絶縁性組成物。
  37. 【請求項37】 その疎水性部分が、ヒンダードアルケ
    ンオキシドであることを特徴とする請求項36に記載の
    電気絶縁性組成物。
  38. 【請求項38】 その疎水性部分が、プロピレンオキシ
    ドであることを特徴とする請求項37に記載の電気絶縁
    性組成物。
  39. 【請求項39】 その添加剤が、エチレンオキシド/プ
    ロピレンオキシド‐ブロック共重合体を含んでなること
    を特徴とする請求項38に記載の電気絶縁性組成物。
  40. 【請求項40】 その添加剤中のエチレンオキシド部分
    が、35〜95重量%であることを特徴とする請求項3
    9に記載の電気絶縁性組成物。
  41. 【請求項41】 その添加剤中のエチレンオキシド部分
    が、40〜90重量%であることを特徴とする請求項4
    0に記載の電気絶縁性組成物。
  42. 【請求項42】 その添加剤中のエチレンオキシド部分
    が、50〜80重量%であることを特徴とする請求項4
    1に記載の電気絶縁性組成物。
  43. 【請求項43】 該添加剤の有効量が、約0.05%〜
    約10重量%であることを特徴とする請求項25に記載
    の電気絶縁性組成物。
  44. 【請求項44】 該添加剤の有効量が、約0.2%〜約
    1重量%であることを特徴とする請求項41に記載の電
    気絶縁性組成物。
  45. 【請求項45】 主成分としてポリオレフィンを含む高
    分子絶縁層を有する電気装置中における水トリーの成長
    を抑えるための方法であって、(a)該装置に添加剤を
    加え、(b)該添加剤の少くとも一部分を動かし、そし
    て該高分子絶縁材層中を拡散する水と接触させ、(c)
    拡散する水がその添加剤の親水性部分に結合するように
    し、そして(d)該添加剤を該高分子絶縁材層に結合さ
    せることを含んでなることを特徴とする、前記方法。
  46. 【請求項46】 前記添加剤の少くとも一部分を動か
    し、そして拡散する水と接触させることが、前記高分子
    絶縁材層内で添加剤を実質的に自由に動かすこと含んで
    なることを特徴とする請求項45に記載の水トリーの成
    長を抑える方法。
  47. 【請求項47】 前記添加剤を前記高分子絶縁材層に結
    合させることが、疎水性分子部分を有する添加剤を用意
    することを含んでなることを特徴とする請求項46に記
    載の水トリーの成長を抑える方法。
  48. 【請求項48】 前記添加剤を前記高分子絶縁材層に結
    合させることが、該添加剤を該高分子絶縁材層にグラフ
    トすることを含んでなることを特徴とする請求項45に
    記載の水トリーの成長を抑える方法。
  49. 【請求項49】 前記添加剤の少くとも一部分を動か
    し、そして拡散する水と接触させることが、前記高分子
    絶縁材層にグラフトした添加剤を提供することおよび、
    該グラフト部位から空間的にはなれた該親水性部位を有
    することを含んでなることを特徴とする請求項48に記
    載の水トリーの成長を抑える方法。
JP16586897A 1996-06-21 1997-06-23 水トリー抵抗性絶縁用組成物 Expired - Fee Related JP4030153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96830358A EP0814485B1 (en) 1996-06-21 1996-06-21 Water tree resistant insulating composition
IT96830358.6 1996-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106358A true JPH10106358A (ja) 1998-04-24
JP4030153B2 JP4030153B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=8225947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16586897A Expired - Fee Related JP4030153B2 (ja) 1996-06-21 1997-06-23 水トリー抵抗性絶縁用組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6521695B1 (ja)
EP (1) EP0814485B1 (ja)
JP (1) JP4030153B2 (ja)
CN (1) CN1096687C (ja)
AR (1) AR007432A1 (ja)
AT (1) ATE225077T1 (ja)
AU (1) AU721027B2 (ja)
BR (1) BR9702509A (ja)
CA (1) CA2207422C (ja)
DE (1) DE69623938T2 (ja)
ES (1) ES2183927T3 (ja)
ID (1) ID17164A (ja)
NZ (1) NZ333186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1649471A1 (en) 2003-07-25 2006-04-26 Pirelli & C. S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
JP2010095573A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂組成物および樹脂成形体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI224607B (en) * 1998-06-16 2004-12-01 Union Carbide Chem Plastic Tree resistant cable
US6864429B2 (en) * 2001-12-17 2005-03-08 General Cable Technologies Corporation Semiconductive compositions and cable shields employing same
WO2004003939A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Sergio Belli Impact resistant compact cable
CN1922698B (zh) 2003-12-03 2013-01-09 普雷斯曼电缆及系统能源有限公司 抗冲击电缆
US8475920B2 (en) 2004-06-28 2013-07-02 Prysmian Cavi E Sistemi Energia Srl Cable with environmental stress cracking resistance
JP2008505459A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 フェデラル−モーグル コーポレイション グラフト化コーティング付き点火線およびその製造方法
DE102004057996A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Hydrophobierendes Additiv
CN100347792C (zh) * 2005-02-24 2007-11-07 无锡江南电缆有限公司 轨道交通用阻燃电力电缆及制备方法
US7265906B2 (en) * 2005-07-12 2007-09-04 The Boeing Company Tri-to-hex light mixing and homogenizing apparatus and method
CN100370556C (zh) * 2005-12-01 2008-02-20 上海交通大学 不饱和羧酸盐改性的抗水树绝缘材料及制备方法
CN101104713B (zh) * 2006-07-12 2010-09-08 上海电缆研究所 抗水树的聚烯烃电绝缘组合物
