JP4137120B2 - 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器 - Google Patents

前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP4137120B2
JP4137120B2 JP2005504696A JP2005504696A JP4137120B2 JP 4137120 B2 JP4137120 B2 JP 4137120B2 JP 2005504696 A JP2005504696 A JP 2005504696A JP 2005504696 A JP2005504696 A JP 2005504696A JP 4137120 B2 JP4137120 B2 JP 4137120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
preamplifier
circuit
exclusive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005504696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004068705A1 (ja
Inventor
昌樹 国井
浩和 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004068705A1 publication Critical patent/JPWO2004068705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137120B2 publication Critical patent/JP4137120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器に関し、特に、光受信器に設けられ光電変換した信号を前置増幅し、信号の伝送速度に応じてクロック切替えを行う前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器に関する。
光受信器に設けられ光電変換した信号を前置増幅する前置増幅回路として、例えば特開平3−195107号公報、または、特開平3−270504号公報に記載されたものがある。
図1は、従来の前置増幅回路の一例のブロック図を示す。同図中、光検波器1は、光入力信号を光電変換する。光検波器1の出力信号は前置増幅器2で増幅される。前置増幅器2と並列にバイアス電圧にて抵抗値が変化する可変抵抗素子3が設けられている。前置増幅器2の出力信号は次段回路に供給されると共に、比較回路4,5に供給される。
比較回路4は出力信号を第1基準電圧と比較して比較結果を制御電圧生成回路6に供給し、比較回路5は出力信号を第1基準電圧より低い第2基準電圧と比較して比較結果を制御電圧生成回路6に供給する。制御電圧生成回路6は上記2つの比較結果の排他的論理和(すなわち立ち上がり及び立ち下がり検出信号)を求め、この排他的論理和信号の平均値電圧を求め、この平均値電圧と基準電圧との差動増幅を行って制御電圧を出力する。この制御電圧はバイアスとして可変抵抗素子3に印加され、可変抵抗素子3の抵抗値を可変制御する。
これによって、可変抵抗素子3が前置増幅器2出力を入力側に帰還する帰還量を制御して、前置増幅器2のゲイン及び周波数帯域幅を可変し、光入力信号の周波数に最適な形態としている。
しかるに、従来の前置増幅回路は、一定時間における入力信号の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲から外にでないことを条件としている。
このため、光入力信号の一定時間内の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲より小さくなった場合、可変抵抗素子3の制御電圧を正しく生成できず、帯域制御が正常に動作しないという問題を生じる。
光受信器は、信号光を確実に等化増幅(Reshaping)、リタイミング(Retiming)、識別再生(Regenerating)する3R機能が適応して動作することが必須である。
図2は、従来の光受信器の一例のブロック図を示す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付しており、比較回路4,5及び制御電圧生成回路6は省略している。光検波器1は、光入力信号を光電変換する。光検波器1の出力信号は前置増幅器2で増幅される。前置増幅器2と並列にバイアス電圧にて抵抗値が変化する可変抵抗素子3が設けられている。
前置増幅器2の出力信号はAGC(自動利得制御)アンプ7を経てクロック発生器8及び識別回路9に供給される。クロック発生器8はPLLまたはSAWフィルタを用いてAGCアンプ7の出力信号に含まれるクロック成分に同期したクロックを発生して識別回路9に供給する。識別回路9はAGCアンプ7の出力信号をクロック発生器8から供給されるクロックでサンプリングしてデータを再生し、このデータをクロックと共に出力する。
従来の光受信器は、3R機能が正確に動作するように、使用する信号光の伝送速度に対応して設計されており、例えば伝送速度622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sそれぞれに対応して専用の光受信器が使用されている。
等化増幅を行う前置増幅器2及びAGCアンプ7が例えば伝送速度2.48Gb/sに対応している場合に、等化帯域(2.48Gb/s)より高速な伝送速度10Gb/sの信号を受信したときには、受信信号(10Gb/s)が等化増幅部で帯域制限を受けて波形が歪み受信特性が劣化する。また、等化帯域より低速な伝送速度信号622Mb/sの信号を受信したときには、前置増幅器2で高周波雑音成分が大きくなり受信特性が劣化する。
このため、信号光の伝送速度に対応した前置増幅器2が必要となり、異なる伝送速度622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sの信号光を受信するためには3種類の光受信器が必要となり、回路規模が大きくなり、コストが高くなるという問題があった。
本発明は、入力信号パターン依存性の影響なく帯域幅を自動的に調整することができ、また、入力信号の伝送速度に応じて自動的にクロック切替えを行うことができ、コストの低減をはかることができる前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器を提供することを総括的な目的とする。
この目的を達成するため、本発明の前置増幅回路は、制御信号に応じて帰還抵抗値を可変して増幅を行う帯域幅を設定する前置増幅器と、前記前置増幅器の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号から前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、前記前置増幅器の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号のパルス幅と最高伝送速度の入力信号に対応するクロックとの関係に基づいて補正信号生成手段を有し、前記制御信号生成手段は、前記検出信号を前記補正信号で補正して前記制御信号とし前記帰還抵抗値の可変調整を行うよう構成される。
このような前置増幅回路によれば、光入力信号の一定時間内の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲より小さくなった場合にも、制御電圧を正しく生成でき正常な帯域制御を行うことができ、入力信号パターン依存性の影響なく帯域幅を自動的に調整した光受信器を実現することができ、コストの低減をはかることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図3は本発明の前置増幅回路及びそれを用いた光受信器の一実施例のブロック図、図4はその詳細ブロック図を示す。両図中、光検波器10は、例えばフォトダイオードで構成され、光入力信号を光電変換する。光検波器10の出力信号は前置増幅器12で増幅される。前置増幅器12と並列にバイアス電圧にて抵抗値が変化する可変抵抗素子13が設けられている。前置増幅器12で増幅された信号はAGCアンプ14で出力レベルが一定となるようにゲインコントロールされてクロック及びデータ再生回路16及びコンパレータ20,22に供給される。
ここで、可変抵抗素子13で帰還を行う前置増幅器12は、バイアス電圧が高く可変抵抗素子13の抵抗値が大で帰還量が小さいとき周波数帯域幅が狭くゲインが大きい図5に一点鎖線で示す特性を持ち、バイアス電圧が低く可変抵抗素子13の抵抗値が小で帰還量が大きいとき周波数帯域幅が広くゲインが小さい二点鎖線で示す特性を持ち、可変抵抗素子13の抵抗値が中位で帰還量が中位のとき周波数帯域幅が中位でゲインが中位の実線で示す特性を持つ。
そして、光検波器10の前置増幅器12としては、光入力信号の周波数fiが上記特性におけるカットオフ周波数fcに対し、fi≒0.8fcであるとき最適とされ、fi≒0.8fcとなるように可変抵抗素子13の抵抗値を可変制御することが求められている。
クロック及びデータ再生回路16は、図4に示すように、クロック発生器17と識別器18から構成され、識別器18はAGCアンプ14の出力信号をクロック発生器17から供給されるクロックを用いてサンプリングして識別し、識別結果として得られたデータを端子19から出力する。
コンパレータ20はAGCアンプ14の出力信号を第1基準電圧と比較し、コンパレータ22はAGCアンプ14の出力信号を第1基準電圧より低い第2基準電圧と比較する。コンパレータ20,22それぞれの出力信号はイクスクルーシブオア回路24で排他的論理和演算され、ここで得られた排他的論理和信号つまり立ち上がり及び立ち下がり検出信号は平均値検出回路26及び補正信号生成回路28に供給される。
平均値検出回路26は排他的論理和信号の平均値電圧を検出して差動増幅器32の反転入力端子に供給する。補正信号生成回路28は、D型フリップフロップ29と積分器30から構成されている。D型フリップフロップ29は、クロック発生器17から供給されるデータ識別用のクロックを用いて排他的論理和信号をサンプリングすることで、排他的論理和信号のパルス幅を最低でもクロック周期にして積分器30に供給する。積分器30はパルス幅一定の排他的論理和信号を積分し積分値電圧を差動増幅器32の非反転入力端子に供給する。
差動増幅器32は、上記積分値電圧と平均値電圧との差動増幅を行って制御電圧を生成する。この制御電圧はバイアスとして可変抵抗素子13に印加されて可変抵抗素子13の抵抗値が可変制御される。可変抵抗素子13は前置増幅器12出力を入力側に帰還しており、可変抵抗素子13の抵抗値を可変制御することで前置増幅器12のゲイン及び周波数帯域幅を可変し、光入力信号の周波数に最適な形態としている。
ここで、前置増幅器12の通過帯域が高周波数まで延びた広帯域(図5の二点差線)の場合、排他的論理和信号の立ち上がり及び立ち下がりが急峻となるため排他的論理和信号のパルス幅は狭くなる。また、前置増幅器12の通過帯域が狭帯域(図5の一点差線)の場合、排他的論理和信号の立ち上がり及び立ち下がりがなだらかとなるため排他的論理和信号のパルス幅は広くなる。
入力信号の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲より少ない場合は、前置増幅器12の通過帯域は狭帯域であることが望まれる。これに反して、前置増幅器12の通過帯域が広帯域であると、AGCアンプ14の出力信号波形は図6(A)に示すようになる。なお、この波形は立ち上がり及び立ち下がりの数が少ない「1」連続パターンを示している。また、コンパレータ20,22それぞれの第1,第2基準電圧をa,bで示している。
前置増幅器12の通過帯域が広帯域であると、イクスクルーシブオア回路24の出力する排他的論理和信号の波形は図6(B)に示すようにパルス幅は狭くなる。本実施例の補正信号生成回路28では、排他的論理和信号のパルス幅を最低でも図6(C)に示すクロックの周期にしているため、D型フリップフロップ29の出力する排他的論理和信号の波形は図6(D)に示すようになり、積分器30の出力する積分値電圧は、平均値検出回路26の出力する平均値電圧に比べ相対的に高くなる。図6(E),(F)に平均値電圧、積分値電圧それぞれを破線で示す。実線は排他的論理和信号のパルスがない状態の電圧である。
このため、制御電圧つまり可変抵抗素子13のバイアスは高くなり、前置増幅器12の通過帯域を狭帯域にすることができる。なお、前置増幅器12の通過帯域が狭帯域になると、イクスクルーシブオア回路24の出力する排他的論理和信号のパルス幅は図6(B)に示す波形より広くなり、図6(D)に示す程度となった時点で制御電圧が安定する。
これによって、光入力信号の一定時間内の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲より小さくなった場合にも、制御電圧を正しく生成でき正常な帯域制御を行うことができる。つまり、入力信号パターン依存性の影響なく帯域幅を自動的に調整した光受信器を実現することができ、コストの低減をはかることができる。
図7は本発明の前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器の一実施例のブロック図、図8はその詳細ブロック図を示す。両図中、光検波器40は、例えばフォトダイオードで構成され、光入力信号を光電変換する。ここで、光入力信号は異なる伝送速度622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sであるものとする。
光検波器40の出力信号は前置増幅器42で増幅される。前置増幅器42と並列にバイアス電圧にて抵抗値が変化する可変抵抗素子43が設けられている。前置増幅器42で増幅された信号はAGCアンプ44で出力レベルが一定となるようにゲインコントロールされて、制御電圧生成回路45,クロック切替え回路46,識別回路48それぞれに供給される。即ち、前置増幅器42とAGCアンプ44で等化増幅を行っている。
ここで、可変抵抗素子43で帰還を行う前置増幅器42は、バイアス電圧が高く可変抵抗素子43の抵抗値が大で帰還量が小さいとき周波数帯域幅が狭くゲインが大きい図5に一点鎖線で示す特性を持ち、バイアス電圧が低く可変抵抗素子43の抵抗値が小で帰還量が大きいとき周波数帯域幅が広くゲインが小さい二点鎖線で示す特性を持ち、可変抵抗素子43の抵抗値が中位で帰還量が中位のとき周波数帯域幅が中位でゲインが中位の実線で示す特性を持つ。
そして、光検波器40の前置増幅器42としては、光入力信号の周波数fiが上記特性におけるカットオフ周波数fcに対し、fi≒0.8fcであるとき最適とされ、fi≒0.8fcとなるように可変抵抗素子43の抵抗値を可変制御することが求められている。
制御電圧生成回路45は、図8に示すように、コンパレータ50,52,イクスクルーシブオア回路54,平均値検出回路56,補正信号生成回路58,差動増幅器62から構成されている。
コンパレータ50はAGCアンプ44の出力信号を第1基準電圧と比較し、コンパレータ52はAGCアンプ44の出力信号を第1基準電圧より低い第2基準電圧と比較する。コンパレータ50,52それぞれの出力信号はイクスクルーシブオア回路54で排他的論理和演算され、ここで得られた排他的論理和信号つまり立ち上がり及び立ち下がり検出信号は平均値検出回路56及び補正信号生成回路58に供給される。平均値検出回路56は排他的論理和信号の平均値電圧を検出して差動増幅器62の反転入力端子に供給する。
補正信号生成回路58は、D型フリップフロップ59と積分器60から構成されている。D型フリップフロップ59は、クロック切替え回路46から供給される基準クロックを用いて排他的論理和信号をサンプリングすることで、排他的論理和信号のパルス幅を最低でも基準クロック周期にして積分器60に供給する。積分器60はパルス幅一定の排他的論理和信号を積分し積分値電圧を差動増幅器62の非反転入力端子に供給する。なお、基準クロックは、光入力信号の伝送速度が622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sである場合、最高速の伝送速度10Gb/sの光入力信号のデータ識別を行うためのクロックである。
差動増幅器62は、上記積分値電圧と平均値電圧との差動増幅を行って制御電圧を生成する。この制御電圧はバイアスとして可変抵抗素子43に印加されると共にクロック切替え回路46に供給されており、可変抵抗素子43の抵抗値は制御電圧に応じて可変制御される。可変抵抗素子43は前置増幅器42出力を入力側に帰還しており、可変抵抗素子43の抵抗値を可変制御することで前置増幅器42のゲイン及び周波数帯域幅を可変し、光入力信号の周波数に最適な形態としている。
前置増幅器42の通過帯域が高周波数まで延びた広帯域の場合、排他的論理和信号の立ち上がり及び立ち下がりが急峻となるため排他的論理和信号のパルス幅は狭くなり、また、前置増幅器12の通過帯域が狭帯域の場合、排他的論理和信号の立ち上がり及び立ち下がりがなだらかとなるため排他的論理和信号のパルス幅は広くなって、光入力信号の一定時間内の立ち上がり及び立ち下がりの数が予め決められた範囲より小さくなった場合にも、制御電圧を正しく生成でき正常な帯域制御を行うことができ、入力信号パターン依存性の影響なく帯域幅を自動的に調整できることは前述のとおりである。
クロック切替え回路46は、図8に示すように、クロック発生部64,伝送速度検出部66,分周部68から構成されている。
クロック発生部64はPLLまたはSAWフィルタを用いてAGCアンプ44の出力信号に含まれるクロック成分に同期した基準クロックを発生して分周部68及びD型フリップフロップ59に供給する。なお、光入力信号の伝送速度が622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sと整数倍の関係にある場合、基準クロックの周波数は、どの伝送速度の光信号が入力されていても伝送速度最大の光入力信号に対応した10GHzである。
伝送速度検出部66は、差動増幅器62から供給される制御電圧を閾値VH,VM,VLそれぞれと比較して光入力信号の伝送速度を検出し、分周部68は伝送速度の検出結果に応じて基準クロックを分周する。ここで、図9(A)に示すように、光入力信号の伝送速度が期間T1で10Gb/s、期間T2で2.48Gb/s、期間T3で622Mb/sと変化した場合、制御電圧のレベルは図9(B)に示すように変化する。なお、図9(B)に制御電圧と共に閾値VH,VM,VLを示す。
これは、前述のように、伝送速度が低い場合に、前置増幅器42の通過帯域が広帯域であるとイクスクルーシブオア回路54の出力する排他的論理和信号のパルス幅が狭くなり、補正信号生成回路58で排他的論理和信号のパルス幅を基準クロックの周期にしているため積分値電圧が平均値電圧に比べ相対的に高くなり、これによって制御電圧つまり可変抵抗素子13のバイアスが高くなり、前置増幅器12の通過帯域を狭帯域にしてイクスクルーシブオア回路24の出力する排他的論理和信号のパルス幅がD型フリップフロップ59の出力信号のパルス幅程度となった時点で制御電圧が安定するためである。
図10(A)に基準クロック(10GHz)の波形を示し、また、図10(B),(C),(D)に伝送速度が10Gb/s,2.48Gb/s,622Mb/sそれぞれの場合のD型フリップフロップ59が出力する排他的論理和信号の波形(1パルス分)を示す。
図11は、伝送速度検出部66及び分周部68の一実施例の回路構成図を示す。同図中、直列接続された抵抗R1,R2,R3は電源電圧Vccを分圧して閾値VH,VM,VLを生成しコンパレータ71,72,73の反転入力端子に供給する。端子70には差動増幅器62から制御電圧が入来し、コンパレータ71,72,73それぞれの非反転入力端子に供給される。
コンパレータ71は制御電圧が閾値VH未満ではローレベル出力で、閾値VHを超えるとハイレベル出力となる。コンパレータ72は制御電圧が閾値VM未満ではローレベル出力で閾値VMを超えるとハイレベル出力となる。コンパレータ73は制御電圧が閾値VL未満ではローレベル出力で、閾値VLを超えるとハイレベル出力となる。
コンパレータ71の出力はインバータ74,76に供給されると共にアンド回路77に供給される。コンパレータ72の出力はインバータ75に供給されると共にアンド回路78に供給される。コンパレータ73の出力はアンド回路79に供給される。
アンド回路77は制御電圧が閾値VHを超えたときハイレベル出力となって分周器82をイネーブル状態とし、分周器82はクロック発生部64から端子81を経て供給される周波数10GHzの基準クロックを1/16分周して周波数622MHzのクロックを生成する。
アンド回路78は制御電圧が閾値VMから閾値VHまでの範囲にあるときハイレベル出力となって分周器83をイネーブル状態とし、分周器83は周波数10GHzの基準クロックを1/4分周して周波数2.48GHzのクロックを生成する。
アンド回路79は制御電圧が閾値VLから閾値VMまでの範囲にあるときハイレベル出力となって分周器84をイネーブル状態とし、分周器84は周波数10GHzの基準クロックを1/1分周して周波数10GHzのクロックを生成する。なお、分周器84は実質的に分周を行わないため、トランスミッションゲート等を用いても良い。上記の分周器82,83,84のいずれかから出力されるクロックはオア回路85を通して識別回路48に供給される。
なお、伝送速度検出部66では制御電圧を閾値VH,VM,VLと比較しているが、制御電圧を閾値VH,VMと比較して分周比を1/16または1/4または1/1のいずれにするかを決定することも可能であり、上記実施例に限定されるものではない。
識別回路48は、識別器48aとD型フリップフロップ48bよりなり、AGCアンプ44の出力信号を識別器48aにて識別し、D型フリップフロップ48bにおいて分周部68から供給されるクロックを用いてサンプリングし、識別結果として得られたデータを端子49aから出力すると共に、上記クロックを端子49bから出力する。
このようにして、入力信号の伝送速度に応じて自動的にクロック切替えを行うことができ、異なる伝送速度622Mb/s,2.48Gb/s,10Gb/sの信号光を1回路の光受信器で受信することが可能となり、回路規模を小さくすることができ、コストを低減することができる。
なお、平均値検出回路26,差動増幅器32,コンパレータ20,22,イクスクルーシブオア回路24が請求項記載の制御信号生成手段に対応し、補正信号生成回路28が補正信号生成手段に対応し、コンパレータ20が第1コンパレータに対応し、コンパレータ22が第2コンパレータに対応し、AGCアンプ14がAGC手段に対応し、データ再生回路16がデータ識別再生手段に対応し、伝送速度検出部66が伝送速度検出手段に対応し、クロック発生部64がクロック発生手段に対応し、分周部68が分周手段に対応する。
従来の前置増幅回路の一例のブロック図である。 従来の光受信器の一例のブロック図である。 本発明の前置増幅回路及びそれを用いた光受信器の一実施例のブロック図である。 本発明の前置増幅回路及びそれを用いた光受信器の一実施例の詳細ブロック図である。 可変抵抗素子の抵抗値に応じた前置増幅器の特性を示す図である。 本発明を説明するため信号波形図である。 本発明の前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器の一実施例のブロック図である。 本発明の前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器の一実施例の詳細ブロック図である。 光入力信号の伝送速度と制御電圧のレベルとの関係を説明するための図である。 基準クロックと異なる伝送速度における排他的論理和信号の波形図である。 伝送速度検出部及び分周部の一実施例の回路構成図である。

Claims (11)

  1. 制御信号に応じて帰還抵抗値を可変して増幅を行う帯域幅を設定する前置増幅器と、
    前記前置増幅器の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号から前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    前記前置増幅器の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号のパルス幅と最高伝送速度の入力信号に対応するクロックとの関係に基づいて補正信号を生成する補正信号生成手段を有し、
    前記制御信号生成手段は、前記検出信号を前記補正信号で補正して前記制御信号とし前記帰還抵抗値の可変調整を行う前置増幅回路。
  2. 請求項1記載の前置増幅回路において、
    前記制御信号生成手段は、前記前置増幅器の出力信号を第1基準電圧と比較する第1コンパレータと、
    前記前置増幅器の出力信号を前記第1基準電圧より低い第2基準電圧と比較する第2コンパレータと、
    前記第1コンパレータ出力と前記第2コンパレータ出力との排他的論理和演算を行って前記前置増幅器の出力信号の帯域に応じたパルス幅の立ち上がり及び立ち下がり検出信号である排他的論理和信号を得るイクスクルーシブオア回路と、
    前記排他的論理和信号の平均値を検出する平均値検出回路と、
    前記平均値電圧と前記補正信号電圧とを差動増幅する差動増幅回路を
    有する前置増幅回路。
  3. 請求項2記載の前置増幅回路において、
    前記補正信号生成手段は、排他的論理和信号をクロックでサンプリングするフリップフロップと、
    前記フリップフロップの出力信号を積分して補正信号としての積分値を得る積分回路を
    有する前置増幅回路。
  4. 請求項3記載の前置増幅回路において、
    前記クロックは、データ識別用のクロックである前置増幅回路。
  5. 請求項4記載の前置増幅回路と、
    前記前置増幅回路の出力信号レベルを一定として出力するAGC手段と、
    前記AGC手段の出力信号を、前記データ識別用のクロックでサンプリングしてデータを識別し再生するデータ識別再生手段を
    有する光受信器。
  6. 制御信号に応じて帰還抵抗値を可変して異なる伝送速度の入力信号の増幅を行う帯域幅を設定する増幅手段と、
    前記増幅手段の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号から前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    前記増幅手段の帯域に応じた立ち上がり及び立ち下がり特性を持つ出力信号の立ち上がり及び立ち下がりの検出信号のパルス幅とクロックとの関係に基づいて補正信号を生成する補正信号生成手段と、
    前記制御信号生成手段において前記帰還抵抗値の可変調整を行うため前記検出信号を前記補正信号で補正した制御信号を基に前記入力信号の伝送速度を検出し、伝送速度最大の入力信号のクロックである基準クロックを発生すると共に、前記伝送速度の検出結果に応じて前記増幅手段の出力信号を識別するためのクロックの周波数を切替えるクロック切替え手段を
    有するクロック切替え回路。
  7. 請求項6記載のクロック切替え回路において、
    前記クロック切替え手段は、前記制御信号生成手段において前記帰還抵抗値の可変調整を行うため前記検出信号を前記補正信号で補正した制御信号を所定の閾値と比較して前記入力信号の伝送速度を検出する伝送速度検出手段と、
    前記入力信号に同期して伝送速度最大の入力信号のクロックである基準クロックを発生するクロック発生手段と、
    前記伝送速度の検出結果に応じた分周比で前記基準クロックを分周して前記増幅手段の出力信号を識別するためのクロックの周波数を切替える分周手段を
    有するクロック切替え回路。
  8. 請求項7記載のクロック切替え回路において、
    前記制御信号生成手段は、前記増幅手段の出力信号を第1基準電圧と比較する第1コンパレータと、
    前記増幅手段の出力信号を前記第1基準電圧より低い第2基準電圧と比較する第2コンパレータと、
    前記第1コンパレータ出力と前記第2コンパレータ出力との排他的論理和演算を行って前記増幅手段の出力信号の帯域に応じたパルス幅の立ち上がり及び立ち下がり検出信号である排他的論理和信号を得るイクスクルーシブオア回路と、
    前記排他的論理和信号の平均値を検出する平均値検出回路と、
    前記平均値電圧と前記補正信号電圧とを差動増幅する差動増幅回路を
    有するクロック切替え回路。
  9. 請求項8記載のクロック切替え回路において、
    前記補正信号生成手段は、排他的論理和信号を前記基準クロックでサンプリングするフリップフロップと、
    前記フリップフロップの出力信号を積分して補正信号としての積分値を得る積分回路を
    有するクロック切替え回路。
  10. 請求項9記載のクロック切替え回路において、
    前記増幅手段は、
    制御信号に応じて帰還抵抗値を可変する前置増幅器と、
    前記前置増幅器の出力信号レベルを一定として出力するAGC手段を
    有するクロック切替え回路。
  11. 請求項10記載の前置増幅回路と、
    前記AGC手段の出力信号を、前記分周手段の出力するデータ識別用のクロックでサンプリングしてデータを識別し再生するデータ識別再生手段を
    有する光受信器。
JP2005504696A 2003-01-27 2004-01-26 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器 Expired - Fee Related JP4137120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/000734 WO2004068702A1 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 前置増幅回路及びそれを用いた光受信器
JPPCT/JP03/00734 2003-01-27
PCT/JP2004/000647 WO2004068705A1 (ja) 2003-01-27 2004-01-26 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004068705A1 JPWO2004068705A1 (ja) 2006-05-25
JP4137120B2 true JP4137120B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=32800793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504696A Expired - Fee Related JP4137120B2 (ja) 2003-01-27 2004-01-26 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7389056B2 (ja)
JP (1) JP4137120B2 (ja)
WO (2) WO2004068702A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601048B1 (ko) * 2004-04-22 2006-07-14 한국전자통신연구원 버스트 모드 패킷의 수신기 및 그 패킷의 수신 방법
US20060087378A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Hiroshi Hayakawa Preamplifier circuit having a variable feedback resistance
US7692486B2 (en) * 2007-10-05 2010-04-06 Qualcomm, Incorporated Configurable feedback for an amplifier
US8369713B2 (en) * 2010-03-18 2013-02-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Bit-rate discrimination method and its apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685476B2 (ja) * 1988-03-07 1997-12-03 旭化成工業株式会社 受信モジュール
JPH01253305A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Toshiba Corp 光受信器
JPH03195107A (ja) 1989-12-22 1991-08-26 Fujitsu Ltd 自動帰還抵抗調整機能付き前置増幅器
JPH03270308A (ja) 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 自動利得制御回路
JPH03270504A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 光受信器の等価増幅回路
JP3257033B2 (ja) 1992-06-03 2002-02-18 松下電器産業株式会社 自動利得制御増幅装置
JPH08223228A (ja) * 1994-03-17 1996-08-30 Fujitsu Ltd 等化増幅器及びこれを用いた受信機並びにプリアンプ
JP3436631B2 (ja) * 1996-02-22 2003-08-11 富士通株式会社 光送受信回路
JP2861996B1 (ja) 1998-01-30 1999-02-24 日立電線株式会社 光波長合分波器
JPH11275030A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 光受信装置
JP2000131541A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Hitachi Cable Ltd 光波長合分波器
JP2001211035A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp プリアンプおよび光受信器
WO2001067597A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Fujitsu Limited Preamplificateur
JP2002135214A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 光受信器
US7072590B2 (en) * 2001-03-26 2006-07-04 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd. Fiber optic receiver with an adjustable bandwidth post-amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004068702A1 (ja) 2004-08-12
US20050128007A1 (en) 2005-06-16
JPWO2004068705A1 (ja) 2006-05-25
WO2004068705A1 (ja) 2004-08-12
WO2004068705A8 (ja) 2005-01-20
US7389056B2 (en) 2008-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564509B2 (ja) 高速シリアルインターフェイス受信器回路における自動較正
US4823360A (en) Binary data regenerator with adaptive threshold level
US20020067532A1 (en) Optical receiving apparatus and method
JP4137120B2 (ja) 前置増幅回路及びクロック切替え回路及びそれを用いた光受信器
US20050093582A1 (en) Integrated loss of signal detection with wide threshold range and precise hysteresis
JPH0851329A (ja) Agc回路
US7151814B1 (en) Hogge phase detector with adjustable phase output
JP3263017B2 (ja) 検波回路およびそれを用いた送信装置ならびに受信装置
US8687471B2 (en) Method and apparatus for offset and gain correction
JP2003179551A (ja) 光受信装置及び光受信方法
US6933777B2 (en) AM detecting apparatus with overmodulation detecting function
KR19990081729A (ko) 피킹보상을 구비하는 efm 신호 변환장치
US6917233B1 (en) Limiting amplifier and method for amplifying an input signal
JP3980502B2 (ja) 増幅回路
KR0178749B1 (ko) 자기기록/재생장치의 엔벨로프 검출회로
JPH11328858A (ja) 高域強調フィルタのブ―スト調整方法
JP2004312077A (ja) Fmチューナ
JP3304153B2 (ja) データ波形整形回路
KR20030021016A (ko) 워블 위상 동기 루프에서의 위상 에러 보정장치 및 방법
JP3304154B2 (ja) データ波形整形回路
KR200147519Y1 (ko) 고주파 안정화 회로
JPH043531A (ja) 自動帶域制御方式
JP4559830B2 (ja) 自動利得制御回路
US8441910B1 (en) System and method of adjusting gain and offset loops in data storage system
JP4037734B2 (ja) 信号入力断検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees