JPH0995930A - 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法 - Google Patents

自動貫入試験機における測定荷重の較正方法

Info

Publication number
JPH0995930A
JPH0995930A JP28909195A JP28909195A JPH0995930A JP H0995930 A JPH0995930 A JP H0995930A JP 28909195 A JP28909195 A JP 28909195A JP 28909195 A JP28909195 A JP 28909195A JP H0995930 A JPH0995930 A JP H0995930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
load
loading platform
powder brake
descending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28909195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668667B2 (ja
Inventor
Mitsunori Shiomi
光典 塩見
Masaaki Yasueda
政昭 安枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP28909195A priority Critical patent/JP2668667B2/ja
Publication of JPH0995930A publication Critical patent/JPH0995930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668667B2 publication Critical patent/JP2668667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動貫入試験機のパウダブレーキを較正して、
測定荷重の安定化をはかる自動貫入試験機における測定
荷重の較正方法を提供する。 【構成】本発明の較正方法は、支柱2に沿って自重で下
降する所定重量の載荷台3の下降速度を変更することに
よって貫入ロッドにかかる荷重を変更するパウダブレー
キに所定値の電流を通電してパウダブレーキのパウダを
励磁し、パウダが励磁した状態で載荷台3の昇降を繰り
返し行ってパウダブレーキのパウダを均一にし、載荷台
3に設けられる回転可能なチャック8にねじ軸22に螺
合したナット部材21を保持し、ねじ軸22が荷重検出
手段23に当接するまで載荷台3を下降させ、パウダブ
レーキに電流を通電しつつチャック8を回転させて載荷
台3を下降させ、荷重検出手段23の出力荷重を基準と
してパウダブレーキ6に通電する電流値を補正する方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貫入試験における
荷重の変更をパウダブレーキの制動力により行う自動貫
入試験機のパウダブレーキを較正して、測定荷重の安定
化をはかる自動貫入試験機における測定荷重の較正方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、土地の地耐力を調査するために、
貫入ロッドに荷重と回転とを付加して地中に貫入し、所
定深度毎の貫入ロッドの回転回数、荷重などのデータを
基にその土地の地層構造を判定する貫入試験が一般に広
く行われている。この貫入試験に際しては、貫入ロッド
に負荷される荷重の変更、回転の付与などを自動で行う
貫入試験機が使用されている。この貫入試験機は、支柱
に沿って昇降可能でかつ所定重量の錘が載荷される載荷
台と、この載荷台に回転自在に配されて貫入ロッドを保
持可能なチャックと、このチャックを回転駆動する回転
駆動源とを備えているのが一般的であり、貫入試験の際
には、載荷台に載荷される錘を増減して貫入ロッドにか
かる荷重を変更するようになっている。しかし、このよ
うに錘を増減するものでは、荷重の変更が遅れる、荷重
が正確でない等の作業ロスが極めて大きいため、最近で
は前記載荷台を自重のみによって下降するように構成
し、この載荷台に制動力を付加して下降速度を調整する
パウダブレーキを設け、載荷台の下降速度を調整するこ
とで貫入ロッド先端にかかる荷重を調整する自動貫入試
験機が登場している。この自動貫入試験機におけるパウ
ダブレーキは、ケーシング内に封入した粉末状のパウダ
を励磁コイルに電流を通電することにより励磁し、パウ
ダ同士が結合することによって制動力を発生するもので
あり、パウダを励磁するための電流値によって制動力を
変動させることができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記自動貫入試験機
は、載荷台の下降速度をパウダブレーキにより制御する
ことにより、荷重変更の高速化を図るものであるが、パ
ウダブレーキのパウダは粉末状であるため、長時間放置
した場合、あるいは自動貫入試験機を移動した場合など
に、ケーシング内の1箇所に偏ってしまうことが多く、
このようにパウダが偏ることによって、パウダブレーキ
の制動力が載荷台に対して均一に作用せず、貫入ロッド
に負荷される荷重が変化してしまう等の問題が発生して
いる。この問題は、パウダの経年劣化によっても発生し
得る。また、貫入試験の際には、貫入ロッドが質の違う
地層に達した時に貫入速度(載荷台の下降速度)が増減
し、加速度が発生するが、上記自動貫入試験機において
は、実際に錘を増減して荷重を変更しないことから、実
際に例えば490N{50kgf}の重量をかけている
場合と比較して加速度に違いが生じ、このことが原因で
貫入ロッドに正確な力が作用しない場合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】支柱に沿って自重で下降
する所定重量の載荷台の下降速度を変更することによっ
て載荷台と一体に下降する貫入ロッドにかかる荷重を変
更するパウダブレーキに所定値の電流を通電して載荷台
の下降速度を変更する制動力を発生させるためのパウダ
を励磁し、パウダが励磁した状態で載荷台の昇降を繰り
返し行ってパウダブレーキのパウダを均一にし、載荷台
に取り付けられる貫入ロッドにかかる荷重を常に一定に
する自動貫入試験機における測定荷重の較正方法であっ
て、この較正方法によれば、自動貫入試験機におけるパ
ウダブレーキのパウダを均一にして、パウダブレーキの
発生する制動力を安定させることができる。
【0005】また、このようにパウダを均一にして後
に、載荷台に設けられる回転可能なチャックにねじ軸に
螺合したナット部材を保持し、ねじ軸が荷重検出手段に
当接するまで載荷台を下降させ、パウダブレーキに電流
を通電しつつチャックを回転させて載荷台を下降させ、
荷重検出手段の出力荷重を基準としてパウダブレーキに
通電する電流値を補正する方法を用いれば、上述のよう
にパウダブレーキの制動力を安定させること以外に、実
際の貫入試験で貫入ロッドに作用する荷重を知ることが
でき、しかもその荷重を基にパウダブレーキを精度良く
較正することができる。
【0006】さらに、パウダブレーキの制動力により支
柱に沿って自重で下降する所定重量の載荷台の下降速度
を変更し、このことによって載荷台のチャックに保持さ
れて地中に貫入する貫入ロッドにかかる荷重を変更する
一方、載荷台の下降量と時間から載荷台の下降にともな
う加速度を常時測定し、この加速度の変動時パウダブレ
ーキの電流値を補正し、貫入ロッドにかかる荷重を適正
化する方法を用いることによって、従来、載荷台の重量
を変更せずにパウダブレーキの制動力によって貫入ロッ
ドの先端にかかる荷重を変更していた自動貫入試験機に
見られる、加速度の影響による荷重の誤差をなくし、貫
入ロッド先端に正確な力を作用させることが可能とな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態を説明する。まず最初に、本発明の自動貫入試験
機における測定荷重の較正方法(以下、単に較正方法と
いう)をより明確なものとするために、較正方法の対象
となる自動貫入試験機について説明する。図5におい
て、1は自動貫入試験機であり、支柱2に沿って昇降可
能な載荷台3を有している。この載荷台3は、図6に示
すように、支柱2に沿って垂直に配された案内チェーン
2aに沿って回転するスプロケット3aを有し、このス
プロケット3aが案内チェーン2aに沿って回転するこ
とで昇降するように構成されている。このスプロケット
3aの歯に近接する位置には、スプロケット3aの歯の
通過をパルス信号として検出するセンサ3bが設けられ
ており、このセンサ3bによって検出されたパルス信号
は、制御装置10に送られてここで載荷台3の下降量に
換算される。なお、制御装置10内では、このパルス信
号から得られる下降量と、カウンタ(図示せず)によっ
て計測された時間とを基に加速度が算出されるようにな
っている。また、スプロケット3aの駆動軸3cは、モ
ータなどの正逆転可能な回転駆動源4と一方向クラッチ
5を介して連結されており、回転駆動源4の駆動は、載
荷台3を上昇させる方向の回転のみが伝達されるように
なっている。従って、載荷台3は回転駆動源4の減速比
などの影響を受けることなく自重で下降する。
【0008】また、スプロケット3aの駆動軸3cに
は、パウダブレーキ6が連結されており、このパウダブ
レーキ6の制動力で自由落下する載荷台3の下降速度が
変更できるようになっている。パウダブレーキ6は、ス
プロケット3aの駆動軸3cなどの被制動側の軸が挿通
可能なケーシング6aを有し、このケーシング6a内に
は、励磁コイル6bに電流を通電することによって励磁
され、互いの結合によって被制動軸(スプロケットの駆
動軸3c)の回転を制動する粉末状のパウダ6cが封入
されている。さらに、載荷台3には、貫入ロッド7を保
持するためのチャック8が回転駆動源9の駆動により回
転可能に取り付けられており、貫入ロッド7は、このチ
ャック8に保持されることによって載荷台と一体に昇降
するようになっている。なお、この自動貫入試験機1に
おけるパウダブレーキ6には、前記制御装置から所望の
荷重に応じて定められた電流が通電されるように構成さ
れている。
【0009】上記自動貫入試験機1を用いるためには、
まず、パウダブレーキ6の制動力によって載荷台3の下
降速度が所定の速度に変化するよう、パウダブレーキ6
に通電する電流値を設定(較正)する必要があるため、
図1および図2に示す較正器具20を使用する。この較
正器具20は、上記自動貫入試験機1のチャック8に保
持可能なナット部材21と、このナット部材21に螺合
されるねじ軸22と、このねじ軸22の一端にかかる荷
重を測定する荷重検出手段23とから成る。
【0010】上記パウダブレーキ内のパウダは、長時間
使用していない場合、あるいは自動貫入試験機を移動さ
せた場合など、図4(a)に示すように、パウダブレー
キ内の1箇所に偏ってしまっている。この状態で貫入試
験を行うと、パウダが偏った位置で結合するため、スプ
ロケット3aの駆動軸3cに安定した制動力が作用しな
くなる。そこで、このパウダ6cを均一にするための較
正を行う。較正にあたっては、まず、パウダブレーキ6
のパウダ6cが僅かに励磁する程度(スプロケット3a
の駆動軸3cが回転可能な程度)の電流をパウダブレー
キ6の励磁コイル6bに通電し、磁束Mを発生させて、
偏った状態にあるパウダ6cを励磁する。このことによ
って、パウダ6cは、図4(b)に示すように、パウダ
ブレーキ内の磁束密度の高い位置にある程度移動する。
次に、通電状態のまま回転駆動源4を駆動して図3
(a)、(b)に示すように載荷台の昇降を繰り返し行
うと、パウダブレーキ6内のパウダ6cは攪拌されて、
図4(c)に示すようにケーシング6aおよびスプロケ
ット3aの駆動軸3c周辺にほぼ均一に分布する。この
ように、パウダブレーキ6内のパウダ6cを均一にする
ことによって、スプロケット3aの駆動軸3cには、周
囲からまんべんなくパウダブレーキ6の制動力が作用す
ることになり、パウダブレーキ6の制動力を安定させ
て、貫入ロッド7に作用する荷重を一定ならしめること
ができる。この時点でパウダブレーキに通電するべき電
流値が制御装置10に登録されているならば、即時貫入
試験を行うことが可能である。
【0011】また、自動貫入試験機1が組立てられて直
後の状態、あるいは長年の使用によりパウダブレーキ6
のパウダ6cが劣化して明らかに貫入ロッド7に作用す
る荷重が異常であると判断されるような場合には、上述
のようにパウダブレーキ6内にパウダ6cを均一に分布
させて後、上記した較正器具20を使用してパウダブレ
ーキ6に通電する電流値を制御装置10に登録する必要
がある。この場合、較正器具20のナット部材21をね
じ軸22に螺合させた状態で自動貫入試験機1のチャッ
ク8に保持し、載荷台3を下降させてねじ軸22の一端
を荷重検出手段23に当接させる。この時、パウダブレ
ーキ6には電流を通電せずに、載荷台3の重量がねじ軸
22を通じてそのまま荷重検出手段23に作用するよう
にしておく。なお、通電を解除してもパウダ6cの磁力
は、パウダ6c同士が相互に結合する程度残留するた
め、一旦パウダブレーキ6の通電を解除した程度では、
パウダ6cが偏るようなことはない。その後回転駆動源
9が駆動してチャック8を回転させ、回転駆動源4が一
方向クラッチを解除する方向に駆動すると、ナット部材
21がねじ軸22に沿って回転することによって載荷台
3が下降する。これと同時にパウダブレーキ6に通電を
再開し、荷重検出手段23の出力値によって載荷台3が
ねじ軸22先端に及ぼす荷重を測定する。
【0012】貫入試験では、貫入ロッド7に負荷する荷
重として245N{25kgf}、490N{50kg
f}、735N{75kgf}、980N{100kg
f}が必要であるため、荷重検出手段23の出力値を基
準にパウダブレーキ6にかける電流値を変更し、各荷重
を得るに適正な電流値をパウダブレーキ6の通電を制御
する制御装置に新規に書き込むか、あるいは既に書き込
まれている電流値の補正を行う。なお、載荷台の重量は
あらかじめ980N{100kgf}に設定されてお
り、このため、この荷重に対してパウダブレーキ6には
電流が通電されないようになっている。
【0013】貫入試験は、上述のようにしてパウダブレ
ーキ6の電流値を較正した後に、チャック8に貫入ロッ
ド7を保持し、これに荷重を負荷して地中に貫入して行
うものであるが、上記自動貫入試験機1においては、載
荷台3の荷重が常に一定である(荷重変更はパウダブレ
ーキ6の発する制動力による)ため、実際に錘を増減し
て荷重を変更する試験機と比較して、加速度が生じた場
合の荷重の作用が異なってくる。そこで、本自動貫入試
験機1は、貫入試験中にも加速度の変化に応じてパウダ
ブレーキ6に通電する電流値を補正するようになってい
る。すなわち、制御装置10内では常に載荷台3の下降
量とカウンタ(図示せず)の計測時間とから加速度が求
められているが、この加速度が地層の変化などによって
変動した場合、加速度が一定となるまでの間、パウダブ
レーキ6には、加速度を基に補正した電流値が通電され
る。このように、加速度のデータを基にパウダブレーキ
6に通電される電流値を補正することによって、地層の
変化などで加速度が付加されるような場合にも、実際に
錘の増減によって荷重変更を行う試験機と同様の力を貫
入ロッド7先端に作用させることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明の自動貫入試験機における測定荷
重の較正方法によれば、貫入試験前、載荷台を昇降させ
てパウダブレーキ内のパウダを撹拌して、パウダブレー
キ内に均一に分布させることができるため、パウダブレ
ーキの発生する制動力を常に一定にすることができ、載
荷台の下降速度を安定させることができ、これにより貫
入ロッドに常に同一の荷重を負荷することができる等の
利点がある。また、パウダを均一にして後、荷重検出手
段に先端が当接するねじ軸に沿って移動可能なナット部
材をチャックに保持し、このチャックを回転させながら
自動貫入試験機の載荷台を下降させることにより、実際
の貫入試験において貫入ロッド先端に作用する荷重を模
擬的に知ることが可能であるとともに、荷重検出手段の
出力値に合わせてパウダブレーキに通電する電流値を変
更することができるため、自動貫入試験機の初期の荷重
設定、あるいは使用後の荷重の補正を極めて精密に行う
ことができ、貫入試験データの信頼性を向上させること
ができる等の利点がある。さらに、載荷台の加速度の変
動に応じてパウダブレーキの電流補正を行うことも可能
であるため、載荷台の重量を変更せずに荷重変更を行う
自動貫入試験機にあっても、実際に錘を増減する試験機
において貫入速度が加速した場合と同等の力を貫入ロッ
ドに作用させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】載荷台の昇降状態を示す自動貫入試験機の側面
図である。
【図4】パウダブレーキ内のパウダの状態変化を示す断
面説明図である。
【図5】自動貫入試験機の全容を示す斜視説明図であ
る。
【図6】自動貫入試験機の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 自動貫入試験機 2 支柱 2a 案内チェーン 3 載荷台 3a スプロケット 3b センサ 3c 駆動軸 4 回転駆動源 5 一方向クラッチ 6 パウダブレーキ 6a ケーシング 6b 励磁コイル 6c パウダ 7 貫入ロッド 8 チャック 9 回転駆動源 10 制御装置 20 較正器具 21 ナット部材 22 ねじ軸 23 荷重検出手段 M 磁束

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支柱に沿って自重で下降する所定重量の載
    荷台の下降速度を変更することによって載荷台と一体に
    下降する貫入ロッドにかかる荷重を変更するパウダブレ
    ーキに所定値の電流を通電して載荷台の下降速度を変更
    する制動力を発生させるためのパウダを励磁し、パウダ
    が励磁した状態で載荷台の昇降を繰り返し行ってパウダ
    ブレーキ内でパウダを均一にし、貫入ロッドにかかる荷
    重を常に一定にすることを特徴とする自動貫入試験機に
    おける測定荷重の較正方法。
  2. 【請求項2】支柱に沿って自重で下降する所定重量の載
    荷台の下降速度を変更することによって載荷台に設けら
    れる回転可能なチャックに保持される貫入ロッドにかか
    る荷重を変更するパウダブレーキに所定値の電流を通電
    して載荷台の下降速度を変更する制動力を発生させるた
    めのパウダを励磁し、パウダが励磁した状態で載荷台の
    昇降を繰り返し行ってパウダブレーキ内でパウダを均一
    にし、載荷台のチャックにねじ軸に螺合したナットを保
    持し、ねじ軸が荷重検出手段に当接するまで載荷台を下
    降させ、パウダブレーキに所定の電流を通電しつつチャ
    ックを回転させて載荷台を下降させ、荷重検出手段の出
    力荷重を基準としてパウダブレーキに通電する電流値を
    補正することを特徴とする自動貫入試験機における測定
    荷重の較正方法。
  3. 【請求項3】パウダブレーキの制動力により支柱に沿っ
    て自重で下降する所定重量の載荷台の下降速度を変更
    し、このことによって載荷台のチャックに保持されて地
    中に貫入する貫入ロッドにかかる荷重を変更する一方、
    載荷台の下降量と時間から載荷台の下降にともなう加速
    度を常時測定し、この加速度の変動時パウダブレーキの
    電流値を補正し、貫入ロッドにかかる荷重を適正化する
    ことを特徴とする自動貫入試験機における測定荷重の較
    正方法。
JP28909195A 1995-09-29 1995-09-29 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法 Expired - Fee Related JP2668667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28909195A JP2668667B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28909195A JP2668667B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0995930A true JPH0995930A (ja) 1997-04-08
JP2668667B2 JP2668667B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17738695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28909195A Expired - Fee Related JP2668667B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668667B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251698A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Akashi Corp 硬さ試験機
US7121136B2 (en) 2002-12-25 2006-10-17 Mitutoyo Corporation Hardness testing apparatus
JP2010085261A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nitto Seiko Co Ltd 貫入試験機用の荷重測定装置
JP2015132161A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 日東精工株式会社 自動貫入試験機
JP2015132162A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 日東精工株式会社 自動貫入試験機
CN109406385A (zh) * 2018-12-14 2019-03-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种适用于圆柱形炸药代用材料的侵入加载装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454323B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-22 日東精工株式会社 自動貫入試験機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121136B2 (en) 2002-12-25 2006-10-17 Mitutoyo Corporation Hardness testing apparatus
US7380443B2 (en) 2002-12-25 2008-06-03 Mitutoyo Corporation Hardness testing apparatus
JP2004251698A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Akashi Corp 硬さ試験機
JP2010085261A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nitto Seiko Co Ltd 貫入試験機用の荷重測定装置
JP2015132161A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 日東精工株式会社 自動貫入試験機
JP2015132162A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 日東精工株式会社 自動貫入試験機
CN109406385A (zh) * 2018-12-14 2019-03-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种适用于圆柱形炸药代用材料的侵入加载装置
CN109406385B (zh) * 2018-12-14 2023-12-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种适用于圆柱形炸药代用材料的侵入加载装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668667B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668667B2 (ja) 自動貫入試験機における測定荷重の較正方法
US5309377A (en) Calibration apparatus and method for improving the accuracy of tire uniformity measurements and tire testing method using same
JP5179999B2 (ja) タイヤ試験機の駆動制御方法及びタイヤ試験機
JPH04326030A (ja) ロープの張力を測定する方法とこの方法を実行する装置
US6336359B1 (en) Impression forming mechanism and hardness testing apparatus
JPH0995931A (ja) 自動貫入試験機
KR20050107632A (ko) 계량 장치, 특히 계량 호퍼의 보정 방법 및 장치
CN104819899A (zh) 刚度检测仪
JP5283809B2 (ja) X線イメージング・デバイス内のx線管の位置決め誤差を減少させるためのシステム及び方法
CA2071557A1 (en) Use of iteration to improve the correction of agc dependent channel-to-channel gain imbalance
US8806951B2 (en) Instrument for determining a quantity associated with a force exerted on a rotor
JP2001170038A (ja) ガントリの回転バランス調整装置
JP4160701B2 (ja) 硬さ試験機
JP2705860B2 (ja) 極細線の張力測定装置
US3604928A (en) Apparatus for testing and regulating the flow of powdered material
CN210108922U (zh) 一种用于测试管材摩擦系数的装置
JP5753239B2 (ja) 貫入試験方法及びその装置
JP2001226949A (ja) 貫入試験機
JPH0915130A (ja) 耐摩耗性評価試験装置における試験圧力制御方法
JPH08501360A (ja) 削岩装置における送給梁の位置測定および/または削岩機の位置測定装置
JPH01172733A (ja) 硬さ測定装置
JPH07117449B2 (ja) 光パワ−メ−タ校正装置
JPH0534233A (ja) タイヤ試験機におけるタイヤ回転数制御装置
JPH03225254A (ja) 微小押込み形材料物性試験装置
JPH10274610A (ja) ねじり試験機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150704

Year of fee payment: 18

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees