JPH0995129A - ガラスのストッパー構造 - Google Patents

ガラスのストッパー構造

Info

Publication number
JPH0995129A
JPH0995129A JP7277099A JP27709995A JPH0995129A JP H0995129 A JPH0995129 A JP H0995129A JP 7277099 A JP7277099 A JP 7277099A JP 27709995 A JP27709995 A JP 27709995A JP H0995129 A JPH0995129 A JP H0995129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
glass
glass holder
mounting plate
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7277099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Ishima
健太 石間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP7277099A priority Critical patent/JPH0995129A/ja
Publication of JPH0995129A publication Critical patent/JPH0995129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のキャブのドアガラスをウインドレギ
ュレータに連結する際のドアガラスの落下を防止し、組
立作業性の向上と安全性を確保するガラスのストッパー
構造を提供する。 【解決手段】 ドアガラス22の下端部に固着されるガ
ラスホルダ1のブロック2は下端面8をガイドレール4
の上面5に当接して支持される。ブロック2の下端面8
から下方に突出した突起部の1つである取付板3はガイ
ドレール4の上面5の係止孔の1つであるスリット10
に嵌入される。ガラスホルダ1は取付板3とスリット1
0との嵌合によりガイドレール4側に安定支持されると
共に、取付孔9およびボルト挿入孔11内に挿入される
ボルト,ナットによりガイドレール4に固持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のドアガラ
スをウインドレギュレータに固定する部位に配設され、
ドアガラスの取付時における落下を防止するに好適なガ
ラスのストッパー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、自動車のキャブ20
の側面に配置されるドア21のドアガラス22は、ドア
21の内部に配置されるウインドレギュレータ(図略)
に連結される。その連結はドアガラス22の下端部に固
着されるガラスホルダ1b,28を前記ウインドレギュ
レータの上端部に配置されるガイドレール4b(図7)
に締結して行う。即ち、図7に示すように、ドアガラス
22の下端部に固着されるガラスホルダ1b,28をガ
イドレール4bに締結して行う。より具体的に説明する
と、図7に示すように、ガラスホルダ1bはドアガラス
22の下端部に嵌まり込んで接着材等により固着される
ブロック23と、その下方側に一体的に連結される取付
板24とからなり、取付板24には取付孔25が貫通形
成される。一方、ガイドレール4bは、上面5bおよび
下面6bとこれ等を連結する側面7bとを折曲成形した
横断面形状がチャンネル状のものからなる。前記構造の
ガラスホルダ1bをガイドレール4bに締結するには、
図7に示すように、ブロック23の平坦な下端面26を
ガイドレール4bの上面5bに乗せつつ取付板24をガ
イドレール4bの側面7bに当て、ガイドレール4bの
ボルト挿入孔27に挿入したボルト12bをナット13
bで締結し、ガラスホルダ1bをガイドレール4bに密
接せしめて固持することにより行う。なお、ドアガラス
22の下端部に固着されるもう1つのガラスホルダ28
も前記とほぼ同様な方法によりガイドレール4b側に締
結されるが、以下の説明ではガラスホルダ1b側につい
てのみ説明する。
【0003】ドアガラスをウインドレギュレータに固定
するための公知技術として特開平7−17243号公報
が上げられる。この「自動車のドアの窓底部と窓リフト
の慴動部との連結装置」は、窓底部(6)側に設けた雌
部(8)にノッチ(13)を設け、慴動部(4)側に設
けた雄部(12)にノッチ(13)を当接せしめてドア
の前後方向の位置合わせをし窓リフト部のセンタリング
を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実際上、ドアガラス2
2をウインドレギュレータに連結する場合には、比較的
重量物のドアガラス22を手で把持し、ドア21側に予
め装着されているウインドレギュレータのガイドレール
4b上にドアガラス22に固着しているガラスホルダ1
bを乗せ、ガラスホルダ1bとガイドレール4bとの位
置合わせをしながらボルト12bを取付板24の取付孔
25に挿入する作業が必要になる。この場合、図8に示
すように、ドアガラス22の把持具合によりドアガラス
内面側よりドアガラス外面側へ押し出す矢印Dで示す力
が作用すると、ガラスホルダ1bのブロック23の下端
面26がガイドレール4bの上面5bからすべり外れ、
ドアガラス22がガイドレール4bから落下するという
問題点がある。そのため、ドアガラス22の落下を防止
しながらボルト12bの締結作業を行う等の気を使う必
要があり、組み付け作業がきわめてやり難い。また、重
量物のドアガラス22の組み立て時における落下は危険
であり、かつドアガラス22やその周辺の部材に損傷を
与えるという問題点がある。
【0005】前記した特開平7−17243号公報の公
知技術はドアの窓リフト部のセンタリングを自動化し、
ドア組立ラインの組立時間を短縮するだけのものであ
り、本発明の主眼点である組み立て時におけるドアガラ
スの落下防止は全然目的としておらず、構造上において
もドアの前後方向の位置合わせを有する内容以外は相異
するものである。
【0006】本発明は、以上の問題点を解決するもの
で、組み立て時においてドアガラスがガイドレール側に
安定保持され、ドアガラスの落下が防止されると共にガ
ラスホルダとガイドレールの取付位置合わせが容易にで
き、安全性の向上と組み立て作業性の向上が図れるガラ
スのストッパー構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、キャブのドアガラスの下端部に固着さ
れるガラスホルダをウインドレギュレータの上端部に設
けられているガイドレールに固定するためのガラスのス
トッパー構造であって、前記ガラスホルダは、前記ドア
ガラスの下端部に固着されると共に前記ガイドレールの
上面にその下端面を当接して支持されるブロックと、該
ブロックの下端側に一体的に突出形成され前記ガイドレ
ールに係着して固持される突起部とを設けてなるガラス
のストッパー構造を構成するものである。また、前記突
起部が、前記ガイドレールの上面側に形成される係止孔
に係着する係止部と前記ガイドレールにねじ止めされる
取付板とからなるガラスのストッパー構造を特徴とする
ものである。
【0008】ガラスホルダはブロックの下端面をガイド
レールの上面に乗せると共に突起部をガイドレールの係
止孔に係着することにより、ガイドレール上に安定支持
されガイドレールからのすべり落ちが防止される。ま
た、突起部をガイドレールにねじ止めすることによりガ
イドレールに確実に固着される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のガラスのストッパ
ー構造を図面を参照して詳述する。図1に示すように、
ドアガラス22の下端部にはガラスホルダ1が固着され
る。ガラスホルダ1は、ドアガラス22を挟持するブロ
ック2と突起部の1つである取付板3とからなる。一
方、図略のウインドレギュレータの上端部に設けられる
ガイドレール4は上面5,下面6および側面7を折曲形
成したチャンネル状のものからなる。
【0010】ガラスホルダ1のブロック2は平坦な下端
面8がガイドレール4の上面5に当接して支持されると
共に、下端面8のほぼ中央位置から取付板3が突出して
形成される。なお、取付板3には取付孔9が貫通形成さ
れる。
【0011】一方、ガイドレール4の上面5には係止孔
の1つであるスリット10が貫通形成されると共に、側
面7にはボルト挿入孔11が貫通形成される。該スリッ
ト10はガラスホルダ1の取付板3が嵌まり込むもの
で、ガラスホルダ1の取付板3の断面形状とほぼ同一の
形状寸法のものからなる。また、ガイドレール4のボル
ト挿入孔11はガラスホルダ1の取付板3の取付孔9と
同径のものからなり、ガラスホルダ1の取付板3が該ス
リット10に嵌入されブロック2の下端面8がガイドレ
ール4の上面5に当接した状態でガイドレール4のボル
ト挿入孔11とガラスホルダ1の取付孔9は相対向する
位置にくるようにそれぞれ形成される。また、取付板3
がスリット10に嵌入された状態で取付板3はガイドレ
ール4の側面の内側にほぼ接する。
【0012】図2は図1のA−A線断面において前記構
造のガラスホルダ1をガイドレール4に取り付けた状態
を示す断面図である。図示のように、ドアガラス22の
下端部に固着されたガラスホルダ1は、取付板3をガイ
ドレール4のスリット10に嵌入しその下端面8をガイ
ドレール4の上面5に当接してガイドレール4側に保持
される。前記したように、この状態で取付板3はガイド
レール4の側面の内側にほぼ接触し、その取付孔9はガ
イドレール4のボルト挿入孔11と相対向する。従って
ボルト12を両孔に挿入し、ナット13によりボルト1
2を緊締することにより、取付板3はガイドレール4側
に固定される。
【0013】以上のように、ドアガラス22にブロック
2を固着したガラスホルダ1は、ガイドレール4の上面
5に下端面8を当接して搭載支持され、取付板3をスリ
ット10に嵌入してガイドレール4に保持されると共
に、ボルト12およびナット13によりガイドレール4
側に固定される。従って、前記した従来の技術のよう
に、組み付け時においてガラスホルダ1がガイドレール
4からすべり外れる恐れがなく、安全な組み立て作業が
できる。また、ガイドレール4側に確実に固持される。
【0014】図3乃至図5は本発明のガラスのストッパ
ー構造の他の例を示すものである。本例においてはガラ
スホルダ1aは、ドアガラス22の下端部に固着される
ブロック2aと、突起部の1つである係止部14、取付
板3aとを一体構造のものとしている。図示のように、
ブロック2aは、ドアガラス22を挟持する挟持部15
と、その下方側において張り出して形成されるフランジ
部16とからなる。なお、フランジ部16の上面は補強
と美観のため曲面状に形成される。フランジ部16の下
端面を含むブロック2aの下端面8aは平坦面からな
り、ガイドレール4aの上面5a上に当接する。フラン
ジ部16の下端面8aからは円錐体状の係止部14が突
出して一体的に形成される。また、取付板3aはブロッ
ク2aの下端面8aの一端側に寄った位置より下方に向
かって延出して形成され、ガイドレール4aとの組み付
け時においてはガイドレール4aの側面7aにその内面
を当接するように形成される。また、取付板3aには取
付ねじ孔9aが貫通形成される。
【0015】一方、ガイドレール4aは上面5a,下面
6aおよび側面7aを折曲形成したチャンネル状のもの
からなり、図3に示すようにその前端側は上面5aのみ
が形成され、下面6aおよび側面7aと上面5aとの間
には空隙部17が形成される。また、下面6aの端縁に
は補強のための折曲部18が形成される。上面5aには
ガラスホルダ1aの円錐体状の係止部14が嵌まり込む
係止孔の1つであるテーパ孔19が貫通形成され、側面
7aにはボルト挿入孔11aが貫通形成される。なお、
ボルト挿入孔11aはガラスホルダ1aの取付ねじ孔9
aと同径のものからなり、ガラスホルダ1aがガイドレ
ール4aに組み付けられた状態で両孔は相対向する位置
にくるように夫々形成される。
【0016】図5は以上の構造のガラスホルダ1aがガ
イドレール4aに取付られた状態を示すものである。ド
アガラス22に固着されたガラスホルダ1aは、その係
止部14をガイドレール4aのテーパ孔19に挿入し係
着支持されると共に取付板3aの内面がガイドレール4
aの側面7aに当接し、ブロック2aの挟持部15およ
びフランジ部16の下端面8aがガイドレール4aの上
面5aに当接する。そのため、ガラスホルダ1aはガイ
ドレール4aに保持され、組み付け途中においてガイド
レール4aから外れ落ちることはない。この状態でボル
ト12をボルト挿入孔11aに挿入し、取付ねじ孔9a
に緊締することによりガラスホルダ1aはガイドレール
4aに確実に固持され、かつ安全に支持される。
【0017】以上の説明において、ガラスホルダ1,1
aとガイドレール4,4aとは係着手段として取付板3
とスリット10,係止部14とテーパ孔19等とした
が、両者が挿脱可能に係着し得るその他の構造の係着手
段が勿論採用される。
【0018】
【発明の効果】本発明のガラスのストッパー構造によれ
ば、次のような顕著な効果を奏する。 1)ドアガラスの下端部に固着されるガラスホルダはそ
の下端面をガイドレールの上面に当接して支持されると
共に下端面側から突出して形成される突起部をガイドレ
ールに係着支持される構造からなるため、ドアガラスの
組み付け時においてガラスホルダがガイドレールから外
れずり落ちる等の不具合が生じない。従って、安全な組
み付け作業ができ、ガラスホルダとガイドレールとの位
置合わせが容易にでき作業性の向上が図れる。 2)ガラスホルダは突起部によりガイドレール側に支持
されると共に、該突起部がガイドレール側にねじ止めさ
れることにより、ガイドレールに確実に固定できる。 3)突起部はガラスホルダに一体的に形成されるもので
比較的安価に実施される。 4)ガイドレールに設けた係止孔(スリット)にガラス
ホルダの突起部(取付板)を容易に挿入でき、位置合わ
せを簡単に行え、作業性の向上が図れると共にドアガラ
スの組み付け時においてガラスホルダがガイドレールか
ら外れずり落ちる問題を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるガラスホルダとガイドレールと
の構造と係合状態を示す部分斜視図。
【図2】図1におけるガラスホルダとガイドレールとの
組み付け状態を示す図1のA−A線位置における断面
図。
【図3】本発明にかかるガラスホルダとガイドレールの
他の例の構造とその係合状態を示す部分斜視図。
【図4】図3のガラスホルダのB−B線位置における断
面図。
【図5】図3のガラスホルダとガイドレールの組み付け
状態を示す図3のC−C線位置における断面図。
【図6】自動車のキャブおよびドアまわりの構造を示す
斜視図。
【図7】従来のドアガラスのガラスホルダとガイドレー
ルとの組み付け状態を示す断面図。
【図8】従来の問題点を説明するためのガラスホルダま
わりの断面図。
【符号の説明】
1 ガラスホルダ 1a ガラスホルダ 2 ブロック 2a ブロック 3 取付板 3a 取付板 4 ガイドレール 4a ガイドレール 5 上面 5a 上面 6 下面 6a 下面 7 側面 7a 側面 8 下端面 8a 下端面 9 取付孔 9a 取付ねじ孔 10 スリット 11 ボルト挿入孔 11a ボルト挿入孔 12 ボルト 13 ナット 14 係止部 15 挟持部 16 フランジ部 17 空隙部 18 折曲部 19 テーパ孔 20 キャブ 21 ドア 22 ドアガラス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャブのドアガラスの下端部に固着され
    るガラスホルダをウインドレギュレータの上端部に設け
    られているガイドレールに固定するためのガラスのスト
    ッパー構造であって、前記ガラスホルダは、前記ドアガ
    ラスの下端部に固着されると共に前記ガイドレールの上
    面にその下端面を当接して支持されるブロックと、該ブ
    ロックの下端側に一体的に突出形成され前記ガイドレー
    ルに係着して固持される突起部とを設けてなることを特
    徴とするガラスのストッパー構造。
  2. 【請求項2】 前記突起部が、前記ガイドレールの上面
    側に形成される係止孔に係着する係止部と前記ガイドレ
    ールにねじ止めされる取付板とからなる請求項1のガラ
    スのストッパー構造。
JP7277099A 1995-09-30 1995-09-30 ガラスのストッパー構造 Pending JPH0995129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277099A JPH0995129A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 ガラスのストッパー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277099A JPH0995129A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 ガラスのストッパー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995129A true JPH0995129A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17578769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7277099A Pending JPH0995129A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 ガラスのストッパー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650825B2 (en) 2013-09-02 2017-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650825B2 (en) 2013-09-02 2017-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1087150B1 (en) Pushnut
US6131286A (en) Method for securing a first fabrication element to a second fabrication element during a welding operation
US5961264A (en) Multi-threaded nut assembly having tilted barrel section
JPH072025A (ja) 屋根手すりを有する自動車のための屋根荷物支持装置
JPH0995129A (ja) ガラスのストッパー構造
JPH0995132A (ja) ガラスのストッパー構造
KR100448336B1 (ko) 차량용 도어글라스 그립
JPH0221611Y2 (ja)
JPH11315663A (ja) 動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段
JPH0995131A (ja) ガラスのストッパー構造
CN210337914U (zh) 贯通道顶板的安装装置及包括其的贯通道和车辆
JPS5840371Y2 (ja) ベルト駆動型自動扉
EP2062765A1 (en) Panel securing clip
JP2551645Y2 (ja) ガイドパイプホルダ
US6892610B1 (en) Automotive mirror removal tool
JPH0982160A (ja) Lp碍子用バンド式クランプ
KR100214953B1 (ko) 차량의 보조 매트 고정장치
EP4261085A1 (en) Roof rack for a vehicle
JP2002339919A (ja) 取付け金具用脱落防止具
JPH11311230A (ja) アジャストナットの締結構造
JPS632642Y2 (ja)
JP3010326U (ja) 吊りボルト支持金具
KR19990029584U (ko) 스페셜너트 취부구조
JPH0712600Y2 (ja) 肘壺への扉取付構造
JPH10157618A (ja) 転落防止用外幌取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20051118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070406