JPH0993291A - データ受信装置、復調回路及び集積回路 - Google Patents

データ受信装置、復調回路及び集積回路

Info

Publication number
JPH0993291A
JPH0993291A JP7270542A JP27054295A JPH0993291A JP H0993291 A JPH0993291 A JP H0993291A JP 7270542 A JP7270542 A JP 7270542A JP 27054295 A JP27054295 A JP 27054295A JP H0993291 A JPH0993291 A JP H0993291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
absolute value
amplitude
demodulation
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7270542A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yamazaki
大介 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7270542A priority Critical patent/JPH0993291A/ja
Priority to US08/711,280 priority patent/US5933461A/en
Priority to KR1019960040162A priority patent/KR970019199A/ko
Priority to SG9610689A priority patent/SG97747A1/en
Priority to EP96402037A priority patent/EP0765058A1/en
Priority to CN96120173A priority patent/CN1115028C/zh
Publication of JPH0993291A publication Critical patent/JPH0993291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • H04L27/1563Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width using transition or level detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、データ受信装置、復調回路及び集積
回路において、全体の構成が簡易となり、消費電力を減
少させ得るようにする。 【解決手段】送信データ(S5)に対応する振幅成分を
含む復調信号(S3)の振幅で示す送信データ(S5)
を、復調信号(S3)の直流オフセツトに応じて制御さ
れた任意のしきい値と復調信号(S3)の振幅の絶対値
との比較結果(S7)と、復調信号(S3)の極性を検
出した検出結果(S8)とに分解して出力し、この比較
結果(S7)及び検出結果(S8)を使用して送信デー
タ(S5)を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 発明の属する技術分野 従来の技術(図5) 発明が解決しようとする課題(図5) 課題を解決するための手段(図1及び図2) 発明の実施の形態(図1〜図4) 発明の効果
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ受信装置、復
調回路及び集積回路に関し、例えば無線で伝送されたデ
ータを受信しメツセージを表示する携帯メツセージ受信
機に適用し得る。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の携帯メツセージ受信機い
わゆるページヤは、2値の周波数偏移変調(FSK(Fr
equency shift Keying))で伝送されたメツセージデー
タを受信して呼び出し音を発生し、メツセージを表示し
ていた。一方、メツセージデータの変調スピードを高速
化すると共に、2値のFSKに代えて4値以上の多値F
SKを採用することによつて、大容量のメツセージデー
タを伝送することができる。
【0004】この4値のFSKで伝送されたメツセージ
データを受信する方式は、まだ導入期にある。このた
め、4値のFSKでメツセージデータを受信する携帯メ
ツセージ受信機には、従来使用されていた中間周波集積
回路や検波集積回路とアナログデイジタルコンバータと
を組合せて使用されるものがあつた。
【0005】即ち、図5に示すように、携帯メツセージ
受信機1は、アンテナ2から得られる高周波入力信号S
1を高周波部3に与えて同調、増幅及び自動利得制御し
た高周波信号S2を中間周波部4に与える。中間周波部
4は、高周波信号S2を局部発振信号を用いて中間周波
信号に変換し、検波して得た4値のアナログ信号S3を
アナログデイジタルコンバータ(図中、A/Dで示す)
5に与える。アナログデイジタルコンバータ5は、4値
のアナログ信号S3を8ビツトのデイジタル信号S4に
変換してデコーダ6に与える。デコータ6は、デイジタ
ルデータS4を2進データ列に構成し、この2進データ
列より得たメツセージデータS5を表示部7に与えてメ
ツセージを英文字や数字で表示させる。
【0006】因みに、周波数偏移変調は、周波数変調方
式の一種であり、送信するディジタル信号のマーク、ス
ペースに各々の周波数を割り当て、周波数を切り換えて
ディジタル信号を送出する変調方式である。アナログデ
イジタルコンバータ5は、4値のアナログ信号S3を8
ビツトのデイジタル信号S4に変換する前に、レベルを
判定してアナログ信号S3を2ビツトのデイジタル信号
に変換する。このときアナログデイジタルコンバータ5
は、電位が互いに異なる3つのしきい値を使つて、4値
のアナログ信号S3のレベルをレベルが低い側から順次
00、01、11及び10と判定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アナログ信
号S3には、中間周波部4内の発振器の周波数ドリフト
等、受信系の温度変動等による直流オフセツトが発生す
る。このオフセツトの影響をキヤンセルする必要がある
ため、デコーダ6には、デイジタルデータS4を複雑な
補正アルゴリズムで処理する補正回路が構成されてい
る。ところが、4値のアナログ信号S3をアナログデイ
ジタルコンバータ5で処理することにより、アナログデ
イジタルコンバータ5の分だけ消費電力を多く必要とす
る。このため、これは携帯メツセージ受信機で一番重要
な長寿命動作を阻害する大きな要因となるという問題が
あつた。
【0008】また直流オフセツトをアナログデイジタル
変換後にキヤンセルする構成を採用していることによ
り、回路規模が大きく、その分消費電力が大きい。さら
に、レベルを判定するときに使用する基準レベルが可変
できないことにより、電界強度の急激な変動によるレベ
ル低下やフエージング等による直流成分変動といつた実
際の使用状態で発生する可能性が極めて高いトラブルに
弱いあるいはフレキシブルに対応できないといつた欠点
があつた。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、全体の構成が簡易となり、消費電力を減少させ得る
データ受信装置、復調回路及び集積回路を提案しようと
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、復調手段は、送信データに基づい
て変調された被変調信号が与えられ、被変調信号を復調
して、送信データに対応した振幅成分を含む復調信号を
生成する。極性検出手段は、復調信号の振幅の極性を検
出する。絶対値比較手段は、復調信号の絶対値を任意の
しきい値と比較する。また極性検出手段の検出結果と、
絶対値比較手段の比較結果とに基づいて送信データを再
生する。
【0011】送信データに対応する振幅成分を含む復調
信号の振幅で示す送信データを、復調信号の直流オフセ
ツトに応じて制御された任意のしきい値と復調信号の振
幅の絶対値との比較結果と、復調信号の極性を検出した
検出結果とに分解して出力し、この比較結果及び検出結
果を使用して送信データを再生することによつて、全体
の構成が簡易となり、消費電力を一段と減少させること
ができる。
【0012】また本発明においては、送信データに基づ
いて変調された被変調信号が与えられ、被変調信号を復
調して、送信データに対応した振幅成分を含む復調信号
を生成する復調回路において、復調信号の振幅の極性を
検出する極性検出手段と、復調信号の絶対値を任意のし
きい値と比較する絶対値比較手段とを設ける。
【0013】さらに本発明においては、基板上に、送信
データに基づいて変調された被変調信号が与えられ、被
変調信号を復調して、送信データに対応した振幅成分を
含む復調信号を生成する復調手段と、復調信号の振幅の
極性を検出する極性検出手段と、復調信号の絶対値を任
意のしきい値と比較する絶対値比較手段とを設ける。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。
【0015】図5との対応部分に同一符号を付して示す
図1は全体としてデータ受信装置、例えば携帯メツセー
ジ受信機、10を示し、送信データ、例えばメツセージ
データに基づいて4値のFSKで変調された電波を受信
してメツセージを表示部7の表示面に表示する。携帯メ
ツセージ受信機10は、従来の携帯メツセージ受信機1
の構成のうちアナログデイジタルコンバータ5とデコー
タ6とに代えて、絶対値比較手段、例えば絶対値比較部
11とデコータ12とが配されている。
【0016】携帯メツセージ受信機10は、アンテナ2
から得られる高周波入力信号S1を高周波部3に与えて
高周波信号S2を中間周波部4に与える。中間周波部4
は、メツセージデータに対応した振幅成分、例えば正極
性の大小の2値と負極性の大小の2値とでなる4値の振
幅を含む復調信号、例えばアナログ信号S3を絶対値比
較部11に与える。絶対値比較部11は、制御信号S6
で調整されたしきい値とアナログ信号S3の振幅とを比
較し、アナログ信号S3の振幅の大小を極性に係わりな
く検出した比較結果、例えば絶対値比較信号S7を生成
する。絶対値比較部11は、この絶対値比較信号S7を
デコーダ12に与える。
【0017】また中間周波部4は、アナログ信号S3の
極性を検出して得た検出結果、例えばNRZ(Non Retu
rn to Zero)信号S8をデコーダ12に与える。これに
より、デコーダ12は、NRZ信号S8及び絶対値比較
信号S7によつて、アナログ信号S3を2ビツトで表し
たときの上位ビツト及び下位ビツトがそれぞれ与えられ
る。デコーダ12は、NRZ信号S8及び絶対値比較信
号S7を処理して、メツセージデータS5を生成し、こ
のメツセージデータS5を表示部7に与えてメツセージ
データS5による内容、例えば英文字や数字のメツセー
ジを表示画面に表示させる。
