JPH09294143A - Fsk受信装置 - Google Patents
Fsk受信装置Info
- Publication number
- JPH09294143A JPH09294143A JP10528496A JP10528496A JPH09294143A JP H09294143 A JPH09294143 A JP H09294143A JP 10528496 A JP10528496 A JP 10528496A JP 10528496 A JP10528496 A JP 10528496A JP H09294143 A JPH09294143 A JP H09294143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- level
- demodulation
- rssi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】FSK受信装置において、DCオフセットを調
整する回路のDC出力電圧変動を無くし、常に最適な位
置でDC出力電圧をデータ検出回路のしきい値に調整
し、データの損失を防止する。 【解決手段】FSK受信装置において、あるしきい値を
もって2値のディジタル量を区別するデータ検出回路9
の前段にDCレベルシフト回路7を設ける。更に、この
DCレベルシフト回路7の前段に切り換え回路を設け、
最適な電圧値を保持するホールド回路6の出力とFM復
調回路の出力をRSSI信号で切り換えてDCレベルシ
フト回路7に結合する。
整する回路のDC出力電圧変動を無くし、常に最適な位
置でDC出力電圧をデータ検出回路のしきい値に調整
し、データの損失を防止する。 【解決手段】FSK受信装置において、あるしきい値を
もって2値のディジタル量を区別するデータ検出回路9
の前段にDCレベルシフト回路7を設ける。更に、この
DCレベルシフト回路7の前段に切り換え回路を設け、
最適な電圧値を保持するホールド回路6の出力とFM復
調回路の出力をRSSI信号で切り換えてDCレベルシ
フト回路7に結合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はFSK受信装置に関
するものであり、特に半2重方式等のように頻繁に受信
信号が無信号状態になるFSK受信装置に関する。
するものであり、特に半2重方式等のように頻繁に受信
信号が無信号状態になるFSK受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子通信機器では、AM、FM、PM等
種々の変調方式が利用されており、今日ではアナログ信
号に変わって、伝送する信号方式を“1”、“0”の2
つの状態に対応させて搬送波を変化させるディジタル変
調が主流になってきている。その中でも、変調信号であ
るディジタル符号の“1”、“0”に応じて、搬送波を
周波数変調するディジタル周波数変調(FSK:freque
ncy shift keying)は、完全な一定振幅の利点が見直
され、注目されてきている。図5に従来例を示す。
種々の変調方式が利用されており、今日ではアナログ信
号に変わって、伝送する信号方式を“1”、“0”の2
つの状態に対応させて搬送波を変化させるディジタル変
調が主流になってきている。その中でも、変調信号であ
るディジタル符号の“1”、“0”に応じて、搬送波を
周波数変調するディジタル周波数変調(FSK:freque
ncy shift keying)は、完全な一定振幅の利点が見直
され、注目されてきている。図5に従来例を示す。
【0003】図5ではFSK受信機の大まかなブロック
図が示されている。送信された電波をアンテナ1で受信
し、その受信信号2はFM復調回路3へ送られる。FM
復調回路3では受信信号2を復調して、復調信号4を出
力する。復調信号4はDC(直流)レベルシフト回路7
に送られ、受信信号2の周波数オフセットによるDCオ
フセット分を補正する。
図が示されている。送信された電波をアンテナ1で受信
し、その受信信号2はFM復調回路3へ送られる。FM
復調回路3では受信信号2を復調して、復調信号4を出
力する。復調信号4はDC(直流)レベルシフト回路7
に送られ、受信信号2の周波数オフセットによるDCオ
フセット分を補正する。
【0004】補正された復調信号8はデータ検出回路9
に送られ、データ検出され、データ処理回路10にて、
データ処理される。また、RSSI回路11では受信信
号2のレベルを検知して、RSSI信号12をデータ処
理回路10に送り、受信信号レベル表示等に使用する。
に送られ、データ検出され、データ処理回路10にて、
データ処理される。また、RSSI回路11では受信信
号2のレベルを検知して、RSSI信号12をデータ処
理回路10に送り、受信信号レベル表示等に使用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】FM復調回路3は図6
のブロック図に示されるような構成が一般的で、任意の
受信信号2を周波数変換回路13で、IF周波数(Inte
rmediate Frequency)14に変換して、IFフィルタ
ー15とリミッター16を通し、変換処理した受信信号
17を周波数弁別回路18で復調する。この周波数弁別
回路18は、単に周波数を電圧レベルに変換する回路で
あるため、受信信号2の周波数オフセットが生じると復
調信号4のDCオフセットが生じることになる。
のブロック図に示されるような構成が一般的で、任意の
受信信号2を周波数変換回路13で、IF周波数(Inte
rmediate Frequency)14に変換して、IFフィルタ
ー15とリミッター16を通し、変換処理した受信信号
17を周波数弁別回路18で復調する。この周波数弁別
回路18は、単に周波数を電圧レベルに変換する回路で
あるため、受信信号2の周波数オフセットが生じると復
調信号4のDCオフセットが生じることになる。
【0006】図7、図8にDCオフセットが生じる様子
を示す。図7は受信信号17の信号成分20が受信帯域
の中心にある場合であり、(a−1)には受信信号スペ
クトラムが示されている。(a−2)には周波数弁別動
作が示されている。又、(a−3)には周波数弁別動作
によって得られる復調信号4が示されている。
を示す。図7は受信信号17の信号成分20が受信帯域
の中心にある場合であり、(a−1)には受信信号スペ
クトラムが示されている。(a−2)には周波数弁別動
作が示されている。又、(a−3)には周波数弁別動作
によって得られる復調信号4が示されている。
【0007】ここでのノイズ部21は受信信号2が無信
号状態の出力であり、無変調部22は受信信号2が搬送
波成分のみの状態で、データ部23は受信信号2が変調
信号状態の出力である。(a−1)のノイズ成分19は
IFフィルタ15を通過した成分のみ示されている。
号状態の出力であり、無変調部22は受信信号2が搬送
波成分のみの状態で、データ部23は受信信号2が変調
信号状態の出力である。(a−1)のノイズ成分19は
IFフィルタ15を通過した成分のみ示されている。
【0008】次に図8に信号成分が周波数の高い方にシ
フトした時の様子を示す。(b−1)には受信信号スペ
クトラムが示されている。(b−2)には周波数弁別動
作が示されている。又、(b−3)には周波数弁別動作
によって得られる復調信号4が示されている。ここでの
ノイズ部21は受信信号2が無信号状態の出力であり、
無変調部22は受信信号2が搬送波成分のみの状態で、
データ部23は受信信号2が変調信号状態の出力であ
る。
フトした時の様子を示す。(b−1)には受信信号スペ
クトラムが示されている。(b−2)には周波数弁別動
作が示されている。又、(b−3)には周波数弁別動作
によって得られる復調信号4が示されている。ここでの
ノイズ部21は受信信号2が無信号状態の出力であり、
無変調部22は受信信号2が搬送波成分のみの状態で、
データ部23は受信信号2が変調信号状態の出力であ
る。
【0009】(b−1)のノイズ成分19はIFフィル
タ15により選択された成分のみ示されている。データ
検出レベル24をあるレベルに設定したとしても、復調
信号4のDCオフセットが生じると、この図の(b−
3)から分かるようにデータ部23の振幅によっては、
データが検出できない場合がある。これを解決するため
に図5に示すようなDCレベルシフト回路7を付加して
いるが、このDCレベルシフト回路の従来例を図9に示
す。
タ15により選択された成分のみ示されている。データ
検出レベル24をあるレベルに設定したとしても、復調
信号4のDCオフセットが生じると、この図の(b−
3)から分かるようにデータ部23の振幅によっては、
データが検出できない場合がある。これを解決するため
に図5に示すようなDCレベルシフト回路7を付加して
いるが、このDCレベルシフト回路の従来例を図9に示
す。
【0010】この回路はR4(28)、C(30)の積
分回路でAC成分を除去してR1(25)=R2(2
6)、R4(28)=R5(29)に設定することによ
って、IC(31)の入力(32、33)のDCレベル
差を常に一定にしているので、出力(8)のDCレベル
は常に一定することができる。しかし、R4(28)、
C(30)の積分回路の時定数が大きくなると、その
間、IC(31)の入力(32、33)のDCレベル差
が異なるため、出力(8)のDCレベルは変化すること
になる。
分回路でAC成分を除去してR1(25)=R2(2
6)、R4(28)=R5(29)に設定することによ
って、IC(31)の入力(32、33)のDCレベル
差を常に一定にしているので、出力(8)のDCレベル
は常に一定することができる。しかし、R4(28)、
C(30)の積分回路の時定数が大きくなると、その
間、IC(31)の入力(32、33)のDCレベル差
が異なるため、出力(8)のDCレベルは変化すること
になる。
【0011】この変化の様子を図10に示す。図10で
はDCレベル変動が生じ、斜線部34のデータはデータ
検出レベル24にかかってないので、正しいデータ検出
ができない状態になってしまう。
はDCレベル変動が生じ、斜線部34のデータはデータ
検出レベル24にかかってないので、正しいデータ検出
ができない状態になってしまう。
【0012】本発明は無信号状態と信号受信状態によっ
て生じるDCレベルシフト回路7に入力される信号のD
Cオフセットの変動を除去することによって正しいデー
タ検出を行うFSK受信装置を提供することを目的とす
る。
て生じるDCレベルシフト回路7に入力される信号のD
Cオフセットの変動を除去することによって正しいデー
タ検出を行うFSK受信装置を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、FSK信号をFM復調するFM復調回路
と、そのFM復調信号を積分回路で積分して得たDC電
圧を基準電圧として前記FM復調信号を差動増幅するこ
とにより該FM復調信号のDCレベルをシフトするDC
レベルシフト回路と、該DCレベルシフト回路でDCレ
ベルシフトされたFM復調信号を入力し2値のデジタル
量を前記レベルシフト回路で設定されたDCレベルを閾
値として識別することによってデータ検出するデータ検
出回路とを備えるFSK受信装置において、前記DCレ
ベルシフト回路の前段に切り換え回路を設け、FM復調
回路の出力と電圧ホールド回路の出力をFSK信号レベ
ルに応じたRSSI信号で切り換えて前記DCレベルシ
フト回路に接続するようにしている。
本発明では、FSK信号をFM復調するFM復調回路
と、そのFM復調信号を積分回路で積分して得たDC電
圧を基準電圧として前記FM復調信号を差動増幅するこ
とにより該FM復調信号のDCレベルをシフトするDC
レベルシフト回路と、該DCレベルシフト回路でDCレ
ベルシフトされたFM復調信号を入力し2値のデジタル
量を前記レベルシフト回路で設定されたDCレベルを閾
値として識別することによってデータ検出するデータ検
出回路とを備えるFSK受信装置において、前記DCレ
ベルシフト回路の前段に切り換え回路を設け、FM復調
回路の出力と電圧ホールド回路の出力をFSK信号レベ
ルに応じたRSSI信号で切り換えて前記DCレベルシ
フト回路に接続するようにしている。
【0014】例えば、ノイズ期間では、電圧ホールド回
路の出力がDCレベルシフト回路へ与えられ、信号期間
では、FM復調信号がDCレベルシフト回路へ与えられ
る。そのため、信号期間になったとき、それまで結合さ
れていたホールド回路の出力レベルから、積分回路の充
放電が行なわれるので、積分回路の出力(基準電圧)は
即座に所望のDCレベルに達する。
路の出力がDCレベルシフト回路へ与えられ、信号期間
では、FM復調信号がDCレベルシフト回路へ与えられ
る。そのため、信号期間になったとき、それまで結合さ
れていたホールド回路の出力レベルから、積分回路の充
放電が行なわれるので、積分回路の出力(基準電圧)は
即座に所望のDCレベルに達する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1には本発明による実施形態が
大まかなブロック図で示されている。図1のブロック図
を簡単に説明する。送信された電波をアンテナ1で受信
し、受信信号2はFM復調回路3へ送られる。FM復調
回路3では受信信号2を復調して、復調信号4を発生す
る。
大まかなブロック図で示されている。図1のブロック図
を簡単に説明する。送信された電波をアンテナ1で受信
し、受信信号2はFM復調回路3へ送られる。FM復調
回路3では受信信号2を復調して、復調信号4を発生す
る。
【0016】復調信号4は切り換え回路5に結合され
る。切り換え回路5ではRSSI回路11よりRSSI
信号12を受けて、ホールド回路6の出力と、FM復調
回路3の復調信号4を切り換えて、DCレベルシフト回
路7に送る。DCレベルシフト回路7では、受信信号2
の周波数オフセットによるDCオフセット分を補正す
る。
る。切り換え回路5ではRSSI回路11よりRSSI
信号12を受けて、ホールド回路6の出力と、FM復調
回路3の復調信号4を切り換えて、DCレベルシフト回
路7に送る。DCレベルシフト回路7では、受信信号2
の周波数オフセットによるDCオフセット分を補正す
る。
【0017】補正された復調信号8はデータ検出回路9
に送られてデータ検出され、データ処理回路にてデータ
処理される。また、RSSI回路11では受信信号レベ
ルを検知して、RSSI信号12をデータ処理回路10
と復調信号切り換え回路5に送り、データ処理回路10
では受信信号レベル表示等に使用する。信号切り換え回
路5とDCレベルシフト回路7との具体的な接続構成を
図2に示す。ここで、DCレベルシフト回路7は図9に
示す従来の回路と同じ構成である。
に送られてデータ検出され、データ処理回路にてデータ
処理される。また、RSSI回路11では受信信号レベ
ルを検知して、RSSI信号12をデータ処理回路10
と復調信号切り換え回路5に送り、データ処理回路10
では受信信号レベル表示等に使用する。信号切り換え回
路5とDCレベルシフト回路7との具体的な接続構成を
図2に示す。ここで、DCレベルシフト回路7は図9に
示す従来の回路と同じ構成である。
【0018】ある受信信号レベルに対して、RSSI信
号12を電圧で表すと、受信信号2とRSSI信号12
の関係は、図3のように表される。よって、RSSI信
号12の電圧値35を読むことによって、受信信号レベ
ル36が分かるので受信信号レベル表示等に利用され
る。そこで、ある受信信号レベル37以下を無信号状態
とすると、無信号状態の検出ができる。つまり、このレ
ベル37に対するRSSI信号レベル38を用いて復調
信号切り換え回路5を動作させる。
号12を電圧で表すと、受信信号2とRSSI信号12
の関係は、図3のように表される。よって、RSSI信
号12の電圧値35を読むことによって、受信信号レベ
ル36が分かるので受信信号レベル表示等に利用され
る。そこで、ある受信信号レベル37以下を無信号状態
とすると、無信号状態の検出ができる。つまり、このレ
ベル37に対するRSSI信号レベル38を用いて復調
信号切り換え回路5を動作させる。
【0019】例えば、正常な受信状態36に対してRS
SI信号を35とし、ノイズ状態39に対してRSSI
信号を40とすると、RSSI信号35ではDCレベル
シフト回路の入力をFM復調回路3の出力に切り換え、
RSSI信号40ではDCレベルシフト回路の入力をホ
ールド回路6の出力に切り換える。
SI信号を35とし、ノイズ状態39に対してRSSI
信号を40とすると、RSSI信号35ではDCレベル
シフト回路の入力をFM復調回路3の出力に切り換え、
RSSI信号40ではDCレベルシフト回路の入力をホ
ールド回路6の出力に切り換える。
【0020】図4に本発明によりDCレベル変動の補正
が行われる過程を示す。これは図11に示す従来例にお
ける動作過程と対比している。t0以前は通信が行われ
ていないのでノイズ状態とする。
が行われる過程を示す。これは図11に示す従来例にお
ける動作過程と対比している。t0以前は通信が行われ
ていないのでノイズ状態とする。
【0021】t0で信号が受信され、a)復調信号4に
信号が現れる。b)RSSI信号12は無信号レベル3
8を越えて、復調信号切り換え回路5にて、DCレベル
シフト回路7の入力を復調信号4に切り換える。c)ホ
ールド回路6の出力は変化しない。d)IC31の入力
32は、a)と同じ信号で、e)IC31の入力33
は、d)の平均値で時定数を持っている。f)DCレベ
ルシフト回路7の出力8はd)とe)より、電圧変動4
1が発生している。
信号が現れる。b)RSSI信号12は無信号レベル3
8を越えて、復調信号切り換え回路5にて、DCレベル
シフト回路7の入力を復調信号4に切り換える。c)ホ
ールド回路6の出力は変化しない。d)IC31の入力
32は、a)と同じ信号で、e)IC31の入力33
は、d)の平均値で時定数を持っている。f)DCレベ
ルシフト回路7の出力8はd)とe)より、電圧変動4
1が発生している。
【0022】t1で受信信号が切れて、a)復調信号4
にノイズ21が現れる。b)RSSI信号12は無信号
レベル38を下まわり、復調信号切り換え回路5にて、
DCレベルシフト回路7の入力をホールド回路6の出力
に切り換える。c)ホールド回路6の出力はDCレベル
シフト回路のコンデンサC(30)からのチャージ電圧
で、引き上げられる。
にノイズ21が現れる。b)RSSI信号12は無信号
レベル38を下まわり、復調信号切り換え回路5にて、
DCレベルシフト回路7の入力をホールド回路6の出力
に切り換える。c)ホールド回路6の出力はDCレベル
シフト回路のコンデンサC(30)からのチャージ電圧
で、引き上げられる。
【0023】d)IC31の入力32はホールド回路6
へ切り換えられたとき、いったんグランドレベルに下が
り、その後ホールド回路6のコンデンサの充電に従って
V1まで上昇する。一方、e)IC31の入力33は、
DCレベルシフト回路7のC(30)のチャージ電圧が
減少するので、引き下げられる。この時の電流の流れを
図2にて説明する。
へ切り換えられたとき、いったんグランドレベルに下が
り、その後ホールド回路6のコンデンサの充電に従って
V1まで上昇する。一方、e)IC31の入力33は、
DCレベルシフト回路7のC(30)のチャージ電圧が
減少するので、引き下げられる。この時の電流の流れを
図2にて説明する。
【0024】先ず、あらかじめレベルシフト回路7のC
(30)には電圧がチャージされており、ホールド回路
6のコンデンサーには電圧が何もチャージされていない
ものとする。このレベルシフト回路7のC(30)にチ
ャージされた電圧は、レベルシフト回路7のR4(2
8)と復調信号切り換え回路5とホールド回路6のルー
プにより、レベルシフト回路7のC(30)は放電し、
ホールド回路6のコンデンサーは充電されることにな
る。
(30)には電圧がチャージされており、ホールド回路
6のコンデンサーには電圧が何もチャージされていない
ものとする。このレベルシフト回路7のC(30)にチ
ャージされた電圧は、レベルシフト回路7のR4(2
8)と復調信号切り換え回路5とホールド回路6のルー
プにより、レベルシフト回路7のC(30)は放電し、
ホールド回路6のコンデンサーは充電されることにな
る。
【0025】これらの動作により、c)ホールド回路6
の出力はDCレベルシフト回路のC(30)からのチャ
ージ電圧で、引き上げられる。その際、d)IC31の
入力32とe)IC31の入力33は、図示のように逆
方向に変化するので、f)DCレベルシフト回路7の出
力は、いったん高レベルに移行し、そこから下がる形に
なる。
の出力はDCレベルシフト回路のC(30)からのチャ
ージ電圧で、引き上げられる。その際、d)IC31の
入力32とe)IC31の入力33は、図示のように逆
方向に変化するので、f)DCレベルシフト回路7の出
力は、いったん高レベルに移行し、そこから下がる形に
なる。
【0026】t2で再び信号が受信されるので、a)復
調信号4に信号が現れる。b)RSSI信号12は無信
号レベル38を越えて、復調信号切り換え回路5にて、
DCレベルシフト回路7の入力を復調信号4に切り換え
る。c)ホールド回路6の出力は、変化しない。d)I
C31の入力32は、a)と同じ信号で、e)IC31
の入力33は、d)の平均値で時定数を持っている。
f)DCレベルシフト回路7の出力はd)とe)より、
電圧変動42が若干発生してしまう。しかし、ほとんど
データ検出の可能な変化レベルである。
調信号4に信号が現れる。b)RSSI信号12は無信
号レベル38を越えて、復調信号切り換え回路5にて、
DCレベルシフト回路7の入力を復調信号4に切り換え
る。c)ホールド回路6の出力は、変化しない。d)I
C31の入力32は、a)と同じ信号で、e)IC31
の入力33は、d)の平均値で時定数を持っている。
f)DCレベルシフト回路7の出力はd)とe)より、
電圧変動42が若干発生してしまう。しかし、ほとんど
データ検出の可能な変化レベルである。
【0027】t3で信号が再び切れて、a)復調信号4
にノイズ21が現れる。b)RSSI信号12は無信号
レベル38をしたまわり、復調信号切り換え回路5に
て、DCレベルシフト回路7の入力をホールド回路6の
出力に切り換える。c)ホールド回路6の出力はDCレ
ベルシフト回路のC(30)のチャージ電圧で、完全に
引き上げられる。d)IC31の入力32とe)IC3
1の入力33は、t1〜t2期間よりも変化が少ないの
で、f)DCレベルシフト回路8の出力の変化も小さく
なる。
にノイズ21が現れる。b)RSSI信号12は無信号
レベル38をしたまわり、復調信号切り換え回路5に
て、DCレベルシフト回路7の入力をホールド回路6の
出力に切り換える。c)ホールド回路6の出力はDCレ
ベルシフト回路のC(30)のチャージ電圧で、完全に
引き上げられる。d)IC31の入力32とe)IC3
1の入力33は、t1〜t2期間よりも変化が少ないの
で、f)DCレベルシフト回路8の出力の変化も小さく
なる。
【0028】t4で再び信号が受信され、a)復調信号
4に信号が現れる。b)RSSI信号12は無信号レベ
ル38を越えて、復調信号切り換え回路5にて、DCレ
ベルシフト回路7の入力を復調信号4に切り換える。
c)ホールド回路6の出力は、変化しない。d)IC3
1の入力32は、a)と同じ信号で、e)IC31の入
力33は、もう変化しない。f)DCレベルシフト回路
7の出力はd)とe)より、ほとんど電圧変動43が発
生していない。
4に信号が現れる。b)RSSI信号12は無信号レベ
ル38を越えて、復調信号切り換え回路5にて、DCレ
ベルシフト回路7の入力を復調信号4に切り換える。
c)ホールド回路6の出力は、変化しない。d)IC3
1の入力32は、a)と同じ信号で、e)IC31の入
力33は、もう変化しない。f)DCレベルシフト回路
7の出力はd)とe)より、ほとんど電圧変動43が発
生していない。
【0029】t5以降のf)DCレベルシフト回路8の
出力のDCレベルは受信周波数が変化しない限り変化し
ない。上記において、t1〜t2期間、並びにt3〜t
4期間にDCレベルシフト回路8の出力が変化するが、
この期間は信号入力期間でないので、その出力の変化は
問題にならない。
出力のDCレベルは受信周波数が変化しない限り変化し
ない。上記において、t1〜t2期間、並びにt3〜t
4期間にDCレベルシフト回路8の出力が変化するが、
この期間は信号入力期間でないので、その出力の変化は
問題にならない。
【0030】
【発明の効果】上記発明により、1、2回のデータ検出
エラーは存在するものの、受信信号の周波数シフトが生
じても、データ検出のできるDCレベル補正が行われ
て、正しいデータ検出が行われる。
エラーは存在するものの、受信信号の周波数シフトが生
じても、データ検出のできるDCレベル補正が行われ
て、正しいデータ検出が行われる。
【図1】本発明のFSK受信装置の実施形態を示すブロ
ック回路図である。
ック回路図である。
【図2】そのDCレベルシフト回路とその入力の切り換
え回路の詳細を示す回路図である。
え回路の詳細を示す回路図である。
【図3】受信信号レベルに対するRSSI信号の関係を
示す図である。
示す図である。
【図4】本発明の実施形態の動作過程を示す図である。
【図5】従来例のFSK受信装置を示すブロック回路図
である。
である。
【図6】FM復調回路のブロック回路図である。
【図7】FM復調回路の動作説明図である。
【図8】同じくFM復調回路の動作説明図である。
【図9】従来のFSK受信装置におけるDCレベルシフ
ト回路の回路図である。
ト回路の回路図である。
【図10】その動作説明図である。
【図11】同じくその動作説明図である。
1 アンテナ 2 受信信
号 3 FM復調回路 4 復調信
号 5 切り換え回路 6 ホール
ド回路 7 DCレベルシフト回路 8 補正さ
れた復調信号 9 データ検出回路 10 デー
タ処理回路 11 RSSI回路 12 RS
SI信号 13 周波数変換回路 14 IF
信号 15 IFフィルター 16 リミ
ッター 17 変換処理した受信信号 18 周波
数弁別回路 19 ノイズ成分 20 信号
成分 21 ノイズ成分 22 無変
調部 23 データ部 24 デー
タ検出部 25 R1 26 R2 27 R3 28 R4 29 R5 30 C 31 IC 32 IC
入力 33 IC入力 34 変動
部 35 受信時のRSSI信号レベル 36 受信
時の受信信号レベル 37 無信号判定レベル 38 無信
号判定RSSI信号レベル 39 無信号レベル 40 無信
号時のRSSI信号レベル 41 DC変動部 42 若干
のDC変動部 43 変動なし
号 3 FM復調回路 4 復調信
号 5 切り換え回路 6 ホール
ド回路 7 DCレベルシフト回路 8 補正さ
れた復調信号 9 データ検出回路 10 デー
タ処理回路 11 RSSI回路 12 RS
SI信号 13 周波数変換回路 14 IF
信号 15 IFフィルター 16 リミ
ッター 17 変換処理した受信信号 18 周波
数弁別回路 19 ノイズ成分 20 信号
成分 21 ノイズ成分 22 無変
調部 23 データ部 24 デー
タ検出部 25 R1 26 R2 27 R3 28 R4 29 R5 30 C 31 IC 32 IC
入力 33 IC入力 34 変動
部 35 受信時のRSSI信号レベル 36 受信
時の受信信号レベル 37 無信号判定レベル 38 無信
号判定RSSI信号レベル 39 無信号レベル 40 無信
号時のRSSI信号レベル 41 DC変動部 42 若干
のDC変動部 43 変動なし
Claims (2)
- 【請求項1】FSK信号をFM復調するFM復調回路
と、そのFM復調信号を積分回路で積分して得たDC電
圧を基準電圧として前記FM復調信号を差動増幅するこ
とにより該FM復調信号のDCレベルをシフトするDC
レベルシフト回路と、該DCレベルシフト回路でDCレ
ベルシフトされたFM復調信号を入力し2値のデジタル
量を前記レベルシフト回路で設定されたDCレベルを閾
値として識別することによってデータ検出するデータ検
出回路とを備えるFSK受信装置において、 前記DCレベルシフト回路の前段に、FM復調回路の出
力と電圧ホールド回路の出力をFSK信号レベルに応じ
たRSSI信号で切り換えて前記DCレベルシフト回路
に接続する切り換え回路を設けたことを特徴とするFS
K受信装置。 - 【請求項2】前記電圧ホールド回路はコンデンサで構成
されている請求項1に記載のFSK受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10528496A JPH09294143A (ja) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Fsk受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10528496A JPH09294143A (ja) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Fsk受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09294143A true JPH09294143A (ja) | 1997-11-11 |
Family
ID=14403386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10528496A Pending JPH09294143A (ja) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Fsk受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09294143A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006254289A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nec Corp | Dcオフセット除去制御方法および送受信装置 |
US7369629B2 (en) | 2003-09-02 | 2008-05-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | FSK signal demodulation circuit |
JP2009537095A (ja) * | 2006-05-11 | 2009-10-22 | トムソン ライセンシング | 周波数変換変調データ・クランプ |
JP2011087159A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Panasonic Corp | 受信装置及びプログラム |
-
1996
- 1996-04-25 JP JP10528496A patent/JPH09294143A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7369629B2 (en) | 2003-09-02 | 2008-05-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | FSK signal demodulation circuit |
JP2006254289A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nec Corp | Dcオフセット除去制御方法および送受信装置 |
JP4661281B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-03-30 | 日本電気株式会社 | Dcオフセット除去制御方法および送受信装置 |
JP2009537095A (ja) * | 2006-05-11 | 2009-10-22 | トムソン ライセンシング | 周波数変換変調データ・クランプ |
JP2011087159A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Panasonic Corp | 受信装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3756190B2 (ja) | フィルタオフセット補正機能を有する受信機 | |
EP1981235A2 (en) | ASK demodulator with multiple operating modes | |
US7542527B2 (en) | Frequency offset correction circuit device | |
US5010584A (en) | Mobile communication transceiver | |
US7769114B2 (en) | Multi-mode receiver circuit for dealing with various modulation systems and signal formats | |
US6078578A (en) | Communication apparatus | |
US5933200A (en) | Method for reducing carrier recovery time in high definition television receiver | |
CN111492533A (zh) | 相位同步装置 | |
JPH10243033A (ja) | 復調装置 | |
JPH09294143A (ja) | Fsk受信装置 | |
US5949829A (en) | Central error detecting circuit for FSK receiver | |
US20040190650A1 (en) | FSK demodulator slicer with fast automatic DC offset compensation | |
KR100707876B1 (ko) | 다위상 수신기, 집적 수신기, 및 집적 송수신기 | |
JP4918710B2 (ja) | Ssb無線通信方式及び無線機 | |
CN1333584C (zh) | 载波跟踪环路锁定检测器 | |
JPH08237314A (ja) | 4値fsk復調回路及び多値レベル信号のディジタル復調方法 | |
US6985541B1 (en) | FM demodulator for a low IF receiver | |
US5631924A (en) | Method and apparatus for baud rate detection in an FM receiver using parameters unrelated to baud rate as confirmation | |
KR20060002953A (ko) | 복조 신호의 dc 오프셋 전압 수정 방법 및 수신기 | |
JP3178268B2 (ja) | 自動周波数制御装置 | |
EP1236271B1 (en) | Fm demodulator using monostables | |
US5668498A (en) | Controlling FPLL polarity using pilot signal and polarity inverter | |
EP1094596A2 (en) | Quadrature receiver with a vco controlled by the demodulated bit-rate | |
JP3123896B2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2783003B2 (ja) | 復調回路 |