JPH11315663A - 動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段 - Google Patents

動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段

Info

Publication number
JPH11315663A
JPH11315663A JP11063484A JP6348499A JPH11315663A JP H11315663 A JPH11315663 A JP H11315663A JP 11063484 A JP11063484 A JP 11063484A JP 6348499 A JP6348499 A JP 6348499A JP H11315663 A JPH11315663 A JP H11315663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
glass
fastening
holder
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11063484A
Other languages
English (en)
Inventor
Scheteler Bruno
ブルーノ、シェテラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JPH11315663A publication Critical patent/JPH11315663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/52Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement combined with means for producing an additional movement, e.g. a horizontal or a rotary movement
    • E05F11/525Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement combined with means for producing an additional movement, e.g. a horizontal or a rotary movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism
    • E05F2011/387Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism using arrangements in the window glass, e.g. holes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/51Screwing or bolting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/53Snapping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立を迅速にしながら同時に締め付けホルダー
に関してのガラスの自動位置決めを達成する。 【解決手段】ガラス6が昇降機構1の駆動体ホルダー2に
対して固定され、そこで高さ調整可能な状態で移動させ
られ、この締め付け手段は、凹面を持つ駆動体ホルダー
2と締め付けプレート3を有する締め付けホルダー及び締
結要素7を有し、これらは、スペーサーの介在の下で、
締結要素によりガラスを囲み、駆動体ホルダーと締め付
けプレートがガラスに対する凹溝を各々一対持ち、前記
プレート3が駆動体ホルダー2に対して平行に、平行ガイ
ド手段8,9により保持され、ガラスは、凹溝11,12に対応
する上下の凸隆起部13,14を持ち直接介在させられたス
ペーサーに囲まれ、機器により所望の位置に保持された
ガラスが、締結要素を締めることで、スペーサーの自動
転置と共に、設定位置に迅速に締め付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウインドウ・ガラ
スがウインドウ昇降機構において、高さ調整可能な状態
で移動させられ、機器により決定された取付位置に、少
なくとも一つの凹面を持つ駆動体ホルダー及び締め付け
プレートを有する締め付けホルダー及び締結要素によ
り、スペーサーの介在の下で保持される、動力車両のウ
インドウ・ガラス保持用締め付け手段に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公報2343633号は、動
力車両のウインドウ・ガラス用締め付けホルダーを開示
し、これにより機器により所望の取付位置に合わせて保
持されたウインドウ・ガラスが、締結要素を締めること
によりこの位置に迅速に締め付けられ得る。
【0003】しかしながら、この公知の動力車両用締め
付けホルダーは、ウインドウ・ガラスを個々の部品によ
り締め付けホルダーに合わせることが難しく労働集約的
であるという問題を持っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ウイ
ンドウ・ガラスを締め付けホルダーに合わせることをよ
り単純にし、そして組立を迅速にしながら同時に締め付
けホルダーに関してのウインドウ・ガラスの自動位置決
めを達成する動力車両のウインドウ・ガラス用締め付け
ホルダーを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は上述の種類の動力車両のウインドウ・ガラス用締め
付け手段を提供し、そこにおいて、ドライバー・ホルダ
ー及び締め付けプレートがウインドウ・ガラスに対する
凹溝を各々一対持ち、そして締め付けプレートが駆動体
ホルダーに対して平行に、平行ガイド手段によりそこに
保持され、ウインドウ・ガラスは、凹溝に対応する上下
の凸隆起部を持ち直接挿入されたスペーサーにより囲ま
れており、そして機器により所望の位置に保持されたウ
インドウ・ガラスが、締結要素を締めることにより、上
記スペーサーの自動配置と共に、設定位置に迅速に締め
付けられる。
【0006】
【発明の効果】これにより、締め付けプレートがそこの
柱状案内手段により駆動体ホルダーに対して平行に保持
される時には特に、その構成部品が、組立てられる時に
は一緒のままであり、そして自動的に調整され得る、締
め付けホルダーが提供される。
【0007】スペーサーには、ドアのウインドウ・シャ
フトに向いた上端において、ウインドウ・ガラスに面す
る支持面を一体に持つ組立ファンネルを形成する外向き
に曲がった部分が設けられるのが、好ましい。
【0008】駆動体ホルダー及びクランピング・プレー
トに形成された凹溝及び、スペーサーに形成された凸隆
起部は一部円筒状面を持ち、その中間点が上記締結要素
の長軸上にほぼ位置しても良いし、協働する凹溝及び凸
隆起部は一部球面状であり、球の中間点が締結要素の軸
上にほぼ位置しても良い。
【0009】本発明を、添付図面に示された代表的な実
施例を参照して、より詳細に説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】動力車両のウインドウ・ガラス用
締め付けホルダーは、ウインドウ昇降機構の部品1に詳
細が不図示の方法により結合された駆動体ホルダー2及
び、挿入されたスペーサー4,5を介してウインドウ・
ガラス6に対して作用する締め付けプレート3を有し、
この調整された位置が図2より見ることができる。
【0011】駆動体ホルダー2は締め付けプレート3に
対して、通常のねじボルトの形態の締結要素7により締
められる。
【0012】個々の部品が緩められた状態で供給され、
取付中に正しい順番に組み合わせられなければならない
公知の締め付けホルダーとは対照的に、本発明によれ
ば、締め付けプレート3が、ボアと協働する案内ピン8
からなる平行案内手段及び、締め付けプレート3の下縁
と協働する横ブリッジ10により案内される。
【0013】駆動体ホルダー2及び締め付けプレート3
のウインドウ・ガラス6に面した面には、この実施例に
おいては、円筒状の凹溝11,12及び13,14が設
けられ、それらは締結要素7に関して対称に配置され
る。
【0014】スペーサー4及び5には、上下の凸隆起部
13及び14が設けられ、これらは凹溝11及び12に
対応し、締結要素7に関してその上下で対称に配置され
る。
【0015】凹溝11及び12と凸隆起部13及び14
の相互に協働する表面は、波形又は溝状をなし得て、調
整が実行された後で、締結要素が締められた際に転置位
置を保持する手助けをする。
【0016】スペーサー4及び5には、その上端におい
て、組立ファンネルを形成し、ウインドウ・ガラス6上
で圧する面17及び18を一体に持つ外向きに面して曲
がった部分15及び16が設けられている。組立中にお
いて、ウインドウ6はスペーサー4及び5の間で、あた
かもファンネルの中にある様に案内される。
【0017】締結要素7がそれらを通り抜ける領域にお
いて、ウインドウ・ガラス6及びスペーサー4及び5に
は、拡大され、長穴状とすることもできる通し穴19及
び20が設けられる。
【0018】図1に示された代表的実施例において、凹
溝11及び12及び凸隆起部13及び14は部分的に円
筒面を形成し、その中間点は締結要素7の長軸上に位置
する。しかしながら、同じ方法で、凹溝と凸隆起部をく
さび面又は部分球面として形成することが可能で、その
際には円筒面に沿っての配置だけでなく球面に沿っての
多次元的な位置決めを可能にするであろう。
【0019】取付中において、駆動体ホルダー2及び締
め付けプレート3は、それらが離れて付勢される位置に
配置され、従って、ウインドウ・ガラスが動力車両のド
アのいわゆるウインドウ・シャフト(上下に貫通した空
間)を通して上方から挿入され、2つの締め付け部材2
及び3の間で曲がった部分15及び16により支持され
るのが、簡単である。次に、ウインドウ・ガラス6は、
手動又は機器により、所望の位置に持って来られ、車体
のウインドウ開口のシールと協働し、そこに固定され、
それから締結要素7が、ウインドウ・ガラス6及びスペ
ーサー4及び5の対向する開口19及び20を通して挿
入され、締め付けプレート3のねじ切りボアにねじ込ま
れる。それによりスペーサー4及び5は、ウインドウ・
ガラス6に近付けられ、そして図2に示された方法で凸
隆起部13及び14の凹溝11及び12への転置が実行
される。更に、締結要素7を締めると、今や最終的な位
置にあるスペーサー4及び5が迅速に締め付けられる。
【0020】以上の様に、本発明による機器において
は、スペーサー4及び5の、駆動体ホルダー2及び締め
付けプレート3である締め付けホルダーの構成部品に対
する相対的な位置決めを達成するために、余分な手作業
が不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による動力車両のウインドウ・ガラス用
締め付けホルダーの鉛直断面図である。
【図2】ウインドウ・ガラスが組み込み位置において迅
速に締め付けられている図1と同様の断面図である。
【図3】本発明による締め付けホルダーの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ウインドウ昇降機構 2 駆動体ホルダー 3 締め付けプレート 4,5 スペーサー 6 ウインドウ・ガラス 7 締結要素 8,9 平行ガイド手段 11,12 凹溝 13,14 凸隆起部 15,16 外向きに曲がった部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動力車両のウインドウ・ガラス(6)がウ
    インドウ昇降機構(1)において、高さ調整可能な状態
    で移動させられ、機器により決定された取付位置に、少
    なくとも一つの凹面を持つ駆動体ホルダー(2)及び締
    め付けプレート(3)を有する締め付けホルダー、及び
    締結要素(7)により、スペーサーを使用して保持さ
    れ、上記ドライバー・ホルダー(2)及び締め付けプレ
    ート(3)がウインドウ・ガラスに対する凹溝を各々一
    対(11,12)持ち、そして上記締め付けプレート
    (3)が上記駆動体ホルダー(2)に対して平行に、平
    行ガイド手段(8,9)によりそこに保持され、上記ウ
    インドウ・ガラス(6)は、上記凹溝(11,12)に
    対応する上下の凸隆起部(13,14)を持ち直接介在
    させられたスペーサー(4,5)により囲まれており、
    そして上記機器により所望の位置に保持されたウインド
    ウ・ガラス(6)が、上記締結要素(7)を締めること
    により、上記スペーサー(4,5)の自動転置と共に、
    設定位置に迅速に締め付けられる、動力車両のウインド
    ウ・ガラス保持用締め付け手段。
  2. 【請求項2】上記スペーサー(4,5)には、ドアのウ
    インドウ・シャフトに向いた上端において、上記ウイン
    ドウ・ガラス(6)に面する支持面(17,18)を一
    体に持つ組立ファンネルを形成する外向きに曲がった部
    分(15,16)が設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の動力車両のウインドウ・ガラス保持用締
    め付け手段。
  3. 【請求項3】上記駆動体ホルダー(2)及び上記クラン
    ピング・プレート(3)に形成された上記凹溝(11,
    12)及び、上記スペーサー(4,5)に形成された上
    記凸隆起部(13,14)は一部円筒状面を持ち、その
    中間点は上記締結要素(7)の長軸上にほぼ位置するこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の動力車両のウイ
    ンドウ・ガラス保持用締め付け手段。
  4. 【請求項4】上記駆動体ホルダー(2)及び上記締め付
    けプレート(3)に形成された協働する上記凹溝及び凸
    隆起部は一部球面状であり、該球の中間点が上記締結要
    素(7)の軸上にほぼ位置することを特徴とする請求項
    1から3のいずれかに記載の動力車両のウインドウ・ガ
    ラス保持用締め付け手段。
JP11063484A 1998-03-24 1999-03-10 動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段 Pending JPH11315663A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98105307A EP0960760B1 (de) 1998-03-24 1998-03-24 Klemmhalterung für eine Sichtscheibe eines Kraftfahrzeuges
EP98105307.7 1998-03-24
US09/270,558 US6050560A (en) 1998-03-24 1999-03-16 Clamping apparatus for holding a motor vehicle window pane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315663A true JPH11315663A (ja) 1999-11-16

Family

ID=26149117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11063484A Pending JPH11315663A (ja) 1998-03-24 1999-03-10 動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6050560A (ja)
EP (1) EP0960760B1 (ja)
JP (1) JPH11315663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015585A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Shiroki Corp ガラスホルダー
CN114396212A (zh) * 2018-11-29 2022-04-26 麦格纳覆盖件有限公司 用于无框门的可调节提升器板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20101057U1 (de) 2001-01-19 2001-05-03 Kiekert Ag Einstellbarer Mitnehmer zum Anbinden einer Fensterscheibe an eine Fensterhebeeinrichtung einer Fahrzeugtür
DE10345582B4 (de) * 2003-09-29 2006-02-02 Baier & Michels Gmbh & Co. Kg Klemmelement, insbesondere für Scheiben von Kraftfahrzeugen
US8453383B2 (en) * 2008-08-20 2013-06-04 Inteva Products, Llc Adjustable glass clamp for cable drive window regulators
US8348208B1 (en) 2010-05-13 2013-01-08 Talbott Marco A Vehicle window support apparatus
EP2644816B1 (de) 2012-03-30 2018-08-15 Küster Holding GmbH Befestigungsvorrichtung zum Befestigen einer Fensterscheibe innerhalb einer Fahrzeugkarosserie eines Kraftfahrzeuges
DE102012102795B4 (de) 2012-03-30 2013-11-21 Küster Holding GmbH Befestigungsvorrichtung zum Befestigen einer Fensterscheibe innerhalb einer Fahrzeugkarosserie eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US849354A (en) * 1905-07-25 1907-04-09 James C Adams Clamp.
US2537803A (en) * 1947-03-05 1951-01-09 Libbey Owens Ford Glass Co Apparatus for supporting glass sheets during bending
US3813090A (en) * 1969-05-16 1974-05-28 Amerola Prod Corp Clamp
DE2843633C2 (de) 1978-10-06 1983-04-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Halterung mit Führungsbacken für eine Sichtscheibe
DE2843634A1 (de) * 1978-10-06 1980-04-10 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur befestigung einer sichtscheibe an einem fuehrungsbacken
DE3727153A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Kuester & Co Gmbh Bowdenzug-fensterheber
FR2661635B1 (fr) * 1990-05-03 1994-12-09 Alcatel Fibres Optiques Dispositif pour couper obliquement une fibre optique.
DE4239779C1 (de) * 1992-11-26 1994-03-17 Daimler Benz Ag Fensterscheibenführung für einen Kraftwagen
DE4437532C2 (de) * 1994-10-20 1996-12-12 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum Verbinden eines Fensterhebers mit der verschiebbaren Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
JPH09323542A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nifco Inc ガラスホルダー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015585A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Shiroki Corp ガラスホルダー
CN114396212A (zh) * 2018-11-29 2022-04-26 麦格纳覆盖件有限公司 用于无框门的可调节提升器板
CN114396212B (zh) * 2018-11-29 2023-09-05 麦格纳覆盖件有限公司 用于无框门的可调节提升器板

Also Published As

Publication number Publication date
US6050560A (en) 2000-04-18
EP0960760A1 (de) 1999-12-01
EP0960760B1 (de) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11315663A (ja) 動力車両のウインドウ・ガラス保持用締め付け手段
JPH08296311A (ja) 太陽電池モジュールの屋根上設置具および太陽電池モジュールの屋根上設置方法
JPH06198624A (ja) 枠支持体の長軸に対して垂直に延在している枠部材を支持するための装置
GB2235937A (en) Fence post support
KR200326358Y1 (ko) 자동차용변속기거치대
JPH0751975B2 (ja) 2部材の結合構造
JPH08226106A (ja) ゴム支承体を取り外さないで定レベルに支持する装置
KR100839659B1 (ko) 자동차용 윈도우 레귤레이터의 클램핑장치
KR20030033461A (ko) 차량용 도어 윈도우 글라스 장착기용 위치 셋팅장치
JPS6269140A (ja) フアインセラミツクス曲げ強さ試験機
JPH06496Y2 (ja) 縦枠部材と横枠部材との連結装置
JPH0441019Y2 (ja)
CN220753730U (zh) 一种天线可调节安装支架
KR19990040353A (ko) 시트 강도 시험용 지지대 장치
CN219255376U (zh) 一种玻璃门夹配件的装配辅助工装
CN218814394U (zh) 一种槽钢与钢梁的连接装置
KR20010037278A (ko) 차량의 바디 장착부
KR100294796B1 (ko) 자동차정비용엔진서포트
JPH10184644A (ja) 複合ナット、据付け部材及び構造体の高さ調整方法
JP2704375B2 (ja) 車両修正用の固定補助具
KR101143209B1 (ko) 도어랫치모듈의 삽입식 장착구조 및 이를 이용한 모듈플레이트
KR200203459Y1 (ko) 차량용 기기 받침대
KR20030009076A (ko) 형광등현가장치
JPH0494390A (ja) 油圧エレベータのジヤツキ取付構造
JP2808080B2 (ja) 膜体の張力導入構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050107