【0018】因みに、4値のアナログ信号S3の振幅
は、負極性の大振幅、負極性の小振幅、正極性の小振
幅、正極性の大振幅が2ビツトの2進数データの値0
0、01、11、10にそれぞれ対応する。また負極性
の大振幅、負極性の小振幅、正極性の小振幅、正極性の
大振幅は中心周波数からの偏移が例えば− 4.8〔KH
z〕、−1.6〔KHz〕、+ 1.6〔KHz〕及び+ 4.8〔KH
z〕であることにそれぞれ対応する。
【0019】図2に示すように、中間周波部4は集積回
路構成でなり、高周波信号S2と局部発振器13が生成
した局部発振信号S9とをミキサ14で混合して高周波
信号S2を中間周波信号S10に周波数変換する。ミキ
サ14は、この中間周波信号S10を帯域フイルタ(図
中、BPFで示す)15を介して中間周波信号S11と
してリミツタ16に与え、振幅を制限した被変調信号、
例えば中間周波信号S12を復調手段、例えば検波回路
17に与える。
【0020】検波回路17は、中間周波信号S12を検
波して2極のベースバンド信号S13を復調し、このベ
ースバンド信号S13を低域フイルタ18を介して4値
のアナログ信号S3として出力する。低域フイルタ18
は、アナログ信号S3を極性検出手段、例えば極性検出
回路19に与えてNRZ信号S8を出力させる。
【0021】絶対値比較部11は集積回路構成でなる。
図3に示すように、絶対値比較部11は、基準電圧V
REF1をバツフア用演算増幅器20を介してオフセツト発
生回路21に与えると共に、バツフア用演算増幅器22
の非反転入力端に与える。オフセツト発生回路21は、
外部より与えられた制御信号S6に応じた正極の直流電
圧VCONTを基準電圧VREF に加えて基準電圧VREF2を生
成し、この基準電圧VREF2をバツフア用演算増幅器23
の非反転入力端と、演算増幅器22の反転入力端とに与
える。これにより、演算増幅器22は、基準電圧VREF1
−VCONTをしきい値として演算増幅器24の非反転入力
端に与える。また演算増幅器23は、基準電圧VREF1
CONTをしきい値として演算増幅器25の反転入力端に
与える。
【0022】演算増幅器24は、反転入力端に与えられ
たアナログ信号S3の振幅を基準電圧VREF1−VCONT
比較する。これにより、演算増幅器24は、アナログ信
号S3の振幅が負極性の大振幅であるときだけ論理
「1」レベルとなる比較信号S14を2入力ノア回路2
6の第1の条件入力として与えることになる。
【0023】一方、演算増幅器25は、非反転入力端に
与えられたアナログ信号S3の振幅を基準電圧VREF1
CONTと比較する。これにより、演算増幅器25は、ア
ナログ信号S3の正極性の振幅が大振幅であるときだけ
論理「1」レベルとなる比較信号S15を2入力ノア回
路26の第2の条件入力として与えることになる。従つ
て、2入力ノア回路26は、正及び負極性の大振幅のと
き論理「0」レベルとなり、正及び負極性の小振幅のと
き論理「1」レベルとなる絶対値比較信号S7を出力す
る。
【0024】以上の構成において、絶対値比較部11
は、アナログ信号S3の直流オフセツトに一致した基準
電圧VREF1がオフセツト発生回路21に与えられる。ま
た絶対値比較部11は、正及び負極性のしきい値がアナ
ログ信号S3の大振幅(上位レベル)と小振幅(下位レ
ベル)との間の任意のレベルに設定される。
【0025】図4に示すように、アナログ信号S3の振
幅に従つて2ビツトの2進数データの値が01、00、
10、11、01、10、00に順次変化する場合を考
える。この場合、NRZ信号S8は、順次「L」、
「L」、「H」、「H」、「L」、「H」、「L」レベ
ルとなる。これは、アナログ信号S3が示す2進数デー
タの上位ビツトが「0」のときNRZ信号S8は必ず
「L」レベルとなり、上位ビツトが「1」のときNRZ
信号S8は必ず「H」レベルとなることを意味する。
【0026】一方、絶対値比較信号S7は、順次
「H」、「L」、「L」、「H」、「H」、「L」、
「L」レベルとなる。これは、アナログ信号S3が示す
2進数データの下位ビツトが「0」のとき絶対値比較信
号S7は必ず「L」レベルとなり、上位ビツトが「1」
のとき絶対値比較信号S7は必ず「H」レベルとなるこ
とを意味する。
【0027】ここで、受信系の温度変動等により、初期
のレベルと異なる直流オフセツトがアナログ信号S3に
発生すると、オフセツト発生回路21に与えられる基準
電圧VREF1は、この直流オフセツトレベルと同一となる
ように例えばフイードバツク調節される。これにより、
演算増幅器22及び23のしきい値が調整後の直流オフ
セツトレベルに応じて上下するように調整されて、直流
オフセツトの影響が取り除かれ安定し信頼性が高い絶対
値比較信号S7が出力されることになる。
【0028】一方、極性検出回路19は、アナログ信号
S3の極性が直流オフセツトの大小に係わらず変化しな
いことにより、直流オフセツトの影響を受けないNRZ
信号S8を出力する。これにより、デコーダ12は、N
RZ信号S8と、アナログ信号S3の直流オフセツトが
既に打ち消されて信頼性が高い絶対値比較信号S7とが
与えられて、メツセージデータS5を生成する回路構成
が従来に比して一段と簡易となると共に、常に直流オフ
セツトの影響を受けることなく正確なメツセージデータ
S5を生成することができる。
【0029】このようにして、従来のアナログデイジタ
ルコンバータ5と、このアナログデイジタルコンバータ
5が出力するデイジタル信号S4の直流オフセツトの影
響をキヤンセルする複雑な補正回路を使用する必要が無
くなり、この分全体の構成が簡易となると共に、消費電
力を一段と減少させることができる。またNRZ信号S
8及び絶対値比較信号S7を使用した単純な復号処理に
よつてメツセージデータS5を生成することができる。
【0030】以上の構成によれば、アナログ信号S3の
振幅で示す4値データを、アナログ信号S3の直流オフ
セツトに応じて上下に調整されたしきい値とアナログ信
号S3の振幅の絶対値とを比較して得た絶対値比較信号
S7と、アナログ信号S3の極性を検出して得たNRZ
信号S8とに分解して出力し、この絶対値比較信号S7
及びNRZ信号S8を使用してメツセージデータS5を
再生することによつて、全体の構成が簡易となり、消費
電力を一段と減少させることができる。
【0031】また電界強度の急激な低下等による出力レ
ベルの変動等、受信機が置かれている環境の変化に応じ
て、絶対値比較部11のしきい値を任意に設定すること
により、環境の変化に対する強度を増すことができる。
さらに極性検出回路19及び絶対値比較部11の動作に
ヒステリシスを与え、このヒステリシスを任意に可変す
ることによりノイズに対する感度を等価的に下げること
ができる。
【0032】なお上述の実施例においては、4値データ
を受信する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、任意の複数値データを受信する場合にも適用し得
る。例えば6値データを受信する場合、絶対値比較部1
1と同様に構成し、しきい値だけ異なる絶対値比較手段
を並列に設けることによつて複数値をそれぞれ判別する
ことができ、上述と同様の効果を得ることができる。2
値FSK復調に対しては従来通りNRZ信号S8だけで
送信データを再生する。
【0033】また上述の実施例においては、FSKで変
調された被変調信号を復調する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、被変調信号を復調して得た復調
信号の振幅中に送信データに対応した振幅成分が含まれ
るものであれは、任意の変調方式で変調された被変調信
号を復調する場合にも適用し得る。
【0034】さらに上述の実施例においては、中間周波
部4及び絶対値比較部11がそれぞれ別個に集積回路に
構成されている場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、中間周波部4及び絶対値比較部11が同一基板
上に集積回路に構成されている場合にも適用できる。
【0035】さらに上述の実施例においては、送信デー
タが電波によつて伝送される場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、光等、電波以外の任意の情報搬送
手段を使用したり、電線や光フアイバ等、任意の伝送路
で伝送する場合にも適用できる。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、送信デー
タに対応する振幅成分を含む復調信号の振幅で示す送信
データを、復調信号の直流オフセツトに応じて制御され
た任意のしきい値と復調信号の振幅の絶対値との比較結
果と、復調信号の極性を検出した検出結果とに分解して
出力し、この比較結果及び検出結果を使用して送信デー
タを再生することによつて、全体の構成が簡易となり、
消費電力を一段と減少させ得るデータ受信装置、復調回
路及び集積回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ受信装置、復調回路及び集
積回路の一実施例による携帯メツセージ受信機の構成を
示すブロツク図である。
【図2】中間周波部の構成を示すブロツク図である。
【図3】絶対値比較部の構成を示すブロツク図である。
【図4】各信号のタイミングを示すタイミング図であ
る。
【図5】従来の携帯メツセージ受信機の構成を示すブロ
ツク図である。
【符号の説明】
1、10……携帯メツセージ受信機、2……アンテナ、
3……高周波部、4……中間周波部、5……アナログデ
イジタルコンバータ、6、12……デコーダ、7……表
示部、11……絶対値比較部、13……局部発振器、1
4……ミキサ、15……帯域フイルタ、16……リミツ
タ、17……検波回路、18……低域フイルタ、19…
…極性検出回路、20、22〜25……演算増幅器、2
1……オフセツト発生回路、26……2入力ノア回路。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信データに基づいて変調された被変調信
    号が与えられ、当該被変調信号を復調して、上記送信デ
    ータに対応した振幅成分を含む復調信号を生成する復調
    手段と、 上記復調信号の振幅の極性を検出する極性検出手段と、 上記復調信号の絶対値を任意のしきい値と比較する絶対
    値比較手段とを具え、上記極性検出手段の検出結果と、
    上記絶対値比較手段の比較結果とに基づいて上記送信デ
    ータを再生することを特徴とするデータ受信装置。
  2. 【請求項2】上記被変調信号は、周波数偏移変調されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のデータ受信装
    置。
  3. 【請求項3】上記送信データは、複数値が与えられ、 上記復調信号は、複数の振幅成分を有することを特徴と
    する請求項1に記載のデータ受信装置。
  4. 【請求項4】上記複数値は、4値であることを特徴とす
    る請求項1又は請求項3に記載のデータ受信装置。
  5. 【請求項5】上記復調信号は、正極性の上記振幅成分
    と、負極性の上記振幅成分とを含むことを特徴とする請
    求項1、請求項3又は請求項4に記載のデータ受信装
    置。
  6. 【請求項6】再生した上記送信データによる内容を表示
    画面上に表示することを特徴とする請求項1に記載のデ
    ータ受信装置。
  7. 【請求項7】送信データに基づいて変調された被変調信
    号が与えられ、当該被変調信号を復調して、上記送信デ
    ータに対応した振幅成分を含む復調信号を生成する復調
    回路において、 上記復調信号の振幅の極性を検出する極性検出手段と、 上記復調信号の絶対値を任意のしきい値と比較する絶対
    値比較手段とを具えることを特徴とする復調回路。
  8. 【請求項8】基板上に、 送信データに基づいて変調された被変調信号が与えら
    れ、当該被変調信号を復調して、上記送信データに対応
    した振幅成分を含む復調信号を生成する復調手段と、 上記復調信号の振幅の極性を検出する極性検出手段と、 上記復調信号の絶対値を任意のしきい値と比較する絶対
    値比較手段とを具えることを特徴とする集積回路。
JP7270542A 1995-09-25 1995-09-25 データ受信装置、復調回路及び集積回路 Pending JPH0993291A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270542A JPH0993291A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 データ受信装置、復調回路及び集積回路
US08/711,280 US5933461A (en) 1995-09-25 1996-09-12 Data receiving apparatus, demodulator circuit and integrated circuit
KR1019960040162A KR970019199A (ko) 1995-09-25 1996-09-16 데이터수신장치, 복조회로 및 집적회로
SG9610689A SG97747A1 (en) 1995-09-25 1996-09-23 Data receiving apparatus, demodulator circuit and integrated circuit
EP96402037A EP0765058A1 (en) 1995-09-25 1996-09-25 Data receiving apparatus
CN96120173A CN1115028C (zh) 1995-09-25 1996-09-25 数据接收设备和解调电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270542A JPH0993291A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 データ受信装置、復調回路及び集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993291A true JPH0993291A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17487650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270542A Pending JPH0993291A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 データ受信装置、復調回路及び集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5933461A (ja)
EP (1) EP0765058A1 (ja)
JP (1) JPH0993291A (ja)
KR (1) KR970019199A (ja)
CN (1) CN1115028C (ja)
SG (1) SG97747A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949786A1 (de) * 1998-11-05 1999-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur ASK-Demodulation für eine kontaktlose Chipkarte
US6757764B2 (en) * 2001-04-18 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for transferring information using a constant frequency
EP2515494B1 (en) * 2009-12-17 2018-12-05 Mitsubishi Electric Corporation Transmission system
CN108183722B (zh) * 2016-12-08 2020-03-17 博通集成电路(上海)股份有限公司 电子收费接收器及其运行方法
CN110636022B (zh) * 2019-09-10 2022-02-08 航天恒星科技有限公司 一种降低数据解调门限的信号接收方法及装置
