JPH10101600A - フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JPH10101600A
JPH10101600A JP8272858A JP27285896A JPH10101600A JP H10101600 A JPH10101600 A JP H10101600A JP 8272858 A JP8272858 A JP 8272858A JP 27285896 A JP27285896 A JP 27285896A JP H10101600 A JPH10101600 A JP H10101600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
liquid crystal
substituted
group
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8272858A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kondo
智之 近藤
Shuichi Matsui
秋一 松井
Kazutoshi Miyazawa
和利 宮沢
Hiroyuki Takeuchi
弘行 竹内
Yasuhiro Kubo
恭宏 久保
Fusayuki Takeshita
房幸 竹下
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP8272858A priority Critical patent/JPH10101600A/ja
Priority to PCT/JP1997/003404 priority patent/WO1998013324A1/ja
Priority to US09/269,286 priority patent/US6254941B1/en
Priority to AU43206/97A priority patent/AU4320697A/en
Priority to EP97941231A priority patent/EP0950651A4/en
Publication of JPH10101600A publication Critical patent/JPH10101600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/361Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving a decrease in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/124Ph-Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電圧保持率が高くその温度変化が小さく、Δ
nが大きく、特に低温下で他の液晶材料と相溶性の良い
液晶性化合物、これを含有する液晶組成物、およびこの
液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。 【解決手段】 一般式1 (Rは任意の1〜3個の水素がフッ素で置換されている
C2〜20のアルキル基、アルコキシ基またはアルコキ
シアルキル基;XはハロゲンまたはC1〜20のアルキ
ル基を示し、アルキル基中の相隣接しない任意のメチレ
ン基は酸素で置換されてもよく、またアルキル基の任意
の1個以上の水素はフッ素で置換されてもよく;Z1
3は独立して−(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2
O−、−OCH2−、−(CH2)3O−、−O(CH2)3
−または共有結合;Y1〜Y16は独立して水素またはフ
ッ素を示すが2個以上はフッ素を示し;mは0または
1、またこの化合物の構成原子は同位体原子で置換され
てもよい。)の液晶性化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規液晶性化合物
および液晶組成物に関し、更に詳しくは、フッ素置換さ
れたアルキル基、アルコキシ基およびアルコキシアルキ
ル基を有する液晶性化合物、これを含有する液晶組成物
および該液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶性化合物(本願において、液晶性化
合物なる用語は、液晶相を示す化合物および液晶相を示
さないが液晶組成物の構成成分として有用である化合物
の総称として用いられる。)を用いた表示素子は、時
計、電卓、ワープロ等のディスプレイに広く利用されて
いる。近年では、高コントラスト、広視野角等の特性を
有するTFT型ディスプレイの研究が盛んに行われてい
る。TFT用の液晶組成物には、高い電圧保持率および
低いしきい値電圧(Vth)を有し、それらの温度変化
が小さく、広い液晶相温度範囲を有し、低粘性であるこ
と等の物性が求められている。また、大きなΔnを有す
る組成物は応答速度の向上のために有用である。この目
的のためにはフッ素系の化合物が好適であり、(1)特
公昭63−13411、(2)特公昭63−4413
2、(3)特開平2−233626、(4)特表平2−
501311、(5)特表平3−500413、(6)
DE4301700等に記載されているように、現在ま
でに数多くの合成および検討が行われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の要求特性に鑑み、1)極めて高い電圧保持率を有し、
2)その温度変化が極めて小さく、3)大きなΔnを有
し、4)かつ特に低温下で他の液晶材料との相溶性に優
れた液晶性化合物、これを含有する液晶組成物および該
液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
の解決のため鋭意研究の結果、一般式(1)
【0005】
【化5】
【0006】(式中、Rは炭素数2〜20のアルキル
基、アルコキシ基、またはアルコキシアルキル基であっ
て、いずれの基の場合も任意の1〜3個の水素原子がフ
ッ素原子で置換されているを示し;Xはハロゲン原子ま
たは炭素数1〜20のアルキル基を示し、このアルキル
基中の相隣接しない任意のメチレン基(−CH2−)は
酸素原子で置換されていてもよく、また、このアルキル
基の任意の1個以上の水素原子はフッ素原子で置換され
ていてもよく;Z1、Z2およびZ3は相互に独立して−
(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2O−、−OCH2
−、−(CH2)3O−、−O(CH2)3−または共有結合
を示し;Y1〜Y16は相互に独立して水素原子またはフ
ッ素原子を示すが、少なくとも2個はフッ素原子を示
し;mは0または1を示し、またこの化合物を構成する
原子はその同位体原子で置換されていてもよい。)で表
される液晶性化合物が所期の性能を有することを知り本
発明を完成するに至った。一般式(1)で表される化合
物の一部は、前記先行文献(5)、(6)に記載された
一般式の化合物に形式的には包含されが、これら先行文
献には本発明の化合物に関しては物性値等のデータが一
切記載されておらず、その特性について具体的な言及も
なく、本発明を示唆するものではなかった。
【0007】一般式(1)で示される化合物は次の通り
類別される。以下、R、XおよびZ1〜Z3は前記と同様
の意味を示し、Pは任意の1つ以上の水素原子がフッ素
原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン基を示
す。3個の六員環を有する化合物: R−P−P−P−X (1a) R−P−Z1−P−P−X (1b) R−P−P−Z2−P−X (1c) R−P−Z1−P−Z2−P−X (1d) 4個の六員環を有する化合物: R−P−P−P−P−X (1e) R−P−Z1−P−P−P−X (1f) R−P−P−Z2−P−P−X (1g) R−P−P−P−Z3−P−X (1h) R−P−Z1−P−Z2−P−P−X (1i) R−P−Z1−P−P−Z3−P−X (1j) R−P−P−Z2−P−Z3−P−X (1k) R−P−Z1−P−Z2−P−Z3−P−X (1l) これらの化合物のうち、特に式(1a)〜(1c)およ
び式(1e)〜(1h)で示される化合物が本発明の目
的を達成する上で好ましい。
【0008】これらの式中、Rは炭素数2〜20のアル
キル基、アルコキシ基またはアルコキシアルキル基であ
って、いずれの基の場合も任意の1〜3個の水素原子が
フッ素原子で置換されているものであるが、具体的には
直鎖フルオロアルキル基として1−フルオロエチル、2
−フルオロエチル、1−フルオロプロピル、2−フルオ
ロプロピル、3−フルオロプロピル、1−フルオロブチ
ル、2−フルオロブチル、3−フルオロブチル、4−フ
ルオロブチル、1−フルオロペンチル、2−フルオロペ
ンチル、3−フルオロペンチル、4−フルオロペンチ
ル、5−フルオロペンチル、6−フルオロヘキシル、7
−フルオロヘプチル、10−フルオロデシル、15−フ
ルオロペンタデシル、20−フルオロイコシル、1,1
−ジフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロプロピル、
2,2−ジフルオロプロピル、3,3−ジフルオロプロ
ピル、1,2−ジフルオロプロピル、1,3−ジフルオ
ロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、3,3−ジ
フルオロペンチル、5,5−ジフルオロペンチル、1
5,15−ジフルオロペンタデシル、1,1,2−トリ
フルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2−トリフ
ルオロプロピル、1,1,3−トリフルオロプロピル、
1,2,2−トリフルオロプロピル、1,3,3−トリ
フルオロプロピル、2,2,3−トリフルオロプロピ
ル、1,2,3−トリフルオロプロピル、3,3,5−
トリフルオロペンチル、16,17,17−トリフルオ
ロヘプタデシル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ
プロピル、1,1,2,2−テトラフルオロエチル、
1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル等
を、分岐フルオロアルキル基として1−メチル−2−フ
ルオロエチル、2−エチル−3−フルオロプロピル、2
−メチル−4−フルオロブチル、2,4−ジメチル−5
−フルオロペンチル、3−エチル−5−フルオロヘキシ
ル、5−トリフルオロメチルデシル等を示すことができ
る。
【0009】フルオロアルコキシ基としては、1−フル
オロエトキシ、2−フルオロエトキシ、1−フルオロプ
ロポキシ、2−フルオロプロポキシ、3−フルオロプロ
ポキシ、1−フルオロブトキシ、2−フルオロブトキ
シ、3−フルオロブトキシ、4−フルオロブトキシ、1
−フルオロペンチルオキシ、2−フルオロペンチルオキ
シ、3−フルオロペンチルオキシ、4−フルオロペンチ
ルオキシ、5−フルオロペンチルオキシ、13−フルオ
ロトリデシルオキシ、1,1−ジフルオロエトキシ、
2,2−ジフルオロエトキシ、1,2−ジフルオロエト
キシ、1,1−ジフルオロプロポキシ、2,2−ジフル
オロプロポキシ、3,3−ジフルオロプロポキシ、1,
2−ジフルオロプロポキシ、1,3−ジフルオロプロポ
キシ、1,1−ジフルオロブトキシ、2,2−ジフルオ
ロブトキシ、3,3−ジフルオロブトキシ、4,4−ジ
フルオロブトキシ、1,2−ジフルオロブトキシ、1,
3−ジフルオロブトキシ、1,4−ジフルオロブトキ
シ、2,3−ジフルオロブトキシ、2,4−ジフルオロ
ブトキシ、3,4−ジフルオロブトキシ、1,1−ジフ
ルオロペンチルオキシ、2,2−ジフルオロペンチルオ
キシ、3,3−ジフルオロペンチルオキシ、4,4−ジ
フルオロペンチルオキシ、5,5−ジフルオロペンチル
オキシ、1,2−ジフルオロペンチルオキシ、1,3−
ジフルオロペンチルオキシ、1,4−ジフルオロペンチ
ルオキシ、1,5−ジフルオロペンチルオキシ、2,3
−ジフルオロペンチルオキシ、2,4−ジフルオロペン
チルオキシ、2,5−ジフルオロペンチルオキシ、3,
4−ジフルオロペンチルオキシ、3,5−ジフルオロペ
ンチルオキシ、4,5−ジフルオロペンチルオキシ、1
6,16−ジフルオロヘキサデシルオキシ、1,1,2
−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエ
トキシ、1,1,2−トリフルオロプロポキシ、1,
1,3−トリフルオロプロポキシ、1,2,2−トリフ
ルオロプロポキシ、1,3,3−トリフルオロプロポキ
シ、2,2,3−トリフルオロプロポキシ、1,2,3
−トリフルオロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロ
プロポキシ、2,4,4−トリフルオロブトキシ、3,
4,4−トリフルオロブトキシ、4,4,4−トリフル
オロブトキシ、11,11,11−トリフルオロウンデ
シルオキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキ
シ、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、
1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ等
を示すことができる。
【0010】フッ素置換されたアルコキシアルキル基と
しては、フルオロメトキシメチル、1−フルオロ−1−
メトキシメチル、(1−フルオロエトキシ)メチル、
(2−フルオロエトキシ)メチル、1−フルオロ−1−
エトキシメチル、(1−フルオロプロポキシ)メチル、
(2−フルオロプロポキシ)メチル、(3−フルオロプ
ロポキシ)メチル、1−フルオロ−1−プロポキシメチ
ル、(1−フルオロブトキシ)メチル、(2−フルオロ
ブトキシ)メチル、(3−フルオロブトキシ)メチル、
(4−フルオロブトキシ)メチル、1−フルオロ−1−
ブトキシメチル、1−(フルオロメトキシ)エチル、2
−(フルオロメトキシ)エチル、1−フルオロ−2−メ
トキシエチル、2−(1−フルオロエトキシ)エチル、
2−(2−フルオロエトキシ)エチル、2−(1−フル
オロプロポキシ)エチル、2−(2−フルオロプロポキ
シ)エチル、2−(3−フルオロプロポキシ)エチル、
2−(フルオロメトキシ)プロピル、3−(フルオロメ
トキシ)プロピル、2−(1−フルオロエトキシ)プロ
ピル、3−(1−フルオロエトキシ)プロピル、3−
(2−フルオロエトキシ)プロピル、3−(3−フルオ
ロエトキシ)プロピル、(ジフルオロメトキシ)メチ
ル、1−フルオロ−1−(フルオロメトキシ)メチル、
(1,1−ジフルオロエトキシ)メチル、(1,2−ジ
フルオロエトキシ)メチル、(2,2−ジフルオロエト
キシ)メチル、(1,1−ジフルオロプロポキシ)メチ
ル、(2,2−ジフルオロプロポキシ)メチル、(3,
3−ジフルオロプロポキシ)メチル、(1,2−ジフル
オロプロポキシ)メチル、(1,3−ジフルオロプロポ
キシ)メチル、(2,3−ジフルオロプロポキシ)メチ
ル、2−(ジフルオロメトキシ)エチル、2−(1,1
−ジフルオロエトキシ)エチル、2−(2,2−ジフル
オロエトキシ)エチル、2−(1,2−ジフルオロエト
キシ)エチル、2−(1,1−ジフルオロプロポキシ)
エチル、2−(2,2−ジフルオロプロポキシ)エチ
ル、2−(3,3−ジフルオロプロポキシ)エチル、2
−(1,2−ジフルオロプロポキシ)エチル、2−
(1,3−ジフルオロプロポキシ)エチル、2−(2,
3−ジフルオロプロポキシ)エチル、2−(4,4−ジ
フルオロブトキシ)エチル、3−(ジフルオロメトキ
シ)プロピル、3−(2,2−ジフルオロエトキシ)プ
ロピル、3−(1,2−ジフルオロエトキシ)プロピ
ル、3−(2,2−ジフルオロプロポキシ)プロピル、
3−(3,3−ジフルオロプロポキシ)プロピル、4−
(ジフルオロメトキシ)ブチル、4−(4,4−ジフル
オロブトキシ)ブチル、5−(ジフルオロメトキシ)ペ
ンチル、(トリフルオロメトキシ)メチル、(1,1,
2−トリフルオロエトキシ)メチル、(1,2,2−ト
リフルオロエトキシ)メチル、(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)メチル、(2,2,3−トリフルオロプ
ロポキシ)メチル、(3,3,3−トリフルオロプロポ
キシ)メチル、(4,4,4−トリフルオロブトキシ)
メチル、(5,5,5−トリフルオロペンチルオキシ)
メチル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル、(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)エチル、(3,3,3
−トリフルオロプロポキシ)エチル、(4,4,4−ト
リフルオロブトキシ)エチル、(5,5,5−トリフル
オロペンチルオキシ)エチル、3−(トリフルオロメト
キシ)プロピル、(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)プロピル、(3,3,3−トリフルオロプロポキ
シ)プロピル、(4,4,4−トリフルオロブトキシ)
プロピル、(5,5,5−トリフルオロペンチルオキ
シ)プロピル、4−(トリフルオロメトキシ)ブチル、
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ブチル、(3,
3,3−トリフルオロプロポキシ)ブチル、(4,4,
4−トリフルオロブトキシ)ブチル、(5,5,5−ト
リフルオロペンチルオキシ)ブチル、5−(トリフルオ
ロメトキシ)ペンチル、(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)ペンチル、(3,3,3−トリフルオロプロポ
キシ)ペンチル、(4,4,4−トリフルオロブトキ
シ)ペンチル、(5,5,5−トリフルオロペンチルオ
キシ)ペンチル等を示すことができる。また、前記R中
において分岐を有する基は光学活性を示すものであって
もよく、Rが光学活性基である場合は、キラルドープ剤
として有用である。基R中のフッ素原子の数は、1〜3
個の任意の数から選択されるが、フッ素原子の数が増え
るに従って、粘性はやや増加し、Δεは減少する傾向を
示すため、好ましくは1または2である。
【0011】Xはハロゲン原子または炭素数1〜20の
アルキル基であるが、具体的にはBr、Cl、F、I、
−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF3、−OCF
2H、および前記Rと同様の1価の基を示すことができ
る。一般式(1)において、Z1、Z2およびZ3相互に
独立して−(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2
−、−OCH2−、−(CH2)3O−、−O(CH2)3
または共有結合を示すが、好ましくは−(CH2)2−、
−CH2O−、−OCH2−または共有結合である。mが
0である化合物は比較的中庸な温度で液晶相(または融
点)を示し、mが1である化合物は高い等方相転移温度
(または融点)を示す。Xがハロゲン原子またはCF3
等の強電子吸引基である場合、極めて大きな正のΔεお
よび低いしきい値電圧を示す。Y1〜Y16は水素原子ま
たはフッ素原子のうちから任意に選択される。Y1〜Y
16のうちフッ素原子の数が増えるに従って、粘性は増加
する傾向を示すが、Δεをより大きなものとすることが
でき、同時に相溶性も改善され得る。また、分子中の原
子が、その同位体原子で置換された化合物も同様な物性
を示すことから好ましいものといえる。これらの置換基
および結合基を適宣選択することにより所望の物性を有
する化合物を得ることができる
【0012】本発明の一般式(1)で示される液晶性化
合物は、一般的な有機合成法によって製造することがで
きるが、例えば以下のような方法で簡便に製造すること
ができる。
【0013】
【化6】
【0014】(式中、R、X、Y1〜Y16、Z1、Z3
よびmは前記と同様の意味を示し、XaおよびXbはハ
ロゲン原子(特に臭素またはヨウ素)を示し、nは1ま
たは2を示し、pは1または3を示す。) すなわち、scheme1に示すごとく、トルエンある
いはキシレン等と、エタノール等のアルコール類、およ
び水の3成分混合溶媒中で、K2CO3あるいはNa2
3等の塩基および炭素担持パラジウム(Pd−C)、
Pd(PPh3)4、PdCl2(PPh3)2等の触媒存在
下、化合物()と化合物()とを反応させることに
より本発明化合物例の()を製造することができる。
あるいは、scheme2に示すごとく、化合物(
とn−BuLiまたはsec−BuLi等のリチウム化
合物およびZnCl2またはZnBr2等の亜鉛化合物と
を反応させた後、化合物()と反応させることによっ
ても製造することができる。scheme3に示すごと
く、化合物()をリチオ化した後、亜鉛化合物および
化合物()と反応させることによって本発明化合物例
の()を製造することができる。
【0015】また、scheme4に示すごとく、ナト
リウムアミド(J.B.ライト等,ジャーナル オブ
ジ アメリカン ケミカル ソサイエティー,70,3
098(1948))、炭酸カリウム(W.T.オルソ
ン等,ジャーナル オブ ジアメリカン ケミカル ソ
サイエティー,69,2451(1947))、トリエ
チルアミン(R.L.Merker等,ザ ジャーナル
オブ オーガニック ケミストリー,26,5180
(1961))、水酸化ナトリウム(C.Wilkin
s,シンセシス,1973,156)、水酸化カリウム
(J.Rebek等,ザ ジャーナル オブ オーガニ
ック ケミストリー,44,1485(1979))、
水酸化バリウム(カワベ等,ザ ジャーナル オブ オ
ーガニック ケミストリー,37,4210(197
2))または水素化ナトリウム(C.J.Stark,
テトラヘドロン レターズ,22,2089(198
1)、K.タカイ等,テトラヘドロン レターズ,
,1657(1980))等の塩基の存在下、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、1,2−ジメ
トキシエタン、テトラヒドロフラン、ヘキサメチルリン
酸トリアミドまたはトルエン等の溶媒中で、化合物
)と化合物()とを反応させることにより本発明
化合物例の()を製造することができる。基R中にフ
ッ素を導入する方法としては、例えば以下のような方法
を示すことができる。
【0016】
【化7】
【0017】(式中、XおよびXaは前記と同様の意味
を示し、qは2〜20の整数を示す。)また、上記sc
heme5〜10においてA1は以下の基を示す。
【0018】
【化8】
【0019】(基中、Y1〜Y16、Z1〜Z3およびmは
前記と同様の意味を示す。)
【0020】すなわち、scheme5に示すごとく、
三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(W.J.M
iddleton等,ザ ジャーナル オブ オーガニ
ックケミストリー,40,574(1975)、S.R
ozen等,テトラヘドロン レターズ,41,111
(1985)、M.Hudlicky,オーガニック
リアクションズ,35,513(1988)、P.A.
Messina等,ジャーナル オブ フルオリン ケ
ミストリー,42,137(1989))、三フッ化モ
ルホリノ硫黄(K.C.Mange等,ザ ジャーナル
オブ フルオリン ケミストリー,43,405(1
989))またはジエチルアミン−ヘキサフルオロプロ
ペン(石川等,ブルティン オブ ザ ケミカル ソサ
イエティー オブ ジャパン,52(11),3377
(1979))等のフッ素化剤を用い化合物(10)を
フッ素化することにより化合物(11)を製造すること
ができる。また、scheme6に示すごとく化合物
12)とホスホニウム塩とのWittig反応を行っ
た後、ラネーニッケルまたはPd−C等の触媒存在下、
水素還元することによっても化合物(11)を製造する
ことができる。
【0021】scheme7に示すごとく、化合物(
)をDAST等でフッ素化して化合物(15)を製造
することができる。scheme8に示すごとく、化合
物(16)とトリフルオロ酢酸ナトリウム/ヨウ化銅
(I)(G.E.Carr等,ジャーナル オブ ジ
ケミカル ソサイエティー パーキン トランス アク
ションズ I,921,(1988))またはフルオロ
スルホニルジフルオロ酢酸メチル/ヨウ化銅(I)
(Q.Y.Chen等,ジャーナル オブ ジ ケミカ
ル ソサイエティー ケミカル コミュニケイション
ズ,705(1989))とを反応させて、化合物(
)を製造することができる。scheme9に示すご
とく、化合物(18)とクロロジフルオロメタン/水酸
化ナトリウム(特表平3−500413)とを反応させ
て、化合物(19)を製造することができる。または、
Chen等の方法(ザ ジャーナル オブ フルオリン
ケミストリー,44,433(1989)によっても
化合物(19)を製造することができる。scheme
10に示すごとく、化合物(18)をアルバート等の方
法(シンセティック コミュニケイションズ,19,5
47(1989))によりザンテート(20)とし、こ
れを黒星等の方法(テトラヘドロン レターズ,33
29,4173(1992))でフッ素化して、化合物
21)を製造することができる。置換基Xの導入は、
あらかじめ置換基の導入された原料を使用するか、ある
いはまた、scheme5〜10と同様の方法により任
意の段階で容易に導入することができる。
【0022】原料であるハロゲン化合物およびジヒドロ
キシボラン誘導体も一般的な有機合成法によって製造す
ることができるが、例えば以下のような方法で簡便に製
造することができる。
【0023】
【化9】
【0024】(式中、R、Y1〜Y4およびXaは前記と
同様の意味を示す。) すなわち、scheme11に示すごとく、化合物(
)とn−BuLi等のリチウム化合物およびヨウ素ま
たは臭素等とを反応させることによってハロゲン化合物
23)を製造することができる。また、scheme
12に示すごとく、化合物(23)とマグネシウムから
調製したグリニャール試薬とトリメトキシボランまたは
トリイソプロピルオキシボラン等のボラン誘導体類とを
反応させた後、塩酸等で加水分解することによってジヒ
ドロキシボラン誘導体(24)を製造することができ
る。上述の反応を、化合物の性質により適宜に組み合わ
せることにより目的とする本発明の化合物を製造するこ
とができる。また、例示した反応は全て公知のものであ
り、必要によりさらに他の公知反応を使用できることは
言うまでもない。
【0025】このようにして得られる本発明の液晶性化
合物は、極めて高い電圧保持率を有し、その温度変化が
極めて小さく、大きなΔnを有する上、種々の液晶材料
と容易に混合し、低温下でも他の液晶性化合物との相溶
性が良好である。また、これらの本発明液晶性化合物
は、液晶表示素子が通常使用される条件下において物理
的および化学的に十分安定であり、ネマチック液晶組成
物の構成成分として極めて優れている。本発明の化合物
は、TN、STN、TFTおよびその他の表示方式用の
液晶組成物においても、その構成成分として好適に使用
することができる。
【0026】以下、本発明の液晶組成物に関して説明す
る。本発明に係る液晶組成物は、一般式(1)で表され
る化合物の少なくとも1種類を0.1〜99.9重量%
の割合で含有することが、優良な特性を発現せしめるた
めに好ましい。更に詳しくは、本発明で提供される液晶
組成物は、一般式(1)の化合物を少なくとも1種含有
する第一成分に加え、液晶組成物の目的に応じて一般式
(2)〜(9)で表される化合物群から適宜に選択され
る化合物を適宜の割合で混合することにより完成する。
【0027】
【化10】
【0028】(式中、R1は炭素数1〜10のアルキル
基を示し、このアルキル基中の相隣接しない任意のメチ
レン基は酸素原子または−CH=CH−で置換されても
良く、また、このアルキル基中の任意の水素原子はフッ
素原子で置換されても良く;X 1はフッ素原子、塩素原
子、−OCF3、−OCF2H:−CF3、−CF2H、−
CFH2、−OCF2CF2H、または−OCF2CFHC
3を示し;L1およびL2は各々独立して水素原子また
はフッ素原子を示し;Z4およびZ5は各々独立して1,
2−エチレン基、1,4−ブチレン基、−COO−、−
CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−または共有結
合を示し、環Bはトランスー1,4−シクロヘキシレ
ン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、または水素
原子がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレ
ンを示し;環Cはトランスー1,4−シクロヘキシレ
ン、または水素原子がフッ素原子で置換されても良い
1,4−フェニレンを示し;R2およびR3は各々独立し
て炭素数1〜10のアルキル基を示し、このアルキル基
中の相隣接しない任意のメチレン基は酸素原子または−
CH=CH−で置換されても良く、また、このアルキル
基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよ
く;X2は−CN基または−C≡C−CNを示し;環D
はトランスー1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェ
ニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、または
ピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Eはトランスー
1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素原子で置
換されても良い1,4−フェニレン、またはピリミジン
−2,5−ジイルを示し;環Fはトランスー1,4−シ
クロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し;Z6
は1,2−エチレン基、−COO−または共有結合を示
し;L3、L4およびL5は各々独立して水素原子または
フッ素原子を示し;b、cおよびdは各々独立して0ま
たは1を示し;R4およびR5は各々独立して炭素数1〜
10のアルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接し
ない任意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−
で置換されても良く、また、このアルキル基中の任意の
水素原子はフッ素原子で置換されても良く;環G、環I
および環Jは各々独立して、トランスー1,4−シクロ
ヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、または水素
原子がフッ素原子で置換されても良い1,4−フェニレ
ンを示し;Z7およびZ8は各々独立して、−C≡C
−、−COO−、−CH2CH2−、−CH=CH−また
は共有結合を示し;また、これらの化合物を構成する原
子はその同位体原子で置換されていてもよい。) 本発明に用いられる一般式(2)〜(4)の化合物とし
て、好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
【0029】
【化11】
【0030】
【化12】
【0031】
【化13】
【0032】
【化14】
【0033】
【化15】
【0034】
【化16】
【0035】
【化17】
【0036】
【化18】
【0037】
【化19】
【0038】(式中、R1およびX1は前記と同様の意味
を示す。) 一般式(2)〜(4)で表される化合物は誘電率異方性
値が正の化合物であり、熱的安定性や化学的安定性が非
常に優れており、特に電圧保持率の高い、あるいは比抵
抗値の大きいといった高信頼性が要求されるTFT用の
液晶組成物を調製する場合には極めて有用な化合物であ
る。一般式(2)〜(4)で表される化合物の使用量
は、TFT用の液晶組成物を調製する場合、液晶組成物
の全重量に対して0.1〜99.9重量%の範囲で使用
できるが、好ましくは10〜97重量%、より好ましく
は40〜95重量%である。また、一般式(7)〜
(9)で表される化合物を、粘度調整の目的で更に含有
しても良い。STN表示方式またはTN表示方式用の液
晶組成物を調製する場合にも一般式(2)〜(4)で表
される化合物を使用することができ、50重量%以下の
使用量が好ましい。
【0039】一般式(5)〜(6)で表される化合物と
して、好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
【0040】
【化20】
【0041】
【化21】
【0042】
【化22】
【0043】
【化23】
【0044】
【化24】
【0045】(式中、R2、R3およびX2は前記と同様
の意味を示す。) 一般式(5)〜(6)で表される化合物は誘電率異方性
値が正でその値が大きく、特に液晶組成物のしきい値電
圧を小さくする目的で使用される。また、屈折率異方性
値の調整、透明点を高くする等のネマチックレンジを広
げる目的にも使用される。さらに、STNまたはTN用
の液晶組成物の急峻性を改良する目的にも使用される。
一般式(5)〜(6)で表される化合物は、特にSTN
およびTN用の液晶組成物を調製する場合に有用な化合
物である。一般式(5)〜(6)で表される化合物の使
用量を増加させると、液晶組成物のしきい値電圧が小さ
くなり、粘度が上昇する。したがって、液晶組成物の粘
度が要求値を満足する限り、多量に使用した方が低電圧
駆動できるので有利である。一般式(5)〜(6)の化
合物の使用量は、STNまたはTN用の液晶組成物を調
整する場合には0.1〜99.9重量%の範囲で使用で
きるが、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは
40〜95重量%である。
【0046】一般式(7)〜(9)で表される化合物と
して好ましくは以下の化合物を挙げることができる。
【0047】
【化25】
【0048】
【化26】
【0049】
【化27】
【0050】
【化28】
【0051】(式中、R4およびR5は前記と同様の意味
を示す。) 一般式(7)〜(9)で表される化合物は、誘電率異方
性の絶対値が小さく、中性に近い化合物である。一般式
(7)の化合物は主として粘度調整または屈折率異方性
値の調整の目的で使用される。また、一般式(8)およ
び(9)の化合物は透明点を高くする等のネマチックレ
ンジを広げる目的または屈折率異方性値の調整の目的で
使用される。一般式(7)〜(9)の化合物の使用量を
増加させると、液晶組成物のしきい値電圧が大きくな
り、粘度が小さくなる。したがって、液晶組成物のしき
い値電圧が要求値を満足している限り、多量に使用する
ことが望ましい。一般式(7)〜(9)の化合物の使用
量は、TFT用の液晶組成物を調製する場合、好ましく
は40重量%、より好ましくは35重量%以下である。
また、STNまたはTN用の液晶組成物を調整する場合
には好ましくは70重量%以下、より好ましくは60重
量%以下である。
【0052】また、本発明では、OCB(Optica
lly CompensatedBirefringe
nce)モード用液晶組成物等の特別な場合を除き、液
晶組成物のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整
し、逆ねじれ(reverse twist)を防ぐ目
的で、通常光学活性化合物を添加する。本発明の液晶組
成物には、このような目的で使用するのであれば、公知
のいずれの光学活性化合物を使用してもかまわないが、
好ましくは以下の光学活性化合物を挙げることができ
る。
【0053】
【化29】
【0054】本発明の液晶組成物は、通常、これらの光
学活性化合物を添加して、ねじれのピッチを調整する。
ねじれのピッチは、TFT用およびTN用の液晶組成物
であれば40〜200μmの範囲に調整するのが好まし
く、STN用の液晶組成物であれば6〜20μmの範囲
に調整するのが好ましい。また、双安定TN(Bist
able TN)モード用の場合は、1.5〜4μmの
範囲に調整するのが好ましい。また、ピッチの温度依存
性を調整する目的で、2種以上の光学活性化合物を添加
しても良い。
【0055】本発明の液晶組成物は、慣用な方法で調製
される。一般には、種々の成分を高い温度で互いに溶解
させる方法がとられている。また、本発明の液晶組成物
は、メロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメチン
系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン系、
およびテトラジン系等の二色性色素を添加して、ゲスト
ホスト(GH)モード用の液晶組成物としても使用でき
る。あるいは、ネマチック液晶をマイクロカプセル化し
て作製したNCAPや、液晶中に三次元網目状高分子を
作製したポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLC
D)に代表されるポリマー分散型液晶表示素子(PDL
CD)用の液晶組成物としても使用できる。その他、複
屈折制御(ECB)モードや動的散乱(DS)モード用
の液晶組成物としても使用することができる。
【0056】本発明の化合物を含有する液晶組成物例と
して以下のものを示すことができる。なお、組成物例お
よび後述の実施例中の化合物は、以下に示す規則に従っ
て略号で表記し、化合物のNo.は後述の実施例中に示
されるそれと同一である。また、組成物例および実施例
中において、特に断りのない限り「%」は「重量%」を
意味する。
【0057】
【化30】
【0058】
【化31】
【0059】また、例えば下記の部分構造式において、
トランスー1,4−シクロヘキシレンの水素原子が、Q
1、Q2、Q3の位置で重水素原子(D)によって置換さ
れた場合には、記号H[1D,2D,3D]とし、また
5、Q6、Q7の位置で重水素原子によって置換された
場合は、記号H[5D,6D,7D]として[ ]内の
番号で重水素原子置換位置を示すこととする。
【0060】
【化32】
【0061】 組成物例1 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)5.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)5.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 20.0% 2−BTB−1 10.0% 3−HH−4 11.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% CM33 0.8部
【0062】 組成物例2 F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.89) 5.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15) 3.0% V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 10.0% 3−H[1D,2D,3D]−C 9.0% 3−HB(F)−C 5.0% 2−BTB−1 2.0% 3−HH−4 8.0% 3−HH−VFF 6.0% 2−H[1D,2D,3D]HB−C 3.0% 3−HHB−C 3.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 4.0%
【0063】 組成物例3 F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89) 5.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9) 4.0% 3O1−BEB(F)−C 15.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 13.0% 2−HHB(F)−C 15.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0064】 組成物例4 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1) 5.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7) 2.0% 1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3 (化合物No.13) 4.0% 5−PyB−F 4.0% 3−PyB(F)−F 4.0% 2−BB−C 5.0% 5−BB−C 5.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 6−PyB−O5 3.0% 6−PyB−O6 3.0% 6−PyB−O7 3.0% 3−PyBB−F 6.0% 4−PyBB−F 6.0% 5−PyBB−F 6.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−3 8.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 2−H2BTB−4 5.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 5.0%
【0065】 組成物例5 F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.1) 4.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89) 2.0% F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.115) 2.0% 3−DB−C 10.0% 4−DB−C 10.0% 2−BEB−C 12.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−HEB−O4 8.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 3−HEB−O2 5.0% 5−HEB−5 5.0% 4−HEB−5 5.0% 1O−BEB−2 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 3.0% 5−HBEBB−C 3.0%
【0066】 組成物例6 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)8.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)4.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15)4.0% 3−HB−C 10.0% 7−HB−C 3.0% 1O1−HB−C 10.0% 3−HB(F)−C 10.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 1O1−HH−3 7.0% 2−BTB−O1 7.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 2−PyBH−3 4.0% 3−PyBH−3 3.0% 3−PyBB−2 3.0%
【0067】 組成物例7 F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)4.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9)3.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 1V2−BEB(F,F)−C 10.0% 3−HH−EMe 10.0% 3−HB−O2 18.0% 7−HEB−F 2.0% 3−HHEB−F 2.0% 5−HHEB−F 2.0% 3−HBEB−F 4.0% 2O1−HBEB(F)−C 2.0% 3−HB(F)EB(F)−C 2.0% 3−HBEB(F,F)−C 2.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 10.0% 3−HEBEB−F 2.0% 3−HEBEB−1 2.0%
【0068】 組成物例8 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)3.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)3.0% 5−BEB(F)−C 5.0% V−HB−C 11.0% 5−PyB−C 6.0% 4−BB−3 11.0% 3−HH−2V 10.0% 5−HH−V 11.0% V−HHB−1 7.0% V2−HHB−1 15.0% 3−HHB−1 3.0% 1V2−HBB−2 10.0% 3−HHEBH−3 5.0%
【0069】 組成物例9 FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15)4.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)4.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9)4.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 3−HHEB−F 7.0% 5−HHEB−F 7.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0%
【0070】 組成物例10 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)8.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)3.0% F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.115)2.0% 2−BEB−C 12.0% 3−BEB−C 4.0% 4−BEB−C 6.0% 3−HB−C 20.0% 3−HEB−O4 12.0% 4−HEB−O2 8.0% 5−HEB−O1 8.0% 3−HEB−O2 6.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0071】 組成物例11 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)7.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9)3.0% F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.89)3.0% 2−BEB−C 10.0% 5−BB−C 12.0% 7−BB−C 7.0% 2−BTB−1 10.0% 1O−BEB−2 10.0% 1O−BEB−5 12.0% 2−HHB−1 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 7.0%
【0072】 組成物例12 F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9)6.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7)6.0% 1V2−BEB(F,F)−C 10.0% 3−HB−C 10.0% V2V−HB−C 14.0% V2V−HH−3 19.0% 3−HB−O2 4.0% 3−HHB−1 10.0% 3−HHB−3 5.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0%
【0073】 組成物例13 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)3.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)3.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7)3.0% 1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3 (化合物No.13) 2.0% 5−BTB(F)TB−3 10.0% V2−HB−TC 10.0% 3−HB−TC 10.0% 3−HB−C 10.0% 5−HB−C 7.0% 5−BB−C 3.0% 2−BTB−1 10.0% 2−BTB−O1 5.0% 3−HH−4 5.0% 3−HHB−1 10.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 3−HB(F)TB−2 3.0%
【0074】 組成物例14 FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15)4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 6.0% 3−HB−C 18.0% 2−BTB−1 10.0% 5−HH−VFF 30.0% 1−BHH−VFF 8.0% 1−BHH−2VFF 11.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−HHB−1 4.0%
【0075】 組成物例15 F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9) 7.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15) 7.0% 2−HB−C 5.0% 3−HB−C 12.0% 3−HB−O2 15.0% 2−BTB−1 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHEB−F 4.0% 5−HHEB−F 4.0% 2−HHB(F)−F 7.0% 3−HHB(F)−F 7.0% 5−HHB(F)−F 7.0% 3−HHB(F,F)−F 5.0%
【0076】 組成物例16 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)7.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)6.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% CN 0.3%
【0077】 組成物例17 FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15) 5.0% 1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3 (化合物No.13) 5.0% F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)3.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9)3.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)4.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 2.0% 3−HH[5D,6D,7D]−4 3.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HH[5D,6D,7D]B(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 2−HBB(F)−F 3.0% 3−HBB(F)−F 3.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 6.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0%
【0078】 組成物例18 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)4.0% F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)4.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)4.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15)4.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0%
【0079】 組成物例19 2(F)1−BB(F)B(F)CF3 (化合物No.7)5.0% 1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3(化合物No.13)5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 5.0% 4−HBB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 15.0% 5−HH2B(F,F)−F 10.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0% 3−HBCF2OB(F,F)−F 6.0%
【0080】 組成物例20 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1) 5.0% F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.115)3.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9) 3.0% 7−HB(F,F)−F 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 2−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HDB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 6.0%
【0081】 組成物例21 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)7.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)7.0% 3−HB−CL 10.0% 5−HB−CL 5.0% 7−HB−CL 5.0% 1O1−HH−5 6.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 5.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0%
【0082】 組成物例22 F5−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.79)4.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7)4.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 20.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 1O1−HBBH−4 4.0% 1O1−HBBH−5 4.0%
【0083】 組成物例23 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1) 3.0% F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9) 3.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7) 2.0% 1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3 (化合物No.13) 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 2−HHB−OCF3 7.0% 3−HHB−OCF3 7.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% 3−HHB(F,F)−OCF2H 4.0%
【0084】 組成物例24 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)2.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15)2.0% 5−H4HB(F,F)−F 7.0% 5−H4HB−OCF3 15.0% 3−H4HB(F,F)−CF3 8.0% 5−H4HB(F,F)−CF3 10.0% 3−HB−CL 6.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 10.0% 5−HVHB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% V−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 5−HHEB−OCF3 2.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HH−V2F 3.0%
【0085】 組成物例25 F5−B(F)B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.1)3.0% F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 (化合物No.89)3.0% F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 (化合物No.115)2.0% 2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 (化合物No.7)2.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0%
【0086】 組成物例26 F3−B(F,F)B(F)B−CL (化合物No.9) 7.0% FF3−B(F)B(F)B(F)−F (化合物No.15) 6.0% 5−HB−CL 12.0% 3−HH−4 7.0% 3−HB−O2 15.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HHB(F,F)−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 6.0% 2−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 5−HHB(F)−F 5.0% 2−H2HB(F)−F 2.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0% 3−HBCF2OB−OCF3 4.0% 5−HBCF2OB(F,F)−CF3 4.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0087】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
する。なお、各実施例中において、Cは結晶を、SAは
スメクチックA相を、SBはスメクチックB相を、SX
は相構造未解析のスメクチック相を、Nはネマチック相
を、Isoは等方相を示し、相転移温度の単位は全て℃
である。
【0088】実施例1 4”−(5−フルオロペンチル)−2”−フルオロ−
2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ−4−トリフル
オロメトキシテルフェニル(一般式(1)において、m
が0、Rが5−フルオロペンチル、XがOCF3、Y2
6、Y8およびY10がF、Y1、Y3、Y4、Y5、Y7
9、Y11およびY12がH、Z1およびZ2が共に共有結
合である化合物(化合物No.1))の製造
【0089】(第一段)3−(5−フルオロペンチル)
フルオロベンゼンの製造 4−フルオロブチルトリフェニルホスホニウムブロミド
273g(660mmmol)およびテトラヒドロフラ
ン(以下、THFと略す)1000mlの混合物に、氷
冷下、カリウム−tert−ブトキシド88g(684
mmol)を添加して、同温度で1時間攪拌した。次い
で、氷冷下、3−フルオロベンズアルデヒド74g(5
96mmol)のTHF200ml溶液を滴下し、室温
で1時間攪拌した。反応混合物をヘキサン1000ml
中に注ぎ、析出した結晶を濾別した。濾液を濃縮した
後、蒸留(93℃/6mmHg)して、3−(5−フル
オロ−1−ペンテニル)フルオロベンゼン86gを得
た。(収率:79.6%) 次いで、3−(5−フルオロ−1−ペンテニル)フルオ
ロベンゼン86g(472mmol)に5%Pd−C
4gおよびエタノール100mlを加えて接触水素還元
反応を行った。水素の吸収が停止した後、触媒を濾過
し、蒸留(62℃/2mmHg)して、3−(5−フル
オロペンチル)フルオロベンゼン56gを得た。(収
率:64.4%)
【0090】(第二段)2−フルオロ−4−(5−フル
オロペンチル)ヨードベンゼンの製造 前段で得られた3−(5−フルオロペンチル)フルオロ
ベンゼン10.0g(54.3mmol)のTHF50
ml溶液中にsec−BuLi(1.05M、シクロヘ
キサン溶液)57ml(59.7mmol相当)を−6
0℃以下を保つ速度で滴下し、滴下終了後、同温度で2
時間攪拌した。次いでヨウ素15.2g(59.7mm
ol)のTHF60ml溶液を−60℃以下を保つ速度
で滴下し、同温度で1時間攪拌した。反応溶液に1N−
HCl 100mlを滴下した後、ヘプタン150ml
で抽出した。得られた有機層を希NaHCO3水溶液で
3回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残査をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン)に付
し、粗製の2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチ
ル)ヨードベンゼン13.7gを得た。(収率:81.
8%)
【0091】(第三段)2’−フルオロ−4’−(5−
フルオロペンチル)−3,5−ジフルオロビフェニルの
製造 前段で得られた2−フルオロ−4−(5−フルオロペン
チル)ヨードベンゼン13.7g(44.2mmo
l)、ジヒドロキシ(3,5−ジフルオロフェニル)ボ
ラン8.3g(53.0mmol)、K2CO3 12.
2g(88.3mmol)、5%Pd−C 1.3gお
よびトルエン/エタノール/水(1/1/1)の混合溶
媒30mlの混合物を8時間加熱還流させた。次に触媒
を濾別した後、トルエン200mlで抽出し、得られた
有機層を水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタ
ン)に付して、粗製の2’−フルオロ−4’−(5−フ
ルオロペンチル)−3,5−ジフルオロビフェニル1
0.5gを得た。(収率:80.6%)
【0092】(第四段)2’−フルオロ−4’−(5−
フルオロペンチル)−3,5−ジフルオロ−4−ヨード
ビフェニルの製造 前段で得られた2’−フルオロ−4’−(5−フルオロ
ペンチル)−3,5−ジフルオロビフェニル5.0g
(16.9mmol)のTHF25ml溶液中にn−B
uLi(1.6M、THF溶液)16ml(25.3m
mol相当)を−60℃以下を保つ速度で滴下し、滴下
終了後、同温度で1時間攪拌した。次いでヨウ素6.6
g(26.2mmol)のTHF35ml溶液を−60
℃以下を保つ速度で滴下し、同温度で1時間攪拌した。
反応溶液に1N−HCl 50mlを滴下した後、ヘプ
タン100mlで抽出した。得られた有機層を希NaH
CO3水溶液で3回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、
残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:
ヘプタン)に付し、粗製の2’−フルオロ−4’−(5
−フルオロペンチル)−3,5−ジフルオロ−4−ヨー
ドビフェニル6.1gを得た。(収率:86.2%)
【0093】(第五段)4”−(5−フルオロペンチ
ル)−2”−フルオロ−2’,6’−ジフルオロ−3−
フルオロ−4−トリフルオロメトキシテルフェニルの製
造 前段で得られた2’−フルオロ−4’−(5−フルオロ
ペンチル)−3,5−ジフルオロ−4−ヨードビフェニ
ル3.0g(7.1mmol)、ジヒドロキシ(3−フ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)ボラン
1.9g(9.2mmol)、K2CO3 2.0g(1
4.2mmol)、5%Pd−C 0.3gおよびトル
エン/エタノール/水(1/1/1)の混合溶媒30m
lの混合物を12時間還流させた。次に触媒を濾別した
後、トルエン100mlで抽出し、得られた有機層を水
で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン)に付し
て、粗製の4”−(5−フルオロペンチル)−2”−フ
ルオロ−2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ−4−
トリフルオロメトキシテルフェニル3.2gを得た。こ
のものをヘプタン/酢酸エチル(9/1)混合溶媒から
再結晶して標題化合物1.9gを得た。(収率:56.
4%)
【0094】この化合物の相転移温度はC 87.2〜
88.2 Iso であった。また、各スペクトルデー
タはよくその構造を支持した。 質量分析:474(M+)1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準) δ(ppm) 1.32−2.09(m,6H) 2.69(t,2H) 4.11−4.82(d.t,2H) 6.95−7.34(m, 8H)
【0095】実施例1と同様の方法により以下の化合物
を製造することができる。なお、以下の実施例において
化合物は前記の規則に従って略号で表記した。 化合物No.2:F2−B(F,F)BB−F 化合物No.3:F3−B(F)B(F)B−CF3 化合物No.4:F4−B(F)BB(F)−OCF3 化合物No.5:F5−BB(F,F)B−CF2H 化合物No.6:F6−BB(F)B(F)−OCF2H 化合物No.7:2(F)1−BB(F)B(F)−CF3 化合物No.8:F7−BBB(F,F)−CF3 化合物No.9:F3−B(F,F)B(F)B−CL 化合物No.10:F9−B(F,F)BB(F)−CL 化合物No.11:F10−B(F)B(F,F)B−CFH2 化合物No.12:F15−BB(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.13:1(FF)3−BB(F)B(F,F)−OCF3 化合物No.14:F20−B(F)B(F)B(F)−CF3 化合物No.15:FF3−B(F)B(F)B(F)−F 化合物No.16:F3−B(F,F)B(F,F)B−OCF2H 化合物No.17:F3−B(F,F)B(F)B(F)−CF2H 化合物No.18:FFF3−B(F,F)B(F)B(F)−OCF3 化合物No.19:F5O−B(F)B(F,F)B(F)−CL 化合物No.20:F5−B(F)B(F)B(F,F)−OCF3 化合物No.21:F2−B(F,F)B(F,F)B(F)−CF2H 化合物No.22:F2−B(F,F)B(F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.23:F4−B(F)B(F,F)B(F,F)−CL 化合物No.24:F4−B(F,F)B(F,F)B(F,F)−F 化合物No.25:F3−B(F,F)BBB−F 化合物No.26:F3−B(F)B(F)BB−CL 化合物No.27:F3−B(F)BB(F)B−CF3 化合物No.28:F5−B(F)BBB(F)−CF2H 化合物No.29:F5−B(F,F)B(F)BB−CFH2 化合物No.30:F5−B(F,F)BB(F)B−OCF3
【0096】 化合物No.31:F2−B(F,F)BBB(F)−OCF2H 化合物No.32:F2−B(F)B(F,F)BB−CF2H 化合物No.33:F2−BB(F,F)B(F)B−OCF2H 化合物No.34:F4−BB(F,F)BB(F)−F 化合物No.35:F4−B(F)BB(F,F)B−CL 化合物No.36:F4−BB(F)B(F,F)B−OCF3 化合物No.37:F1−BBB(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.38:F1−B(F)B(F)B(F)B−CFH2 化合物No.39:F13−B(F,F)B(F,F)BB−CF3 化合物No.40:F7−B(F,F)B(F)B(F)B−CF2H 化合物No.41:F7−B(F,F)B(F)BB(F)−F 化合物No.42:F7−B(F,F)BB(F)B(F)−CL 化合物No.43:F6−B(F,F)BB(F,F)B−OCF3 化合物No.44:F6−B(F,F)BBB(F,F)−CL 化合物No.45:F6−B(F)B(F,F)B(F)B−CF2H 化合物No.46:F9−B(F)B(F,F)BB(F)−CFH2 化合物No.47:F2−BB(F,F)B(F)B(F)−CF3 化合物No.48:F2−BB(F,F)B(F,F)B−OCF2H 化合物No.49:F2B−B(F,F)BB(F,F)−F 化合物No.50:F3−B(F)B(F)B(F,F)B−F 化合物No.51:F3−B(F)BB(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.52:F3−BBB(F,F)B(F,F)−CF3 化合物No.53:F3−B(F)B(F)BB(F,F)−OCF2H 化合物No.54:F3−B(F)BB(F)B(F,F)−CF2H 化合物No.55:F3−BB(F)B(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.56:F4−B(F,F)B(F,F)B(F)B−CL 化合物No.57:F4−B(F,F)B(F,F)BB(F)−F 化合物No.58:F4−B(F,F)B(F)B(F)B(F)−F 化合物No.59:F4−B(F,F)B(F)B(F,F)B−CF3 化合物No.60:F4−B(F,F)BB(F,F)B(F)−OCF2
【0097】 化合物No.61:F5−B(F,F)B(F)BB(F,F)−CF2H 化合物No.62:F5−B(F,F)BB(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.63:F5−B(F)B(F,F)B(F,F)B−OCF3 化合物No.64:F5−BB(F,F)B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.65:F5−B(F)B(F,F)B(F)B(F)−CL 化合物No.66:F6−B(F)B(F,F)BB(F,F)−CF3 化合物No.67:F6−BB(F,F)B(F)B(F,F)−OCF3 化合物No.68:F6−B(F)B(F)B(F,F)B(F)−F 化合物No.69:F6−B(F)BB(F,F)B(F,F)−CL 化合物No.70:F6−BB(F)B(F,F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.71:F7−B(F)B(F)B(F)B(F,F)−CF2H 化合物No.72:F7−B(F,F)B(F,F)B(F,F)B−CF2H 化合物No.73:F7−B(F,F)B(F,F)B(F)B(F)−F 化合物No.74:F7−B(F,F)B(F,F)BB(F,F)−CL 化合物No.75:F7−B(F,F)B(F)B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.76:F7−B(F,F)BB(F,F)B(F,F)−OCF3 化合物No.77:F7O5−B(F,F)B(F)B(F)B(F,F)−O CF2H 化合物No.78:F3−B(F,F)B(F,F)B(F,F)B(F,F) −OCF2CFHCF3
【0098】実施例2 4’−(2−(2−フルオロ−4−(5−フルオロペン
チル)フェニル)エチル)−2’,6’−ジフルオロ−
3−フルオロ−4−クロロビフェニル(一般式(1)に
おいて、mが0、Rが5−フルオロペンチル、XがC
l、Y2、Y6、Y8およびY10がF、Y1、Y3、Y4、Y
5、Y7、Y9、Y11およびY12がH、Z1が−(CH2)2
−、Z2が共有結合である化合物(化合物No.7
9))の製造
【0099】(第一段)1−(2−ヒドロキシ−2−
(2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニ
ル)エチル)−3,5−ジフルオロベンゼンの製造 実施例1の第一段で得られた3−(5−フルオロペンチ
ル)フルオロベンゼン10.7g(58.5mmol)
のTHF100ml溶液中にsec−BuLi(1.0
5M、シクロヘキサン溶液)61ml(64.3mmo
l相当)を−60℃以下を保つ速度で滴下し、滴下終了
後、同温度で2時間攪拌した。次いで(3,5−ジフル
オロフェニル)アセトアルデヒド10.5g(67.3
mmol)のTHF60ml溶液を−60℃以下を保つ
速度で滴下し、同温度で5時間攪拌した。反応溶液に1
N−HCl 100mlを滴下した後、酢酸エチル15
0mlで抽出した。得られた有機層を希NaHCO3
溶液で3回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン
/酢酸エチル=8/2)に付し、粗製の1−(2−ヒド
ロキシ−2−(2−フルオロ−4−(5−フルオロペン
チル)フェニル)エチル)−3,5−ジフルオロベンゼ
ン9.9gを得た。(収率:49.5%)
【0100】(第二段)メチル=(1−(2−フルオロ
−4−(5−フルオロペンチル)フェニル)−2−
(3,5−ジフルオロフェニル))−O−エチル=ジチ
オカルボナートの製造 NaOH30.0g(749.2mmol)、水30m
lおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウム5.1g
(15mmol)の混合物に前段で得られた1−(2−
ヒドロキシ−2−(2−フルオロ−4−(5−フルオロ
ペンチル)フェニル)エチル)−3,5−ジフルオロベ
ンゼン5.1g(15.0mmol)のトルエン30m
l溶液を室温で加えて1時間攪拌した後、二硫化炭素
2.7ml(45mmol)を加えて室温で30分間攪
拌した。次いで、ヨウ化メチル2.8ml(45mmo
l)を加えて室温で2時間攪拌した。反応溶液を水10
0ml中に注ぎ、トルエン100mlで抽出した。得ら
れた有機層を水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン
/トルエン=1/1)に付し、粗製のメチル=(1−
(2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニ
ル)−2−(3,5−ジフルオロフェニル))−O−エ
チル=ジチオカルボナート3.0gを得た。(収率:4
9.2%)
【0101】(第三段)1−(2−(2−フルオロ−4
−(5−フルオロペンチル)フェニル)エチル)−3,
5−ジフルオロベンゼンの製造 前段で得られたメチル=(1−(2−フルオロ−4−
(5−フルオロペンチル)フェニル)−2−(3,5−
ジフルオロフェニル))−O−エチル=ジチオカルボナ
ート3.0g(7.3mmol)および2,2’−アゾ
ビスイソブチロニトリル0.2g(1.4mmol)お
よび乾燥トルエン15mlの混合物を80℃に加熱した
後、水素化トリ−n−ブチルすず3.9ml(14.5
mmol)を滴下し、同温度で1時間攪拌した。反応溶
液を希塩酸30ml中に注いだ後、トルエン50mlで
抽出した。得られた有機層を希NaHCO3水溶液で3
回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン/ト
ルエン=9/1)に付し、粗製の1−(2−(2−フル
オロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニル)エチ
ル)−3,5−ジフルオロベンゼン2.1gを得た。
(収率:91.1%)
【0102】(第四段)1−(2−(2−フルオロ−4
−(5−フルオロペンチル)フェニル)エチル)−3,
5−ジフルオロ−4−ヨードベンゼンの製造 前段で得られた1−(2−(2−フルオロ−4−(5−
フルオロペンチル)フェニル)エチル)−3,5−ジフ
ルオロベンゼン2.1g(6.6mmol)のTHF2
0ml溶液中にn−BuLi6.2ml(9.9mmo
l)を−60℃以下を保つ速度で滴下し、滴下終了後、
同温度で2時間攪拌した。次いでヨウ素2.7g(1
0.6mmol)のTHF10ml溶液を−60℃以下
を保つ速度で滴下し、同温度で2時間攪拌した。反応溶
液に1N−HCl 30mlを滴下した後、ヘプタン5
0mlで抽出した。得られた有機層を希NaHCO3
3回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥した。減圧下に溶媒を留去した後、残査をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン/トル
エン=1/1)に付し、粗製の1−(2−(2−フルオ
ロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニル)エチル)
−3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンゼン2.8gを
得た。(収率:98.6%)
【0103】(第五段)4’−(2−(2−フルオロ−
4−(5−フルオロペンチル)フェニル)エチル)−
2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ−4−クロロビ
フェニルの製造 前段で得られた1−(2−(2−フルオロ−4−(5−
フルオロペンチル)フェニル)エチル)−3,5−ジフ
ルオロ−4−ヨードベンゼン2.5g(5.8mmo
l)、ジヒドロキシ(3−フルオロ−4−クロロフェニ
ル)ボラン1.3g(7.5mmol)、K2CO3
1.6g(11.6mmol)、5%Pd−C 0.3
gおよびトルエン/エタノール/水(1/1/1)の混
合溶媒30mlの混合物を13時間還流させた。次に触
媒を濾別した後、トルエン100mlで抽出し、得られ
た有機層を水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタ
ン/トルエン=9/1)に付して、粗製の4’−(2−
(2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニ
ル)エチル)−2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ
−4−クロロビフェニル1.6gを得た。このものをエ
タノール/酢酸エチル(85/15)混合溶媒から再結
晶して標題化合物1.3gを得た。(収率:47.7
%)
【0104】この化合物の相転移温度は C 53.2〜53.6 Iso また、各スペクトルデータはよくその構造を支持した。 質量分析:452(M+)1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準) δ(ppm) 1.34−2.03(m,6H) 2.61(t,2H) 2.92(s,4H) 4.11−4.77(d.t,2H) 6.95−7.34(m,8H)
【0105】実施例2と同様の方法により以下の化合物
を製造することができる。 化合物No.80:F3−B(F,F)2BB−F 化合物No.81:F3O1−B(F)2B(F)B−CL 化合物No.82:F3−B(F)2BB(F)−CF3 化合物No.83:F3−B2B(F,F)B−CF2H 化合物No.84:F3−B2B(F)B(F)−CFH2 化合物No.85:F3−B2BB(F,F)−OCF3 化合物No.86:F4−B(F,F)2B(F)B−OCF2H 化合物No.87:F4−B(F,F)2BB(F)−F 化合物No.88:F4−B(F)2B(F,F)2B−CL 化合物No.89:F4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.90:F5−B(F)2B(F)B(F)−OCF2H 化合物No.91:F5−B(F)2BB(F,F)−CL 化合物No.92:F5−B2B(F)B(F,F)−CF3 化合物No.93:F5−B(F,F)2B(F,F)B−OCF3 化合物No.94:F5−B(F,F)2BB(F,F)−CF2H 化合物No.95:F5−B2B(F,F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.96:F2−B(F,F)2B(F)B(F)−CL 化合物No.97:F2−B(F)2B(F,F)B(F)−CFH2 化合物No.98:F2−B(F)2B(F)B(F,F)−F 化合物No.99:F2−B(F,F)2B(F,F)B(F)−CL 化合物No.100:F2−B(F,F)2B(F)B(F,F)−OCF3 化合物No.101:F2−B(F)2B(F,F)B(F,F)−CFH2 化合物No.102:F2−B(F,F)2B(F,F)B(F,F)−OCF 2 CFHCF3 化合物No.103:F1−B(F,F)B2B−F 化合物No.104:F1−B(F)B(F)2B−CL 化合物No.105:F1−B(F)B2B(F)−CF3 化合物No.106:F1−BB(F,F)2B−CF2H 化合物No.107:F1−BB(F)2B(F)−CFH2 化合物No.108:F1−BB2B(F,F)−OCF3 化合物No.109:F3−B(F,F)B(F)2B−OCF2H 化合物No.110:F3−B(F,F)B2B(F)−F
【0106】 化合物No.111:F3−B(F)B(F,F)2B−CL 化合物No.112:F3−BB(F,F)2B(F)−OCF3 化合物No.113:F6−B(F)B(F)2B(F)−OCF2H 化合物No.114:F6−B(F)B2B(F,F)−CL 化合物No.115:F2−BB(F)2B(F,F)−CF3 化合物No.116:F6−B(F,F)B(F,F)2B−OCF3 化合物No.117:F6−B(F,F)B2B(F,F)−CF2H 化合物No.118:F6−BB(F,F)2B(F,F)−OCF2H 化合物No.119:F7−B(F,F)B(F)2B(F)−CL 化合物No.120:F7−B(F)B(F,F)2B(F)−CF2H 化合物No.121:F7−B(F)B(F)2B(F,F)−F 化合物No.122:F7−B(F,F)B(F,F)2B(F)−CL 化合物No.123:F7−B(F,F)B(F)2B(F,F)−OCF3 化合物No.124:F7−B(F)B(F,F)2B(F,F)−CF2H 化合物No.125:F7−B(F,F)B(F,F)2B(F,F)−OCF 2 H 化合物No.126:FF2−B(F)B(F,F)2B(F)−CF3 化合物No.127:2(F)−B(F)B(F)2B−OCF3 化合物No.128:F1−B(F,F)2BBB−F 化合物No.129:F2−B(F)B(F)2BB−CL 化合物No.130:F3−B(F)BB(F)2B−CF3 化合物No.131:F4−B(F)2BBB(F)−CF2H 化合物No.132:F5−B(F,F)B(F)2BB−CFH2 化合物No.133:F6−B(F,F)BB(F)2B−OCF3 化合物No.134:F7−B(F,F)BB2B(F)−OCF2H 化合物No.135:F8−B(F)2B(F,F)BB−CF2H 化合物No.136:F9−BB(F,F)2BB−OCF2H 化合物No.137:F10−BB(F,F)B2B(F)−F 化合物No.138:F15−B(F)2BB(F,F)B−CL 化合物No.139:F20−BB(F)2B(F,F)B−OCF3 化合物No.140:F2−BBB(F,F)2B(F)−OCF3
【0107】 化合物No.141:F3−B(F)2B(F)B(F)B−CF2H 化合物No.142:F4−B(F,F)B(F,F)2BB−CF3 化合物No.143:F5−B(F,F)B(F)B(F)2B−CF2H 化合物No.144:F6−B(F,F)2B(F)BB(F)−F 化合物No.145:F7−B(F,F)B2B(F)B(F)−CL 化合物No.146:F1−B(F,F)BB(F,F)2B−OCF3 化合物No.147:F2−B(F,F)2BBB(F,F)−CL 化合物No.148:F3−B(F)B(F,F)2B(F)B−CF2H 化合物No.149:F4−B(F)B(F,F)B2B(F)−CFH2 化合物No.150:F5−B2B(F,F)B(F)B(F)−CF3 化合物No.151:F6−BB(F,F)2B(F,F)B−OCF2H 化合物No.152:F7−BB(F,F)B2B(F,F)−F 化合物No.153:F6−B(F)2B(F)B(F,F)B−OCF2H 化合物No.154:F5−B(F)B2B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.155:F4−BBB(F,F)2B(F,F)−CF3 化合物No.156:F3−B(F)2B(F)BB(F,F)−OCF2H 化合物No.157:F2−B(F)B2B(F)B(F,F)−CF2H 化合物No.158:F1−BB(F)B(F)2B(F,F)−CFH2 化合物No.159:F3−B(F,F)2B(F,F)B(F)B−CL 化合物No.160:F3−B(F,F)B(F,F)2BB(F)−F 化合物No.161:F3−B(F,F)B(F)B(F)2B(F)−OCF 3 化合物No.162:F3−B(F,F)2B(F)B(F,F)B−CF3 化合物No.163:F3−B(F,F)B2B(F,F)B(F)−OCF2 H 化合物No.164:F4−B(F,F)B(F)B2B(F,F)−CF2H 化合物No.165:F4−B(F,F)2BB(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.166:F4−B(F)B(F,F)2B(F,F)B−OCF3 化合物No.167:F4−BB(F,F)B(F,F)2B(F)−CF3 化合物No.168:F4−B(F,F)2B(F,F)B(F)B(F)−C L 化合物No.169:F4−B(F)B(F,F)2FB(F,F)−CF3 化合物No.170:F5−BB(F,F)B(F)2B(F,F)−OCF3
【0108】 化合物No.171:F5−B(F)2B(F)B(F,F)B(F)−F 化合物No.172:F5−B(F)B2B(F,F)B(F,F)−CL 化合物No.173:F5−BB(F)B(F,F)2B(F,F)−OCF2 H 化合物No.174:F5−B(F)2B(F)B(F)B(F,F)−CF2 H 化合物No.175:F3−B(F,F)B(F,F)B(F)2B(F)−F 化合物No.176:F3−B(F,F)2B(F,F)BB(F,F)−CL 化合物No.177:F3O−B(F,F)B(F)2B(F,F)B(F)− CF3 化合物No.178:F3−B(F,F)BB(F,F)2B(F,F)−OC F3 化合物No.179:F3−B(F,F)2B(F)B(F)B(F,F)−O CF2H 化合物No.180:F5−B(F,F)B(F,F)2B(F,F)B(F, F)−CF2H 化合物No.181:F5−B4B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.182:F4−B2B(F,F)2B(F,F)−F 化合物No.183:FF2−B(F)B(F,F)2B(F)−CF3 化合物No.184:F2−B(F)B(F)4B−CL 化合物No.185:FFF3−B(F)4B(F)B(F,F)B(F)−F 化合物No.186:F3−BB(F)4B(F)B−OCF3 化合物No.187:F3−BB(F)B(F)4B−CF3
【0109】実施例3 (2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニ
ル)メチル=2−フルオロ−3’,4’−ジフルオロビ
フェニル−4−イル=エーテル(一般式(1)におい
て、mが0、Rが5−フルオロペンチル、XがF、
2、Y6およびY10がF、Y1、Y3、Y4、Y5、Y7
8、Y9、Y11およびY12がH、Z1が−CH2O−、Z
2が共有結合である化合物(化合物No.188))の
製造
【0110】NaH(60%)0.6g(160mmo
l)およびジメチルホルムアミド(以下、DMFと略
す)5mlの混合物に2−フルオロ−4−ヒドロキシ−
3’,4’−ジフルオロビフェニル(3−フルオロ−4
−ヨードアニソールとジヒドロキシ(3,4−ジフルオ
ロフェニル)ボランとのカップリング反応および脱保護
を行って製造する。)3.0g(134mmol)のD
MF30ml溶液を室温で滴下し、滴下終了後、1時間
攪拌する。次いで、2−フルオロ−4−(5−フルオロ
ペンチル)ヨードメチルベンゼン(2−フルオロ−4−
(5−フルオロペンチル)ベンズアルデヒドを還元およ
びヨウ素化して製造する。)6.1g(187mmo
l)のDMF30ml溶液を室温で滴下し、滴下終了
後、3時間攪拌する。該混合物を希塩酸 150ml中
に注ぎ、トルエン100mlで抽出する。得られた有機
層を希NaHCO3水溶液および水で洗浄した後、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥する。減圧下に溶媒を留去
し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液:ヘプタン/トルエン=1/1)に付して、
粗製の(2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)
フェニル)メチル=2−フルオロ−3’,4’−ジフル
オロビフェニル−4−イル=エーテルを得る。このもの
をエタノール/酢酸エチル混合溶媒から再結晶して標題
化合物を得る。
【0111】実施例3と同様の方法により以下の化合物
を製造することができる。 化合物No.189:F5−B(F,F)OCH2B(F)B(F,F)−OC F3 化合物No.190:F4−B(F)C36OB(F)B(F)−CL 化合物No.191:F3−B(F)OC36BB(F,F)−CF3 化合物No.192:F2−B(F,F)B(F)CH2OB(F)−F 化合物No.193:F3−BB(F)OCH2B(F,F)−OCF2H 化合物No.194:F3−BB(F,F)C36OB(F)−OCF3 化合物No.195:F3O−B(F)BOC36B(F,F)−CF3 化合物No.196:F3−BCH2OB(F)BB(F,F)−CL 化合物No.197:F2−BB(F)CH2OB(F)B(F)−OCF3 化合物No.198:F2−B(F)BBCH2OB(F,F)−OCF2H 化合物No.199:F2−BC36OB(F)B(F,F)B−CF3 化合物No.200:F4−BB(F)C36OB(F,F)B(F)−CL 化合物No.201:F5−B(F,F)B(F)BC36OB(F,F)−O CF3 化合物No.202:F5−BB(F,F)OC36BB(F)−CF2
【0112】以下、本発明の化合物を液晶組成物の成分
として用いた場合の例を示す。各使用例において、NI
はネマチック相−等方相転移温度(℃)を、Δεは誘電
率異方性値を、Δnは屈折率異方性値を、ηは粘度(m
Pa・s)を、Vthはしきい値電圧(V)を、VHR
は電圧保持率(%)を示す。なお、ηは20℃で測定
し、Δε、Δn、VthおよびねじれのピッチP(μ
m)は各々25℃で測定し、VHRは左から順に25
℃、80℃および100℃で測定した値を示した。
【0113】実施例4(使用例1) 下記のシアノフェニルシクロヘキサン系液晶化合物から
なる液晶組成物(A): 3−HB−C 24% 5−HB−C 36% 7−HB−C 25% 5−HBB−C 15% は、以下の物性を有する。 NI:71.7、Δε:11.0、Δn:0.137、
η:26.7、Vth:1.78。 この液晶組成物(A)85%と、実施例1で得られた
4”−(5−フルオロペンチル)−2”−フルオロ−
2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ−4−トリフル
オロメトキシテルフェニル(化合物No.1)15%と
からなる液晶組成物(B)の物性値は次の通りであっ
た。 NI:63.5、Δε:12.5、Δn:0.138、
η:34.2、Vth:1.47。 この液晶組成物(B)を−20℃のフリーザー中に放置
したが、60日を越えてもスメクチック相の発現および
結晶の析出はみられなかった。
【0114】実施例5(使用例2) 実施例4において4”−(5−フルオロペンチル)−
2”−フルオロ−2’,6’−ジフルオロ−3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシテルフェニル(化合物N
o.1)の代わりに実施例2で得られた4’−(2−
(2−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニ
ル)エチル)−2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ
−4−クロロビフェニル(化合物No.79)を用い、
同様にして得られた液晶組成物(C)の物性値は次の通
りであった。 NI:58.8、Δε:12.2、Δn:0.137、
η:35.2、Vth:1.47。 この液晶組成物(C)を−20℃のフリーザー中に放置
したが、60日を越えてもスメクチック相の発現および
結晶の析出はみられなかった。
【0115】実施例6(使用例3) 組成物例1の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:87.6、Δε:7.9、Δn:0.158、
η:22.4、Vth:1.88、P:11。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0116】実施例7(使用例4) 組成物例2の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:78.4、Δε:9.3、Δn:0.153、
η:20.1、Vth:1.74。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0117】実施例8(使用例5) 組成物例3の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:86.2、Δε:30.7、Δn:0.147、
η:89.2、Vth:0.90。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0118】実施例9(使用例6) 組成物例4の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:93.2、Δε:7.3、Δn:0.207、
η:38.3、Vth:1.89。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0119】実施例10(使用例7) 組成物例5の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:63.2、Δε:11.9、Δn:0.120、
η:42.3、Vth:1.19。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0120】実施例11(使用例8) 組成物例6の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:66.0、Δε:9.8、Δn:0.145、
η:28.0、Vth:1.28。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0121】実施例12(使用例9) 組成物例7の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:73.5、Δε:23.5、Δn:0.119、
η:37.5、Vth:0.99。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0122】実施例13(使用例10) 組成物例8の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:82.5、Δε:5.7、Δn:0.117、
η:19.5、Vth:1.90。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0123】実施例14(使用例11) 組成物例9の液晶組成物の物性値は次の通りであった。 NI:79.1、Δε:19.2、Δn:0.145、
η:45.5、Vth:0.88。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0124】実施例15(使用例12) 組成物例10の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。NI:56.1、Δε:11.2、Δn:0.11
6、η:32.9、Vth:1.03。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0125】実施例16(使用例13) 組成物例11の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:58.7、Δε:8.5、Δn:0.157、
η:29.7、Vth:1.59。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0126】実施例17(使用例14) 組成物例12の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:90.6、Δε:9.7、Δn:0.138、
η:23.9、Vth:1.36。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0127】実施例18(使用例15) 組成物例13の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:88.5、Δε:8.6、Δn:0.207、
η:19.2、Vth:1.72。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0128】実施例19(使用例16) 組成物例14の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:75.4、Δε:7.3、Δn:0.128、
η:13.7、Vth:1.89。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0129】実施例20(使用例17) 組成物例15の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:85.1、Δε:7.4、Δn:0.110、
η:26.3、Vth:1.84。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0130】実施例21(使用例18) 組成物例16の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:89.4、Δε:7.2、Δn:0.092、
η:29.5、Vth:1.87、P=79。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0131】実施例22(使用例19) 組成物例17の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:85.9、Δε:7.1、Δn:0.111、
η:27.2、Vth:1.92。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0132】実施例23(使用例20) 組成物例18の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:71.6、Δε:8.6、Δn:0.115、
η:28.3、Vth:1.45。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0133】実施例24(使用例21) 組成物例19の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:69.5、Δε:10.0、Δn:0.097、
η:27.2、Vth:1.10、VHR:97.2,
96.2,94.9。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0134】実施例25(使用例22) 組成物例20の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:68.2、Δε:14.2、Δn:0.093、
η:38.4、Vth:1.03。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0135】実施例26(使用例23) 組成物例21の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:88.9、Δε:4.9、Δn:0.129、
η:21.7、Vth:2.32。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0136】実施例27(使用例24) 組成物例22の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:93.2、Δε:9.8、Δn:0.122、
η:37.1、Vth:1.54。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0137】実施例28(使用例25) 組成物例23の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:80.0、Δε:6.2、Δn:0.095、
η:17.0、Vth:1.87。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0138】実施例29(使用例26) 組成物例24の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:69.3、Δε:9.0、Δn:0.098、
η:27.9、Vth:1.53。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0139】実施例30(使用例27) 組成物例25の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:88.3、Δε:8.9、Δn:0.134、
η:36.7、Vth:1.57、VHR:97.1,
96.2,95.0。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。
【0140】実施例31(使用例28) 組成物例26の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:71.7、Δε:5.4、Δn:0.106、
η:22.4、Vth:1.89。 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の発現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例32(使用例29) 下記のフッ素系液晶化合物からなる液晶組成物(D): 7−HB(F,F)−F 6% 3−H2HB(F,F)−F 10% 5−H2HB(F,F)−F 10% 3−HHB(F,F)−F 11% 4−HHB(F,F)−F 6% 3−HH2B(F,F)−F 15% 5−HH2B(F,F)−F 12% 3−HBB(F,F)−F 6% 5−HBB(F,F)−F 6% 3−HHEB(F,F)−F 10% 4−HHEB(F,F)−F 4% 5−HHEB(F,F)−F 4% を−20℃のフリーザー中に放置したところ、9日目で
結晶が析出した。この液晶組成物(D)の3HH2B
(F,F)−Fを実施例4で得られた4’−(2−(2
−フルオロ−4−(5−フルオロペンチル)フェニル)
エチル)−2’,6’−ジフルオロ−3−フルオロ−4
−クロロビフェニル(化合物No.79)に入れ換えて
液晶組成物(E)を得た。この組成物を−20℃のフリ
ーザー中に放置したが、34日を越えてもスメクチック
相の発現および結晶の析出はみられなかった。このこと
から、本発明化合物を使用することにより、低温下での
相溶性が改善されることがわかった。
【0141】
【発明の効果】本発明の液晶性化合物は極めて高い電圧
保持率を有し、その温度変化が極めて小さく、大きなΔ
nを有する上、種々の液晶材料と容易に混合し、低温下
でも相溶性が良好である。また、本発明の液晶性化合物
は置換基および結合基を適当に選択することにより、所
望の物性を有する新たな液晶性化合物を提供することが
できる。従って、本発明の液晶性化合物を液晶組成物の
成分として用いることにより、極めて高い電圧保持率を
有し、その温度変化が極めて小さく、適切な大きさのΔ
nおよびΔεを有し、安定性に優れた新たな液晶組成物
を提供することができ、これを用いた優れた液晶表示素
子を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 19/20 C09K 19/20 19/44 19/44 19/46 19/46 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 // C07M 5:00 (72)発明者 久保 恭宏 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 竹下 房幸 千葉県君津市中富939番地5 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数2〜20のアルキル基、アルコキシ
    基、またはアルコキシアルキル基であって、いずれの基
    の場合も任意の1〜3個の水素原子がフッ素原子で置換
    されているを示し;Xはハロゲン原子または炭素数1〜
    20のアルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接し
    ない任意のメチレン基(−CH2−)は酸素原子で置換
    されていてもよく、また、このアルキル基の任意の1個
    以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;
    1、Z2およびZ3は相互に独立して−(CH2)2−、−
    (CH2)4−、−CH2O−、−OCH2−、−(CH2)
    3 −、−O(CH2)3−または共有結合を示し;Y1〜Y
    16は相互に独立して水素原子またはフッ素原子を示す
    が、少なくとも2個はフッ素原子を示し;mは0または
    1を示し、またこの化合物を構成する原子はその同位体
    原子で置換されていてもよい。)で表される液晶性化合
    物。
  2. 【請求項2】 mが0である請求項1に記載の液晶性化
    合物。
  3. 【請求項3】 mが1である請求項1に記載の液晶性化
    合物。
  4. 【請求項4】 R中の1個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項2に記載の液晶性化合物。
  5. 【請求項5】 R中の2個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項2に記載の液晶性化合物。
  6. 【請求項6】 R中の3個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項2に記載の液晶性化合物。
  7. 【請求項7】 R中の1個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項3に記載の液晶性化合物。
  8. 【請求項8】 R中の2個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項3に記載の液晶性化合物。
  9. 【請求項9】 R中の3個の水素原子がフッ素原子で置
    換された請求項3に記載の液晶性化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    液晶性化合物を少なくとも1種類含有することを特徴と
    する液晶組成物。
  11. 【請求項11】 第一成分として、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第
    二成分として、一般式(2)、(3)および(4)から
    なる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類
    含有することを特徴とする液晶組成物。 【化2】 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、こ
    のアルキル基中の相隣接しない任意のメチレン基は酸素
    原子または−CH=CH−で置換されても良く、また、
    このアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換
    されても良く;X1はフッ素原子、塩素原子、−OC
    3、−OCF2H、−CF3、−CF2H、−CFH2
    −OCF2CF2H、または−OCF2CFHCF3を示
    し;L1およびL2は各々独立して水素原子またはフッ素
    原子を示し;Z4およびZ5は各々独立して1,2−エチ
    レン基、1,4−ブチレン基、−COO−、−CF2
    −、−OCF2−、−CH=CH−または共有結合を示
    し、環Bはトランスー1,4−シクロヘキシレン、1,
    3−ジオキサン−2,5−ジイル、または水素原子がフ
    ッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレンを示
    し;環Cはトランスー1,4−シクロヘキシレン、また
    は水素原子がフッ素原子で置換されても良い1,4−フ
    ェニレンを示し、またこれらの化合物を構成する原子は
    その、同位体原子で置換されていてもよい。)。
  12. 【請求項12】 第一成分として、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第
    二成分として、一般式(5)および(6)からなる化合
    物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有する
    ことを特徴とする液晶組成物。 【化3】 (式中、R2およびR3は各々独立して炭素数1〜10の
    アルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接しない任
    意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置換
    されても良く、また、このアルキル基中の任意の水素原
    子はフッ素原子で置換されてもよく;X2は−CN基ま
    たは−C≡C−CNを示し;環Dはトランスー1,4−
    シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオ
    キサン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−
    ジイルを示し;環Eはトランスー1,4−シクロヘキシ
    レン、水素原子がフッ素原子で置換されても良い1,4
    −フェニレン、またはピリミジン−2,5−ジイルを示
    し;環Fはトランスー1,4−シクロヘキシレンまたは
    1,4−フェニレンを示し;Z6は1,2−エチレン
    基、−COO−または共有結合を示し;L3、L4および
    5は各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し;
    b、cおよびdは各々独立して0または1を示し;ま
    た、これらの化合物を構成する原子はその同位体原子で
    置換されていてもよい。)
  13. 【請求項13】 第一成分として、請求項1〜9に記載
    の化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、
    前記一般式(2)、(3)および(4)からなる群から
    選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分
    として、一般式(7)、(8)および(9)からなる群
    から選択される1種またはそれ以上の化合物を含有する
    ことを特徴とする液晶組成物。 【化4】 (式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10の
    アルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接しない任
    意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置換
    されても良く、また、このアルキル基中の任意の水素原
    子はフッ素原子で置換されても良く;環G、環Iおよび
    環Jは各々独立して、トランスー1,4−シクロヘキシ
    レン、ピリミジン−2,5−ジイル、または水素原子が
    フッ素原子で置換されても良い1,4−フェニレンを示
    し;Z7およびZ8は各々独立して、−C≡C−、−CO
    O−、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結合
    を示し;また、これらの化合物を構成する原子はその同
    位体原子で置換されていてもよい。)。
  14. 【請求項14】 第一成分として、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第
    二成分として、前記一般式(5)および(6)からなる
    化合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有
    し、第三成分として、前記一般式(7)、(8)および
    (9)からなる化合物群から選択される化合物を少なく
    とも1種含有することを特徴とする液晶組成物。
  15. 【請求項15】 第一成分として、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種類含有し、第
    二成分として、前記一般式(2)、(3)および(4)
    からなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1
    種類含有し、第三成分として、前記一般式(5)および
    (6)からなる化合物群から選択される化合物を少なく
    とも1種類含有し、第四成分として、前記一般式
    (7)、(8)および(9)からなる化合物群から選択
    される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴と
    する液晶組成物。
  16. 【請求項16】 請求項10〜15のいずれか1項に記
    載の液晶組成物に、さらに1種以上の光学活性化合物を
    含有することを特徴とする液晶組成物。
  17. 【請求項17】 請求項10〜16のいずれか1項に記
    載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
JP8272858A 1996-09-25 1996-09-25 フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 Pending JPH10101600A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272858A JPH10101600A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
PCT/JP1997/003404 WO1998013324A1 (fr) 1996-09-25 1997-09-25 Composes a cristaux liquides fluoro-alkyles, et compositions et elements d'affichage a cristaux liquides
US09/269,286 US6254941B1 (en) 1996-09-25 1997-09-25 Fluoroalkylated liquid-crystal compounds, liquid-crystal compositions, and liquid-crystal display elements
AU43206/97A AU4320697A (en) 1996-09-25 1997-09-25 Fluoroalkylated liquid-crystal compounds, liquid-crystal compositions, and liquid-crystal display elements
EP97941231A EP0950651A4 (en) 1996-09-25 1997-09-25 FLUORO-ALKYL LIQUID CRYSTAL COMPOUNDS, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY COMPOSITIONS AND DISPLAYS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272858A JPH10101600A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101600A true JPH10101600A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17519762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272858A Pending JPH10101600A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6254941B1 (ja)
EP (1) EP0950651A4 (ja)
JP (1) JPH10101600A (ja)
AU (1) AU4320697A (ja)
WO (1) WO1998013324A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349945A (ja) * 1998-04-30 1999-12-21 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2002180050A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Merck Patent Gmbh 液晶性媒体
JP2006249425A (ja) * 2005-02-25 2006-09-21 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2007504340A (ja) * 2003-05-21 2007-03-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2008502619A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2008095110A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
US7989038B2 (en) 2008-04-11 2011-08-02 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2013085234A1 (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 주식회사 동진쎄미켐 액정혼합물의 고속응답 발현을 위한 비대칭성 굽은 핵 분자 화합물
JP2016188381A (ja) * 2005-05-21 2016-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
JP2018502200A (ja) * 2014-12-29 2018-01-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波数素子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69111539T2 (de) * 1990-04-02 1996-01-18 Merck Patent Gmbh Nematische flüssigkristallmischungen und matrix-flüssigkristallanzeige.
JP2000109842A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Chisso Corp 液晶媒体および電気光学液晶ディスプレイ
GB9908361D0 (en) * 1999-04-14 1999-06-09 Sharp Kk High transverse dipole moment aryl compounds
CN104471030B (zh) 2012-08-22 2016-04-27 Dic株式会社 向列液晶组合物
CN104471028B (zh) 2012-08-22 2016-05-18 Dic株式会社 向列液晶组合物
US20150284634A1 (en) * 2012-10-17 2015-10-08 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
DE112013005036B4 (de) * 2012-10-17 2016-09-08 Dic Corporation Nematische Flüssigkristallzusammensetzung und seine Verwendung
CN102965122A (zh) * 2012-11-21 2013-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的液晶介质
TWI482846B (zh) * 2013-03-25 2015-05-01 Dainippon Ink & Chemicals 液晶組成物及使用其之液晶顯示元件
JP5776864B1 (ja) 2013-08-30 2015-09-09 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
WO2016017615A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
KR20160035173A (ko) 2014-09-22 2016-03-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 화합물, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 디스플레이

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909802A1 (de) * 1988-07-27 1990-04-05 Merck Patent Gmbh Difluormethylverbindungen
US5536442A (en) * 1987-09-25 1996-07-16 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated liquid crystal compounds and liquid crystal medium containing same
DE3732284A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-13 Merck Patent Gmbh Substituierte phenyltrifluormethylether
US5324449A (en) * 1987-09-25 1994-06-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
DE4301700A1 (de) * 1993-01-22 1994-07-28 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349945A (ja) * 1998-04-30 1999-12-21 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2010163623A (ja) * 1998-04-30 2010-07-29 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2002180050A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Merck Patent Gmbh 液晶性媒体
JP2007504340A (ja) * 2003-05-21 2007-03-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2008502619A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
JP2006249425A (ja) * 2005-02-25 2006-09-21 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2016188381A (ja) * 2005-05-21 2016-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
JP2016191066A (ja) * 2005-05-21 2016-11-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
JP2016194082A (ja) * 2005-05-21 2016-11-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
JP2008095110A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
US7989038B2 (en) 2008-04-11 2011-08-02 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2013085234A1 (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 주식회사 동진쎄미켐 액정혼합물의 고속응답 발현을 위한 비대칭성 굽은 핵 분자 화합물
KR20130062511A (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 주식회사 동진쎄미켐 액정혼합물의 고속응답 발현을 위한 비대칭성 굽은 핵 분자 화합물
JP2018502200A (ja) * 2014-12-29 2018-01-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波数素子
US11208594B2 (en) 2014-12-29 2021-12-28 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998013324A1 (fr) 1998-04-02
EP0950651A1 (en) 1999-10-20
US6254941B1 (en) 2001-07-03
AU4320697A (en) 1998-04-17
EP0950651A4 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742218B2 (ja) クロロベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP3287288B2 (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
EP0949231B1 (en) Fluorine-substituted benzene derivatives, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
US6254941B1 (en) Fluoroalkylated liquid-crystal compounds, liquid-crystal compositions, and liquid-crystal display elements
JP2961650B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4451932B2 (ja) 3,3’―ジフルオロビフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP2903493B2 (ja) テルフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP0945418A1 (en) Liquid crystal compounds exhibiting negative anisotropy of permittivity, liquid crystal compositions, and liquid crystal displays
US6579577B2 (en) Substituted benzene derivative, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JP2001302568A (ja) シクロヘキサン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子
JPH1129557A (ja) ピリミジン誘導体、これを含む液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子
JP3751640B2 (ja) 有機ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH10139778A (ja) フルオロアルキル基を有するジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP0854899B1 (en) Fluorine-substituted alkenyl liquid crystalline compounds
EP0930286A1 (en) Liquid-crystal alkenyltolan derivative, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JP4098368B2 (ja) ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン構造を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
EP0805134B1 (en) Novel liquid-crystal compounds bearing dienyl moiety and liquid-crystal composition
US6231934B1 (en) Alkenyl compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP4311055B2 (ja) 末端基の一つが水素である液晶性化合物、その組成物およびこれを含有する液晶表示素子
US6248260B1 (en) Liquid-crystal compounds having fluorinated alkyl groups, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
EP0861828A1 (en) Liquid crystalline compounds containing hydrocarbon groups, liquid crystalline compositions and liquid crystal display elements
JP3669058B2 (ja) アルケニルシクロヘキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4075100B2 (ja) アルキニル基を側鎖として有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4660916B2 (ja) ピペリジン環を持つ液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子