US7705607B2 (en) * 2006-08-25 2010-04-27 Instrument Manufacturing Company Diagnostic methods for electrical cables utilizing axial tomography
KR101182944B1 (ko) * 2009-07-16 2012-09-13 주식회사 엘지화학 재박리형 아크릴계 점착제 및 이의 제조방법
US9664711B2 (en) 2009-07-31 2017-05-30 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
US9823274B2 (en) 2009-07-31 2017-11-21 Pulse Electronics, Inc. Current sensing inductive devices
CA2821825C (en) 2010-12-23 2018-01-09 Prysmian S.P.A. Energy cable having stabilized dielectric resistance
CN103649192A (zh) * 2011-05-04 2014-03-19 博里利斯股份公司 用于电气装置的聚合物组合物
RU2614138C2 (ru) 2011-05-04 2017-03-23 Бореалис Аг Полимерная композиция для электротехнических устройств
US9081040B2 (en) 2011-09-09 2015-07-14 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9429595B2 (en) 2011-09-09 2016-08-30 Aclara Meters Llc Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US8912807B2 (en) * 2011-09-09 2014-12-16 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9075091B2 (en) 2011-09-09 2015-07-07 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9304149B2 (en) 2012-05-31 2016-04-05 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
CN104823246B (zh) 2012-09-27 2016-11-23 陶氏环球技术有限责任公司 减少过氧化物在可交联的基于乙烯的聚合物组合物中渗移的方法
CN103824642B (zh) * 2014-02-10 2016-04-06 国家电网公司 具有耐湿老化性的柔性电力电缆
US9671434B2 (en) 2014-08-08 2017-06-06 Aclara Meters Llc Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
CN107099087A (zh) * 2017-05-19 2017-08-29 江西理工大学 一种抗水树型交联聚乙烯电缆绝缘材料及其制备方法
JP6959774B2 (ja) * 2017-07-04 2021-11-05 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル 多芯ケーブル、及び信号伝送用ケーブルの製造方法
KR102628199B1 (ko) 2018-06-29 2024-01-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리(2-알킬-2-옥사졸린)을 갖는 폴리올레핀 제제

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725847A (en) 1952-01-23 1955-12-06 Siemens Ag Apparatus for coating an elongated article of constant cross section, such as wire
US2718519A (en) 1952-11-22 1955-09-20 Merck & Co Inc Process of preparing 6-methyl-delta6-desoxymorphine
US2718509A (en) 1954-01-14 1955-09-20 Wyandotte Chemicals Corp Plasticized resin compositions
US2748886A (en) 1954-02-01 1956-06-05 Boeing Co Deaerators
US2928121A (en) 1955-05-19 1960-03-15 Friedrich & Dimmock Inc Apparatus for forming glass fiber mats
US3108981A (en) 1958-06-18 1963-10-29 Spencer Chem Co Polyethylene compositions
US3143539A (en) 1960-02-04 1964-08-04 Firestone Tire & Rubber Co Production of processable polyolefins
FR1316554A (fr) 1960-12-19 1963-02-01 Procédé et appareil pour la fabrication de systèmes optiques
US3206429A (en) 1961-05-17 1965-09-14 Eastman Kodak Co Antistatic polyethylene compositions containing n,n-diethanol oleamide
BE618376A (ja) 1961-05-31 1900-01-01
US3222151A (en) 1961-10-16 1965-12-07 Owens Corning Fiberglass Corp Flake glass breakout detector and method of controlling glass breakout
US3122341A (en) 1961-12-08 1964-02-25 Le Bus Royalty Company Automatic fleet angle compensation apparatus
US3746681A (en) 1961-12-20 1973-07-17 Nat Distillers Chem Corp Process of preparing finely divided thermoplastic resins
US3422049A (en) 1961-12-20 1969-01-14 Nat Distillers Chem Corp Process of preparing finely divided thermoplastic resins
US3265482A (en) 1962-10-18 1966-08-09 Owens Corning Fiberglass Corp Strand delivery apparatus
GB1089907A (en) 1963-09-27 1967-11-08 Union Carbide Corp Plasticized ethylene-acrylic acid copolymers
US3363849A (en) 1965-02-10 1968-01-16 Mcclean Anderson Inc Filament winding apparatus
US3432483A (en) 1965-02-18 1969-03-11 Nat Distillers Chem Corp Continuous process for preparing finely divided polymers
US3499791A (en) 1965-06-10 1970-03-10 Du Pont Quaternary ammonium salt containing polyolefin covered electrical conductor
US3530201A (en) * 1966-12-06 1970-09-22 Uniroyal Inc Dyeable polyolefins containing thermoplastic nitrogen containing polymers and polyethylene oxide
US3534132A (en) * 1967-05-09 1970-10-13 Gen Electric Method of making an insulated sodium cable
DE1596485B1 (de) 1967-10-19 1970-07-02 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Verfahren zur Herstellung von waermebestaendigen,flexiblen Lichtleitern aus einer Vielzahl von optisch isolierten,von einem Schutzschlauch umhuellten Lichtleitfasern
GB1261743A (en) 1969-04-25 1972-01-26 Rank Organisation Ltd Method of and apparatus for forming bundles of fibres
GB1294986A (ja) 1970-01-05 1972-11-01
US3939532A (en) 1972-05-15 1976-02-24 Conwed Corporation Manufacture of fibrous web structures
US3928525A (en) * 1970-12-29 1975-12-23 Mitsubishi Petrochemical Co Method for forming and vulcanizing vulcanizable materials
BE791509A (fr) 1971-11-18 1973-05-17 Johns Manville Dispositif de chronometrage pour echeveaux
BE787049A (fr) 1972-04-24 1973-02-01 Celanese Corp Filament textile strie
GB1465200A (en) 1973-09-03 1977-02-23 Dainichi Nippon Cables Ltd Composition for electrical insulation
FR2312788A1 (fr) 1975-05-27 1976-12-24 Lenoane Georges Cable elementaire de transmission par fibres optiques
JPS51141646A (en) 1975-06-01 1976-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd Method for manufacturing fiber for light communication
US4048131A (en) 1975-07-25 1977-09-13 Standard Oil Company (Indiana) Polyoxyethylene alkyl ether additives in impact resistant compositions of polypropylene
DE2540261A1 (de) 1975-09-10 1977-03-17 Fritz Stahlecker Anordnung eines fadenwaechters an spinnstellen einer offenend-spinnmaschine
GB1570624A (en) 1975-12-11 1980-07-02 Western Electric Co Optical fibre transmission arrangements
US4042723A (en) 1976-05-12 1977-08-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for monitoring the properties of plastic coatings on optical fibers
JPS5311039A (en) 1976-07-19 1978-02-01 Hitachi Ltd Controller of diameter of optical fiber
US4030901A (en) 1976-07-19 1977-06-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for drawing fibers
US4206260A (en) 1976-07-28 1980-06-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene insulation containing a tree growth-inhibiting alcohol
FR2368677A2 (fr) 1976-10-19 1978-05-19 France Etat Four pour tres hautes temperatures
US4076510A (en) 1976-12-23 1978-02-28 Western Electric Co., Inc. Methods and apparatus for coating a filament
US4124728A (en) 1977-01-31 1978-11-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for monitoring the concentricity of plastic coatings on optical fibers
US4102661A (en) 1977-03-03 1978-07-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Caustic ray use of the drawdown zone of an optical fiber preform to control the drawing of the fiber
IT7868652A0 (it) 1977-07-13 1978-07-12 Pilkington Brothers Ltd Procedimento e dispositivo per la produzione di fasci di vetro per l impiego nei sistemi ottici di comunicazione
US4163370A (en) 1977-11-21 1979-08-07 Corning Glass Works Controlling the drawing rollers to produce diameter perturbations in an optical waveguide
US4126436A (en) 1977-12-05 1978-11-21 Corning Glass Works Apparatus for minimizing drawn filament diameter variation
US4370517A (en) 1977-12-29 1983-01-25 Hitachi Cable Limited Polyolefin compositions for electrical insulation
US4174842A (en) 1978-03-31 1979-11-20 Western Electric Company, Incorporated Non-contacting seal for treating chamber through which elongated material is moved
US4208200A (en) 1978-05-08 1980-06-17 Corning Glass Works Filament coating system
US4194896A (en) 1978-08-28 1980-03-25 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for forming glass filaments
US4316714A (en) 1979-02-21 1982-02-23 American Cyanamid Company Apparatus for preparing open structure fibers
US4232838A (en) 1979-03-19 1980-11-11 Dynamex Corporation Positive self-orienting traverse apparatus in wire take-up machine
NL7902201A (nl) 1979-03-21 1980-09-23 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van op- tische fibers alsmede optische fibers vervaardigd met de werkwijze.
FR2452470B1 (ja) 1979-03-29 1984-06-29 Gouronnec Alain
US4293459A (en) 1979-06-07 1981-10-06 American Can Company Asphalt emulsion-conditioner
US4236904A (en) 1979-06-11 1980-12-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for monitoring optical fiber drawing
US4283459A (en) 1979-08-09 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulating composition and articles made therefrom
JPS5628231A (en) 1979-08-16 1981-03-19 Nippon Yunikaa Kk Polyolefin composition for electrical insulation
FR2464925A1 (fr) 1979-09-06 1981-03-20 Thomson Csf Procede de controle du tirage d'une fibre optique a partir d'une preforme de verre et systeme de mise en oeuvre d'un tel procede
FR2469727A1 (fr) 1979-11-16 1981-05-22 Thomson Csf Procede de centrage automatique d'une fibre optique dans un revetement de protection primaire, et dispositif utilise pour la mise en oeuvre de ce procede
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
JPS56161443A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Composition for electrical insulation
US4351658A (en) 1980-12-12 1982-09-28 Corning Glass Works Manufacture of optical fibers
JPS57126004A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Nippon Unicar Co Ltd Semiconductive polyolefin composition and cable using same
US4331463A (en) 1981-06-22 1982-05-25 Gte Laboratories Incorporated Self-centering apparatus for making optical fibers
US4370355A (en) 1981-08-10 1983-01-25 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for coating lightguide fiber
US4407666A (en) 1981-08-31 1983-10-04 Gte Laboratories Incorporated Methods for prolonging the useful life of a graphite element in an optical fiber-drawing furnace
US4410344A (en) 1981-09-28 1983-10-18 Western Electric Company, Inc. Optical waveguide fiber draw guiding and coating method and apparatus
US4400190A (en) 1981-09-28 1983-08-23 Gte Laboratories Incorporated Graphite element for use in a furnace for drawing optical fiber
US4440671A (en) * 1982-03-31 1984-04-03 Union Carbide Corporation Compositions of hydrocarbon-substituted diphenyl amines and high molecular weight polyethylene glycols; and the use thereof as water-tree retardants for polymers
JPS5935315A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 日立電線株式会社 電線・ケ−ブル用電気絶縁体
JPS59125018U (ja) * 1983-02-07 1984-08-23 古河電気工業株式会社 ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
DE3318988A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrische isolierungen
JPS60167491A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 株式会社東芝 導体路形成方法
US4812505A (en) * 1987-05-18 1989-03-14 Union Carbide Corporation Tree resistant compositions
CA1329857C (en) * 1987-06-24 1994-05-24 Chuki Ikeda Bow-tie tree resistant electrical insulating composition
EP0334535A3 (en) * 1988-03-23 1990-12-05 PIRELLI GENERAL plc Electrical cable manufacture
FR2646966B1 (fr) * 1989-05-10 1996-02-02 Elf Aquitaine Procede de chauffage rapide et uniforme d'un ensemble multicouche comportant au moins une couche mince a base d'un materiau macromoleculaire a conduction ionique intercalee entre deux structures a conduction electronique elevee
JPH02305813A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Fujikura Ltd 電気絶縁性樹脂組成物および電力ケーブル
JP2774571B2 (ja) * 1989-05-24 1998-07-09 株式会社フジクラ 電気ケーブル接続部絶縁体
JPH0435315A (ja) 1990-05-28 1992-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水平afc回路
ZA915841B (en) * 1990-08-10 1992-03-25 Chem Services Sealant composition
US5234790A (en) * 1991-03-04 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Peel-apart photosensitive element
GB9112827D0 (en) * 1991-06-14 1991-07-31 Ici Plc Polymeric film
JP2550808B2 (ja) * 1991-08-23 1996-11-06 日立電線株式会社 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル
US5254403A (en) * 1992-04-23 1993-10-19 Xerox Corporation Coated recording sheets
WO1995009426A1 (en) * 1993-09-29 1995-04-06 University Of Connecticut An improved insulated electric cable
EP0690458A3 (en) * 1994-06-27 1997-01-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd Insulating composition and formed articles
IL116552A (en) * 1995-01-10 2001-09-13 Cabot Corp Black carbon compositions, polymer compositions containing the black carbon compositions and products containing the polymer compositions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1649471A1 (en) 2003-07-25 2006-04-26 Pirelli & C. S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
EP1652196A1 (en) 2003-07-25 2006-05-03 Pirelli & C. S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
JP2007515742A (ja) * 2003-07-25 2007-06-14 ピレリ・アンド・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気ケーブルを製造する連続的な方法
EP1649471B1 (en) * 2003-07-25 2016-09-07 Prysmian S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
EP1652196B1 (en) * 2003-07-25 2017-05-10 Prysmian S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
JP2010095573A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂組成物および樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1175065A (zh) 1998-03-04
EP0814485A1 (en) 1997-12-29
DE69623938D1 (de) 2002-10-31
CA2207422C (en) 2006-03-28
DE69623938T2 (de) 2003-05-22
US6828505B1 (en) 2004-12-07
NZ333186A (en) 2000-09-29
BR9702509A (pt) 1998-09-08
ES2183927T3 (es) 2003-04-01
ID17164A (id) 1997-12-04
CA2207422A1 (en) 1997-12-21
ATE225077T1 (de) 2002-10-15
CN1096687C (zh) 2002-12-18
AU2476597A (en) 1998-01-08
US6521695B1 (en) 2003-02-18
AR007432A1 (es) 1999-10-27
EP0814485B1 (en) 2002-09-25
JP4030153B2 (ja) 2008-01-09
AU721027B2 (en) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030153B2 (ja) 水トリー抵抗性絶縁用組成物
KR100536616B1 (ko) 폴리프로필렌 및 높은 구조균일성을가진 에틸렌공중합체를 포함하는 무할로겐의 재활용가능한 코팅을 가진 케이블
JPH0912962A (ja) 電気ケーブル被覆用ポリマー組成物
EP0179845B1 (en) Insulation composition for cables
EP1283527B1 (en) Electrically insulating resin composition and electric wire or cable both coated therewith
EP0253766A2 (en) Stabilized olefin polymer insulating compositions
US4370517A (en) Polyolefin compositions for electrical insulation
JP2901861B2 (ja) 電話用ケーブル
JPH01319204A (ja) ウォータトリーの形成に対して高度の耐性を有するエチレン重合体を主体とする絶縁体を備えた高電圧ケーブル
JPS64767B2 (ja)
JP2838278B2 (ja) 電力ケーブル
JP2838277B2 (ja) 電力ケーブル
JP3341593B2 (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH07107806B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPH08319381A (ja) 電気絶縁樹脂組成物
JP2001256833A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPS6112738A (ja) 半導電層用混和物
JPH1064338A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
CA1281832C (en) Insulation composition for cables
JP3195025B2 (ja) エチレン重合体組成物からなる高絶縁体及びこれを用いた電力ケーブル
JPH10265583A (ja) 架橋成形物及び電線・ケーブル
JPH11329081A (ja) 電気絶縁組成物の製造方法及び電気絶縁組成物並びに電線・ケーブル
JPH05258612A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁物
JPH1012046A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH03247641A (ja) 半導電性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees