JP3304154B2 - データ波形整形回路 - Google Patents

データ波形整形回路

Info

Publication number
JP3304154B2
JP3304154B2 JP00852793A JP852793A JP3304154B2 JP 3304154 B2 JP3304154 B2 JP 3304154B2 JP 00852793 A JP00852793 A JP 00852793A JP 852793 A JP852793 A JP 852793A JP 3304154 B2 JP3304154 B2 JP 3304154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
detection
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00852793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06224950A (ja
Inventor
篤 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP00852793A priority Critical patent/JP3304154B2/ja
Publication of JPH06224950A publication Critical patent/JPH06224950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304154B2 publication Critical patent/JP3304154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線回線を使用するデー
タ通信において、その受信機の検波回路の出力信号を整
形し、データを再生するデータ波形整形回路に関する。
【0002】
【従来の技術】無線回線を使用するデータ通信におい
て、データ波形整形回路は、従来以下に述べるように構
成されていた。図6は、従来のデータ通信用受信機5の
構成を示す図である。図7は、従来のデータ通信用受信
機5のローパスフィルター53から出力される信号の波
形と電圧比較回路54の基準電圧Vref の関係を示す図
である。
【0003】図6において、フロントエンド51は、ア
ンテナで捉えられ、電気的な信号に変換された電波信号
の内、データ通信に使用されているもののみを選択し、
増幅し、検波回路52に入力する。
【0004】検波回路52は、フロントエンド51の出
力信号についてFM検波を行う回路であり、例えば図3
に示すような検波特性を有する。ここで、フロントエン
ド51および検波回路52は、周波数シフトキーイング
(FSK)によりデータの伝送を行う通信システムにお
いて一般的に使用されている回路である。また、図3は
検波回路52の検波特性を示す図である。
【0005】ローパスフィルター(LPF)53は、検
波回路52の出力信号の内、低周波成分のみを通過さ
せ、電圧比較回路54に入力する。電圧比較回路54
は、抵抗器R1、R2により電源電圧を分圧することに
より作られる基準電圧Vref とローパスフィルター53
の出力信号を比較し、データ信号として出力する。
【0006】以下、従来のデータ通信用受信機5の動作
を説明する。フロントエンド51は、アンテナで捉えら
れたデータ通信に使用されている信号を選択し、増幅し
て検波回路52に入力する。
【0007】検波回路52は、フロントエンド51の出
力信号をFM検波してローパスフィルター53に入力す
る。ローパスフィルター53は、検波回路52の出力信
号中の低周波成分のみを通過させ、電圧比較回路54に
入力する。
【0008】ここで、電圧比較回路54において、ロー
パスフィルター53の出力信号と基準電圧Vref の関係
は、送信側の送信周波数と受信側の受信周波数が一致し
ている場合、図7(A)に示すようになっている。
【0009】電圧比較回路54は、基準電圧Vref とロ
ーパスフィルター53の出力信号を比較し、基準電圧V
ref よりも電圧の高い部分を論理値1、基準電圧Vref
よりも電圧の低い部分を論理値0と識別し、出力する。
ここで、基準電圧Vref は、検波回路52の入力信号の
中心周波数fo に対する出力電圧Vo と等しい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ波形整形
回路は、以上に述べたように構成されていたので、以下
に述べるような問題点があった。検波回路52の入力信
号の周波数に対する出力信号の電圧の特性は図3に示す
通りである。
【0011】従来のデータ通信用受信機5のフロントエ
ンド51に信号入力が発生する前には検波回路52には
雑音が入力されている。ここで、この雑音はフロントエ
ンド51の信号選択特性の周波数幅においては一様に発
生する。このため、この雑音に起因する検波回路52の
出力電圧は常にほぼフロントエンド51の信号選択特性
の中心周波数fo に対応する出力電圧となっている。
【0012】ここで、送信側の送信周波数と受信側の受
信周波数が一致している場合、図7(A)の(a)に示
す検波回路52にノイズが入力されている区間の検波回
路52の出力信号の電圧の平均値Vo と、図7(A)の
(b)、(c)に示す、検波回路52にビット同期信号
およびデータが入力されている区間の検波回路52の出
力信号の電圧の平均値Vo (基準電圧Vref )は一致す
る。
【0013】よって、電圧比較回路54における基準電
圧Vref とローパスフィルター53の出力信号との比較
により正常にデータが再生される。また、検波回路52
の出力信号の平均値が急激に変化することもない。
【0014】しかし一方、送信側の送信周波数と受信側
の受信周波数が一致していない、例えば、受信側の選択
周波数帯域の中心周波数がfo であるにもかかわらず、
送信側の送信周波数がf2 である場合、図7(B)の
(a)に示す検波回路52にノイズが入力されている区
間の検波回路52の出力信号の電圧の平均値Vo (基準
電圧Vref )と、図7(B)の(b)、(c)に示す、
検波回路52にビット同期信号およびデータが入力され
ている区間の検波回路52の出力信号の電圧の平均値V
2 は一致しない。
【0015】よって、図7(B)に示すように電圧比較
回路54において基準電圧Vref とローパスフィルター
53の出力信号との比較を行うことができず、正常にデ
ータが再生されない。
【0016】また、図7(B)の(a)に示す区間と
(b)以降に示す区間で急激に検波回路52の平均出力
電圧が変化してしまう。この結果、従来のデータ通信用
受信機5は、例えば図7(B)の(a)に示す区間で受
信信号(ノイズ)に基づいて基準電圧Vref を決定する
ように構成しても、基準電圧Vref を固定値とすること
による不具合を回避することができない。
【0017】本発明のデータ波形整形回路は、以上に述
べた従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、送
信側の送信周波数と受信側の信号選択帯域の中心周波数
がずれた場合において適応的にデータ波形再生の基準電
圧を設定することができ、従って安定して検波回路から
出力される信号の波形を整形、再生することが可能であ
り、さらに基準電圧の調整が不要であり、温度変化によ
る影響を受けにくいデータ波形整形回路を提供すること
を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、無変調
キャリアとその後にデータが配置され、FSK変調され
ている受信信号を、周波数変調(FM)検波して前記受
信信号の周波数に応じた電圧の検波信号を出力し、前記
受信信号が有効な場合キャリアデテクト信号を出力する
FM検波回路と、前記FM検波回路から出力された検波
信号の低域成分を通過させるフィルタ回路と、前記FM
検波回路から出力された前記キャリアデテクト信号の立
ち上がり時点から前記無変調キャリアが存在する期間の
内の前記FM検波回路の検波信号が安定するまでの時間
までの時間幅のサンプルホールド回路制御信号を出力す
る制御回路と、前記検波信号を入力し、前記サンプルホ
ールド回路制御信号が有効な状態のときは前記入力され
た検波信号を通過させ、前記サンプルホールド回路制御
信号の終了タイミングで前記入力された検波信号保持す
るサンプルホールド回路と、前記サンプルホールド回路
で保持された信号を基準信号として、前記フィルタ回路
の出力信号を比較して、前記サンプルホールド回路で保
持された信号の値より前記フィルタ回路の出力信号の値
が大きいときのみ論理1の信号を出力する電圧比較回路
とを有するデータ波形整形回路が提供される。
【0019】
【作用】送信側は信号の送出の際に、有効なデータに無
変調の搬送波(キャリア)信号を一定時間前置する。こ
のキャリア信号に対応する検波回路の出力信号電圧を所
定のタイミングでサンプル/ホールドすることによりデ
ータ再生のための基準電圧を生成する。上記サンプル/
ホールドのタイミングは、送信側からの送信信号の受信
を検出した際にアサートされるキャリア検出信号等に基
づいて決定される。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明のデータ波形整形回路が適用される通信シ
ステムの構成を示す図である。本発明のデータ波形整形
回路は図1に示すように、例えば1対のデータ通信用送
信機2とデータ通信用受信機1から構成される無線デー
タ通信システムに適用される。
【0021】データ通信用送信機2は信号の送信の際
に、数m秒程度、例えば5m秒の無変調搬送波信号(無
変調キャリア)を送信すべきデータに前置するように構
成されている。ここで、データ通信用受信機1とデータ
通信用送信機2は、1対1でなくともよく、多対多の構
成であってもよい。
【0022】図2は、本発明のデータ通信用受信機1の
構成を示す図である。データ通信用受信機1は、送信側
の送信機において、4800bpsのデータ信号により
FSK変調された受信信号から元のデータを再生するた
めの受信機であり、例えばRCR STD−17に準拠
するものである。
【0023】図2において、フロントエンド11は、ア
ンテナで捉えられたデータ通信に使用される信号を選択
し、増幅して検波回路12に入力する。検波回路12
は、フロントエンド11の出力信号をFM検波し、また
フロントエンド11の出力信号について入力信号がある
か否かを識別し、入力信号があった場合キャリアディテ
クト(CD)信号をアサートし、入力信号がない場合は
CD信号をネゲートする。
【0024】図3は、検波回路12の検波特性を示す図
である。検波回路12は、図3に示すような検波特性を
有する一般的なFM検波回路であり、検波回路12に入
力される信号の周波数に対応した電圧値の信号を出力す
る。
【0025】図3において、中心周波数fo はフロント
エンド11の選択帯域の中心周波数(以下、単に受信周
波数と記す)であり、検波回路12は入力信号の周波数
がf o である場合、電圧Vo の出力信号を出力する。同
様に、検波回路12は、例えば入力信号の周波数がf1
である場合、電圧V 1 の出力信号を出力し、また例えば
入力信号の周波数がf2 である場合、電圧V 2 の出力信
号を出力する。
【0026】ローパスフィルター(LPF)20は、例
えば0.5〜0.7BbT程度の高域遮断周波数のフィ
ルターであり、入力信号の前記高域遮断周波数以下の低
周波成分を通過させる。ここで、BbTとは、ベースバ
ンド正規化−3dB周波数をいい、この実施例において
はデータ速度は4800bpsであるため、0.5〜
0.7BbTは2400Hz〜3400Hz程度とな
る。ローパスフィルター20の高域遮断周波数をこの程
度にすることにより良好なデータ波形再生が可能とな
る。
【0027】サンプルホールド(S/H)回路22は、
制御回路のサンプルホールド回路制御信号(SHC)の
立ち下がりのタイミングで検波回路12の出力信号を保
持する。このサンプルホールド回路22の出力信号(S
HO)は電圧比較回路23において基準電圧として用い
られる。また、サンプルホールド回路22は信号SHC
がアサートされている間は、検波回路12の出力信号を
そのままスルーに出力するように構成されている。
【0028】電圧比較回路23は、例えばOPアンプに
よるコンパレータ回路等から構成され、ローパスフィル
ター20の出力信号とサンプルホールド回路22の出力
電圧値の比較を行い、電圧比較回路23の出力信号の電
圧値がサンプルホールド回路22の出力信号の電圧値よ
り高い場合に論理値1を出力し、低い場合には論理値0
を出力する。
【0029】制御回路31は、例えばCPU等から構成
され、発振周波数をデータ通信用受信機1の局部発振回
路(図示せず)に設定する等のデータ通信用受信機1全
体の制御を行う他、検波回路12の出力する信号CDの
アサートとほぼ同時にアサートし、所定の時間経過後に
ネゲートする信号SHCを生成し、サンプルホールド回
路22に対して検波回路12の出力信号の電圧値を保持
(ホールド)するタイミングを規定する。
【0030】制御回路31を信号SHCの処理にのみ使
用する場合は、ごく簡単な論理素子の組み合わせで実現
が可能となる。なお、信号SHCは信号CDに限らず他
の信号、例えばスケルチ信号に基づいて生成されるよう
に制御回路31およびその他の部分を構成してもよい。
【0031】図4は、データ通信用受信機1の各部分の
信号波形を示す図である。図4において、(A)で示す
波形は、キャリアディテクト(CD)信号の波形であ
る。信号CDは、データ通信用送信機2からの信号が変
調されているか、無変調であるかにかかわらず入力され
ると論理値1となり(アサートされ)、データ通信用送
信機2からの信号の入力がなくなるまでこの値は保持さ
れる。
【0032】(B)に示す波形は、サンプルホールド回
路制御信号(SHC)信号の波形である。信号SHC
は、制御回路31により生成され、信号CDがアサート
されるとともに論理値1となり(アサートされ)、図中
に(T)で示す時間この値を保持し、その後ネゲートさ
れる。
【0033】この時間Tは、データ通信用送信機2の送
信時にデータに前置される無変調キャリアの送出時間、
つまり本実施例においては5m秒程度に設定できる。
【0034】信号SHCの立ち下がりでサンプルホール
ド回路22は検波回路12の出力信号の電圧値をホール
ドする。(C)に示す波形は、送信側の送信周波数と受
信周波数が一致した場合のローパスフィルター20の出
力信号(DETO1)の波形である。(D)に示す波形
は、送信側の送信周波数と受信周波数が一致した場合の
サンプルホールド回路22の出力信号(SHO1)の波
形である。
【0035】(E)に示す波形は、送信側の送信周波数
と受信周波数が一致しない場合の検波回路12の出力信
号(DETO2)の波形である。(F)に示す波形は、
送信側の送信周波数と受信周波数が一致しない場合のサ
ンプルホールド回路22の出力信号(SHO2)の波形
である。ここでは、信号DETO2と信号SHO2につ
いては、送信側の送信周波数が周波数f2 である場合を
示している。
【0036】以下、データ通信用受信機1の動作を説明
する。フロントエンド11は、アンテナで捉えられたデ
ータ通信に使用される信号を選択し、増幅して検波回路
12に入力する。検波回路12は、フロントエンド11
の出力信号をFM検波し、またフロントエンド11の出
力信号についてデータ通信用送信機2よりの入力信号が
あるか否かを識別し、入力信号があった場合キャリアデ
ィテクト(CD)信号をアサートし、入力信号がない場
合はCD信号をネゲートする。
【0037】信号CDは制御回路31に入力される。ま
た、検波回路12の出力はローパスフィルター20およ
びサンプルホールド回路22に入力される。ローパスフ
ィルター20は上記の高域遮断周波数以下の低周波数成
分を取り出し、電圧比較回路23に入力する。
【0038】制御回路31では信号CDのアサートとと
もに信号SHCをアサートする。この信号SHCは、一
定時間(T)経過後にネゲートされる。ここで、この信
号SHCのサンプル時間(T)は、図4の(C)、
(E)に(b)で示す無変調キャリア受信時間(5m
秒)程度であって、検波回路12の出力値が充分安定す
る時間に設定される。
【0039】送信側の送信周波数とデータ通信用受信機
1の受信周波数が一致している場合、図4(D)に示す
ようにサンプルホールド回路22の出力電圧に変化はな
い。よって、図中に示すタイミングで検波回路12の出
力信号をホールドし、電圧比較回路23で比較すること
により、正常にデータ波形の整形およびデータの再生を
行うことができる。
【0040】一方、送信側の送信周波数とデータ通信用
受信機1の受信周波数が一致していない場合、図4
(F)で示されるサンプルホールド回路22の出力信号
(検波回路12の出力信号)の波形のように、その区間
(a)と区間(b)の波形の境界、つまり無変調キャリ
アが入力される前とその後では検波回路12の出力信号
の電圧は急激に変化する。
【0041】このような場合、従来例として示したよう
に電圧比較回路23における基準電圧を固定にする。あ
るいは、区間(a)の信号DETO2の平均電圧をもっ
て基準電圧とするように構成しても正常なデータ波形の
整形およびデータの再生を行うことができない。
【0042】しかし、信号CDのアサートから所定の時
間(T)の経過後においては、サンプルホールド回路2
2の出力波形(検波回路12の出力信号)は、図4
(E)の区間(b)に示される信号の電圧(送信側の中
心周波数に比例した電圧)(V2)となり、この電圧V
2 を電圧比較回路23の基準電圧とすることによりデー
タ波形の整形およびデータの再生を正常に行うことが可
能である。
【0043】図5は、信号SHOと信号DETOを重ね
た場合の波形を示す図である。図5において、(A)に
示す波形は送信側の送信周波数とデータ通信用受信機1
の受信周波数が一致している場合の信号SHOと信号D
ETOの関係を示す。
【0044】(B)に示す波形は送信側の送信周波数と
データ通信用受信機1の受信周波数が一致していない場
合の信号SHOと信号DETOの関係を示す。
【0045】このように、送信側の送信周波数とデータ
通信用受信機1の受信周波数が一致している場合はもち
ろん、両者が一致していない場合も、図中(a)で示す
タイミングでローパスフィルター20の出力信号をホー
ルドし、電圧比較回路23で基準電圧として使用するこ
とにより、データ波形の整形およびデータの再生を正常
に行うことが可能である。
【0046】以上述べたデータ通信用受信機1の各部分
は、同等の機能を有する他の回路で置き換えることが可
能である。また、各信号のアサート/ネゲートと論理値
の関係は本実施例の通りでなくともよく、負論理として
もよく、また、正論理と負論理が入り交じった構成とし
てもよい。
【0047】また、本発明のデータ波形整形回路は無線
通信にのみ適用されるものではなく、FSK変調方式を
使用してデータの送受信を行う通信装置に広く応用する
ことが可能である。本発明のデータ波形整形回路は以上
述べた他、例えば以上の変形例に示したように種々の構
成をとることができる。以上述べた実施例は例示であ
る。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように本発明のデータ波形整
形回路によれば、送信側の送信周波数と受信側の信号選
択帯域の中心周波数がずれた場合において適応的にデー
タ波形再生の基準電圧を設定することができ、従って安
定して検波回路から出力される信号の波形を整形、再生
することが可能であり、さらに基準電圧の調整が不要で
あり、温度変化による影響を受けにくいデータ波形整形
回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ波形整形回路が適用される通信
システムの構成を示す図である。
【図2】本発明のデータ通信用受信機の構成を示す図で
ある。
【図3】検波回路の検波特性を示す図である。
【図4】データ通信用受信機の各部分の信号波形を示す
図である。
【図5】信号SHOと信号DETOを重ねた場合の波形
を示す図である。
【図6】従来のデータ通信用受信機の構成を示す図であ
る。
【図7】従来のデータ通信用受信機のローパスフィルタ
ーから出力される信号の波形と電圧比較回路54の基準
電圧Vref の関係を示す図である。
【符号の説明】
1・・・データ通信用受信機 11・・・フロントエンド 12・・・検波回路 20・・・ローパスフィルター 22・・・サンプルホールド回路 23・・・電圧比較回路 31・・・制御回路 2・・・データ通信用送信機

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無変調キャリアとその後にデータが配置さ
    れ、FSK変調されている受信信号を、周波数変調(F
    M)検波して前記受信信号の周波数に応じた電圧の検波
    信号を出力し、前記受信信号が有効な場合キャリアデテ
    クト信号を出力するFM検波回路と、 前記FM検波回路から出力された検波信号の低域成分を
    通過させるフィルタ回路と、 前記FM検波回路から出力された前記キャリアデテクト
    信号の立ち上がり時点から前記無変調キャリアが存在す
    る期間の内の前記FM検波回路の検波信号が安定するま
    での時間までの時間幅のサンプルホールド回路制御信号
    を出力する制御回路と、 前記検波信号を入力し、前記サンプルホールド回路制御
    信号が有効な状態のときは前記入力された検波信号を通
    過させ、前記サンプルホールド回路制御信号の終了タイ
    ミングで前記入力された検波信号保持するサンプルホー
    ルド回路と、 前記サンプルホールド回路で保持された信号を基準信号
    として、前記フィルタ回路の出力信号を比較して、前記
    サンプルホールド回路で保持された信号の値より前記フ
    ィルタ回路の出力信号の値が大きいときのみ論理1の信
    号を出力する電圧比較回路とを有するデータ波形整形回
    路。
JP00852793A 1993-01-21 1993-01-21 データ波形整形回路 Expired - Fee Related JP3304154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00852793A JP3304154B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 データ波形整形回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00852793A JP3304154B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 データ波形整形回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224950A JPH06224950A (ja) 1994-08-12
JP3304154B2 true JP3304154B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=11695625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00852793A Expired - Fee Related JP3304154B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 データ波形整形回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304154B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400644B1 (en) * 1999-07-21 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06224950A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303406A (en) Noise squelch circuit with adaptive noise shaping
US4897857A (en) FSK demodulating device
US5799042A (en) Wireless digital communication system, a radio apparatus, a digital speaker, and a digital speaker controlling apparatus
KR19980021122A (ko) 이동통신시스템 송수신기의 디지탈 자동이득제어 방법 및 장치
JPH10513017A (ja) 無線受信機システムのための差動フィードフォワード増幅器電力制御
US6597238B1 (en) Demodulating circuit of wireless receiving apparatus and demodulating method
JP2004015587A (ja) 識別閾値設定回路及び直流レベルシフト回路
JP3304154B2 (ja) データ波形整形回路
JPH10243041A (ja) バースト信号復調器
US6118393A (en) EFM signal frame period detecting circuit, and system for controlling the frequency of the bit synchronizing clock signal used for reproducing the EFM signal
JP3304153B2 (ja) データ波形整形回路
JP2000040960A (ja) ビットレート可変光受信器及び可変光送受信システム
JP4137120B2 (ja) 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器
JP2871634B2 (ja) バースト信号復調器
JPH0993291A (ja) データ受信装置、復調回路及び集積回路
JPS6137813B2 (ja)
JP3107153B2 (ja) スケルチ回路及び無線受信装置
JPH0983583A (ja) Fsk通信装置
JP3104594B2 (ja) ディジタル無線送受信装置
JP3123896B2 (ja) ラジオ受信機
JP2853642B2 (ja) 割り込み通信制御装置
JPH11136141A (ja) 受信パルス列信号の2値化装置
JP3692465B2 (ja) 擬似ビット防止回路、及びこれを用いたモデム装置
JP2801171B2 (ja) クロック信号同期回路
KR970006910B1 (ko) 무선 시스템의 음성신호 송수신 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees