JPH10103703A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム

Info

Publication number
JPH10103703A
JPH10103703A JP8276914A JP27691496A JPH10103703A JP H10103703 A JPH10103703 A JP H10103703A JP 8276914 A JP8276914 A JP 8276914A JP 27691496 A JP27691496 A JP 27691496A JP H10103703 A JPH10103703 A JP H10103703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
room
outlet
blower unit
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8276914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767953B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mogi
康弘 茂木
Tatsuo Namatame
達夫 生田目
Yasutomo Akutsu
保朋 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27691496A priority Critical patent/JP3767953B2/ja
Publication of JPH10103703A publication Critical patent/JPH10103703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767953B2 publication Critical patent/JP3767953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送風ユニットにより天井の吹き出し口より冷
気等を吹き出す空調システムの場合、吹き出し空気に方
向性があるために起こる不均一空調を無くすべく、室内
を満遍なく流れる風を作れるように空気を吹き出すこと
のできる空調システムを得る。 【解決手段】 送風ユニット4内の送風ファン9によ
り、天井裏の空間3に空調装置1から供給される空気を
吸込み、吹き出し口16から部屋5に吹き出すと共に、
吹き出し口と反対側に室内空気を送風ユニット4にリタ
ーンさせる室内空気帰還用吸込口25を設け、吹き出し
口からの主空気流と別の気流をつくり、部屋内に風が均
一に流れことにより、快適性を上げるられるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内の天井裏の空
間自体を空気調和装置から送給される冷気や暖気などの
溜り空間として利用し、そしてこれら滞留する冷気や暖
気などを個々の部屋に対応して配した天井裏の送風ユニ
ットにより吸込み、室内に吹出して、室内の冷房や暖
房、除湿などを効果的に行うようにした空気調和システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にビル等、建物内にある多数の部屋
や、また一般家屋等の複数の部屋を空調する方法とし
て、例えば、特開昭63−61574号公報に示すよう
な空気調和方式が提案されている。
【0003】すなわち、室の外部に設けた空気調和装置
からの冷気または暖気などを、天井と上層階の床との間
で形成される天井裏の空間に直接分布させ、そして天井
に送風ユニットであるファンのついた吹出口を設けて、
冷気や暖気などを室内に供給する方式であって、ファン
を運転または運転停止とすることで、空気調和を行った
り、止めたりできるものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、上記の空気調和
方式では、室内に送られた空気の流れは、吹出口から空
気調和装置の空気吸込口へと向かって行くような流れが
強く起こり、その空気流が主流となるような流れ方とな
る。(特公昭63−61574号公報の第4図等参
照)。
【0005】すなわち、本明細書の図9に示すところの
例えば冷気の流れの様子を概念的に示す説明図から判る
ように、空気調和装置1からの空気は天井2裏の空間3
に分布し、その空気が送風ユニット4により、吹き出し
口から部屋5内に吹き出ると、空気調和装置1の吸込口
に向い吸い込まれて行く矢印Bに示すような空気流が生
じる。このため、この空気流が通る場所では冷えるが、
その空気流とはずれた空間域、具体的には、同図で部屋
5の送風ユニット4の吹き出し部より左側領域の空間Z
では、風の流れが少ないため、冷えないという不均一な
空調となり、温度ムラが生じて、十分な快適性が得られ
ないという問題があった。
【0006】また、冷気などを室内に平均的に供給でき
るように、天井に複数個の吹出口を均等配置するように
もしているが、この場合でも各吹き出し口と空気調和装
置の空気吸込口とを結ぶような空気流が数流生じるよう
になり、空気流と空気流との間の空間域の空調度合いが
弱まり、温度ムラが生じて、やはり均一空調は不十分と
なってしまう問題が残る。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
で、送風ユニットに室内からの空気のリターンをさせる
空気戻り路を具備させるようにし、送風ユニットの吹き
出しと吸い込みで、本流として吹き出す空気流とは別の
気流をつくることにより、部屋全体に風の流れをつく
り、快適性をあげるように改良を図った空気調和システ
ムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、通風ダクトとして利用される複数の部屋
の天井裏における連通した空間と、各部屋を空調した後
の空気を吸込み熱交換してその処理空気を前記空間に送
り込む空気調和装置と、各部屋の天井面に設けられた空
気吹き出し口と、この空気吹き出し口に対応して前記空
間に設置され、空間内の処理空気を吸込み前記空気吹き
出し口から部屋に吹き出させる送風ファンを内蔵した送
風ユニットと、前記空気吹き出し口から吹き出す処理空
気流とは別に、部屋内の空気の一部が送風ユニットに帰
還し処理空気と共に吸い込まれ前記空気吹き出し口から
吹き出し、部屋内に別の気流を形成できるように前記天
井面に前記送風ユニットの空気吸込側に連通して形成し
た室内空気帰還用吸込口とを備えた空気調和システムで
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態用を図面に
基づき説明する。
【0010】本発明では、空気調和装置1により発生し
た冷気が送風ユニット4により室内5に吹き出すと共
に、室内の空気を、図8の矢印Cに示すように送風ユニ
ット4に戻し再び送風し、矢印D−矢印Cのような空気
流を矢印Bの空気流と別につくれるようにしたものであ
る。
【0011】次に、このような気流をつくるための具体
的構造に付いて説明を続ける。
【0012】図1は、部屋の天井裏に配された送風ユニ
ットを示し、図2はこの送風ユニットを横から見た構造
図であり、また図3は送風ユニットを下から見た構造図
である。
【0013】これらの図において、2は部屋5の天井部
であり、7は、家屋の屋根裏部、または上層階の床部を
示し、そしてこの天井部2と前記屋根裏部7または上層
階の床部7との間に確保された連通する空間3自体を空
気通路、すなわち通風ダクトとして利用するものとなっ
ている。
【0014】天井裏の空間3には、空気調和装置1によ
って熱交換処理等した処理空気、例えば冷気や暖気など
が送り込まれてくる。空気調和装置1は空間3の片端の
方(図1では左方側)に設けられると共に、部屋5を巡
回した後の室内空気を吸込み処理して空間3に循環供給
するようになっている。
【0015】4は、部屋5の天井裏のこの空間3に設置
された送風ユニットで、各部屋5ごとに後述する空気吹
き出し口に対応して設置される。そして、内部にモータ
8によって回転駆動される送風ファンとしてのクロスス
ローファン9を備えている。
【0016】このクロススローファン9は、空間3に延
在して支持軸11により水平に軸支されていると共に、
その上方を前記送風ユニット4のユニットケース12内
に設けた上部の湾曲した形状のファンカバー13でおお
われている。
【0017】そして、送風ユニット4には、そのユニッ
トケース12の側面に、前述の天井裏の空間3の片端の
方に設けた空気調和装置1から供給されてくる熱交換処
理等された処理空気例えば冷気を取り入れるための吸込
口15が、横長な矩形状の形をして開口形成されてい
る。
【0018】また、この側方の吸込口15と連通して、
冷気を部屋5内に吹き出すための吹き出し口16が、天
井面2に同じく横長な矩形状の形をして開口形成されて
いる。17は、前記送風ユニット4のユニット下面板に
して、これに前記矩形状の吹き出し口16が形成されて
いる。そして、このユニット下面板16と前記ファンカ
バー13とで、前記吸込口15と吹き出し口16とを連
通する風路18が形成され、該風路18内に前記クロス
スローファン9が配された構造となっている。
【0019】また、このユニット下面板17の吹き出し
口側縁部17bを上方へ立ち上がらせかつ少し手前にカ
ーブさせながら上端部をクロススローファン9の周縁と
沿うように曲げることにより、前記ファンカバー13の
下方部分とで、吹き出し風路を形成する一方で、ユニッ
ト下面板17の前部とファンカバー13の前方部分とで
吸い込み風路が形成されるようになっている。
【0020】20は、吹き出し口16のほぼ中間位置に
回動自在に配されて、小型のモータ21により周期的に
揺動し、部屋内に冷気を均等に供給できるよう冷気の吹
き出し方向を満遍なく変更させるための回転風向板であ
る。また、22は吸込口15に設けた塵埃除去用のフィ
ルターである。
【0021】さて、クロススローファン9が回転する
と、吸込口15から入った冷気は、吹き出し口16から
部屋5内に吹き出るが、部屋5内では冷気の風は、図9
に示すように空気調和装置1の吸込口にと向かうという
偏った風の流れとなり、部屋5全体に冷風が流れないと
いう問題がある。
【0022】それを解決するために、本発明では、吹き
出し口16と対置する格好で、部屋内の空気を送風ユニ
ット4へリターンさせて再度吹き出し口16から吹き出
せるようにする室内空気帰還用吸込口を設けている。
【0023】すなわち、ユニット下面板17に、吸込口
15と連通するように室内空気帰還用吸込口25を形成
している。この室内空気帰還用吸込口25は、図3に示
されるように、吹き出し口16と似た矩形状の開口とな
っている。そして、この室内空気帰還用吸込口25に
は、ここを開放したり、閉じたりすることができる回動
自在な吸込口開閉部材、すなわちダンパー26を配設し
ている。
【0024】該ダンパー26は、図1および図4の概略
構造図にも示すように、空気帰還用吸込口25を開閉す
るダンパー部26Aと、ダンパー部26Aの一側端から
上方へ突設して設けられ、吸い込まれる空気との風抵抗
板27とより成る構造をしている。またこのダンパー2
6は、図1および図7に示すように、普段はダンパー2
6自体の自重で、空気帰還用吸込口25を閉じるような
状態になるように、ダンパー26の重心よりずらした位
置で、ダンパー部26Aを水平な支軸Pで軸支して回動
自在に設けている。
【0025】よって、このようにダンパー26をバラン
スを違えて軸支Pすることによって、クロスファン9の
回転時には、吸い込まれる風の風力を受けて風抵抗板2
7が動かされ、風抵抗板27と一体のダンパー26は立
ち上がるように時計方向に回動して室内空気帰還用吸込
口25を開け、またクロススローファン9の停止時等に
は、ダンパー26は自重で下降するように回動し元の水
平状態に戻り、室内空気帰還用吸込口25を自然に閉じ
るというクロススローファン9の運転、停止に応動して
吸い込まれる空気の風力で開閉動作する仕組みとなって
いる。
【0026】以上の構成の送風ユニット4となってお
り、次にこの送風ユニット4を備えた空気調和システム
の動作を説明すると、今、クロススローファン9が回転
して冷気が吸い込まれると、図4並びに図6に示すよう
に風抵抗板27に冷風が当たるので、風抵抗板27は風
力で動かされて、ダンパー26が支軸Pを支点にして時
計方向に回動し、室内空気帰還用吸込口25を開放す
る。
【0027】よって、空間2に送られた空気調和装置1
からの処理空気は、矢印Aのように送風ユニット4内に
吸込口15から入り、矢印Bのように吹き出し口16か
ら部屋5内に吹き出る風の流れを生じる。それと同時に
室内の空気の一部が、ダンパー26の開放動作で開かれ
ている室内空気帰還用吸込口25から、矢印Cのように
送風ユニット4内に吸い込まれて吹き出し口16から矢
印Dのように出る風が生じる。
【0028】この結果、図8に示すように、吹き出し口
16からは、前述の矢印Bの風とは別に、吹き出し口か
ら矢印Dにように出て矢印Cに示すようにリターンする
別の気流(風の流れ)がつくられるようになる。よっ
て、吹き出し口16から2つの別の向きで流れる気流を
得ることにより、部屋5のどこの場所にも平均的に流れ
る風を作れるようになり、温度ムラが生じず、部屋内を
均等に冷却することが可能となる。
【0029】また同時に、この場合に吹き出し口16か
らは、矢印Bの風と、矢印Cの吸い込まれた風が一緒に
なって吹き出すものとなるため、吹き出す風の風量が増
えており、強い風を供給して、部屋5内を満遍なくかつ
短時間で空調することができるようになる。
【0030】このような風量が多く、また部屋に隅々ま
で行き届くような風の流れを作れると、部屋を急速に冷
房したい時や、部屋に沢山の人がいるような状況の時
に、有効である。
【0031】次に、クロススローファン9が運転停止と
なっているか、あるいは運転されていても弱回転の場合
は、図7に示すように、クロススローファン9でA矢印
のように吸い込み、B矢印のように吹き出る風の勢いが
弱いので、風は風抵抗板27を回動できず、よってダン
パー26は、図5および図7に示すように、その自重で
水平状態となって、室内空気帰還用吸込口25を閉じて
いる。
【0032】よって、この場合は、前述した矢印Dのよ
うに流れる吐出風は発生せず、矢印Bのみの風となる。
この状況では多少の温度ムラが生じる心配はあるが、こ
のような使用は、就寝時や強い冷房を欲しない場合に行
うようにすれば良く、またある程度時間が経てば、一様
の温度に空調できるのものであり、さほどの問題ともな
らない。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、空気調和
装置からの処理空気を部屋に吹き出す送風ユニットに、
部屋内からの空気をリターンさせる室内空気帰還用吸込
口を設け、送風ユニットの吹き出し口とこの室内空気帰
還用吸込口で、本来の処理空気の流れとは、別の気流を
部屋内につくるようにしたので、この双方の気流で部屋
内全体に風が満遍なく流れ、場所的に温度ウラなどを生
じない均一な空調が効果的に行え、快適性をあげること
ができる。
【0034】また、このような部屋内全体に満遍なく流
れる風をつくるのに、送風ユニットに室内空気帰還用吸
込口を設けるだけでよく、送風ユニットを増設したり、
送風能力の大きい送風ユニットを使用しなくてもいいの
で、コスト的にも安価に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る送風ユニットの縦断側面図。
【図2】上記送風ユニットの横方向から見た側面構造
図。
【図3】上記送風ユニットを吹き出し口がある下方向か
ら見た構造を示す下面構造図。
【図4】送風ユニットに室内空気をリターンさせるよう
にダンパーが室内空気帰還用吸込口を開かせている時の
空気流の様相を示す説明図。
【図5】ダンパーが室内空気帰還用吸込口を閉じさせて
いる時の空気流の様相を示す説明図。
【図6】ダンパーの開動作時に、送風ユニットに室内空
気がリターンされることにより部屋内に2つの気流が作
られる様子を示す説明図。
【図7】ダンパーの閉の状態の時に、送風ユニットによ
り部屋内に作られる気流の様子を示す説明図。
【図8】ダンパーを開として、送風ユニットが運転され
た場合の部屋内の空調の様子を示す説明図。
【図9】ダンパーを閉として、送風ユニットが運転され
た場合の部屋内の空調の様子を示す説明図。
【符号の説明】
1 空気調和装置 2 天井 3 天井裏の空間 4 送風ユニット 5 部屋 9 送風ファン 15 吸込口 16 吹き出し口 25 室内空気帰還用吸込口 26 ダンパー 27 風抵抗板 P ダンパーの支軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通風ダクトとして利用される複数の部屋
    の天井裏における連通した空間と、各部屋を空調した後
    の空気を吸込み熱交換等してその処理空気を前記空間に
    送り込む空気調和装置と、各部屋の天井面に設けられた
    空気吹き出し口と、この空気吹き出し口に対応して前記
    空間に設置され、空間内の処理空気を吸込み前記空気吹
    き出し口から部屋に吹き出させる送風ファンを内蔵した
    送風ユニットと、前記空気吹き出し口から吹き出す処理
    空気流とは別に、部屋内の空気の一部が送風ユニットに
    帰還し処理空気と共に吸い込まれ前記空気吹き出し口か
    ら吹き出し、部屋内に別の気流を形成できるように前記
    天井面に前記送風ユニットの空気吸込側に連通して形成
    した室内空気帰還用吸込口とを備えたことを特徴とする
    空気調和システム。
JP27691496A 1996-09-30 1996-09-30 空気調和システム Expired - Fee Related JP3767953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27691496A JP3767953B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27691496A JP3767953B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103703A true JPH10103703A (ja) 1998-04-21
JP3767953B2 JP3767953B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17576154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27691496A Expired - Fee Related JP3767953B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304192A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd 換気・空調システム
CN111425934A (zh) * 2019-01-09 2020-07-17 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 空气处理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977732U (ja) * 1972-10-20 1974-07-05
JPS52121156U (ja) * 1976-03-12 1977-09-14
JPS5926524U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 鹿島建設株式会社 空調装置
JPS6361574B2 (ja) * 1983-02-07 1988-11-29
JPH04359717A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Hitachi Ltd ダンパ機構と、これを備えた空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977732U (ja) * 1972-10-20 1974-07-05
JPS52121156U (ja) * 1976-03-12 1977-09-14
JPS5926524U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 鹿島建設株式会社 空調装置
JPS6361574B2 (ja) * 1983-02-07 1988-11-29
JPH04359717A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Hitachi Ltd ダンパ機構と、これを備えた空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304192A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd 換気・空調システム
CN111425934A (zh) * 2019-01-09 2020-07-17 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 空气处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767953B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08334255A (ja) 空気調和機の室内機
JP3731397B2 (ja) 送風機、空気調和装置、送風機の送風方法
JP2001090974A (ja) 空気調和機
JP2004101072A (ja) 空気調和機
JPH0271027A (ja) 空気調和機及び空気調和方法
JPH10103703A (ja) 空気調和システム
JPH11141954A (ja) セントラル空調システム
JPH10110967A (ja) 空気調和システム
JP2002243186A (ja) 天井設置型空気調和機
JPH11118175A (ja) 空気調和機
JPH06249463A (ja) 空気層制御による空気調和装置
JPH0752027B2 (ja) 空気調和装置
JP4684868B2 (ja) ファンコイルユニット
JP3218458B2 (ja) 空気調和機
JP3472254B2 (ja) エアーバリア換気システムおよびそのシステム用送風装置
JPH01102231A (ja) サーキュレータ
JP3495539B2 (ja) 空気調和機
KR100217255B1 (ko) 패키지 에어콘의 좌우풍향장치
JP2701808B2 (ja) カセット形多方向吹出天吊空調機
JP3296470B2 (ja) 空気調和機
JPS5934832Y2 (ja) 天井吊形ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH06159725A (ja) エアーコンディショナー
JP2536962Y2 (ja) 床吹型の空調装置
JP3327267B2 (ja) 室内空調装置
JP3517396B2 (ja) 空調装置および空調設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees