JP3107153B2 - スケルチ回路及び無線受信装置 - Google Patents

スケルチ回路及び無線受信装置

Info

Publication number
JP3107153B2
JP3107153B2 JP09162440A JP16244097A JP3107153B2 JP 3107153 B2 JP3107153 B2 JP 3107153B2 JP 09162440 A JP09162440 A JP 09162440A JP 16244097 A JP16244097 A JP 16244097A JP 3107153 B2 JP3107153 B2 JP 3107153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
squelch
circuit
squelch circuit
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09162440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1117565A (ja
Inventor
和宏 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09162440A priority Critical patent/JP3107153B2/ja
Publication of JPH1117565A publication Critical patent/JPH1117565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107153B2 publication Critical patent/JP3107153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送波が受信され
ていないときの雑音を除くために無線受信装置の音声増
幅回路の動作を自動的に阻止するスケルチ動作を行う回
路であるスケルチ回路に関し、特に、FSK(freq
uency−shift keying)デジタル変調
を用いる無線受信装置のスケルチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の4値のFSKを適用したデジタル
変調の無線受信装置200の構成を図2を参照して説明
する。無線受信装置200は復調回路110とスケルチ
回路220から構成される。
【0003】復調回路110は次の各部を含んで構成さ
れる。中間周波信号入力端子1から4値FSK中間周波
信号を入力されたFM復調回路2はアナログのFM復調
を行う。結合コンデンサ3は復調したアナログ信号から
DC成分を除去する。4値判定回路4は周波数を判定し
て予め定められた4値のいずれかとして出力する。音声
コーデック5はデジタル信号を音声信号に変換する。ス
イッチ6は音声信号の入/切を行う。音声増幅回路7は
音声信号を増幅し、音声出力端子8から受信音声を出力
する。クロック抽出回路9は4値判定回路4のクロック
を供給する。
【0004】スケルチ回路220は次の各部を含んで構
成される。BPF(バンドパスフィルター)16はFM
復調した信号から音声帯域外の雑音を取り出す。整流回
路13及びLPF(ローパスフィルター)14はBPF
16の出力のレベル検出を行う。コンパレータ15はス
ケルチレベルの調整を行う。
【0005】次に、無線受信装置200のスケルチ回路
220のスケルチ動作を説明する。
【0006】受信信号がない場合、FM復調した信号の
雑音スペクトラムはベースバンドの周波数に比例してレ
ベルが大きくなるスペクトラムとなるため、BPF16
の出力には大きな帯域制限雑音が発生する。一方、受信
信号が徐々に増加した場合、FM復調における雑音抑圧
効果によってS/Nに比例してBPF16の雑音出力も
減少する。
【0007】このことを利用して、スケルチ回路220
はBPF16の出力を整流回路13及びLPF14によ
って平均レベルとした信号とスケルチ設定電圧とをコン
パレータ15で比較し、その比較結果であるコンパレー
タ出力信号に基づいてスイッチ6の開閉を制御する。こ
れにより、スケルチ回路220は復調出力のS/Nに応
じた音声増幅回路7の動作の停止、即ちスケルチ動作を
行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のスケルチ回路2
20では、白色雑音と信号のみの場合にはS/Nに応じ
たスケルチ動作が期待できるが、CW(持続波)や変調
信号といった干渉雑音が存在する場合には、信号と干渉
雑音との識別ができないので、スケルチ動作を実行しな
い。これは、スケルチ回路220がスケルチ動作の動作
基準としてBPF16で発生する帯域制限雑音の有無を
用いているためである。
【0009】結果として、信号がなく、干渉雑音のみの
場合であってもスケルチ回路が動作しないので音声増幅
回路7によって受信音声が出力されることになる。デジ
タル変調では干渉雑音がCWであっても音声コーデック
5によって雑音に変換されることから耳障りな音を出力
するという欠点があった。
【0010】発明が解決しようとする課題は、白色雑音
だけではなく干渉雑音が発生した場合でもスケルチ動作
が実行されるスケルチ回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、デジタル変調された搬送波を受信する無
線受信装置のスケルチ回路において、搬送波をベースバ
ンド信号に復調するベースバンド信号復調手段と、ベー
スバンド信号をデジタル信号にデジタル復調する手段
と、デジタル信号をアナログ信号に変調する手段と、ベ
ースバンド信号とアナログ信号の差分信号のレベルが予
め定められた閾値より大きい場合、無線受信装置の音声
出力を阻止する音声出力阻止手段とを含むことを特徴と
するスケルチ回路を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】従来のスケルチ回路がBPFで発
生する帯域制限雑音のレベルによりスケルチ動作を制御
しているのに対して、本発明によるスケルチ回路は再生
したデジタル信号とFM復調信号との誤差信号のレベル
によってスケルチを制御することを特徴とする。
【0013】再生したデジタル信号とFM復調した信号
との誤差信号をサンプリングした後に整流回路及びLP
Fにより誤差信号の平均電力を求め、この平均電力値を
用いて従来と同様にスケルチの制御を行う。再生したデ
ジタル信号を用いることにより、受信しようとするデジ
タル変調波形以外の白色雑音や干渉雑音が入力されても
大きな誤差信号が発生するため音声増幅回路を作動させ
ない。
【0014】次に本発明の1実施の形態の無線受信装置
100について図面を参照して説明する。図1は無線受
信装置100のブロック図であり、図2に示した従来構
成と同一部分には同一符号を付してある。
【0015】4値再生回路10は、4値判定回路4が出
力する判定結果から予想されるもとのデジタル信号を再
生する。
【0016】減算器11はこの再生したデジタル信号と
FM復調した信号との誤差電圧を検出する。
【0017】サンプルホールド回路12は減算器11の
出力を再生クロックでサンプリングする。
【0018】整流回路13及びLPF14は従来回路と
同様であり平均電力を検出するためのものである。
【0019】次に無線受信装置100の動作を説明す
る。
【0020】4値FSK中間周波信号のS/Nが高い場
合、4値判定回路4は原信号と全く同一のデジタル信号
を再生する。この場合、減算器11の出力は誤差信号を
含まないためLPF14の出力はゼロとなる。
【0021】これに対して、S/Nが低下した場合、4
値判定回路4が誤差信号を含んだデジタル信号を再生す
るため、4値再生回路10の出力にも誤りが発生し、減
算器11は誤った数に比例した誤差電圧を出力する。こ
の場合、LPF14の出力は誤りの数に比例した電圧が
得られる。S/Nが低下すれば誤りの数も増加するた
め、このLPF14の出力を用いてスケルチを制御すれ
ばS/Nに応じたスケルチ制御を行うことができる。
【0022】干渉雑音としてCWが入った場合、FM復
調回路2の出力はDCとなるため減算器11の片方の入
力はゼロとなる。一方、4値再生回路10の出力は4値
のデジ夕ル信号のいずれかしかとらないためゼロにはな
らない。このため、減算器11の出力には誤差信号が発
生する。CW以外でも4値のFSK以外の変調波の場合
はすべて誤差信号が発生するため、干渉雑音が入力した
場合でもLPF14の出力は低下しないためスケルチが
開くことはない。
【0023】
【発明の効果】本発明のスケルチ回路によれば再生した
デジタル信号とFM復調した信号との誤差電圧によりス
ケルチを制御することにより、CW等の干渉雑音が入力
した場合でも音声増幅回路の動作を阻止するという効果
を得ることができる。
【0024】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業
者の通常の知識の範囲内でその変更や改良が可能である
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の無線受信装置100の
ブロック図である。
【図2】従来の無線受信装置200のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 中間周波信号入力端子 2 FM復調回路 3 結合コンデンサ 4 4値判定回路 5 音声コーデック 6 スイッチ 7 音声増幅回路 8 音声出力端子 9 クロック抽出回路 10 4値再生回路 11 減算器 12 サンプルホールド回路 13 整流回路 14 LPF 15 コンパレータ 16 BPF

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル変調された搬送波を受信する無
    線受信装置のスケルチ回路において、搬送波をベースバ
    ンド信号に復調するベースバンド信号復調手段と、前記
    ベースバンド信号をデジタル信号にデジタル復調する手
    段と、前記デジタル信号をアナログ信号に変調する手段
    と、前記ベースバンド信号と前記アナログ信号の差分信
    号のレベルが予め定められた閾値より大きい場合、前記
    無線受信装置の音声出力を阻止する音声出力阻止手段と
    を含むことを特徴とするスケルチ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスケルチ回路において、
    前記デジタル変調はFSK(frequency−sh
    ift keying)変調であることを特徴とするス
    ケルチ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2のいずれかに記載のスケ
    ルチ回路において、前記ベースバンド信号復調手段はF
    M復調を行うことを特徴とするスケルチ回路。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のスケ
    ルチ回路において、前記無線受信装置は音声信号を増幅
    する音声増幅回路を備え、前記音声出力阻止手段は前記
    音声増幅回路への入力を阻止することにより音声出力を
    阻止することを特徴とするスケルチ回路。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかのスケルチ回
    路を備えることを特徴とする無線受信装置。
JP09162440A 1997-06-19 1997-06-19 スケルチ回路及び無線受信装置 Expired - Lifetime JP3107153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09162440A JP3107153B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 スケルチ回路及び無線受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09162440A JP3107153B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 スケルチ回路及び無線受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117565A JPH1117565A (ja) 1999-01-22
JP3107153B2 true JP3107153B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15754661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09162440A Expired - Lifetime JP3107153B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 スケルチ回路及び無線受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107153B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930285B2 (ja) * 2007-08-29 2012-05-16 アイコム株式会社 受信装置、スケルチレベル設定方法、プログラム
JP5293849B2 (ja) * 2012-02-16 2013-09-18 アイコム株式会社 受信装置、スケルチレベル設定方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1117565A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021662B2 (ja) 直角位相受信機における自動利得制御およびdcオフセット消去のための方法および装置
JPH082058B2 (ja) 自動利得制御方式
JP2885267B2 (ja) デジタル変調信号受信機
JPH1051402A (ja) 受信電界検出回路
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JP3107153B2 (ja) スケルチ回路及び無線受信装置
JP3468009B2 (ja) 受信機
JP3624241B2 (ja) トーンの広帯域検出を改良する方法および装置
JPH1188220A (ja) 無線信号受信機
JPS6137813B2 (ja)
JP2020053786A (ja) 無線機
JP3322251B2 (ja) 無線受信装置
KR102382197B1 (ko) Dsb-tc 진폭변조 스켈치 검출장치 및 dsb-tc 진폭변조 스켈치 검출방법
US7133468B2 (en) Concurrent FM signal receiver
JP2002158595A (ja) ラジオ受信装置
JP3304153B2 (ja) データ波形整形回路
JP3780169B2 (ja) 音声スケルチ回路
JP3304154B2 (ja) データ波形整形回路
JP4392916B2 (ja) Fmラジオ受信機の信号処理回路
JPH03930B2 (ja)
JPH07154440A (ja) 復調装置
JPH0799521A (ja) バースト信号検出回路
KR20030091525A (ko) 전화기 채널에서 ham 신호의 간섭을 제거하기 위한수신기 및 신호 복조 방법
JP2004056183A (ja) スケルチ制御装置及びスケルチ制御方法
JPH05175869A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term