CN116644281B (zh) * 2023-07-27 2023-10-24 东营市艾硕机械设备有限公司 一种游艇船体偏移检测方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE409271B (sv) * 1977-12-02 1979-08-06 Ellemtel Utvecklings Ab Sett och anordning for synkronisering av en mottagare vid skurvis overforing medelst ortogonal bifaskod
US4281412A (en) * 1979-07-05 1981-07-28 Cincinnati Electronics Corporation Method of and apparatus for transmitting and recovering offset QPSK modulated data
JPS60206247A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Nec Corp デジタル信号検出回路
JP3245925B2 (ja) * 1992-02-19 2002-01-15 ソニー株式会社 デジタルpll回路
US5367535A (en) * 1992-02-21 1994-11-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and circuit for regenerating a binary bit stream from a ternary signal
JP2639326B2 (ja) * 1993-11-30 1997-08-13 日本電気株式会社 四値fsk受信機
JP3183078B2 (ja) * 1994-02-28 2001-07-03 三菱電機株式会社 制御信号生成回路、これを用いた自動利得制御回路、これを用いた受信機及びこれを用いた通信システム
EP0678999B1 (en) * 1994-04-08 2001-09-26 Nec Corporation Adaptive setting of decision thresholds
JPH08139802A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Fujitsu Ltd リングトリップ判定回路
US5781588A (en) * 1994-11-10 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FSK signal receiver
US5602877A (en) * 1995-08-28 1997-02-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for information recovery in a radio communication device

Also Published As

Publication number Publication date
SG97747A1 (en) 2003-08-20
US5933461A (en) 1999-08-03
CN1154617A (zh) 1997-07-16
KR970019199A (ko) 1997-04-30
EP0765058A1 (en) 1997-03-26
CN1115028C (zh) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875049A (en) Automatic level control circuit for an ad convertor
JP3187231B2 (ja) 受信復調無線信号におけるd.c.オフセットの訂正方法および装置
US6597238B1 (en) Demodulating circuit of wireless receiving apparatus and demodulating method
JPH0993291A (ja) データ受信装置、復調回路及び集積回路
JPH09162936A (ja) 周波数オフセット補正機能付き通信装置
JP2004015587A (ja) 識別閾値設定回路及び直流レベルシフト回路
JP3378397B2 (ja) 4値fsk復調回路及び多値レベル信号のディジタル復調方法
US6122330A (en) Diversity combining
JP2003318756A (ja) デジタル無線受信機
US8699722B2 (en) Low cost noise floor reduction
JPH0681162B2 (ja) デ−タ判定回路
JPH09186726A (ja) 多値信号復調装置及び多値信号復調方法
US20040053596A1 (en) Radio receiver
JPH07154434A (ja) 四値fsk受信機
JP3304154B2 (ja) データ波形整形回路
JPH09294143A (ja) Fsk受信装置
JPH05284083A (ja) 携帯電話機
JP3833115B2 (ja) データスライス回路
JPH04135344A (ja) 自動ベースバンド信号補正方式
JP3490544B2 (ja) 4値情報無線信号受信装置
JPS62278838A (ja) クロツク信号再生回路
JPH07235954A (ja) Fsk受信機用復調補正回路
JP2000209161A (ja) 光受信方法及びそれに用いる光伝送装置
JPS5856537A (ja) 受信回路
JPH07154433A (ja) 四値fsk受信機